[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 15:59 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

GIGABYTE 友の会 Part48



1 名前:Socket774 [2014/08/29(金) 07:24:29.72 ID:FdQLExcS.net]
GIGABYTE製品(主にマザーボード)のスレです。

公式(日本):
ttp://www.gigabyte.co.jp/
公式(台湾):
ttp://www.gigabyte.com.tw/

代理店:
リンクスインターナショナル
ttp://www.links.co.jp/
CFD販売株式会社
ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/index.html

前スレ:
GIGABYTE 友の会 Part47
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393941705/

773 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/21(土) 00:06:36.87 ID:pPPUJk35.net]
CFDになってから買う奴激減なのかな

774 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/21(土) 00:26:02.60 ID:xuT/bpnZ.net]
あー、これはGIGABYTEのシェア落ちるだろうなぁ…。
CFDってユーザーサポートは糞だけど、販売店とかとの繋がりはBUFFALOの
子会社って事もあってめっちゃ強いからなぁ。動かせる金が違う。
旭とリンクスでは同じ事はできないだろうなぁ。

775 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/23(月) 01:13:43.35 ID:AfCzEqP3.net]
もう売れ筋上位10位に1機種も入っていないみたいだからCFDも手を引いたのかもね。グラボはまだ扱うみたいだし。
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html

776 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/23(月) 01:47:25.55 ID:E2btGl6s.net]
代理店どこでもいいのでSys_Fan回ってください。

777 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:48:22.89 ID:lWBma31d.net]
RV05にUD5H入れて起動したら噂では爆音ファンって聞

778 名前:「てたけど静かなもんだって思ったら回ってなかったオチが前にあったよ。
BIOSでファン全開設定にして今は使ってる
[]
[ここ壊れてます]

779 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/01(水) 01:10:07.99 ID:ZIZxGcu4.net]
せやな

780 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/08(水) 22:41:15.32 ID:8LAN6WIH.net]
M.2 SSDスレで、Z87のMBにXP941をPCI-Explessに変換して
ブートできるようなことを書いてる人が居るんだが
実際出来るのかな?

781 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/09(木) 02:36:46.70 ID:KUcjsZq8.net]
Z87X-UD4Hに4790Kを乗せて、BIOSはF9でWin7をインストールしたのですが
ソフトを何も動かしていない状態でCPUのクロックが4GHz前後から落ちません。
アイドル状態でクロックが下がらないのは何か理由があるのでしょうか?
OSにCPU-Zのみの状態です。
クロックもCPU-Zで確認しています。
BIOSはデフォルトにしてあります。



782 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/09(木) 05:49:12.70 ID:vlTfG0/g.net]
OSの電源設定でバランスや省電力を選ばないとクロックが下がらないよ
もちろんBIOSでSpeedStepやC1EをEnabledにしてるのが前提ね

783 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/09(木) 12:16:37.54 ID:KUcjsZq8.net]
>>756
Win7なんですが、電源の設定はバランスになってますよね。
MBもオートでEISTがEnableみたいですが敢えてEnableにしましたが変わらずです。
ただ、なぜかOCCTを動かしたあとは800MHzくらいに落ちてました。
あと、BIOSが日本語なんです。
英語に設定変えても日本語に戻っていると言う良くわからない状態です。

784 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/09(木) 13:16:08.70 ID:n6aaWzKi.net]
設定の保存の仕方を勘違いしてる初心者多い

785 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/09(木) 17:48:44.75 ID:KUcjsZq8.net]
>>758
メモリ設定をXMPにしたのと、日本語を英語に変えて保存。
メモリ設定はそのままXMPで、表記が日本語に戻ってる。
保存のしかたが違うかなあ。

786 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/14(火) 10:54:12.99 ID:mE8hrQKo.net]
GA-990FXA-D3にFX-8320E乗せても大丈夫ですかね?
D3だけBIOSは対応していないけど一応動作してる。

787 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/15(水) 18:17:30.34 ID:MoI3Pcz/.net]
G1.Sniper A88XにGadavari対応BIOS来てる

788 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/21(火) 20:47:17.43 ID:GvjOAAcs.net]
古いグラボだけど、P55A-UD4にRAMを8GB以上積んで問題なく使えた人っています?
スペック表で16GBまでとは書いてるけど
ググると8GB積んだのに4GBしか認識しないって言ってる?人がたんで
www.tomshardware.com/forum/288544-30-p55a-windows-installed

789 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/21(火) 22:56:24.96 ID:ERFVRQKb.net]
お兄さんhaswell refreshで組もうよ
もう3世代も前のチップセットですやん

790 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 09:12:11.02 ID:E8l/sQPE.net]
あるPCメーカーの「リビジョン」によるマザーボードの品質劣化が暴かれる
gigazine.net/news/20150422-gigabyte-revisions/

791 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 10:10:03.53 ID:rfxIVnA4.net]
もう、GIGABYTEは終わりだな。

これからは、激安低性能薄利多売方面でやるしかないな。



792 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 12:06:03.84 ID:aoCyqdPV.net]
電源フェーズ数まで減らしてるとは予想外。
もはや別製品だな・・・

793 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 12:24:57.63 ID:iQDtc15F.net]
いよいよ2強時代へ突入だな
ASUS、ASRock

794 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 13:03:55.01 ID:/MY7CNut.net]
改善ならわかるけど、改悪かよ。
個人的にはもうGIGABYTEを買うことはないね。

795 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 13:58:48.31 ID:0Oy4S+jj.net]
い、一応、ギガバイト側の言い分も聞かないと公平じゃない‥か‥も‥ (ふるえ声

796 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 13:59:56.86 ID:nraSyr+4.net]
>>764
これは酷いわ

797 名前:・・・
GIGABYTEの板はけっこう買ってきたけど、もう買う気が無くなるな
性能に直結すると言っても過言でないVRM数削るとは詐欺同然だろ
[]
[ここ壊れてます]

798 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 15:00:07.82 ID:acOcFI94.net]
公式のスペック表を見ると、dual biosはrev. 1.1にしか表記されていない
それと、電源フェーズ数は明らかにされてない
全リビジョンがdual bios対応だと誤解させるような汚いやり方だと思うが、
これを詐欺と訴えるのは難しいんじゃないのかな?

799 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 16:03:42.74 ID:SXMbhXJW.net]
ギガバイトが
悪質な詐欺会社だと聞いてやってきました

もう一生ギガバイト製品は買いません

800 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 17:41:21.10 ID:TRYzL80P.net]
メガバイトに改名します

801 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 20:47:14.05 ID:KTPIa/IH.net]
メガビットに改名します



802 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 01:09:34.84 ID:F2+5MBXJ.net]
CFDが取扱いを止めた原因はこれか

803 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 02:04:10.48 ID:4/caNEu8.net]
>>775
グラボは今後も扱うんじゃなかったか?

>>767
MSIやBIOSTARは駄目なの?

804 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 02:30:10.46 ID:S0tsYMtO.net]
委託先の製造コストが爆上げでもしたせいか

805 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 09:27:56.91 ID:P67AvjtZ.net]
こういう会社は日本から締め出して欲しいな

806 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 09:32:15.09 ID:Zv6tJriq.net]
今までのリビジョン変更はまだしも、これはさすがにないわ。
GIGABYTEは売り上げランキングには入っているけど、アキバじゃ売れてないんじゃない?と先日MBを買うときに店員が言ってたね。
量販店に強いCFDから代理店変更でどうなるか?

807 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 10:55:28.31 ID:e7n7n0ZQ.net]
年末の記事に今更反応しちゃう人って

808 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 13:39:11.70 ID:u3XkJAeV.net]
一人で必死に自演して炎上狙ってるのは理解できるw

809 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 14:59:04.37 ID:kZAF7aS4.net]
しかし、このようなダウンサイジングによって、日本市場では有利になっていることを忘れるべからず

810 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 15:02:33.13 ID:gxH8N9pV.net]
安いモデルはそれなりに需要はあると思うけどね。
でも、GIGABYTEはシェアはAsrockにも抜かれたんじゃないの?

811 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 17:00:15.66 ID:e7n7n0ZQ.net]
www.eteknix.com/gigabyte-out-ships-asus-in-q1-2015/
世界的にはGIGABYTEとASUSがほぼ同数、今年に限ればGIGABYTEの方が多くて、年間2000万前後
ASRockとMSIは、ずっと下だよ



812 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 19:45:07.11 ID:PltY70+G.net]
何でも自分の思い通りになると思ってる子っているよね

813 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/24(金) 06:51:11.71 ID:6ZIJKtnG.net]
【悪】GIGABYTEのマザボ、新リビジョンで劣化 [転載禁止]©2ch.net
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1429663889/

814 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/24(金) 10:44:18.93 ID:sb3pzbfN.net]
中古で購入したH97M-D3Hがrev1.1だったので1.0とネット画像で比較してみたらけっこう変更多かったな

815 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/24(金) 11:11:06.56 ID:1Xccd+Zf.net]
型番増やすか、リビジョン増やすかの違いだよなw

816 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/24(金) 22:54:27.12 ID:z712RUsA.net]
GA-Z97X-Gaming 3 Rev.1.0
GA-Z97X-Gaming 3 Rev.1.1(国内未発売)
www.gigabyte.com/fileupload/product/2/5383/20150210160137_big.png
ニチコン音響用コンデンサに変更し質を向上させてる珍しいケース

817 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/25(土) 22:48:32.71 ID:GnPgasal.net]
Z97 Gaming だったらニチコンコンデンサじゃないの?
俺 GA-Z97MX-Gaming 5 使ってるけど、普通にそう説明に書いてあるよ

news.my

818 名前:navi.jp/kikaku/2014/06/20/001/ []
[ここ壊れてます]

819 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/26(日) 00:16:11.33 ID:D6TkAngY.net]
GA-Z97X-Gaming "3" Rev.1.0は音周りは普通の固体コンデンサを採用してる
1.1でニチコンにした、と書いてるでしょ

820 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/26(日) 11:57:07.85 ID:0G4REVrZ.net]
>>762
P55-USB3だけど4GB×4枚で16GB認識してるよ
そんな重い処理してないし
SSDのRAID0で毎日バックアップ取ってるから
サクサクで安心
唯一の欠点がRAID0のtrimにチップセットが対応してないことorz

821 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/26(日) 12:23:46.50 ID:dZUftP5f.net]
>>762
その世代の、メモリの容量はCPU次第かな
Lynnfieldコアのi7 860以上、i5 750の場合のみ、32GBまでいける
それ以外のClarkdaleコアでは最大16GB
自分は、i7 860で32GBを載せて使ってた



822 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/26(日) 16:45:16.70 ID:VW+ubVaf.net]
>>792,785
ありがとう
Win8でも動作に支障ないらしいし
もうちょっとこれで頑張ってみる

823 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/28(火) 22:52:19.77 ID:mxu6qwhw.net]
GA-F2A88X-UP4 BIOS F7 Update APU AGESA code for Godavari support
ttp://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4709&dl=1&RWD=0#bios

824 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/29(水) 00:27:39.80 ID:bo5VSYFJ.net]
安定してるのか書き込み少ないね

825 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/29(水) 01:15:10.62 ID:wQJeMUrx.net]
forums.tweaktown.com/gigabyte/28441-gigabyte-latest-beta-bios-post497734.html#post497734
- Supports Intel® 5th Generation Core™ Processor
- Support NVMe
- 20-22.Apr 2015
Note:
This BIOS prohibits updating to earlier version BIOS.

Support NVMeだけは、公式の方に載ってないんだよね

826 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/29(水) 17:48:22.38 ID:2BHVXNbr.net]
ギガの97世代にbrodwell対応のbios更新きてたからUPDATEしてみたが表示がEngrishのみになった

827 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/29(水) 20:30:32.06 ID:fNoPC+EC.net]
Engrish…

828 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/29(水) 20:34:09.77 ID:EjvYFJ6a.net]
やっちまったな

829 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 06:58:26.41 ID:LQxcnrfX.net]
だからなに?って程の問題

830 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 09:38:50.60 ID:Cyqr1emA4]
インチキ日本誤訳より、英語の方が分かりやすい。

831 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 09:43:31.93 ID:/GjXNhqi.net]
インチキ日本誤訳より、英語の方がストレートに理解できる。



832 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 13:43:08.05 ID:yXaUsxyI.net]
>>798
ウソつき。
やってみたけど、問題ないぞい。

H97-HD3をF6からF7へ。
i.imgur.com/mBcqLHW.jpg
異常なし。
i.imgur.com/VfFgccs.jpg

Z97X-UD7 THをF4からF5へ。
i.imgur.com/eKZYMSb.jpg
同じく異常なし。
i.imgur.com/cTfPnx2.jpg

ちなみに、今回のはBackup BIOSも更新しているみたいだ。
多分、Dual BIOSが作動した場合に、
”対応していないBackupバージョンでレカバリー→ブート不能"というのを防ぐためだろう。

833 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 13:46:18.26 ID:yXaUsxyI.net]
あ、もしかして?!

BIOS更新後、初リブートで英語表示になるのは昔からだぞ?
Languageを日本語に戻せば良いだけ。

834 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 15:01:47.46 ID:LKgyKjP3.net]
いや、H97−D3HなんだがF5で選択できてた言語が
F6に更新したら選択肢からごっそり消えて英語だけの状態に

jisaku.155cm.com/src/1430405890_64ba596852ccdd146b32b41d7c17014be0f4ed31.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


835 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 16:25:23.13 ID:LL19f5G0.net]
やっちまったな

836 名前:Socket774 [2015/04/30(木) 22:39:29.78 ID:9RuwFF5u.net]
RMAだな。

837 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 00:33:10.96 ID:N7v1lvD3.net]
>>789
ニコチンを採用したら人体に影響を与える気がする。


質問だけど
ゲーム用だったら、お薦めのマザーを教えてください。

838 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 00:44:42.41 ID:wlfvUgUn.net]
これは…突っ込んだ方が良いのか?
取り敢えず皆気づいてると思うけどこれ
ttps://twitter.com/GIGABYTE_News/status/593767953532727297

839 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 08:01:09.36 ID:EqkWVGir.net]
オチは?

840 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 15:32:04.46 ID:AJFob8FZ.net]
GIGABYTE、同社製Z97/H97マザー向けに第5世代Core対応のUEFI BIOSを提供
news.mynavi.jp/news/2015/05/01/285/

841 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 15:35:05.17 ID:AJFob8FZ.net]
よく考えたら俺のはZ87だったわw



842 名前:Socket774 [2015/05/01(金) 20:41:19.65 ID:jxfIcBom.net]
Z97X-UD3HなんだけどEFI shellってどうやって出すの?
メニューが見当たらないのだが

843 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 21:24:36.93 ID:pwajtwxS.net]
P55マザーの仕様見ているとUEFI 設計とありますけど、UEFIブートの設定って出来ます?

844 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 23:32:49.89 ID:vZa6QYXt.net]
ゲーム用でATXだったら
どんなマザーがお勧めなのか教えてください。

845 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/02(土) 03:19:28.89 ID:Ccy+Tzen.net]
>>816
GA-Z97-Gaming 3 (rev.1.0)

846 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/02(土) 13:45:05.87 ID:taB24Nm2.net]
F6 BIOS入れたら英語のみになったけど別にどうでもいいわw

847 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/02(土) 15:51:46.72 ID:lFwqF9Ji.net]
>>817
Gaming5の方がいいだろ
コンデンサ的にも

848 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/06(水) 11:04:49.70 ID:vv8cNGpk.net]
そういや今のマザボの固体コンデンサって交換不要なのかな
端子見るとチップ実装型(っていうの?)ぽくてリフロー装置がないと
できないようになってるのかなとうん年ぶりに自作して思った

849 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/06(水) 16:31:27.13 ID:PYlypknb.net]
Z97X-UD3H Win7 64bitなのだがEfiflashが互換性何ちゃらで動かず
bios updateができない

解決法あるだろうか?

850 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/06(水) 16:57:40.46 ID:PYlypknb.net]
EfiflahってDosプログラムだったのね Q-Flashでいけました
スレ汚し失礼しました

851 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/06(水) 21:25:59.06 ID:fGbPasE2.net]
F6着てるけど何が変わったんだ?
特に新CPU対応させる気なければアップデートしなくていいよな?



852 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/07(木) 16:18:47.98 ID:LX76K8y2.net]
正解

853 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/07(木) 21:07:16.83 ID:JzfaGz18.net]
>>820
端子が両脇に露出してるだろうからそこにコテあてればいけるんじゃね

854 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/12(火) 17:15:56.24 ID:iHxUE3PD.net]
ギガバイ子ちゃん生きていました。

855 名前:Socket774 [2015/05/13(水) 02:44:46.97 ID:m2LO6/hfG]
LINEは好かんちゃ

856 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/13(水) 21:49:13.96 ID:r5E4ixJG.net]
おまいら当然ギガバイ子ちゃんのLINEスタンプは買ったよな

857 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/13(水) 22:49:36.77 ID:yo1ov0iv.net]
LINEなんかやっとらんです

858 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/14(木) 19:50:49.67 ID:SHXqoEm7.net]
ガラケーからガラホに買い換えるか迷ってる
docomoがガラケーの料金体系にするって言ってるから

859 名前:Socket774 [2015/05/19(火) 22:55:23.51 ID:z0ZneCSC.net]
GIGABYTEのシェアは日本だけでいえば10%以下になりました。MSIより下かも。

リビジョン更新する度に劣化する

860 名前:製品ばっかだからね。
在日ならサルでもわかるASUSにしとけ。
ASUSで駄目なら自作するな。
[]
[ここ壊れてます]

861 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/19(火) 23:12:13.60 ID:0V7BMfxo.net]
グラボは戯画がいいなぁ。
ミドル以下しか買わないけど、雰囲気が好きに。



862 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/20(水) 13:04:46.48 ID:unmUbz2j.net]
リビジョンアップ>仕様ダウン
の件はあったけど、全体的にはASUSより製品の質(寿命とか信頼性とか)が良い気がするけど‥実際、どうなんだろう

863 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/20(水) 13:34:15.23 ID:rlKmbjDv.net]
ギガの拡張スロットの配置は好きだ

864 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/20(水) 14:09:25.58 ID:YdD7q6mI.net]
わかった上で買う分には良いと思うけどな。
知らずに買う情弱はジサカーにはいないと信じてる。

865 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/20(水) 16:07:49.36 ID:ZYLwxIMd.net]
ミドルクラス以上のモデルはGIGABYTEは好きだけどね。
ASUSは嫌いじゃないけど、店に行くとなんとなく割高に感じてしまう。
Z87X-UD4H使っていたけど、なんでこれが売れなかったのか。

866 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/20(水) 17:21:14.61 ID:rlKmbjDv.net]
>>836
UD3Hが人気だったから

867 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/26(火) 10:23:47.92 ID:Fn+Np+io.net]
安い方が売れたから。以上。

868 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/26(火) 17:23:51.79 ID:hD/gHmHR.net]
GIGABYTE TECHNOLOGY
GA-990FXA-UD3 R5 (rev. 1.0) BIOS Version F1 - mb_bios_ga-990fxa-ud3-r5_f1.zip
ttp://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=5294#bios

869 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. [2015/05/27(水) 18:12:20.99 ID:iRYdWPb4.net]
ASUSがRampage V-Formulaを発売しないカスなんで今回は戯画バイ子にしよう!wwwww(^0^)wwww

GA-X99 SoC-Championは何時発売されマスカ!?カス!!wwwwwwww(^0^)wwwwwww

因みにボクちんは戯画ママン買うのはGA-X48-DQ6以来だぞカス!!wwwwww(^0^)wwwwww

870 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. [2015/05/27(水) 18:37:26.61 ID:iRYdWPb4.net]
>>728
>>730
へっ!?(^0^;)
マジか!?!?∩(^0^)∩









もう絶ぇぇぇえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ対ぃぃいぃぃぃいいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっつ!!

A R K で モ ノ 買 わ ね ぇ わ ! ! !

カス!!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww

871 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/27(水) 18:43:42.76 ID:CF82Te6m.net]
>>840-841
元気そうで何より



872 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/27(水) 19:02:18.02 ID:/GCw+bRx.net]
(^p^)「 あうあうwオーバクロックするおw」

(^p^)「 あうあうwBIOSとんだおw」

(^p^)「dual BIOSだから平気だお」

(^p^)「 あうあう訳判らずでBIOS弄ったら僕と同じに成ったお」
(^p^)「 あうあうwでも僕と違ってdual BIOSだから戻せるお」
(^p^)「 あうあうwぼくは自作の天才w」

873 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. [2015/05/27(水) 19:36:33.26 ID:iRYdWPb4.net]
>>842
おう!!(^0^)ノシ

で、GA-X99-SOC-Championは何時発売されんのよ、カス!!wwwwwww(^0^)wwwwww

>>843
bios飛ばすアホなんているの!?∩(^0^;)∩オドロキィ〜ッ!!??






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef