[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 15:59 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

GIGABYTE 友の会 Part48



1 名前:Socket774 [2014/08/29(金) 07:24:29.72 ID:FdQLExcS.net]
GIGABYTE製品(主にマザーボード)のスレです。

公式(日本):
ttp://www.gigabyte.co.jp/
公式(台湾):
ttp://www.gigabyte.com.tw/

代理店:
リンクスインターナショナル
ttp://www.links.co.jp/
CFD販売株式会社
ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/index.html

前スレ:
GIGABYTE 友の会 Part47
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393941705/

693 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/16(月) 13:32:14.90 ID:aQf9KxCg.net]
マザボ修理に出して2週間、いつ帰ってくるか分からないってさ…
CFDだからなのかな

694 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/16(月) 16:01:31.44 ID:JZmCQXgx.net]
つまり・・・

我々がその気になれば修理品の受け渡しは10年後、20年後も可能だろう・・・

ということ・・・

695 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/16(月) 16:56:24.27 ID:Grn5mp4j.net]
ギガは帝王だからな 仕方ない

696 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/16(月) 18:11:10.18 ID:TL8f3FKs.net]
俺修理出して丸々一ヶ月かかったぞ

697 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/19(木) 08:02:17.77 ID:ZRZIprq9.net]
買ったばかりのGA-H97-GAMING3のドライバーディスクが読み取れん
付属のドライバーディスクってBlu-rayじゃないよなDVDなんだよな?

698 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/19(木) 11:20:01.23 ID:NrEelGbh.net]
ダウンロードしてくりゃいいのでは
www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=5384#driver
www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4997&dl=1&RWD=0#utility
ドライバーディスクなんて古い事が多いし

699 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/19(木) 12:21:03.23 ID:n03ygj07.net]
>>675
CD

700 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/19(木) 12:41:37.83 ID:ZRZIprq9.net]
売る時に値段が下がる

701 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/19(木) 12:57:43.26 ID:oHgl+5iA.net]
>>676
知り合いはCDから入れて、問題がなければ新しいのを使わなくても良いと言う。
だってイチイチ落とすの面倒だしCDからなら楽だと。
そう言う人もいるんだなあと。



702 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/19(木) 15:23:15.63 ID:JNRCueug.net]
たまにDVDもあるよ

703 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/20(金) 02:22:22.42 ID:wIhf0jLw.net]
gigabyteのビデオカードだからgigabyteのユーティリティソフト使う方が良いかと思って
msi afterburnerアンインスコしてoc guru ii 入れたら
OSD機能が全然使えないし出そうとすると落ちたりするし、十字キーが反応しなくなるし、gpu使用率もモニタ出来ないし
これでどうしろって言うんじゃ全く

704 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/23(月) 12:41:45.92 ID:OovM9X14.net]
Z97X-GAMING 7で自作PCデビューしようかと思ってんだけど、
どうかな?

705 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/23(月) 19:30:15.32 ID:JEfAWrmw.net]
どうかな?と言われても・・・

706 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/23(月) 22:46:59.37 ID:rvhxrp9W.net]
>>682
i5-4590とHD7870で使ってるよ すごく安定してる 良い板だ
オンボサウンドもいい音だしてる KillerNICだけ気に入らないが

707 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 00:37:46.98 ID:i1hH425p.net]
Killerを嫌ってる人多いけれどドライバインストールだけしとけば特に問題発生しないと思うんだ
それでも何か不具合あるのん?
Killerをキラーってるキラーだけに

708 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 00:46:43.84 ID:u2bGVOuY.net]
CPU負荷が高いのは頂けない
その上、蟹と大差ないし
ゲーミングとか名前で釣ってるだけw

709 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 01:45:30.71 ID:buYJ6jIg.net]
Killerは自動アップデートに設定しておけば勝手に最新ドライバーへアップデートしてくれるので便利 
同じ個所へ集中的にアクセスするならIntelと大差ないしランダムだとIntelの方が若干性能がいいかも

710 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 06:35:36.06 ID:ShKv0K4C.net]
>>684
ありがと
やっぱいい板なんだね

711 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 09:19:31.75 ID:0hGVqOgA.net]
>>688
UEFIや付属ユーティリティも使い勝手がいい 
オンボードスイッチもついてるしSATAも8ポートあるしマジおすすめ



712 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 11:23:50.21 ID:iodw9EP ]
[ここ壊れてます]

713 名前:Q.net mailto: SATA8ポートもなにつなぐねん []
[ここ壊れてます]

714 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 12:35:58.21 ID:ShKv0K4C.net]
>>689
OCはどうですか?
i5 4690Kを乗せようかと思ってるんだけど
4.5GHzくらいいくかな?

715 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 22:00:24.06 ID:z4ZEANQt.net]
>>686
CPU 負荷、蟹が高いという話は良く聞くが、Killer がそうだというのは初耳。
オフロードとやらで、原理上は低くなるはずだけど。
なんにしろ、今の CPU なら、どれも誤差レベルの違いしかないんじゃないの。

716 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 22:02:46.92 ID:4OwOO0pe.net]
俺も両方持ってるけどIntelとKiller大差ないぜ・・・
つかどこからか一部の情報切り出して全体に当てはめるのが好きな奴っているよな

717 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 22:47:02.32 ID:YjnAUs1Q.net]
97チップセットぐらいからLANがインテルになることが多くなったね。
でも俺67チップセットだからまだ蟹だ。しかも買い換える予定は当分ないし。

718 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 01:28:21.57 ID:3irPeXqK.net]
Z87はkillerが多かったな
なのでIntelの無線LAN付いてるけど有線派なんでkiller使ってるわ

719 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 01:41:28.91 ID:eS5JcRHp.net]
Z87でKillerを載せているのはゲーミングMBだよね。
うちはZ87X-UD4HだけどIntelだし。
GIGAの2013年の8シリーズMBのパンフレットがあるけど、ゲーミングだけだね。
だいたいはIntel、ローコストのだけは蟹載せてる。

720 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 16:30:46.86 ID:OsDLepLf.net]
他社が多かった特にMSI

721 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 18:41:24.67 ID:Rk5NS/Xq.net]
Killerってすべてにおいてintelに劣ってるからなw
選ぶ必要がない



722 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 18:46:31.58 ID:o1HQ6iXz.net]
せやな

723 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 23:47:42.86 ID:C5b3gxym.net]
セヤセヤ

724 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 23:53:18.03 ID:WRLY2Tiv.net]
Killer 叩いてる俺かっこいい

725 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/26(木) 00:01:27.75 ID:IYWCVjRl.net]
ゲームしない俺には蟹でも別に構わないと思うところが。

726 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/26(木) 00:03:11.30 ID:JiK0vlRQ.net]
>>693で答え出てる

727 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/26(木) 00:04:17.57 ID:TrHti1yh.net]
答え?アホ?

各種ベンチ探して来い

728 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/26(木) 00:24:14.42 ID:moH+27UP.net]
www.4gamer.net/games/118/G011863/20130505001/
www.gdm.or.jp/review/2013/1212/53669/5
このへんとか?
遅延のばらつきがやや大きいが、帯域幅では Killer の圧勝だな。
使用感は大差ないと思うけど。

729 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/26(木) 15:21:53.27 ID:EcKy0H18.net]
>>702
ゲームくらいじゃ蟹でも変わらない

730 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/26(木) 17:00:07.43 ID:I1wCA5OI.net]
Killerは仮想LANをブリッジして負荷を掛けるとネットワークが落ちる。
あのよくわからん帯域調整アプリおよびそのドライバー(BandwidthControl)を削除すれば、多少安定するね。

731 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/26(木) 18:09:54.18 ID:B2/A5TuJ.net]
せやろか



732 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/26(木) 18:22:14.32 ID:IYWCVjRl.net]
せやな

733 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/27(金) 11:48:32.65 ID:W7usNmMl.net]
GA-H97-Gaming3 CelelonG1840
で4kディスプレイ使用できますか?

734 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/27(金) 15:31:38.22 ID:Z3TGZ4ao.net]
ここで聞く意味がわからん

735 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/28(土) 13:14:33.23 ID:LuuTXmPj.net]
GA-F2A88XN-WIFI、ツクモでセールやっていたのかorz

736 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/06(金) 05:00:26.67 ID:thhBR1qd.net]
GA-H97TNってM/B発売予定ないのかな?

737 名前:Socket774 [2015/03/10(火) 01:07:51.04 ID:H5ViEoPi.net]
いままでASUSでしたが、今回初ギガのGA-Z87XUD3Hに乗り換えました。
そこで、質問ですかQコードが「A0」で止まってしまいます。
IDE初期

738 名前:サらしいのですが、SATAだし、なんででしょう。
実は前のASUSも同じく「A0」で止まってました。
この時は、ネットで調べると同様の症状の人は多数おり、ASUSサポートに凸した人
いわく、不具合ではなく動作に支障はないという書き込みを見たので放置してました。
しかし、ギガのMBでもまたしても「A0」コード。
おそらくASUSと同じように動作に支障はないのだろうけど、なぜか気持ち悪い。
みなさんのQコードはどうなってますか???
[]
[ここ壊れてます]

739 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/10(火) 11:58:59.54 ID:TjLOsR/+.net]
再起動させて正常になる場合どこかのパーツが悪い

740 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/10(火) 20:36:03.15 ID:kIvkb255.net]
CFDがマザーの取り扱いを止めるそうですが
後任の旭エレクトロニクスって敷居が高そうなので今のままのほうがいいような

741 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/10(火) 20:42:27.92 ID:M2UTkqiZ.net]
【敷居が高い】
不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい。

おまえ、いったい何をしたのだ?



742 名前:Socket774 [2015/03/10(火) 20:59:32.43 ID:3+9cTp0H.net]
>>716
リンクスでいいんじゃね?

743 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/10(火) 21:35:42.84 ID:evrHz5AO.net]
CFD、GIGAの代理店やめるのか。
リンクスで俺も良いと思う。

744 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/10(火) 23:12:21.50 ID:2jVWjYOS.net]
旭エレって店によっては口座ないとか断絶とか結構ありそう

745 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/10(火) 23:45:14.76 ID:evrHz5AO.net]
確かGIGAの代理店がCFDになったときにarkからGIGA製品が無くなっていたんだよな。
契約がなんとかと店員が言っていた記憶が。

746 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 00:59:00.85 ID:mp6cCmZ/.net]
CFDとアークはメモリで競合してるからとか?でも別にそこまでじゃないよね?
ゲーミングマザーぐらいはアークにもおろしてやれよと思う

747 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 04:44:05.28 ID:jJXua8Hi.net]
でもリンクスって1度ギガの契約解消してるからなあ
紺子も切ったしあまりいい印象はない

748 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 08:48:25.98 ID:6CLsX+ri.net]
今更なんだがZ97XGamingG1超値上がりしてるなあ
アレを使って汎用マシンを一台でっちあげようと思ってたんだが

749 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 08:50:53.15 ID:5knUTLVM.net]
でっちあげ

750 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 08:53:04.29 ID:YHQh8LJU.net]
旭ってインテルマザーやってたとこか?

751 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 10:18:05.69 ID:y+o3uL4n.net]
インテルCPU や Windows DSPで聞いたことあるギガス



752 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 12:11:40.77 ID:xQWGbBph.net]
>>721-722
arkってマスタードシードだからね

753 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 17:21:57.35 ID:gFXIOL0F.net]
>>728
その話良く聞くけど、ホントなの?
メモリは前に聴いたときには、CFDが一番売れていると言っていたし
サンマックス買ってくれると店として一番助かるとも言っていた。
G.SkillはOCWを開いている代理店の品物だし。

754 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 17:29:26.36 ID:meB6oI4g.net]
>>728
取締役の名前が同じだったのね・・・

755 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 20:00:04.79 ID:1gcj+jnl.net]
GA-H97-HD3 [Rev.1.0]
このマザボで
3TのHDDを起動ドライブにすることはできますか?

756 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 20:09:12.24 ID:5knUTLVM.net]
起動ドライブは容量小さい方がいいよ

757 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 20:28:20.73 ID:A+OVLE9l.net]
1.8インチのとかですか?

758 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 20:52:26.36 ID:6ZQno5di.net]
>>731
マザーがUEFI BIOSに対応している事 (GA-H97-HD3は対応している)
OSがWindows 7以降の64bit版である事
HDDにOSをインストール時、GPT形式でフォーマットをする
3TBのHDDを起動ドライブにするには、以上の条件を満たす必要が有る

759 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/11(水) 21:38:44.23 ID:1gcj+jnl.net]
>>734
ありがとうございます
安心して3Tのを買えます!

760 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/17(火) 03:32:38.98 ID:1VE ]
[ここ壊れてます]

761 名前:VdDDs.net mailto: H81M-D3V-JPにPWM対応のシステムファンをつけて使用して
いるのですが、このBIOSはファンの速度を温度に応じて自動で
調整するように設定することはできないのでしょうか。
もしどこかにあるようでしたら教えてください。

私の探す限りでは、自動はなかったので、Windows用に提供
されているSIVを入れてみたのですが、どうも動作が不安定で
あるため、何か方法がないか模索しております。
よろしくお願いします。
[]
[ここ壊れてます]



762 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/17(火) 08:07:31.19 ID:YpL4vgDv.net]
>>736
ASUSかASROに買い替えろ

763 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/17(火) 09:29:25.96 ID:0A1kKrHLl]
GIGAに替えろ

764 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/18(水) 18:15:09.39 ID:BV/iK6en.net]
ギガバイトのマザボのシリアルですが上4桁が製造年+週でいいのですか??

それとシリアルの近くに書かれているチェックナンバーってなんですか??

765 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/18(水) 21:25:18.17 ID:YyuBUK8I.net]
最近ブルーLEDマウス使い始めたんだがUEFI画面でマウスポインタの反応が悪くなっちまった
レーザーマウスに戻したらスムーズに動作したので相性ですかね?

尼でレビューしてる人達もブルーLEDマウスなんだろうか
ttp://www.amazon.co.jp/GIGABYTE-%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Intel-LGA2011-3-GA-X99-GAMING/dp/B00MWRLHUG

766 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/19(木) 12:58:01.29 ID:OulQuULi.net]
マウスとマウスパッドの相性によるものではないかな?

767 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/20(金) 18:23:48.82 ID:Ive4heqX.net]
CFDの代理店契約3月27日で終了だって。
最近はCFD扱いが殆どだけど処分セールあるのかな。
Linksのやつちょっと前に安く売ってたけど
また代理店が戻った感じなのか。

768 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/20(金) 18:47:27.36 ID:ZpiD5MJL.net]
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150320_693856.html
CFD販売、GIGABYTEのマザーボードとBRIXの取り扱いを終了
〜以降はリンクスと旭エレクトロニクスに

旭エレクトロニクスは、インテルとMSの代理店かな

769 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/20(金) 21:24:02.12 ID:PKizPShb.net]
CFDって評判悪いけど具体的になにやったのよ

770 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/20(金) 21:36:55.98 ID:ZpiD5MJL.net]
サポートも含めて何もやらないのが問題なんでは
売りっぱなしに近いので、サポートが必要な人には不満なんだと思うけど

771 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/20(金) 22:11:20.55 ID:+Kxtnj1B.net]
旭エレはサポートどうすんだろうな
今はIntelとかMSとか自社でサポートやっててるとこしか扱ってないけど



772 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/20(金) 23:17:53.67 ID:mpLkdo7d.net]
ショップのサポート経由だと対応速いしいい代理店だと思うよ
代理店と直接話したい人はリンクスのほうがいい

773 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/21(土) 00:06:36.87 ID:pPPUJk35.net]
CFDになってから買う奴激減なのかな

774 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/21(土) 00:26:02.60 ID:xuT/bpnZ.net]
あー、これはGIGABYTEのシェア落ちるだろうなぁ…。
CFDってユーザーサポートは糞だけど、販売店とかとの繋がりはBUFFALOの
子会社って事もあってめっちゃ強いからなぁ。動かせる金が違う。
旭とリンクスでは同じ事はできないだろうなぁ。

775 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/23(月) 01:13:43.35 ID:AfCzEqP3.net]
もう売れ筋上位10位に1機種も入っていないみたいだからCFDも手を引いたのかもね。グラボはまだ扱うみたいだし。
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html

776 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/23(月) 01:47:25.55 ID:E2btGl6s.net]
代理店どこでもいいのでSys_Fan回ってください。

777 名前:Socket774 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:48:22.89 ID:lWBma31d.net]
RV05にUD5H入れて起動したら噂では爆音ファンって聞

778 名前:「てたけど静かなもんだって思ったら回ってなかったオチが前にあったよ。
BIOSでファン全開設定にして今は使ってる
[]
[ここ壊れてます]

779 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/01(水) 01:10:07.99 ID:ZIZxGcu4.net]
せやな

780 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/08(水) 22:41:15.32 ID:8LAN6WIH.net]
M.2 SSDスレで、Z87のMBにXP941をPCI-Explessに変換して
ブートできるようなことを書いてる人が居るんだが
実際出来るのかな?

781 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/09(木) 02:36:46.70 ID:KUcjsZq8.net]
Z87X-UD4Hに4790Kを乗せて、BIOSはF9でWin7をインストールしたのですが
ソフトを何も動かしていない状態でCPUのクロックが4GHz前後から落ちません。
アイドル状態でクロックが下がらないのは何か理由があるのでしょうか?
OSにCPU-Zのみの状態です。
クロックもCPU-Zで確認しています。
BIOSはデフォルトにしてあります。



782 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/09(木) 05:49:12.70 ID:vlTfG0/g.net]
OSの電源設定でバランスや省電力を選ばないとクロックが下がらないよ
もちろんBIOSでSpeedStepやC1EをEnabledにしてるのが前提ね

783 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/09(木) 12:16:37.54 ID:KUcjsZq8.net]
>>756
Win7なんですが、電源の設定はバランスになってますよね。
MBもオートでEISTがEnableみたいですが敢えてEnableにしましたが変わらずです。
ただ、なぜかOCCTを動かしたあとは800MHzくらいに落ちてました。
あと、BIOSが日本語なんです。
英語に設定変えても日本語に戻っていると言う良くわからない状態です。

784 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/09(木) 13:16:08.70 ID:n6aaWzKi.net]
設定の保存の仕方を勘違いしてる初心者多い

785 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/09(木) 17:48:44.75 ID:KUcjsZq8.net]
>>758
メモリ設定をXMPにしたのと、日本語を英語に変えて保存。
メモリ設定はそのままXMPで、表記が日本語に戻ってる。
保存のしかたが違うかなあ。

786 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/14(火) 10:54:12.99 ID:mE8hrQKo.net]
GA-990FXA-D3にFX-8320E乗せても大丈夫ですかね?
D3だけBIOSは対応していないけど一応動作してる。

787 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/15(水) 18:17:30.34 ID:MoI3Pcz/.net]
G1.Sniper A88XにGadavari対応BIOS来てる

788 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/21(火) 20:47:17.43 ID:GvjOAAcs.net]
古いグラボだけど、P55A-UD4にRAMを8GB以上積んで問題なく使えた人っています?
スペック表で16GBまでとは書いてるけど
ググると8GB積んだのに4GBしか認識しないって言ってる?人がたんで
www.tomshardware.com/forum/288544-30-p55a-windows-installed

789 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/21(火) 22:56:24.96 ID:ERFVRQKb.net]
お兄さんhaswell refreshで組もうよ
もう3世代も前のチップセットですやん

790 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 09:12:11.02 ID:E8l/sQPE.net]
あるPCメーカーの「リビジョン」によるマザーボードの品質劣化が暴かれる
gigazine.net/news/20150422-gigabyte-revisions/

791 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 10:10:03.53 ID:rfxIVnA4.net]
もう、GIGABYTEは終わりだな。

これからは、激安低性能薄利多売方面でやるしかないな。



792 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 12:06:03.84 ID:aoCyqdPV.net]
電源フェーズ数まで減らしてるとは予想外。
もはや別製品だな・・・

793 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 12:24:57.63 ID:iQDtc15F.net]
いよいよ2強時代へ突入だな
ASUS、ASRock

794 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 13:03:55.01 ID:/MY7CNut.net]
改善ならわかるけど、改悪かよ。
個人的にはもうGIGABYTEを買うことはないね。

795 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 13:58:48.31 ID:0Oy4S+jj.net]
い、一応、ギガバイト側の言い分も聞かないと公平じゃない‥か‥も‥ (ふるえ声

796 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 13:59:56.86 ID:nraSyr+4.net]
>>764
これは酷いわ

797 名前:・・・
GIGABYTEの板はけっこう買ってきたけど、もう買う気が無くなるな
性能に直結すると言っても過言でないVRM数削るとは詐欺同然だろ
[]
[ここ壊れてます]

798 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 15:00:07.82 ID:acOcFI94.net]
公式のスペック表を見ると、dual biosはrev. 1.1にしか表記されていない
それと、電源フェーズ数は明らかにされてない
全リビジョンがdual bios対応だと誤解させるような汚いやり方だと思うが、
これを詐欺と訴えるのは難しいんじゃないのかな?

799 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 16:03:42.74 ID:SXMbhXJW.net]
ギガバイトが
悪質な詐欺会社だと聞いてやってきました

もう一生ギガバイト製品は買いません

800 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 17:41:21.10 ID:TRYzL80P.net]
メガバイトに改名します

801 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/22(水) 20:47:14.05 ID:KTPIa/IH.net]
メガビットに改名します



802 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 01:09:34.84 ID:F2+5MBXJ.net]
CFDが取扱いを止めた原因はこれか

803 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 02:04:10.48 ID:4/caNEu8.net]
>>775
グラボは今後も扱うんじゃなかったか?

>>767
MSIやBIOSTARは駄目なの?

804 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 02:30:10.46 ID:S0tsYMtO.net]
委託先の製造コストが爆上げでもしたせいか

805 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 09:27:56.91 ID:P67AvjtZ.net]
こういう会社は日本から締め出して欲しいな

806 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 09:32:15.09 ID:Zv6tJriq.net]
今までのリビジョン変更はまだしも、これはさすがにないわ。
GIGABYTEは売り上げランキングには入っているけど、アキバじゃ売れてないんじゃない?と先日MBを買うときに店員が言ってたね。
量販店に強いCFDから代理店変更でどうなるか?

807 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 10:55:28.31 ID:e7n7n0ZQ.net]
年末の記事に今更反応しちゃう人って

808 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 13:39:11.70 ID:u3XkJAeV.net]
一人で必死に自演して炎上狙ってるのは理解できるw

809 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 14:59:04.37 ID:kZAF7aS4.net]
しかし、このようなダウンサイジングによって、日本市場では有利になっていることを忘れるべからず

810 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 15:02:33.13 ID:gxH8N9pV.net]
安いモデルはそれなりに需要はあると思うけどね。
でも、GIGABYTEはシェアはAsrockにも抜かれたんじゃないの?

811 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 17:00:15.66 ID:e7n7n0ZQ.net]
www.eteknix.com/gigabyte-out-ships-asus-in-q1-2015/
世界的にはGIGABYTEとASUSがほぼ同数、今年に限ればGIGABYTEの方が多くて、年間2000万前後
ASRockとMSIは、ずっと下だよ



812 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/23(木) 19:45:07.11 ID:PltY70+G.net]
何でも自分の思い通りになると思ってる子っているよね

813 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/24(金) 06:51:11.71 ID:6ZIJKtnG.net]
【悪】GIGABYTEのマザボ、新リビジョンで劣化 [転載禁止]©2ch.net
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1429663889/

814 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/24(金) 10:44:18.93 ID:sb3pzbfN.net]
中古で購入したH97M-D3Hがrev1.1だったので1.0とネット画像で比較してみたらけっこう変更多かったな

815 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/24(金) 11:11:06.56 ID:1Xccd+Zf.net]
型番増やすか、リビジョン増やすかの違いだよなw

816 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/24(金) 22:54:27.12 ID:z712RUsA.net]
GA-Z97X-Gaming 3 Rev.1.0
GA-Z97X-Gaming 3 Rev.1.1(国内未発売)
www.gigabyte.com/fileupload/product/2/5383/20150210160137_big.png
ニチコン音響用コンデンサに変更し質を向上させてる珍しいケース

817 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/25(土) 22:48:32.71 ID:GnPgasal.net]
Z97 Gaming だったらニチコンコンデンサじゃないの?
俺 GA-Z97MX-Gaming 5 使ってるけど、普通にそう説明に書いてあるよ

news.my

818 名前:navi.jp/kikaku/2014/06/20/001/ []
[ここ壊れてます]

819 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/26(日) 00:16:11.33 ID:D6TkAngY.net]
GA-Z97X-Gaming "3" Rev.1.0は音周りは普通の固体コンデンサを採用してる
1.1でニチコンにした、と書いてるでしょ

820 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/26(日) 11:57:07.85 ID:0G4REVrZ.net]
>>762
P55-USB3だけど4GB×4枚で16GB認識してるよ
そんな重い処理してないし
SSDのRAID0で毎日バックアップ取ってるから
サクサクで安心
唯一の欠点がRAID0のtrimにチップセットが対応してないことorz

821 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/26(日) 12:23:46.50 ID:dZUftP5f.net]
>>762
その世代の、メモリの容量はCPU次第かな
Lynnfieldコアのi7 860以上、i5 750の場合のみ、32GBまでいける
それ以外のClarkdaleコアでは最大16GB
自分は、i7 860で32GBを載せて使ってた



822 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/26(日) 16:45:16.70 ID:VW+ubVaf.net]
>>792,785
ありがとう
Win8でも動作に支障ないらしいし
もうちょっとこれで頑張ってみる

823 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/28(火) 22:52:19.77 ID:mxu6qwhw.net]
GA-F2A88X-UP4 BIOS F7 Update APU AGESA code for Godavari support
ttp://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4709&dl=1&RWD=0#bios

824 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/29(水) 00:27:39.80 ID:bo5VSYFJ.net]
安定してるのか書き込み少ないね

825 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/29(水) 01:15:10.62 ID:wQJeMUrx.net]
forums.tweaktown.com/gigabyte/28441-gigabyte-latest-beta-bios-post497734.html#post497734
- Supports Intel® 5th Generation Core™ Processor
- Support NVMe
- 20-22.Apr 2015
Note:
This BIOS prohibits updating to earlier version BIOS.

Support NVMeだけは、公式の方に載ってないんだよね

826 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/29(水) 17:48:22.38 ID:2BHVXNbr.net]
ギガの97世代にbrodwell対応のbios更新きてたからUPDATEしてみたが表示がEngrishのみになった

827 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/29(水) 20:30:32.06 ID:fNoPC+EC.net]
Engrish…

828 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/29(水) 20:34:09.77 ID:EjvYFJ6a.net]
やっちまったな

829 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 06:58:26.41 ID:LQxcnrfX.net]
だからなに?って程の問題

830 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 09:38:50.60 ID:Cyqr1emA4]
インチキ日本誤訳より、英語の方が分かりやすい。

831 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 09:43:31.93 ID:/GjXNhqi.net]
インチキ日本誤訳より、英語の方がストレートに理解できる。



832 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 13:43:08.05 ID:yXaUsxyI.net]
>>798
ウソつき。
やってみたけど、問題ないぞい。

H97-HD3をF6からF7へ。
i.imgur.com/mBcqLHW.jpg
異常なし。
i.imgur.com/VfFgccs.jpg

Z97X-UD7 THをF4からF5へ。
i.imgur.com/eKZYMSb.jpg
同じく異常なし。
i.imgur.com/cTfPnx2.jpg

ちなみに、今回のはBackup BIOSも更新しているみたいだ。
多分、Dual BIOSが作動した場合に、
”対応していないBackupバージョンでレカバリー→ブート不能"というのを防ぐためだろう。

833 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 13:46:18.26 ID:yXaUsxyI.net]
あ、もしかして?!

BIOS更新後、初リブートで英語表示になるのは昔からだぞ?
Languageを日本語に戻せば良いだけ。

834 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 15:01:47.46 ID:LKgyKjP3.net]
いや、H97−D3HなんだがF5で選択できてた言語が
F6に更新したら選択肢からごっそり消えて英語だけの状態に

jisaku.155cm.com/src/1430405890_64ba596852ccdd146b32b41d7c17014be0f4ed31.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


835 名前:Socket774 mailto:sage [2015/04/30(木) 16:25:23.13 ID:LL19f5G0.net]
やっちまったな

836 名前:Socket774 [2015/04/30(木) 22:39:29.78 ID:9RuwFF5u.net]
RMAだな。

837 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 00:33:10.96 ID:N7v1lvD3.net]
>>789
ニコチンを採用したら人体に影響を与える気がする。


質問だけど
ゲーム用だったら、お薦めのマザーを教えてください。

838 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 00:44:42.41 ID:wlfvUgUn.net]
これは…突っ込んだ方が良いのか?
取り敢えず皆気づいてると思うけどこれ
ttps://twitter.com/GIGABYTE_News/status/593767953532727297

839 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 08:01:09.36 ID:EqkWVGir.net]
オチは?

840 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 15:32:04.46 ID:AJFob8FZ.net]
GIGABYTE、同社製Z97/H97マザー向けに第5世代Core対応のUEFI BIOSを提供
news.mynavi.jp/news/2015/05/01/285/

841 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 15:35:05.17 ID:AJFob8FZ.net]
よく考えたら俺のはZ87だったわw



842 名前:Socket774 [2015/05/01(金) 20:41:19.65 ID:jxfIcBom.net]
Z97X-UD3HなんだけどEFI shellってどうやって出すの?
メニューが見当たらないのだが

843 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 21:24:36.93 ID:pwajtwxS.net]
P55マザーの仕様見ているとUEFI 設計とありますけど、UEFIブートの設定って出来ます?

844 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/01(金) 23:32:49.89 ID:vZa6QYXt.net]
ゲーム用でATXだったら
どんなマザーがお勧めなのか教えてください。

845 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/02(土) 03:19:28.89 ID:Ccy+Tzen.net]
>>816
GA-Z97-Gaming 3 (rev.1.0)

846 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/02(土) 13:45:05.87 ID:taB24Nm2.net]
F6 BIOS入れたら英語のみになったけど別にどうでもいいわw

847 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/02(土) 15:51:46.72 ID:lFwqF9Ji.net]
>>817
Gaming5の方がいいだろ
コンデンサ的にも

848 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/06(水) 11:04:49.70 ID:vv8cNGpk.net]
そういや今のマザボの固体コンデンサって交換不要なのかな
端子見るとチップ実装型(っていうの?)ぽくてリフロー装置がないと
できないようになってるのかなとうん年ぶりに自作して思った

849 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/06(水) 16:31:27.13 ID:PYlypknb.net]
Z97X-UD3H Win7 64bitなのだがEfiflashが互換性何ちゃらで動かず
bios updateができない

解決法あるだろうか?

850 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/06(水) 16:57:40.46 ID:PYlypknb.net]
EfiflahってDosプログラムだったのね Q-Flashでいけました
スレ汚し失礼しました

851 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/06(水) 21:25:59.06 ID:fGbPasE2.net]
F6着てるけど何が変わったんだ?
特に新CPU対応させる気なければアップデートしなくていいよな?



852 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/07(木) 16:18:47.98 ID:LX76K8y2.net]
正解

853 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/07(木) 21:07:16.83 ID:JzfaGz18.net]
>>820
端子が両脇に露出してるだろうからそこにコテあてればいけるんじゃね

854 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/12(火) 17:15:56.24 ID:iHxUE3PD.net]
ギガバイ子ちゃん生きていました。

855 名前:Socket774 [2015/05/13(水) 02:44:46.97 ID:m2LO6/hfG]
LINEは好かんちゃ

856 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/13(水) 21:49:13.96 ID:r5E4ixJG.net]
おまいら当然ギガバイ子ちゃんのLINEスタンプは買ったよな

857 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/13(水) 22:49:36.77 ID:yo1ov0iv.net]
LINEなんかやっとらんです

858 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/14(木) 19:50:49.67 ID:SHXqoEm7.net]
ガラケーからガラホに買い換えるか迷ってる
docomoがガラケーの料金体系にするって言ってるから

859 名前:Socket774 [2015/05/19(火) 22:55:23.51 ID:z0ZneCSC.net]
GIGABYTEのシェアは日本だけでいえば10%以下になりました。MSIより下かも。

リビジョン更新する度に劣化する

860 名前:製品ばっかだからね。
在日ならサルでもわかるASUSにしとけ。
ASUSで駄目なら自作するな。
[]
[ここ壊れてます]

861 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/19(火) 23:12:13.60 ID:0V7BMfxo.net]
グラボは戯画がいいなぁ。
ミドル以下しか買わないけど、雰囲気が好きに。



862 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/20(水) 13:04:46.48 ID:unmUbz2j.net]
リビジョンアップ>仕様ダウン
の件はあったけど、全体的にはASUSより製品の質(寿命とか信頼性とか)が良い気がするけど‥実際、どうなんだろう

863 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/20(水) 13:34:15.23 ID:rlKmbjDv.net]
ギガの拡張スロットの配置は好きだ

864 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/20(水) 14:09:25.58 ID:YdD7q6mI.net]
わかった上で買う分には良いと思うけどな。
知らずに買う情弱はジサカーにはいないと信じてる。

865 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/20(水) 16:07:49.36 ID:ZYLwxIMd.net]
ミドルクラス以上のモデルはGIGABYTEは好きだけどね。
ASUSは嫌いじゃないけど、店に行くとなんとなく割高に感じてしまう。
Z87X-UD4H使っていたけど、なんでこれが売れなかったのか。

866 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/20(水) 17:21:14.61 ID:rlKmbjDv.net]
>>836
UD3Hが人気だったから

867 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/26(火) 10:23:47.92 ID:Fn+Np+io.net]
安い方が売れたから。以上。

868 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/26(火) 17:23:51.79 ID:hD/gHmHR.net]
GIGABYTE TECHNOLOGY
GA-990FXA-UD3 R5 (rev. 1.0) BIOS Version F1 - mb_bios_ga-990fxa-ud3-r5_f1.zip
ttp://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=5294#bios

869 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. [2015/05/27(水) 18:12:20.99 ID:iRYdWPb4.net]
ASUSがRampage V-Formulaを発売しないカスなんで今回は戯画バイ子にしよう!wwwww(^0^)wwww

GA-X99 SoC-Championは何時発売されマスカ!?カス!!wwwwwwww(^0^)wwwwwww

因みにボクちんは戯画ママン買うのはGA-X48-DQ6以来だぞカス!!wwwwww(^0^)wwwwww

870 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. [2015/05/27(水) 18:37:26.61 ID:iRYdWPb4.net]
>>728
>>730
へっ!?(^0^;)
マジか!?!?∩(^0^)∩









もう絶ぇぇぇえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ対ぃぃいぃぃぃいいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっつ!!

A R K で モ ノ 買 わ ね ぇ わ ! ! !

カス!!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww

871 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/27(水) 18:43:42.76 ID:CF82Te6m.net]
>>840-841
元気そうで何より



872 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/27(水) 19:02:18.02 ID:/GCw+bRx.net]
(^p^)「 あうあうwオーバクロックするおw」

(^p^)「 あうあうwBIOSとんだおw」

(^p^)「dual BIOSだから平気だお」

(^p^)「 あうあう訳判らずでBIOS弄ったら僕と同じに成ったお」
(^p^)「 あうあうwでも僕と違ってdual BIOSだから戻せるお」
(^p^)「 あうあうwぼくは自作の天才w」

873 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. [2015/05/27(水) 19:36:33.26 ID:iRYdWPb4.net]
>>842
おう!!(^0^)ノシ

で、GA-X99-SOC-Championは何時発売されんのよ、カス!!wwwwwww(^0^)wwwwww

>>843
bios飛ばすアホなんているの!?∩(^0^;)∩オドロキィ〜ッ!!??

874 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. [2015/05/27(水) 19:47:24.58 ID:iRYdWPb4.net]
GIGABYTE、6倍の金を盛った究極OCマザー「GA-X99-SOC Champion」発表

www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/09/news060.html

>同社でマーケティングを統括するコリン・ブリックス氏は、「X99-SOC Championでは、メモリスロットを通常のIntel X99 Expressチップセット搭載マザーボードとは異なり、
>1チャンネル1スロットにすることで、より短い配線で4チャネルのDDR4メモリスロットとCPUを結び、より高速で、かつ安定したメモリ動作を実現した。
>また、CPUソケットのピンには、通常のマザーボードと比べて6倍の金を用いたメッキを施し、伝導性を高めている」と訴求した。

>マザーボードに導入した詳しい機能については言及していないが、オンボードのスイッチには、LGA2011-3ソケットの有効ピン数を2011ピンから2083ピンに切り替えることで、
>CPUコアやメモリスロットに、デフォルトではサポートしていない電圧供給が可能になると説明する。

うんウン・・・・(;^-^)
当にボクちんに相応しいマザーだネ!!wwwwww d(^0^)ゞwwwwwww

875 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/27(水) 19:56:32.34 ID:+yBVMyAe.net]
>>845
お前に相応しいのはこっち
GIGABYTE、通常の半分の金でケチった究極LCマザー「GA-X99-SOC Champion rev.1.1」発表

876 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. [2015/05/27(水) 20:04:40.48 ID:iRYdWPb4.net]
日本ギガバイトの新たなパートナー。旭エレクトロニクスと国内正規代理店契約締結を発表
www.gdm.or.jp/crew/2015/0331/109496

>DDR4-3333までの動作検証を行っている「CHAMPION SERIES」だが、「GA-X99-SOC Champion」では独自にDDR-3400までのXMPプロファイルに対応。
(中略)
>なお、日本ギガバイトの担当社によると、どのモデルかは「確定していない」としながら、「5月以降に日本市場向けに発売することが決まっている」とのこと。

旭エレよ・・・・(^0^)
GA-X99-SOC-Championはよ!!(^0^)b

877 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/28(木) 01:03:34.77 ID:xgU0OqU0.net]
CFDが代理店じゃなくなってよかったな

878 名前: 【沖縄電 - %】 mailto:sage [2015/05/28(木) 01:04:50.72 ID:znS7dSPz.net]
クソコテが湧いてますね

879 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/28(木) 01:10:46.75 ID:PwCF/Ho1.net]
CFDが代理店だった時に、かなりお世話になったなぁ。サポートにもよく電話もしたけど特に混んでたりとか無かったし、
修理部門もマザボの検査とかしっかりやってくれて写真付きの検査報告書まで送ってくれたからすごい安心だった。

880 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/28(木) 12:24:06.57 ID:xgU0OqU0.net]
GIGAは一応国内修理可能だからな

881 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. [2015/05/28(木) 21:09:10.05 ID:aovOszIB.net]
>>848
エリクサー(通称:襟糞w(^0^))とかいうクソメモリを掴まされて以来
CFDは全力で回避してオリマス!ボクちんは!!wwwwww(^0^)wwwwww



882 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/28(木) 21:55:08.89 ID:4wy9JLUq.net]
英単語が、全然理解出来ない阿呆でも自作出来る、日本語マニュアルとか必ず付いてて。
(組み立てマニュアルさえ付いてる時がある)
基地な設定で BIOSを飛ばしたり、更新中で電源を抜いてやはりBIOSを飛ばしても安心なマザーボード。

そんなマザーです(`ω´ゞ

883 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/28(木) 22:25:23.19 ID:/qExpfXj.net]
ギガはi-RAMを作っていた頃が一番輝いていたな

884 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/28(木) 22:32:03.12 ID:znS7dSPz.net]
◆XXXXXXXXR.
NG推奨

885 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/29(金) 00:12:22.69 ID:H8I7ReMc.net]
勇者はおもちゃです
楽しく正しく遊びましょう
NGなんて勿体無い

886 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/29(金) 01:30:09.38 ID:T0X+iaWr.net]
勇者さ〜ん!

887 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/29(金) 09:34:31.37 ID:TTkWdT3R.net]
まぁ俺もSOC-Championは楽しみにしとるし、アンチnのRadeon派だし
勇者さんとかぶるところはあるなw

888 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/29(金) 09:49:24.64 ID:rXPUeOFm.net]
それより100式だ!

889 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/29(金) 13:28:51.46 ID:vRZwdcOq.net]
英数マザー+英数グラから、戯マザー+戯グラに変更

気になったのは
System FanはPWMコントロールできない
APP Centerが起動できない
OC GURUはOSDが起動できない

マニュアルは丁寧で組み立てからインストールまでスムーズだった
OCの設定とかもわかりやすい
あとは長く安心して使えるかが問題

890 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/29(金) 22:59:44.16 ID:SiB/C8Mm.net]
www.vrworld.com/2015/04/02/gigabyte-overtakes-asus-to-become-largest-motherboard-vendor-in-q1-2015/
Gigabyte Overtakes Asus To Become Largest Motherboard Vendor In Q1 2015

891 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/30(土) 13:59:41.03 ID:XhNW9IX/.net]
Z97でUSB3.1対応品出さないのかね



892 名前:Socket774 [2015/05/30(土) 18:39:35.05 ID:eHqN51Ms.net]
今更出さないでしょ

893 名前:Socket774 [2015/05/30(土) 18:53:41.41 ID:txMIxxNC.net]
リビジョン手抜き商法の批判記事がやっと(提灯記事だらけなのに珍しく)書かれる様になった
今後は隠蔽しつつ手抜きされちゃう可能性があるからますます信用出来なくなったな

894 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/30(土) 21:19:06.13 ID:YTuTzmQ3.net]
意味不明

895 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/30(土) 23:06:26.44 ID:O8SPC6lg.net]
チョークコイルみたいに見えるのが実はただの鉄くずとかそういうのか

896 名前:Socket774 [2015/05/31(日) 03:17:54.31 ID:s6S9PvU1.net]
uk.hardware.info/reviews/5835/spot-the-differences-gigabyte-motherboard-revisions-present-markedly-different-test-results

897 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/31(日) 10:31:51.24 ID:ULmSGMXF.net]
半年も前の記事を何度も貼る人って気持ち悪い

898 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/31(日) 15:01:15.46 ID:dUFHC4Mh.net]
GIGABYTE GA-X99-UD4使っているんだけど
PC起動時に最初のBIOSのロゴが出た後、必ず再起動してもう一度BIOSロゴが出てから
Windowsが起動する謎現象。
再起動時にはそういうことは起きない。

899 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/31(日) 15:24:42.63 ID:/2jDhy/3.net]
>>869
Z97X-UD3Hでなった。
CMOSクリアしたら直った

900 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/31(日) 16:14:32.66 ID:dUFHC4Mh.net]
>>870
COMSクリアは一番最初にやっています。でも変化なし

901 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/31(日) 16:18:29.59 ID:vFAWviTA.net]
>>869
つないでいるUSB機器が悪さしているかもしれない。
一旦全部抜いてみては。



902 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/31(日) 17:12:21.22 ID:dUFHC4Mh.net]
>>872
試したけどだめだった。

903 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/31(日) 18:47:17.79 ID:bRgMh9ui.net]
知ってるけど態度が気に喰わないから言いたくない

904 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/31(日) 19:06:50.79 ID:2peD2Q3D.net]
>>869
AM3+ママンだけどAHCIにしてるとそうなるね。

905 名前:Socket774 mailto:sage [2015/05/31(日) 19:57:06.07 ID:KA1X/mWb.net]
>>874
なぁ 兄弟!気持ちは分かるけど、ここは大人になって上から目線で教えてやりなよw

906 名前:Socket774 [2015/06/01(月) 17:51:47.39 ID:FChA/Lwx.net]
GA-Z97X-UD3H [Rev.1.0] 11,800円 (消費税込・送料込・手数料別)
www.wisecart.ne.jp/sdswaveok/7.1/GAZ97XUD3H/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:13d48893d51a8ab9a4e5c82aa7d360b9)


907 名前:Socket774 [2015/06/02(火) 08:57:54.82 ID:sIpBnVV6.net]
GA-EX5

908 名前:8-UD5って、UEFIブート可能でしょうか?
可能でしたら、windows10を爆速で起動できますか?
[]
[ここ壊れてます]

909 名前:Socket774 [2015/06/02(火) 12:41:13.85 ID:8DB2e447.net]
hdwallpaperhub.net/wallpapers/l/1024x768/13/motherboards_gigabyte_cpu_1024x768_12319.jpg

910 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/02(火) 12:53:51.89 ID:ATPIsHIP.net]
>>878
UEFI対応のBIOSが載り始めたのが6シリーズ以降だから、無理じゃないかと

911 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/02(火) 14:05:03.87 ID:i7A3XLAD.net]
>>880
ありがとうございます。
おとなしくMBRですね。



912 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/02(火) 15:09:42.62 ID:GnfMqiC/.net]
いいえ
おとなしくHaswell

913 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/02(火) 16:01:29.06 ID:iB3a7+Ls.net]
>>882
いつかはHaswellで

914 名前:Socket774 [2015/06/02(火) 16:15:0 ]
[ここ壊れてます]

915 名前:3.67 ID:YNfN56am.net mailto: いつかはクラウン []
[ここ壊れてます]

916 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/02(火) 17:42:37.72 ID:/1hy2ATe.net]
>>882
X58なんだから流れ的にX99で Haswell-Eでしょ

917 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/03(水) 06:41:41.67 ID:CQKfhmGs.net]
Thunderbolt Networking
10GbEシミュするドライバ出すんだって

blogs.intel.com/technology/2014/04/intel-nab-2014-4k-video-drives-thunderbolt-2-everywhere/

ファイルやりとり多い人は一気にサンボル付きのマザボの価値があがったかも

918 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/03(水) 11:16:40.94 ID:2N3SEZx6.net]
欲しいのは安定性であって・・・

919 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/03(水) 12:24:22.65 ID:/i0yj36L.net]
app centerのfast bootを起動しても決定ボタンが表示されません。
ちょうど下側の一行が切り取られた感じなんです。
なぜなんでしょうか…。

920 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. [2015/06/03(水) 18:48:32.64 ID:/LkMO3g+.net]
X58でUEFIwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

(^0^)ゝココおかしい

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww

921 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/04(木) 07:47:06.96 ID:p66aJ00U.net]




922 名前:Socket774 [2015/06/07(日) 20:20:01.05 ID:C8Ufr6bl.net]
H87-D3HからH97-GAMING 3に乗り換えるメリットってあると思いますか?

923 名前:Socket774 [2015/06/07(日) 20:34:09.17 ID:wi507RZU.net]
はい

924 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/07(日) 22:44:09.94 ID:VZ1G9rn5.net]
>>891
ない
GAMING3はKillerNIC、D3HはIntel
Killerはゴミ

925 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/07(日) 23:59:09.81 ID:P+FzPMCh.net]
ドライバーだけ当てればそうでもないよ

926 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 04:48:46.63 ID:N2m7KkhP.net]
CFDサポを嫌っている人が多かったようだがダメルコグループの大量輸送で輸送コストが
他の中小代理店よりも安く、CFDギガバイトは以前より安くできてたと別の某代理店の人が言ってたな。
本当かどうかは知らんけどな。

CFDサポは良くもなく悪くもなくって感じだったな俺は。
トラブった時に知ったかされてデタラメを何度か教えられたが。

927 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 11:44:53.43 ID:L/g4XZxB.net]
>>895
トラブった時に知ったかされてデタラメを何度か教えられたが。

この時点で悪サポだろ

928 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 12:41:18.71 ID:DwpPrvqy.net]
GIGA嫌いじゃないけれど、型落ち品を売りに出したときに他ベンダーと比べて買い叩かれる気がする
リビジョン商法のせいか?

929 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 13:46:32.81 ID:I/LbriYb.net]
ASUS →セブン
GIGA →ファミマ
MSI →ローソン

930 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 13:51:19.88 ID:IDz+wB0R.net]
アスースはハズレ引いたから嫌い
ギガはハズレ無かったから好き

931 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 14:12:17.09 ID:L/g4XZxB.net]
ASRock→ヤマザキ
BIOSTAR→サークルK
SUPoX→ポプラ
DFI→サンクス
ECS→スパー
SUPER●→セイコーマート



932 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 14:15:59.29 ID:vAXWqG15.net]
突っ込みどころ満載だけど、まぁいいや

933 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 14:30:01.47 ID:vAXWqG15.net]
>>900
道産子ですね

934 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 14:41:17.38 ID:EakwvPHj.net]
俺には、GIGAは車メーカーで言うと日産というイメージがある 理由は分からんがなんとなく

935 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 14:44:54.78 ID:GCkqekGZ.net]
スリーエフが無いと言う陰謀

936 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 18:17:29.52 ID:L/g4XZxB.net]
>>902
兵庫なんだなそれが

937 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 18:55:46.39 ID:uNAHfxa0.net]
EX58-UD3RがBIOS画面は表示するものの、そこから先、起動しなくなりました。
前から起動やスリープからの復帰が不安定でしたが、今はもう全く。
電池交換、BIOSのアップデートはしましたが、改善

938 名前:せず。
これはもう捨てるしかないんでしょうか?
このソケットのマザボはもう手に入らないので、CPUがまだ生きてるのにもったいないです。
[]
[ここ壊れてます]

939 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 19:43:55.68 ID:a8tgj4VW.net]
もう試したかもしれないが 起動ドライブかそれつないでるコネクタの不良かも
しれないので、ダメモトでUSBで起動する適当なOSで試してみる方向で

940 名前:Socket774 [2015/06/08(月) 21:01:23.88 ID:wwcNCmeu.net]
中古で気長に探そう

941 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/08(月) 21:28:45.99 ID:uNAHfxa0.net]
BIOS画面から先に全く進まないので、多分USB起動も難しいかと思います。
BIOS画面にすらいけないので。
中古ですか。ヤフオクだと確かにありますけど、一万円とか出すくらいなら、
新しいのを組んだ方が速くて安いですよね。i7はもったいないけど、やはり諦めます。



942 名前:Socket774 [2015/06/08(月) 21:58:24.18 ID:wwcNCmeu.net]
ソフとかじゃんぱらとか

943 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/09(火) 08:16:55.08 ID:gHSMzeF9.net]
gigabyte crowd station android ってどうなんですかね?
文字入力をスマホのフリックでやりたいのでこのアプリ入れたいんだけど、権限が多すぎて入れるのが怖い

944 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/09(火) 17:46:51.32 ID:lpzOVan4.net]
>>909
起動ドライブのSATAケーブル交換は?
そこまで深刻化してなかったけどケーブル交換でスッキリしたことがあった

945 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/09(火) 18:56:28.15 ID:8qyM8nQb.net]
>>912
やってみましたが改善しませんでした。
ソフマップの中古であったので、ポチってみました。
GIGABYTE。もう買うことはないでしょう。

946 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/09(火) 19:04:48.83 ID:eZm907nL.net]
BIOSのアップデートが出来るならブートデバイスまわりだと思うんだが
ATA Port全部disableにしてもあかんか

947 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/09(火) 19:16:39.68 ID:vXgwivaf.net]
ほっとけよ

948 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/09(火) 20:30:34.79 ID:8qyM8nQb.net]
>>914
それは、起動したりしなかったりと不安定な時期にできたんですけど、
今は完全にBIOS画面が表示されたままで、その先に一切進まなくなり、
BIOS設定画面にも行けなくなったので、諦めました。
電池も交換しましたし、コンセントとか抜いて、一晩置くとか、
考えられることは全部したのですが、諦めました。

949 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/10(水) 04:37:39.40 ID:+u+/8t95J]
brixシリーズにubuntuって入れられますか?教えてください

950 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:45:44.67 ID:VO2q7iG1.net]
中古品買って文句言う奴は大嫌い。
新品買ってから来い!

951 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/10(水) 11:12:41.28 ID:RN0G/4wa.net]
まあ、今回は、もう売ってない奴だから、中古を買う流れになったんだろうから



952 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/10(水) 12:07:17.01 ID:cWXDY2BL.net]
>>918
壊れたのは新品で買いましたよ。
今回買ったのは中古ですけど、このソケットのマザボはもう新品では無理なので、
やむを得ず中古で買ったわけです。

953 名前:Socket774 [2015/06/10(水) 12:24:18.50 ID:n9ZoHzoR.net]
www.pcgamer.com/how-motherboards-are-made/

954 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/11(木) 12:30:41.29 ID:magKYm8U.net]
>>920
自作板の奴らは何故か中古に厳しい。
ほっとけ

955 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/11(木) 13:15:44.54 ID:2xRg++VO.net]
でも買い換えの際には中古で売るんでしょ?

956 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/13(土) 22:59:07.23 ID:nb1ZlixU.net]
マザボは売る時だと二束三文でしょ

957 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/13(土) 23:00:34.98 ID:VBZxIWBB.net]
新品の時でさえ二束三文だろマザボなんて

958 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/13(土) 23:13:35.07 ID:n5Zn6mKS.net]
安いのだとそうだろうけど、そこそこのだと、思ったより高く売れたりするもんだ
その思ったよりが人それぞれだけど

959 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/14(日) 11:24:29.17 ID:oU2fOsLS.net]
前々から思っていたのだがASUSからGIGAのマザボに換える

960 名前:
何つーかモニター画面の色(※)がイマイチというか少しくすんでる
感じがするのだがGIGAの仕様?
(※OS標準の壁紙画面)
ASUSからASRockに換えた時は同じ感じの見え方で違和感が無いのだけどね?
[]
[ここ壊れてます]

961 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/14(日) 12:05:43.41 ID:gT2Ndnjc.net]
つ「プラシーボ」



962 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/14(日) 14:39:39.49 ID:z3jas0Uk.net]
接続がアナログかデジタルかくらい書いたらどうかと

963 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/14(日) 17:59:48.90 ID:HsxX9KY3.net]
手と手を繋いで接続

964 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/15(月) 00:50:52.61 ID:EiJMMwru.net]
>>927
すげーなあ!
マザーボードで色が変わるなんて初めて聞いたぜ

965 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/15(月) 07:42:44.90 ID:87h4DKur.net]
アナログなら変わる可能性はあるよな その昔、チップ抵抗をはずして画像がシャープになるなんて改造も流行していたし

966 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/15(月) 09:59:03.36 ID:NUh5oJzg.net]
916だけど書き足りなくてすまない。アナログだよ。
マザボ以外、OSや他パーツは全て同じ物を使ってなんだけどね。
色が変わるとかでなく何というかほんの僅かくすむような感じ。
やはりアナログだからかな?

967 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/15(月) 10:09:15.35 ID:oFONF9za.net]
そりゃ仕様というより一種の【クセ】じゃん?
スピーカーの音色がメーカーや型によって違うような感じで
つーかとっととD-subから卒業汁

968 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/15(月) 11:03:19.11 ID:NUh5oJzg.net]
>>934
>クセ

そう言われるとそうかもなぁ。ん〜、換えるか。
色々と書いてすまなかった。

969 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/15(月) 12:19:50.19 ID:oFONF9za.net]
>>935
いや 俺もエラそうな物言いですまんかったorz
924氏が納得のいく、良い買い物ができるように祈っとるよ

970 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/15(月) 16:07:40.90 ID:c2MZgwD9.net]
起動中にきゅぴぃ〜ザザザってノイズ入って
画面がモザイクからブルーバックになって
それ以降起動しなくなった
新品で買って13ヶ月、その前のは4ヶ月
定格駆動であっという間に壊れるギガ最高だわ!

971 名前:Socket774 [2015/06/15(月) 16:09:43.20 ID:Rxvt+qRB.net]
きゅぴぃ〜ザザザ(≧▽≦)



972 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/15(月) 16:12:35.40 ID:0kVzUVK6.net]
昔カノープスのビデオカード使っていたけど、カノープスが製品を出さなくなって他社のを買ったらボケボケに見えたな。
まだブラウン管全盛の時代だけど。
ギガバイトと他社もそんな感じなのかな。

973 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/15(月) 19:32:00.50 ID:jFj9S5yz.net]
ギガはネ申だから 疑うことは許されない

974 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/20(土) 11:49:39.70 ID:XCM3I58/.net]
GA-Z97X-Gaming 3 (rev.1.1)が日本でも発売
オンボサウンド廻りをニチコン金コンデンサに格上げしたもの(他は変更無し)

975 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/20(土) 11:53:29.25 ID:8nHWDhxx.net]
いらね

976 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/20(土) 12:11:35.75 ID:AV+QgZCz.net]
オーディオも固体コンにしろ

977 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/21(日) 12:01:22.26 ID:WI1fuZrf.net]
固体でしょw

978 名前:Socket774 [2015/06/23(火) 00:47:51.44 ID:yljo0P8q.net]
Z97X-UD3H使ってるんだけど、UEFI Shellってどうやって出すの?
Shellx64.efiをUSBメモリに入れても起動しないし、UEFIのセットアップ画面にもShellに入る項目が無い

979 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/23(火) 01:20:54.58 ID:3XBKJkjU.net]
>>945
CSM SupportとBoot Mode Selectionの設定を見直してみ

980 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/25(木) 22:01:15.67 ID:GHM8AIHm.net]
なんかGA-H97N-WIFI板のみ余ってるので、
Intel Core i7-5775Cと1.35Vのメモリ、

981 名前:GV-N970IXOC-4GD刺して4Kテレビをモニタにしようとしてるんですが、
この板って1.35Vメモリに対応してるんでしょうかね?

仕様には記載ないネット探してたらいけそうな情報あったので、、、
もし使ってる方いたら動作報告お願いします。
[]
[ここ壊れてます]



982 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/26(金) 03:14:58.45 ID:AI0IPk3r.net]
>>946
ありがとう、やってみるよ。

983 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/26(金) 04:09:18.26 ID:cvBV/jFf.net]
>>947
対応してるけど。
Z97Nだけど1.35Vで問題なく使えてる。
DDR3Lのメモリは1.5Vでも動くけどな。

984 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/26(金) 09:41:14.17 ID:vbFy31D5.net]
>>949
ありがとうございます。
早速IYHしてきます。
DDR3LのメモリはNUC用の204ピンしか使ったことなくて探してみます。

985 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/26(金) 18:54:18.89 ID:NaTJl6Y7.net]
GA-Z97X-Gaming G1 WIFI-BK高すぎ&販売終了早すぎ
赤白でオモチャみたいな色の107はDDR4なんてゴミに対応
もうだめぽ

986 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/27(土) 23:20:37.13 ID:Eao1LRHh.net]
今日MSIのh81からギガのz97x gaming 3に組換えたんだがWD10EZEXが認識しなくてBIOSから進めないんだが誰か助けて下さい

987 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/27(土) 23:31:52.14 ID:3NQjh0W9.net]
>>952
Z97X-UD3Hで同じHDD使ってる。

1.IDE/AHCIを切り替える
2.ポートを変える
3.他のHDDを繋ぐ

とりあえずこんな所

988 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/28(日) 17:50:46.50 ID:FAPvfWRP.net]
>>953
サンクスとりあえず123試してみる
だめだったら不具合くさいなートホホ

989 名前:943 mailto:sage [2015/06/28(日) 22:05:15.55 ID:lOx9KLuj.net]
とりあえず試してみたがどれもダメでした。
というかDVDドライブも認識せず
初期不良っぽいです

990 名前:Socket774 [2015/06/28(日) 23:42:15.38 ID:9y4bGIr4e]
みんなZ97ユーザーだと思うけど・・・
GA-H97-D3Hのrev.1.1を関東圏で売っているの見かけた人教えてください...orz

991 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/29(月) 18:26:21.72 ID:TH1Pi/KK.net]
news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0520/id=48895/
Corsair、GIGABYTE製マザー専用のカスタムDDR4メモリー



992 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/29(月) 18:50:56.84 ID:LqJHbnDz.net]
>>957
3400MHz時に1.35Vだと・・・・!?

993 名前:Socket774 mailto:sage [2015/06/30(火) 16:07:18.38 ID:oLatMKDJ.net]
その肝心のSOC Championを日本で販売するメドがついてない‥ (>_<)

994 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/03(金) 20:01:13.78 ID:P26LlAL9.net]
ダメリカの企業が作ったメイドインシナのゴミなんかいらねー

995 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/05(日) 13:52:24.12 ID:6swP4y1J.net]
GIGABYTEのマザーボードって日本だと1年保証だけど、ASUSみたいに台湾に送ると3年保証が効くとかあるの?

996 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/05(日) 14:13:35.50 ID:oNmkRkCh.net]
ないです

997 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/05(日) 19:19:58.38 ID:pB1vwcA7.net]
Black EditionのマザーボードCFDのHPでは5年保証になってるが引継ぎ先の旭エレクトロニクスだと1年にされててひどいね

998 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/05(日) 21:26:59.16 ID:6swP4y1J.net]
>>963
マジかよ
リンクスはどうかな

999 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/05(日) 21:32:23.63 ID:ZNPZYwIq.net]
ttps://www.links.co.jp/support/gigabyte/
一年から五年とあるね

1000 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/06(月) 00:53:42.76 ID:IuBg0Zrx.net]
>>965
修理の時はリンクスに出そう

1001 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/06(月) 13:25:06.22 ID:p+iVjapi.net]
旭エレクトロニクス扱いの物をリンクスに出しても断られるだけだと思うが



1002 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/06(月) 14:51:42.75 ID:IuBg0Zrx.net]
>>967
CFD扱いだよ

1003 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/06(月) 17:42:43.52 ID:DSpDc0K2.net]
CFDのマザーの代理店業務が終了して過去に販売したマザーのサポートは旭かリンクスにってなったんだ

1004 名前:諱B黒Eのサポートはリンクスなら五年保証受けられそうだね []
[ここ壊れてます]

1005 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/06(月) 17:47:37.32 ID:IuBg0Zrx.net]
>>969
今年の1月にCFD扱いのUD3H黒買ったんだよ。
リンクスはサポート評判良さそうだしそっちにするか

1006 名前:Socket774 [2015/07/10(金) 20:43:21.19 ID:P1FwBDqZ.net]
CFD扱いのマザーを買ったのだが修理の時はリンクス・旭エレクトロニクスを選べるの?

1007 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/10(金) 21:25:05.04 ID:DKzw5qge.net]
>>971
選べない
購入店によってどっちかが対応するかんじ
メールの返信も10日以上ほっとかれて、こちらから電話してやっと対応した

嫌な責任だけ擦り付けあっててめんどくさそうに対応された

1008 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/10(金) 21:47:34.21 ID:BqASwQlY.net]
GA-Z97X-Gaming G1 WIFI-BKの再入荷待ってるんだけどもうこのまま入荷しないで終息しちゃうかな・・

1009 名前:Socket774 [2015/07/10(金) 22:39:11.24 ID:P1FwBDqZ.net]
>>972
店通さずに直接代理店サポートは受けられないの?

1010 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/11(土) 15:34:43.05 ID:EwYvNgsL.net]
>>973
既に製造終了してて代理店には入らないって話
x99とかz170なんていらんからz97追加生産して欲しかった(´・ω・`)

1011 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/12(日) 04:25:08.39 ID:LWVemuVI.net]
今後出るBEは代理店シール確認して買わないとASUSのTUFみたく保証五年が一年に短縮されるのね



1012 名前:Socket774 mailto:sage [2015/07/12(日) 11:24:36.44 ID:1FRkch+8.net]
>>976
TUFは台湾に送れば5年保証だがギガはそうもいかないでしょ

1013 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/01(土) 13:58:34.60 ID:iqcw447q.net]
戯画のマザボってさデュアルbiosじゃん
特許取得とかで戯画だけしかやってなかったように思うんだけど
ASUSも普通に、デュアルbiosあるじゃん…
いいのか? デュアルbiosが戯画だけじゃないなら戯画に拘る理由もなくなるんだが・・

1014 名前: 【中吉】 mailto:sage [2015/08/01(土) 14:11:20.99 ID:pyfnhGvm.net]
ギガのデュアルBIOSって手動で切り替えられないし、役に立たない印象

1015 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/01(土) 14:49:47.97 ID:ONQICsc5.net]
役に立ってるぞ
何度も助けられた
修理送りとか面倒なことしたくないからほんとに助かる機能だ
戯画の特許だと思ってたんだが・・・違うのか

1016 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/01(土) 15:00:22.18 ID:L1GkhC5E.net]
>>979
スイッチで手動で切り替えれる機種もあったと思う
スイッチがない機種はよくわからんね
dualにしないでもROMをソケットにして付属品として予備のROM付けてくれればいいだけなんだよな

1017 名前: 【凶】 mailto:sage [2015/08/01(土) 21:15:06.16 ID:w2CGk5gb.net]
>>981
上位はスイッチ付いてるね。
ジャンパでもいいから切り替えられるようにしてくれ。
ASUSの上位板はBIOSが飛んでもUSBメモリから直せるんだよな

1018 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/01(土) 21:36:51.01 ID:RdeH3iGs.net]
なあ
GIGABYTE 特許取得済 DualBIOS ってHPに書いてあるのに

ASUSも使ってるって結局どういうことなんだよ?
ASUSが勝手にやってんの?

1019 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/01(土) 22:05:17.01 ID:QDh+FW4F.net]
たとえ特許があったって他社が使うことはできるだろ

1020 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/02(日) 11:45:35.98 ID:yrBge/lx.net]
>>983
ASUSの機構がDualBIOS特許に抵触するなら勝手に使うと特許侵害になるね
いくらなんでもギガにライセンス料は払ってるとおもうよ
たぶんASUSマザーが売れるほど、ギガは(゚д゚)ウマーじゃね?

1021 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/02(日) 18:21:20.72 ID:U20UZwZ7.net]
100シリーズ搭載マザーの発表はまだかいの?



1022 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/02(日) 18:53:40.58 ID:3wbxD7fN.net]
微妙に構造変えて特許に抵触しないようにしてるとか

1023 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/05(水) 22:08:02.55 ID:H2cZgPVY.net]
Z

1024 名前:170 搭載マザー発売始まったねー

俺は(GT4e搭載CPUのリリースにあわせて)買うのは冬かなー
[]
[ここ壊れてます]

1025 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/08(土) 11:26:31.49 ID:GttRRnKi.net]
X99マザーのUSB3.1版まぁだー???

1026 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/09(日) 22:12:17.33 ID:xtdBcC2x.net]
intel100シリーズしかまだappcenterはwindows10に対応してないみたいで
うちのintel8シリーズのappcenterがまだwindows10に対応してないようです。
そのせいか
起動時に毎回This Driver can't release to failureってダイアログが出るんだけど
放置してて良いのでしょうか?

1027 名前:Socket774 [2015/08/09(日) 22:31:08.21 ID:xtdBcC2x.net]
海外の掲示板だとintel100シリーズのappcenterを突っ込んだら直ったみたいなことが書いてあるんですが
なんか勇気が出ない・・・

1028 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/09(日) 22:37:26.04 ID:xtdBcC2x.net]
ごめんなさい、普通に8シリーズの最新版入れ直したら直りました・・・

1029 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/09(日) 23:32:33.08 ID:eYlc9o+5.net]
次スレは?

1030 名前:Socket774 [2015/08/10(月) 09:00:10.28 ID:3NBGkb5+.net]
8IEXPのメモリ増設を計画しています。CPU-Zによると#1のみに512。
PCViewによると最大容量3072MBと。マニュアルだと2Gのはず。
で、マニュアル見てもバンクとの兼ね合い等書かれており行き詰まっています。
pc1600かpc2100の512と1Gを適当に差してもいいものでしょうか?

1031 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/10(月) 09:56:09.47 ID:cjx9Uo2v.net]
次スレマダー



1032 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/10(月) 10:55:02.97 ID:15jhz5he.net]
次スレ立ててくるよ

1033 名前:Socket774 [2015/08/10(月) 11:02:41.22 ID:15jhz5he.net]
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439171962/
次スレ

1034 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/10(月) 12:53:53.99 ID:pR0VOIFa.net]
>>997
乙乙乙

1035 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/10(月) 12:54:23.86 ID:WzADFitq.net]
ギガはネ申

1036 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/10(月) 13:07:43.85 ID:pR0VOIFa.net]
うめめ

1037 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/11(火) 00:03:49.19 ID:34DtS8QI.net]
うめしばー

1038 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/11(火) 00:38:44.73 ID:CUR/r0nu.net]
ギガのPCケースはありゃ駄目だ

1039 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/11(火) 05:47:47.16 ID:WAokrLtA.net]
うめぞう

1040 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/11(火) 11:58:04.98 ID:YcRNv7kU.net]
GIGAZONE大失敗

1041 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/11(火) 18:43:17.41 ID:CUR/r0nu.net]
ギガのビデオカードとマザーは一級品



1042 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/12(水) 02:42:05.99 ID:LUwB90GC.net]
梅梅梅

1043 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/12(水) 06:33:21.49 ID:RHSv50DR.net]


1044 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/12(水) 10:10:43.93 ID:1I8vRCtH.net]
うめっしゅ

1045 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/12(水) 11:01:08.61 ID:RHSv50DR.net]


1046 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/12(水) 11:58:35.36 ID:P6/v2Rdf.net]
うめー

1047 名前:Socket774 mailto:hage [2015/08/12(水) 12:04:29.50 ID:RHSv50DR.net]
↓999

1048 名前:Socket774 mailto:sage [2015/08/12(水) 12:06:27.56 ID:P6/v2Rdf.net]


1049 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch anago.2ch.net/jisaku/


1050 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef