[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 15:59 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

GIGABYTE 友の会 Part48



1 名前:Socket774 [2014/08/29(金) 07:24:29.72 ID:FdQLExcS.net]
GIGABYTE製品(主にマザーボード)のスレです。

公式(日本):
ttp://www.gigabyte.co.jp/
公式(台湾):
ttp://www.gigabyte.com.tw/

代理店:
リンクスインターナショナル
ttp://www.links.co.jp/
CFD販売株式会社
ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/index.html

前スレ:
GIGABYTE 友の会 Part47
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393941705/

625 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/29(木) 12:12:37.09 ID:ThWwQ0ri.net]
GIGAのM/Bの名前の付け方はほとんどそのつけ方だよ〜

626 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 05:40:45.35 ID:nUpCv2Rc.net]
>>603
ポチろうと思ったら値上がりしていて悲しい

627 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 08:07:22.21 ID:kdqQLyHI.net]
ほんとだ
値上がりしてる買っとけば良かったな

628 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 10:05:41.78 ID:aCS7y0Ug.net]
値上げ…そっか旧

629 名前:正月か []
[ここ壊れてます]

630 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 17:40:30.15 ID:ia5G0RzJ.net]
スリープ中にメモリを抜くという大チョンボをしでかしたら
起動がメッチャ遅くなったBIOSもOSも。
訳分からなかったのであらゆる対策講じたが結局変わらず
それが何故か日数が経つごとに早くなってきて2週間で完全に元に戻りました。
最近のマザーって人工知能的な自己診断機能でも付いてるの?
ハードは全て元のままです。

631 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 18:12:56.84 ID:F3F0odcV.net]
いつの間にか

Beta BIOS
Support future NVMe SSD drive

が来てたんだねw

でもNVMe SSDとか持ってないよw

632 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 19:28:34.35 ID:N5RFdK5B.net]
>>609
電源抜いてからバックアップ用のHDD外したら起動遅くなったことある
OS再インスコしても直らんかったからbios最新にしたら何故か起動が早くなった
戯画のマザーはx99 gaming 5が初めてだが不安になってきたよ

633 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 22:29:44.33 ID:43E3ZL2k.net]
流石、俺達の戯画!
BIOS更新の速さは負けないハハハ



634 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/31(土) 03:44:37.31 ID:nXm/PKqd.net]
戯画だけすげー上がってない?
他は上がってても幅は小さい感じ

635 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/31(土) 09:58:08.82 ID:SjYzXcc2.net]
帝王のマザボは
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!

636 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/31(土) 11:17:32.08 ID:jX9fSt9B.net]
フハハハ

637 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/31(土) 14:34:24.17 ID:95k3IpUj.net]
兄より優れた弟なぞ

638 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/31(土) 23:22:29.67 ID:tZH1+OfF.net]
ビーフジャギーチェン

639 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 04:49:50.85 ID:42BShUGe.net]
GA-H97-D3Hは他社のMBと違ってPCI-EXx1が一番下にあるデザインが凄くイイと思う
x16レーンの直下やその下にあるやつとか意味なさ過ぎ

640 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 05:06:27.91 ID:m578odAb.net]
i.imgur.com/0kAGiIH.jpg
昨日やっと帰ってきたんだけど本当に修理されてるみたい。スゲー
i.imgur.com/e3SueH8.jpg
i.imgur.com/o7xXz5T.jpg

641 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 05:27:55.27 ID:6jMneOAr.net]
スッゲェー

642 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 05:29:17.40 ID:6jMneOAr.net]
>>618

ダッセーマザー

643 名前:Socket774 [2015/02/01(日) 14:44:45.74 ID:QR/uNa2A.net]
GIGABYTEのノートパソコンってどうなの?
評判が全くないからちょっと不安、だけどスペックとデザインはベスト
www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5220#kf



644 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 15:28:44.28 ID:lW3Jd6/A.net]
どこにも売ってないでしょ。(日本国内では。)

645 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 15:37:29.88 ID:CAnLVfgW.net]
国内に代理店が無いから買えないと思うが

646 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 17:11:03.03 ID:Rbj510kQ.net]
昔は九十九で売ってたんだよね?
また取り扱い再開してくれないかな〜と思う
俺はこっちのが興味あるけどね(スレチスマソ)

GIGABYTE P35X v3
www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5219#kf
www.notebookcheck.com/Test-Gigabyte-P35X-v3-Notebook.129549.0.html

647 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/02(月) 01:54:56.77 ID:fpXQhD7Y.net]
>>619
2枚目の画像にUSB3.0ヘッダって写ってる?

648 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/02(月) 06:50:11.96 ID:IRxL/75i.net]
>>626
あれ?写したはずだけど…

649 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/02(月) 16:39:18.46 ID:pp/vIA56.net]
https://twitter.com/GIGABYTE_News/status/562128628347985920
ギガバイ子ちゃんのチョコが貰えるらしいぞ

650 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/02(月) 17:22:01.65 ID:V0cveUd/.net]
これいいな チロルというところが

651 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/02(月) 23:32:55.40 ID:xjfY5r4W.net]
セコイヤチョコレート

652 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/03(火) 20:15:31.59 ID:cXvsnJBV.net]
ギガバイ子ちゃん最近あんまり露出ないけど地味に活動していたの?

653 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/05(木) 10:26:58.74 ID:iysSdPFe.net]
安心と信頼のギガ!でもASUSのティザー広告もちょっと気になる... |ω・`)チラ



654 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/05(木) 10:45:55.18 ID:vECVlP4J.net]
安心と信頼のギガ!でもMSIのティザー広告もちょっと気になる... |ω・`)チラチラ

655 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/05(木) 13:07:16.32 ID:VNhXU56k.net]
>>589
おれのMBが初期不良交換しても不安定なのはこのせいか。

656 名前:Socket774 [2015/02/05(木) 21:30:44.53 ID:coJciZe/.net]
GA-Z97X-UD3H
フロントパネルのヘッドホンジャックを抜くとシャットダウンします^_^;
何が原因なんですかね?

657 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/06(金) 15:48:26.83 ID:cO3cUiFf.net]
細かな事は気にしない

658 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/06(金) 17:54:38.88 ID:X8c8/tRM.net]
ジャックを差したままにすれば問題ないの?

659 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/06(金) 18:03:37.46 ID:xoFJ0mpy.net]
コネクタのさし間違い
漏電
不良品

660 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/06(金) 19:23:13.28 ID:esOuSTZD.net]
ハングでもなく、瞬時にリセットでもなく、シャットダウン?
リアのヘッドホン端子の抜き差しが原因でサウンド回路が壊れたことならあったが

661 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/06(金) 21:27:19.97 ID:yOErlSvR.net]
クラッシュじゃなくて本当にシャットダウンかね?
イベントログに何か手掛かりが載ってないかな?

662 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/06(金) 22:05:50.17 ID:rvLOhzP2.net]
抜いた時にシャットダウンするんですよねー
イベントログ確認してみます。

663 名前: mailto:sage [2015/02/07(土) 01:48:57.16 ID:JrdcqEU1.net]
>>477
ocメモリスレでは、asusやgigaの方がメモリ関係優れていると書き込み多数あったけどねぇ



664 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/07(土) 01:54:13.70 ID:TVDvzQYk.net]
>>641
ウイルスに感染してるのかもな

665 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/07(土) 11:45:54.31 ID:2t92jcm+.net]
またそのうちgigabyte

666 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/08(日) 19:58:35.45 ID:51OzmxvQ.net]
>>1の「(主にマザーボード)のスレ」に反するけど、グラボの付属ソフトについて。
GIGABYTE OC GURUUの最新バージョンを使っているんだけど、プロファイルの保存ってどうやるの?
どう設定しても、一度このソフトを閉じるとまた1から再設定しないといけないのが不便。
あと、デスクトップ上のアイコンから開こうとしても無反応で、タスクバー上から右クリック→Openを選ばないと実行できないのも仕様?

667 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/08(日) 23:37:07.42 ID:LxwcSDMd.net]
applyでいけるけど

これインスト後、別フォルダに移動しても使えるな

668 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/09(月) 03:40:11.90 ID:yaFkPK2s.net]
GA-MA790GP-DS4Hで、BIOSの隠しメニューをctrl + F1で表示させても
ACCって項目がないんだけど、ACCはどこから入るんだ?

過去ログ読むと誰でも入れてるみたいだけど、最終盤BIOSのF7iではそんな項目自体見つからない

669 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/13(金) 14:36:12.33 ID:0pOjrg5U.net]
BIOS画面のLoad Optimized DefaultsとLoad Fail-Safe Defaultsって何が違うんだ?
設定同じなような気がするが

670 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/13(金) 15:39:30.36 ID:i3v2/uTe.net]
>>648
safeは障害の切り分けする為に最小限の設定になってる。
だからオンボで使えないデバイスとかCPUのクロックが下がったりするんじゃなかったっけ

671 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/13(金) 17:19:47.70 ID:0pOjrg5U.net]
>>649
ありがとうございます。
ちょっとトラブルが多いテレビ録画ボードがあるので、しばらくfailsafeで運用してみます。

672 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/13(金) 18:12:50.70 ID:8rJTvrUY.net]
BIOSを更新する前と更新した後は取りあえずLoad Optimized Defaults

673 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/13(金) 2 ]
[ここ壊れてます]



674 名前:0:05:46.53 ID:mZ6LlS6a.net mailto: 最近はUEFIと言わなければマカーに怒られるらしい []
[ここ壊れてます]

675 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/13(金) 20:58:07.53 ID:MsGuwpIy.net]
男ならBIOS

676 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/13(金) 21:20:33.26 ID:+SsUS3OS.net]
男ならEBIOS

677 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/13(金) 21:25:11.82 ID:GOmdpOw/.net]
GA-H77-DS3H rev1.1
BIOSでFan Fail WarningというのをONにしてるんだけど今日たまたまファンが1個とまってるのをOpenHardwareMonitorで発見した
これってファンの回転が止まってたらどういうWarningが出るはずなのか

678 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/13(金) 21:29:03.90 ID:mZ6LlS6a.net]
解決、ビープ音がなるはずなのな
ケースの配線の都合上スピーカーは接続してないから

679 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/13(金) 23:15:59.70 ID:0pOjrg5U.net]
Load Optimized Defaults(工場出荷時)とLoad Fail-Safe Defaultsの
設定の違いなどを探したが、マニュアルを見てもネットで検索してもよくわからなかった。
何かトラブルがあったら試してみるのでいいのかもね。

680 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/14(土) 20:51:30.75 ID:pv+bW0Lm.net]
SMART FANで最低回転600回転に設定したのに、PC再起動で設定は600回転になってるのにファンは350回転位しか回ってない。
いちいち設定触って再調整しなきゃ正常に機能しない。
あとSYSTEM FAN 1〜3の拾ってる温度をCPU温度と連動出来ないかな?
ゲームやエンコでも拾ってるSYSTEM温度が全然変化ないからずっと低速のまま。
ファンコン買って、センサーをVGAカードやマザーのヒートシンクに付けて管理した方がいいわ。

681 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/15(日) 01:47:47.52 ID:xQRiFPSr.net]
漢ならBIOS

682 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/15(日) 09:49:28.03 ID:zrjlG6gU.net]
>>606
自分は注文して3週間ぐらい待たされた。
まあ忙しかったしあんま支障なかったけど

683 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/15(日) 10:22:25.87 ID:h7UQJku/.net]
ここだけの話だけど、みんなUEFIを何て読んでる?なんか読みにくいんだよね 「ウエフィー」?



684 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/15(日) 10:26:30.65 ID:lt4ZWYom.net]
U-EFIだからゆーいーえふあいとそのまま。

685 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/15(日) 10:55:17.08 ID:h7UQJku/.net]
なるほど
たとえば、ビーアイオーエス、アールエーエム、アールオーエム、エスエーティーエー‥とか読んでると素人っぽいけど
UEFIはユーイーエフアイのまま読んでも恥ずかしくないんだ
ありがとう

686 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/15(日) 11:19:58.00 ID:TMptQhzX.net]
  ∧_∧ ウェー
 <ヽ`∀´> フィッフィッフィ

687 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/15(日) 15:33:24.36 ID:COPhHorI.net]
テスト

688 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/15(日) 23:38:48.79 ID:8Jaw/zo3.net]
3文字とか3文字派生とかはアルファベットそのまま読むことが多いね
BBC, IBM, ISO(これはイソと読むやついるけど母語話者はそんなことはまずない)、CNN, USA

689 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/16(月) 00:04:35.28 ID:fqIO8NM9.net]
宇佐がなんだって?

690 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/16(月) 00:51:14.53 ID:dw8e9D+g.net]
Z97X-Gamingシリーズがやたら値上がりしてるね

俺は去年の5月にGaming3を15000円で買ったけど
その後、一時期最安11000円程度に落ちて
しばらく13000円位で横ばいだったのに
登場から9カ月目の2月現在、最安でも17000円以上してるのな
円安進行や旧正月で生産止まる影響もありそうだけど

一方で、他のZ97X系はそれほど値上がりしてない

691 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/16(月) 11:33:12.74 ID:1VGd94+q.net]
去年ソフマップのCPUセットキャンペーンでZ97X-Gaming3を実質5000円で買った俺は勝ち組だな

692 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/16(月) 13:03:31.01 ID:2irvYtiH.net]
なんだそのにんじんを半額で買えてしあわせな主婦みたいなのは

693 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/16(月) 13:32:14.90 ID:aQf9KxCg.net]
マザボ修理に出して2週間、いつ帰ってくるか分からないってさ…
CFDだからなのかな



694 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/16(月) 16:01:31.44 ID:JZmCQXgx.net]
つまり・・・

我々がその気になれば修理品の受け渡しは10年後、20年後も可能だろう・・・

ということ・・・

695 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/16(月) 16:56:24.27 ID:Grn5mp4j.net]
ギガは帝王だからな 仕方ない

696 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/16(月) 18:11:10.18 ID:TL8f3FKs.net]
俺修理出して丸々一ヶ月かかったぞ

697 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/19(木) 08:02:17.77 ID:ZRZIprq9.net]
買ったばかりのGA-H97-GAMING3のドライバーディスクが読み取れん
付属のドライバーディスクってBlu-rayじゃないよなDVDなんだよな?

698 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/19(木) 11:20:01.23 ID:NrEelGbh.net]
ダウンロードしてくりゃいいのでは
www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=5384#driver
www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4997&dl=1&RWD=0#utility
ドライバーディスクなんて古い事が多いし

699 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/19(木) 12:21:03.23 ID:n03ygj07.net]
>>675
CD

700 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/19(木) 12:41:37.83 ID:ZRZIprq9.net]
売る時に値段が下がる

701 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/19(木) 12:57:43.26 ID:oHgl+5iA.net]
>>676
知り合いはCDから入れて、問題がなければ新しいのを使わなくても良いと言う。
だってイチイチ落とすの面倒だしCDからなら楽だと。
そう言う人もいるんだなあと。

702 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/19(木) 15:23:15.63 ID:JNRCueug.net]
たまにDVDもあるよ

703 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/20(金) 02:22:22.42 ID:wIhf0jLw.net]
gigabyteのビデオカードだからgigabyteのユーティリティソフト使う方が良いかと思って
msi afterburnerアンインスコしてoc guru ii 入れたら
OSD機能が全然使えないし出そうとすると落ちたりするし、十字キーが反応しなくなるし、gpu使用率もモニタ出来ないし
これでどうしろって言うんじゃ全く



704 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/23(月) 12:41:45.92 ID:OovM9X14.net]
Z97X-GAMING 7で自作PCデビューしようかと思ってんだけど、
どうかな?

705 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/23(月) 19:30:15.32 ID:JEfAWrmw.net]
どうかな?と言われても・・・

706 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/23(月) 22:46:59.37 ID:rvhxrp9W.net]
>>682
i5-4590とHD7870で使ってるよ すごく安定してる 良い板だ
オンボサウンドもいい音だしてる KillerNICだけ気に入らないが

707 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 00:37:46.98 ID:i1hH425p.net]
Killerを嫌ってる人多いけれどドライバインストールだけしとけば特に問題発生しないと思うんだ
それでも何か不具合あるのん?
Killerをキラーってるキラーだけに

708 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 00:46:43.84 ID:u2bGVOuY.net]
CPU負荷が高いのは頂けない
その上、蟹と大差ないし
ゲーミングとか名前で釣ってるだけw

709 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 01:45:30.71 ID:buYJ6jIg.net]
Killerは自動アップデートに設定しておけば勝手に最新ドライバーへアップデートしてくれるので便利 
同じ個所へ集中的にアクセスするならIntelと大差ないしランダムだとIntelの方が若干性能がいいかも

710 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 06:35:36.06 ID:ShKv0K4C.net]
>>684
ありがと
やっぱいい板なんだね

711 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 09:19:31.75 ID:0hGVqOgA.net]
>>688
UEFIや付属ユーティリティも使い勝手がいい 
オンボードスイッチもついてるしSATAも8ポートあるしマジおすすめ

712 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 11:23:50.21 ID:iodw9EP ]
[ここ壊れてます]

713 名前:Q.net mailto: SATA8ポートもなにつなぐねん []
[ここ壊れてます]



714 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 12:35:58.21 ID:ShKv0K4C.net]
>>689
OCはどうですか?
i5 4690Kを乗せようかと思ってるんだけど
4.5GHzくらいいくかな?

715 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 22:00:24.06 ID:z4ZEANQt.net]
>>686
CPU 負荷、蟹が高いという話は良く聞くが、Killer がそうだというのは初耳。
オフロードとやらで、原理上は低くなるはずだけど。
なんにしろ、今の CPU なら、どれも誤差レベルの違いしかないんじゃないの。

716 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 22:02:46.92 ID:4OwOO0pe.net]
俺も両方持ってるけどIntelとKiller大差ないぜ・・・
つかどこからか一部の情報切り出して全体に当てはめるのが好きな奴っているよな

717 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/24(火) 22:47:02.32 ID:YjnAUs1Q.net]
97チップセットぐらいからLANがインテルになることが多くなったね。
でも俺67チップセットだからまだ蟹だ。しかも買い換える予定は当分ないし。

718 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 01:28:21.57 ID:3irPeXqK.net]
Z87はkillerが多かったな
なのでIntelの無線LAN付いてるけど有線派なんでkiller使ってるわ

719 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 01:41:28.91 ID:eS5JcRHp.net]
Z87でKillerを載せているのはゲーミングMBだよね。
うちはZ87X-UD4HだけどIntelだし。
GIGAの2013年の8シリーズMBのパンフレットがあるけど、ゲーミングだけだね。
だいたいはIntel、ローコストのだけは蟹載せてる。

720 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 16:30:46.86 ID:OsDLepLf.net]
他社が多かった特にMSI

721 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 18:41:24.67 ID:Rk5NS/Xq.net]
Killerってすべてにおいてintelに劣ってるからなw
選ぶ必要がない

722 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 18:46:31.58 ID:o1HQ6iXz.net]
せやな

723 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 23:47:42.86 ID:C5b3gxym.net]
セヤセヤ



724 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/25(水) 23:53:18.03 ID:WRLY2Tiv.net]
Killer 叩いてる俺かっこいい

725 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/26(木) 00:01:27.75 ID:IYWCVjRl.net]
ゲームしない俺には蟹でも別に構わないと思うところが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef