[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 15:59 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

GIGABYTE 友の会 Part48



1 名前:Socket774 [2014/08/29(金) 07:24:29.72 ID:FdQLExcS.net]
GIGABYTE製品(主にマザーボード)のスレです。

公式(日本):
ttp://www.gigabyte.co.jp/
公式(台湾):
ttp://www.gigabyte.com.tw/

代理店:
リンクスインターナショナル
ttp://www.links.co.jp/
CFD販売株式会社
ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/index.html

前スレ:
GIGABYTE 友の会 Part47
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393941705/

558 名前: 【大吉】 【591円】 mailto:sage [2015/01/01(木) 01:12:42.72 ID:m2T9l/gc.net]
あけおめこ とよろ

559 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/01(木) 01:31:07.91 ID:NCGtu5AI.net]
GA-Z97X-SLIでWindows7使いだけど、新年早々やらかしてしまったぜ

UEFIセットアップでFast BootをEnabledにして再起動したら
Delete押してもUEFIセットアップに入れずOS起動するだけになってしまった

Windows8ならPC設定から再起動後UEFIセットアップに入るようにする方法があるが
Windows7にはそういう方法はないので途方に暮れてしまった

1.Windows8をインストールしてUEFIセットアップに入れるようにする
2.@BIOSで更新してしまうと設定が初期値に戻されDeleteでセットアップに入れるようになる
3.Gigabyteが用意しているFast Bootというツールを使う

以上の方法が選択肢として考えられ3番を選択して無事UEFIセットアップに入れるようになった

ちなみに根本的な解決はPS/2キーボードだけどFast Boot内のUSB Supportの項目をFull Initialに
設定すると起動時にDelete押してセットアップに入れるようになる
もしくはFast Bootをオフにしてももちろん可

560 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/01(木) 01:41:32.66 ID:iyO/UwAj.net]
>>542
CMOSクリアでもよかったんでない?

561 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/01(木) 04:17:22.96 ID:bf38v9Ye.net]
VGA@BIOS

インスト後起動させると、真っ白全画面でフリーズ
使い方間違ってる?

562 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/05(月) 22:37:31.73 ID:Nc3dMWho.net]
GA-Z97X-gaming3使ってるんだけど
グラボでディスプレイ1枚オンボードで1枚で出録できないのかな?
やってみたらブルスク出たけど

563 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 01:02:36.60 ID:WbyP5YLa.net]
え?

564 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 01:29:20.73 ID:S/vzaj3U.net]
Z87X-UD3HのSATAコネクタが糞なんだが、最近のは皆こうなの?
上下2段のが向かい合わせでなく並行になってて
下側のラッチの所が上のコネクタに押されて引っ張るとスポッと抜ける
引っ張らなくてもしばらくすると接触不良みたいになる
起動しなかったり認識しなくなるならまだ良いが
起動がやたら遅くなったり書き込み不良になってて
原因特定に手間取ってSSDの寿命縮んじゃったよ

565 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 01:40:19.06 ID:NrittdIz.net]
え?

566 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 01:51:11.79 ID:6FwZz0/p.net]
上段に上L字、下段に普通の直線のやつでおk



567 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 03:04:44.78 ID:ikyI+wUA.net]
向かい合わせの奴なんてあるのか。
ていうか別に抜けんけどな。

568 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 10:36:05.87 ID:1bmm6kfJ.net]
0番〜4番に5台つないでるけど、抜けるとかゆるむとかないなあ。
全部直線タイプのラッチ付きで。
そのケーブルのラッチがちょっと高さがあるんじゃない?

569 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 13:22:21.29 ID:DAHdGWaR.net]
SOC Championスペック出たけどメモリ4本とかM.2 20GBとかちょっと足らんなあ。
G.1 Gamingで新しいの出るの待つのが良いか。

570 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 14:53:39.85 ID:S/vzaj3U.net]
そうか…結局最近の仕様か有難う、ケーブル検討してみるは
とはいえ>>549そこまでするのはちょっとw []
[ここ壊れてます]

572 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/10(土) 08:13:34.67 ID:IT3wjihi.net]
諸君、生きているか??

573 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/11(日) 12:44:57.00 ID:H1iFCG1q.net]
z97n-gaming買うた。
CPUは何にしようかな

574 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/11(日) 13:39:47.09 ID:Sr2HZ/l7.net]
>>555
Celeron

575 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/11(日) 13:56:30.15 ID:01oseY1J.net]
>>556
用途考えるとセレロンでも十分なんだよなww

576 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/11(日) 18:53:20.31 ID:Sr2HZ/l7.net]
>>557
ネタ半分でレスしたけど、最近のCeleronは高性能でQSV付いてるからコスパいいよ
俺はi5使いだが



577 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/11(日) 20:06:18.09 ID:Q1ueni4C.net]
MB付属のCDにユーティリティが入っているけど、使ってる?

578 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/11(日) 21:16:56.97 ID:01oseY1J.net]
>>558
そうそう。地味にコスパが良くて地味に悩むんですよね。
一応、今回はi3ori5のTシリーズ買ってみようかなって思っています。

579 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/12(月) 02:06:33.86 ID:coO8zfoT.net]
>>559
Linux使いだから使ってない
ドライバはチップメーカーから落としてるわ
返事になってなくてすまぬ

580 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/12(月) 02:23:46.81 ID:nWQUI0LR.net]
ドライバとかでも新しいのダウンロードするからCDなんて使ったことない

581 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/15(木) 23:33:55.61 ID:SYzpTVAf.net]
GA-990FXA-UD5 rev2.0なんだけど、フロントUSB3.0のピンを折ってしまい使えなくなってツクモの延長保証掛けてあったから修理に出したら
その部分の交換だけで帰ってきそうだって。
修理不能で半分のポイント返還だと思って諦めてたんだけどマザボの修理ってできるもんなんだね。

582 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/16(金) 01:45:27.28 ID:OtPTLYiX.net]
>>563
俺もGIGAの別のMBでそこをやっちゃったけど、
ツクモの延長保証で修理に出したら部品交換して帰ってきたよ。
GIGAは国内でCPUソケットの修理も可能だと
ツクモのサポートで聴いた。
他のメーカーはもちろん台湾なりに送るそうだ。

583 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/16(金) 19:18:19.27 ID:8BSCE+4W.net]
>>564
そうなんだね。ツイッターでギガに聞いたら国内に拠点がありますって。
金額もそれほど高くなく、もしかかってもコネクタ交換だけなら6千円行かないぐらいって言われたわ。
買い換える金なかったから助かったー

他のメーカーは海外なんだね。ならこれからもギガを選ぼうかな。

584 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/16(金) 21:05:40.38 ID:Es8nWlEP.net]
安心と安定のギガ

585 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/16(金) 21:31:26.78 ID:IRvmMb4P.net]
X99-Gaming 5使い始めて1か月になるがSystem fan1 のRPMが0のままだ
大丈夫かコイツ

586 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/16(金) 21:57:25.72 ID:Vt1HOhmb.net]
ギガやるじゃん
できればBIOS更新も頑張ってくれたまえ



587 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/16(金) 22:00:08.21 ID:L2eOty/j.net]
ギガマザーのファンコンは最低温度と最低回転数の設定ができないという致命的な欠陥を持ってて
ファンによっては0RPMになる
ファンコンを諦めてFULLで使うか0RPMにならないファンに巡り合うまでファンを買い漁るしかない

588 名前:Socket774 [2015/01/17(土) 04:12:40.46 ID:FSagkVuo.net]
リビジョン違いについて:
uk.hardware.info/reviews/5835/
B85M-D2V Rev1.0->2.0でどこがダウングレードしたか:
uk.hardware.info/reviews/5835/2/
B85M-HD3 Rev1.0->2.0でどこがダウングレードしたかとテスト結果へのその影響:
uk.hardware.info/reviews/5835/3/
現状での結論(ギガバイトの返答待ち):
uk.hardware.info/reviews/5835/4/

589 名前:Socket774 [2015/01/17(土) 07:09:08.99 ID:+jCW2sWO.net]
ギガのz97 gaming 3を使ってるんだけど、wake on LANの設定がどこでできるのかわからない

windowsつかってて、スリープはOSの設定

590 名前:セから、そこまではできるんだけど
電源落ちてる状態からのwak on LANってBIOSかUEFIの設定次第ですよね?
オーバークロックの設定項目はいっぱいあるのに、pcieとオンボード LANのWOLに関する設定が全然見当たらない
KILLER E2000のBIOSに入ったりできるのかなあ
誰かたすけて
[]
[ここ壊れてます]

591 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 07:13:32.05 ID:SsM18JhK.net]
6年前はメモリあちちメーカーだったけど今もあちち電圧?

592 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 07:40:38.06 ID:Y5cl+tDm.net]
あ〜ちちあち燃えてるんだろうかぁ〜

593 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 08:27:54.72 ID:XTDKR+9D.net]
ギガバイ子ちゃんはいつでも全開

594 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 14:25:20.18 ID:JLjJwjST.net]
>>570
B85M-D2VやB85M-HD3などの安物を買うなwwww

595 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 15:03:24.01 ID:kZrT56Wj.net]
Z97X-UD3Hも (rev. 1.1)になってる…
www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5101#ov

596 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 18:11:01.33 ID:pdfGO/tk.net]
何をいまさら



597 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 18:21:52.37 ID:elgwT/Bc.net]
gtx970もrevあるし

598 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/18(日) 12:11:21.69 ID:Hxh+rvS+.net]
h97-gaming3こうた
いきなりメモリとの相性問題出てわろた
メモリ買い換えるならマザー変えるわ!

599 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/18(日) 12:13:49.12 ID:XxUwq4qc.net]
ゴミメモリ乙

600 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/18(日) 12:40:48.96 ID:Hxh+rvS+.net]
まぁゴミメモリなんだろうが変えるとなるとマザーの方が安いからマザー変えたいよね(´・ω・`)

601 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/18(日) 13:29:22.29 ID:bE2K7vez.net]
いまどきメモリと相性問題って・・・
どう考えてもメモリが信じられないようなゴミ品質でもない限りありえんだろ

602 名前:Socket774 [2015/01/18(日) 15:28:45.30 ID:gz8WclbLP]
初レスです。
知り合いに頼まれてPC組み替えてて、H67-D2-B3にi3-2100乗っけて
動かそうとした所、電源ファンが一瞬回るだけでBIOS画面すらいかない状態に
陥ってます。
動作はDDR3-1333 2Gx2を乗っけてケース外で電源、M.B、CPU、RAMだけの構成。
BEEPもなんかしょっぱい音がしてて聞き取れない。
電源を変えても症状は一緒。
高確率でM/Bの初期不良か何かと考えていいんですかね・・・?

603 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/18(日) 17:26:47.23 ID:BMlQBYz4.net]
X87系の板がUMAXと相性悪かった(ブルスク出まくり)
Crucialに買い換えたら問題なし
メモリ高騰のおかげでUMAXが購入時の倍以上で捌けて助かった

604 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/18(日) 22:29:00.24 ID:s/dEZwSc.net]
3年前に買ったDDR3-1600メモリだけど未だに1.35Vで快適に使えてるよ

605 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/20(火) 07:41:06.53 ID:u4WHL0p6.net]
哀のメモリー ギガ松しげる

606 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/21(水) 00:13:34.56 ID:Jxv+WMSf.net]
なんで茶色基盤に戻したんだろう?
blackエディションを別に作ったから?
つや消しの黒い基盤がいいのに



607 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/22(木) 10:17:49.15 ID:up/70Y5B.net]
すまんGA-Z97 Gaming 5なんだが、
CPUファンはPWM制御のみ、システムファンは電圧制御のみで合ってる?

608 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/24(土) 05:53:40.87 ID:L+1u3eg+.net]
techreport.com/review/26450/gigabyte-z97x-ud5h-motherboard-reviewed/4
techreport.com/r.x/gigabyte-z97xud5h/rmaa-ns.png
Z97X-UD5Hのノイズレベルが凄いんだけど、これマジか?

609 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/24(土) 08:50:32.94 ID:KFIzXKad.net]
>>534 24bit-192kHzで測定したってことだけど、データ見ると48kHz辺りだね。
こんなんじゃちゃんと測定してるか信用できないね。

610 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/24(土) 21:36:45.76 ID:paEKnuyR.net]
>>58

611 名前:8
気になって取説いくつか見てみたけどGIGAの場合どれもCPUだけPWM制御で
他のケースファンは4ピンでも電圧制御なのね
新しいマザーに合わせてPWMファン買っちゃったけど意味なかった
[]
[ここ壊れてます]

612 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/25(日) 02:34:56.11 ID:jC+TTdVC.net]
あまりに暇だったらから、昨日Z97X-UD3Hと4790K買った。
BIOS、F4で、デビル認識したのはいいけど、
デフォルト電圧が1,5V近くになってるし、その割りに温度が20度とか、めちゃめちゃだわw

613 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/25(日) 05:14:42.13 ID:GT9tm46k.net]
4790KだけどHWのCPUで確認するとMAX1.219 Vだわ 

HWのマザー CPU VCOREはMAX1.176V

614 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/25(日) 05:15:38.50 ID:GT9tm46k.net]
温度は室温19度でパッケージ温度が25度 

615 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/25(日) 14:55:22.56 ID:jC+TTdVC.net]
F7にアップ。
BIOS上、CPU電圧1.246V。
ちなみにベトナム産。←こんなのあったのねw

616 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/25(日) 17:38:20.19 ID:TNb88zXn.net]
>>589
そのソフト何つかってますか?
最近その画面よく見るけどわからなくて



617 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/26(月) 20:50:09.90 ID:735vWuNb.net]
サポート外の話なんでアレですが もしご存じの方がいらしたら 教えてください

 Win VistaをサポートしていないマザボGA-C1007UN-DにVistaを入れました
 ドライバが無いのはNICとGPUで NICはRealTekからVista用で検索・適用し使えました

 GPUのドライバは標準のWDDMを使えばD-sub・HDMI共使えますが
 画面の回転や動画支援がありません

 IntelからHDGraFixのVistaで検索するとWin7版が出てくるので適用すると
 D-subだけは使えて動画支援も回転もできましたが HDMIは真っ暗になります

 BIOSTARで1007UでVista対応のマザボがあるような事を書いてるページが
 あるようですが(Driver.ru)BIOSTARのHPでは見つかりませんでした

もしHDMIでも使えたかたがいらしたら 方法を教えてください お願いします

618 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/27(火) 19:34:35.30 ID:Wl+WjdIg.net]
GA-F2A88XN-WIFI Rev.3.0

秋葉行ったけどあんま在庫ないのな
あっても高いし

619 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/28(水) 20:57:16.17 ID:JuTCyssq.net]
>>598
地方だけど店頭で9000円ちょいで買えたよ。

手持ちのロープロファイル向けファンが
メモリと干渉してしまったけど、無理やり使ってる。

620 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/28(水) 21:35:30.10 ID:WwXy1KCp.net]
マザボの事もこちらで構わないでしょうか
GIGABYTE GA-H97M-D3HとGIGABYTE GA-H97-D3H
この2つの違いを教えて頂けないですか。性能等は変わってくるのでしょうか

621 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/28(水) 23:20:59.10 ID:FLesqLou.net]
釣りか?

622 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/28(水) 23:55:19.43 ID:mhj5pAhd.net]
>>600
マザボの大きさの規格の違い
ATXとm-ATXだったかな
あとは検索してください

623 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/29(木) 00:14:11.36 ID:N+GpQzEL.net]
>>598
尼で\9500だな

624 名前:593 mailto:sage [2015/01/29(木) 11:00:33.02 ID:WRjts1Ub.net]
>>602
ありがとうございます
M付きの物がマイクロATX用になるんですね

625 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/29(木) 12:12:37.09 ID:ThWwQ0ri.net]
GIGAのM/Bの名前の付け方はほとんどそのつけ方だよ〜

626 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 05:40:45.35 ID:nUpCv2Rc.net]
>>603
ポチろうと思ったら値上がりしていて悲しい



627 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 08:07:22.21 ID:kdqQLyHI.net]
ほんとだ
値上がりしてる買っとけば良かったな

628 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 10:05:41.78 ID:aCS7y0Ug.net]
値上げ…そっか旧

629 名前:正月か []
[ここ壊れてます]

630 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 17:40:30.15 ID:ia5G0RzJ.net]
スリープ中にメモリを抜くという大チョンボをしでかしたら
起動がメッチャ遅くなったBIOSもOSも。
訳分からなかったのであらゆる対策講じたが結局変わらず
それが何故か日数が経つごとに早くなってきて2週間で完全に元に戻りました。
最近のマザーって人工知能的な自己診断機能でも付いてるの?
ハードは全て元のままです。

631 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 18:12:56.84 ID:F3F0odcV.net]
いつの間にか

Beta BIOS
Support future NVMe SSD drive

が来てたんだねw

でもNVMe SSDとか持ってないよw

632 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 19:28:34.35 ID:N5RFdK5B.net]
>>609
電源抜いてからバックアップ用のHDD外したら起動遅くなったことある
OS再インスコしても直らんかったからbios最新にしたら何故か起動が早くなった
戯画のマザーはx99 gaming 5が初めてだが不安になってきたよ

633 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/30(金) 22:29:44.33 ID:43E3ZL2k.net]
流石、俺達の戯画!
BIOS更新の速さは負けないハハハ

634 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/31(土) 03:44:37.31 ID:nXm/PKqd.net]
戯画だけすげー上がってない?
他は上がってても幅は小さい感じ

635 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/31(土) 09:58:08.82 ID:SjYzXcc2.net]
帝王のマザボは
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!

636 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/31(土) 11:17:32.08 ID:jX9fSt9B.net]
フハハハ



637 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/31(土) 14:34:24.17 ID:95k3IpUj.net]
兄より優れた弟なぞ

638 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/31(土) 23:22:29.67 ID:tZH1+OfF.net]
ビーフジャギーチェン

639 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 04:49:50.85 ID:42BShUGe.net]
GA-H97-D3Hは他社のMBと違ってPCI-EXx1が一番下にあるデザインが凄くイイと思う
x16レーンの直下やその下にあるやつとか意味なさ過ぎ

640 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 05:06:27.91 ID:m578odAb.net]
i.imgur.com/0kAGiIH.jpg
昨日やっと帰ってきたんだけど本当に修理されてるみたい。スゲー
i.imgur.com/e3SueH8.jpg
i.imgur.com/o7xXz5T.jpg

641 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 05:27:55.27 ID:6jMneOAr.net]
スッゲェー

642 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 05:29:17.40 ID:6jMneOAr.net]
>>618

ダッセーマザー

643 名前:Socket774 [2015/02/01(日) 14:44:45.74 ID:QR/uNa2A.net]
GIGABYTEのノートパソコンってどうなの?
評判が全くないからちょっと不安、だけどスペックとデザインはベスト
www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5220#kf

644 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 15:28:44.28 ID:lW3Jd6/A.net]
どこにも売ってないでしょ。(日本国内では。)

645 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 15:37:29.88 ID:CAnLVfgW.net]
国内に代理店が無いから買えないと思うが

646 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/01(日) 17:11:03.03 ID:Rbj510kQ.net]
昔は九十九で売ってたんだよね?
また取り扱い再開してくれないかな〜と思う
俺はこっちのが興味あるけどね(スレチスマソ)

GIGABYTE P35X v3
www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5219#kf
www.notebookcheck.com/Test-Gigabyte-P35X-v3-Notebook.129549.0.html



647 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/02(月) 01:54:56.77 ID:fpXQhD7Y.net]
>>619
2枚目の画像にUSB3.0ヘッダって写ってる?

648 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/02(月) 06:50:11.96 ID:IRxL/75i.net]
>>626
あれ?写したはずだけど…

649 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/02(月) 16:39:18.46 ID:pp/vIA56.net]
https://twitter.com/GIGABYTE_News/status/562128628347985920
ギガバイ子ちゃんのチョコが貰えるらしいぞ

650 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/02(月) 17:22:01.65 ID:V0cveUd/.net]
これいいな チロルというところが

651 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/02(月) 23:32:55.40 ID:xjfY5r4W.net]
セコイヤチョコレート

652 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/03(火) 20:15:31.59 ID:cXvsnJBV.net]
ギガバイ子ちゃん最近あんまり露出ないけど地味に活動していたの?

653 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/05(木) 10:26:58.74 ID:iysSdPFe.net]
安心と信頼のギガ!でもASUSのティザー広告もちょっと気になる... |ω・`)チラ

654 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/05(木) 10:45:55.18 ID:vECVlP4J.net]
安心と信頼のギガ!でもMSIのティザー広告もちょっと気になる... |ω・`)チラチラ

655 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/05(木) 13:07:16.32 ID:VNhXU56k.net]
>>589
おれのMBが初期不良交換しても不安定なのはこのせいか。

656 名前:Socket774 [2015/02/05(木) 21:30:44.53 ID:coJciZe/.net]
GA-Z97X-UD3H
フロントパネルのヘッドホンジャックを抜くとシャットダウンします^_^;
何が原因なんですかね?



657 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/06(金) 15:48:26.83 ID:cO3cUiFf.net]
細かな事は気にしない

658 名前:Socket774 mailto:sage [2015/02/06(金) 17:54:38.88 ID:X8c8/tRM.net]
ジャックを差したままにすれば問題ないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef