[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 15:59 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

GIGABYTE 友の会 Part48



1 名前:Socket774 [2014/08/29(金) 07:24:29.72 ID:FdQLExcS.net]
GIGABYTE製品(主にマザーボード)のスレです。

公式(日本):
ttp://www.gigabyte.co.jp/
公式(台湾):
ttp://www.gigabyte.com.tw/

代理店:
リンクスインターナショナル
ttp://www.links.co.jp/
CFD販売株式会社
ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/index.html

前スレ:
GIGABYTE 友の会 Part47
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393941705/

517 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/10(水) 13:37:2 ]
[ここ壊れてます]

518 名前:8.24 ID:boVNRNxQ.net mailto: >>501
MSIなんかだと透かしになってて2層以降の数字もうっすら見えるんだっけか?
ギガバイトで6層なら[1][ ][ ]ってなかんじで四角のマス目が多いハズ
[]
[ここ壊れてます]

519 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 15:06:26.00 ID:fF5egVfE.net]
祖父でZ87X-D3H 8980円ダタのでゲット。
まずはbios更新。

520 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 17:00:04.22 ID:cO8moWOl.net]
>>503
初期BIOSのバージョンは何でした?

521 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 18:57:42.96 ID:VJS3ana2.net]
GA-990FXA-UD5で8Gメモリ4枚刺してBIOSでは32G認識してるのにWin7x64Ult上では32G(16G利用可能)と出るのは何なんだぜ?
i.imgur.com/MGzlbX4.jpg

CPU FX8350
VGA Radeon7970

522 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 19:03:08.27 ID:05a8eRJD.net]
>>505
理由知ってるけどお前馬鹿そうだから教えてあげない

523 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 19:05:00.03 ID:VJS3ana2.net]
バカそうだからって…あんまりだわ!

524 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 19:28:10.76 ID:34mNxPGo.net]
>>505
おれは育ちがいいから意地悪しない
Homeなら16Gbytesが上限だよ
www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/06/news136.html

525 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 19:33:59.67 ID:VJS3ana2.net]
>>508
ありがとう。でもHomeじゃなくてUltimate なんだ…。
なんの唐突もなくいきなり再起動かかってKP41出たりもしててわけわかめ…



526 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 19:39:42.04 ID:34mNxPGo.net]
>>509
あらら、それは失礼しました、、、、

KP41は嫌だな、全然楽しくない
PC捨ててDELLの安物ポチりたくなる

527 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 19:42:45.48 ID:cO8moWOl.net]
単に16Gを既に使ってるからあと16G利用可能って意味じゃ?

528 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 19:51:42.73 ID:AA67ocOt.net]
メモリ4枚だと1600までとかじゃなかったか?

529 名前:Socket774 mailto:age [2014/12/14(日) 20:51:30.89 ID:JO3q0x0R.net]
>>509
雷落ちたことある?俺はそれが原因で泣く泣くGA-790FXTA UD5を捨てた。
マザーは大事に使わないといけないなと反省。
→変えた先はヤフオクで落としたMSI 880GM-E41

ついでに質問
同じgigabyteで今使ってるグラボGV-R775OC-1GIだが・・・
radeonのドライバもCataryst14.12が無事当たったし、SBドライバも普通に当たったが。
今現在の安定BIOSはどっち?
F5 0.25 MB 2014/04/10 :
1.Release for HYNIX Memory
2. ATI Source BIOS Version:015.014.000.004
3.Core Clock/Memory Clock: 880/4500 MHz
4.UEFI BIOS /Update GOP Driver

F51 0.23 MB 2012/12/28 :
1. ATI Source BIOS Version:015.026.000.000
2. ECLK/MCLK : 880/1125MHz
3. Release for HYNIX Memory
4. UEFI BIOS
www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4131&dl=1&RWD=0#bios
ちなみに
AMD Driver 8.982 174.91 MB 2012/10/22←古すぎて当てたくない
VGA Tools –OC Guru II 1.74 13.66 MB 2014/11/07 ←無事当てた
VGA Tools -- @BIOS 6.30 9.86 MB 2014/09/19 ←無事当てた

530 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/14(日) 21:34:38.08 ID:fa1Mpk28.net]
BIOS完全に吹っ飛ばしたはずなのに
なぜか復旧しやがった@Z97X-Gaming3

531 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/14(日) 21:42:40.70 ID:Q4drZBkS.net]
そりゃ、DUAL BIOSで復帰したのでしょ。

532 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/15(月) 02:31:27.44 ID:kH6p+UJD.net]
帝王ギガのマザーは不死身 何度でも蘇る

533 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/15(月) 04:07:46.58 ID:LlapoOBm.net]
2nd BIOSのフラッシュ ALT+F12 1st BIOS ROMからのコピーモード

534 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/15(月) 08:27:19.85 ID:Htaw+IL8.net]
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269768374/

535 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/15(月) 15:31:39.68 ID:VewVimFv.net]
>>513
雷かぁ〜。あったかもしれないけどサージ付きタップは使ってるんだよね。

んで、色々弄ってたらメモリのXMPをプロファイル1にしたら直ったっぽい。
今までOCなんてしたことないしCPU、メモリの項目なんて全てオートにしてたからこれがまずかったのかな?
一応ツクモの050のサポートに連絡してみたらXMPで直ったって言うのは初耳ですねって言われました。



536 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/17(水) 13:11:22.13 ID:eW8GzRqK.net]
>>519
余談だけど、雷ガード付タップは気休め程度だってさ。
普通の電源タップにサージアブソーバー・バリスタ(秋月電子とかで50円ぐらい)を1個ACラインに挟んでるだけらしく、
しかも一度落雷で素子がダメージを受けるとサージ効果が落ちる(無くなる?)ようで、
UPSの雷ガード(要アース)とは仕組みが全然違うらしい。

537 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/17(水) 16:38:18.32 ID:6WjvkF4x.net]
50円で10万円のPCが救われる。安い保険だ。

538 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/17(水) 23:18:19.51 ID:+nM10sqq.net]
ソフトは使えるものになってる?
まだ入れたら不具合増やすものばかり?

539 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/18(木) 04:16:42.16 ID:ybURvAMa.net]
全然使える あなたいつの時代の人ですか?

540 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/18(木) 20:21:10.78 ID:v2LFgB4N.net]
確かに。

541 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/20(土) 08:24:02.52 ID:1rrA7gH9.net]
【2014年ギガバイト子総選挙】結果発表!

Topは9月のX99紹介、鈴木優梨さんです〜

542 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/20(土) 22:57:02.61 ID:AWUc+OCp.net]
513だけどあれから直ったかと思ったらまた再発した。けど頻度は減った。
何なんだろう?16Gの表記出ないこともあるんだよね。
マザボ側の制限っていうわけでもなさそうだし…

因みにメモリはCFD W3U1600HQ 8Gx2 を2セット。

今年の5月にマザーCPUメモリと修理に出してマザーとCPUは異常なしで帰ってきたけどメモリは念のため交換になった。

543 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/23(火) 22:02:33.52 ID:RhVyoQHv.net]
oc guru 2
関係なさそうな、intelのサービス追加される
OCをアンインストしても、削除されない・・・

やっぱり、ココのソフトは@Biosだけしか使えないなw

544 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/26(金) 20:55:03.40 ID:ARm3L3Xu.net]
チップセットがわからないE1-2100のマザー

545 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/27(土) 13:52:10.70 ID:ax8FzyTe.net]
CFDサポが糞過ぎて泣けてくる
けどもリンクス取扱いはまだ全く見かけないなぁ
どうなっているんだ?代理店復帰したんだよな?



546 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/28(日) 10:46:32.63 ID:ayKcAOeq.net]
>>529
俺もCFDしか見ない

547 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/28(日) 14:27:53.25 ID:CHWNNVbx.net]
5月の記事でリンクス版も存在してるみたいなんだがな
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140521_649601.html
akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/649/601/html/z97bk8.jpg.html

548 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/28(日) 16:30:56.83 ID:k2Nkt4kc.net]
しかし俺はギガを愛してる

549 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/28(日) 21:19:26.41 ID:lun6QadU.net]
前にアークで買ったらリンクスだったよ

550 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/28(日) 23:03:01.33 ID:h1cjTcrQ.net]
>>533
貴重な

551 名前:情報ありがとう []
[ここ壊れてます]

552 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/29(月) 08:36:22.06 ID:QEKtnMXZ.net]
たぶん、CFDとLinksでJANコード違うと思う

553 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/30(火) 00:30:47.51 ID:UQlw/k8K.net]
うる♪とら♪どぅら♪ぶる♪

554 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/31(水) 02:56:01.98 ID:R0sJk7MB.net]
つや消しの黒の基盤は本当にいい

555 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/31(水) 05:17:30.75 ID:D9QrhNT+.net]
× 基盤
○ 基板



556 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/31(水) 06:31:54.11 ID:/nZaNX2L.net]
IDがMB

557 名前:Socket774 mailto:sage [2014/12/31(水) 09:15:40.48 ID:hcDRDPu2.net]
いつTERABYTEに社名変更するの?

558 名前: 【大吉】 【591円】 mailto:sage [2015/01/01(木) 01:12:42.72 ID:m2T9l/gc.net]
あけおめこ とよろ

559 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/01(木) 01:31:07.91 ID:NCGtu5AI.net]
GA-Z97X-SLIでWindows7使いだけど、新年早々やらかしてしまったぜ

UEFIセットアップでFast BootをEnabledにして再起動したら
Delete押してもUEFIセットアップに入れずOS起動するだけになってしまった

Windows8ならPC設定から再起動後UEFIセットアップに入るようにする方法があるが
Windows7にはそういう方法はないので途方に暮れてしまった

1.Windows8をインストールしてUEFIセットアップに入れるようにする
2.@BIOSで更新してしまうと設定が初期値に戻されDeleteでセットアップに入れるようになる
3.Gigabyteが用意しているFast Bootというツールを使う

以上の方法が選択肢として考えられ3番を選択して無事UEFIセットアップに入れるようになった

ちなみに根本的な解決はPS/2キーボードだけどFast Boot内のUSB Supportの項目をFull Initialに
設定すると起動時にDelete押してセットアップに入れるようになる
もしくはFast Bootをオフにしてももちろん可

560 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/01(木) 01:41:32.66 ID:iyO/UwAj.net]
>>542
CMOSクリアでもよかったんでない?

561 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/01(木) 04:17:22.96 ID:bf38v9Ye.net]
VGA@BIOS

インスト後起動させると、真っ白全画面でフリーズ
使い方間違ってる?

562 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/05(月) 22:37:31.73 ID:Nc3dMWho.net]
GA-Z97X-gaming3使ってるんだけど
グラボでディスプレイ1枚オンボードで1枚で出録できないのかな?
やってみたらブルスク出たけど

563 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 01:02:36.60 ID:WbyP5YLa.net]
え?

564 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 01:29:20.73 ID:S/vzaj3U.net]
Z87X-UD3HのSATAコネクタが糞なんだが、最近のは皆こうなの?
上下2段のが向かい合わせでなく並行になってて
下側のラッチの所が上のコネクタに押されて引っ張るとスポッと抜ける
引っ張らなくてもしばらくすると接触不良みたいになる
起動しなかったり認識しなくなるならまだ良いが
起動がやたら遅くなったり書き込み不良になってて
原因特定に手間取ってSSDの寿命縮んじゃったよ

565 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 01:40:19.06 ID:NrittdIz.net]
え?



566 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 01:51:11.79 ID:6FwZz0/p.net]
上段に上L字、下段に普通の直線のやつでおk

567 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 03:04:44.78 ID:ikyI+wUA.net]
向かい合わせの奴なんてあるのか。
ていうか別に抜けんけどな。

568 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 10:36:05.87 ID:1bmm6kfJ.net]
0番〜4番に5台つないでるけど、抜けるとかゆるむとかないなあ。
全部直線タイプのラッチ付きで。
そのケーブルのラッチがちょっと高さがあるんじゃない?

569 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 13:22:21.29 ID:DAHdGWaR.net]
SOC Championスペック出たけどメモリ4本とかM.2 20GBとかちょっと足らんなあ。
G.1 Gamingで新しいの出るの待つのが良いか。

570 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/06(火) 14:53:39.85 ID:S/vzaj3U.net]
そうか…結局最近の仕様か有難う、ケーブル検討してみるは
とはいえ>>549そこまでするのはちょっとw []
[ここ壊れてます]

572 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/10(土) 08:13:34.67 ID:IT3wjihi.net]
諸君、生きているか??

573 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/11(日) 12:44:57.00 ID:H1iFCG1q.net]
z97n-gaming買うた。
CPUは何にしようかな

574 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/11(日) 13:39:47.09 ID:Sr2HZ/l7.net]
>>555
Celeron

575 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/11(日) 13:56:30.15 ID:01oseY1J.net]
>>556
用途考えるとセレロンでも十分なんだよなww



576 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/11(日) 18:53:20.31 ID:Sr2HZ/l7.net]
>>557
ネタ半分でレスしたけど、最近のCeleronは高性能でQSV付いてるからコスパいいよ
俺はi5使いだが

577 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/11(日) 20:06:18.09 ID:Q1ueni4C.net]
MB付属のCDにユーティリティが入っているけど、使ってる?

578 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/11(日) 21:16:56.97 ID:01oseY1J.net]
>>558
そうそう。地味にコスパが良くて地味に悩むんですよね。
一応、今回はi3ori5のTシリーズ買ってみようかなって思っています。

579 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/12(月) 02:06:33.86 ID:coO8zfoT.net]
>>559
Linux使いだから使ってない
ドライバはチップメーカーから落としてるわ
返事になってなくてすまぬ

580 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/12(月) 02:23:46.81 ID:nWQUI0LR.net]
ドライバとかでも新しいのダウンロードするからCDなんて使ったことない

581 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/15(木) 23:33:55.61 ID:SYzpTVAf.net]
GA-990FXA-UD5 rev2.0なんだけど、フロントUSB3.0のピンを折ってしまい使えなくなってツクモの延長保証掛けてあったから修理に出したら
その部分の交換だけで帰ってきそうだって。
修理不能で半分のポイント返還だと思って諦めてたんだけどマザボの修理ってできるもんなんだね。

582 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/16(金) 01:45:27.28 ID:OtPTLYiX.net]
>>563
俺もGIGAの別のMBでそこをやっちゃったけど、
ツクモの延長保証で修理に出したら部品交換して帰ってきたよ。
GIGAは国内でCPUソケットの修理も可能だと
ツクモのサポートで聴いた。
他のメーカーはもちろん台湾なりに送るそうだ。

583 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/16(金) 19:18:19.27 ID:8BSCE+4W.net]
>>564
そうなんだね。ツイッターでギガに聞いたら国内に拠点がありますって。
金額もそれほど高くなく、もしかかってもコネクタ交換だけなら6千円行かないぐらいって言われたわ。
買い換える金なかったから助かったー

他のメーカーは海外なんだね。ならこれからもギガを選ぼうかな。

584 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/16(金) 21:05:40.38 ID:Es8nWlEP.net]
安心と安定のギガ

585 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/16(金) 21:31:26.78 ID:IRvmMb4P.net]
X99-Gaming 5使い始めて1か月になるがSystem fan1 のRPMが0のままだ
大丈夫かコイツ



586 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/16(金) 21:57:25.72 ID:Vt1HOhmb.net]
ギガやるじゃん
できればBIOS更新も頑張ってくれたまえ

587 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/16(金) 22:00:08.21 ID:L2eOty/j.net]
ギガマザーのファンコンは最低温度と最低回転数の設定ができないという致命的な欠陥を持ってて
ファンによっては0RPMになる
ファンコンを諦めてFULLで使うか0RPMにならないファンに巡り合うまでファンを買い漁るしかない

588 名前:Socket774 [2015/01/17(土) 04:12:40.46 ID:FSagkVuo.net]
リビジョン違いについて:
uk.hardware.info/reviews/5835/
B85M-D2V Rev1.0->2.0でどこがダウングレードしたか:
uk.hardware.info/reviews/5835/2/
B85M-HD3 Rev1.0->2.0でどこがダウングレードしたかとテスト結果へのその影響:
uk.hardware.info/reviews/5835/3/
現状での結論(ギガバイトの返答待ち):
uk.hardware.info/reviews/5835/4/

589 名前:Socket774 [2015/01/17(土) 07:09:08.99 ID:+jCW2sWO.net]
ギガのz97 gaming 3を使ってるんだけど、wake on LANの設定がどこでできるのかわからない

windowsつかってて、スリープはOSの設定

590 名前:セから、そこまではできるんだけど
電源落ちてる状態からのwak on LANってBIOSかUEFIの設定次第ですよね?
オーバークロックの設定項目はいっぱいあるのに、pcieとオンボード LANのWOLに関する設定が全然見当たらない
KILLER E2000のBIOSに入ったりできるのかなあ
誰かたすけて
[]
[ここ壊れてます]

591 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 07:13:32.05 ID:SsM18JhK.net]
6年前はメモリあちちメーカーだったけど今もあちち電圧?

592 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 07:40:38.06 ID:Y5cl+tDm.net]
あ〜ちちあち燃えてるんだろうかぁ〜

593 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 08:27:54.72 ID:XTDKR+9D.net]
ギガバイ子ちゃんはいつでも全開

594 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 14:25:20.18 ID:JLjJwjST.net]
>>570
B85M-D2VやB85M-HD3などの安物を買うなwwww

595 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 15:03:24.01 ID:kZrT56Wj.net]
Z97X-UD3Hも (rev. 1.1)になってる…
www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5101#ov



596 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 18:11:01.33 ID:pdfGO/tk.net]
何をいまさら

597 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/17(土) 18:21:52.37 ID:elgwT/Bc.net]
gtx970もrevあるし

598 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/18(日) 12:11:21.69 ID:Hxh+rvS+.net]
h97-gaming3こうた
いきなりメモリとの相性問題出てわろた
メモリ買い換えるならマザー変えるわ!

599 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/18(日) 12:13:49.12 ID:XxUwq4qc.net]
ゴミメモリ乙

600 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/18(日) 12:40:48.96 ID:Hxh+rvS+.net]
まぁゴミメモリなんだろうが変えるとなるとマザーの方が安いからマザー変えたいよね(´・ω・`)

601 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/18(日) 13:29:22.29 ID:bE2K7vez.net]
いまどきメモリと相性問題って・・・
どう考えてもメモリが信じられないようなゴミ品質でもない限りありえんだろ

602 名前:Socket774 [2015/01/18(日) 15:28:45.30 ID:gz8WclbLP]
初レスです。
知り合いに頼まれてPC組み替えてて、H67-D2-B3にi3-2100乗っけて
動かそうとした所、電源ファンが一瞬回るだけでBIOS画面すらいかない状態に
陥ってます。
動作はDDR3-1333 2Gx2を乗っけてケース外で電源、M.B、CPU、RAMだけの構成。
BEEPもなんかしょっぱい音がしてて聞き取れない。
電源を変えても症状は一緒。
高確率でM/Bの初期不良か何かと考えていいんですかね・・・?

603 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/18(日) 17:26:47.23 ID:BMlQBYz4.net]
X87系の板がUMAXと相性悪かった(ブルスク出まくり)
Crucialに買い換えたら問題なし
メモリ高騰のおかげでUMAXが購入時の倍以上で捌けて助かった

604 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/18(日) 22:29:00.24 ID:s/dEZwSc.net]
3年前に買ったDDR3-1600メモリだけど未だに1.35Vで快適に使えてるよ

605 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/20(火) 07:41:06.53 ID:u4WHL0p6.net]
哀のメモリー ギガ松しげる



606 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/21(水) 00:13:34.56 ID:Jxv+WMSf.net]
なんで茶色基盤に戻したんだろう?
blackエディションを別に作ったから?
つや消しの黒い基盤がいいのに

607 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/22(木) 10:17:49.15 ID:up/70Y5B.net]
すまんGA-Z97 Gaming 5なんだが、
CPUファンはPWM制御のみ、システムファンは電圧制御のみで合ってる?

608 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/24(土) 05:53:40.87 ID:L+1u3eg+.net]
techreport.com/review/26450/gigabyte-z97x-ud5h-motherboard-reviewed/4
techreport.com/r.x/gigabyte-z97xud5h/rmaa-ns.png
Z97X-UD5Hのノイズレベルが凄いんだけど、これマジか?

609 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/24(土) 08:50:32.94 ID:KFIzXKad.net]
>>534 24bit-192kHzで測定したってことだけど、データ見ると48kHz辺りだね。
こんなんじゃちゃんと測定してるか信用できないね。

610 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/24(土) 21:36:45.76 ID:paEKnuyR.net]
>>58

611 名前:8
気になって取説いくつか見てみたけどGIGAの場合どれもCPUだけPWM制御で
他のケースファンは4ピンでも電圧制御なのね
新しいマザーに合わせてPWMファン買っちゃったけど意味なかった
[]
[ここ壊れてます]

612 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/25(日) 02:34:56.11 ID:jC+TTdVC.net]
あまりに暇だったらから、昨日Z97X-UD3Hと4790K買った。
BIOS、F4で、デビル認識したのはいいけど、
デフォルト電圧が1,5V近くになってるし、その割りに温度が20度とか、めちゃめちゃだわw

613 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/25(日) 05:14:42.13 ID:GT9tm46k.net]
4790KだけどHWのCPUで確認するとMAX1.219 Vだわ 

HWのマザー CPU VCOREはMAX1.176V

614 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/25(日) 05:15:38.50 ID:GT9tm46k.net]
温度は室温19度でパッケージ温度が25度 

615 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/25(日) 14:55:22.56 ID:jC+TTdVC.net]
F7にアップ。
BIOS上、CPU電圧1.246V。
ちなみにベトナム産。←こんなのあったのねw



616 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/25(日) 17:38:20.19 ID:TNb88zXn.net]
>>589
そのソフト何つかってますか?
最近その画面よく見るけどわからなくて

617 名前:Socket774 mailto:sage [2015/01/26(月) 20:50:09.90 ID:735vWuNb.net]
サポート外の話なんでアレですが もしご存じの方がいらしたら 教えてください

 Win VistaをサポートしていないマザボGA-C1007UN-DにVistaを入れました
 ドライバが無いのはNICとGPUで NICはRealTekからVista用で検索・適用し使えました

 GPUのドライバは標準のWDDMを使えばD-sub・HDMI共使えますが
 画面の回転や動画支援がありません

 IntelからHDGraFixのVistaで検索するとWin7版が出てくるので適用すると
 D-subだけは使えて動画支援も回転もできましたが HDMIは真っ暗になります

 BIOSTARで1007UでVista対応のマザボがあるような事を書いてるページが
 あるようですが(Driver.ru)BIOSTARのHPでは見つかりませんでした

もしHDMIでも使えたかたがいらしたら 方法を教えてください お願いします






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef