[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 15:59 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

GIGABYTE 友の会 Part48



1 名前:Socket774 [2014/08/29(金) 07:24:29.72 ID:FdQLExcS.net]
GIGABYTE製品(主にマザーボード)のスレです。

公式(日本):
ttp://www.gigabyte.co.jp/
公式(台湾):
ttp://www.gigabyte.com.tw/

代理店:
リンクスインターナショナル
ttp://www.links.co.jp/
CFD販売株式会社
ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/index.html

前スレ:
GIGABYTE 友の会 Part47
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393941705/

269 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 19:09:15.59 ID:f/781xV8.net]
GIGAのZ97のMBでSSDのXP941からブートさせることは出来る?

270 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/05(日) 17:41:05.95 ID:PqGGLPft.net]
X99-UD5 WIFIのサイズってE-ATX(30.5cm x 25.9cm)となってるけどATXケースに入るかな?
他のATXマザーが大体(30.5cm x 24.4cm)あたりで、この1.5cmの差はでかかったりします?
ちなみにケースはDefine R4を検討してます。

271 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/05(日) 17:52:47.96 ID:JmGg7ajD.net]
入るかもしれないがSATAのコネクターが干渉するかもね 小さいものを選ぶ方がいいと思われ

272 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/05(日) 18:10:49.16 ID:PqGGLPft.net]
なるほど・・・電源とも接触するかもしれませんね
ありがとうございます

273 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/06(月) 22:37:20.33 ID:Y+D8Cxv1.net]
>>50

今さらながら今日買ってきたんで報告
Rev1.1のF8でRefresh動いた

274 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/06(月) 23:48:31.41 ID:/gHquaNK.net]
さすが帝王ギガやで

275 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/07(火) 12:09:58.13 ID:Sn2m2dz8.net]
>>135
先日やっとCPUFanを交換しました
今までの動作が嘘のようにクロックが安定しました
リテールファンがへたってしまったようです
アドバイスありがとうございました

276 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/07(火) 17:51:44.48 ID:zBcskgw5.net]
>>266
そうか!!
CPUの型番教えて
それとBIOSはF9にアップデートできた?

277 名前:Socket774 [2014/10/09(木) 00:49:59.38 ID:OauEG+Ch.net]
火曜日のお昼にスーパーで買ってきたカキフライ惣菜なんだけど、その日は忙しくて食べれなくて冷蔵庫に仕舞ってたんだけど。
今日も食べられなかったんだけど明日のお昼ご飯のおかずに出しても平気ですか?
もうやばい?
揚げ物だから大丈夫かな?



278 名前:Socket774 [2014/10/09(木) 00:50:55.24 ID:OauEG+Ch.net]
うあ。
誤爆した模様。

279 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/09(木) 01:00:56.97 ID:aLr0zAlF.net]
オーブントースターで軽く焼いてから食べるといい

280 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/09(木) 01:46:49.18 ID:IzpWY52Q.net]
俺は土曜夕方のタイムセールで揚げたてコロッケ1個40円だから
朝食のコロッケパン用に10個買ってきてチルドに入れて保存
1週間かけて食べてるけどな
まあでも、カキはあたると怖いからな
口に入れて変な味したら止めといた方がいいぞ

281 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/09(木) 14:43:31.91 ID:JLcZWaga.net]
ギガバイト副社長でマザボ担当の責任者のインタビュー読むと
相当力入れてるみたいだな

282 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/10(金) 03:34:56.15 ID:J12v7KYX.net]
中国ではGIGABYTEのマザーが人気らしいからな

283 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/10(金) 08:27:18.03 ID:OGDzg2Ah.net]
GIGABYTEのマザーはまず基盤を青色に戻せ

284 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/10(金) 10:44:23.31 ID:IjE/UYTU.net]
かつてのマルチ原色マザボは嫌だった・・・

そういや9シリーズになってからのコストダウンに力入れてる感じは悲しい

285 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/10(金) 15:16:27.04 ID:ptY9DbAP.net]
俺はむしろ今のギガが好きです

286 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/11(土) 02:16:40.32 ID:pYqXaMaH.net]
板は黒でいいからヒートシンクをP45,55,X58時代のやつ載せてほしかった。
Z97Gamingモデルの青LED&青ヒートシンク出してくれれば即買う。

287 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/11(土) 06:31:49.66 ID:x5HyPOAE.net]
Z87のコストダウン品がZ97 M.2で少し機能アップしてるけど一般人は使わないだろう



288 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/11(土) 07:13:30.35 ID:FyzQt184.net]
あとはZ97はBroadwell対応(予定)という点がアドバンテージかな。

でも今新規購入する場合、CPUの選択肢はHaswellに限られる訳で、
実用という観点では今後1〜2年程度ではBroadwellに換装する必要もなさそうで、
ギガに限っては投売りのZ87の方が(実装部品含めて)良いという考えに至った。

という訳で3連休の特売に期待。

289 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/11(土) 13:24:58.14 ID:8OItrqBK.net]
グラボの話でさーせん
650tiから770に変えたんだけど、負荷かけるとあっという間にfunの回転数あがってびびった
どっちもwindforceなんだけど上のグラボってみんなこんなもんなんですかねえ

290 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/11(土) 13:29:28.10 ID:x5HyPOAE.net]
そんなものです 
GPUの温度でファンが何回転で回るように設定を変更するか
気になるのならGTX970を買い替えればいい

291 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/11(土) 13:34:36.81 ID:8OItrqBK.net]
なるほど、安心しました
OC_GURUでちょっといじってみます

292 名前:266 mailto:sage [2014/10/11(土) 22:23:24.47 ID:nUYyjeBr.net]
>>269
4790sだよー
マザーはもちろん話に上ってたGA-Z87X-UD3Hだけど箱にはRev1.1と書いてあった
BIOSもF9,10b,10と試したけど上げられた

ただ何の負荷もかかってない所で突然BSODで落ちるのが困りもの
RAMDISK使ってるからメモリかなぁ・・・

293 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/12(日) 00:39:04.25 ID:faFnv1EM.net]
>>285
せやな

294 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/12(日) 21:25:49.92 ID:Knw3zGUg.net]
>>285
さんくす

BSODで落ちるって…

295 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/13(月) 13:15:29.98 ID:dPnK3eDk.net]
ギガのせいではない 修行が足りんのだ

296 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/13(月) 18:06:39.46 ID:IhjQnTer.net]
haswell以降はほんと不安定

297 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/13(月) 18:29:26.78 ID:dPnK3eDk.net]
゚(∀) ゚ エッ?



298 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/14(火) 00:54:31.21 ID:lK1ScdWY.net]
>>287
調べたらF8から一応対応っぽい
SIV辺りのギガのユーティリティ消したらめちゃくちゃ落ちる頻度減りました・・・
@BIOSでないとバージョンダウンできないの勘弁してよー

299 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/14(火) 08:18:20.36 ID:G/r10IYI.net]
gaming3買ったので、手持ちにあったSSD2個でraid0にしたんだけど、
たまにBIOSの段階でraidとして認識されない時があって困ってます
毎回ならこっちのミスかなと思うのですが、たまになのでマザーが原因なのかな
こんな症状の人います?

300 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/14(火) 11:04:51.64 ID:M2I53tPi.net]
昔、HDD で RAID0 してたときもアレイが壊れて

あれぃ/(^o^)\

ってなってたことが多いのでRAIDは止めたほうがいいと覚えましたヽ(^o^)丿

301 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/14(火) 13:30:33.06 ID:gqOZLURv.net]
SSD単体が早いからraidにしてもあまり恩恵が受けられないど

302 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/14(火) 20:20:42.62 ID:Bm0/L9Bk.net]
アッー!礼

303 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 08:12:44.43 ID:JQivQsn5.net]
>>293
何か楽しそう

304 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 09:07:12.95 ID:cMgJhxLd.net]
>>292だけど、不安定過ぎてダメだ
スリープからの復帰も固まるし、結局単体に戻した

305 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 09:14:42.28 ID:1rRMq5/1.net]
どうでもいい

306 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 11:12:39.16 ID:4OZe5F/o.net]
GA-X99-Gaming G1 WIFI
www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5126#ov

GA-X99-Gaming 7 WIFI
www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5128#ov

これって型番以外何が違うかわかるひといますか?

307 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 11:18:40.18 ID:5KUp2WlI.net]
きっとG1の方が上



308 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 11:37:58.67 ID:91u21X6g.net]
ヒートシンク間のヒートパイプの有無

後はギガお得意のフェーズ数が〜とか〜層基板で〜とかそういう子供騙しレベルの差異しかないのではないかと

こんなのでモデルを分けるとか、リビジョン商法に次ぐモデル数水増し商法でまたまたギガ離れを引き起こすだけだろうに

309 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 17:18:29.88 ID:rPhRGpSK.net]
しかし帝王ギガは顧みない

310 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/16(木) 12:51:10.44 ID:k6suBZlb.net]
>>301
遅レスだけどサンクス!
やっぱ大差ないのね
ここで質問する数日前に同じ事をCFDに問合せ送ったけど未だに返信来ないやw

311 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/20(月) 20:52:16.58 ID:+PT3N9Ij.net]
戯画のメーカー修理って時間かかる?
多分治すのはムリぽいから交換対応になるとは思うんだが・・・

312 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/20(月) 20:57:39.08 ID:8wz7yQbp.net]
>>304
1週間で返ってきた。

313 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/20(月) 21:13:58.37 ID:+PT3N9Ij.net]
>>305
そんなパターンもあるのか
それに期待して今週末を待ってみよう

314 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/20(月) 21:54:33.60 ID:W1asUe0b.net]
帝王ギガは気まぐれです

315 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/22(水) 09:56:08.76 ID:gwbGra0K.net]
オレンジロード

316 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/22(水) 13:29:30.31 ID:kOvwgQnt.net]
アスースとエイエスロック持ってるから今度ギガバイトとMSI買ってあげるね

317 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/22(水) 13:46:22.92 ID:VE3sG9We.net]
折角の申し出ですが
総力挙げてお断り申し上げます



318 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/22(水) 17:32:39.32 ID:+95rtW5/.net]
オコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!!

319 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/24(金) 21:12:10.45 ID:l9UjBei9.net]
GA-Z97X-UD3HとかGaming3とかずいぶん高くなっちたな

320 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/24(金) 21:27:16.97 ID:/Gzqv3qh.net]
ツクモの4970KとUD5Hのセットが48kくらい。
すごく安い気がする。

321 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/24(金) 21:27:41.85 ID:VM3yTcVL.net]
>>312
ソフマップの安売りでCPUセットで買った時はGaming3が実質5000円位で買えたからな

322 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/24(金) 22:15:52.13 ID:0rVtEKtV.net]
計算して店頭で金額を提示されると「なんで?」と言うくらい値引きされてることがあるよね。
キャンペーン適用とかで。

323 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/24(金) 23:52:05.31 ID:kcyXAf0n.net]
>>48
私はH87-D3Hで詰んだw
余計な出費が。

324 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/25(土) 03:11:38.16 ID:dwTfyUei.net]
>>316
G1820買ったの?

325 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/25(土) 04:38:12.84 ID:sNwkuLko.net]
安さに釣られて買う人の特徴は失敗した場合
余計な出費が増えて並下パーツが増える

326 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/25(土) 17:14:03.58 ID:EA2TuMyo.net]
安いときに買っておいてよかったわマジで

327 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/25(土) 20:55:17.66 ID:XkmDm3et.net]
以前はi5でも15000円で買えるものもあったのに
一年前は19000円ぐらいで今は二万円オーバーだもんな



328 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/26(日) 12:14:53.38 ID:Gw6AUHCL.net]
酷い値上がりだよマジで 一層自作する奴が減るな

329 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/26(日) 12:22:26.18 ID:keJO2pKy.net]
メモリの値上がりは酷いがCPUの値上がりは為替相当で妥当。

330 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/31(金) 14:08:56.44 ID:r/tOzXQ/.net]
やっと修理に出したママンが帰ってくるー
久しぶりに遊べるw

331 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/31(金) 14:21:14.05 ID:r/tOzXQ/.net]
でもX99のBIOS全然うp来ないのんなー(´・ω・`)

332 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/31(金) 16:04:28.18 ID:CdCF2xWK.net]
帝王は気まぐれだから・・・

333 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/31(金) 16:44:04.67 ID:r/tOzXQ/.net]
βBIOSは紛れも無くベータな出来上がりだしな・・・

334 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/31(金) 17:29:31.02 ID:p3az2FE9.net]
>>326
GIGABYTEの人にβの扱いを聴いたけど、そんなじゃなかったけど。

335 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/31(金) 22:06:47.66 ID:TV8BgvmM.net]
少なくともウチのGA-X99-GAMING 5は
cF7a,F7cは使いものにならなかったよ

336 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/01(土) 14:04:46.57 ID:k59w4v9+.net]
>>3

337 名前:24
http://forums.tweaktown.com/gigabyte/28441-gigabyte-latest-beta-bios.html
[]
[ここ壊れてます]



338 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/01(土) 16:21:08.05 ID:g0o4MW6/.net]
>>329
403が出た。

339 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/01(土) 22:01:05.42 ID:iNC0Bk3x.net]
流石はギガやで

340 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/02(日) 05:46:28.60 ID:IiBB1L8E.net]
>>328
そりゃニートが使い物になる訳無いわなw

341 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/02(日) 14:22:05.69 ID:ijLY+jaR.net]
新しいギガバイ子ちゃん動画でたよ〜
ttps://www.youtube.com/watch?v=_fbargEGjzM

342 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/02(日) 14:43:51.77 ID:KIX16v7R.net]
全力でぶっとばしてぇ

343 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/03(月) 03:06:24.12 ID:RHj22H3Z.net]
ギガパイ子ハヨ

344 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/04(火) 06:52:38.75 ID:N9pgrL6f.net]
>>333
ギガ歯イ子

345 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/06(木) 21:53:43.92 ID:plcb549l.net]
メガ〜 ギガ〜 テラ〜

346 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/09(日) 02:49:43.59 ID:a05N0+k/h]
βBIOS入れて起動できなくなりました backupBIOSの起動はctrl+F10って聞いたんだけど
どのタイミングでやれば良いのか判らずもう2時間半苦戦しています ご存知の方ご教示お願いします
GA-970A-D3Pです・・・

347 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/09(日) 04:55:28.87 ID:a05N0+k/h]
自己レスです
メインBIOSの片側浮かせて起動させてから電源入れたまま浮かせた片側の足1本ずつ半田付けして
バックアップからメインにコピーして無事に復旧しましたルーペが要るほどのピッチでないので何とかなりました



348 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/09(日) 23:05:20.97 ID:ujh93qMq.net]
ギガの板って結構温度にシビアなのかな?
ユーティリティで静音モードに設定してるけど結構回転数高めで回る。
最適なファン設定探るのもメンドイのでこれで行くけどもちょっと残念(´・ω・`)

349 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/10(月) 00:38:01.84 ID:ayjnvAP81]
Z97X-UD5H-BKにCPUクーラーH110でファンを CLUSTER ADVANCE UCCLA14Pを2つにしてるんですが、一個はCPUFANへ接続しもう一個はSYSFAN3へ。
それでSIVで調整しようとしたところCPUFAN側へつないだファンがフル回転していまして、ゲージを下げて設定ボタンを押しても「しばらくお待ちください」から一行にすすまず・・・。CPUFANとSYSFANへつないだファンを交換しても同様でした。
BIOSはF6を使っています。何か原因と考えられるものはありますでしょうか。

CPU:4790K
mem:CFD16GB
VGA:R9 290PCS+ x2枚
電源:RM1000
ケース:Air540

350 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/10(月) 14:22:36.99 ID:Pi0USsa6.net]
帝王だから仕方ない

351 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/10(月) 16:17:30.42 ID:Qkjr3B+H.net]
繋いだ4Pinファンが回らないとか細かな事は気にしてはいけない

352 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/10(月) 19:00:56.73 ID:VGFeVdzA1]
4Pだけど実は3P+1Pの予備回路だったりする ピンアサインの確認を

353 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/10(月) 20:42:38.96 ID:I7Ll5mHf.net]
9シリーズでもSYS_FAN側弱すぎて起動時回らないの治ってないのか

354 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/10(月) 22:02:23.69 ID:o+7L6ZaO.net]
帝王は常に全開
制御してはならない!

355 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/10(月) 22:13:24.45 ID:lajA6g0i.net]
そもそも起動スイッチ ポン と押してもファンが回転しようとして停止するので全開は無理なのだよ!

356 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/10(月) 22:38:29.80 ID:Pi0USsa6.net]
気合一発

357 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/11(火) 00:31:08.79 ID:DwicCPKW.net]
core3dっていうの色々できて面白いわ
オンボなのになんか得した気分
昔栗のサウンドカード使っててブルースクリーン頻発してたから最初はヒヤヒヤしたけどそんなことも無いし買って良かった



358 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/11(火) 01:22:30.39 ID:kECQZLvp.net]
>>340
gigaのファンコンは癖が強いからな
ちょっとしたコツで上手く設定出来るんだけどね
板は何使ってるの?

359 名前:341 mailto:sage [2014/11/12(水) 05:09:24.91 ID:tOG3iwl4X]
諦めてCPUファンをSYS1と2へH110の3Pinをsys4へ
おかげでえらいしずかになりました。
ぎがではCPU_FANのこねくた使うなってことかね、、、
今日休みだしメーカーに電話してみるでおじゃる

360 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/13(木) 12:47:17.39 ID:yBnUuFt+.net]
>>246
GA-X99-GAMING 5だよ〜ん

361 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/13(木) 12:47:57.19 ID:yBnUuFt+.net]
安価ミス>>350だったorz

362 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/13(木) 13:10:00.30 ID:/lQkZwDe.net]
プッ

363 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/13(木) 18:58:19.71 ID:wEqXaLlP.net]
古いマザーの話で恐縮なのだけど戯画のP45マザーで起動POST時に
「Verifying DMI pool data・・・」と出る?

BIOSをUPしたから出るようになったか、元から出てたのか分からない
ちゃんと起動はするんだけどね
HDDを起動順で1番にしても変わらなかった

364 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/13(木) 19:13:16.60 ID:BAKF1xHa.net]
BIOSを初期化して設定を見直せ 

365 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/13(木) 19:15:07.25 ID:BAKF1xHa.net]
前のBIOSで不満もないのにアップデートしたのならBIOSを元へ戻せ

366 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/13(木) 19:15:51.70 ID:XiG8qEB8.net]
うちのZ87X-UD3HもCPU_FAN以外の動きが謎すぎるわ
ツインタワーのCPUクーラーでCPU_FANとCPU_OPTにファン繋ぐとCPU_OPT側だけ止まるのはどうにかならないのか

367 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/13(木) 19:42:36.46 ID:wEqXaLlP.net]
>>356
それってそんな表示は出ないってこと?
ていうかBIOSアップする理由があるからしてるわけで



368 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/13(木) 20:00:07.69 ID:BAKF1xHa.net]
起動してるならいいんじゃね?ギガのマザーなんだし

369 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/13(木) 20:32:11.22 ID:wEqXaLlP.net]
UEFI時代でなくBIOS時代の戯画で

Verifying DMI Pool Data

が出てから起動するのは仕様なのかね?
マジレス欲しいんだが・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef