[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 15:59 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

GIGABYTE 友の会 Part48



1 名前:Socket774 [2014/08/29(金) 07:24:29.72 ID:FdQLExcS.net]
GIGABYTE製品(主にマザーボード)のスレです。

公式(日本):
ttp://www.gigabyte.co.jp/
公式(台湾):
ttp://www.gigabyte.com.tw/

代理店:
リンクスインターナショナル
ttp://www.links.co.jp/
CFD販売株式会社
ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/index.html

前スレ:
GIGABYTE 友の会 Part47
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393941705/

239 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 16:06:53.03 ID:Mo4k+xwN.net]
とりあえず、今動く環境で、XPの統合ディスクをつくって、インストール時にAHCIドライバをF6を押さなくてもインストールが出来るようにしたらいいと思う
作り方は、XPと統合ディスクでいくらでも出てくるので、そこら辺を参考に

GA-E2100Nは、デフォルトでAHCIが有効になってるようなので、XPでドライバが入ってない状態でブート中に青窓が出るのはそれが原因
キーボードが使えないってのは、いくつかあるUSBポートを全部試した?
デフォルトではPartial Initialとなっているので、全部USBがダメと言う事はないはず

240 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 16:37:23.36 ID:2QTsQSbL.net]
というわけで、ギガユーザは親切な人ばかりですね

241 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 16:39:33.70 ID:ubyGPArd.net]
それだけトラブルが多いメーカーだからユーザーも鍛えられる

242 名前:Socket774 [2014/10/02(木) 16:48:29.07 ID:ZShAP01T.net]
>>233
ありがとう。
USBポートは全部試したです。
LEDライトは付くので通電はしているようです。

とりあえず再インストールという道でしょうか。


>>234
ありがたいです。

243 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 18:07:27.65 ID:1umMS9T/.net]
GA-X99-UD4(f9cbeta)
5820K
Crucial CT4G4DFS8213 (4GB)x4

作業用HDDを6台程積むのでこれにしたんだけどSATAスロットは
SATA3.0 0/1/2/3/4/5の6個と
sSATA3.0 0/1/2/3の4個有るんだが(biosで設定が分かれている)
このsSATA3.0の4個の方にHDDを繋ぐとbiosに入れなくなるんだが何故だろうこんな物なのかな
biosに入れなくなる以外は問題無し SATA3.0 0/1/2/3/4/5側は全て正常

244 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 18:30:32.30 ID:Cuo69AE1.net]
sSATAってSATAと何が違うんですか?

245 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 19:05:56.81 ID:1umMS9T/.net]
取説のブロック図見ても違いがよく分かりません。OSは7と8.1両方試しましたが一緒でした。

246 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 20:13:54.52 ID:ktzs0zZr.net]
ちなみにUSBキーボードでBIOS入る時、なにのキーを押して入ろうとしてる?

247 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 20:14:43.61 ID:P3NRSU56.net]
デレ期



248 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 20:48:19.70 ID:1umMS9T/.net]
>>240
DELですね ちなみにPS2キーボードも試しましたが変わりません

4 x SATA 6Gb/s connectors (sSATA3 0~3), supporting IDE and AHCI modes only
(An operating system installed on the SATA3 0~5 connectors cannot be used on the sSATA3 0~3 connectors.)

OSの入ったHDDやSSDはsSATA3 0~3

249 名前:では使えない(起動できない?) スペック表にこう書かれてて怪しそうな感じがする  []
[ここ壊れてます]

250 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 21:03:39.43 ID:ktzs0zZr.net]
DELキーでもPS2キーボードでもダメって、初期不良ってパターンじゃないんかね。

251 名前:217 [2014/10/02(木) 21:19:35.47 ID:ZShAP01T.net]
>>233
すいません。
PS2キーボード買って来てもらってCMOSもクリアしてBIOS入れました。
ACHIになってたのでIDEに変更したらセーフモードでは起動するようになりました。
まだ通常起動はできないので、とりあえずハードディスクの中身を移して再セットアップしてみます。
月曜日に出す報告書が取り出せて助かりました。
本当にありがとうございました。

252 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 21:30:51.34 ID:JUFnvr/l.net]
>>244
いいってことよ

253 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 21:47:05.78 ID:Mo4k+xwN.net]
>>244
それはよかった

254 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/02(木) 21:49:00.83 ID:2JNhYI8D.net]
久しぶりに、友の会が機能したな…

(流石戯画、帝王のなんちゃらじゃなくてw)

255 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/03(金) 13:44:14.83 ID:prsoaCau.net]
何このスレ、あったかいなりぃ

256 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/03(金) 15:01:30.38 ID:HfkWSHK2.net]
ギガバイト帝国の門戸はいつでも開いています

257 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 10:23:41.86 ID:Xja8ik6E.net]
GA-Z97X-UD3Hでメモリー両面実装4枚にしたらmemtest通らなくなった

4GBx2 + 4GBx2(両面+両面):エラー
4GBx2 + 2GBx2(両面+両面):エラー
4GBx2 + 1GBx2(両面+片面):正常
DDR333で定格

それぞれ単体だと全部正常なんだよな
CMOSクリアもしたし最新BIOS(F7)
初期不良期間中に両面4枚で試せなかったのが痛いな



258 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 10:32:58.45 ID:8foYSLvg.net]
両面実装タイプを3枚挿すと、メモリバンクが6個消費されますので、
4枚目は挿せませんのですかも

259 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 10:35:27.07 ID:0UMaBDdh.net]
Z87で、8GB両面*4が行けてるのに、Z97でダメな訳ないと思うけど

260 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 10:51:50.36 ID:t6BdgTQS.net]
俺のZ87X-HD3も4枚挿しで何の問題もないわ

261 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 12:21:45.61 ID:5dr07Drf.net]
問題があるほうがオカシイ。
RMA行ってみよー!

262 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 13:13:03.25 ID:3e99cWOx.net]
>>250
両面メモリの枚数がどうたらって説明書かどこかでみた記憶が

263 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 13:39:18.42 ID:Xja8ik6E.net]
>>255
そのマニュアル
i.imgur.com/5FDs37o.jpg
一番下の行、問題無いはずなんだよね

264 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 13:46:02.71 ID:sDGjr8CO.net]
今時、バンク制限なんてあるわけないよな。

265 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 17:53:05.22 ID:oetwLSYo.net]
安いZ97のマザーボードとしてGA-Z97X-Gaming 3 [Rev.1.0]の購入を検討しているのですが
SATA6.0g対応ケーブルは何本付属しているんでしょうか?ホームページで確認しても書いてないのですが、2本ぐらいは入っていますか?

266 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 18:06:34.67 ID:0UMaBDdh.net]
>>258
www.gdm.or.jp/review/2014/0824/82305
付属品はSATAケーブル×4、バックパネル、SLIブリッジ、ドライバCD、マニュアルのシンプルな構成

267 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 18:07:05.65 ID:9dhkXF4m.net]
>>258
4本入ってるよ(でも片側L型2本とストレート2本なので)

www.gdm.or.jp/review/2014/0824/82305/attachment/z97g3_03_1024x768



268 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 18:13:34.89 ID:oetwLSYo.net]
ありがとうございます。そういうレビューサイトに載っているとは気づきませんでした
4本もあれば十分なので有難いです。早速4690Kと一緒に注文してみたいと思います

269 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/04(土) 19:09:15.59 ID:f/781xV8.net]
GIGAのZ97のMBでSSDのXP941からブートさせることは出来る?

270 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/05(日) 17:41:05.95 ID:PqGGLPft.net]
X99-UD5 WIFIのサイズってE-ATX(30.5cm x 25.9cm)となってるけどATXケースに入るかな?
他のATXマザーが大体(30.5cm x 24.4cm)あたりで、この1.5cmの差はでかかったりします?
ちなみにケースはDefine R4を検討してます。

271 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/05(日) 17:52:47.96 ID:JmGg7ajD.net]
入るかもしれないがSATAのコネクターが干渉するかもね 小さいものを選ぶ方がいいと思われ

272 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/05(日) 18:10:49.16 ID:PqGGLPft.net]
なるほど・・・電源とも接触するかもしれませんね
ありがとうございます

273 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/06(月) 22:37:20.33 ID:Y+D8Cxv1.net]
>>50

今さらながら今日買ってきたんで報告
Rev1.1のF8でRefresh動いた

274 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/06(月) 23:48:31.41 ID:/gHquaNK.net]
さすが帝王ギガやで

275 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/07(火) 12:09:58.13 ID:Sn2m2dz8.net]
>>135
先日やっとCPUFanを交換しました
今までの動作が嘘のようにクロックが安定しました
リテールファンがへたってしまったようです
アドバイスありがとうございました

276 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/07(火) 17:51:44.48 ID:zBcskgw5.net]
>>266
そうか!!
CPUの型番教えて
それとBIOSはF9にアップデートできた?

277 名前:Socket774 [2014/10/09(木) 00:49:59.38 ID:OauEG+Ch.net]
火曜日のお昼にスーパーで買ってきたカキフライ惣菜なんだけど、その日は忙しくて食べれなくて冷蔵庫に仕舞ってたんだけど。
今日も食べられなかったんだけど明日のお昼ご飯のおかずに出しても平気ですか?
もうやばい?
揚げ物だから大丈夫かな?



278 名前:Socket774 [2014/10/09(木) 00:50:55.24 ID:OauEG+Ch.net]
うあ。
誤爆した模様。

279 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/09(木) 01:00:56.97 ID:aLr0zAlF.net]
オーブントースターで軽く焼いてから食べるといい

280 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/09(木) 01:46:49.18 ID:IzpWY52Q.net]
俺は土曜夕方のタイムセールで揚げたてコロッケ1個40円だから
朝食のコロッケパン用に10個買ってきてチルドに入れて保存
1週間かけて食べてるけどな
まあでも、カキはあたると怖いからな
口に入れて変な味したら止めといた方がいいぞ

281 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/09(木) 14:43:31.91 ID:JLcZWaga.net]
ギガバイト副社長でマザボ担当の責任者のインタビュー読むと
相当力入れてるみたいだな

282 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/10(金) 03:34:56.15 ID:J12v7KYX.net]
中国ではGIGABYTEのマザーが人気らしいからな

283 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/10(金) 08:27:18.03 ID:OGDzg2Ah.net]
GIGABYTEのマザーはまず基盤を青色に戻せ

284 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/10(金) 10:44:23.31 ID:IjE/UYTU.net]
かつてのマルチ原色マザボは嫌だった・・・

そういや9シリーズになってからのコストダウンに力入れてる感じは悲しい

285 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/10(金) 15:16:27.04 ID:ptY9DbAP.net]
俺はむしろ今のギガが好きです

286 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/11(土) 02:16:40.32 ID:pYqXaMaH.net]
板は黒でいいからヒートシンクをP45,55,X58時代のやつ載せてほしかった。
Z97Gamingモデルの青LED&青ヒートシンク出してくれれば即買う。

287 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/11(土) 06:31:49.66 ID:x5HyPOAE.net]
Z87のコストダウン品がZ97 M.2で少し機能アップしてるけど一般人は使わないだろう



288 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/11(土) 07:13:30.35 ID:FyzQt184.net]
あとはZ97はBroadwell対応(予定)という点がアドバンテージかな。

でも今新規購入する場合、CPUの選択肢はHaswellに限られる訳で、
実用という観点では今後1〜2年程度ではBroadwellに換装する必要もなさそうで、
ギガに限っては投売りのZ87の方が(実装部品含めて)良いという考えに至った。

という訳で3連休の特売に期待。

289 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/11(土) 13:24:58.14 ID:8OItrqBK.net]
グラボの話でさーせん
650tiから770に変えたんだけど、負荷かけるとあっという間にfunの回転数あがってびびった
どっちもwindforceなんだけど上のグラボってみんなこんなもんなんですかねえ

290 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/11(土) 13:29:28.10 ID:x5HyPOAE.net]
そんなものです 
GPUの温度でファンが何回転で回るように設定を変更するか
気になるのならGTX970を買い替えればいい

291 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/11(土) 13:34:36.81 ID:8OItrqBK.net]
なるほど、安心しました
OC_GURUでちょっといじってみます

292 名前:266 mailto:sage [2014/10/11(土) 22:23:24.47 ID:nUYyjeBr.net]
>>269
4790sだよー
マザーはもちろん話に上ってたGA-Z87X-UD3Hだけど箱にはRev1.1と書いてあった
BIOSもF9,10b,10と試したけど上げられた

ただ何の負荷もかかってない所で突然BSODで落ちるのが困りもの
RAMDISK使ってるからメモリかなぁ・・・

293 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/12(日) 00:39:04.25 ID:faFnv1EM.net]
>>285
せやな

294 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/12(日) 21:25:49.92 ID:Knw3zGUg.net]
>>285
さんくす

BSODで落ちるって…

295 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/13(月) 13:15:29.98 ID:dPnK3eDk.net]
ギガのせいではない 修行が足りんのだ

296 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/13(月) 18:06:39.46 ID:IhjQnTer.net]
haswell以降はほんと不安定

297 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/13(月) 18:29:26.78 ID:dPnK3eDk.net]
゚(∀) ゚ エッ?



298 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/14(火) 00:54:31.21 ID:lK1ScdWY.net]
>>287
調べたらF8から一応対応っぽい
SIV辺りのギガのユーティリティ消したらめちゃくちゃ落ちる頻度減りました・・・
@BIOSでないとバージョンダウンできないの勘弁してよー

299 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/14(火) 08:18:20.36 ID:G/r10IYI.net]
gaming3買ったので、手持ちにあったSSD2個でraid0にしたんだけど、
たまにBIOSの段階でraidとして認識されない時があって困ってます
毎回ならこっちのミスかなと思うのですが、たまになのでマザーが原因なのかな
こんな症状の人います?

300 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/14(火) 11:04:51.64 ID:M2I53tPi.net]
昔、HDD で RAID0 してたときもアレイが壊れて

あれぃ/(^o^)\

ってなってたことが多いのでRAIDは止めたほうがいいと覚えましたヽ(^o^)丿

301 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/14(火) 13:30:33.06 ID:gqOZLURv.net]
SSD単体が早いからraidにしてもあまり恩恵が受けられないど

302 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/14(火) 20:20:42.62 ID:Bm0/L9Bk.net]
アッー!礼

303 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 08:12:44.43 ID:JQivQsn5.net]
>>293
何か楽しそう

304 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 09:07:12.95 ID:cMgJhxLd.net]
>>292だけど、不安定過ぎてダメだ
スリープからの復帰も固まるし、結局単体に戻した

305 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 09:14:42.28 ID:1rRMq5/1.net]
どうでもいい

306 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 11:12:39.16 ID:4OZe5F/o.net]
GA-X99-Gaming G1 WIFI
www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5126#ov

GA-X99-Gaming 7 WIFI
www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5128#ov

これって型番以外何が違うかわかるひといますか?

307 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 11:18:40.18 ID:5KUp2WlI.net]
きっとG1の方が上



308 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 11:37:58.67 ID:91u21X6g.net]
ヒートシンク間のヒートパイプの有無

後はギガお得意のフェーズ数が〜とか〜層基板で〜とかそういう子供騙しレベルの差異しかないのではないかと

こんなのでモデルを分けるとか、リビジョン商法に次ぐモデル数水増し商法でまたまたギガ離れを引き起こすだけだろうに

309 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/15(水) 17:18:29.88 ID:rPhRGpSK.net]
しかし帝王ギガは顧みない

310 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/16(木) 12:51:10.44 ID:k6suBZlb.net]
>>301
遅レスだけどサンクス!
やっぱ大差ないのね
ここで質問する数日前に同じ事をCFDに問合せ送ったけど未だに返信来ないやw

311 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/20(月) 20:52:16.58 ID:+PT3N9Ij.net]
戯画のメーカー修理って時間かかる?
多分治すのはムリぽいから交換対応になるとは思うんだが・・・

312 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/20(月) 20:57:39.08 ID:8wz7yQbp.net]
>>304
1週間で返ってきた。

313 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/20(月) 21:13:58.37 ID:+PT3N9Ij.net]
>>305
そんなパターンもあるのか
それに期待して今週末を待ってみよう

314 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/20(月) 21:54:33.60 ID:W1asUe0b.net]
帝王ギガは気まぐれです

315 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/22(水) 09:56:08.76 ID:gwbGra0K.net]
オレンジロード

316 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/22(水) 13:29:30.31 ID:kOvwgQnt.net]
アスースとエイエスロック持ってるから今度ギガバイトとMSI買ってあげるね

317 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/22(水) 13:46:22.92 ID:VE3sG9We.net]
折角の申し出ですが
総力挙げてお断り申し上げます



318 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/22(水) 17:32:39.32 ID:+95rtW5/.net]
オコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!!

319 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/24(金) 21:12:10.45 ID:l9UjBei9.net]
GA-Z97X-UD3HとかGaming3とかずいぶん高くなっちたな

320 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/24(金) 21:27:16.97 ID:/Gzqv3qh.net]
ツクモの4970KとUD5Hのセットが48kくらい。
すごく安い気がする。

321 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/24(金) 21:27:41.85 ID:VM3yTcVL.net]
>>312
ソフマップの安売りでCPUセットで買った時はGaming3が実質5000円位で買えたからな

322 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/24(金) 22:15:52.13 ID:0rVtEKtV.net]
計算して店頭で金額を提示されると「なんで?」と言うくらい値引きされてることがあるよね。
キャンペーン適用とかで。

323 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/24(金) 23:52:05.31 ID:kcyXAf0n.net]
>>48
私はH87-D3Hで詰んだw
余計な出費が。

324 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/25(土) 03:11:38.16 ID:dwTfyUei.net]
>>316
G1820買ったの?

325 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/25(土) 04:38:12.84 ID:sNwkuLko.net]
安さに釣られて買う人の特徴は失敗した場合
余計な出費が増えて並下パーツが増える

326 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/25(土) 17:14:03.58 ID:EA2TuMyo.net]
安いときに買っておいてよかったわマジで

327 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/25(土) 20:55:17.66 ID:XkmDm3et.net]
以前はi5でも15000円で買えるものもあったのに
一年前は19000円ぐらいで今は二万円オーバーだもんな



328 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/26(日) 12:14:53.38 ID:Gw6AUHCL.net]
酷い値上がりだよマジで 一層自作する奴が減るな

329 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/26(日) 12:22:26.18 ID:keJO2pKy.net]
メモリの値上がりは酷いがCPUの値上がりは為替相当で妥当。

330 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/31(金) 14:08:56.44 ID:r/tOzXQ/.net]
やっと修理に出したママンが帰ってくるー
久しぶりに遊べるw

331 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/31(金) 14:21:14.05 ID:r/tOzXQ/.net]
でもX99のBIOS全然うp来ないのんなー(´・ω・`)

332 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/31(金) 16:04:28.18 ID:CdCF2xWK.net]
帝王は気まぐれだから・・・

333 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/31(金) 16:44:04.67 ID:r/tOzXQ/.net]
βBIOSは紛れも無くベータな出来上がりだしな・・・

334 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/31(金) 17:29:31.02 ID:p3az2FE9.net]
>>326
GIGABYTEの人にβの扱いを聴いたけど、そんなじゃなかったけど。

335 名前:Socket774 mailto:sage [2014/10/31(金) 22:06:47.66 ID:TV8BgvmM.net]
少なくともウチのGA-X99-GAMING 5は
cF7a,F7cは使いものにならなかったよ

336 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/01(土) 14:04:46.57 ID:k59w4v9+.net]
>>3

337 名前:24
http://forums.tweaktown.com/gigabyte/28441-gigabyte-latest-beta-bios.html
[]
[ここ壊れてます]



338 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/01(土) 16:21:08.05 ID:g0o4MW6/.net]
>>329
403が出た。

339 名前:Socket774 mailto:sage [2014/11/01(土) 22:01:05.42 ID:iNC0Bk3x.net]
流石はギガやで






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef