[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/22 20:15 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ショートカット Part8



1 名前:代理スレ立て [2020/09/24(木) 10:46:00.30 ID:bbn8qcAd.net]
iOS 12よりworkflowからショートカットと名称を変えAppleからリリースされました

App名: ショートカット、デベロッパ: Apple
https://itunes.apple.com/jp/app/id915249334
ユーザガイド
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/welcome/ios
リリースノート
https://support.apple.com/ja-jp/HT209087
reddit
https://www.reddit.com/r/shortcuts/

前スレ
ショートカット Part 7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1579809885/

610 名前:iOS mailto:sage [2020/12/07(月) 09:44:15.67 ID:fmwRc+aM.net]
「ホーム画面に戻る」っていうコマンドはないのでしょうか?

611 名前:iOS [2020/12/07(月) 11:17:35.83 ID:A4l4TmQR.net]
>>594
あるよ!
https://www.icloud.com/shortcuts/9b465990c8804ef3aa244751d0a6b3ac
これをサブルーチンとして呼び出せばいい

612 名前:iOS mailto:sage [2020/12/07(月) 12:11:08.54 ID:9uG6IGs8.net]
>>595
これ、昔からあるハックだけど左ウィジェットから起動するとウィジェットのままだね(ホームではない)

613 名前:iOS mailto:sage [2020/12/07(月) 19:36:49.22 ID:WaoLLYKs.net]
アラームの時間を変えるにはどうしたらいいですか
ラベルを設定すれば任意のアラームに対してアクションが設定できそうだと思ったのですが、変更方法が見当たらず

614 名前:iOS mailto:sage [2020/12/07(月) 20:28:54.22 ID:H2xjX4Z9.net]
>>597
それ出来るなら俺も知りたい
現状自分は全アラーム取得→設定したい時間が既にあればON→なければ作成
っていうループ組んでるけど重いんだよ 最新iOSから更に重くなった感じする

615 名前:iOS mailto:sage [2020/12/07(月) 20:29:29.21 ID:H2xjX4Z9.net]
ていうか毎回消せればいいんだけど削除は確認が必要で出来ないっぽいんだよね

616 名前:iOS [2020/12/07(月) 22:07:19.01 ID:wvOI7tVs.net]
ショートカット初心者なんだけど
Bluetoothのオートメーションはどうあがいても通知が来るだけなのかな?

617 名前:iOS [2020/12/07(月) 22:21:32.04 ID:u9snkM4a.net]
タイマー終了時をショートカットで変更出来ませんかね。
普段は就寝用に流す音楽の為に再生終了にしてるのだけど、普通にお知らせ用に使用したい時はわざわざ音出すように選択し直さないと音鳴らないし。
デフォで音出すようにしておいて、就寝用セットで再生終了に切り替えるとか。
あ、これでも元に戻す必要があるのか。

618 名前:iOS [2020/12/08(火) 00:05:04.87 ID:GaKFThgW.net]
>>596
その動作はある意味正しいのでは?
ウィジェットから起動して勝手にホームに行かれるのも困るというもの



619 名前:iOS mailto:sage [2020/12/08(火) 01:13:01.64 ID:PEqZ7UoO.net]
>>601
就寝用にタイマーは使わない
指定時刻に音楽再生を一時停止するだけのオートメーションを作って毎日時刻設定して寝る
これでいいんじゃないかな?

620 名前:iOS mailto:sage [2020/12/08(火) 07:34:54.72 ID:Qasc7xcH.net]
>>602
ホームに戻ると言うショートカット(ハック)なのに戻らないんだから嘘じゃん
ホームボタン1回押下と同機能の話はしてないよ

621 名前:604 mailto:sage [2020/12/08(火) 08:45:43.77 ID:2gwdHrsp.net]
ホームへ戻るショートカット仕様パターン2つ見つけた
ホームから左ウィジェットで実行だとウィジェット画面のままだけど
ホームで上からスライドで(LEDとカメラとミュージックコントロールのある)画面出してから左ウィジェットから起動だとホームに戻る

後者だとワンアクション増えるけどホームに戻れるわ

622 名前:iOS [2020/12/08(火) 10:29:33.48 ID:zmijrJ42.net]
オートメーションでBluetoothをオフにするのくらい確認なしでさせてくれればいいのに!

623 名前:iOS [2020/12/08(火) 12:15:41.35 ID:GaKFThgW.net]
>>604
オウム真理教の上祐みたいなひとだ

624 名前:iOS mailto:sage [2020/12/08(火) 12:26:38.03 ID:TSoiPln1.net]
背面タップは両方使ってるし、Siriに実行させるとテキスト入力求めてるのに音声入力になってしまうショートカットを共有メニューのないアプリでも使いたいので
Assistive touch から実行するようにしてみたんだけど、ここから実行すると一度ショートカットアプリの画面に遷移するあれ無しに実行されるんだね、なんかちょっとスッキリw
しかしボタンはやっぱり邪魔だわ

625 名前:iOS mailto:sage [2020/12/08(火) 23:28:48.94 ID:XUpPCoew.net]
AssistiveTouchってあまり使われてないのかな?
作業を中断せずどんな状況でもショートカット呼び出すにはAssistiveTouchしかないし、個人的にスマホは片手で使うんで操作割り当てまくってフル活用してる

邪魔は邪魔だけど慣れる
ピクチャインピクチャみたいにコーナーにでも引っ込められたらいいんだけどね

626 名前:iOS [2020/12/09(水) 00:17:23.19 ID:aqDOMQ9i.net]
そこはサイドボタンのトリプルタップで

627 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 01:13:31.21 ID:tnRBv/Q4.net]
>>609
一時期使ってたけど最近また使い始めたよ
便利なんだけどふとした時に邪魔になるんだよな
>>610でもいいんだけど後は背面タップでオンオフかな
オンオフしないで邪魔にならん方法があればね…

628 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 03:30:48.94 ID:KEcUQX29.net]
>>610
その手があったか、俺のiPhone8だしホームボタントリプルタップはやり易いから暫くそれでやってみるわ



629 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 05:26:36.61 ID:eK6bc9pI.net]
オンオフ以外で目立たなくするには待機時の不透明度の調整ぐらいか

あと操作に邪魔って話ならAssistiveTouchのシングルタップを「そのままappに伝える」にすれば触れてもスルーされる
このときダブルタップのタイムアウト設定次第で反応の速さが変わる
もちろん割り当てを「なし」にするのが1番速い
そんで長押しに「メニューを開く」でも割り当てればよい

630 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 07:51:48.46 ID:Dr0Ci+XB.net]
AssistiveTouchを切り換える
SpringBoardを実行

これをホーム画面に追加してる。
ワンタップで完了するから便利よ。
結果オンオフさせてるけど。

631 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 07:59:59.70 ID:Dr0Ci+XB.net]
書き忘れた。
このショートカットを背面タップに設定して、
必要なときだけオンでどう?

632 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 08:27:13.51 ID:b7nmHM+v.net]
activitytouchオンオフするだけのショートカットならウィジェットからアプリ起動無しで可能だな
https://i.imgur.com/jzaQqC8.gif

633 名前:iOS [2020/12/09(水) 08:36:31.59 ID:4jn4BkrB.net]
プライバシー→位置情報のシステムサービス弄ったせいか
位置情報のオートメーションが動かない
どれオンにしたらええんや

634 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 12:16:39.32 ID:o8kWU8x9.net]
>>609
> 作業を中断せずどんな状況でもショートカット呼び出すにはAssistiveTouchしかないし

NFCタッチが…あるよ…

635 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 13:13:12.53 ID:KEcUQX29.net]
>>613
コレこそ求めてた状態です、appにそのまま伝えるってそういう事だったのか
コレで操作の邪魔にならず、ボタンを出すという操作も必要なくなって完璧ですわ

636 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 17:09:54.79 ID:YEimmqF1.net]
仮想ホームボタンのメニューを呼び出すショートカットって作れないかな

637 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 20:38:41.91 ID:hUgw6LEi.net]
以前話題になった「ショートカットでローカルフォルダに自動でファイル保存」がScriptableの機能で一応実現できた。

・ローカル保存
https://www.icloud.com/shortcuts/ba016d4a5555408d965970be67f96158

※使用方法
・Scriptableの「Settings」の「File Bookmarks」でフォルダを設定する
これがファイル操作の基準フォルダになる
今回の例では「myBM」と命名
→この時点でショートカットのメニューの「書き込み」は実行可能
・ショートカットの辞書の「bookMark」に「File Bookmarks」で設定した名前を設定する
今回の例では「myBM」と設定
・ファイル名や書き込むテキストなどを辞書に設定する
「ファイル書き込み」に関しては「SCRIPTABLE」アクションの中の「Files」に書き込むファイルを設定する
・必要なら「保存先のパス」にサブフォルダを設定する

※使用上の注意
・「書き込み」は同名ファイルを確認無く上書きする
・あまり大きなファイルは扱えないらしい

638 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 21:13:06.97 ID:tnRBv/Q4.net]
>>613
やばい確かにこの方法便利だわ
ありがとう



639 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 21:15:38.43 ID:hUgw6LEi.net]
>>621
の説明だと保存しかできないみたいだけど読み書き両方とも可能です

640 名前:iOS mailto:sage [2020/12/09(水) 21:23:52.46 ID:MmkUqwBY.net]
iCloudに保存で何か困ることあるの?

641 名前:iOS mailto:sage [2020/12/10(木) 14:32:15.75 ID:PTC872W6.net]
>>606
ほんとにねぇ
接触確認アプリで協力したいのは山々だけど
常時Bluetoothをオンにしているとバッテリー消費が異常になってしまうから外出時だけオンにして帰宅したらオフにしないとダメなんだよね
でもその操作が面倒くさいのでアプリ消去してしまった・・・

642 名前:iOS mailto:sage [2020/12/10(木) 15:14:25.22 ID:zDlxIRup.net]
Bluetoothを切るのってオートメーションでもショートカット実行してもなんの確認も求められないけど、なんか俺の想定してるのと違う話なのか?

643 名前:iOS mailto:sage [2020/12/10(木) 16:57:29.18 ID:B9mCMVTr.net]
> 接触確認アプリで協力したいのは山々だけど

白々しいw

644 名前:iOS [2020/12/10(木) 17:06:45.32 ID:DsoV6Sob.net]
全タスク終了ってショートカットで出来る?

645 名前:iOS mailto:sage [2020/12/10(木) 20:03:27.31 ID:ZK8j1LaF.net]
再起動とかappスイッチャーとかショートカットで呼び出せないかな

646 名前:iOS mailto:sage [2020/12/10(木) 20:32:52.34 ID:zDlxIRup.net]
Appスイッチャーなんか背面タップとかに割り当てた方が便利そうだけど

647 名前:iOS mailto:sage [2020/12/10(木) 20:40:18.57 ID:Lho5jYwh.net]
自分は消音とAppスイッチャーを割り当ててるよ。
ゲームをするから便利です。

648 名前:iOS mailto:sage [2020/12/11(金) 13:46:49.30 ID:CK3JeXCu.net]
条件で分岐させるレシピの動作がなんか不安定
上手く動作しない場合条件を反対にして真偽を逆にすると上手く動作したりする



649 名前:iOS [2020/12/11(金) 15:05:34.42 ID:7+Lno0QR.net]
使い始めてから背面タップの誤作動が目立つようになったから、スッパリやめた
感度の調整できればいいのに
iPhoneで何かにコツコツと叩いても反応しないのに、片手ホールドの微振動で発動しちゃうから
内部的には加速度センサーで検知してるんだろうけどさ

650 名前:iOS mailto:sage [2020/12/11(金) 15:24:20.64 ID:TNNuWzXZ.net]
センサーはカメラ付近にあるので、叩くというよりiPhoneの上辺が振るように動くと反応しやすい。
持ち方の差なんだろうな、俺は背面タップの誤爆って滅多に起こらないわ

651 名前:iOS mailto:sage [2020/12/11(金) 16:34:30.11 ID:PSyvwyAi.net]
>>632
真偽値を毎回クイックルックで確認してる?

652 名前:iOS mailto:sage [2020/12/11(金) 16:58:09.50 ID:CtbSz4e5.net]
>>630
ショートカットで簡易ランチャーみたいなの作ったからそれに登録できないかなって

653 名前:iOS mailto:sage [2020/12/11(金) 17:46:17.85 ID:CK3JeXCu.net]
>>635
確認してるよ
設定して数日はちゃんと動作するんだけどその後真は動作するけど
偽は動作しないまたは真の動作になったりしちゃう
再起動すると数日はちゃんと動作するんだけどまた同じ症状になる繰り返し
とりあえず駄目元で条件を反対にして真偽を逆にしてみたら
ちゃんと動作するようになったけどいつ症状が再発するかとひやひやしてる
13の時はこんな事なかったんだよね

654 名前:iOS mailto:sage [2020/12/11(金) 17:58:56.77 ID:PSyvwyAi.net]
>>637
条件が分からないから何とも言えないなぁ
再現できる最低限のレシピ()用意できない?

655 名前:iOS mailto:sage [2020/12/12(土) 19:50:06.52 ID:nTFGtGKO.net]
Bluetoothイヤホンの接続状況って取得できないですか?
Bluetoothイヤホンの接続と切断をひとつのショートカットでまかないたいんです

656 名前:iOS mailto:sage [2020/12/12(土) 19:53:55.13 ID:t0gchsjS.net]
>>639
無理
Pythonistaなら出来る

657 名前:iOS mailto:sage [2020/12/12(土) 20:18:01.48 ID:Vj7VCZU2.net]
機内モードかどうかって取得できませんか?

658 名前:iOS mailto:sage [2020/12/12(土) 21:21:55.57 ID:+2aZvuw3.net]
アクションとして機内モードを取得するものはないけど、オートメーションのトリガーにあるよ



659 名前:iOS mailto:sage [2020/12/12(土) 23:21:30.39 ID:Vj7VCZU2.net]
Wi-Fiに繋いだ時に機内モードじゃなきゃ機内モードにするってのがやりたかった
Wi-Fiに繋げた時にいちいち通知くるのは鬱陶しかったから条件つけられないかなって

660 名前:iOS mailto:sage [2020/12/12(土) 23:28:13.71 ID:3gu9FArQ.net]
>>643
通知が嫌ならNFCでやれば?
NFCタッチトリガーにして機内モードとWiFi両方設定できる

661 名前:iOS mailto:sage [2020/12/13(日) 00:09:46.75 ID:/GJ//ToS.net]
「機内モードをオンに変更」命令は機内モードがオン状態の時に実行してもエラーが出たりせずに、オンな

662 名前:辜Iンのままオフならオンにするから現状を判断しなくても良いのでは?
と思って試したけど、そもそもオートメーションのWi-Fiに接続した時ってのが設定に「実行の前に尋ねる」スイッチの無い、必ずユーザーの認証を要求するタイプだからどうしても通知が出るんだな〜
iOS14から8辺りの機種でもNFCタグ読めるようになったのでその方法が良さそうと思ったけど、オートメーションのトリガーにNFC無いね…
[]
[ここ壊れてます]

663 名前:iOS mailto:sage [2020/12/13(日) 13:07:51.41 ID:1fGk0WGf.net]
よく分かってないんだけどNFCっていうやつはiPhone側の確認タップなしなの?
それならNFCを自宅に設置して自宅から離れたらBluetoothをオン・近づいたらBluetoothをオフっていうふうに
iPhone側で確認タップなしで本当の意味でのオートメーションに出来る?

664 名前:iOS mailto:sage [2020/12/13(日) 14:30:52.66 ID:7K/66lDD.net]
確認タップはなしで動くけど自動改札みたいに近づけないと反応しないから自宅に離れたら〜みたいな使い方はできないと思う

665 名前:iOS [2020/12/13(日) 14:54:49.27 ID:Q2Twuxow.net]
locationを使うならHubを設置すればいいだけ

666 名前:iOS [2020/12/13(日) 16:27:18.89 ID:Qe/xbaqg.net]
メールでオートメーションさせようと思ったらタップいるんだね
これiPhone PC iPadで相互に遠隔操作したい場合ってBluetoothデバイス自作して録音した音声流し込むぐらいしかなくないか?
不便すぎる

667 名前:iOS mailto:sage [2020/12/13(日) 18:11:38.61 ID:9ou2kYxS.net]
>>649
それはショートカットでやることじゃなくないかい

668 名前:iOS mailto:sage [2020/12/13(日) 18:31:36.74 ID:q9zewJZf.net]
ほとんどの事はショートカットでやる事じゃなく、標準でついてなきゃいけないような事だよ。



669 名前:iOS mailto:sage [2020/12/13(日) 19:26:27.95 ID:KQR0XNzu.net]
>>651
ほとんどの事??

670 名前:iOS [2020/12/13(日) 20:26:33.76 ID:Qe/xbaqg.net]
>>650
じゃ他に方法あるの?

671 名前:iOS [2020/12/13(日) 20:42:06.71 ID:NuGfJTl8.net]
標準でついてないといけないというよりAppleがやる必要がないと考えてることだと思う
例えば昔のiPhoneじゃアプリは都度タスクキルするのが当たり前だったけど今じゃそんなのするのはただの馬鹿だし
コントロールセンターを使わないWi-Fi完全オフとか人によっては全くやる意味が見出せないしね

672 名前:iOS [2020/12/13(日) 21:16:15.61 ID:Qe/xbaqg.net]
いやいや前は普通にできてたんなら
必要がないんじゃなくて明確に拒否してるでしょうが
不便になっただけだよ
その名目がセキュリティの為だとしても

673 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 00:17:16.63 ID:rLF3FxlR.net]
AssistiveTouchとか使いたいけど邪魔みたいになってるからもうちょっと改善してほしい
電書読んでる時はまじで邪魔

674 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 00:50:30.23 ID:3aIPloPx.net]
背面タップとかホームボタン(無い機種はスリープボタンだっけ?)トリプルタップとかで出すようにして、読むときは隠しておけば良いんじゃないの

675 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 04:06:23.97 ID:WEG+G3T3.net]
>>647
なるほどありがとう
Suicaみたいな感じで使うのね
タップよりはマシだから良いのは良いなぁ・・・うーん

676 名前:iOS [2020/12/14(月) 08:37:27.18 ID:HPMtHjJv.net]
マジで位置情報トリガー動かなくなったのなんで

677 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 09:42:28.41 ID:3aIPloPx.net]
昨日位置情報トリガーでオートメーション動かしたけど、動いたよ

678 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 14:41:25.67 ID:Z/i8TQUL.net]
>>649
何がしたいのか分からないけどiOSに繋げたマクロ機能付きマウスで確認アラート押せばいいのでゎ?



679 名前:iOS [2020/12/14(月) 15:49:48.92 ID:n0pk3IbX.net]
>>656
オートメーションでappを開いたら、assistive touchをオフにするとか

680 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 16:21:37.58 ID:3aIPloPx.net]
NFCタグ買って試してみたけど、iPhone8だとオートメーションのトリガーにNFCが出てこないので
タグにショートカットの起動を書き込んでやってみたら、ショートカットを実行するかどうか聞いて来る通知が出る

これオートメーションのトリガーにNFCが有るような機種だと、何も書き込んでないタグを感知したらそれをトリガーにタップ無しで実行してくれるわけ?

681 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 17:28:38.62 ID:Z/i8TQUL.net]
>>663
そうだよー
一応実行時(NFCタッチ時)に通知が出るけど確認アラートでなくインフォメーション的な奴なだけだから画面タップ一切不要

iPhone 8そんな不便なのか?手持ちのSuica系カード残高確認アプリでも毎回確認アラート出るの?

682 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 19:16:47.69 ID:GP3ZYnop.net]
>>662
それ一回やったんだけどなんでかショートカットが誤作動起こしてうまくいかなかった

683 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 21:16:46.09 ID:nJWvUNNQ.net]
iPhone8以前の機種はNFC対応でもオートメーションのNFCトリガーは使えなかったはず
XやXRもだめかも

684 名前:iOS [2020/12/14(月) 21:43:59.38 ID:JNZMIx+I.net]
Xはだめ。X sから可能になった。

685 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 22:07:15.38 ID:3aIPloPx.net]
>>664
NFCをトリガーに使える機種は羨ましいな
Suicaのアプリなんかを起動した時は別に確認アラートは出ないよ、もちろんログインの認証はあるけどTouch IDで自動的に認証されるし。

NFCをオートメーションのトリガーに使える機種でも、NFCタグにショートカット起動の情報書きこんで、それを読んだ場合は実行認証のアラート出るのかな?

686 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 22:41:37.30 ID:/6bArsKu.net]
>>667
SE第2世代もできない

687 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 23:11:25.10 ID:qlwOnyQz.net]
>>669
できるよ

688 名前:iOS mailto:sage [2020/12/14(月) 23:38:03.56 ID:nJWvUNNQ.net]
>>668
iOSはNFCタグに書き込むのではなくタグはあくまでもオートメーション実行のトリガーに過ぎない
書き込まないのでSuica



689 名前:カードや運転免許証でもオートメーションのトリガーとして使える
動作は>664の通り
[]
[ここ壊れてます]

690 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 00:53:16.59 ID:oV5j2u1n.net]
>>671
それは分かってるけど知りたいのは書き込んだタグを読んだ場合の動作よ、予想ではセキュリティ的に8と同じになるのではと思ってるが。
ユーザーが自覚的に動かすオートメーションと違って、タグに書き込まれた情報でショートカットが実行されるのは、タグを書き込んだのが誰なのか分からないわけだし
実行前にワンクッション置くと思うんだよね、xs以降の機種でも。

691 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 08:17:41.04 ID:A6fo8yUx.net]
14.2→14.3でショートカットもバージョンアップしてるんだね
まだまだバグ多いみたいだから放置してたけど入れるかぁ

692 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 09:13:58.39 ID:WiS/4Mpa.net]
以前あったアプリストアの説明や更新内容の翻訳してくれるショートカットを消してしまいました。
どこかにないでしょうか?

693 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 09:25:35.70 ID:0WJg72/L.net]
>>673
ショートカットのバージョンアップの内容はどこで知ることができますか?

694 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 10:51:11.64 ID:3GpsKQ5G.net]
iPhone7 ios14.2 -> 14.3
ホーム画面に追加したアイコンから、
Pythonisraを呼び出すと、ホーム画面の
ショートカットが全て反応しなくなる。
アプリ内での実行はそうならない。
Pythonistaをホーム画面から実行する方法が
無くなったわね。

695 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 11:10:27.39 ID:X5qnV22h.net]
iOS 14.3ではホームスクリーンに設置してあるアイコンからのショートカットを実行すると、ショートカットアプリが開かずに素早く機能を実行することが可能に。 | AAPL Ch.
https://applech2.com/archives/20201215-ios-14-3-home-screen-new-shortcuts-action.html

696 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 11:18:59.83 ID:3mCM3TSx.net]
iOS14.3で壁紙を設定できるようになったな

697 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 12:53:46.17 ID:GRGd/v8d.net]
https://instagram.com/popljp?igshid=1n2y2djuvgtdf

ここの製品ってただNFCダグにショートカット組み込んでるだけですよね

698 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 12:55:23.08 ID:h5I0Nytx.net]
>>672
>671の説明全然分かってないぞ
iOSはNFCタグに書き込み出来ない
読み込みのみ
タグに書き込まれた情報でショートカットを実行しているのではなく
タグのIDを読み取ってそのIDとユーザーが設定し紐付けられたショートカットを実行するだけ



699 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 13:21:12.95 ID:CVTjD3QC.net]
iOSからNFCライターは出来るよ
ショートカット関係ないけど

700 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 13:31:02.16 ID:CVTjD3QC.net]
>>672
ほい
iPhone 12 Pro Max iOS14.2ショートカット起動をNFCライターで書き込んだヤツタッチしたらアラート出たよ
このアラート触らないと実行されない
アラート自体はショートカットアプリが出してる
NFCからの起動はサードパーティからの起動になるのでアラートが出る
ショートカットのレシピ指定起動なんて個人ユースに決まってんのになぁ…くだらんセキュリティよなー
はい、おしまい
https://i.imgur.com/RMv4cZD.jpg

701 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 13:43:40.62 ID:0WJg72/L.net]
14.3で >>368 試したら直っとった

702 名前:iOS [2020/12/15(火) 13:45:09.56 ID:J3M8qu46.net]
>>646
一応、通知は出るし、ユーザーに選択させる処理がある場合は通知をタップする必要あり

NFCタグシールを貼り付ける場所はどこでもいいわけでは無いみたい

AppleTV使う時にTVの外部入力切替などの処理のショートカットを実行させるのに、NFCタグシールをAppleTVリモコンに張り付けたら(パッドの反対側表面)、反応が物凄く悪い
内部バッテリーや回路が干渉してるのかも

703 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 14:08:10.67 ID:CVTjD3QC.net]
>>684
話を蒸し返すのはこのスレの伝統か?松屋クーポンは逮捕か?
混乱させるような書き込みすんな

リモコンはLFで38KHz
NFCは13.56MHz
干渉する訳ない
内部の金属の影響だろ

704 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 15:02:49.70 ID:oV5j2u1n.net]
>>682
やっぱアラート出るんだね、俺はタグに書き込まれた情報でショートカットを起動する場合に、ユーザーに実行の有無を聞くセキュリティーはまあ仕方ないと思う。
今の所オートメーションはユーザーが自分でセットする以外方法はないけど、ショートカットのレシピは別人が作った物を取り込めるし
取り込んだショートカットが何をやってるか完全に理解できる人ばっかりではないこと考えたらこうなるかなと。

705 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 15:12:17.70 ID:lnG13LVz.net]
質問っていうか愚痴っていうか
ios14にしてから上手く動いてくれない
トリガーが「おやすみモードをオン」っていうオートメーションAがあってこれはいいんだけど、他のオートメーションの中の「おやすみモードをオン」っていうアクションの後、このAが始まってしまう
アプデ前はできてたんだけどな

706 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 15:29:46.83 ID:m0ilcqow.net]
>>682
残念・・・

707 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 15:42:24.46 ID:36kgI4e7.net]
このショートカットのアイコンを作りホーム画面に置いて起動させるとショートカットアプリが開いたままになってしまいます
ウィジェットみたいにタップしたらホーム画面のままAssistive Touchボタンの切り替えができるようにするにはどうしたらいいですか?
https://i.imgur.com/N9SnmYu.png

708 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 15:55:18.09 ID:oV5j2u1n.net]
>>689
今試したけど>>595の「ホームへ戻る」アクション入れるとホームに戻れる、はず
うちでは成功した。



709 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 16:08:32.15 ID:36kgI4e7.net]
>>690
アクション検索してもホームへ戻るという項目出てきませんでした
何が違うんだろ...

710 名前:iOS mailto:sage [2020/12/15(火) 16:18:11.52 ID:36kgI4e7.net]
すいません>>689の画像のアイコンのままでもショートカットアプリ経由しないで切り替えできるようになりました
バナー通知は来ますけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef