[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 10:19 / Filesize : 35 KB / Number-of Response : 166
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

下流しか経験せずに40代になったらどうなるの



1 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 19:05:40.35 .net]
その後リストラされたらどうなるんだろ

2 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 20:17:23.37 .net]
タクシー運転手にでもなったら?

3 名前:非決定性名無しさん [2022/12/30(金) 20:58:27.93 .net]
私は元CTCの子会社に所属、原子力規制委員会へ派遣の、大澤透(オオサワトオル)にレイプされました。
職場で毎日ねちっこく執拗なセクハラを続け、挙句には既婚者であるにも関わらず交際を申し込んできたりと異常でしたが、私の契約が切れる3ヶ月前を皮切りにレイプをしてきました。
証拠は全てあります。人権なき自称身長160センチ(推定151センチ)の小人よ、震えて眠れ。

4 名前:非決定性名無しさん [2022/12/30(金) 22:28:52.87 .net]
>>1
日雇い労働者になる

5 名前:非決定性名無しさん [2022/12/30(金) 23:20:07.82 .net]
40越えて下流オンリーは自然と淘汰されるよ。現場はそんなあまくない

6 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 12:49:17.25 .net]
底辺フリーランスプログラマーやればいい

7 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/01(日) 10:00:34.80 .net]
大企業勤めの場合はなんちゃって上流になって不幸を撒き散らす

8 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/02(月) 17:08:07.34 .net]
誰だって下流しか経験がないとこから始めんだわ
ただ自分が下流してるときにリーダー達がどういう動きをしてるのかよほどの馬鹿でない限りは観察する
技術力もないのにそれをしていない極度の無能が詰むだけ

9 名前:非決定性名無しさん [2023/01/03(火) 10:12:12.65 .net]
>>8
ほんとコレ。
私もリーダー達の行動を
凝視してこの業界を去る事を決心したものだ。

10 名前:非決定性名無しさん [2023/01/03(火) 12:39:58.49 .net]
角度が非常に高いです

www.computer-rescuer.com/
https://create-solutions.jp/



11 名前:非決定性名無しさん [2023/01/03(火) 14:38:12.64 .net]
>>9
だよな、無能には務まらない業界だしね

12 名前:非決定性名無しさん [2023/01/03(火) 21:08:43.60 .net]
女性の社会進出とやらでむりやり女性リーダーを擁立して実績を作ろうとしてる
左巻きのあたおか企業が増えてるらしいんだが、マジでやべぇだろあれ?
前に運悪くそういう会社と関わることになってしまったのだが・・・

「経験が浅くて工数の見積もりができません。」
「WBSも引けません。」
「進捗会議で進行役しかできません。」
「顧客とも調整できないから期待すんな。」
「でも私がリーダー。」

とか言う感じのマンカスくせえブス婆リーダーがクソすぎたせいで
プロジェクト内の士気がド底辺を這い回り、出社しねえ社員がでるやら、納期を守らねえやら、遅刻常習はでるやら
いびつな状況になってしまった状況をみて速攻で逃げることにした。

13 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 08:38:36.71 .net]
まーんさんは、引かぬ媚びぬ省みぬ のリアルサウザー様じゃけえしょうがない

14 名前:非決定性名無しさん [2023/01/07(土) 09:48:27.99 .net]
>>2
業界2位のALSOKに入れば良い
40歳までは正社員になれるぞw

ボーナスは年間で基本給×6ヵ月だ
ただし基本給は安いがな
それでも雇用の安定はある
IT業界下流と言っても純粋培養された警備員よりはITに詳しい
役職者になったらPCは使うから称賛されるぞ

15 名前:非決定性名無しさん [2023/01/08(日) 03:28:56.90 .net]
下流しか経験がないとイワナを釣れない人間になる。

16 名前:川上智弘 [2023/01/08(日) 14:15:14.38 .net]
一応、今40歳。
 
上流もやったが、多分悲惨なんじゃないか。
 

17 名前:非決定性名無しさん [2023/01/08(日) 14:31:02.55 .net]
>>16
セコムのIT系に行けば?
下流から中流そして上流まで全てあるぞ

18 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 16:07:39.34 .net]
がんばれぼくらのテスターマン!(´・∀・`)

19 名前:非決定性名無しさん [2023/01/08(日) 20:29:08.96 .net]
いつの話だよ
実装出来るプログラマーがフリーで稼げるのに

20 名前:非決定性名無しさん [2023/01/08(日) 21:47:17.81 .net]
>>15
巧い 一本



21 名前:非決定性名無しさん [2023/01/09(月) 07:42:40.97 .net]
本当に悲惨なのは運用監視オペ

22 名前:非決定性名無しさん [2023/01/09(月) 10:25:33.83 .net]
下流をずっと続ければいいし
少しずつ上流もやっていけばいいだけ
むしろ下流経験のない上流のみの奴のほうがヤバいだろ

23 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 12:41:16.35 .net]
>>18
SGシステムに行けよ
少なくともテスターは無い
やっぱユー子が良いよ

24 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 23:31:36.67 .net]
>>22
そんなやつはいない
自称上流の丸投げマンならわかる

25 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 08:07:59.67 .net]
>>24
だったら丸投げマンの方が良いな

26 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 08:29:03.04 .net]
そもそも、"下流"の定義ってどの部分?
何となく「コーディング~単体テスト」位のイメージだけど。

27 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 08:34:36.23 .net]
うちの会社は50歳前後で介護に転職する人が多い
その年齢以降で客先で開発やってるイメージがわかないからだって
コーディング、テスターだとアサインされにくくなるもんな
PLの方が30代で若いから

28 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 08:35:50.29 .net]
>>26
そこやろね

監視オペとかは下流人間なだけで下流工程をやってるわけじゃない
下流違い

29 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/13(金) 08:40:10.65 .net]
>>26
>>27
テスターは下流
デバックも間違いなく下流だね
運用・保守も下流だ

デバックも運用・保守もソースは弄る
テスターはソースを弄る事が無いが、
客先に寄ってはテスターでも多少ソースも弄る
と言っても、テストデータ作成絡みのソースだけどね
まあ、ショートプログラム程度

30 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/13(金) 08:43:28.96 .net]
開発のコーディングだが大半が過去のソースを流用してるね
そこから使えるのをコピッって改修するのが多い
開発は納品が終わったら契約終了のパターンが多い
一部は納品が終わって運用・保守契約になる
開発時に居たプログラマーやSEの大半は客先現場から引き揚げ
一部が残って運用・保守作業を行う



31 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 08:44:46.47 .net]
>>28
監視オペか。

元はウォーターフォール開発の考え方から来てる用語だと思うけど、額面通りに受け取るなら、監視オペこそが最下流な気がしてきたわ…

真面に工程管理とか、システムライフサイクル管理とかされて無かった時代の概念だろうからなぁ。

32 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/13(金) 08:44:48.68 .net]
>>28
運行監視オペとかだと中々オペから抜け出せないパターンが多い
開発でも運用・保守の現場でもオペはスキルとみなされないからね

33 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 08:59:21.30 .net]
下流がどの作業を指すのかはともかく
必要なものであるのになんで見下すのかね

どっちかというと上流らしきものをやってる連中のほうがいらねーだろ
PMOとかちゃんと役割はたしてる奴ってあんまりみたことねーぞ

34 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 09:40:38.41 .net]
>>33
下流も上流とわず仕事できない奴ほどプライド高いよね。 プロジェクトでは双方必要なのに。

35 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 10:42:59.74 .net]
>>33
そうやって見下しマウントを取り自分を上だと思いたいからでしょ
それしか自分を維持出来ないのだと思われ

36 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 10:43:56.67 .net]
>>34
そうそう、みんな必要なのにな
人を見下してる様な奴は、いつか自分に返ってくる

37 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 11:12:40.87 .net]
でもどの職業でもそうだけど経験を積むにつれ管理業務にコンバートしてくのが普通。ぶっちゃけ下流で手を動かす方が全然楽だけど居座るのもどうかと。

38 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 11:33:17.08 .net]
>>37
俺は管理に行きたい系だな
いつまでも現場で構築作業員やるのもどうかと
その辺は人それぞれの価値観なんだろうけど

39 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 11:39:09.84 .net]
IT技術者と言われてるが研究者や新技術開発などと違ってPGやインフラ構築作業は特別なスキルいらんからな。

40 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 11:42:13.58 .net]
下流オヤジでありがちな閉鎖的な個人商店だけは組織として不要



41 名前:非決定性名無しさん mailto:age [2023/01/13(金) 11:53:27.52 .net]
>>39
本当のエンジニアってのは研究者や新技術開発してる人だけだと思う
少なくともPGはエンジニアではないと思う
単なる職人と同じだと思う
厳密にはちょっとだけ知的で覚える事が多い職人だな

42 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 12:11:09.46 .net]
自分も若手の頃にオペやったことあるんだけどコレに完全に同意
ITスキル以前に社会人とは思えない連中だった
職場の腐敗がひどく、リーダーの腐り方、クズバカしかいない異常なシフト

↓↓↓↓↓↓↓↓

「運用監視オペレーター」についてネットでひろった感想文を載せておきますね^^;

3ヶ月程この案件に携わりましたが、仕事内容はともかくとして人員のレベルの低さにびっくりしました。
些細な事(台帳記載の文字の大きさ等)で癇癪を起こしてわめき散らすような人や、只でさえ少ない仕事をしてくれず、
文句と揚げ足取りとマウンティングだけはしてくる人等がいました。

あと基本的なITの知識を含めた知識や教養も低く、自分の機嫌が悪いと周りに当たり散らすような人もいました。
現職の方には申し訳ないですが、はっきりいって程度の低さと人間性の低さは業界随一だと思います。
上の方々(俗にいう管理者、統括者と呼ばれる人たち)も自己保身しか頭になく、世間の常識や一般的な社会からかけ離れた考え方が蔓延していました。
例えるなら歪んだ法律が定められてる孤島のようでした。

人の事をあまり嫌いにならない自分が二度と関わりたくないと思った人たちが大勢いました。

ただ、こういう仕事も必要だからこそ存在していると思いますので、一般的な人間性を持つ頑張っている方はその気持ちを大事にして業務を行って欲しいです。

43 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 12:40:31.73 .net]
まあ人の倍努力して上流目指していけば40代前半ならまだいけるのではないかと。

44 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 12:43:58.91 .net]
>>33
エンジニアなんだから用語の定義は大事だろ。

ただ、それって上流に対する不満じゃなくて、元請け丸投げに対する不満に見えるわ。

下流から上流に対する不満って「こんな仕様、実装しても性能出るわけ無いだろ!」とか、「何だ、この汚いデータ構造は!」とか、そう言う奴じゃね?

45 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/13(金) 15:56:55.81 .net]
最上流いけよww 営業www

46 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 17:38:31.45 .net]
フルスタックが最強

47 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 21:08:53.61 .net]
アジャイル(と言う名の超短納期案件)の現場に行けば、みんな平等に不幸に成れるよ。

48 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 21:31:40.80 .net]
アジャイルって都市伝説でしょ
遭遇したことないよ

49 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 22:01:17.66 .net]
そりゃないだろ
アジャイルは研究開発の手法であり、設計の手法ではない。
設計で本物のアジャイルを体験するのはそもそも無理。
設計でアジャイル言ってるのは、大抵は料金プラン変更なしで
大幅に仕様変更が可能な客に都合の良い設計契約w

50 名前:非決定性名無しさん [2023/01/13(金) 22:08:03.33 .net]
アジャイルとオフショアどっちか選ぶなら
どっちがマシ?



51 名前:非決定性名無しさん [2023/01/14(土) 05:25:47.63 .net]
>>50
まったく別のことを比べているところが怖ろしい

52 名前:非決定性名無しさん [2023/01/14(土) 11:08:08.57 .net]
>>51
素人さんが無理するとこうなる。

53 名前:非決定性名無しさん [2023/01/14(土) 12:00:34.28 .net]
オフショアって下流だけお願いするの?

54 名前:非決定性名無しさん [2023/01/15(日) 02:18:02.16 .net]
でお前らどれほど給与もらえてるのよ。
今の仕事内容と給与教えて

55 名前:非決定性名無しさん [2023/01/15(日) 03:03:51.67 .net]
まずはてめえが語れよ

56 名前:非決定性名無しさん [2023/01/15(日) 10:21:12.10 .net]
店長だから言えんわな(笑)

57 名前:非決定性名無しさん [2023/01/15(日) 10:44:26.02 .net]
下流だけ5人集まっても何一つ出来やしない。

58 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/20(金) 16:37:38.25 .net]
ドブ川が出来るよ

59 名前:川上智弘 [2023/01/21(土) 09:18:38.41 .net]
アジャイル、スパイラルなら、前者か。
 
セコムは友人がおしてた。
 

60 名前:非決定性名無しさん [2023/01/21(土) 12:41:15.53 .net]
アジャイルって言葉が下品だよな



61 名前:非決定性名無しさん [2023/01/21(土) 15:25:53.38 .net]
サラリーマンだったら、給料が下がる。
個人事業主だったら、報酬が下がるか仕事そのものがなくなる。

実際に国の調査でも人手不足と、人手あまりが同時に進行していると判明している。

比較的単純な仕事は人手あまりで、人の供給が仕事の需要を上回っている。

仕事の範囲が広くて経験を要する仕事は、人の供給が仕事の需要を下回っている。
だから優秀な外国人に頼るしかない。

62 名前:非決定性名無しさん [2023/01/21(土) 15:49:35.57 .net]
仕事の範囲が広くて経験を要する仕事で、優秀な外国人とか滅多に居らんと思うが。
というか、最近は一人の人間に要求し過ぎなんだと思う。

コード読めて、デバッグ出来て、品質評価出来て、インフラも構築出来て、仕様調整出来て、スケジュール管理出来て、価格交渉も出来て、要員探しと並行しつつ体制維持する為の新規案件獲得までやれって、どれだけPMに要求するんだよ、まったく。

63 名前:非決定性名無しさん [2023/01/21(土) 16:26:45.41 .net]
フルスタック!!!!!

64 名前:非決定性名無しさん [2023/01/21(土) 18:48:43.33 .net]
>>62
あのさ、人間の社会の歴史を考えれば、人間ひとりあたりの仕事の量が増えるのはあたりまえのことだぞ?

自民党みたいに経営者を優遇して、労働者をこき使う考えの政党が与党であり続けるからそうなる。

それなのに自民党に票を入れる無知な国民が多すぎるんだよ。

もっと社会主義的にならないと、どんどん安い金額でたくさんの仕事をしなくてはいけなくなる。

ヨーロッパの小国は社会主義が進んでいるから、のんびりと少しの仕事をやっても高所得者になれる。

65 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/22(日) 09:10:12.79 .net]
>>64
だったら日本第一党に入れようぜ!

66 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/22(日) 09:11:46.28 .net]
>>62
要員探しは営業にやらせるべきだわな

67 名前:非決定性名無しさん [2023/01/22(日) 14:30:45.95 .net]
>>65
それ職業議員だから

68 名前:非決定性名無しさん [2023/01/22(日) 14:31:57.45 .net]
>>67
日本を変えるには第一党しかないぜ
耳障りの良い事ばかり言う政党は信用ならん

69 名前:非決定性名無しさん [2023/01/22(日) 15:54:31.85 .net]
>>68
現実的には組織票がある政党でないと政権交代しない

野党が増えるとそれだけ死票が増えて、与党が常に有利になる

そのくらいわかってほしい
もしかしたら、自民党からお金をもらって活動している可能性もある

70 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/23(月) 23:15:05.24 .net]
入社2年目ですが私達から見て好ましい先輩は
・仕事を見守り口を出さない
・何調べたら良いか資料をまとめてくれている
・つまづいてると感じたらさりげなくヒントを与えてくれる
・どうしてもダメなら手伝い解決してくれる
・それでいて偉そうにしない
・私達の手柄にしてくれる
こう言う先輩が良い先輩です。

アレやれこれやれって色々仕事押し付けて来る人達は古いかなって思います。



71 名前:川上智弘 [2023/01/27(金) 17:33:06.41 .net]
ある意味、若い方が辛いよな。
 
要求される能力が高いから。
 
https://public.tableau.com/app/profile/aceofstaff/viz/Enneagram2/Entrance
上記を、あいみょんのマリーゴールドを、ようつべで
一回聴いてる間に作成出来なきゃ、
戦力外だな。
 
俺でさえ、出来た訳だし。
 

72 名前:非決定性名無しさん [2023/01/27(金) 20:04:48.14 .net]
>>70
なんだ
このクズは

73 名前:非決定性名無しさん [2023/01/29(日) 01:47:24.55 .net]
>>70
このまま40代になったらどうなるの?

74 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/29(日) 11:43:43.22 .net]
オペスレで話題の書き込み
いざとなったらオペという考えは捨てた
これはいろんな意味で低すぎる


↓↓↓↓↓↓↓



JP1でJOBアイコンダブルクリックしてさ
ジョブの詳細ひらくとフルパス見れるじゃん
それで異常のジョブを担当SEに電話連絡したらさ
それをじー−っと見てたオペ歴4年くらいのリーダーがさ

「テメーなに勝手にそんなことしてんだよ」「手順書にそんなこと書いてあんのかよ」「流れたらどうすんだよ」「テメーごときがやるな」

だって
ガイジ過ぎ

75 名前:非決定性名無しさん [2023/01/29(日) 12:18:35.53 .net]
>>74
そもそも中高年は入れないから、心配しなくていい。

76 名前:非決定性名無しさん [2023/01/29(日) 12:36:22.50 .net]
>>74
これ作業員が頭わるすぎ
怒られて感謝しなさい

77 名前:非決定性名無しさん [2023/01/29(日) 12:44:37.79 .net]
手順にないならやっちゃダメでしょ
そもそも本番環境を触るときは
やることの手順書作って二人一組でひとつひとつ確認しながらやるでしょ
そういう仕組みになってない時点でクソ現場

78 名前:非決定性名無しさん [2023/01/29(日) 16:45:08.90 .net]
IaCという概念とかはない?

79 名前:非決定性名無しさん [2023/01/29(日) 16:47:46.45 .net]
>>77
そんな余裕あるぬるい現場ほとんどないよ
新人に1人でサーバーファームに障害対応に行かせてる

80 名前:非決定性名無しさん [2023/01/30(月) 12:26:54.38 .net]
余裕があるとかそういう問題じゃないんだよな
そこをケチってると事故って莫大な損害を負うことになる
それがわかってない会社はブラックだよ



81 名前:非決定性名無しさん [2023/01/30(月) 16:37:08.16 .net]
結構、危うい体制の会社はあるよな。

そういうところは大事故を起こしてニュースになる確率が高い。

82 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/30(月) 21:52:34.91 .net]
>>77
それが当たり前だと思ってた時もあったわ

83 名前:非決定性名無しさん [2023/01/31(火) 08:49:21.71 .net]
コストを許容するか、リスクを許容するか、そんなの経営が判断すりゃ良いだけの話だわ。

むしろ、コスト度外視で何でもかんでも「ダブルチェックだ!」とか上が言ってる所の方が危ない。

まぁ、ウチなんだが。

84 名前:非決定性名無しさん [2023/01/31(火) 13:22:35.47 .net]
オペが常に2人1組で作業なんて大昔の話だと思ってた
チーフは作業なんか見向きもしないしひどいのになるとやってるかの確認もしない
2次下請けの外注はチーフでも責任感、やる気ないのばかり

85 名前:非決定性名無しさん [2023/01/31(火) 13:23:09.19 .net]
>>80
その論理だと日立システムズはブラックだな
実際SESはブラックなんだけどw

86 名前:非決定性名無しさん [2023/01/31(火) 13:38:17.03 .net]
ブラックじゃないところを探すのは大変w
ホワイトっぽく見せるテクニックだけが達者になる

87 名前:非決定性名無しさん [2023/01/31(火) 16:39:15.93 .net]
>>85
日立がブラックではなく、下請けの害虫がブラック。

88 名前:非決定性名無しさん [2023/01/31(火) 17:00:19.22 .net]
日立シスの系列子会社とBPの求人もまともな職場だよ〜みたいな感じで出してる
日立系列だから安心とか
定着率いいんですとか
実態は離職率でお察し

89 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/01/31(火) 21:10:36.00 .net]
転職で面接まで辿り着いても上流の経験が無いとアピールできなくてキツいな
このままSESで行くしかないのか…

90 名前:非決定性名無しさん [2023/02/01(水) 09:17:07.77 .net]
>>89
上流って、要件定義や概要設計から基本設計までの事?



91 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/01(水) 12:50:07.55 .net]
>>90
そうです

92 名前:非決定性名無しさん [2023/02/01(水) 16:58:05.38 .net]
俺なんか開発言語はCOBOLだけ
他分野は検証しかできないのに営業が単価5000円で出すから全然仕事決まんねー
大手相手だからって吹っ掛けすぎ

93 名前:非決定性名無しさん [2023/02/01(水) 20:10:49.66 .net]
>>90
ちゃうわい。PL以上の経験や

94 名前:非決定性名無しさん [2023/02/02(木) 00:07:26.74 .net]
PM、PLは肩書き上の経験ではないので注意。

PM、PL、技術者という分け方は、現実の仕事では存在しない。

95 名前:非決定性名無しさん [2023/02/02(木) 06:59:07.95 .net]
>>94
下流オンリーだとそういう思考になるわな。下流ニキ

96 名前:非決定性名無しさん [2023/02/02(木) 08:22:56.33 .net]
上流って言われたら俺の感覚だと>>90だな。
PMとかPLは、マネージメント経験って言われた方がしっくり来る。

元受だと、若い頃からマネージメントばかりで自分では設計出来ない奴とか、幾らでも居るだろ。で、そう言うのが見積もるからデスマーチ化する訳だ。

97 名前:非決定性名無しさん [2023/02/02(木) 11:28:15.56 .net]
上流は要件定義、基本設計じゃね?
下流は詳細設計、製造、テスト

PM,PLは工程じゃなく立場の話だから

98 名前:非決定性名無しさん [2023/02/02(木) 11:49:43.12 .net]
>>97
下流ニキ?

99 名前:非決定性名無しさん [2023/02/02(木) 12:02:36.38 .net]
リニューアル案件の「現行踏襲」って言葉が恐ろしいな
現行踏襲だから設計に時間がかからないと見積もる馬鹿が多すぎる

100 名前:非決定性名無しさん [2023/02/02(木) 13:29:20.34 .net]
20年近く下流やってたら個人事業主でやれるやろ



101 名前:非決定性名無しさん [2023/02/02(木) 14:23:08.96 .net]
社員で20年やってて下流しかさせてもらえないって
どんなヤツなんだろう

102 名前:非決定性名無しさん [2023/02/02(木) 20:12:49.36 .net]
>>99
改善案を出すのが有能技術者。
指摘事項をダルマってるのが無能。
どうせ言っても無駄だからが無能。

103 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 13:38:53.11 .net]
うちは下流から上流幅広く関わることができます!みたいな会社たくさんあるけど
今回は上流だったけど次は下流で頑張ってねみたいなことあるんだろうか

104 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 13:42:24.72 .net]
>>101
下流しかさせてもらえない下請けとかあるよ

105 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 15:07:14.37 .net]
こいついまだにママが買ってきた服を着てママにパンツを洗ってもらってそう >>70

106 名前:非決定性名無しさん [2023/02/04(土) 15:53:35.08 .net]
>>70の初出はこれかな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1667487710/356

あちこちに貼ってコピペ化を目論んでるな

107 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 17:03:24.18 .net]
社歴10年でオペとサポセンしかやってない奴もいる
茶髪ロンゲでシフトのヌシと呼ばれてた

108 名前:非決定性名無しさん [2023/02/04(土) 18:16:16.47 .net]
20代のうちにプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーのような立場を経験していないと、年齢と経験と単価のバランスがおかしくなって、仕事の選択肢が少なくなる。

109 名前:非決定性名無しさん [2023/02/04(土) 18:16:23.05 .net]
20代のうちにプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーのような立場を経験していないと、年齢と経験と単価のバランスがおかしくなって、仕事の選択肢が少なくなる。

110 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 20:31:45.24 .net]
PM経験してメンバーから総スカン食らうのもまた経験だしな



111 名前:非決定性名無しさん [2023/02/04(土) 21:03:58.05 .net]
適正のないヤツをPM,PLにするのは犯罪だぞ
いい加減、やめなさい

112 名前:非決定性名無しさん [2023/02/05(日) 02:44:41.76 .net]
>>111
そういうことではなくて、プロジェクトマネージャーでも自分のダメなどころを聞くのは普通だよ。

悪いところは直接、言われなくても、漏れ聞こえてくるから。

113 名前:非決定性名無しさん [2023/02/05(日) 02:47:38.71 .net]
>>111
プロジェクトマネージャーが常に上から何もかもものを言うという思い込みはどこから来ているのか?
自分が思うことがあれば、率直に意見すればいい。
そういう他人に異見できない人間は成長しない。

114 名前:非決定性名無しさん [2023/02/05(日) 09:05:53.05 .net]
>>113
そんなこと一言も言ってないのに
逆にどうやってそういう発想になった?
あたま大丈夫?

115 名前:非決定性名無しさん [2023/02/05(日) 10:37:07.62 .net]
ITが他業界から馬鹿にされながらも、コミュニケーション能力が大事って言われるのこういうとこよな
勝手な解釈するメンバーが怒り散らしてチームが崩壊する

116 名前:非決定性名無しさん [2023/02/05(日) 10:53:02.14 .net]
>>114
やってもいないのに適正と言い出す、あなたがおかしい。

117 名前:非決定性名無しさん [2023/02/08(水) 23:34:06.44 .net]
実際問題として、PMやりたい奴とか居る?
ババ抜きで言うジョーカーみたいなモンだと思うんだが。

118 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 02:02:27.34 .net]
ソースの修正、コーディング、テストとか下流工程をやってる人はまだマシ
サイアク一般派遣で仕事あるから

どうにもならないのは監視オペ、業務システムのカスタマーサポート、ヘルプデスクで歳だけとってしまった人
40過ぎると夜勤ありのシフト現場の受け入れ先はマジで無い

そんな仕事は20代未経験でいいから

119 名前:非決定性名無しさん [2023/02/09(木) 06:51:11.95 .net]
やっぱ日立系って評判悪いんだな
日立システムズってとこに常駐させられてたけどひどかった
外注のデブが癇癪起こして椅子を蹴った
ガーーーーーーーーーーーーーーーンて蹴っ飛ばされた
超びびった
すぐキレる
感情のコントロールができない外注が多い
社員もロクなヤツいない
パワハラひどかった

120 名前:非決定性名無しさん [2023/02/09(木) 07:21:25.68 .net]
安い仕事には安い人材が集まってくる
安い人材に期待する奴がどうかしてる
ようするにおまえらが悪い

文句があるならおまえらを安く使ってボロ儲けしてる経営者を殺すなりして主張したらどうだ?

なにもしないなら下向いてブタの様に出荷されてろ



121 名前:非決定性名無しさん [2023/02/09(木) 11:12:05.52 .net]
>>117
客や上層からの圧力
下からの不平不満反発
病んでバッドエンド

122 名前:川上智弘 [2023/02/16(木) 20:51:08.81 .net]
医龍の鬼頭教授の名言があったろ。
 
チームは掛け算であり、どんなに大きな数字が並んでいても一人でも0がいたら
0になる。
ウォーターフォール型開発は↑の影響を確実に受ける。
前半のフェーズに0がいたら悲惨。
 
https://sites.google.com/view/aenneagram/
 
こんな感じ。
 

123 名前:非決定性名無しさん [2023/02/16(木) 20:55:48.35 .net]
実際に成果物を破壊するおっさんがいるからな。
ファイルを削除したり、内容をすり替えたりする。

メガバンクの職場だとロッカー荒らしがあって物が盗まれる。
警察に通報して刑事事件にしてしまうと、メガバンクが国民から大バッシングを受けてつぶれるので、メガバンクの職場では何があっても犯罪は握りつぶされる。

124 名前:非決定性名無しさん [2023/02/16(木) 21:46:24.80 .net]
そんなのおっさんだけじゃなく
若いのだってやらかすよ

125 名前:非決定性名無しさん [2023/02/16(木) 21:53:01.56 .net]
>>124
若いのはそもそも仕事ができないから、賃金は低くくして差別化が図られている。

126 名前:非決定性名無しさん [2023/02/16(木) 21:54:52.46 .net]
>>124
若くて犯罪をおかすやつは、そもそも障害者なんだよ。早い段階でダメ人間とバレて、業界から追放される。

127 名前:非決定性名無しさん [2023/02/17(金) 13:07:19.33 .net]
>>119
日立関係ないじゃん低能の害虫同士の低レベルの話

128 名前:非決定性名無しさん [2023/02/17(金) 18:31:14.13 .net]
日立がクソなのは、変わらない

129 名前:非決定性名無しさん [2023/02/17(金) 19:25:39.53 .net]
ここで言う下流ってのは、元請けから遠い下請けの下請けの…末端って事?

130 名前:非決定性名無しさん [2023/02/17(金) 21:34:39.53 .net]
>>129
ウォーターホールの下流工程しか経験がないという意味だと思われる。



131 名前:非決定性名無しさん [2023/02/18(土) 11:31:58.48 .net]
水の穴?

132 名前:川上智弘 [2023/02/18(土) 12:09:09.58 .net]
喧嘩は、ストッピング。
 
アジャイルをアギーレ開発とか言った俺の上司よりは、遙かにマシだろ。
 

133 名前:非決定性名無しさん [2023/02/18(土) 12:12:48.77 .net]
アジャイルとかアジェンダとか紛らわしい横文字は使わないでほしい
小池百合子かよ

134 名前:非決定性名無しさん [2023/02/18(土) 12:52:32.34 .net]
エンハンス → 改善・改良
フルスタック → 全能
エビデンス → 証跡
DX → 業務革命

135 名前:非決定性名無しさん [2023/02/18(土) 13:44:31.17 .net]
>>134
エンハンスは日本語の方がわかりやすいよな

136 名前:非決定性名無しさん [2023/02/18(土) 13:59:13.94 .net]
エンハンスは、むしろ曖昧な表現にしておきたい時に使う。

ハッキリ書くと上の方で過剰反応する人とか、居るだろ?

137 名前:非決定性名無しさん [2023/02/18(土) 14:25:59.54 .net]
大手SIerやアクセンチュアが曖昧表現を多用するようになった

「エンハンス」という用語を使うと人を集めるときにも「エンハンス」と書かれるので、何を要求しているのかわかなくなって不利になるよ。

138 名前:非決定性名無しさん [2023/02/19(日) 19:13:01.26 .net]
下半身のほうがエロいよな

139 名前:非決定性名無しさん [2023/02/19(日) 22:00:02.68 .net]
下は汚い

140 名前:非決定性名無しさん [2023/02/21(火) 12:54:10.10 .net]
無能上流のせいでどれだけ迷惑してるか



141 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 13:13:00.83 .net]
>>140
プーチン政権よりまし

142 名前:非決定性名無しさん [2023/02/21(火) 13:49:37.58 .net]
ゼレンスキーの方が無能だけどな

143 名前:非決定性名無しさん [2023/02/21(火) 14:57:33.45 .net]
岸田はいわずもがな

144 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 15:05:21.99 .net]
自由主義祭りの神輿に担ぎ上げられて悪戦苦闘の人々
その一方で祭りを高みの見物、エネルギー、コモディティで大儲けして優雅な生活の人々
君はどっち?どっちどっち

145 名前:非決定性名無しさん [2023/02/21(火) 16:34:26.65 .net]
電力会社は優遇されすぎ
潰れればいいのに

146 名前:非決定性名無しさん [2023/02/21(火) 16:58:24.72 .net]
ロシアのような自国の資源で長期戦ができる国と戦うのは意味がない。

147 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 17:30:27.50 .net]
>>146
じゃー侵略されても為すがままなのか?

148 名前:非決定性名無しさん [2023/02/21(火) 18:24:12.68 .net]
ゼレンスキー見ると下半身がムズムズする

149 名前:非決定性名無しさん [2023/02/21(火) 18:40:40.01 .net]
>>147
日本は大国なのでどの国も本土や大きい島には上陸してこない。

ロシアは日本と交渉すれば領土が増えるとわかって、安倍晋三さんに北方領土は返さなくていいかと相談した。

そうしたら、安倍晋三さんは北方領土はどうでもいいみたいなこと言ったので、北方領土はロシア領と確定した。

150 名前:非決定性名無しさん [2023/02/21(火) 18:41:16.84 .net]
>>147
G20の国同士の戦争なんて何十年もないんだけど?



151 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 22:46:28.88 .net]
>>150
そんなの当たり前だろ
冷戦構造からアメリカ一強時代が続いたから
だが完全に潮目が変わって戦国時代が始まる

152 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 22:47:24.76 .net]
>>150
そんなの当たり前だろ
冷戦構造からアメリカ一強時代が続いたから
だが完全に潮目が変わって戦国時代が始まる
アメリカ戦略研究所も戦国時代という言葉を使った

153 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 22:59:22.34 .net]
ゼレンスキーってアレだろ?マクロンの恋人のやつだろ?

154 名前:非決定性名無しさん [2023/02/22(水) 01:24:18.87 .net]
>>152
それでも30年以上も何も起きてませんが?

155 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/02/22(水) 09:43:04.59 .net]
>>154
日本語読めるか?
冷戦、アメリカ一強の時代だっただけ
徳川一強時代が長く続いたのと同じ
わかりやすい例えは徳川が弱り薩長が出てきて戦争に明け暮れる時代に入った

156 名前:非決定性名無しさん [2023/02/22(水) 10:27:26.75 .net]
>>155
冷戦時代は東側陣営が弱かったわけではない。西側陣営もかなり負けている。
ベトナム戦争ではアメリカは大敗した。

日本の幕末は徳川慶喜が鳥羽・伏見の戦いで、日本が内戦状態になって、イギリス、フランスに征服されないように幕府側が負けた形を取った。

幕府側にはフランスがついていたので、幕府側がのちの官軍に勝つ可能性もあった。

結果論で語ってはいけない。戊辰戦争は江戸無血開城で終わったわけではない。

関東地方での戦い、東北地方での戦い、北海道での戦いと、官軍側も苦戦して、勝った官軍の首脳陣も、明治の始まりに死んでしまった。

明治10年代は自由党によって、明治維新を行った西日本の勢力は弱体化させられている。

高校レベルの日本史だから、教科書を読んだ方がいい。

157 名前:非決定性名無しさん [2023/02/22(水) 10:30:31.12 .net]
>>155
あんまりさ、高校レベルの知識もないのに張り合うのはやめた方がいいよ。

高校は進学校じゃなかったんだろ?

158 名前:非決定性名無しさん [2023/02/28(火) 19:02:04.54 .net]
角度が非常に高いです

www.computer-rescuer.com/
https://create-solutions.jp/

159 名前:川上智弘 [2023/03/03(金) 05:03:20.60 .net]
算数が、得意なら余裕。
 

160 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/03/15(水) 23:47:34.83 .net]
>>107
ひたすら楽な方に逃げ続け気がつけば30年オペレータ一筋とか普通にいますよ
ふたまわり周りしたの



161 名前:非決定性名無しさん [2023/03/16(木) 17:24:04.38 .net]
洪水で死ぬ

162 名前:非決定性名無しさん [2023/04/01(土) 06:18:03.94 .net]
下流でも仕事があればしがみつけ

163 名前:非決定性名無しさん [2023/04/02(日) 12:34:48.18 .net]
上流より下流のほうが大事だろ

164 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2023/04/02(日) 15:12:49.58 .net]
両方大事
ただ上流の方が稼ぎやすいだけ

165 名前:非決定性名無しさん [2023/04/02(日) 19:23:14.16 .net]
>>163
すべて大事。すべてできないと本物のプロではない。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<35KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef