[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/20 03:26 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

偽装請負★フリーランスのエージェント101★多重派遣



1 名前:非決定性名無しさん [2019/02/10(日) 15:31:49.22 .net]
搭U装請負多重派遣の悪儲けブローカー

フリーランスとユーザーから搾取するエージェントについて情報交換しましょう¥

複数エージェントから案件応募してユーザーに搾取の少ないエージェントを選ばせて下さい$

☆前スレ☆
偽装請負★フリーランスのエージェント100★多重派遣
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1543726617/

688 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 19:53:48.50 .net]
ほかに類似スレってないよね。次はワッチョイ使うとしても、まだまだ残り多いし過疎ってるし…

689 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 20:04:33.67 .net]
>>673
犯罪損害促進者へ

IPアドレス出せなきゃ人物特定できないだろ
お前は敵だらけだし、迷惑な人違いばかりじゃねえかよ
支離滅裂なコメントで結婚難孤独死の立証してくれてるんだよなw

結婚難孤独死問題の反論が出来ないからって
事柄の問題を人柄の問題にしてるんじゃねえよ

お前は人違い・勘違い・知恵遅れ・時代遅れで
不正解や未回答ばかりの知能障害者だから
無能ドカタ支援の人売り促進してるんだろ!

時間外労働違反の犯罪損害だろ
契約違反の犯罪損害だろ
時間評価は無能儲けだろ
時間評価は時代遅れだろ
時給派遣は裁量委託より無能だろ
プログラム作成が遅いのは無能だろ
有能エンジニアは低稼働で学習してるだろ
医師や弁護士は低稼働で学習してるだろ
政府や経団連の残業ゼロ法案に反してるだろ
高度プロフェッショナル制度に反してるだろ
案件かけもちの妨害だろ
共働き妨害で結婚の障害だろ
孤独死増加で社会の迷惑だろ

反社会SEの結婚難による孤独死
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000030-jij_afp-int

犯罪損害追放者より

690 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 20:08:39.30 .net]
単純フォームに元号を追加するお仕事です。
病歴、逃走癖も問わない業務系画面作りの楽しい職場だよ!

691 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 20:37:37.33 .net]
>>677
いますぐワッチョイスレたててみせろや
お前には絶対に無理だがな

692 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 21:03:12.62 .net]
一人でやると決めたら、超ニッチなサービスとかやってみようとか考えたりした事ない?
それなりの会社の社員なら、うん億の売上の見込みが無いサービスを社内で提案しようとしても、投資計画とか、何というかお話にならない。しかし、一人なら、年間売上2,3千万でも成り立つとか。

693 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 21:45:49.71 .net]
結局
リーマンショック級の不景気は来るの?

694 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 21:54:33.62 .net]
一時期、ドイツ銀行がやばいとか言われていたけど

695 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 23:33:43.77 .net]
仕事干されてんのか知らんけど一日中張り付いてるやつが居て笑える
おまえらは4月から入れるような仕事はないのか?早く探しとけよ

696 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 23:34:40.90 .net]
暇そうで羨ましい



697 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 06:38:19.99 .net]
クビになったエージェントの営業が粘着しているんだろ?

698 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 07:38:02.81 .net]
リーマン並かはわからんけどオリンピック後は結構キツいの来る可能性あるよな。投資が一気に引き上げるから…ただIT系は人不足がずっと続くから俺たちはそこまで食らわないかも

699 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 09:59:43.18 .net]
張り付いてるとかアホかよw 普通に便所休憩、タバコ休憩とかでいくらでも携帯いじれるわ
携帯も触れない現場ってどんな現場だよw

700 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 10:06:02.05 .net]
いつも仕事しながらスマホいじってる…

701 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 10:31:03.53 .net]
どちらにしろ一日中貼り付いとるやんな

702 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 11:25:37.05 .net]
張り付いてるとかアホかよw 普通に便所休憩、タバコ休憩とかでいくらでもチンコいじれるわ
チンコも触れない現場ってどんな現場だよw

703 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 11:55:51.40 .net]
>>676
でた、高卒くんの経営者きどり発言

5次派遣それもクビになったお前が何?
妄想してんだww

腹がよじれるほど笑える

704 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 12:19:59.42 .net]
片手間のつぶやきにお前が勝手に1日分のダメージを受けているだけ

705 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 12:21:41.80 .net]
いつも仕事しながらチンコいじってる…

706 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 12:22:31.12 .net]
えんがちょ



707 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 12:24:39.44 .net]
【3.11】 原発や核施設に度々現れる謎の発光体
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1551257927/l50

708 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 12:26:59.95 .net]
>693
1日分の野菜みたいに摂取目標がある様じゃないか

709 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 12:57:41.79 .net]
バックレテ飛んだ人います?

710 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 13:16:06.91 .net]
>>698
俺飛んだよ

711 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 13:22:34.84 .net]
>>698
バックレじゃないが、社長に呼び出されて即日解雇
契約の意味ないよな

712 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 13:32:49.52 .net]
>>700
kwsk

713 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 14:43:15.57 .net]
>>692
お前は反論できないんじゃねえかよw

714 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 15:37:37.99 .net]
大阪でフリーをやっている人いる?

昨年、大阪で、何件か二重派遣、偽装請負の摘発があったやろ。

その関係で、関西で個人事業主の閉め出しが始まっているとかTwitterで見たんだけど、本当なん?
ツイートによると摘発が入った事案の多くが個人事業主が絡んでいるとか。
大阪で何が起きとるん?

どこかのアホなエージェントが、派遣案件にフリーを入れているのか??

摘発されるということは、グレーとかではなく、立証可能なブラックということだろ。

715 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 17:26:26.54 .net]
東京だと実感はないなぁ。

716 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 18:08:38.56 .net]
>>703
そんな大ごとが大阪で起こってるなら、
東京でも当然にも何かしら影響あるよね
別にやり方なんて地方問わず似たようなことやって
契約、就業してるんだし
でも、今のところ都内じゃ自分の周りは聞かない



717 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 18:18:06.83 .net]
ガセじゃね?

718 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 18:32:43.73 .net]
うちの営業からは政策で業務委託厳しくなってるとは言ってたな。何次受からはダメとか通達出てるらしい。結局フリーランスに紹介できる案件が減って更に人不足になるとは言ってた。俺たちからしたら中抜き減るし淘汰進むから悪い話ではない

719 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 18:40:21.43 .net]
案件減るなら悪い話だろ
今まで商流深い案件で食いつぶされてたアホどもがこぞって商流浅い案件に応募し始めるんだろ?
それでエンジニアが減るなんてことはないだろ

720 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 18:45:15.20 .net]
直請けが増えればいいな
契約書めんどくせぇ

721 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 18:48:26.77 .net]
業務委託が減少→上位会社の契約社員として有期雇用
→プライムへ派遣で就業

722 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 18:48:48.54 .net]
この国は口座作るのが大変だからな。SESなんて口座問題なければ一気に淘汰進む

723 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 18:52:50.12 .net]
特定労働者派遣廃止の影響がやっぱりじわじわ出てきてるかねえ。
これからさらにきつくなるんじゃね。

案件減るのは違法なものが減るだけだから問題ないはず。適正にハケンになればいいだけ。

724 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:07:47.94 .net]
案件減るのは、仮にこうした動きとか関係なく、
旧来のSIや開発が減少するのは避けられない動き
あと、現状綺麗な契約して稼働してる案件なんて、
それなりの規模をはじめとしたものは無いに等しいので、
査察が入った時点でアウト

725 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 19:20:50.29 .net]
東京でも業務委託NGになったとこ出てきてるよ

726 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:30:36.38 .net]
1兆円規模の製造メーカー案件も派遣契約必須だった



727 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:36:22.71 .net]
派遣だと在宅できんのよなー

728 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 19:36:39.09 .net]
商流浅くすればいいって問題じゃないけどな。
時間が決まっていて断る自由があまりないって時点でね。

729 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 19:39:33.53 .net]
たぶん大手&大手グループ系ほど厳しくなってるんじゃないか
中小にまで波及するんかいな

730 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:40:13.03 .net]
朝早く行くとサー残じゃん
ギリギリに行くと電車遅延で遅刻じゃん

731 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:41:00.78 .net]
商流が減ったら、要員を増やせるじゃん

732 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:48:12.90 .net]
>>719
朝残業させないところは遅刻に寛容だよ。あたりまえ。

733 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:49:38.55 .net]
偽装請負案件が減るのは良いことだろ。
雇用関係でも無いのに指示して当たり前というのがそもそも法律違反だったわけだし。
どうしても指示してえという強い意志が我慢できないのであれば
派遣社員に来て貰って適切な契約関係でやれば良い。

きちんとした準委任契約で対応して来たところは今まで通りやれば関係ないし
偽装請負を当然としていた人売りエージェントと中小零細IT派遣企業が困るだけだろ。
もしかしてお前ら偽装請負前提で今まで働いてたわけじゃないよな。

734 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:52:56.60 .net]
>>721
おや?俺の派遣先はどこも勤怠ガーだった
昼休みにチャイムなったり電気消されたり

735 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:52:57.07 .net]
>>722
指揮命令に従わなきゃ偽装請負の多重派遣にならない。

736 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:55:54.47 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者
120万円 中級技術者
100万円 初級技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 アルバイター



737 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 20:01:34.26 .net]
業務委託NGとかフリーランス終わりや

738 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 20:08:18.07 .net]
良いこととしか思えないな。
常駐フリーは自由出社が原則になり、それができない現場は派遣に切り替え。

739 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 21:08:09.87 .net]
ほとんどの案件が業務委託NGになったら一般派遣免許持ってないところは全部廃業になるだろなぁ
かといって派遣会社だけでまともなエンジニア不足を補えるとは思えないけど

740 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 22:04:17.58 .net]
>>728


741 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 22:56:02.06 .net]
自由出社くんw

742 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 07:17:54.73 .net]
偽装請負を摘発するなら、
供給元を摘発するのが一番だと思うな。

743 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 07:59:35.50 .net]
>>706
該当のツイートを共有しとくわ。
ツイート内で、労基とあるけど、労働局 受給調整事業部の誤りだと思われる。

https://twitter.com/arbor2018/status/1098846279772233728?s=21

https://twitter.com/arbor2018/status/1101748823213268992?s=21
(deleted an unsolicited ad)

744 名前:ひゃっ吉 mailto:sage [2019/03/07(木) 08:01:32.39 .net]
>>703
大阪の摘発ってこれだろ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38365870Q8A131C1000000/
摘発で挙げられてる会社をググってみたら、会社はまだ普通に存続してるみたいだし、
労働行政が本気で偽装請負を摘発すれば、その会社からの派遣先となっている大手SIerは
根こそぎ全滅のはずだが、そうなってないのは所詮見せしめに過ぎないということだ。

745 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 08:07:57.50 .net]
>>732
下の、個人事業主ダメになって商流かわることになったというのが気になるな。
商流を変えるというのは、偽装請負の解決方法としては正しくない。

本当は何も問題ないことが、コンプラ問題があるって誤解されてないかね。

746 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 08:14:26.05 .net]
それとも、契約社員とかに変えられたのかな。であれば、偽装請負の解決方法としては分かる。



747 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 08:36:48.36 .net]
>>733
それだけではないみたいだぞ。

748 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 08:54:20.47 .net]
>>733
これとかもそうだろ

https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/content/contents/201809261123.pdf

https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/content/contents/201808311934.pdf

749 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 09:55:47.87 .net]
>>731
俺たちかよ!

750 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 10:01:58.86 .net]
なんで派遣契約でいいのになんでフリーランスになる必要があるのか?

751 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 10:27:46.62 .net]
>>738
ワロタ。被害者が摘発されるわけないだろ。

752 名前:706 mailto:sage [2019/03/07(木) 10:33:13.98 .net]
>>732

情報サンクス
ガセとか言ってスマソ
ただ摘発と言うより見せしめ的な
要素のが強い気がするな。

753 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 10:42:42.38 .net]
かといって偽装請負続けてたら業務停止命令下ったりするかもしれんよ

754 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 10:55:02.97 .net]
本丸を摘発してほしいよな。

755 名前:非決定性名無しさん [2019/03/0 ]
[ここ壊れてます]

756 名前:7(木) 11:07:42.18 .net mailto: 東京労働局からの一覧眺めると、昨年9月に改善命令1件あるだけで、無いね []
[ここ壊れてます]



757 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 11:08:07.05 .net]
レバテックとか

758 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 11:11:20.30 .net]
レバテックとか摘発してほしいわ

759 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 11:18:17.88 .net]
レバテックの中の人たちの物知らずさはなんとかならんのか

760 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 11:44:11.43 .net]
>>744
それって、大阪労働局が多重派遣先に改善命令を出した事案と同じみたいだね。
東京労働局は、やる気がないのか、それとも大物を狙っているのかw
きっと東京労働局は、偽装請負を取り締まる気がないんじゃない?

761 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 11:52:24.54 .net]
お前らが指揮命令に従わなきゃ、偽装請負の多重派遣にならない。

762 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 12:01:27.75 .net]
>>749
またバカの一つ覚えか。
どこかのエージェントの営業かな?
あっ、ごめん。
多重偽装請負しか仕事がない方でしたねw

763 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 12:31:33.34 .net]
準委任契約なら問題ないのかな?

764 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 12:38:05.40 .net]
準委任契約で客が指揮命令を発したら、偽装請負だろ。指揮命令に従う、従わないは関係がないだろ。

765 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 12:42:44.24 .net]
準委任契約は指揮命令ないのか…すまぬ不勉強だった

766 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 12:46:03.69 .net]
派遣以外は指揮命令ないよ、たぶん…
命令されてるけど



767 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 12:48:31.44 .net]
調べた。指示出したらあかんかった。実際準委任契約も請負も成果物が勤務時間か見えるものかの違いだけで、中身は一緒なんだね。

…フリーランス 全部 あかんやつやん

768 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 13:02:25.05 .net]
>>750
反対だろ

エンジニア 指揮命令反対派
エージェント 指揮命令賛成派

769 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 13:08:32.38 .net]
>>755
悲しいけどこれ現実なのよね

770 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 13:08:55.41 .net]
>>756
エージェントは、偽装請負の多重派遣で儲けてるからな

771 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 13:16:52.31 .net]
エンジニアよりエージェントのが全然やばそう

772 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 13:21:48.77 .net]
>>757
明確に成果物や作業内容指定して後はお任せってことかぁ…。システム構築や運用って依頼内容で、必要なことを知らせると言う内容ならギリギリセーフなのかな?
常駐とか時間指定とか準委任契約でもやったらあかんのやね。
本来は契約社員として雇えってことなのかな

773 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 13:30:25.50 .net]
>>760
偽装請負の多重派遣になるから時刻指定するエージェントは滅多にないよ

774 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 13:49:50.52 .net]
>>760
おそらく本来なら、
客「こういう機能が欲しい。だいたいの仕様はこれな。足りなかったら聞いて」
自分ら「わかりました!このくらいお時間いただきます!」
手順も場所も時間もこっちの好き勝手

>>761
エージェントは時間指定しないけど客の時間指定が厳しい
コアタイム10〜17時ってなんなんだよと思う

775 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 14:10:37.01 .net]
今入ってる案件なんだけど偽装請負が問題になって
指揮命令系統が見直されたり注意喚起があったりしたけど
それでも未だに客側の担当から直接指示とか色々来てる
こんな感じで契約知識とか雇用の関係など全く理解できないようなバカが世の中に大勢いる

そもそも外注と仕事するのに契約の知識がない、勉強しようとしないとか意味わからんし
指示が必要な進め方でやるなら派遣契約でやるか契約社員として雇うかしないと無理じゃないかな

776 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 14:17:59.63 .net]
基本的にサラリーマンはそういう知識はないと思ってる
派遣すらまともに扱えないのに業務委託を業務委託扱いできるわけない



777 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 14:27:35.50 .net]
偽装請負等で問題がある現場(クライアント)をエージェントも把握していると思うよ。
にも関わらず、エージェントは、個人事業主と準委任契約(もしくは、請負契約)をしていることが問題だと思うな。
悪質なエージェントどもは、潰れてくれ。

778 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 14:35:34.29 .net]
>>762
>>7

779 名前:63
人出不足で偽装請負の多重派遣してんだよ

客先に契約に時刻ないって伝えろ
[]
[ここ壊れてます]

780 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 14:37:30.21 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者
120万円 中級技術者
100万円 初級技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 未経験者

781 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 14:47:31.10 .net]
最近、無責任なエージェントが多いと思う。
客と直接契約しているなら客が悪いという理論はわかるが、
俺たちが準委任契約(請負契約)しているのは、エージェント。
しかし、エージェントは、紹介しただけというスタンスを取ってくるから怒りを覚えるわ。
契約書が全てであり、客が契約に違反したり、違法行為を行った場合、その責任はエージェントにある。

782 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 15:14:25.51 .net]
システム開発訴訟ガイダンス

裁判は申立書を提出するだけですから、システム開発よりも簡単に行えます。
しかしながら多数の司法関係者はハイテク分野が苦手なため、技術解答を回避しようとする問題が発生しています。

システム開発裁判の主張・立証は、以下の背景から弁護士に委任するのではなく、技術者自身が本人裁判をする事をお勧めします。
・開発技術の専門は弁護士でなく技術者である
・開発技術に精通した弁護士が不足している
・開発技術の内容を弁護士に説明するのは困難である
・開発技術の立証は弁護士の適性として困難である
・開発技術の立証を回避していまう弁護士が多い
・開発技術の理解が弁護士業務かの判別も曖昧である
従って弁護士と依頼者の双方に負担となってしまいます。

システム開発の特許権・著作権・報酬等の料金請求をする際は、開発料金を算定する開発技術だけで立証するべきです。
・契約解釈でなく技術解答で工数を判断しないと料金が算定されない
・契約技術が争点でなく契約解釈の争点となってしまう
・低技術開発ほど得して高技術開発ほど損してしまう
裁判官はシステム開発に精通してないため、裁判所の専門委員に開発技術を鑑定してもらって下さい。

ただし裁判官が技術判定不能なため、不正裁判や誤認判決となる確率が高いです。
その場合は裁判官と国を技術誤判で訴えて下さい。技術の解答は裁判官の権力は通用しません。

システム開発訴訟の審理
www.courts.go.jp/vcms_lf/20901004.pdf

783 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 15:39:42.61 .net]
>>739


784 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 15:51:54.32 .net]
>>770


785 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 16:05:47.67 .net]
クライアントとエージェントの契約ってどうなってんだろうといつも思う

786 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 16:34:33.24 .net]
>>772
さぁな、エージェントに聞いてみたら?
エージェントなんて、クライアントが金を払えば、法の遵守とか、契約の遵守とかどうでもいいんじゃない。



787 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 16:35:15.66 .net]
どさくさに紛れて自由出社君w

788 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 16:39:01.34 .net]
【3.11】 原発や核施設に度々現れる謎の発光体
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1551257927/l50
【デマウンサー】 安全デマは、サリンを超える猛毒
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1551930680/l50
【死因2位、白血病】 池江、病状を隠す程、絶望的
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1551503509/l50






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef