[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/26 02:30 / Filesize : 67 KB / Number-of Response : 145
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【IBM】日本アイ・ビー・エム★24



1 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/12(日) 22:17:00.79 .net]
前スレ
【IBM】日本アイ・ビー・エム★23
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1481325146/

2 名前:非決定性名無しさん [2017/02/12(日) 23:16:05.91 .net]
入社前:
- グローバル、女性に優しい、IT、英語、野鴨精神、こがも保育園
- 充実した研修、難しい、サービス・ビジネス、プロジェクトベースで作業

入社後:
- 成績下位10〜15%は自動的に減給、降格、RAターゲット
- 元最高顧問のパンティー盗撮や劇場詐欺師の話題で年中もちきり
- 飢えたタコが自分の足食って延命中な会社(=部門斬り売り)
- モバイラーで、会社に自分の席は無い。「野鴨」ではなく稼働率の「鵜」
- 優れたアイデアや努力は他人に横取りされて手柄にされてしまう会社
- 年がら年中訴訟沙汰が絶えることの無い会社
- 「タレントフラグ」で昇進させる人はあらかじめ決まっている会社

3 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/13(月) 00:13:59.84 .net]
2005年 ハードウエア取引の不明朗会計により、連結決算内容を下方修正(利益2億6000万ドル減額)
2006年 日本IBMが情報通信研究機構から実際には従事していない研究員の労働時間を含め人件費を請求
2007年 株式会社IXIの架空循環取引による粉飾決算に関して、大阪地検特捜部から強制捜査
2007年 ソフト開発会社のデジタルデザイン社が、日本IBMに対し、12億円の損害賠償請求訴訟
2007年 東京リース株式会社が、販売代金153億4100万円の債務履行と遅延利息の支払いを求め提訴
2008年 スルガ銀行が、システム開発中止の代償として111億700万円の損害賠償訴訟
2009年 福岡銀行でIBM製基本ソフトウェアのバグによる大規模システム障害が発生
2008年 七十七銀行のシステム開発案件の費用超過により、下請の株式会社JCEが債務超過&訴訟
2008年 神奈川県教育委員会から受託していたシステムの個人情報が、下請社員により漏洩
2008年 従業員の15%に相当する1000-2000人規模の退職勧奨(事実上のリストラ)
2009年 株式会社エコミックが給与計算システム開発のプロジェクト中止について提訴
2009年 福岡銀行で日本IBM保守要員の作業ミスが原因で大障害が発生&損害賠償を検討
2010年 神奈川県警のシステム開発に関する議事録が、インターネットに流出。下請社員が漏洩。
2010年 ニイウスコー株式会社の粉飾決算事件に関して、強制調査。同社の社員が循環取引に関与。
2010年 国税史上最高規模の4000億円を超える申告漏れが発覚し、三百数十億円の追徴税
2010年 ゆうちょ銀行民営化後最大のシステム障害発生。IBM製磁気ディスク装置の制御プログラムのバグ
2010年 雑誌「プレジデント」誌の特集で、 IT業界部門の働きがいワースト企業
2010年 大阪府吹田市において、日本IBMの契約不履行により7億3558万円の契約が解除
2012年 東京地裁はスルガ銀行の訴えを認め、日本IBMに約74億1千万円の支払いを命じる
2012年 大歳卓麻元社長、女子高校生のスカートの中をiPodの動画機能を使って盗撮
2012年 オリンパス事件に関して、日本IBMのコンサルタントの関与があったと報道される
2013年 売掛金約1億3000万円を横領したとして、IBMビジネスコンサルティングサービスの元社員が業務上横領容疑で逮捕された

4 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/13(月) 00:15:14.27 .net]
日本IBM恐怖の28ヶ条の法則。

1. 間接部門の社員は定時帰り|17:36過ぎるとHZからどっと吐き出される
2. ラインにゴマすると昇進しやすい|人事評価がいい加減、気分で決まる
3. 何かすごいスキルがつくわけでもない|進捗管理とカネ勘定のスキルは付く
4. 時間拘束が異常に長い|土日出勤が多い|休みがとれない
5. 歳食ったらまず良い評価は付かない→CEP、PIP、RA一直線
6. 日本人役員・理事の顔が見えない、USからの指示をそのまま降ろしてるだけ
7. 「トヨタを目指せ」とかわけのわからんことぬかしてた盗撮社長がいた
8. いきなり事業部が切り売りされて別会社になる
9. 無駄な社内プロセスが多い。それにたかる関節要員が大杉
10. 外部からみたらスキルは無いのにやたら社員のプライドだけ高い
11. 給料が下のところよりお客様の評価が低い
12. 給料が安い|ボーナスが安い (ランキング圏外) |残業代が出ない
13. なにかちょっとでも変わった事、面白い事をしようとすると周りに潰される
14. ボーナスや給料の計算が複雑過ぎて実際にもらうまでいくらか分からない
15. 管理部門が無意味な作業を増やしてコストアップ
16. 女性を不必要に優遇|♀は働きやすい♂は働きにくい(♀は関節♂は現場)
17. 能力のあるシニアな人はもうみんな外に出ていってしまった
18. SEなのに勉強しない、Skillは必要とされていない
19. SEのスキルって実際には中学生レベル|テクニカルな仕事は下請けベンダーがやる
20. 現実の惨状から目をそむけた空疎な概念のオンパレード
21. ローパフォーマーには7%の減給|デスマーチ終わって、次もデスマーチ
22. デリバリーの現場の視野が狭すぎる|使えないリソースばかり
23. 水とお茶だけがタダ(他の外資のように紅茶やコーヒーが無料ではない)
24. イコールオアベターの比較相手が同一業界のボトムに近づいている
25. たまたま最初に入った事業部で一生が決まってしまうぐらい扱いが違う
26. 大型プロジェクトが火だるま事件が発生|開発のための業務知識が不足
27. 客先からの社内資格保有者(ICP,スペシャリスト)の評価が最悪
28. 事実・現状が直視できないぐらい悲惨・強烈過ぎる

5 名前:非決定性名無しさん [2017/02/13(月) 04:05:07.05 .net]
営業部長とかでペナ食らってスタッフ職で刑期が解けるのを待って同じ仕事してる奴がいるが、悪質なバイオレーションしておきながら復活できるのはおかしいと思うが、、、、。

6 名前:非決定性名無しさん [2017/02/13(月) 04:12:59.22 .net]
確かに評価が悪いと減給されて二度と復活できないが、バイオレーションには甘いな。ライン降格などの刑期待ちは復活無しにすべきだ。

7 名前:非決定性名無しさん [2017/02/13(月) 04:38:26.51 .net]
セクハラとかで降格したらどうなるの
復活できるのかな

8 名前:非決定性名無しさん [2017/02/13(月) 12:23:05.40 .net]
【日本経団連・企業倫理トップセミナー】
大歳卓麻・企業倫理共同委員長登壇、ご挨拶
----------------------------------------------

【大歳】本日、最も重要なご指摘は、「とかげのシャッポ切り」という話題がありましたが、
「経営者が知らなかったでは済まされない」ということでございます。
トップ自ら率先して社内における企業倫理の確立に日夜取り組んでおられていると思いますが、
重要なことは関連企業、協力企業の隅々にまで浸透徹底させることではないかと思います。
言い方を変えると、全体が常に見える状況にしておくことが重要です。
何か起きた時も、社長までがその情報を共有して対応する、行動することが重要だと思います。

申し上げることもなく、不祥事を起してしまった企業は、社会の信頼を一瞬にして失うわけですが、
その影響は一企業にとどまらず、場合によっては業界、あるいは経済界全体に対する
社会の信頼そのものが揺らいでしまうというリスクを我々は抱えております。

その点で、本日の講演とパネルディスカッションは、大変示唆に富んだよいものであったと存じます。
是非、このセミナーで得られたヒントを持ち帰っていただき、実践に結び付けていただければと存じます。
www.keidanren.or.jp/japanese/policy/rinri/20031021d.jpg
www.keidanren.or.jp/japanese/policy/rinri/20031021.html

===================================================
大歳さんのおっしゃる通りだと私も思います。
企業の不祥事が相次ぐ中にあって、大歳共同委員長のリーダーシップは
企業ガバナンス向上に優れたものがあったと思いますし、
実際IBM-Jでも大歳さんが「ゼロ・トレランス」のポリシーで
Integrityが推進されたことで、よりガバナンスが行き届いたとれた会社になりましたし、
そしてそのことが業界リーダーとしてIBMが信頼と尊敬を集めることにもつながったと思います。

大歳さんにおかれましては、これからもご健壮で、万年長寿を祈りつつ、
今後のさらなるご栄達・ご活躍を願って、私の2chでの発言を終えたいと存じます。

9 名前:非決定性名無しさん [2017/02/13(月) 14:30:30.84 .net]
コンサルやたら募集かけてるね、技術者もみーんな
いなくなったのかなw

10 名前:非決定性名無しさん [2017/02/13(月) 18:56:32.60 .net]
偽装請負多重派遣業界無能ITドカタへ

契約外の作業期日は断れ!
時間外労働違反はするな!
生産技術低すぎなんだよ!

無能残業者は優秀なSEに迷惑
無能残業者は共働きSEに迷惑
無能残業者排除を政府が対策

残業代ゼロ法案
lite.blogos.com/article/109636/



11 名前:非決定性名無しさん [2017/02/13(月) 19:02:24.75 .net]
三次訴訟3月判決なのになんで2月末に和解協議なんですか?
4人の原告のうち誰かアウトあるんですか?
教えて組ちゃん

12 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/13(月) 21:56:54.97 .net]
割増し1人当り1670万円
普通はそのくらい出すよねえ

www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13II4_T10C17A2000000/

 ニコンは13日、2月10日までに実施した希望退職者の募集結果を発表した。当初は1000人程度の応募を想定していたが、応募者は1143人となり、想定を上回った。一部グループ会社を除き、3月31日付で応募者は退職する予定。
 希望退職者募集の対象はニコン本体と国内グループ会社。応募者に対しては特別加算金を通常の退職金に上乗せして支払う。希望者に対しては再就職支援も実施する。
 これらの希望退職に関連する費用については2017年3月期に約167億円の特別損失を計上する。

13 名前:非決定性名無しさん [2017/02/13(月) 23:18:02.84 .net]
>>5 >>6
会社の利益のための勇み足には甘い
名誉の負傷であり頃合いを見計らって地位回復
公には法令順守を言ってはいるが内実はゆるい

14 名前:非決定性名無しさん [2017/02/13(月) 23:23:09.75 .net]
>>7
そもそもセクハラしてくらいで降格はない
スピークアップがあると双方から事情を聴き、普通は言い分が異なるため判断できないまま
男が「相手に誤解を与えた」といった程度の注意処分がせいぜい
バカ正直にセクハラしましたという男はセクハラしない

15 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/13(月) 23:32:02.86 .net]
その点警察からの事情聴取で正直に盗撮を認めた大歳さんは我々の誇りと言ってもいいよね?

16 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/14(火) 00:15:29.36 .net]
>>15
勿論そのとおり。
お客様に対して不誠実な対応をしてはいけないと、入社時研修で習ったでしょ。

17 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 03:01:05.89 .net]
checkpointってよくわからんシステムだな

18 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 10:12:05.29 .net]
会社にも悪い部分や弱い部分はあるが、かなりおかしいことがある。だったら、国産の会社は
見違える程の技術力などあって、自由競争というので、売上などをあまり落として
いないというのだろうか。サーバーにおいても国産は日本と日系企業だけに売れている
のであり、その他の世界ではシェアはわずかなものである。他にITサービスやソフト
に強いというような話もない。契約が取れない理由の多くが、国産を保護するために
買わないというような文書なき指示があるのではないのかと思ってしまう。
実際に売上も社員数も国産はあまり減っていないのである。直接の証拠などは
ないのであるが、自由競争であったのならば、どうして日本だけ異常値になるの
かがわからない。

19 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 10:23:09.05 .net]
自由競争の結果がそうであるのならば、本国の本社からしてえみたら、社員の
能力が無能であるということを原因として考えるのだろうから、成果主義の推進
とかいうのが打ち手になるのだと思う。
しかし、国産が世界ではわからないけれども非常に飛びぬけて優秀というのはな
いのだから、産業保護政策というのが疑われる。

20 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 10:45:53.57 .net]
社長などは、そのことを本社に問われて、原因は社員が能力がないのですとか
回答していたのではないのか。確かにできない社員はいる。



21 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 10:49:34.76 .net]
社員が国産についても劣るというような回答をしたのだから、デリバリーなども
できるだけインドや中国に移したら、世界標準になるのだから、業績も回復する
というような施策になったのだろう。

22 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 12:11:36.11 .net]
入社時の研修ではカンチョーの強要については特になかったな。
社内でカンチョーする馬鹿はいない前提だったのだろう。

23 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 12:16:09.66 .net]
IBMで素晴らしいと思うのは、進化を続ける「z Systems」の実力だと思う。

それはやはり、IBMのメインフレームがデータの処理能力はもちろんのこと
テクノロジーで優れているだけでなく、ビジネスの継続性を担保しつつ、
新たな価値をも創造するものになっていること。そして、
利便性とセキュリティーをバランスよく両立するように設計されていて
1964年の発売以来、ウイルスによる被害に遭ったことがないというのも
大きな点だといえるだろう。

1969年7月のアポロ11号月面着陸。これを支えたのもIBMのメインフレーム。

最新モデル「IBM z13」は5年の歳月と500以上の新しい特許を使って開発され、
1秒あたり10万トランザクションも処理できる能力を誇り、
メモリー容量は最大10テラバイトに達することも先進的。

高校生や大学生などを対象にした「メインフレーム・コンテスト」を実施して、
優秀な者はニューヨークに招待している。
48カ国の約8万8千人の学生がこれに参加しているので
人材教育における投資も怠ってはいないことも今後の期待を高めていると思います。

IBMメインフレームコンテスト 2016 《学生限定》
www.ibm.com/it-infrastructure/jp-ja/masterthemainframe/

https://dot.asahi.com/ad/160609/0302.html

24 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/14(火) 12:18:38.79 .net]
国産以外のメーカーを排他する動きを日本人は陰湿的にやるからね。
そんな環境の中で日本IBM は本当に頑張っていると思う。

25 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 13:44:02.64 .net]
zを超えるサーバーはない。性能が悪くても高くても、でも国産を買う。
自由競争のルール違反を行っている。国産の雇用を守るとか言うのだろうが、
それを主張したら、アメリカは相当に反発するのだし、黙っては居ないとは
思う。

26 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 13:51:12.67 .net]
証拠はないのだが、ボイコットしているということである。

27 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 13:51:12.85 .net]
証拠はないのだが、ボイコットしているということである。

28 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 15:43:26.08 .net]
プラットホームがオープンであるといってもユーザーは入れたサーバーメーカー
系の会社に開発など依頼するのが普通である。
それで国産3社のサーバーの性能がいいのかというとまるで違う。たぶん仕組み
は入札などの場合には、サーバーなどのハードを安くして、その後の作業なども
別途受注などすることにして、細工して、切り抜けているのだろう。
それでNTT Dataを加えた4社というので、分配しているようである。
IT業界は世界でこれだけ競争が激しいのに市場に反して、不自然に日本には3
社もメーカーが存続している。

29 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 17:11:56.16 .net]
IT市場が小さくなったということはある。であれば、国産4社の社員数にして
もIBMと同じような割合で減るのが当然である。国産であるのにして、お客様
の要望には何とかこたえられる。ハードの性能はIBMの方がよくて、サービス
であっても、スキルが国産に比べて著しく劣るということはない。市場が小さ
くなった分以上に、特に日本の企業などが、IBMから買わなくなったのである。
それをIBMから買っていたら、国産が潰れてしまうからなどとアメリカに向けて
いえるのだろうか。人員削減にしても、本来であれば、国産の方がずっと多く
行われないといけないことである。が、あまり減っていない。日本の産業保護
政策のなせる業である。

30 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 17:27:25.25 .net]
それがそれをするのが日本の自由であるのだというふうにいえば、アメリカで、
トヨタなどがそうされても日本もやっているのではないかというふうに言われる
だけである。



31 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 17:41:34.75 .net]
リストラされた人やされそうな人が文句を言う先は会社ではなく、資本主義の
ルールに反したことを許容している日本政府である。
本来ならば、国産が大きくリストラされるはずであるのに、加えて高い給与も
もらっている。

32 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/14(火) 17:50:12.43 .net]
糖質の人きてんね

33 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 18:10:34.67 .net]
本当に腹が立つ。
他国に公正な市場のルールに基づき、自由貿易をするように言っているのに、
自国では不公正な取引・慣行を黙認して、露骨な保護主義をやっているのである。

34 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 20:04:49.14 .net]
仕方がないと思うのだが、裁判というのでも被告に国を加えていない。リストラ
の必要性というので、必要性というところを争点にしていないのである。裁判と
いうのでは争点にした部分について争うということである。解雇されるのに理由
のあるスキル不足があったのかということにしてしまっている。鳥の目がないの
であるのだから、本当に仕方がない。

35 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 20:39:21.12 .net]
亜差非が倒れて歯蛾ラッキー棚ボタ

36 名前:非決定性名無しさん [2017/02/14(火) 21:02:49.05 .net]
歯画って見た目はバカそうだけど
本当は違うんだろ?

37 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/14(火) 22:19:27.20 .net]
特定派遣はダメだよ。
死ぬまでずーっと月28ぐらいしかもらえないから。

で、社員が辞めると利益が減るから、利益確保のため
残った社員の給料がどんどん減らされる。

いまどき特定派遣なんて人が辞めるばかりだからダメだよ。
客先からの単価は上がり続けても、
社員の給料は減り続けるという仕組みになってる。

まずは特定派遣を辞めて、一般派遣のプログラマになることだね。
いまどき頑張れば時給3500円ぐらいの仕事に入れるから
残業すれば月70万ぐらいもらえる。

38 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/14(火) 23:48:34.29 .net]
たとえ我々の給料が下がっても、お客様への提案価格をその分リーズナブルにできるんなら、それはそれでよいのではないだろうか。

39 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 00:53:27.51 .net]
>>38
そんなら、お前だけ無給で働けよ

40 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 06:27:28.12 .net]
・今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。特別転進(退職)を真剣に考えてほしい。
・この面談は自己研鑽の場ではない。今の職場で仕事を続けてもらうのは難しい。
・この面談はつまり一般的にいうリストラだ。以上のことは組合とも合意している。
・残れると思うのは、あなたの勝手だ。
・理解が得られるまで面談はやる。
・面談が嫌なら業務拒否だ。
・今の職場で今まで通りの業務をお願いするのは難しい。
・辞めろとは言ってない。今の職場で今まで通りの業務をお願いするのは難しい。
・今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
・この面談は法的に問題ない。当局からも問題ないと聞いている。
・今の職場で継続して仕事をしてもらうのは難しい。
・今辞めた方が得だ。次は指名解雇か整理解雇になるかもしれないぞ。
・今の職場で続けて仕事をするのは厳しい。それを踏まえた上でもう一度聞く。今の考えを話しなさい。残る覚悟があるのか。
・こういう話をしているのに、なぜ熱意を語るのか?
・会社からは何度やっても良いと言われている。法的にも問題ない。意思の確認をしているだけだ。
・退職施策の内容を理解していないようだ。理解するまで面談する。



41 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 08:10:39.47 .net]
書きたいことを自由に書けばいいと思うが、肝心な点は皆が避けて、リストラ
された人が無能だったとか、お前もリストラされてしまえとか、リストラのやり
方やひどさを書く。こうなったのはそもそも日本企業のボイコットにあるのだし、
その理由は国産の保護である。富士通、NEC、日立、Dataの存続と雇用を守る
ために犠牲にされえいるということであり、誠に遺憾である。

42 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 09:55:05.67 .net]
今日、控訴審だよね?
組ちゃん、隠れ組ちゃん(&サポーター)諸君、情報頼む!

43 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 10:05:25.51 .net]
調査会社などを使い、どういう項目で、IBMが強いのか弱いのかを熱心に検討し
ている。調査会社のレポートでは、他社との比較であまり悪いことはなくて、
それで今後どの会社から購入したいのかという項目では、IBMからというのが1
位になっていたりする。分析の内容からは、それでいて何故他社ほど売れていな
いのかがわからない。
それを社員のスキルがないことだと社長が判断してしまった。そうなると打ち手
というのはスキルが十分でないと判断された社員を解雇して、スキルがあると
される人を中途採用などをして要員を入れ替え、社内では厳しくスキルなどを
管理していくとなる。そう結論つけたら、当然である。そうしたら、業績が改
善されるはずである。それが原因であればそうである。
そもそも判断が誤っていて、大本の調査をいうのは、企業が本音では回答せず、
買うきもないのだが、IBMの評価をよくつけておこうというような気持ちで行っ
ている。そもそも論として別に何のメリットもないのに本音でアンケートに回
答するのかというのがある。
そうではなく、自由競争が行われておらず、不公正な取引慣行が原因というこ
とであったら、社員に厳しくするというのでは改善しない。アプローチも政治
や外交というような手段になる。市場のルールを無視しているということであ
れば、ルールを守るように求めることと制裁金を違反した会社に課すというこ
とである。それでも改まらなければ、異なる経済分野で報復するということで
ある。

44 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 10:14:48.80 .net]
社員にしても雇用を守り、給与の水準を高くしたいのであれば、不公正の是正
ということを強く求めるべきである。それをしないで、あいつはリストラされ
るべきだとか、会社が悪いとかいうのを言っても経営は無視である。
それで不公正を許容している自国の裁判所に訴えて、公正な裁きをしてほしい
ということはマンガの世界である。

45 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 10:43:19.71 .net]
大歳元社長についても、盗撮というので2chで非難されているが、不公正な
市場慣行というようなことを知っていたのかというのが、問題になる。承知し
ていて本国の本社にそう報告していなかったら、特別背任が疑われるのである。

46 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 12:10:36.78 .net]
>結局内永ゆか子は2004年のトラブルのあとYSL所長から大和の所長に昇進してる。
>https://togetter.com/li/271086

これは本当に感心しない書き込みだと思う。
GBSを偽装請負よばわりしたり、会社のプログラムの審査結果に異議を唱えたり、
処遇の不満という単なる個人的な感情のために「スピークアップ」を使ったり、
会社をブラック企業よばわりしたり、リーダーである内永さんにネガティブな発言をしたり

おそらく長いこと中央林間の片田舎で過ごしてきて、そこからずっと出ることもなく
与えられたことだけやって日本のIT業界慣行の変化から取り残されて浦島太郎状態だったから
GBSへの移管に伴ってこういうとんでもない輩が出てくるんだろう、、、
マリアージュ計画に伴って心配されてきたことだが、2008年にいなくなったということで一安心である。

ともあれ、こういうメンタリティではサービス・ビジネスにそぐわないリソースであるし、
それ以前に稼働率とか会社・サラリーマン人生をナメてるとしか思えない。

デリバリーというものを何と心得ているのか、
まったく、けしからん話だと思う。

47 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 18:36:39.41 .net]
時間外労働違反SEの皆様へ

残業見積は止めてもらえませんか?
無能残業は止めてもらえませんか?

急いで失敗するのは迷惑なんですよ!
能力あったら残業なんかしませんよ!

能力不足のSEに残業代払うなんて納得できません。
SE適性ないから辞めるなり残業断って学習されたらいかがですか?
不健康や低知能なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。
非婚や離婚のSEが増えて共働きSEに迷惑なんですよ。

訴えるなら経営者でなく残業見積する無能SEを訴えて下さい。
こちらこそ訴訟や休職のSEの増加で大損害なんですから。

経営者より

48 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 18:39:56.41 .net]
組ちゃん情報によると第二次の控訴審は開廷直後に
裁判長が「職権で和解協議やります!」と宣言し
原告被告と双方の弁護士のみ別室で非公開協議。内容は非公開なので不明。
朝早くから傍聴しにいって5分で法廷たたき出された組ちゃんたちお疲れ様

49 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/15(水) 21:49:30.64 .net]
>>46
ですよね。まるで内永さんのせいでトラブルが発生したと言わんばかり。トップでも実際のところは何も知らないのだから責任がある訳ないし。
下が上のの昇進に文句言うなんて有り得ないし。ましてやスピークアップを使うなんて暴挙だわ。辞めるつもりで大暴れしたとしか思えない。

50 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 22:20:01.80 .net]
セクハラ問題で7度目の辞職勧告

栃木・小山市議会の副議長が、市の女性職員へのセクハラ問題で、7度目の議員辞職勧告。
小山市議会の角田良博副議長(67)が、市の女性職員にセクハラ行為をしたとされる問題で、小山市議会は、15日の本会議で、角田副議長に対する7度目となる議員辞職勧告決議案を可決した。
角田副議長に対する辞職勧告決議は、2015年9月に1回目が可決されて以来、今回で7度目となり、全国で最多とみられる。
角田副議長は、セクハラ行為を否定している。
決議には法的拘束力はなく、過去6度の勧告に対し角田副議長は、辞意の表明も役職の辞任もしていない。



51 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 22:20:22.64 .net]
入社前:
- グローバル、女性に優しい、IT、英語、野鴨精神、こがも保育園
- 充実した研修、難しい、サービス・ビジネス、プロジェクトベースで作業

入社後:
- 成績下位10〜15%は自動的に減給、降格、RAターゲット
- 元最高顧問のパンティー盗撮や劇場詐欺師の話題で年中もちきり
- 飢えたタコが自分の足食って延命中な会社(=部門斬り売り)
- モバイラーで、会社に自分の席は無い。「野鴨」ではなく稼働率の「鵜」
- 優れたアイデアや努力は他人に横取りされて手柄にされてしまう会社
- 年がら年中訴訟沙汰が絶えることの無い会社
- 「タレントフラグ」で昇進させる人はあらかじめ決まっている会社

52 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 22:36:39.77 .net]
>>49
おまえ愛人だったの?
成瀬のマンションに連れて行かれたんだろ。
あんな顔しているのによく抱けたな。
おまえは大した男でなさそうだし、お似合いのカップルだったんだろう。
俺にはあんな顔は絶対に無理。熟女好きならぬ化け物好きってところか?

53 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/15(水) 23:15:48.94 .net]
IBM 5550 マルチステーション

54 名前:非決定性名無しさん [2017/02/15(水) 23:49:10.30 .net]
所詮は孫会社

55 名前:非決定性名無しさん [2017/02/16(木) 00:13:06.38 .net]
z会のシステム早く直せや

56 名前:非決定性名無しさん [2017/02/16(木) 01:00:13.04 .net]
当たり前の結論ではあるが、おっさんが株価診断してくれている

www.best-investor.com/us/ibm.html

『IBM』が、、今から!!
『違う分野』で成功を収めることができるのか??
については、、
 → まだまだわからない!!のです。。泣

『IBM』が、従来、、得意としてきた♪
『高性能コンピューター』を中心とした!!
『情報システム』を提供する『従来型のソリューションビジネス』が、
今後、10年、20年、30年と、、
将来的にうまくいくのか??
 → わからない!!です。。泣

10年前に、、最強であった!!
『マイクロソフト』&『インテル』が、、
徐々に、、衰退してきている!!ように、、泣

57 名前:非決定性名無しさん [2017/02/16(木) 05:14:45.60 .net]
境火出尾はどこいったん

58 名前:非決定性名無しさん [2017/02/16(木) 12:42:38.78 .net]
IBMの良い点を一つ挙げるとするならば、「オールド・ボーイズ・ネットワーク」ではなく、
成果主義により期待も機会も責任も平等であるということだと思われる。

そして、日本でも先端を行くダイバーシティへの取り組みにより
女性の活躍推進が実践されている点で、IBMは本当に素晴らしく、
優れた経営リーダーシップが実践されている結果ではなかろうか。

・育児や介護との両立を支援する在宅勤務制度の導入
・将来のキャリアビジョンを描くためのメンター制度の導入
・1960年代に四年制大学卒業の女性の積極的な採用を開始、男女同一賃金を実現
・成果主義の徹底 (High Performance Culture)
・柔軟な働き方の推進(=キャリア継続を支援)→定着率の向上
・積極的な女性の採用と登用:女性の採用を1割程度から4割へ引き上げ
・スポンサーシップ制度:執行役員が女性社員の登用を積極的に意識・関与
・6割、8割の働き方が選択できる短時間勤務制度の導入
・コアタイムなしのフレックス短時間勤務制度の導入
・女性管理職の異業種ネットワーク「J-WIN」の発足(=内永さん)
・技術系女性社員の社内ネットワーク「コスモス」
・企業内保育園「こがも保育園」「みつばち保育園」の開設
・安倍内閣『輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会』行動宣言に与那嶺社長が賛同

そして、2025年までに以下の数値目標を設定していることも、安倍政権が進めている
一億総活躍国民会議 -【女性活躍推進法】に則る模範的な会社であると思います。
女性社員の割合 22%→40%
女性管理職割合 15%→20%
女性役員の割合 12%→26%

今年からは、ダイバーシティをさらに推進していただけることを強く希望します。

59 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/16(木) 20:34:47.02 .net]
>>46
これってダイバを進めるためなら失敗しても能力が足りなくても昇進させちゃうってことなんだろう?

60 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/16(木) 22:25:22.76 .net]
京都に大きな案件があるんやね



61 名前:パンティ盗撮犯大歳タクマ [2017/02/17(金) 00:24:15.75 .net]
傘の先に付けたカメラで女子高生のスカート内撮影…容疑で43歳会社員逮捕 PCに盗撮動画945本 福岡

 福岡県警は16日、小型カメラで女子高校生のスカート内を撮影したとして、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、北九州市八幡西区折尾の会社員、服部進也容疑者(43)を逮捕した。
 県警が服部容疑者のパソコンを解析した結果、945本の盗撮動画が見つかった。

 逮捕容疑は昨年9月11日午後1時45分ごろ、北九州市小倉北区のJR西小倉駅で、傘の先端に取り付けた小型カメラで、いずれも16歳の女子高校生2人のスカート内を撮影したとしている。

 県警によると「週末のたびに駅などで盗撮をしていた」などと供述しているという。県警はいずれも自分で観賞する目的で撮影したとみている。

産経WEST 2017.2.16 13:08
www.sankei.com/west/news/170216/wst1702160058-n1.html

62 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/17(金) 03:38:28.81 .net]
>>59
IBM社員に限っては能力が不足していることなんて考えられない。
そういう意味からはダイバの条件を充たす誰に割り振ってもよい。
役割を与えればその器にあった形に適応していくことができるのが弊社社員の強みだと思う。

63 名前:非決定性名無しさん [2017/02/17(金) 06:20:17.67 .net]
那珂嶺は最近どうしたん

64 名前:非決定性名無しさん [2017/02/17(金) 12:35:43.92 .net]
>自ら頭と手足を動かして研究・開発をしてたまともなエンジニアは誰一人残っておらず
>研究・開発は外注まかせ

元プロボクサーの亀田興毅さんは、父親から「世界チャンピオンになったらごっつ稼げるぞ。
勉強できひんやろ、チャンピオンになって稼ぐしかない」と毎日のように言われていました。
(ボクシングをやっていた時は)ずっと別に好きじゃなかった。と真実を告白しています。

今のIBMは、
Googleのように技術力で稼ぐこともできませんし、
Amazonのようにネット通販で稼ぐこともできませんし、
Appleのように斬新な製品で稼ぐこともできません。
Wintelのように業界標準を握ってるわけでもありません。

21世紀に入ってからそういう会社に落ちぶれました。仕方ありません。
日本でも工場も開発拠点も閉鎖してしまい、すでにありません。
事業所もたくさん閉鎖して、社員全員がまとまって座れる居場所も無く、
いまやトイレもエレベータもパンク寸前ですから、あり余った人を
お客んのところに張り付かせて「サービス・ビジネス」で食っていくしかないのです。
社員が自社に居なければビルの家賃代もコスト削減して、稼働率も稼げるから一石二鳥なんですね。

自分の手を動かして開発するSkillももうありませんし、そういう人も残っていませんね。
協力会社(SSO)に○投げしてマージンを稼ぐしかないですね。
せいぜい、「プロセス」にロボットのように従いながら、
お金と進捗の数字を追いかけるぐらいしかできないのです。
とりあえず、IBM的にはそれを「管理」の仕事と呼んでいます。

亀田さんではないですが、Google、Amazon、Apple、Microsoft、INTELのような秀才君でないIBMは
とにかく体力勝負でサービスで稼ぐしかないのです。
別に好きじゃなくてもやらざるを得ないのです。

65 名前:非決定性名無しさん [2017/02/18(土) 00:03:44.84 .net]
大企業もどんどん離れてるしそろそろ潮時か
ソフバンに吸収してもらったら?

66 名前:非決定性名無しさん [2017/02/18(土) 05:45:37.94 .net]
ソフトのコンプラって恥ずかしい仕事だな、アラ探し馬鹿丸出しで何が楽しいのかね。

67 名前:非決定性名無しさん [2017/02/18(土) 08:51:32.58 .net]
偽装請負多重派遣業界SEと離婚

両親や親戚に反対されましたが、高稼働低収入業界のSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。
今は残業ない別業界の相手と結婚して、夫婦で年収1,800万円しかありませんが、幸せです。

・モラルがない
・モテない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・ITスキルは使い捨て
・ITスキルが高いほど貧困
・高度情報技術者ほど貧困
・会社員なのに短勤続年数
・人手不足なのに無職意識
・人手不足なのに低収入
・高生産なのに低収入
・高利益なのに低収入
・高需要なのに低収入
・学習多いのに低収入
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判定不能だから賠償困難

【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479096711/

68 名前:非決定性名無しさん [2017/02/18(土) 18:30:09.95 .net]
>『ビジョナリー・カンパニー』(Jim Collins, Jerry I. Porras著)
>は何度読んでも良い本だと思う。

ビジョナリーカンパニー・シリーズでいうならば、
『ビジョナリーカンパニー3 衰退の5段階』の方にIBMは該当するであろう。

『ビジョナリーカンパニー3 衰退の5段階』の衰退の各段階の現象:
第一段階 成功から生まれる傲慢 =1980年代のIBM
第二段階 規律なき拡大路線   =1990年代のIBM(PC,AIX,液晶,半導体,DASD)
第三段階 リスクと問題の否認  =2000年代のIBM(サービスビジネスも頭打ち,SOの次が無い)
第四段階 一発逆転策の追求   =2010年代のIBM←いまここ?(WATSONで一発逆転?)
第五段階 屈服と凡庸な企業への転落か消滅=2020年代のIBM→GBSはトラコスに切売りして日本撤退?

69 名前:非決定性名無しさん [2017/02/18(土) 22:39:22.96 .net]
>>48
事実をかけよ。
あ、かけないか。

70 名前:非決定性名無しさん [2017/02/18(土) 22:46:59.24 .net]
X-DAY



71 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/19(日) 01:27:32.68 .net]
ダイバ万歳

72 名前:非決定性名無しさん [2017/02/19(日) 08:33:51.06 .net]
偽装請負多重派遣業界SE結婚相手の犠牲対策

巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時以下の契約は辞めろ
・100万円/月以下のプログラム作成は止めろ
・プログラムの料金以上に製作するな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日に従うな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・偽装請負多重派遣は通報しろ
・損害賠償訴訟を怠るな

【非婚】受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1473857318/

73 名前:非決定性名無しさん [2017/02/19(日) 15:14:36.72 .net]
>>66
お前の何百倍何千倍も利益を叩き出してる部門だろ

74 名前:非決定性名無しさん [2017/02/19(日) 15:26:26.60 .net]
かつてのIBMには3つの信条:
「個人の尊重」、「完全性の追求」、「最善の顧客サービス」というのがあった。

しかし、これらは長い年月を経るうちに、
「個人の尊重」はいつしかローパフォーマーの雇用維持や
社内の悪しき既得権を守るための論拠として誤用・悪用されるようになり、
「完全性の追求」は重箱の隅をつつくような完璧さを求めるあまり決断を鈍らせ、
採算を無視したオーバースペックや高コスト体質になっていた。
「最善の顧客サービス」は我々IBMこそ絶対に「最善」だという傲慢に変質し、
顧客が期待する方向に沿わない過剰サービスとなっていたのである。

これらの悪しき変化はゆっくりと進むので
IBM社内の人間には気づきにくいものであるが、
社外からIBMのCEOに就任したガースナーさんは【傍目八目】というか、
さっそくそれらの問題点に気付き、以前ナビスコ社でIBMのユーザー企業だった頃に
味わったIBMの鈍い対応やサポート姿勢に対してかねがね不満や疑問も抱いていたことから、
「Values Jam」など全世界のIBM社員が参加する討論イベントを行った結果、
それら3つの信条を見直して、「IBMers Value」に再定義されたのである。

IBMers Value:
・Dedication to every client's success.
・Innovation that matters - for our company and for the world.
・Trust and personal responsibility in all relationship

「個人の尊重」→「あらゆる関係における信頼と一人ひとりの責任」に
改めたことはガースナーさんの業績として本当にすばらしいと思いますし、
そのガースナーさんの社長補佐としてUSで経営者の帝王学を学び、そこで体得した
成果主義の精神(Spirits)を日本にて実施したことは大歳さんの立派な業績だと思います。

75 名前:非決定性名無しさん [2017/02/19(日) 18:15:34.13 .net]
>>65
お断りします

Softbank

76 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/19(日) 18:15:50.25 .net]
認諾万歳

77 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/19(日) 19:05:08.13 .net]
このままSBの社員になるのも悪くないかもね。

78 名前:非決定性名無しさん [2017/02/19(日) 23:18:14.37 .net]
尊敬される薬院が居なくなった。
最近は一般のマスゴミにも取り上げられない。

79 名前:非決定性名無しさん [2017/02/19(日) 23:33:59.11 .net]
>>66
お前のようなコンプラ永久後回しの能無しデリバリーが悪いわw

80 名前:非決定性名無しさん [2017/02/20(月) 05:09:52.17 .net]
>>73
必死だな、関係者か?
恥ずかしい仕事ご苦労ご苦労w



81 名前:非決定性名無しさん [2017/02/20(月) 07:45:45.99 .net]
技術を安く売ってはならない理由

・将来リストラ予定の業界損害がある
・偽装請負多重派遣中間搾取の業界損害がある
・契約外期限遵守の業界損害がある
・客先指示遵守の業界損害がある
・知的財産譲渡の業界損害がある
・時間外労働違反の業界損害がある
・低予備工数見積の業界損害がある
・残業見積の業界損害がある
・無料追加の業界損害がある
・学習不足の業界損害がある
・裁判苦手の業界損害がある
・対人障害の業界損害がある
・健康障害の業界損害がある
・技術者使い捨ての業界損害がある
・孤独死の業界損害がある
・低収入の業界損害がある
・低技術の業界損害がある
・非婚離婚多数の業界損害がある
・鬱病早死多数の業界損害がある

82 名前:非決定性名無しさん [2017/02/20(月) 12:06:00.15 .net]
日本アイ・ビー・エム株式会社(IBM) > 「退職検討理由」
[新卒入社、男性]
----------------------------------------------------

ワークライフバランスの「ワ」の字も無い会社。
IT系でしかも外資系ということもあり非常に激務です。
かといって他のIT系の日本企業と比べて特段に給料が高いわけでもありません。
というか、ここ数年給料が減らされたり福利厚生が切り捨てられているので
実質的には報酬面では他よりも安いかもしれません。
米系の外資ということもあり、常に自分の手柄を横取りしてでもアピールし続けないと
社内での政治的立場が危うくなっていきますし、毎年の成績下位10%〜15%は
別室でキャリア面談に呼ばれ、戦力外通告されて自動的に社外に放り出されます。
そういう意味では強烈なバイタリティが求められるというか実質的でないことに大変疲れる会社です。

プロジェクトでは、技術的な仕事の大半を下請けの協力会社の人がやるのが
ほとんどなので、IBMの社員はExcelでスケジュールとか予算を追っかけたり、
社内プロセスのさら廻しや報告と社内政治に追い回され続けるだけの人生になります。
教科書的な表面的なうわべだけ知識は身につきますが、社外で売れるようなスキルはほとんど身につきません。
IT技術習得に熱心な人も若い人でたまにいますが、そういう人は管理的な仕事が苦手な
「かたわ者」呼ばわりされて周囲から軽蔑の対象になりがちですし、
30台以降になると自然と社内からいなくなります。

どこの外資もそうですが、「英語」、「プレゼン」、「ゴマスリ」の三拍子ができない人は
他にどんなに優秀な点があったり資格を持っていても昇進・昇給は大幅に遅れます。
大昔の日本IBMはたしかに凄く大きな企業でしたが、日本ではすでに開発拠点も工場も閉鎖してますし、
社員を客先に送り込ん(Delivery)で稼働率を稼ぐビジネスが主となっています。
この10年間で売上も半減して、いまや富士通と比べても売上は約8分の1です。
売上規模でいうと日立建機やTDKと同じぐらい、リコーの半分程度の会社です。

大歳さんや青い目が個人的に好きで好きでしょうがないという人にはお勧めですが
そうでないならメリットはあんまりありません。

83 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 12:36:12.02 .net]
>>82
こんな掲示板で嘘書き込みしても誰も信じないぞ。

84 名前:非決定性名無しさん [2017/02/20(月) 17:41:12.65 .net]
俺が偽装請負多重派遣業界SEを辞めて人売りやる理由

・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの大半は高額搾取させてくれる
・SEの大半は料金以上に開発してくれる
・SEの大半は多重派遣を訴えない
・SEを多重派遣すると責任問題を誤魔化せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに機密誓約させるから不法行為は警察や裁判官に隠せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発内容がわからない警察や裁判官を騙せる
・SEに料金以上の作業強要しても開発内容がわからない警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発内容がわからない警察や裁判官を騙せる
・SEの鬱病や過労死も立証困難で警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬を強奪しても立証困難で警察や裁判官を騙せる
・システム未完成のせいにしても立証困難で警察や裁判官を騙せる
・偽装請負に従うSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる

お前ら奴隷のおかげでプログラム作らないで遊んで暮らせるからな

85 名前:非決定性名無しさん [2017/02/20(月) 22:19:07.03 .net]
>>83

あながち嘘ではない

86 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/21(火) 00:07:24.61 .net]
>>85
あながち嘘というより全部本当じゃんw

87 名前:非決定性名無しさん [2017/02/21(火) 01:24:04.73 .net]
ここは事実が多いですよ

88 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/21(火) 08:14:07.81 .net]
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。

89 名前:非決定性名無しさん [2017/02/21(火) 09:19:21.49 .net]
池田です。

90 名前:非決定性名無しさん [2017/02/21(火) 12:03:53.68 .net]
【厳選求人】日本アイ・ビー・エム株式会社
https://careercarver.jp/doc/contents/pages/cs/jb/JB0039_ibm.html

[転職先として非常に魅力的な環境]

日本アイ・ビー・エム株式会社
--------------------------------
世界的なハードウェア、ソフトウェアメーカーであり、
世界最大級の戦略コンサルティング部門を有する日本アイ・ビー・エム。

自身のステージを広げつつ「一つ上のコンサルティング」を経験できる環境。
世界有数のグローバル企業であるIBM。強固なビジネス基盤とブランド力を持つ一方で、
新たなビジネステクノロジー領域にも積極的に投資し、ビジネスアプローチを強化するなど、
変革に注力しています。
それに伴い、数年前から中途採用も積極化しており、
「プロパー社員が強く、中途社員は声を挙げにくい」といった印象はすでに過去のものになっていると感じます。
コンサルタント一人ひとりの裁量の範囲も広がっているうえ、
30代でパートナーとして活躍している人も多数。
他のコンサルティングファームと比較しても早いステップアップが期待できるため、
転職先として非常に魅力的な環境だと感じています。

パートナーの役割は、顧客企業のビジネスの成長にこだわり、価値創造のために深くコミットすること。
パートナーに期待されるビジネスインパクトは大きく、ある意味リスクと捉える人もいるかもしれませんが、
「ワンステップ上のコンサルティング」を経験できるチャンスとも言えます。
その過程でマネジメントスキルも磨かれるでしょう。
IBMの豊富なリソースを思う存分活用しつつ、世の中にまだないビジネスを自ら生み出せる環境は、
そうありません。専門性を武器にさらに活躍のステージを広げ、
ステップアップしたい人には、最適の環境でしょう。
https://careercarver.jp/doc/contents/pages/img/cs/jb/JB0039_ibm/img1.jpg



91 名前:非決定性名無しさん [2017/02/21(火) 12:08:04.55 .net]
11年で売上が半分、その後少し回復したが、業績は低迷ということであったのならば、会社が打ってきた営業施策
というのはすべて失敗というようあことを言っている。毎年それなりに利益は出しているが、リストラなどの財務的施
策はしなければ、会社は存続できなかったというのを言っている。その上で、愚痴や苦情である。
ただ、16年間成長するような施策が打てなかったというのは異常なことであり、方針が根本的に間違っているとい
うことである。業績不振というのは普通3年位で回復するものである。

92 名前:非決定性名無しさん [2017/02/21(火) 12:09:29.12 .net]
組長の大丘クンに質問
組合は現在、老齢組合員の継続雇用につき「もっと金を出せ」と主張しています。
しかしそれでは、IBMに入社してやろう!と言う奇特な若者を採用する枠が減ってしまいます。
大丘クンは、それでオッケーですか?
「IBMはブラックです!」と叫んで会社の評判を落したいのは、若者が入ってきては困る、と言う事ですか?
現在の組合員70名ほどで、会社を食いつぶして良いのですね?
そう考えると、多可山さんやジュンさんが「社員だ、給料払え!」と言えると勘違いしているのも分かります。
組合は、組織の活性化を完全否定しているのですね?
「かいな」紙上で返答願います。

93 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/21(火) 12:48:01.60 .net]
>>91
リストラによる人材活性化があったからこその利益回復だと思うけどね。

94 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/21(火) 13:10:27.19 .net]
人材活性化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

95 名前:非決定性名無しさん [2017/02/21(火) 14:08:20.14 .net]
>>93
利益回復というのは訳がわからない。最高益を出したのはリーマンショックで、
大リストラをした2008年である。その後は年により減ったり増えたりして
いるが順当である。利益も視点であるがより重要なのは売上ということであり、
営業的な方針が長期にわたり、どうも市場にあっていないようである。

96 名前:非決定性名無しさん [2017/02/21(火) 16:55:47.08 .net]
売上というのには注意を払わないといけない。売上が伸びていても新陳代謝という程度の人員削減はある
と思う。この会社は売上確定で動くのではなくて期末までを予測して、おまかなう売上と利益を予測して、
アクションを決算に間に合うように取る。
売上約9000億円で小康状態であるが、ここから更に1000億円とか2000億円もの売上が下がる見込み
であったら、更に過酷なリストラにはなる。ラインは言わなかったが、過去には、そのレベルで売上が落ちた
年が続いたのである。

97 名前:非決定性名無しさん [2017/02/21(火) 17:16:09.69 .net]
売上について触れないのだから話はおかしくなるが、ブラック企業ではなく、普通の企業だよ。
売上が毎年1000億円規模で減っていて、ピーク時の半分になってしまったのであれば、国営
企業というのでもない限りはリストラをする。
ただ、個別には色々な文句や愚痴はあるし、不遇ということもある。

98 名前:非決定性名無しさん [2017/02/21(火) 17:16:12.74 .net]
売上について触れないのだから話はおかしくなるが、ブラック企業ではなく、普通の企業だよ。
売上が毎年1000億円規模で減っていて、ピーク時の半分になってしまったのであれば、国営
企業というのでもない限りはリストラをする。
ただ、個別には色々な文句や愚痴はあるし、不遇ということもある。

99 名前:非決定性名無しさん [2017/02/21(火) 17:55:00.81 .net]
俺が偽装請負多重派遣業界SEを辞めて人売りやる理由

・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの大半は高額搾取させてくれる
・SEの大半は料金以上に開発してくれる
・SEの大半は多重派遣を訴えない
・SEを多重派遣すると責任問題を誤魔化せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに機密誓約させるから不法行為は警察や裁判官に隠せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発内容がわからない警察や裁判官を騙せる
・SEに料金以上の作業強要しても開発内容がわからない警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発内容がわからない警察や裁判官を騙せる
・SEの鬱病や過労死も立証困難で警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬を強奪しても立証困難で警察や裁判官を騙せる
・システム未完成のせいにしても立証困難で警察や裁判官を騙せる
・偽装請負に従うSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる

何せ使い捨て奴隷のおかげでプログラム作らないで遊んで暮らせるからな

100 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/21(火) 20:02:39.36 .net]
>>93
優秀な人はみんな逃げちゃったよね?
若い奴らは他落ちて入ってきた感じで使えないし。
業績が回復しても地に落ちたブランドの復活は無理だね。



101 名前:非決定性名無しさん [2017/02/21(火) 21:00:21.61 .net]
>>69
じゃ、おまえが法廷の事実をかいてくれ。

102 名前:非決定性名無しさん [2017/02/21(火) 23:45:12.88 .net]
あまり法律論は意味がない。売上9000億円のところから、更に1000億円
とか減収というのがあるのだと、社員総入れ替えということでも甘い。粗利の大
きい業種であったので、現状でもこの程度で済んでいる。スーパーマーケットの
ような利益構造であったのならば、もっと早く市場から姿を消していた。

103 名前:非決定性名無しさん [2017/02/22(水) 00:13:53.08 .net]
【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part3【派】 [無断転載禁止]c2ch.net


『我々は。3年まったのだ。』



俺がしんみょうじだ。稀代のワルだぜ。

仕事せいや、勉強会に参加しない雑魚は辞めてもらうぜ。

雑魚の前では、スーツは着ないぜ。

話は営業を通してくれ。

zabbix-release-3.2-1.el6.noarch.rpm

考えるな。感じろ。

104 名前:非決定性名無しさん [2017/02/22(水) 04:46:17.25 .net]
何かやろうと思って集まったら後の見える老体しか
いない会社になった。バカ手は使えないし、一体どうなるのやら。

105 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/22(水) 07:17:49.13 .net]
>>104
あなたは、どちらなの?
老害?バカ手?

106 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/22(水) 07:33:56.32 .net]
エクセルも使えない老害よりは遥かに優秀。
若手は経験値が少ないだけで、十二分に働いているよ。
採用人数をしぼってからは本当に優秀な人材しか入れなくなったし、現場は新人の取り合いになってるって聞いたことがありますよ。

107 名前:非決定性名無しさん [2017/02/22(水) 12:05:01.34 .net]
>人材活性化
広島・長崎への原子爆弾投下は戦争を早期に終結させ、本土決戦で
失われたであろう100万人もの米兵の生命を事前に救う大きな意義があった。

これと同様、人材活性化といっても20代ならともかく、30代半ば以降の既存のリソースに
新しいSkillを身に着けさせるのはほとんど無理というか戦力にはならないだろうから、
ボトム10〜15%のリソースを社外でのキャリアに進んでもらうことで
新陳代謝を進め、より少数精鋭かつSkillがUpdateされた筋肉質な会社にすることは、会社業績を維持向上し
残りの9割近い善良な社員の雇用を守るという大きな意義があると思う。

>今までいろいろなSIerのプロジェクトで一次請をしてきたが、ここの会社が一番しっかりしていました。
>一人だけならまだしも全ての社員さんが同じように対応できる会社でしたので安心して仕事をすることができました。
>今期になってから国内大手SIerから日本IBMに転職しましたが、正直層の厚さに驚きました。
>お互いに切磋琢磨できるメンバーが多いので、転職して良かったと感じています。

そのような良き状態を維持できるのは、常に一定以上のスキル水準を保持し、
均質な人材を長期に亘りお客様の所にデリバーできる体制ができていてこそだと思います。

だからローパフォーマーを毎年自動的に社外でのキャリアに進んでいただくことで
リソースの新陳代謝が継続的にできていてそれがようやく実現できるのであるから、
やはり、成果主義あってこそのサービス・ビジネスだと思います。
《成果主義とサービスビジネス(=稼働率)はクルマの両輪》

108 名前:非決定性名無しさん [2017/02/22(水) 14:39:30.05 .net]
会社がスキルを気にしているのならば、その方針はそうであろうが、足りないのはむしろ営業力などである。製品・
サービスをたくさん売ってくるというのがないのであると、もしくは売れそうな市場を開拓するというのがないのであ
ると現在スキルは最適化されているのにしても、そこから更に要員を削るというのになってしまう。売上が対前年比
5%でも伸びれば、そういうような心配はないのである。会社が市場が縮小しているというような認識でいるのなら
ば、スキルがあっても来年はないということはある。
成果主義というのもある。成果というのは稼働率を満たしたということだけではなく、会社の売上が上がったのか
ということが大きい。稼働率が上昇しても売上がフラットであれば、給与は上がらず、減少でもしたら、ボーナスな
どが大きく減らさせるということだけである。

109 名前:非決定性名無しさん [2017/02/22(水) 17:54:18.50 .net]
日本の整理解雇4要件というのもずいぶんおかしい。もちろん労働者保護というのは非常に重要である。要件の
1つは赤字であることであるが、会社は諸般の事情から赤字を計上するわけにいかないことがある。それはたぶ
ん判決の大本になった事件というのが、大幅に売上が減ったというようなケースではなかったからなのだろう。
仮に売上が1000億円減って、500億円の利益を計上するのには、1500億円のコスト削減などが必要である。
それを杓子定規に赤字になっていないからといっても、実態的に意味がないのであり、経営の妨げにはなる。ま
た、減収というのが継続した期間というのも重要である。毎年のように1000億円規模減収していて、それでも
黒字であるから、要件を満たさないという主張も浮世はなれしているとは思う。

110 名前:非決定性名無しさん [2017/02/22(水) 18:34:15.96 .net]
俺が偽装請負多重派遣業界SEを辞めて人売りやる理由

・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの大半は高額搾取させてくれる
・SEの大半は料金以上に開発してくれる
・SEの大半は多重派遣を訴えない
・SEを多重派遣すると責任問題を誤魔化せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに機密誓約させるから不法行為は警察や裁判官に隠せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発内容がわからない警察や裁判官を騙せる
・SEに料金以上の作業強要しても開発内容がわからない警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発内容がわからない警察や裁判官を騙せる
・SEの鬱病や過労死も立証困難で警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬を強奪しても立証困難で警察や裁判官を騙せる
・システム未完成のせいにしても立証困難で警察や裁判官を騙せる
・偽装請負に従うSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる

お前ら使い捨て奴隷のおかげでプログラム作らないで遊んで暮らせるからな



111 名前:非決定性名無しさん [2017/02/22(水) 19:05:45.34 .net]
それで問題になるのは製品ということである。実際には実測したのでないのだからわからないのであるのだが、
本当にPowerとかzというのは他社の製品と比較して、優れた性能があるのかである。本当にサービスというの
が競争力があるのかということである。それが事実であれば良い。事実であったら、売れないということはその
他の政治的な要因となる。

112 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/22(水) 19:16:50.98 .net]
現在進行形で全世界的に広がっている保護貿易主義が原因。
暗黙的に、外資を排斥しようという思想が渦巻いている。

113 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/22(水) 19:51:11.17 .net]
【移民】経済に活力を生み出す移民たち、仕事を奪うどころか1人が1.2人の雇用を創出
potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487640315/

114 名前:非決定性名無しさん [2017/02/22(水) 21:00:41.14 .net]
>>112
保護主義というのはあるのだろうが、2001年以降日本はずっと保護主義で
やってきて、アメリカにもそれを察知されなかったのだろうか。そこが疑問で
ある。最近、業績が急に落ち込んだのだというのではない。

115 名前:非決定性名無しさん [2017/02/22(水) 21:13:55.61 .net]
>>103
IBMの人間にzabbixと言っても伝わらない
世間の常識が通用しないのだ
IBMにはバグだらけで高価なチボリというのがあるらしい

116 名前:非決定性名無しさん [2017/02/22(水) 21:23:19.41 .net]
年間1500億円のコストを削減するのだと業績の悪化ということを理由でいわないのだと困難を極めるし、もの
すごく過酷なことをやらざるを得ない。間接部門であるのだと会社が選んだ少数しかいらないというのにはなる
のだし、できないSEだと即座に切られ、仕事ができても給与の高いSEは切られるということである。500億円
の黒字は計上しなくてゼロでいいとなると3分の1のコストの要員は救われるのだが。でもそういうものである。

117 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/22(水) 22:29:58.90 .net]
ここ、ワトソンでウハウハなんじゃないの?

118 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/22(水) 22:38:28.12 .net]
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。

119 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 04:26:41.88 .net]
本日有給。わけあって6時まで就寝できんのでめっちゃひま。。。


今回のかいながひどい仕上がり。。。
このレスもひどい仕上がり。ゆるしてーやwww


かいな一部抜粋


>Q.「労働力」商品の価値はどう決まるのか?
>A.労働力の価値は労働者とその家族の生活費で決まる

>「労働力」商品の価値の大きさは、他の商品と同様、それを再生産するための費用によって決まります。
>「労働力」は、労働者が働くことによって消費されます。労働者は明日も同じように働けるように労働力を再生させる必要があります。
>労働力の価格(価値)=賃金の大きさは、労働力を再生産するための費用がどれくらいかで決まります。
>言い換えると、労働者とその家族が、社会的平均的な生活を営むために必要な「生活費」で決まるのです。

例えば、引きこもって消費だけして生活費使ってれば、それが労働力の価値=賃金の大きさになるって?
その通り。素晴らしいよ。

そーゆーなーんもせんでも、なんとなくおまんま食えるエコシステムを最初に提供したとこが、今後の勝者となるんだろうね。
Iに勝者になって欲しいよ。

120 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 07:12:42.79 .net]
はいぱふぉーまんすカルチャーなのに結果出せてないヤツが残ってる不思議な会社



121 名前:非決定性名無しさん [2017/02/23(木) 08:05:46.25 .net]
偽装請負多重派遣業界の作業期日損害対策

客先の作業期日依頼は断れ!
契約外の作業期日に従うな!

人月契約は早く作るほど損なんだぞ!
受注SEは早く作るほど使い捨てだぞ!

委託契約なんだから作業完了日は自分で見積もれ!
派遣契約以外は指示禁止だから客先指示に従うな!

122 名前:非決定性名無しさん [2017/02/23(木) 12:38:16.31 .net]
日本のプロゴルファーの数は自称も含めると4000人とも5000人とも言われています。
ただ、その中でツアー大会の賞金とスポンサー料だけで生計が成り立ってる人は
賞金ランクの上位30人程度と言われています。
キャディーやトレーナーの人件費に加え大会に参加する交通費・宿泊費も道具代も
すべて自腹で 年間1500万〜2000万ぐらい費用がかかりますので
勝てなければ赤字になってしまうんですね。

それ以外は、ゴルフ場や練習場に所属して細々とレッスン料を貰ったり(=レッスンプロ)
副業やアルバイトや財産を取り崩しながら暮らしていることになります。
女子プロの場合も、約900人のプロのうち8割以上が獲得賞金ゼロというのが現実です。

これと同様、世に半導体の会社は無数にありますが、半導体単体だけで利益出して会社が成り立ってるのは
上位のINTEL,サムスン,SKハイニックス,TSMC,QualComm,マイクロン,TI,ST,AMD,GLOBALFOUNDRIES,
そして東芝のフラッシュメモリの上位30社ぐらいなもので、それ以外は巨額の設備投資に耐えきれず
赤字を抱えて行きづまり、買収されたりして淘汰されてしまいました。

そういう意味でいうならば、IBM-Jも2005年に野洲の半導体工場を京セラやエプソンに売却しましたが、
これなどは、USのIBMによる一昨年の半導体部門売却に先立つこと10年も早い
優れた経営判断であると思いますし、やはりこれも将来を見据えた
大歳さんの鋭い先見性・洞察力と優れた経営リーダーシップなわけであり、おそらく今となっては
野洲工場売却については組合の方も今となっては歓迎の立場ではなかろうかと思う。

123 名前:非決定性名無しさん [2017/02/23(木) 15:41:05.97 .net]
>>120
特にエンタあたり糞が多いな

124 名前:非決定性名無しさん [2017/02/23(木) 16:07:49.52 .net]
>>48 二次控訴審の進行が 事実かどうかわからないですが
地裁では解雇三次訴訟が来月判決なのに今月末また和解協議やるらしいです
二次原告控訴審のすみれたんは金銭和解は毅然として拒否して会社復帰しかないです!

125 名前:非決定性名無しさん [2017/02/23(木) 16:52:51.66 .net]
>>124
和解をすすめる。会社復帰というのは最高裁で勝訴になってもない。

126 名前:非決定性名無しさん [2017/02/23(木) 17:28:24.27 .net]
ハイパフォーマンス・カルチャーといっているが、それは売上不振というのを特に若手や働き盛りの社員に悟らせ
ず、モラルを下げないためにやっているとしか思えない。売上が伸びないのだったら、いかに努力しても給与など
が上がるということもなくて、仕方がないので、給与の多い社員の評価を下げて、給与を減らして、その分を若手
に半分するより他がないのである。人事の中堅の人は全体では昇給原資はゼロであるのに、全社ということか
ら計算して、増やす人や減らす人の額や条件を決めて各ラインに指示をするということだけである。これしかやり
ようもないのである。だからといって20代の人の賃金を上げないといけず、35歳以降の人からは減額するので
ある。そうでないのならば、昨年リストラした人のコスト削減の分を留保しておいて、そこから出すんしかない。
それであるのに春闘とかいって賃上げとか組合がいうのは非常にどうかしているのである。売上があまり伸びて
いないのに雇用確保なおかつ平均月額3万円を要求して闘うとなど訳がわからないのである。
日本ITの市場規模は15兆円くらいらしい。2020年でも若干マイナスだが同規模という。市場が大きくなってい
るのではないのだから、売上を伸ばすというのは他社からシェアを奪回することであり、そうしない限りは給与は
大きく上がらないということである。

127 名前:非決定性名無しさん [2017/02/23(木) 19:41:27.24 .net]
IBM本社でも全世界では2010年が売上のピークで、2016年度は売上がピーク時よりも約
70億ドル減少しているといい、約30%の減少である。

128 名前:非決定性名無しさん [2017/02/23(木) 20:16:19.64 .net]
ここまできてしまったから裁判というのはわからない。会社が業績悪化というのを証言していたのならば違うが、証人尋問された
人事担当役員が業績は順調と宣誓証言してしまったのである。正しい証言をしていたら、違っていたのである。こうなると和解拒
否であるのだと最高裁で判断が下されるまで、後約2−3年かかる。それで勝訴でも、判決などの決定がされるまでの年収が支払
わられてそこから和解金というような決着であろう。職場復帰はありえない。損得というのだと本当に微妙である。

129 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 21:38:26.07 .net]
>>126
でも実際のところは若手は戦力に数えられてないからもっと減らしてもいいんじゃないかな。
給料貰えてしかもITスキルとビジネススキルを同時に習得できることを考えればそれでもお釣がくるよ。
十分な貢献をして社歴を重ねればそれに見合った報酬は得られるんだからさ。

130 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 23:02:04.50 .net]
銀行合併



131 名前:非決定性名無しさん [2017/02/24(金) 02:59:45.54 .net]
https://goo.gl/cjho2T
これは知らなかったよ。。
本当ショックだな。

132 名前:非決定性名無しさん [2017/02/24(金) 08:24:27.68 .net]
偽装請負多重派遣業界の年収1,000万円以下SEへ

低生涯収入と短勤続年数の貧困非婚対策考えろ!

報酬下がって迷惑だから交渉するか作業減らせ!
生産下がって迷惑だから技術は報酬で評価しろ!

[推定平均生涯収入]
100万/月 3億5,000万円以上(大卒サラリーマン上位レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億5,000万円以上(大卒サラリーマン下位レベル・高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億5,000万円以上(高卒サラリーマン下位レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万円以上(パートレベル)

133 名前:非決定性名無しさん [2017/02/24(金) 12:04:42.62 .net]
IBMの職種別年収
heikinnenshu.jp/gaishi/ibm.html

IBMの年収は業種によって差があり、最低305万円〜8000万円となります。
IBMは様々な職種があります。その中でも有名な職種の年収を算出してみました。

・マネージングコンサルタント:1000万円〜1300万円
・マネージャーとなると、911万円。
・シニアコンサルタントで年収が、760万円。
・SEアナリストの平均年収が600万円。
・シニアITスペシャリストが平均年収が788万円。
・シニアプロジェクトマネージャーで年収が904万円。
・ソフトエンジニアの平均は680万円。
・コンピュータプログラマーの平均年収が約580万円。

実際にどのくらい報酬があるのかは定かではありませんが3.8Mドル
日本円にして3億8000万円ぐらいの役員報酬があるのではといわれています。

134 名前:非決定性名無しさん [2017/02/24(金) 18:08:31.06 .net]
市場の縮小では片付けられない。富士通は2007年3月期に最高売上の5兆7000億円を出している。そ
の後に4兆4000億円台とかに売上は低迷している。これを2001年のピークから2012年の底で売上が
半減してしまたのとは明らかに違うのである。

135 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/25(土) 01:16:22.67 .net]
>>133
で、どの職種を選ぶのが正解なの?
そこそこの給与でそこそこの忙しさのワークバランスの取れた働き方をしたいのですが。

136 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/25(土) 02:02:16.47 .net]
>>135
そんなあなたにお勧めなのは公務員

137 名前:非決定性名無しさん [2017/02/25(土) 10:20:36.99 .net]
>>135
正解なのは 8000万円もらえる職種でしょう

138 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/25(土) 10:47:35.61 .net]
ここにはJKパンツ盗撮という職種があるのですか?

139 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/25(土) 12:37:51.14 .net]
このリストは、上場企業だけだから日本アイビーエムは出てこないけど
もし、ここにリストアップされると、東芝を抑えて堂々の第二位です。

toyokeizai.net/articles/-/159442?page=2

140 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/25(土) 12:47:25.41 .net]
ちなみにだけど、、、

同業者のNTTデータさんは、
売上高がバツグンに伸びた500社ランキングの方に出てる。

367位
toyokeizai.net/articles/-/157629?page=9


ようするに 国内IT業界で 日本IBMは一人大敗組。
株価をさげないようはやく日本からは撤退してくれ。



141 名前:非決定性名無しさん [2017/02/25(土) 14:00:14.03 .net]
>>139
このようには裁判所に証拠を出していないのだろうが、こういう事実を把握した
ら確実に逆転敗訴だろうとは思う。

142 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/25(土) 14:19:14.14 .net]
>>139
東芝のような不正会計で市場から見放された企業と比べるのは極端ではないですかね。
リンク先の一位はパナソニックですが、経営不安という話は聞きませんね。
つまり上位の企業は大規模であるがゆえにその増減幅も大きくならざるを得ないと言うことですね。

143 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/25(土) 14:21:41.28 .net]
その点2万以下の社員数でパナや東芝という超大企業と互角に張り合えることにもっと胸を張っていいだろう。

144 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2017/02/25(土) 17:54:45.63 .net]
>>115

ちょっと前に古館さんが PowerPoint って何? っていったのと似ている。
批判を浴びてPowerPoint を知らないからって何だ、と逆切れしたことになってるけど、

IBM の人は、 マジで逆切れしそうだな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<67KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef