[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/24 12:38 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

デンソー期間工 その62



138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 22:10:49.06 ID:F0aQxpSo.net]
>>127
■「嫌ならやめろ」と言われる
仕事の量は経営者が一方的に決めるものではなく、労働者と経営者が一緒に決めるもの
「この程度のことはやるのが当たり前だ」というのは、会社側の勝手な都合や主張であり、何の効力もない

そして、この仕事量が異常で会社をやめるとなると、労働者には実質、損害が発生する
就職の為に使った時間、各種手続き、引っ越しの費用等、見過ごせない量の無駄が発生することになる
会社側の一方的な「嫌ならやめろ」という理論は明らかに不当であり異常
やめてほしいのであれば、これらの損害をカバーする慰謝料等を払ってもらいたい


■「労働者は会社のお世話になっている」 ←この考え方は異常
労働者と会社の立場は対等
労働者が居なければ会社は運営できない

会社の運営は大変だと言い出す経営者がよく居るが、
会社の運営が嫌、大変ならさっさと会社を畳めばいい。だれもお前に会社経営を強制してない
実際は奴隷労働等の違法企業で金が儲かるから運営してるだけだよな?



■低賃金の仕事でまじめに働くのはやめよう
非正規、時給700〜1000円というのは、日本で生きていく為には低すぎる賃金です
生活費や税金でほぼすべてが消えてしまいます
はっきりいって奴隷です

つまり、この世で最低クラスの仕事ということです
最低クラスの仕事なのにきついというのはおかしいですよね?
この世の最底辺の仕事には思えない、きつすぎると思ったら手抜きをしましょう
手抜きをしてもあなたは全く悪くないです

仕事の量は経営者が決めるものでなく、経営者と労働者が決めるものです
「この程度のことはやるのが当たり前だ」という押し付けは無視しましょう
明らかに異常です






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef