[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 01:29 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その6



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/03(土) 13:26:37.55 ID:k9DoMIiy.net]
前スレ
【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その5
mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1512832832/

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 21:54:25.17 ID:sIAI38PA.net]
高砂おいでよ
的形行こうぜ

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/03(木) 21:57:09.51 ID:0ICm08+O.net]
重工や日立本体に帰る人がいるってのは確かなの?
人員削減ってリストラ?それとも雇用延長抑制とか新卒採用凍結とか?
日経新聞見れなかったんだけど、どこまで書いてあったん?

てか拠点残すなら高砂と日立でしょ。
長崎いる?

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/03(木) 23:28:48.93 ID:4lFVCNFL.net]
コンプライアンスで書きたいことも書けない世の中っすなぁ。

エアプだったら良かったのにな、この現実が、、、

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/03(木) 23:49:23.23 ID:4lFVCNFL.net]
>>696
日経はプレスリリースを出してない某組織閉鎖を記事にしてるからなぁ。信憑性があるかないかは内部の人ならわかるでしょ。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 00:51:16.93 ID:RmvVBNYb.net]
>>731
>重工や日立本体に帰る人
使い物にならないから引き取ってくれって意味だぞ
本人に取っては本社勤務やぁーってプライドが保てるのかしれないけど
その後、どーなるかはねぇ
今更手遅れだから、お沙汰を待つように

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 01:26:55.51 ID:Ei7hy0E+.net]
今回は、その程度の規模ではない
まあ、もうすぐ公になる

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 05:46:16.54 ID:vEEgv5Nw.net]
>>729
つ冷熱

冷熱が逃げたから、建物は空きが結構あるぜw

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 06:01:10.23 ID:vDu1P6r3.net]
空きがない場合は子会社を社外へ追い出すケースあり

長崎や呉は空きスペースあるんか?

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 06:01:43.65 ID:vEEgv5Nw.net]
日立に復帰したら、逆に地獄を見ることになるかもなw

【イギリス】原発支援策「月末までに提示を」 日立、英政府に要請[05/03]
egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1525357341/



739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 06:32:01.35 ID:vDu1P6r3.net]
死ぬ気で働いても会社に裏切られる典型
将来性のないところはさっさと見切りつけた方がいい
人間若さだけが取り柄だ

MHPSは三菱と日立から切り離されたんだよ
このまま売上低迷して2020年にマジで赤字体質会社になれば
橋梁や製鉄機械のように最終的には更に他社と合わさって名もない
中小企業同然の会社になり下がるのが落ち

そうなってリストラ定期的にやる会社になれば歳だけとって外に出されて苦労することになる
その時はもうオリンピック後で景気も悪化して他社に移ることすらままならない

これほどまでに悪い将来が分かり切ってる状態なのだからいいきっかけと思って飛び立つのもあり屋と思うで

今の50代は逃げ切れるから何とも思ってないやろうが20代30代は考えな

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 06:42:14.07 ID:vDu1P6r3.net]
>>731
日経新聞の記事によると
今までは日立に遠慮して抜本的な構造改革をしてこなかったが
そうは言ってられない状況になったとのこと。
MHPSから元日立社員を日立に戻す考えがあるらしい。(重工ではない)
人員削減は配置転換中心とは書いてあった。
ただ推測だけど、GEやシーメンスですらリストラと拠点閉鎖やってるくらい
厳しいのは確かなのだから、同じように希望退職募集やリストラするのではと思われる。

新卒採用凍結だの具体的な話は書かれてなかった。

詳細は重工が8日に公開するらしい。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 06:52:46.82 ID:vDu1P6r3.net]
>>725-726
結局そういう考えの奴を淘汰するのが宮永大宮改革だろう

技術者として世界の巨人と戦うためならどこでだって働く、
そういう考えの人材を残したいはず

ましてやMHPSなんて大半の社員が長崎、高砂とかに住んでるんやから
今までが優遇されてきただけでこれからはそんな甘ちゃんな考えは捨てなあかん

これこそ改革や 傷みを伴うけどやらなあかんねん
まだ部署異動で全く違うことやるわけやないんやからええやん?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 06:55:39.21 ID:zvnoSzY2.net]
>>736
冷熱の後はすでに決まってるけど?
空いてないよ

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 08:43:18.34 ID:O5togmAL.net]
火力原子力が淘汰されて太陽光風力が主電源になった世の中の給電負荷調整って
ピーク負荷相当の莫大な再生エネ発電の設備容量を揃えておいて電気が余り出したら
単純に太陽光を系統から切り離していくだけなのかな? 切り離す順序は売電単価の
高いところから順に切り離して系統を安い電気で満たして転売する、そんな感じかな

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 08:56:21.87 ID:xJKMUjyN.net]
>>743
そこまで再生エネが普及する頃には余剰分を効率的に蓄電なり水素生成なりにする技術が完成してると思う。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 09:42:00.44 ID:cxc/Crlr.net]
>>742
冷熱って追い出されたのかと思ったけど、逃げたのかな。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 09:56:10.72 ID:rI2zzDkj.net]
【経済】日立が英政府に原発支援強化要請 交渉が不調に終わり撤退した場合の損失は日本国民が負担する予定
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525394747/

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 10:29:10.71 ID:8XkJpBmv.net]
この4月に転居を伴う異動をしたばかりなのに、また大きく変わりそう。。。
休み明けに何が発表されるのだろうか。全然楽しくないGW。仕事を辞めてついてきて貰った嫁にも言いにくい。

思えば去年のGW前後に拠点集約の発表があったのを思い出した。それで、辞める奴は辞めて、おれは残ったら異動対象となった。
去年は転職する勇気も無かったけど、今は少しずつ考えなきゃなと思ってる。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 10:55:28.06 ID:zvnoSzY2.net]
蓄電もっと実用的になったら完全に終わる



749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 11:17:09.17 ID:eS7sqDKz.net]
家買う時会社からお金借りてたらどうなるのかな?人員削減となっても、そういう人はリストラされない?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 11:22:44.87 ID:O5togmAL.net]
蓄圧放風発電を安い新素材で先に開発実用化

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 11:50:49.84 ID:BoMgnCBY.net]
>>749
それは関係ない

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 15:45:22.75 ID:vDu1P6r3.net]
三菱重工、MHPSの社員は、出張はMRJ縛りとかありそうだよな。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 16:01:04.18 ID:vDu1P6r3.net]
>>747
この4月って↓の集約だよな。
次はどんな集約案が出てくるのか・・・。週明け楽しみだな。
呉工場のボイラーが長崎に集約で呉工場消滅かな?

MHPSの国内工場集約案
diamond.jp/articles/-/164866?page=4

長崎工場 ボイラー、中小型蒸気タービン
呉工場  ボイラー
高砂工場 ガスタービン
日立工場 大型蒸気タービン、原子力タービン、水車
横浜工場 閉鎖(MHPS工場としての機能消滅)

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 16:17:04.95 ID:vDu1P6r3.net]
待てよ、日経に書かれてること思い出すと。。。
日立に気を使って集約できなかった、元日立社員を日立に戻すってことは、
日立工場閉鎖ってことか・・?

こんな構図もありかと。

長崎工場 ボイラー、中小型蒸気タービン、大型蒸気タービン、原子力タービン、水車
高砂工場 ガスタービン

呉工場  閉鎖
日立工場 閉鎖
横浜工場 閉鎖(MHPS工場としての機能消滅)

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 16:59:53.49 ID:vDu1P6r3.net]
それか国内での生産は全て辞めて
海外生産に切り替える可能性も・・・

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 18:19:07.27 ID:QgzVdeAe.net]
>>747
もう手遅れだろうになに言ってんのwww

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 19:07:27.86 ID:NUuGm/tx.net]
>>754
蒸気タービン製作として日立を残して、横浜消滅、呉も後追い、ってとこでしょう。
プロジェクトのまとめは長崎と高砂に残すと。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 19:31:04.04 ID:zvnoSzY2.net]
ガスタービンの受注がないから高砂も閉鎖か



759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 22:06:01.32 ID:sc+NxfZc.net]
>754
呉は日立系だから呉を潰すんだろ
日立は新棟建てちゃったから潰せないんでは?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 22:22:49.75 ID:+CO4x4AK.net]
>>759
HGNEなり日立パワーなりに押し付け可能

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 22:54:32.30 ID:vDu1P6r3.net]
>>759
これか。
それなら、呉→長崎移転でボイラは長崎一極集中が現実的か?

まずは製造部隊を移す前に設計部隊はみんな即移動、長崎で生産可能なよう
新工場配備して1〜2年かけて移転、呉工場は廃止みたいな感じかな?

いずれにしても本当にこれからは根本的な構造改革が実施される予感がするな。
今まで見たいに甘くない厳しい改革。だけど会社がよくなるためなんだから喜んでみんな異動するよな?

2016年02月18日  三菱日立パワーシステムズ/日立工場本館を竣工
https://lnews.jp/2016/02/i021803.html

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 23:06:37.95 ID:vDu1P6r3.net]
今までで一番大きい構造改革、異動が発表されるのか
週明けは荒れそうやな

もしかしたら俺たちが予想しているよりももっと大きな改革かもな
例えば以下とかw

・希望退職募集
・リストラ実施
・新卒採用凍結
・●●工場閉鎖
・●●部門を子会社化(切り離し)
・●●部門を子会社化&●●社と統合して合弁会社設立

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 23:33:35.88 ID:8qR9Sb/3.net]
さすがに徐々にいくと思うが

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 23:35:05.59 ID:p11TRgRR.net]
子会社化はあるだろうな
重工から見たら孫か…三 流やな…

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 23:42:12.71 ID:vDu1P6r3.net]
現状の会社は以下。
主力ではない事業はインダストリーに転籍かな。

三菱日立パワーシステムズ 10,900人

三菱日立パワーシステムズインダストリー 620人
三菱日立パワーシステムズガスタービンサービス 220人
三菱日立パワーシステムズ環境ソリューション 380人
三菱日立パワーシステムズ検査 450人
三菱日立パワーシステムズ精密鋳造 320人

MHPSエンジニアリング 1,250人
MHPSコントロールシステムズ 480人

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 23:46:47.90 ID:p11TRgRR.net]
>>760
原子力や日立パワーにそんな体力あるわけないやろ
いいとこ日立パワーに吸収合併やな
それなら新棟も移管できるしな

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 00:35:26.81 ID:H9vwM0sf.net]
横浜工場→長崎工場って100人以上が異動したの?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 00:47:04.72 ID:H9vwM0sf.net]
この推移見ると石炭火力だけでなく、
稼ぎ頭のガスタービンも終わったのがわかるよな。
1+1=−1とはまさにこのことか。

ガスタービン受注推移
diamond.jp/articles/-/164866?page=3



769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 07:07:17.27 ID:lDZL9B1Z.net]
呉工場も合併直前に建て替えを行っているんだけどねw

でもあそこは一部の人からすると出て行ってほしい土地らしいし、
いい条件が呉市から出たらあっさりと畳むかもよ。
だいたい、負け組の状況でチンタラ組み換えしてても追いつかん
じゃろうから、やるときは一斉にやるんじゃなかろうか。

あとは組合をどう抑えるか。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 07:36:33.78 ID:H9vwM0sf.net]
横浜本社って何が入ってるの?
社長室と人事とかならどうせ経営関連のことしかしないんだし、
重工役員がいる品川に引っ越せばいいのに。
それか長崎に本社移すとか。オフィス代もばかにならないだろう。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 08:40:01.87 ID:H9vwM0sf.net]
結局何で作業服の色、クリーム色になったの?
もう4年たつけど未だにダサく違和感しかない。

https://www.mhps.com/jp/company/csr/society/social-action-program/regional-contribution/img/index_im01.jpg

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 09:52:45.24 ID:RAE18JWn.net]
作業服の色なんざどうでもいいけどな、汚れが目立つのは閉口するがな
ソレより仕事をナントカして欲しい

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 11:19:22.07 ID:zkTGnotP.net]
当面の予想としては
・関連会社を含めた人員の配置換え
・早期退職者募集
・呉工場廃止、長崎工場へ集約
・産業用関連は子会社へ移管

残った国内工場もそのうち海外工場へ置き換わる(コア部品は国内でないと作れないというのは幻想。他社は全て海外製作が当たり前)
その後、ファブレス化も進んで行く。仕事が無くなることを想定すると、工場を持つことはリスク。

むしろ我々が食って行くために人員削減、工場削減以上のえげつない事をやって行ってほしい。それを期待している。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 12:07:25.33 ID:/sO/CNVn.net]
長崎が残るって
旗から見れば
diamond.jp/articles/-/163857
三菱重工との合弁会社に日立が「改革派急先鋒」を送り込む真意
こんなもんだよ
この辺が変わらないことには
長崎は重工のガンだね

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:08:18.62 ID:RAE18JWn.net]
>>774
日立の本気とやらがどれほどのものかだな
三菱の本気はてんで話しにならないのは分かったから

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 14:24:24.32 ID:H9vwM0sf.net]
>>775
日立の本気例

日立製作所 子会社数を4割削減
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018041301239&g=eco

リストラ数ランキング 2位日立製作所 5年間で4万1千人削減
https://toyokeizai.net/articles/-/61157

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 14:28:45.86 ID:H9vwM0sf.net]
日立の本気例2

日立「新追い出し部屋」 出向先で「退職願」迫る
news.livedoor.com/article/detail/8378519/

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 15:16:46.78 ID:oO5uhf1i.net]
 日立製作所の4月1日付役員人事が波紋を呼んでいる。その人事とは副社長の西野壽一氏を
三菱重工業との火力発電機器合弁会社、三菱日立パワーシステムズ(MHPS)会長として送り込むというものだ。
 火力発電機器業界は世界的な再生可能エネルギーへのシフトで逆風下にあり、
最大手の米GEは1万2000人、2位の独シーメンスは6900人を削減する。
 MHPSの業績も振るわない。2014年の設立時は世界一の火力発電機器メーカー
になることと、20年の売上高2兆円を目指したが、現状の売上高は約1兆円だ。
 そんな中、MHPSは国内4カ所の工場の役割を見直し、効率化を図るが、日立には、
「元三菱重工の長崎工場はなくせる」(日立中堅幹部)との声が根強くある。
 MHPS株式の35%を出資する日立は「MHPSをどう立て直すか三菱重工に問い続けているが
満足のいく回答はない」(日立幹部)。
 日立の不満は拠点集約にとどまらない。GEは、顧客である発電事業者にガスタービンの保守や
発電を効率化するサービスを提供して囲い込むが、MHPSはこの分野で出遅れている。
 その上、日立には電力需要を予測して発電を効率化する技術で実績があるのに、
三菱重工はあくまで自社主導にこだわり、日立とは別のサービスをMHPSで始めた。

 IoT(モノのインターネット)を成長の柱にする日立にとって、データ解析による合理化で
成果を出しやすい発電分野で実績を作る機会を失うのは大きな損失だ。
 このように課題が山積する中で日立が白羽の矢を立てたのが、ソフトな外見とは裏腹に
「仕事には厳しく、怖い」と評判の西野氏だ。
 半導体の技術者である西野氏は、三菱電機と半導体事業を統合してできたルネサステクノロジ
(現ルネサスエレクトロニクス)の役員として人員削減や生産拠点のスリム化を断行。
NECの半導体子会社との統合でも各社の技術を整理する難交渉をまとめた。
重工・宮永社長と朋友関係
 4月からはMHPS会長に加え、電力事業出身者で占められてきた日立の電力部門トップ(=電力担当副社長)
に初めて部門外から就任する。「20年の発送電分離で激変する業界に対応しろという
東原敏昭社長のメッセージが込められた人事だ」(日立幹部)という。
 三菱重工関係者は改革派の西野氏に戦々恐々としているが、恐怖をさらに増幅するのが
三菱重工の改革派、宮永俊一社長と西野氏が気脈を通じていることだ。
 日立と三菱重工の統合が11年に破談になった後、「やれる分野で進めよう」と
当時の社長室長の宮永氏と戦略企画本部長だった西野氏が交渉を重ね、誕生したのがMHPSだ。
もとよりMHPSの安藤健司社長は剛腕で知られる。西野氏が会長になれば抜本改革の役者がそろう。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 千本木啓文)

diamond.jp/articles/-/163857



779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 15:35:49.40 ID:VK++gbUs.net]
いつきても同じ人が同じこと書き込んでるな、しかもゴールデンウィーク中なのに
うちのファンかなにかなのかな

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 17:59:33.43 ID:H4yYFPqe.net]
不安や不満があるんだろ
なきゃここには来ないはず
おれは不安だらけ、この先会社がどうなるのか
正直、転職するしかないかなと

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 18:45:12.08 ID:bp8RG0QC.net]
とりあえず8日にどんな発表があるのかを待ってみる。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 19:07:13.05 ID:H9vwM0sf.net]
正直、MRJが飛んで事業として成り立つと思ってる人、一人もいないよな。


2018.05.05 new
MRJ、未完のまま撤退の可能性…三菱重工、凄まじい凋落
biz-journal.jp/2018/05/post_23224.html

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 23:05:45.28 ID:fWhPsFye.net]
不安だ不安だでも社員で居続けるぞ

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 23:25:36.54 ID:H9vwM0sf.net]
居続けるのはいいが、死ぬ気で働いて売れるよう努力してくれよ

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 06:51:18.90 ID:0PHwvcCQ.net]
明後日発表

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 07:01:03.56 ID:0PHwvcCQ.net]
居続ける選択をした場合(東芝、NEC、ルネサス、ジャパンディスプレイ等の動向より予想)

2018年 市場環境悪化、拠点統廃合加速
     工場を統合して別工場に大異動

2019年 市場環境の悪化加速、回復の見込みなく受注残高も悪化の一途
     固定費削減の名のもと不採算部門切り離して子会社設立

2020年 受注残高底を尽きる、事業縮小を決断して社員削減を選択

2021年 景気悪化、就職氷河期到来、
     生き残りをかけて他社と統合しジャパンパワーとして事業再スタート

〜〜

2025年 改善の余地なく社員削減を繰り返しゾンビ企業に

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 07:24:13.57 ID:0PHwvcCQ.net]
結局どこも企業経営者なんて似たようなことをするんだろうな、と思う。
東芝の例だけと今後はAIだのどこも同じなんだな、ならやることも同じなんだろうな。


東芝が人員300人削減 早期退職と再配置で
https://www.sankei.com/economy/news/171129/ecn1711290024-n1.html

・収益低迷 → 人員削減 不採算事業売却の方針を提示

・早期退職 → 対象は53歳以上の勤続10年以上の社員

・その他の人員削減 → 社員をグループやグループ外の会社に転籍
           ICT事業会社の人員を合計300人削減

・今後の事業展開 → 成長が見込める人工知能(AI)やモノのインターネット(IoT)を展開するICT事業を今後の注力事業に据える

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 08:01:28.70 ID:0PHwvcCQ.net]
色々読み漁ってたら結構勉強になるな。辞める辞めないは別として。社会勉強や。

コラム)東芝リストラ発表に想う、3年前に早期退職で第二の人生に臨んだトキのこと
https://2ndlife-dream.com/toshibarisutoracall

コラム)富士通株式会社を退職しました。
www.ikedahayato.com/20151213/50125372.html

コラム)夜間学部から大企業「NEC」に就職して、退職。2年8ヶ月も会社を辞めなかったことを後悔しています。
www.ikedahayato.com/20151216/50127228.html

ニュース)東芝の早期退職制度 「これを機に」と優秀な人材ほど流出
https://www.news-postseven.com/archives/20160329_397173.html



789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 08:18:44.95 ID:SE74SETE.net]
www.powermag.com/mhps-tops-ge-siemens-in-gas-turbine-market/
明るい話題か本質的には微妙だけど
暗くなっても仕方ないぞー

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 08:38:20.38 ID:0PHwvcCQ.net]
2018年の1Qの比較か。

決して安値で取ってないよな? 危ない案件ではないよな?
安値で無理して取って今まで重工は何度も失敗してきているんだから。
これが数年後に爆弾案件や負債にならないか、そこが重要。

おそらく工場再編のシナジー効果が出た!と騒ぎまくるから
これをいいことに大規模再編しそうだな。

みんなで長崎異動か。

大丈夫だ、
1年もすればみんな「〜〜ばい」「〜〜やけん」とか長崎弁が自然に出てくるようになるから。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 08:50:30.93 ID:0PHwvcCQ.net]
この2拠点だけに集約が最終的な流れやな
石炭火力は長崎、ガス火力は高砂

みんなで長崎移って昼飯食うばい!! 

≫長崎の昼食風景
●質素な食堂で食うばいw
qbiz.jp/article/90379/1/

●カツカレーに毎日50m並ぶばいw
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20140304001408.html

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 08:55:25.82 ID:0PHwvcCQ.net]
ジョブズもやってた「今日が人生最後の日」と仮定したくなる理由と効果
katsugaku.jp/me/972/

私は17歳のときに「毎日をそれが人生最後の一日だと思って生きれば、その通りになる」という言葉にどこかで出合ったのです。

それは印象に残る言葉で、その日を境に33年間、私は毎朝、鏡に映る自分に問いかけるようにしているのです。

「もし今日が最後の日だとしても、今からやろうとしていたことをするだろうか」と。

「違う」という答えが何日も続くようなら、ちょっと生き方を見直せということです。

自分はまもなく死ぬという認識が、重大な決断を下すときに一番役立つのです。
なぜなら、永遠の希望やプライド、失敗する不安…これらはほとんどすべて、死の前には何の意味もなさなくなるからです。
本当に大切なことしか残らない。自分は死ぬのだと思い出すことが、敗北する不安にとらわれない最良の方法です。
我々はみんな最初から裸です。自分の心に従わない理由はないのです。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 10:06:17.08 ID:73Zihrzs.net]
>>789
MHPSでガスタービン世界需要の半分以上受注ってすごいやん

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 10:32:07.80 ID:0PHwvcCQ.net]
基数が少ないからパーセントで比較して逆転したんだな。
相変わらずトータルシェアでは劣るが

Siemens led the market in the number of gas-turbine units sold, at 30%.
GE was next at 27% and Mitsubishi had 14%.

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 11:33:50.50 ID:n2cAsTD1.net]
Mitsubishi Hitachi Power Systems won more than 55 percent of the global orders by energy capacity in the first quarter, the company’s best performance on record,
Barclays Plc said in a note Thursday. Siemens AG had 26 percent, while GE’s share was 14 percent, Barclays said, citing McCoy Power Reports data.

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 12:01:19.50 ID:0PHwvcCQ.net]
良かったやん
ガスタービン部門は褒められるな
製造拠点を高砂に集めたシナジー効果が出たんやな


問題は石炭火力部門
製造拠点が長崎、呉、日立の3か所にあるのは問題や

やからおそらく長崎に集約することになると思うで

日経記事で元日立を日立に返すと書かれてたことからも
要するにMHPSの日立工場と呉工場を畳むことは読み取れるよな。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 12:03:19.95 ID:0PHwvcCQ.net]
石炭火力のボイラー、蒸気タービン、ばい煙処理は長崎集約
そんで拠点改革を抜本的にやるつもりなんやろ
普通に考えるとそうなるわな

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 12:26:24.42 ID:0PHwvcCQ.net]
いよいよ、西野会長の腕の見せ所がやってきた。
これまで日立製作所では経営改革、コスト削減など中心に取り組んできた強者。
MHPS就任して最初の発表が明後日8日の重工の経営計画に織り込まれることだろう。


MHPS役員一覧
https://www.mhps.com/jp/company/officers/index.html

取締役会長 西野 壽一 経歴:日立製作所(経営改革室/執行役員/副社長)、ルネサス(取締役)

≫ 会長の経歴は以下ページの7P参照するとよくわかる。
  www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2015/02/f_0204b.pdf



799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 13:58:05.12 ID:UNDQH0BO.net]
ボイラー、タービン、排ガス処理装置を一緒にしたところで
集約効果なんかないだろ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 14:32:54.69 ID:0PHwvcCQ.net]
みんな今やってる仕事好き?

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 15:09:28.53 ID:bq8f4Jal.net]
EPC機能集約がマジな話なら、転居も伴うし、家族問題もかかえているから退職を選ぶね。
8日の発表(本当にあるかも眉唾だけど)が楽しみだわ。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 15:26:42.23 ID:0PHwvcCQ.net]
転居伴うなら家族みんなで引っ越せばええやん。
それか単身赴任。

何も退職しなくても・・・

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 15:29:39.18 ID:ETWuwtnX.net]
日経に元日立を日立へ返すって書いてあったん?
社名どーなるんやろ

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 15:33:04.52 ID:0PHwvcCQ.net]
>>803
日経には、一部の人を見たいな書き方だった希ガス
結構長い記事だったからもう忘れた
いずれにしても8日の重工の中長期計画に具体策が織り込まれると書かれてた

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 15:34:22.20 ID:fFpim5xg.net]
親の介護があったら単身赴任もかなわんよ。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 15:51:22.14 ID:0PHwvcCQ.net]
宮永・大宮改革に家庭の事情は関係ない。

仕事命で生きていける人材を求めているからな。

世界で戦い生き残ることが最重要課題。

まあここまでやらないと食っていけない、ということもまず問題なんだけどな。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 16:01:58.75 ID:L9fXVwM5.net]
高砂とか長崎とか住みたくないやろ…
有望な若手は来ませんわ

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 16:10:52.76 ID:xmZTV/Xq.net]
都内住まいの奥様方が
長崎県で幸せになれますか?

チャンポンや豚骨ラーメンなんて食べたことない奥様達が、九州男に寝取られる可能性もありますね



809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 16:12:59.21 ID:88cfDEUA.net]
日立や呉のほうがよっぽど住みたくない

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 16:19:17.27 ID:0PHwvcCQ.net]
>>807-808
普通に慣れるやろ。
現に横浜金沢工場から300人以上が長崎移ってるんやろ?
気が付いたら、バリバリの長崎弁になってるばいw

そして独身なら長崎の粋な男と結婚して長崎に骨を埋めるんや。

奥様方も車の運転練習して長崎チャンポン巡りとかできるで。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 16:21:25.78 ID:THYSHxJO.net]
横浜から地方が一番厳しいな

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 16:22:31.29 ID:0PHwvcCQ.net]
>>809
日立市も田舎でええとこやでぇ。長崎弁みたいな特徴的な言語がないのが残念やけどな。

呉はあまり知らないがネットで調べたら広島の中でも治安が悪い地域らしいねんな。
気が付いたら奥様方も じゃけぇのぉ〜 って言葉を発しているようになるさ。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 16:32:11.04 ID:xmZTV/Xq.net]
>>809
日立市はパワハラの日立の本拠地だぞ。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 16:36:25.60 ID:UNDQH0BO.net]
>>812
呉知らんのか
「この世界の片隅に」観て勉強せいや
konosekai.jp/

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 16:42:40.99 ID:0PHwvcCQ.net]
>>814
呉行きたくなったわ

じゃけぇのぉ〜

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 18:05:20.27 ID:U/ciMR9Q.net]
>>814
昭和だし、田舎にしかみえない

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 18:10:07.75 ID:NIhS2rI0.net]
首都圏の人にとっては長崎は北海道や沖縄よりある意味遠い
https://togetter.com/li/1030322

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 18:23:23.78 ID:0PHwvcCQ.net]
でもさ、考えてもみなよ

世界で戦う企業が、拠点統合しようとしてるのに、
長崎いやぁ〜ん なんて甘えたこといっていいと思ってんの?

世界1のプレーヤーを目指して火力を売って売って売りまくる、
そのために命かけて働きまくる それがMHPSマンだろ?



819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 18:45:06.05 ID:zuDHFs3y.net]
あたくしゃ地元を出てきたから、長崎に行こうが高砂に行こうが構わないん
だけど、それも単身であればの話。
家族を養って、その家族の親も面倒を見るとなれば、今あるところを離れ
るのはままならんですわ。帰ってこれる保証もあればええけど、その可
能性も低そうだし、そうなると辞めざるを得んわいね。
今の職場とは長い付き合いだったけど、先が見えてきたようですわ。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 19:07:33.71 ID:0PHwvcCQ.net]
三菱重工に就職した時点で 創業の地 長崎勤務になることくらいわかってたろ?
長崎チャンポン毎日食って、長崎弁マスターすれば何も怖いことはないさ。

実際に金沢工場から蒸気タービンの人員が300人以上異動したんやろ?

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 19:08:25.48 ID:+LKaYCRa.net]
高砂は播州弁バリバリで祭りで血気盛んな輩がいっぱい。未だにヤンキーも多い。
上品な地域から来た人は、たいてい引く。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 19:27:00.70 ID:0PHwvcCQ.net]
でもな、会社で一番設けて最前線で働いてる人たちは、
長崎と高砂にいるのは確かなんやで
そこに最終的にはいくのが筋ってもんやないのか
それが嫌なら役員になるか?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 20:04:39.44 ID:0PHwvcCQ.net]
確かに従業員を大切にする会社ではなくなったな・・・
でも生き残るためには必要な改革なんや
火力専業メーカーってのは厳しいな

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 20:15:58.35 ID:mJBGeIgr.net]
高砂は安泰だ

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 20:35:57.41 ID:0PHwvcCQ.net]
良かったな
高砂の従業員は褒められるだろう
そして変な場所に移動はないだろう

長崎、日立、呉、横浜は異動が色々伴いそうだな

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 21:13:01.58 ID:SE74SETE.net]
👆コイツはウザイ

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 22:17:54.23 ID:ZPY2HL3J.net]
モチベーション上がらね
8日に何発表すんだよ

転職するとしたらどんなとこ狙ってる?
おれはプラント管理側に行こうかなと。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 22:20:25.41 ID:u1wS+H7G.net]
>>802
転勤先に定年までいられればまだしも
40代以下は、国内の事業所をワンバンして
中国やベトナム等に飛ぶかも。



829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 22:49:17.94 ID:0PHwvcCQ.net]
>>827
どうせ転職するならプレッシャーの少ない会社に行きたいな
本当は市役所事務員になりたいが年齢でアウト(すでに30歳の大台超えてる)だから民間一択

こういうのがその尺度になると思ってる
だけど三●電機やリ●ーも入ってるから怪しい会社もあることには注意が必要w

「残業が少なく有給休暇が多く取れる」155社
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20180427_1524794571867226

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 22:53:56.30 ID:mJBGeIgr.net]
高砂だけ忙しくなるね
人が足りないわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef