[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 01:29 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その6



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/03(土) 13:26:37.55 ID:k9DoMIiy.net]
前スレ
【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その5
mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1512832832/

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 00:32:56.47 ID:Z+w540At.net]
石炭火力にこだわる製品は、ボイラ?
タービン、ジェネレータは需要あるやろ
あれ、ジェネレータは日立?メルコ?
そもそも、日立は要らない子やん

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 05:22:33.21 ID:mDsFlvUs.net]
もう未来はないのが明確で超逆風の状況下で早く方向性決めないと。
意思決定速度遅いから分社化して身軽にしたんじゃないのか?
マイナー製品の子会社化、子会社解散、早期退職募集、リストラ
そろそろ決定して行動してみてはどうでしょうか。

石炭火力「慎重に」 東ガス新社長が明言
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28885530S8A400C1TJ2000/

四国電の石炭火力撤退歓迎 環境相「決断を評価」
https://www.sankei.com/west/news/180413/wst1804130031-n1.html

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 05:38:52.67 ID:mDsFlvUs.net]
>>558
蒸気タービン、石炭ボイラ、環境装置はオワコン
早期退職、リストラ対象待ったなし
10年先には悲惨な未来しかないだろう
今20代30代の若者〜中堅はよく考えたほうがいいぞ

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 06:48:16.33 ID:BzZ048RK.net]
20世紀の発明品はみんな商売にならないものとしてダメになったな。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 07:16:56.11 ID:mDsFlvUs.net]
LNGですらオワコンになるのか
石炭なんかもう100%オワコンやん 石炭ないとやっていけないビジネスは終わり閉店

火力発電、LNGにも逆風 JXTGの静岡計画白紙に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28550660U8A320C1EA5000/

石油元売り最大手のJXTGエネルギーが静岡県で計画していたガス火力発電所の新設計画の白紙撤回を決めた。
温暖化ガス排出削減の観点から石炭火力に対する風当たりは強いが、環境への影響が比較的小さいガス火力も断念に追い込まれた。
景観を損ねると反対した地元の声に配慮したため。
火力発電をどう位置付けるのか、社会的な合意が無ければ今後も想定できない事態は起きる。

運営会社の清水天然ガス発電はJXTGと清水建設…

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 07:45:39.30 ID:1hV45svF.net]
航空母艦の時代を読めずに巨大戦艦「大和」を建造して
成果をあげることなく戦闘機にハチの巣にされて撃沈
同じことをまたやってしまった日本
無駄に死んでいったのは兵士、今は、社員

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 08:16:46.23 ID:mDsFlvUs.net]
「今の仕事を辞めたい」と思ったとき、転職活動するか決断するための2つの質問
https://doda.jp/guide/5min/024.html

社会人として数年でも働いた人なら、「もう辞めたい…」と思ったことが一度や二度はあるのではないでしょうか。
でも、周りを見渡してみれば自分と同じ条件で頑張っている人もいるし…などと自分に言い聞かせて、現状維持を選んでいる人も少なくありません。
しかし「辞めたい」という気持ちを抱えたまま、仕事を続けるのもつらいことです。
そんなとき、もやもやした気持ちを整理できる方法があります。
自分に対して2つの質問を投げかけてみてください。


(Q1)10年後の自分は、今の会社でどんなふうに働いていそう?

今いる会社での10年後の自分を思い浮かべてみましょう。
そこに「こうありたい」と思う自分の未来像が描けるでしょうか?
希望通り、またはそれに近い働き方ができているでしょうか?

たとえ今「仕事を辞めたい」と思っていても、
やりたかった仕事を始めて日が浅いためにうまくいかない場合や、将来高い確率で希望の仕事を任せてもらえそうな場合など、
今の仕事や会社で経験値を積むことによって事態が良くなり、納得できる未来がイメージできるなら、まずはそこに向かって
今の会社で頑張ってみることをおすすめします。

ただ、例えば自分の上司の姿を見て、仮に自分がそのポジションにステップアップできたとしても、その状態にワクワクしない、
自分がやりたいことではないと思ってしまった場合。
あるいは、今の会社の経営方針では、自分が「辞めたい」と思っている原因が取り除かれる可能性が見込めない、そう考えるなら、
転職活動を始めたほうがよいでしょう。


(Q2)今いる会社で「辞めたい」原因を解決するのにかかる時間はどれくらい?

10年後を想像してみて、自分の働きかけがうまくいけば好転するかもしれない…そう考える人もいるでしょう。
例えば、自分を評価する直属の上司との関係が上手くいかず、修復できない状況に陥ってしまい、それが「辞めたい」につながっている場合。
「もし、上司または自分が異動になれば、自分が再び活躍できるかも」と考えるかもしれません。

あるいは、希望の部署や新しい事業にチャレンジしたいと思って上司や周りに働きかけているのに、異動希望がかなわない、
前に進めさせてもらえないことが、「辞めたい」気持ちにつながっている場合。
「自分の頑張りが足りないのではないか」「もっと上手いやり方をすれば道が開けるのではないか」と、自分に厳しい人ならそう考えてもおかしくありません。

しかし、その問題を解決するのにいったいどれくらい時間がかかるでしょうか?

1年や2年で解決が見込める可能性が高いなら、それに向かって努力するのも一つの選択肢でしょう。
しかし、人事異動は予測できないことがほとんどですし、新規事業にGOサインが出るまで、自分の努力だけではどうにもできないことがあります。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 08:27:23.44 ID:aYXJDQGN.net]
別に電気が無くなるわけではないから
メガソーラーや風力、蓄電池などに
リソースを投入すれば全然大丈夫

問題は今の仕事をすっと続けていって
給料も自然に上がると信じている
バカな社員の始末

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 08:32:55.91 ID:mDsFlvUs.net]
メガソーラーや風力、蓄電池の分野を1から開発するとMRJみたいになるから、
早く石炭火力依存の部署を切り離してリストラして、
そういう分野に資金を集めて強い会社を買収すべきだな。
ただMHPSは火力メーカーだからMHPSではなく三菱重工がやることだがw

MHPSは泥船として沈んでいって社員はお荷物のリストラ要因になるだけ。
日の目を見るのは今他社で自然エネ分野で頑張ってる技術者
彼らに投資して会社が生き残っていくために犠牲となるのがMHPS社員というわけだ。



567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 08:36:44.07 ID:BzZ048RK.net]
なんで1970年代頃は日本企業最強の商売できたの?
その時代だって欧米企業のあと追いかけてたし、アジア周りにもライバル企業いたよね?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 08:57:37.94 ID:mDsFlvUs.net]
トップのGEですら38%も減益ってMHPSは2万人も従業員抱えてる場合やないやろ。
GEみたいに迅速に希望退職募ってリストラすべき。事業先細り確実なんやから。
本体1万人、子会社1万人からそれぞれ2500人くらいリストラして1.5万人まで従業員減らしたらどうや。


2018年4月20日 GE、第1四半期調整後利益は予想上回る 費用削減寄与 株価3.9%高
https://jp.reuters.com/article/ge-results-idJPKBN1HR22X

電力事業は低調で38%の減益。売上高は9%減、受注も29%急減した。
GEは「厳しい環境となっており、想定以上に低調な傾向にある」とした。

石油・ガス事業も、リストラや他の費用を除くベースで30%の減益となった。

全体の売上高は6.6%増の287億ドル。航空機エンジン、石油・ガス、
ヘルスケア事業が増収となる半面、電力、輸送、再生可能エネルギー事業などの売上高は減少した。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 10:03:49.59 ID:njVmCLdf.net]
>>558
STもGもコモディティ化してるから
唯一まだ大丈夫かもしれないのはGTだが、これもすぐ追い付かれそう

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 10:19:38.33 ID:Aff62HZi.net]
もはやGTも十分コモディティ化してる
つか、もう技術も世界から遅れてる。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 10:20:51.42 ID:puom5kfw.net]
1万人全員に希望退職募集
他の事業で引受先があれば転籍
辞めない、引受先も無い社員は高砂に集めて他は全て閉鎖
子会社は解散
これぐらいやらないと駄目

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 10:27:27.24 ID:OxrLUuaT.net]
福島復興関連の火力発電も全て中止になったらこの会社はすぐ終わるな

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 10:27:48.49 ID:OxrLUuaT.net]
福島復興なのに火力っておかしくね?

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 10:32:52.83 ID:wBAV1dKk.net]
福島復興なのに原発の方がもっとおかしいだろ

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 10:54:12.11 ID:OxrLUuaT.net]
>>574
太陽光と風力にすればいい

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 11:16:02.90 ID:mDsFlvUs.net]
東芝、子会社で300人早期退職募集 ICT事業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24023010Z21C17A1EAF000/

東芝、子会社で100人早期退職募集 社会インフラと電力システム
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12HQ7_S8A110C1000000/

転職活動、離婚…東芝社員苦悩のゴールデンウイーク
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/683196/



577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 11:18:29.94 ID:mDsFlvUs.net]
人材逃げ出す泥船 信頼崩壊で多難な前途
https://www.sankei.com/economy/news/171001/ecn1710010009-n1.html

「若い人が次々に辞めていく…」

そんな嘆き節を漏らしたのは東芝OBの男性だ。
60歳代半ばを過ぎても、高度成長時代を通じ会社員生活の大半を過ごした
東芝には愛着があるだけに、現役社員の退職が続くことに胸を痛めている。

「いま話題の半導体事業も近年はサムスンに追いつけず、
辞める若い技術者は他でも自分の力を生かそうとし、
ベテランも大学研究室などに転じていく。もう将来がないということか…」。
表情を曇らせるOBはそう言って口をつぐんだ。

東芝の連結ベース従業員数は3月末の15万3492人から
わずか3カ月後の6月末には15万2364人と1千人以上減少した。
理由はつまびらかでないが、泥船から逃げ出しているかのようだ。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 11:25:59.50 ID:mDsFlvUs.net]
希望退職募集が出たら、初回で行動するのが吉


シャープ、東芝 希望退職"割増金"の相場(リストラのたびに割増額は下がる)
president.jp/articles/-/20747?page=2

>じつは希望退職募集を繰り返すごとに割増額が下がるのが一般的。
>シャープは近く大規模なリストラを計画しているが、
>さらに割増分が下がるのは避けられないだろう。

シャープ希望退職、3500人枠に3234人応募
https://toyokeizai.net/articles/-/81368

JDI、早期退職に国内290人応募 募集人数2割上回る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26311900Q8A130C1XXA000/

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 11:33:07.88 ID:mDsFlvUs.net]
「従業員を減らした500社」ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/61157?page=2

5年前比
1位 NEC 43413人(30%)減少
2位 日立製作所 41971人(11%)減少
3位 ソニー 30400人(18%)減少
4位 パナソニック 30461人(7%)減少
10位 東京電力 6762人(13%)減少
18位 シャープ 3891人(7%)減少
46位 三菱自動車 1625人(5%)減少
72位 田辺三菱製薬 965人(10%)減少

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 16:32:35.10 ID:Lahwdt6+.net]
なんでこの会社に入ってしまったのだろう。。
何も考えていないあの頃の自分を殴りたい。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 16:58:02.63 ID:3kOroFeq.net]
入社時期にもよるけど初めから今の結果を予測するのは限りなく無理だったろうと思うよ
自分を責める暇あったら少しずつでも情報集めて転職の準備したほうがいい

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 17:24:20.64 ID:mDsFlvUs.net]
>>580
三菱重工と日立の偉い人でもわからなかったのだから仕方ないやろ。
原発おわって火力の時代到来と思ったらあっという間に市場が冷え込んだから。

西澤社長「GE、シーメンスに倍返しだ!」
https://toyokeizai.net/articles/-/29888

まあ仕事が少なくて毎日暇なら勉強でもして求人みつつ生活してタイミング見るのもええんちゃう?
三菱重工資本なんやから潰れる事はないやろうし、MHPS本体の社員ならリストラもそんなドラスチックにされへんやろ。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 17:38:54.22 ID:Lahwdt6+.net]
>>581
参考に教えて欲しいのだけど、どんな転職活動してる?
出来れば関東に転職したいのだけど、今は地方にいるからなかなか実現しなくて。言い訳だけど。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 17:50:10.37 ID:mDsFlvUs.net]
>>583
ほい MHPS大企業やし超売り手市場やしまあ気楽に考え
転職も成功すればいいけど失敗したら地獄やからな
その辺は可能性とともにリスクも潜んでることは考えな
大学院時代の知人が色んな会社業界にいってるやろ?
そのあたりのつてを使って企業内部の情報を集めるのがええと思うで

1000の口コミ比較でわかった転職サイトおすすめランキング
career-theory.net/job-change-site-ranking-14381

あとエリートネットワークってとこにある転職体験記は勉強になる
https://www.elite-network.co.jp/voice/

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 18:07:56.10 ID:Lahwdt6+.net]
>>584
ありがとう!
571は転職活動中?

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 18:59:51.94 ID:mDsFlvUs.net]
>>585
ワイは父親が会社経営してるから
なんかあれば辞めて引き継ぐだけ
やからのんびり働いてるで



587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 21:34:56.48 ID:+1T/IiQO.net]
なんだ?転職業者か?鬱陶しいから消えてくれ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 23:42:30.63 ID:puom5kfw.net]
ワイも家業継ぐから割増退職金くれや

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/23(月) 06:21:25.22 ID:x7uWoXU+.net]
リストラにかける金も惜しんで
強烈な異動をやる可能性もある
人も減ってちょうどいいと

例えば日立→長崎、長崎→日立、
みなとみらい→長崎とか

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/23(月) 06:52:22.92 ID:gH6REeN3.net]
出張で経験した時は長崎いいなぁと思ったけどな

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 06:58:07.92 ID:cvkCwz6/.net]
上司のいいなりに従い続けたあげくがこのざま

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 18:11:23.42 ID:x7uWoXU+.net]
将来なんかあり得そうな未来やな
結局就職ガチャで失敗したということか
GWは転職サイト登録して履歴書作るわ

東芝社員と家族の悲劇 住宅ローン審査に落ち、子は塾をやめる
www.news-postseven.com/archives/20171105_627410.html

> 粉飾決算を繰り返していたことが発覚したうえ、
> 原発事業が巨額の赤字を垂れ流したことなどもあり、
> 経営危機に陥った東芝。その影響は、社員とその家族たちにも及んでいる。

> 転職や早期退職するかたが多いなか、会社に残った夫の仕事は人が減った分、激増して残業漬けの毎日です。

(続きはURL)

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 20:33:07.52 ID:/Cq/nJTR.net]
転職業者、営業乙です

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 06:53:46.28 ID:xdijQN/8.net]
辞め

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 17:38:19.64 ID:xdijQN/8.net]
MHPSも風力、太陽光事業に参入しないと手遅れになるぞ
ただMHIとか日立とか競合になるかもしれないが構うもんか
ボイラ設計員の力を集めて最強の超超臨界圧太陽光パネルを作ろう


電気事業者の18年度供給計画/再生可能エネ新設が急増、27年度までに410カ所 [2018年4月24日4面]
www.decn.co.jp/?p=99160

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 22:27:45.40 ID:/Vg3k0bT.net]
伊藤忠、トルコの原発計画から離脱 リスク大きく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29777480U8A420C1MM8000/



597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 05:16:39.00 ID:abMuJD0/.net]
アレバに巨額出資してた意味なくなったな
終わったわ

2016年12月
瀕死の仏原子力大手「アレバ」に巨額出資する「三菱重工」への疑問
https://www.huffingtonpost.jp/foresight/nuclear-investment_b_13862194.html
国内のみならず、海外でも原子力発電所の建設計画が次々に暗礁に乗り上げる中で、
三菱重工社長の宮永俊一(68)は社内の一部の反対を押し切り、敢えて「火中の栗を拾う」選択をしたのだが、
「従来のアレバとの緊密な関係を維持するため」(関係者)という以外に、500億円近いこの巨額投資の成算を説明できないでいる。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 05:19:41.06 ID:abMuJD0/.net]
やっちまったな

2018/04/24
三菱重工子会社、無認証工場で整備=大型フォークリフト
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042401163&g=eco

三菱重工業子会社の三菱ロジスネクストは24日、国から認証を受けていない整備工場で公道を走る
大型フォークリフトなど計255台の分解整備を行っていたことが判明したと発表した。

不具合などは発生していないという。国土交通省は同日、ロジスネクストに再発防止策を講じることなどを指示した。
 同社によると、2000年7月から18年3月までの間、傘下の販売会社が持つ全国56の無認証工場で、
点検、交換のためにブレーキ部品の着脱などを行っていた。「公道を走るものは認証工場での整備が必要だという認識が欠けていた」(総務課)という。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 05:24:07.57 ID:abMuJD0/.net]
原発ももう終わったな。
MRJ、MHPS、原発、造船、プライメタルズ 全て終わった。
稼ぐものがない以上、リストラしかないだろう。

2018.4.25
三菱重工を悩ます「安倍案件」、トルコへの原発輸出に暗雲
diamond.jp/articles/-/168183

> もともと、シノップは東芝が東京電力と組んで受注を目指していたが、
> 福島第一原発の事故で混乱を来した東電が計画から離脱し、三菱重工に商機が訪れた。
> プロジェクトが実現すれば、アトメア1にとっては記念すべき初の受注となる予定だ。

> 一方でシノップは、発電した電気をトルコ側に一定価格で買い取ってもらうことにより、
> 事業費を回収する手はずになっている。三菱重工からすれば、「トルコと売電価格の
> 大幅見直しなどについて交渉し直さないと、リスクが高過ぎてプロジェクトに参画していられない」
> (三菱重工幹部)ほどの、ただならぬ事態に陥っているわけだ。

> 振り返ればシノップは、2013年に安倍晋三首相がトルコに渡って日本の優先交渉権を獲得してきた、
> いわば「安倍案件」だ。当時の日本にとって同プロジェクトは、原発の輸出に色気を見せる中国など
> との競争に勝つためにも、三菱重工・アレバ連合という、東芝・ウエスチングハウス連合に代わる
> 新機軸を打ち出すためにも大きな意味を持っていた。

> だが、折しも安倍政権は弱体化している。三菱重工にしても余裕がない。
> まず屋台骨であるはずの火力発電事業の収益が、市場の大逆風で振るわない。
> 初号機の納入が遅れている国産初のジェット旅客機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」の
> 開発を続けるにも、多額の資金が必要だ。

> 原発の所管官庁の経済産業省からも、「三菱重工に無理をさせて(原発事業の失敗で債務超過に陥った)
> 東芝のようになられては困る」との意見が出ているという。三菱重工には、シノップからの幕引きを
> 含めた合理的な判断が求められる。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 05:28:28.39 ID:abMuJD0/.net]
将来、東芝NECとかみたいになるだろうな。
だって稼げる見込みゼロやん。どうすんねん。
ここまで将来性が無い会社も珍しいで。

2018年4月25日
NEC、1200人分の転籍・出向先紹介へ 人員削減で
https://www.asahi.com/articles/ASL4S4R4XL4SULFA00M.html

NECが1月末に公表した、国内で3千人を削減する計画の具体案が判明した。
退職金を上乗せする希望退職を10月に募るほか、グループ外の取引先などで
約1200人分の転籍・出向先を紹介する。

リストラを進める企業が再就職の支援会社を紹介することは多いが、転籍先を
自ら大規模に用意して紹介するのは珍しい。

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 05:53:26.95 ID:abMuJD0/.net]
MHPSになって初年度に辞めた人がいて当時は馬鹿かと思った
最初はきつそうだったけど今比べると向こうの方が未来明るくてうらやましい
人生何があるかわからへんもんやな

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 10:47:21.49 ID:y0MPCRR7x]
再エネの風力や太陽光と言ったってどんどん汎用品化している。
TVとかの家電が汎用品になった為に三洋電機は消滅したし、松下電器
にしたってパナソニックに変わって家族経営をやめてリストラしまくり。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 17:21:32.47 ID:CxriQEPD.net]
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り^)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 17:30:26.21 ID:abMuJD0/.net]
辞め鯛

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 18:44:18.24 ID:DONQxrS+.net]
>>604
親の会社継げよ
1人辞めたところで何も影響ないから

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 19:08:19.78 ID:FBVuvXds.net]
重工そのものが終わってる



607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:05:22.57 ID:abMuJD0/.net]
合コンでモテるくらいが取り柄だな
ネームバリューから

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/26(木) 05:55:15.79 ID:p6UD3s2L.net]
社員意識アンケート
(Q1)あなたが大学院生で就活生なら、またMHPSを受験しますか?
(Q2)MHPSの社員として誇らしいですか?
(Q3)上司を見ていて将来の姿を想像してワクワクしますか?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 20:39:32.12 ID:XKmzz0FJ.net]
MHPSから公務員になる人多いよね。
おれもそのうちの1人なんけど。
ちょうど受けたい自治体が募集を開始するから、ゴールデンウィークに準備しよ。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 20:48:28.43 ID:p6UD3s2L.net]
まあ三菱重工の火力発電で安泰勝ち組と思ってた矢先に
ここまで落ちぶれたらもう一般企業はうんざりになるだろう

地方公務員なら将来のこと心配しなくていいしええんちゃうか。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/26(木) 21:01:43.66 ID:p6UD3s2L.net]
2018/4/25 三菱電・日立VSシーメンス、エッジを競争軸に 欧米とすみ分け
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2982869025042018TJ1000/

あらゆるモノがネットにつながるIoT工場の分野で三菱電機や日立製作所など
日本勢と独シーメンスなど欧米勢が火花を散らしている。

日本勢の切り札は工場で集めたデータを素早く処理して生産の効率化につなげる「エッジコンピューティング」だ。

 エッジコンピューティングとは工場のデータをクラウド経由ではなく、その場で処理できるのが特長。
クラウド経由でデータ処理するシーメンスや米ゼネラル・…

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/26(木) 21:08:15.26 ID:EjSk41Ie.net]
再生可能エネルギーにシフトチェンジしてるけども、まだまだコスパが悪い
火力はなくならんけど、グループ全体で15000人いたら足りる

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/26(木) 21:09:59.06 ID:EjSk41Ie.net]
10年間は厳しいかもしれないけど、盛り返すと思うに1票

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/26(木) 21:16:36.34 ID:p6UD3s2L.net]
利益が無くなる前に希望退職、勤務地異動、子会社化とか進めるだろうから
従業員は自然と減っていくのではないだろうか。
10年後息を吹き返しても、その間の冬の時代に更なる子会社化とかして
更にモチベーション落ちるような事しかしないと思う。
そして社員レベルも低下していき取り返しがつかなくなるに一票。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:25:26.65 ID:wU9pdB3p.net]
>>609
中途採用の公務員は偉くなれないよ

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:26:18.71 ID:Fy1wFYQg.net]
今の造船業界と同じ
隣国にボコボコニ殺られてニッチでしか生きていけないだろうよ



617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:39:59.55 ID:VfBQVIhB.net]
日立グループの子会社減らす話題あったけど
ここは関係ないんでしょ?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/26(木) 21:44:58.43 ID:XKmzz0FJ.net]
>>615
だからなに?誰も偉くなりたいなんて言ってないよ。自分の物差しで測る謎の発言。こーいう輩が多いんだよな。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 05:37:08.74 ID:7ZZCvWUP.net]
rテスト

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 05:37:56.27 ID:7ZZCvWUP.net]
こちらの会社、パワハラとかありませんよね?
部下に対してやたら理不尽に厳しくするとか
怒鳴ってきたりとか。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 06:09:48.25 ID:7ZZCvWUP.net]
日揮とMHPSだとどちらがいいと思いますか?

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/27(金) 07:36:37.84 ID:7z0Vvqgf2]
今日の新聞に書いてあったけど経産省は電力会社に旧式火力2000万KW分
を新型に建て替える様にうながす方針ってあった。
仕事増えたらいいな。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 07:08:20.22 ID:Q5z2/Jpl.net]
>>621
そりゃ日揮だろ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 07:21:34.39 ID:xqbFoA6k.net]
パワハラは少なくとも自分が関わっている範囲ではないし、そんな雰囲気ゼロだけど。
火力(エンジ+タービン)やりたいならうちで、それ以外なら日揮だね。
専業と違うのは自社製品があることだから。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 07:46:03.53 ID:5BV3qOHQ.net]
まあ、公務員志向の向上心のないやつは居なくなってもらって結構だけどな

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:46:39.95 ID:C58dXyJZ.net]
中途採用の公務員は使い捨て



627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/27(金) 09:07:19.39 ID:ZmB4FnLu.net]
それでもMHPSから行く奴が多いから、よっぽどMHPSに魅力が、、、、

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:19:30.83 ID:1UhBBAPk.net]
底辺駅弁にとってはお買い得な会社だしな

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/27(金) 12:23:50.36 ID:7ZZCvWUP.net]
MHPSは仕事楽ですか?
残業が少ないほうがいいのですが・・・

パワハラないのはいいことなのでプラスポイントですが
あとは仕事が死ぬほど忙しい(残業100時間とか)とか
がなければいいですね。

会社の安定性とかはどうなのですか?
皆さん的におすすめできる会社でしょうか?

日揮とMHPS比べるとMHPSの方が売上高いので
MHPSの方が安定なのだと思うのですが

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 19:40:56.96 ID:gc6FNLnu.net]
>>629
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ
公務員にでもなれ

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/27(金) 21:58:04.50 ID:6YZ2KxNN.net]
<Jパワー>石炭火力の増強計画中止

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 22:10:01.05 ID:mQxZJzyJ.net]
>>631
石炭オワタ、、、

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/27(金) 23:31:26.53 ID:uJa1xlrE.net]
まじよ

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 23:42:50.59 ID:1yPEwhVj.net]
受注してたの?

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 00:22:26.05 ID:WPVFH6uD.net]
そもそも震災以前に火力は終わっていた。
それが震災の影響で新設とメンテの重要が一時的に伸びて、高値で火力部門を切り離し成功したというのが三菱の狙いだよ。日立の南アに引っ掛かったのは、統合を焦った象徴的な出来事ってわけだ。
しかし、ここまで墜ちるまで無策とはねぇ

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 00:29:29.27 ID:af4RxTWY.net]
高値で切り離したって、、、
他所に株式売ったわけでもないのに



637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 05:52:55.26 ID:6s8s2Sli.net]
>>634
高製の近くのJパワーじゃね?

何十年も前に高製製造の骨董品の蒸気タービンを未だに使ってるから

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 07:19:49.43 ID:ondGelo5.net]
あー、なんでこうなってしまったんだ
不安しかない

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:05:30.94 ID:C+dM1KWH.net]
重工の他の部門に移るってのはどうなの?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 09:39:26.49 ID:mTCi10tH.net]
転職先決まった

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 10:59:39.46 ID:RmUvn60M.net]
>>639
保籍元が重工じゃないから無理でしょ。MHPSにすでに全員転籍されてるわけだし。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:27:57.27 ID:pdQpTlth.net]
>>639
本体に合併する奇跡が起こらない限りムリポ…

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:35:22.79 ID:P3vFxkkP.net]
MHI本体自体が東芝みたいな状況なのに無理だろ
日立からも見放されてるのに

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:58:50.90 ID:Yngymziy.net]
MRJもゴミカスだし衰退の一途

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 10:06:52.85 ID:kMhAox+Y.net]
日立の設計、図面引けない人多い。
派遣に丸投げしすぎ、みっともない。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/29(日) 15:13:26.10 ID:UPZO5nC+.net]
青い社員証を手に入れれば安泰と思い
派遣から中途採用目指した時期
がありました



647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/29(日) 15:32:08.08 ID:UPZO5nC+.net]
図面引かすほうだから引けないのはよい
ただ指示側だから製図者よりもスキルが
上と勘違いしてる人はいる

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/29(日) 15:32:30.72 ID:UPZO5nC+.net]
図面引かすほうだから引けないのはよい
ただ指示側だから製図者よりもスキルが
上と勘違いしてる人はいる

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 16:00:52.06 ID:vy92PvSf.net]
>>646
リーマンショック前は派遣から中途採用あったけど
今もあるの?
ありえるの?派遣のまま使い倒したほうがリスク少ないのにね。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/29(日) 17:18:37.25 ID:OtNelyid.net]
とりあえず新卒採用して犠牲者増やすのはやめようか

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/29(日) 18:09:03.81 ID:vK5atqv7.net]
MRJといい、元は三菱重工だったんやろ?
元が使えない奴等の巣窟だった訳じゃん。
良い大学とか出た奴等は何してんの?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 18:57:20.12 ID:mvhHOuuR.net]
>>651
転職したor準備中

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 19:26:05.42 ID:ze2HKPIQ.net]
日立も伊藤忠も原発から撤退か

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/30(月) 11:41:59.75 ID:lFNxNd8L.net]
15%削減か。三菱関連は人員削減をするイメージがなかったが、もうそういう情けをかけることはやめたのか。


2018年04月23日
三菱航空機、従業員300人削減。「MRJ」開発を合理化
https://newswitch.jp/p/12718

国産小型ジェット旅客機「MRJ」を手がける三菱航空機(愛知県豊山町、水谷久和社長、0568・39・2100)が
全従業員の15%程度に相当する約300人を削減したことが明らかになった。
設計手順の見直しや効率化に伴い、契約社員や外部から招いた外国人社員などとの契約を更新しなかったことが背景にあると見られる。
型式証明取得に向け、引き続き開発を加速していく方針だ。

 三菱航空機はMRJの開発および販売、カスタマーサポートを手がけている。従業員は2017年4月時点で約1900人だったが、
18年4月時点で約1600人に減った。開発フェーズの進捗(しんちょく)に応じて人員を最適配置した結果、大幅な人員削減につながった模様だ。

 製造を担当する親会社の三菱重工業は昨年、自社のMRJ事業部と三菱航空機を合わせて約2850人(17年2月時点)の要員を18年4月までに
2割削減する方針を明らかにしていた。

 三菱航空機は20年半ばを予定する初納入に向けて米国中心の飛行試験を続けているが、型式証明の取得に向けて航空当局のパイロットが操縦する
「型式証明飛行(TCフライト)」には現時点で至っていない。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/30(月) 11:46:05.76 ID:lFNxNd8L.net]
MHPSとしてどういう方向に会社を動かしていくのか見もの。
人員削減すらしないのか。

Jパワー 石炭火力の増強計画中止
https://mainichi.jp/articles/20180428/k00/00m/020/093000c

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/30(月) 12:17:53.68 ID:MdZVaDvL.net]
分社化した時点でこうなるのは明白だったからな
重要だったり稼げる見込みのある部門はわざわざ切り離さない



657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/30(月) 13:40:17.11 ID:lFNxNd8L.net]
MHPS→MHI防衛宇宙に異動願いを出せばいい

それか→MHI人事とか

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/30(月) 15:22:26.42 ID:lFNxNd8L.net]
先輩、上司を見て、ありたい姿が思い描けない。
おまけに事業の先細りと終わりが見え将来性もない。
特に女でこの職場で働いてる人の気が知れない。
一回きりの人生、無駄な書類作成に費やすのはもったいない。
給料安くても普通のOL人生の方がいいと思う。

by 早期リタイヤ目指す上席主任






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef