[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 01:29 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その6



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/03(土) 13:26:37.55 ID:k9DoMIiy.net]
前スレ
【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その5
mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1512832832/

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 13:38:23.46 ID:jkqpdm3K.net]
会社分社化って、程のいいリストラだよな、、、
業績ダウンしたらさらに格下げで
業績アップしても現状叔父だじ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 16:49:12.94 ID:WNrzzeip.net]
>>408
今さら気づいたの?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 17:33:16.33 ID:Sg/cePvZ.net]
リストラっていうかMHPSは社内じゃ勝ち組なんでないの?

社内では逆に分社化されてよかったって雰囲気ではないのですか?

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 18:05:22.55 ID:AJvn210tW]
四電も仙台の石炭火力断念した。もう石炭、石油、LNG燃やして
発電する時代じゃない。今日のNHKのニュースで動かない原発分の送電線の容量を再エネにまわすべきだと言っていた。終わった。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 20:52:41.94 ID:jLFS8Ryc.net]
転職ってどの辺行く人多いの?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 21:34:49.56 ID:pfVERIhL.net]
今年中には転職先決めたいな

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:15:38.32 ID:NXWtEDld.net]
原子力も日立東芝とくっついて、
防衛宇宙も川崎とくっついて終わりにしようや

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:35:11.52 ID:5y7Q+/5Q.net]
入社したときはこんなボロボロになると思わなかったな。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 06:35:59.92 ID:Jz5vsIuu.net]
辞める辞める言いながら、辞めないくせにww

子会社丸投げの仕事してて、まともな行く先なんてある訳ないやん。



417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 06:40:11.83 ID:U9Vqtfdk.net]
皆さんが大学院生で就職活動やっていたら
三菱日立パワーにエントリーしますか?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 08:30:01.72 ID:o0ladRjzK]
今日の日刊工業新聞見たら1面全固体電池だもんな、これが電力系統に
大量導入されれば再エネによる電力変動も抑えられるようになるんだろ
うな。終った。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 09:38:18.28 ID:Fm3r3Tm8.net]
戻れるなら次はパイロットか新幹線の運転手やってみたい

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:34:07.86 ID:wS7m9EhH.net]
賞味期限切れの会社はエントリー対象にはならない

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 18:11:29.38 ID:0NPzPb6A.net]
>>412
ほとんど別業界いってる

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 18:34:46.89 ID:SaLLiItC.net]
>>419
前世からだな

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 18:57:37.05 ID:U9Vqtfdk.net]
これだけ不安要素あったら
他優良企業いける優秀な若手は去っていくだろ

ただこのスレ見る限り悲観視しすぎな印象も受ける
ジリ貧になる可能性は高いだろうが
火力が無くなる、倒産することはないだろうから
残り10年くらいで定年の人は辞める理由はないな

逆に今後30年以上社会人続く人は確かに考えてもいい気もする

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 19:04:02.74 ID:0NPzPb6A.net]
若手社員が脱出←わかる
50前後が逃げ切る←わかる
受験しに来る新卒←ガイジ

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 19:21:08.68 ID:U9Vqtfdk.net]
MHPS入社している人は逆に何を魅力に来ているのだろう?

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 19:28:08.98 ID:0NPzPb6A.net]
@発電系、火力系に興味ある人
A海外行きたい人
B他落ちて仕方なく

だいたいこんな感じかな
新入りの話聞いてたら



427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 20:28:44.62 ID:U9Vqtfdk.net]
MHPSって研修で現場で研修することありますか?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 20:58:02.06 ID:24ALYraJ.net]
俺は就活時には火力発電なんて全く興味無かったな
別の事業を志望して入社したのに、なんでこんな火力専業メーカーにいるのか分からない

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 21:43:58.41 ID:U9Vqtfdk.net]
正直、倍率低そうだし、仕事が楽でほとんどネットサーフィンして
高給で定時帰りというイメージがあるから、受けようか悩んでる
いくら仕事がなくても潰れる事はないだろうしな
そういう人生もありかなと

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 21:50:22.48 ID:GT4VFSWQ.net]
>>421
業界別でもいけるもんなんだ
エージェントサービスとか使うのかな?
第二新卒で受けたほうがいい?

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 22:23:17.94 ID:U9Vqtfdk.net]
良く調べたらMHPSってGE、アルストムに次いで世界3位の会社なんだな
潰れる事ないんじゃない?
ただ単に3位から1位になれないから悲観視してるだけで売り上げ高石現状維持で
十分やっていけるのでは?
そういう問題でないの?赤字じゃないのに何が問題なのかよくわからへん

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 22:44:31.92 ID:0NPzPb6A.net]
>>430
俺の知ってる範囲では別業界も行けるなぁ
第二新卒の方が無難だと思う

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 00:06:37.83 ID:jDcnGnAV.net]
>>427
ある

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 00:30:42.85 ID:X0/rcnBP.net]
>>432
具体的にどういう業界に行かれたのでしょうか?
もし可能であれば教えて頂きたいです。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 00:33:38.79 ID:Bt7q42N8.net]
>>434
空調、自動車部品、電子機器
君若そうだし転職も上手く決まるよ

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 05:34:02.53 ID:TF+qUqHs.net]
>>416
ここ子会社じゃないの??



437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 06:33:33.22 ID:sytObUQ0.net]
>>432
ありがとう

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 11:33:33.75 ID:5HG2DrdB.net]
明るいニュース出たな

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 12:10:14.64 ID:Bt7q42N8.net]
どこの工場や?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 12:22:21.08 ID:QwCd/kog.net]
>>438
なに?

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 18:53:19.78 ID:Bt7q42N8.net]
横浜の社員ってどこいったの?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 19:44:14.56 ID:4VTzvOag.net]
もうつかれた

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 20:42:40.06 ID:/mB9rgD2.net]
おれはプラントのオーナー側に転職したぞ。
これからは客としてビシバシいくからな。

35歳位までの転職なら割と需要あると思う。
若い人は逃げ切れないと思うから早目に動いた方が良いかと。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 20:53:46.94 ID:4VTzvOag.net]
50歳くらいのやつが逃げ切れるかどうかのデッドラインだと思う

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 21:07:02.60 ID:MT8FmWAc.net]
もう四十過ぎたからなぁ〜。どうせなら早くリストラ初めてほしいわ。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 21:18:49.95 ID:sytObUQ0.net]
>>443
良ければどうやって転職したか教えてください



447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 22:05:35.88 ID:/mB9rgD2.net]
>>446
やったこととしては、転職サイト登録、転職エージェント登録、行きたい企業のHP確認をやったかなー。
結果、エージェントが一番良かった。こちらの希望を聞いてマッチする企業を紹介してくれるし、複数企業の面接を同日にアレンジしてくれたり(有給取得を少なく出来る)。
あとは志望動機、これまでにやってきたことを文章化して、職務経歴書を作ったり面接用に練ったり。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 23:00:42.99 ID:waLPO2Gz.net]
横浜の次は呉と予想

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 23:05:22.99 ID:UIHxNv1X.net]
高砂は冷熱も移動したし、重工色を排除していってるのかな。だとしたら切り捨てられるのだろうか?

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 23:06:55.61 ID:jDcnGnAV.net]
45歳くらいの人はどうするんだろ
家買ってたら、辞められないよね
でも辞めるなら今しかないかもね
躊躇してたらどこにも行けなくなる

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 00:23:21.98 ID:D6TljiyC.net]
>>449
冷熱って何の冷熱?
三菱重工冷熱?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 01:22:21.29 ID:ycsX3+Ii.net]
高砂に移動になって
重苦しい空気の中で働く夢見た
今汗だくで起きた 

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 02:34:21.01 ID:ycsX3+Ii.net]
>>442
どうしたの?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 06:42:06.25 ID:ycsX3+Ii.net]
いいこと書いてあった。



「今の仕事を辞めたい」と思ったとき、転職活動するか決断するための2つの質問
https://doda.jp/guide/5min/024.html

社会人として数年でも働いた人なら、「もう辞めたい…」と思ったことが一度や二度はあるのではないでしょうか。
でも、周りを見渡してみれば自分と同じ条件で頑張っている人もいるし…などと自分に言い聞かせて、現状維持を選んでいる人も少なくありません。
しかし「辞めたい」という気持ちを抱えたまま、仕事を続けるのもつらいことです。
そんなとき、もやもやした気持ちを整理できる方法があります。
自分に対して2つの質問を投げかけてみてください。


(Q1)10年後の自分は、今の会社でどんなふうに働いていそう?

今いる会社での10年後の自分を思い浮かべてみましょう。
そこに「こうありたい」と思う自分の未来像が描けるでしょうか?
希望通り、またはそれに近い働き方ができているでしょうか?

たとえ今「仕事を辞めたい」と思っていても、
やりたかった仕事を始めて日が浅いためにうまくいかない場合や、将来高い確率で希望の仕事を任せてもらえそうな場合など、
今の仕事や会社で経験値を積むことによって事態が良くなり、納得できる未来がイメージできるなら、まずはそこに向かって
今の会社で頑張ってみることをおすすめします。

ただ、例えば自分の上司の姿を見て、仮に自分がそのポジションにステップアップできたとしても、その状態にワクワクしない、
自分がやりたいことではないと思ってしまった場合。
あるいは、今の会社の経営方針では、自分が「辞めたい」と思っている原因が取り除かれる可能性が見込めない、そう考えるなら、
転職活動を始めたほうがよいでしょう。


(Q2)今いる会社で「辞めたい」原因を解決するのにかかる時間はどれくらい?

10年後を想像してみて、自分の働きかけがうまくいけば好転するかもしれない…そう考える人もいるでしょう。
例えば、自分を評価する直属の上司との関係が上手くいかず、修復できない状況に陥ってしまい、それが「辞めたい」につながっている場合。
「もし、上司または自分が異動になれば、自分が再び活躍できるかも」と考えるかもしれません。

あるいは、希望の部署や新しい事業にチャレンジしたいと思って上司や周りに働きかけているのに、異動希望がかなわない、
前に進めさせてもらえないことが、「辞めたい」気持ちにつながっている場合。
「自分の頑張りが足りないのではないか」「もっと上手いやり方をすれば道が開けるのではないか」と、自分に厳しい人ならそう考えてもおかしくありません。

しかし、その問題を解決するのにいったいどれくらい時間がかかるでしょうか?

1年や2年で解決が見込める可能性が高いなら、それに向かって努力するのも一つの選択肢でしょう。
しかし、人事異動は予測できないことがほとんどですし、新規事業にGOサインが出るまで、自分の努力だけではどうにもできないことがあります。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 06:44:40.87 ID:ycsX3+Ii.net]
みなは先輩や上司を見てワクワクする? 将来の姿なのだが



ただ、例えば自分の上司の姿を見て、仮に自分がそのポジションにステップアップできたとしても、その状態にワクワクしない、
自分がやりたいことではないと思ってしまった場合。
あるいは、今の会社の経営方針では、自分が「辞めたい」と思っている原因が取り除かれる可能性が見込めない、そう考えるなら、
転職活動を始めたほうがよいでしょう。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 07:28:05.13 ID:D6TljiyC.net]
まぁ不安だし辛いけど頑張ろうぜ



457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 09:21:48.36 ID:odDIUXot.net]
日立の研究所潰して総研とくっつけたってのはマジなのですか?

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 12:32:08.61 ID:/zsDhIEO.net]
国内最大規模のバイオマス発電所が塩尻市で11月着工へ

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 17:35:49.77 ID:nTpeEBDr.net]
ポジ要素ではないな

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 19:17:55.97 ID:uvyHbf8a.net]
日立、グループ会社4割減500社に

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 19:56:54.99 ID:/GQp32KB.net]
先月まで長崎工場に派遣でいたが、もうタービン部門は末期やでゴミみたいな社員が出向で下請けに来て下請けのさばけるやつに腰巾着してたわw

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 20:11:45.86 ID:nTpeEBDr.net]
ワロタ

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 21:35:29.96 ID:UwdIvG9GG]
早く帰れって言うだけの働き方改革w

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 22:59:46.52 ID:YGUe7D0D.net]
>>435
受注品から量産品の業界にも行けるものなのですね。参考になりました。ありがとうございます。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 23:28:30.21 ID:iOMZUtnp.net]
>>447
なるほど
転職活動しながら仕事は大変だった??
あと、第二新卒で受けるのとエージェントサービス使うのどっちが楽どうでづか?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 04:55:28.05 ID:7d7fsJxK.net]
エージェント求人は採用側のかけてる金が一桁違うから、待遇面が違いすぎる
エージェント>>リクナビ等>>壁>>ハロワ(笑)



467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 05:17:45.90 ID:0ONMYxY9.net]
子会社増やす三菱重工に対して減らす日立製作所
解散とかもあるのだろうか

2018.4.14 日立、グループ会社の4割減を検討
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180414/ecn18041401080002-n1.html

日立製作所は平成33年度をめどにグループ会社数を4割減らす検討に入った。
現在800社超あるが、統合・再編を進め、500社程度に縮小する。
海外進出を加速させた影響で肥大化したグループにメスを入れ、効率的な経営体制に刷新する。

日立は4月にコスト構造改革を担当する副社長を置いた。
30年度中に統合のスキームやコスト削減の目標など具体案を詰める。
また、モノのインターネット(IoT)を活用したシステム導入などで間接部門をスリム化し、
生じた余剰人員を成長部門に振り向ける再配置も進める。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 08:09:07.60 ID:FPzLnphZ.net]
>>465
それなりに大変だったよ。
SPIとかの筆記の勉強もあるし、志望動機や職務経歴もそれなりの書かないと通らないし。
この会社では設計やってて、設計だと仕事無いと言われつつも忙しいからね。ただ、このまま沈んでいくのは家族にも申し訳ないし、プライド的にも許さなかったので頑張れたわ。

第二新卒枠はよく分からないけど、エージェントは登録して損は無い。
ちなみに、第二新卒なら新たな業界に行きやすいよ。おれは10年選手だから似たような業界(オーナー側など)しか選べない立場だったな。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 08:25:26.29 ID:0ONMYxY9.net]
>>468
転職なんて正直30歳未満じゃないと厳しいでしょ。
同様の業界といっても、基礎力以外は新人からスタートで、
年下の先輩には絶対敵うことはないが、
まだそれでも26〜28歳くらいなら数年で挽回できる可能性もある。
だけど35歳とか40歳とかでまた1からスタートはかなり厳しい現実。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 08:30:31.65 ID:FPzLnphZ.net]
>>469
そこは自分の経験値や選ぶ業界次第。おれは30半ばで転職決まったよ。
プラントのオーナー側だからこれまでの経験を活かせる感じで、即戦力を求められてるようなポジションだから、逆に経験の無い若い人は難しいかもしれない。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 10:19:01.90 ID:0ONMYxY9.net]
そうはいっても転職は大変
踏み切れる人は相当な勇気があるのだと思う
若さと自信も必要だしね

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 10:36:36.07 ID:xIRDh8ug.net]
>>468
色々教えてくれてありがとうございます

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 11:35:35.75 ID:YQsfvPb9.net]
社名から「日立」が消える日が近い?

【企業】日立、グループ会社4割減500社に 21年度
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523618833/

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 11:46:55.20 ID:0ONMYxY9.net]
日立グループは実際これ機にリストラとかもするんだろうな
事業売却(子会社売却)、子会社解散とか
子会社だから安泰、なんて時代は終わった
公務員的三菱も分社化進めて実際売り払った会社も多くある
厳しい時代やで

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 12:51:54.75 ID:V4LP0jmr.net]
やべえよやべえよ

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 14:45:54.51 ID:qPGBpB2z.net]
日立パワーのやつらざまあだな
他所からの出向とか請負の人間の経歴書見ることがあったが、聞いたことのない酷い大学出身のやつばかりだったな
八戸工業大学とか足利工業大学とかなんて、名前さえかければ入れる大学のやついたよ
案の定、仕事にも人格にも問題があった



477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 15:44:17.35 ID:Pja9eeqN.net]
日立パワーって社内で聞いたこともないんだが、日立パワーソリューションとかいうところか?なにやってる会社なんだろな

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 15:54:49.36 ID:RD1JVbso.net]
>>477
発電所や蓄電池とかの設備メンテ。

外人でもできる仕事だから今回のリストラして
日本人には高度な技術で高い成果の出る仕事してもらうw

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 15:57:04.96 ID:0ONMYxY9.net]
よくこの2社の名前上がるよな
結構な人員抱えてるんだな


日立プラントコンストラクション
www.hitachi-plant-construction.co.jp/
約 1,100名

日立パワーソリューションズ
www.hitachi-power-solutions.com/
4,208名(2017年3月)

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 16:04:55.34 ID:RD1JVbso.net]
そりゃダメな会社合併して作ったから人数が多いよな。
メンテナンスして儲かるわけない

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 16:09:46.21 ID:0ONMYxY9.net]
今後子会社は厳しいだろうな
受注残高なくなったら子会社に仕事あげて食わせてあげる余裕ないだろう
その時はほんとに子会社解散やリストラの嵐になるだろうな

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 17:17:50.12 ID:igqtBHpU.net]
逃げ切りを図る50代後半のジジイと会社に食わして貰う気しかない糞社員しか残って無くて笑える

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 18:19:48.61 ID:sEkZFCiU.net]
ASで食うシステムじゃん

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 20:05:46.77 ID:0ONMYxY9.net]
正直、仕事は楽ですか?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 20:24:53.68 ID:oCKiz4Rr.net]
楽な仕事なんてねーよクソガキ

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 22:09:38.81 ID:b2yRAwWi.net]
S+ 日立製作所
S  日立ハイテク、日立化成、日立建機
A+ 日立オートモティブシステムズ
A 日立金属、日立ビルシステム、日立システムズ、日立産機、日立オムロン、日立GE、クラリオン、日立AP
A- 日立国際、日立コンシューマ、日立ソリューションズ
B 日立パワー、産業制御ソリューションズ 、情報通信エンジニアリング、日立ライフ
C 日立LG、日立プラントコンストラクション、日立プラントサービス、日立ドキュメント
D その他日立グループ約970社



487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/15(日) 06:27:17.72 ID:Z71Hw9Tl.net]
MRJは売上0でも安泰に給料もらえるのに
MHPSは重工に売上献上してるのに事業所廃止など社員追い込まれてる
今の利益を全て将来に補填できれば安泰だが
全て吸い取られ火力不振になったら首切りは確実


MRJは“安定飛行”に進めるか、激変中の世界の競争環境を読む
diamond.jp/articles/-/165732

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 06:32:07.85 ID:Z71Hw9Tl.net]
不公平があってはならない っていうならMHPSの利益は全てMHPSで消化すべき。
MHPS今利益出てるのだからその分内部留保で将来に蓄えるべき。
分社化された事業の負けだ。分社化されない部門いる人の勝ちだ。
三菱日立パワーシステムズみたいな社名で売り上げ不振で将来性もないとか
誰一人として愛社精神あるやつなんていないだろう。
おまけに社長はインタビューで社員のリストラもできればやりたいとか発言・・・


分社化の嵐作戦
hiroseisibu.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-02d4.html

大宮社長は「宮永さんがこれまでやってきたことを全社的に展開してもらう」と語る。

既に「大宮・宮永」コンビは昨年(2010年)7月、2700人の社員を抱えた紙・印刷機械本部を分社化している。
本社の主要事業部を丸ごと外に切り出すのは初めてだ。
既にタブーはなくなった。業績不振の冷熱事業や汎用・特車事業本部のフォークリフト事業などは当然として、
原動機や造船などの基幹事業部門で分社化が起きても、不思議ではない。

 宮永副社長は「不公平があってはならない」と強調する。
分社化が一部の事業本部だけで実行に移されるのは許されないというわけだ。
今年(2011年)4月からは製品別の収益管理が徹底されるだけに、分社化しやすくなる。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 06:49:11.12 ID:Z71Hw9Tl.net]
2000年頃の2chログからコピペ
この当時30歳だった人は48歳か・・



仕事にしっかり向き合いましょう。
この仕事が大好きでずっと働いている姿が想像できる場合は続けましょう。
全く想像できなかったり、想像できても将来の自分も辛そうなら転職しましょう。
転職はタイミングを逃すとできません。35歳が転職限界年齢です。
会社は世の中様々あります。仕事も様々です。
たまたま最初に付いた仕事がこれだったというだけです。
業界、職種が変えることも視野に入れてもいいでしょう。
一度しかない人生をどう過ごすかはあなた次第です。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 07:49:10.67 ID:azaqdtGTg]
MRJや長船はどんだけ赤字出そうが優遇されてきたもんな。ホント甘いよな。

MHPS潰したら何で稼ぐんだか。
散々旧原動機の利益で食わせてもらっていたくせに。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/15(日) 09:21:13.53 ID:Z71Hw9Tl.net]
2006年のスレ 見てると感慨深い。
分社化されるのではないだろうか、重工業分野は将来成り立ってるのか、
とか色々危惧されてたんだな。

三菱重工っていかがなもんでしょ?
mimizun.com/log/2ch/job/1152954875/

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 09:46:27.34 ID:YdRskl/b.net]
重工業なんてコモディティ産業だからなぁ
日本人の平均年収が1万USDになれば競争力出るかもね

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 10:50:00.77 ID:EfKMbpGR.net]
>>481
子会社もそうだけど取引ある外注関連の中小下手したら
だいぶ首吊るんじゃないか?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 17:11:50.21 ID:eJmbwfhQ.net]
他人の事をかまってる余裕など社員にも会社にもないってことだろ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/15(日) 21:08:31.51 ID:plrXanyv.net]
日立系社員は終わったな

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 21:59:54.51 ID:iBQM1qSf.net]
親方日の丸会社だから会社を国が護ってくれるととおもってたのに、、、



497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 22:32:50.03 ID:JKgYksT+.net]
親方日の丸なんて昭和の思考なんだぜオッサン。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 22:40:35.24 ID:XEc9ihel.net]
三菱にも日立にも見放されるとはね

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/16(月) 06:06:48.89 ID:edNoZBEr.net]
日立製作所 IT子会社を売却へ
https://mainichi.jp/articles/20180404/ddm/008/020/056000c

いつもとばっちり受けるのは末端の子だよな

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/16(月) 06:13:53.47 ID:edNoZBEr.net]
客側も生き残りをかけて大変だな
そんな中メンテナンスでMHPS従業員2万人食べていけるくらい
電力がMHPSにお金払うとは思えないが

電力会社はまだ火力→再エネシフトして電気売って稼ぐだけだからいいけど
MHPSは火力専門の会社で死活問題 リスクヘッジできていない
火力しかやっていない高リスク企業だ
普通企業は様々な分野に手を出してどこか不調でもほかで補って生き残る
ここは全部製品ごとに分社化して売れない時期がきたら売却、撤退か


東電と中電、合弁会社が火力から再エネシフトの見込み違い
diamond.jp/articles/-/166405

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/16(月) 09:51:42.89 ID:xIQ1wcVu.net]
例えば常陸那珂火力クラスの案件が毎年1件あったとしても2万人は食わせられないだろうよ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/16(月) 10:33:37.94 ID:Sxw0qIJH.net]
10年で5000人くらい減りそう

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/16(月) 18:00:28.08 ID:edNoZBEr.net]
でも、どうせ三菱商事とか日本政府が無理やり案件作ってくれて、
食うのに特に困らないんでそ?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/16(月) 18:09:00.73 ID:AyrXr1VZ.net]
それ狙って三菱グループの庇護の下に入ろうとしたのが重工との合併話
根回しが十分でなかったから大反対されて結局部門ごとにくっつけるしか無くなった

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/16(月) 18:35:53.93 ID:jOPYY3QG.net]
まさか、三菱日立の関係部署じゃないよな?

【東京】中3女子にわいせつ行為か、日立製作所社員の男を逮捕
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523852735/

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/16(月) 18:37:37.57 ID:8lV1r5IC.net]
>>505
関係部署は制御装置関係のごく一部を除いて全部MHPSか日立パワーに転籍になってるよ



507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/16(月) 20:50:46.87 ID:Su0J1F7v.net]
この会社を本当に変えるのならば長崎を重工に
返すことが一番じゃないかな。古い体質から
卒業しなきゃ。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/16(月) 21:02:12.15 ID:edNoZBEr.net]
仕事あまりなくて毎日ぼーっとインターネットして
高給もらえるんならそれでいいじゃないか、とも思うんだけどな。
実際そこのところどうなの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef