[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 20:26 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part26



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 03:09:27.63 ID:sZXlcHTx.net]
♪仲良く使ってね♪

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1668141300/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1669117382/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1669369510/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1669736291/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1670392645/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1671146383/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1671601577/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1672066163/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1672631052/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1673232610/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1673408968/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1673857560/

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1674547010/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 08:13:56.82 ID:r4dUctIr.net]
というか、無職はAIクリエイターになるチャンスだな。

どうだ?今まで見下していた存在に
界隈を荒らされて失業まで追い詰められる気分は。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 08:15:42.09 ID:Tkg5L9St.net]
ゴミだめのガス抜きスレ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 08:20:08.33 ID:csZhAYq1.net]
Twitterよりここのが幾分マシなの草

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 08:30:06.95 ID:/82OuRbn.net]
ここに来る様なのは元から失業してる自称絵師が殆どだから関係ないですね

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 08:38:13.29 ID:gmkkd3mF.net]
https://i.imgur.com/Gfehsn7.jpg
ベースSDだから無断学習されたデータ使われてるぞ
反AIの人は頑張って声上げないとな
元々AIで顔加工してるアプリだけど中国人のフットワークの軽さはマジ凄いな

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 08:44:01.10 ID:Z77zI8E0.net]
>>2
チャンスは数ヶ月前に去った

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 08:44:03.13 ID:qSgHYICq.net]
>>6
SNOW AIは昨日話題になったから課金して試した。
エロとロリを生成拒否するからゴミと判断した。
周回遅れのネタをドヤ顔で書くとここでは恥をかくぞ。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 08:44:18.02 ID:Z77zI8E0.net]
>>4
まじかー

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 08:49:07.11 ID:gmkkd3mF.net]
生成されるのが下手絵なら無断学習されてても文句言わないってのは結局自分の地位が脅かされるかどうかが判断基準だよな



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 08:52:19.56 ID:HKDSOXhq.net]
キャラクターに著作権は無いけどキャラクターを表現したものに著作権はある
って分かりにくいよね

例えばルフィのコスプレしてインターネットに写真あげたら公衆送信権の侵害にはなる

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 08:53:25.47 ID:/82OuRbn.net]
絵描きアンチおじさん何十年アンチやってるんですか?もうハゲてシワシワじゃない?
元は若かったんでしょ?俺の倍以上生きてるよね

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 08:54:24.01 ID:qSgHYICq.net]
>>12
そういう煽りはここでは禁止されてる
出ていきな

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 09:04:41.90 ID:/82OuRbn.net]
まともに情報交換したかったら別の所に立てればいいんじゃないの
IPとワッチョイ付ければ少しはマシだろ俺は関係ないけどな

ワッチョイすらなしとかアンチいらっしゃい荒し放題ですよって言ってるのと同じだしな
なんで>>1が同じ板に立てたかって言うとつまり本当は荒らしだから
まともだって言うならIPとワッチョイつけれる板にでもスレ移住するよな

ここは荒らしの聖地にしといて自称まとも君はIPワッチョイスレに移住がベストというか5chでのムーブのテンプレなんじゃないの?適当いってるけどね

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 09:08:15.55 ID:qSgHYICq.net]
自作の3Dモデルをi2iしたらどうなるか?実験してみたところ。
可愛くはあるが、有象無象の中国美人に強制変換されてしまう。

自作の3Dモデルにポージングとらせ、トレースする方が変な目で見られないと思った。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 09:15:43.95 ID:qSgHYICq.net]
わかりやすい違い

絵師 
「スッスッスッスッスッスッスッスッスッ…」

AI絵師
(カチャカチャカチャ…<プロンプト入力>)
(ッターン!<生成>)

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 09:24:40.66 ID:YTIJ8Yoz.net]
>>6
SNOWは元々は韓国だぞ

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 09:42:43.45 ID:c6UK1lrj.net]
>>10
当たり前でしょ
子供の落書きレベルならパクリでも頑張ってねって笑ってられるけど
プロレベルにパクリされたら笑えないわ

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 10:05:32.73 ID:0ZSuUZhV.net]
>>15
結局、3DモデルもAIもその後の修正も、
道具でしかないからそれぞれを習熟しないと碌なもんでないよね
現状ではAIは上限低い

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 10:53:16.66 ID:fRJ9itnJ.net]
何でAIが今のままの性能という前提なんやろ😅



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 10:54:40.32 ID:1iR3ue8X.net]
分かりもしない未来の話どうやってするんだろう😅

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 10:54:45.19 ID:fRJ9itnJ.net]
そもそも低級絵描きの9割くらいは駆逐させられる性能はあるけどな

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 10:56:13.01 ID:vI110ht/.net]
棒立ちで微笑んでる紋切り型の絵を量産してる絵描きにとってはそうだろうな

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 10:56:37.56 ID:fRJ9itnJ.net]
更に言うと性能は日々上がり続けてるしいつの間にか痒いところに手が出始めている

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 10:59:43.02 ID:rb28aXQw.net]
まーた「ぼくのかんがえたさいきょうのみらい」の話ししてる
次から事実関係だけ語るスレと願望妄想語るスレで分けてくれよ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 11:09:40.79 ID:fRJ9itnJ.net]
そういうのを自治厨いうんやで?😅
どーせ事実だけならネタは薄いんや

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 11:15:51.15 ID:RNW7JYR1.net]
で、実際のところAIが商業で役に立った事例があるか? と聞かれると、まあ無いんだけどな。こればっかりは技術の進化云々ではなくて物の価値の話だから。
AI絵師は努力が嫌いで逃げて手書きになんて戻れないのに、未だに自分たちの努力()価値()を認めてほしがってる節があるけれど。
自分の力じゃ無いものを「その人のものだ」と他人は評価しないのにね。評価されるのはAIなのにね。頭悪いね。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 11:17:44.09 ID:HKDSOXhq.net]
普通にAI利用の漫画家さん増えて来とるやん

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 11:24:07.67 ID:qSgHYICq.net]
今のところ、「素材集」「ポーズ集」の代わりだな。
今後どれだけ進歩しても、画力がいないとどうにもならないと思うぞ。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 11:24:48.95 ID:1iR3ue8X.net]
商業誌面で?
ネット漫画とか同人描いてる人の話?



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 11:27:14.41 ID:qSgHYICq.net]
>>28
同人術師のこと?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 11:28:25.85 ID:XnOxbyJV.net]
いま必死に探してるからちょっと待ってあげようね

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 11:53:26.87 ID:8j7aNLPE.net]
この程度で萎えて絵描きを辞めるやつはどうぞ辞めてください
AIにうつつを抜かす絵師はどうぞ手を出して遊んでてください
その間に私はひたすら技術を磨きます
ライバルが多い現状も驚異なので、数が減るなら良しです
将来どうなるか分かりませんが、AI一色になったときは私の負けです
その時はおそらく死んでるでしょう

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 11:55:55.93 ID:i3WmPMe7.net]
ケンガンアシュラの人はもう活用してるって動画でやってたな
ああいう使い方は増えてるんじゃに?

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 11:56:07.31 ID:qSgHYICq.net]
AIがとまらないけど著作権にうるさい議員、レド松はどういう判断の下すのだろうか?
あいつ、肝心なところはいつもスルーするよなw

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 11:58:47.70 ID:qSgHYICq.net]
レド松の作風を学習してイラスト出力したら、
レド松がどういう反応するかめちゃ気になってきた。

まぁ著作権侵害ダーって言うんだろうけどwwww

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:00:12.88 ID:vtImhzB6.net]
同人誌レベルでも漫画家はAI脅威に思ってないだろ
毎コマ同じキャラの髪型と衣装変わるんじゃね
それこそ>18のようにAI微笑ましいで終わってる

脅威に感じてるのは渋やツイに二次創作の一枚絵あげてるだけの人

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:00:36.96 ID:qSgHYICq.net]
>>34
どういう使い方してました?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:01:36.56 ID:i3WmPMe7.net]
>>38
欲しいシーンをAIで出力して
それをトレス気味に自分の絵柄に落とし込むって感じ
あくまで補助だな

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:03:17.41 ID:vtImhzB6.net]
https://i.imgur.com/6WrNCNx.jpg



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:04:11.64 ID:lZh9RDDv.net]
ストーリー性のある絵が苦手な時点でキツすぎる
見てて面白くないとか抜けないって言われるのはそのせい

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:08:48.92 ID:vtImhzB6.net]
結局描ける人がAI使ったほうが上手いは変わらんわけで
手描きする努力は続けたほうが良いんじゃない?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:10:29.87 ID:7dDJnHC/.net]
>>35
赤松は公式声明出してるだろ?
2週間も前に
現状で起こる問題は本質的に手描きトレスと変わらんし現行法で対応可能の見解
https://youtu.be/GwNm-3SXFD0

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:11:10.58 ID:uv2y5Hpg.net]
>>42
てか一定以上ヘタな漫画家だとAIのどこを手直しするんだよっていうジレンマが生まれないか?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:12:20.17 ID:M/Jgx7VY.net]
>>35
赤松の上げた動画見てすらいないのか
本当に頭悪いな……

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:12:31.25 ID:VOdojZrf.net]
>>35
そういう社会観がガキンチョのまんまでろくにそれぞれが政治を学ぼう、携わろうとしてこなかったのが今の好き勝手されて何の抵抗もできない界隈の惨状なんじゃないの?
政治家は利用してナンボだぞ
支援もしない投票もしない陳情もしない奴らの事を助けらるお人好しでもエスパーでもない

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:14:53.29 ID:Z77zI8E0.net]
>>35
どちらかと言うと積極的に使うタイプでもあるし、もはや本業じゃないから日和見だろうな
前の動画の通り

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:17:16.70 ID:qSgHYICq.net]
>>45
余計なレスすんなよゴミ屑

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:18:10.36 ID:uv2y5Hpg.net]
またすぐそうやって汚い言葉で喧嘩するんだから
もっと上品に罵り合いなさい

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:21:51.10 ID:qSgHYICq.net]
>>46
政治家を利用してなんぼってやつが
選挙活動員とかやらされて利用されてるのを
今までみてきたからな〜
こーめーとか赤ハタとか壺とか



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:25:33.33 ID:qSgHYICq.net]
漫画家視点からしたら、
背景にAIをどんどん使いたいので著作権絡むと面倒だから賛成
あ、でも僕のキャラクター盗んだら著作権侵害だからね。
だろう。
困るのは、手描きイラストレーターだろうなやっぱり。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:28:34.86 ID:V9RozG/J.net]
漫画家はそもそもアシスタントが背景描いたりトーン貼ったり分業化が既に進んでるからアシスタントの1人がAIになったって困らないんだろ

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:31:35.82 ID:qSgHYICq.net]
>現状で起こる問題は本質的に手描きトレスと変わらんし現行法で対応可能

AIはポーズや服装、背景まで変えてしまうのにトレスと変わらんとか意味不明だな
問題の本質と取り違えてないかレド松

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:36:54.00 ID:vVg6cxqU.net]
>>50
そりゃ利用されるような奴らは綺麗事に寄ってきた選挙要員のただのお客様だからな
どこの業界もカネと人を注ぎ込んで少しでも権益守れるようにロビイングするのが政治よ
代議士ってそういう役目だからな

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:37:54.89 ID:lLNml7Ud.net]
>>53
何も変わらん
裁判で類似性が認定されたらアウトでそうじゃないほど変化してたらいわゆる参考資料にしただけでなんの問題もない

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:41:50.85 ID:bzeesdT8.net]
最近のAI事情

i2iに変わるpix2pix登場
構図を変えずに絵を変化させる
これは昼の風景絵読み込んで夜に変換したもの
ラフ画の清書ツールに発展する可能性あり
https://i.imgur.com/FBeskKa.jpg
https://i.imgur.com/YFofCEI.jpg

microsoftの提唱するloRAという学習方法が各種AIアプリに実装
簡単に言うと誰でもmimic
低スペな自宅のpcでも高速で学習できるようになった
具体的には画像10枚30分で1キャラ再現出来る
放映当日にアニメキャラがAIイラストになる世界

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:43:38.11 ID:y6f4Ahqs.net]
mimicなんて規制しなくても最初から勝負にならなかったな

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:53:25.63 ID:mCW9+lMw.net]
mimicは今出てるsnowのAIアバターが超上位互換みたいになってるな
芸能人やインフルエンサーが案件かしらんがそれ使って遊びまくってるわ
meituも結局だいぶ浸透してるみたいだしmimicは下手に絵師向けと銘打ったせいで槍玉に上がって痛い目見たな

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:57:05.92 ID:qSgHYICq.net]
>>56
それ、Adobe Photoshopに標準搭載されとる

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 13:25:35.22 ID:hQcCUx5f.net]
>>58
AIアバターは存在を埋め込んで登場人物として生成できるもの
mimicは絵柄を埋め込んで自分が描いたっぽいイラストを生成できるもの
やってる事は違うし絵描きにしか需要がないmimicより
全人類が扱えるAIアバターのが話題になるのは当然だろう



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 13:39:52.58 ID:bzeesdT8.net]
>>59
adobeはAI利用では最先端だし当然だな
ニューラルフィルターってプリセットから何パターンか選ぶ感じだっけか?

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 13:46:16.53 ID:PqhTz4i8.net]
著作物の無断学習は禁止になる方向みたいだね

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 13:56:25.12 ID:rF+eTOno.net]
AIアバター他人の画像も読み込めるみたいだけどなんの問題にもなって無いな
mimicってなんであんなに反発されたんだ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 14:02:49.61 ID:AWHaSJa3.net]
>>63
絵描きのためを謳ってたから?
あとは単純にターゲットが一般層だからってのはありそう
ぶっちゃけi2iパクもTwitterやpixivじゃなくてパンピー向けの配信サービスのアバターとかに使われてたらバレないだろうしな

まああとはSD普及してしまった今だとどうでもいいからもあるかもね

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 14:05:57.03 ID:qSgHYICq.net]
>>61
プリセットからスライダー調整もできるし自作もできるみたい。
時間の概念、四季の概念がある。魔界もできた。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 14:14:18.14 ID:YTIJ8Yoz.net]
Adobeのやつだって著作物を無断で学習してるんじゃないのか?
Adobeには反発はないのか

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 14:19:41.18 ID:r4dUctIr.net]
というか、無職はAIクリエイターになるチャンスだな。

どうだ?今まで見下していた存在に
界隈を荒らされて失業まで追い詰められる気分は。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 14:21:20.72 ID:rF+eTOno.net]
>>66

69 名前:
adobeのがどう学習してるのか知らんがあくまでツールだから叩く必要ないんだろうね
ポン出しで完成品のイラスト出してくるソフトは悪なんだろう
[]
[ここ壊れてます]

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 14:23:49.94 ID:r4dUctIr.net]
まともに情報交換したかったら別の所に立てればいいんじゃないの
IPとワッチョイ付ければ少しはマシだろ俺は関係ないけどな

ワッチョイすらなしとかアンチいらっしゃい荒し放題ですよって言ってるのと同じだしな
なんで>>1が同じ板に立てたかって言うとつまり本当は荒らしだから
まともだって言うならIPとワッチョイつけれる板にでもスレ移住するよな

ここは荒らしの聖地にしといて自称まとも君はIPワッチョイスレに移住がベストというか5chでのムーブのテンプレなんじゃないの?適当いってるけどね



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 14:43:05.81 ID:YTIJ8Yoz.net]
>>68
つまり、無断で学習してるのが駄目と言ってるのは方便で
自分の身が危ないかどうかが重要なのか

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 15:03:36.07 ID:sZXlcHTx.net]
>>64
宣伝文句が逆効果になってしまったのか
結果として旧来の手描き絵師は置き去りにして新世代のAI絵師が誕生することに

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 15:20:51.61 ID:7w/jRjni.net]
絵描きのための道具にロクにならんものを、絵描きのためですなんて言って売り込もうとしたから馬鹿なことになっただけ
戦略がクソアホだった
一般人のおもちゃレベルなんだから一般人のたくさん居るおもちゃ屋で新しいおもちゃですって売れば良かっただけのこと
絵描き界隈で賛否両論あるからって、絵描き相手に見かけの体裁整えただけじゃ機能がそもそも足りてないんだから流行るワケなし
絵描きを不快にさせるおもちゃを画材屋で無理に売ろうとしたのが失敗

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 15:25:36.98 ID:sZXlcHTx.net]
いかに技術があろうと売り込む相手を間違えればビジネスに失敗するという教訓だな

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 16:31:56.73 ID:HKDSOXhq.net]
>>62
ソースどこ?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 17:09:57.29 ID:/82OuRbn.net]
i2iするにも手描きの技術は必要だって何度言えば無産えらそーおじさんは分かる?
煽りじゃなく本気でそう言ってるならバカは黙ってろ目障りだ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 17:13:01.31 ID:sZXlcHTx.net]
>>75
AI使わない手描き絵師には関係ない話じゃん
AI絵師同士で切磋琢磨するだけ

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 17:16:56.53 ID:/82OuRbn.net]
色含めたラフを基に呪文で生成
最後適度に加筆して完成 

これが基本らしいんだが?

見る目もちょっとの画力もない初心者以下のゴミクズはAIすら完成させられない
ゴミってここの無産共だよ なぁ?トレス発掘ジジイさんよ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 17:27:18.12 ID:/82OuRbn.net]
バカには馬鹿って言っても分からんからな
100回どころか億回言っても馬鹿なまま

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 17:36:56.18 ID:qSgHYICq.net]
YOU升か?
ラフは白紙に書くものであって、下絵の上に書くものじゃないからな。



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 17:42:15.43 ID:qSgHYICq.net]
元絵師であったなら、中国キャラに変換されることを恥ずかしいと思わないとダメだぞ

あと「アニメ風爆乳ロリキャラが一人棒立ちしてる絵」だらけなのを疑問視しなきゃダメ

それが、絵師

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 18:40:22.33 ID:iDT/h6A4.net]
ゆーますは絶対、新しいペルソナ作って
ツイッターやってるよなw

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 18:40:49.85 ID:Z77zI8E0.net]
>>80
AI絵師(笑)の下の方と張り合うの草

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 18:51:06.84 ID:4b4YHLSO.net]
adobeとかGoogleとかクラウドサービス持ってるところは最終手段としてユーザーの画像から学習すればいいからな
規約に書けば問題ないし

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 20:01:23.58 ID:8whSKuA4.net]
>>83
実際adobe senseiはadobeクラウドに保存された写真データが学習に使用されてるだろ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 20:24:00.93 ID:sC0E719x.net]
ai壊死共ここまでアホで精子脳だと
そのうちリアル女児の写真をi2iでエロ絵にして特定される奴が出るなこれ
一般層巻き込んだ祭りになったら面白そ~

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 20:45:01.82 ID:kX0Yteba.net]
今は手指の修正は自分の手を撮って加工してくっつけるのが主流らしいから、手指のきれいなおっさんが生き残る時代になるよ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 21:01:16.92 ID:qSgHYICq.net]
指くらい自力で描けや。

AI絵師タグで女装してi2iするおっさんいたけど
明らかにおっさんボディーの萌え絵が出力されてた。
頼むからデッサンから始めてくれ。3Dの土台もデッサンだから損はない。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 21:07:55.56 ID:IouGMh0v.net]
ミニマリストに限らないけど持ってる物や働く時間を最小にしてやりたいことに集中しよう界隈って、作り出した有り余る時間をエンタメ消費してばっかの人が多すぎない?
他人の趣味にケチつける気はないけど、アレコレ最小にする手段をとって結局エンタメ消費が目的てどういうことなの?
この手の娯楽、エンタメの類がどれだけ用意周到に人生の時間を奪ってくように出来てるか気付かないくらい脳がプアなのかね

ミニマリストは貧乏な家には物が多いとか言うけど、脳ミソが貧困な奴はエンタメ消費の時間が多いんだなぁと思うようになった
本当の貧者の行き着く先を見た感じがする

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 21:46:08.05 ID:5aRpxb0J.net]
キム・ヒョンテが手直ししてもなんか違う感じになるからな



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 22:14:21.27 ID:RwKpfdlO.net]
透かしを消すAIが出てきてまた炎上してるのな
もう犯罪ツールでしかないだろこれ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 22:24:26.40 ID:eCDXgS5E.net]
AIオペのスレを見ても、「どんだけ捕まらずに稼ぐか」しか眼中にない

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 22:35:33.47 ID:Z77zI8E0.net]
中小企業の経営者かよ

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 22:36:33.88 ID:EDEaJfDO.net]
透かし消しなんて前からフォトショの機能でやれてたのに
最近その手のデモをつくるやつが出てきてるってだけだからなあ
いまだに透かし入れれば盗用対策なんて言ってる業界がどうかしてるともいう

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 22:40:13.96 ID:Z77zI8E0.net]
今のAIはコックカワサキマイクロビキニすら出せないからな
美麗な絵よりまず発想を形にできる力が欲しい
簡単な二要素掛け合わせでもなかなか思い通りにならない

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 22:55:35.04 ID:OguyXevU.net]
>>93
透かし消しに今さら驚いてる人たちってフォトショのことをどう思ってるのか非常に気になる
単純に知らなかったのかな

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 22:57:03.15 ID:bvPAJLa3.net]
>>88
前提として多すぎるか?

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 23:07:57.12 ID:RwKpfdlO.net]
photoshopは消すための肯定を自分でやらんといけないレタッチでしかなかったけど
このAIは画像をアップロードするだけでアホでも消せるから炎上してる

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 23:08:09.16 ID:Yyp2+YX2.net]
shutterstockのAI
生成画像の真ん中に大きく透かしが入る仕様なのね
あとはユーザー登録制だからまんまDALL-Eみたいな仕様
まあAI絵師と呼ばれる輩は絶対に利用しないだろう

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 23:25:14.92 ID:RwKpfdlO.net]
絵師 →自分で絵を描く人
AI絵師 →AIを部分的に利用して自分で絵を描く人
AIオペ →AIに絵を出してもらうだけの人
AIシーフ →AIを使って盗みを行う人

こうでは



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 23:29:00.19 ID:OguyXevU.net]
>>98
SD無かったらもっと平和だっただろうな
問題あったら運営側で規制掛けれるしね

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 23:32:46.60 ID:GYMhaRdT.net]
効果がない透かしいれるくらいなら低解像度にすればいいのにな
でもそれもいつかは高解像度化AIによって無意味になってしまうか

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 23:42:10.76 ID:/IBUnkPw.net]
Gettyの訴訟が負けたら画像素材ビジネスは死ぬしかないだろう

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 23:47:27.59 ID:hkfAFFJC.net]
反AIって一日中ツイッター張り付いてるっぽいけど自分の絵描けてるの?時間なくない?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 00:11:33.09 ID:39ABRNkD.net]
絵描きながらtwitterとか余裕だろ
むしろひとつの工程終わるたびにプチ休憩挟まないと腰や首に悪い

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 00:13:54.51 ID:qhIda7Rz.net]
反AIって言葉がでかいだけのほぼ無産でしょ

ガタガタ五月蠅い奴が無産な法則あるからな
ここでもそうなんだけどな
もはや絵なんか描いてない嫌がらせだけの物好き絵師アンチ爺は時間無駄にしまくってるが馬鹿だよな
どんだけ憎しみ引きずってんだよ
てか親か恋人でも絵師にこ〇されたのか?

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 00:17:01.68 ID:qhIda7Rz.net]
ツイばっか見てたら注意力逸れるから無理
通知欄は気になるツイートだらけだからな

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 00:29:33.66 ID:G0P04YII.net]
>>97
レタッチっていうほどの作業でもないでしょ
簡単なコラ作業は必要だったのが電子レンジになったくらいが正しい
どっちにしろ消したいやつには効果ないっていう

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 00:54:28.93 ID:jYRLFKpT.net]
松崎みさととかいうゴミみたいなやつが
これからどんどん出てくるんだろうな

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 01:01:22.35 ID:G0P04YII.net]
あんなの変な騒ぎ方するから暴れる馬鹿が出てくるだけで
やっぱりAI関係ないじゃんってなるのがね
個人的な恨み買ってる奴がトレパクされてるようなもんだしな



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 01:02:43.67 ID:HBQ/TAN5.net]
ツイ眺めてるとAI絵師って言葉に過剰反応する人が段々増えてきたなあ
それだけAI絵が焦りや危機感覚えるレベルになってきたということか
感触からいっていわゆるZ世代な感じだが、彼らって思えばイラスト文化ではだいぶ特殊な世代になるんだな

物心ついた頃から便利なペイントツールにペンタブ、下手したらapplepencilすら当たり前
SNS取り分けtwitterが世界の中心でその中でイラストを上げる神絵師が憧れの職業な世代

その文化にどっぷり浸かって育ち、いざ自分がそのキラキラした絵師の世界に乗り込もうって年の頃にAIで界隈全部ぶっ壊されるかもしれんみたいな事になるわけだからな

既にプロとして地位を確立してる世代は技術も人脈も既にあるからそれを活かして生き残っていくだろうし、下の世代はむしろAIと共に育ち最大限活用するようになるのは間違いない
そうなると今反応してるような直撃の人らだけが谷間の世代として取り残されることになるのかもしれんな

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 01:03:30.15 ID:ESBRsZ07.net]
AIが関係ないものまでAIガーするから負の連鎖が始まるんだよな
馬鹿馬鹿しいよ本当に

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 01:06:22.43 ID:jYRLFKpT.net]
他人のパクって開き直って「お前らはAIの養分として生きろや!」って騒いでるけど
もうその時点でだれもそんなやつの絵は見ないだろ
養分にしてもなんの意味もない

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 01:26:52.63 ID:zRTcG4w7.net]
業務用では萌え系の女の子の立ち絵とか全くお呼びじゃないから気にしなくて良い

プロは今まで通りで何も変わらない

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 01:29:14.78 ID:39ABRNkD.net]
絵師名_diffusionとかいうふざけたのがバラ撒かれてるけど
これ集団訴訟すべきじゃないのか

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 01:37:49.07 ID:ULwXsHDD.net]
>>113
オーネットやら進研ゼミやらもう取り入れまくりだよ
それに萌え絵だけじゃないしな

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 01:39:09.89 ID:ESBRsZ07.net]
企業は法務のゴーサイン出たら使うだろう
あとはしばらく燻る絵描き心理やオタク感情をどうするかってだけ
オタク向けの方が使いづらいだろうな

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 01:48:16.74 ID:WhX1SdQM.net]
オーネットって前まで実写のフリー素材使ってただろ
あれがAIに変わってもイラレに関係ないぞ
あと進研ゼミはどれ?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 01:54:45.63 ID:SGn/IBc4.net]
そもそも日本風アニメ絵なんて、日本と中韓がえらい苦労して追加学習を海外のモデルにやって、なんとか上手いこと出力させてるだけ
ダンボールをうまく使ったNAIはすごかったが
基本は実写とかのリアル系イラストのほうがずっと強いし伸ばしやすいはずだよ学習元的に

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 01:55:40.62 ID:39ABRNkD.net]
広告なんて見てるやつはブロックしてないのか?
それともAIの広告はないかと血眼になって探してるとか?



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 01:59:28.04 ID:K7u0f6Hq.net]
企業がAIにわざわざかね払って依頼なんかしないだろ。よっぽど低賃金ならともかく。

社員にやらせてそこそこのイラスト作ればいいんだし。
それこそもっとだれでも簡単に使えるようになれば
よりAI絵師なんかに金なんか払わない

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:02:43.08 ID:39ABRNkD.net]
アオまるがAI使わないと生き残れないとかイキってたけど
その先にあるのはAI作業員でしかないもんな
誰でも出来るAIで仕事もらってもシール貼りの内職の仕事もらったのと変わらん

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:02:43.98 ID:/wk0ksoy.net]
絵の価値を0に近くする活動なんだからどうしようもない。俺は諦めた。
上手い絵を見てもなにも感じなくなった。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 02:09:58.13 ID:OsiWkMfW.net]
>>122
AIの絵見てると上手い絵の価値がどんどん無くなっていきそうなのを実感する
アーティスト本人の個性が今まで以上に重視されそう

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:12:12.10 ID:/wk0ksoy.net]
そうそう。
上手く描くことは諦めた。
というかA通せば上手くなるからそこはもうどうでもいい。

なにか自分の描きたいを描くようになった。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:15:12.38 ID:/wk0ksoy.net]
上手いってのはあれな
微細な光の表現とかそういうあれ。
俺はもう投げた。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:15:16.54 ID:cSyFFU8j.net]
去年夏の話だし大体知ってるとは思うけど、味の素は東大の作ったデザイン評価AIで数百万の経費削減しながら売上を2.5倍にすることに成功しているからな
去年は人間のデザイナーのをAIが評価するだけだったが、今年からはAIが生成したものをAIが評価するのかもな
カルビーのお菓子のいくつかとかも2020年から評価AI使われてる
https://ledge.ai/packaging_design/
https://japan.cnet.com/article/35169952/

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:17:10.16 ID:/wk0ksoy.net]
カルビーは不買してる

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:20:42.02 ID:cSyFFU8j.net]
まあ古今東西の膨大な数の売れ筋デザインを分類して学習して評価するのはAIの得意分野って感じだわな
一人の人間の記憶や経験では絶対に処理不可能な量をスパコンで学べるから

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 02:22:22.73 ID:OsiWkMfW.net]
絵の評価をAIが出来るようになったら自分で作ったもので進化していきそうだ



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:24:44.10 ID:mHBKDvK2.net]
ネットの普及で物知り博士がWikipediaに負けてしまうような
Wikipediaだって編集合戦やったりマイナーな分野はいい加減だったろするんだけど

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:26:24.14 ID:/wk0ksoy.net]
話すことがないんならそう言って

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:26:30.47 ID:cSyFFU8j.net]
そういう点では、売れる広告の評価は既にAIで可能な以上、ネット広告デザインや人気イラストの自動生成は、評価AIにイラストAIの性能が追いついた瞬間に
人間から置き換え可能になる準備は進んでいると見てさほど間違ってはないはず

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:30:10.84 ID:clqse4yU.net]
SNSで評価されてるという意味での上手い絵は
もはやAI絵のほうが多いんじゃないか?
そうでなくても、すぐそうなる。
AIの絵をAIが学習してるというよくわからない状況になってる。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:30:59.00 ID:WhX1SdQM.net]
また学も教養も何もない奴が妄想を語るターンに入ったか
深夜になるとそういうテンションになるのが一定数いるんだろうな

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:31:59.86 ID:clqse4yU.net]
俺が言ってるのは現実だけどな

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:33:39.52 ID:/wk0ksoy.net]
母数が違うからな
人間の神絵師が一枚100000いいねもらうあいだに
AIが似たようなの1000枚あげて10000000いいね貰えるわけだから。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:34:58.58 ID:/wk0ksoy.net]
ただそのAIの絵には多分なにも還元されない。
オリジナルの作者の価値を薄める効果はあるが金にはたいしてならん。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:35:04.71 ID:mHBKDvK2.net]
人力で機械と競争するのは不毛なことだよ
デジ絵師はそれをよく分かってたはずなんだけど

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:35:41.18 ID:/wk0ksoy.net]
いやがらせのための技術なんよ。



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:35:54.71 ID:cSyFFU8j.net]
重要なのは、SDがばら撒かれて以降、AI絵師は不十分な性能のイラストAIだけを、自分自身の不十分な評価精度でいじってイラストを出力させてきているという事
AI絵師には基本的に審美眼がない
当たり前だけどこれまでそういった分野での経験が少ない人間が大多数で、審美眼があったとしても、逆にAIに関する知見やモデルそのものの性能が不十分であったりする場合が殆どだ
素人のAI絵師が飛躍的に進歩する次の段階は、むしろ評価AIのばら撒き、獲得により審美眼を手中にした時なのではないか
そこで初めて人類はイラストAIをあるべき形で使うことが出来るようになるんじゃないかと考えている

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:37:04.21 ID:WhX1SdQM.net]
>>135
すまん、俺のレスのタイミングが悪くて誤解させた
お前じゃないんだわ

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:39:41.33 ID:clqse4yU.net]
結局重要なのはお金の話なんだよね。
よく盗まれたとかパクられたとか言われるけど、絵自体は
取られて無くなったわけでもなければ公表できなくなったわけでもない。
無くなったものがあるとすれば、絵ではなく、名誉やお金だろう。
あとは無くなったわけじゃないが努力が無駄になった。
絵が盗まれたんじゃなくてお金などが盗まれたことが重要なんだろうな。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 02:39:49.72 ID:OsiWkMfW.net]
pixivはさ

145 名前:チさと隔離してくれたから人間の絵師が守られて良かった []
[ここ壊れてます]

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:40:12.38 ID:/wk0ksoy.net]
とにかくいまの絵を作るだけの構造は行き詰まる。
というかなりかけてる。

新しい形のビジネスの到来やの。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:41:00.22 ID:cSyFFU8j.net]
今のところ出力したい絵のプロンプトをchatGPTに聞けばそれなりの精度で正解を教えてくれる程度の補助しかないが
教えてもらったプロンプトを入力し、鼻くそほじってる間に生成された1万枚のイラストから、受けるイラストを正しく取り上げる評価AIの方こそ、今必要とされていると思う

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:43:26.10 ID:/wk0ksoy.net]
なんにせよゴミやな。
3か月後には死んどる。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 02:52:02.16 ID:VhNwej3i.net]
ちなみに東大が作った評価AIの利用料は一枚一万五千円だそうだ
それまで数百人の人間を金で雇いデザイン案を見せアンケートを取り、最も好感度の良かったものを選考する、数百万の経費のかかる仕事が
それと同じレベルの審美眼を持つ評価AIを誰もが無料で使えて、発表すべき自分の生成イラストを自動選別できるようになったら、SNSに溢れるイラストの質は素晴らしいことになると思わないかな?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 03:12:24.20 ID:39ABRNkD.net]
まあ大事なのは線画やな
個性的で魅力的な線画とキャラデザインが出来ることが大事
AIは塗りは進化してるけど顔は同じままだしな
だから塗りはAIでいいから着色に特化したAIをクリーンなデータで作るべき



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 03:22:44.02 ID:39ABRNkD.net]
絵の作成スピードなんてそんなに速い必要はないから線画だけ描いて塗りはAIでという制作速度ならもう十分
そして絵の量産でこれからより重視されるようになっていく個性は線画で作る
これが一応の解だと思う

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 03:27:06.85 ID:/wk0ksoy.net]
作成スピードが早くなる程、絵は安くなる。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 03:33:28.50 ID:P/AVo9rA.net]
大変な仕事が高給かっていうとそうじゃないんですよね

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 03:49:21.91 ID:39ABRNkD.net]
ジョジョみたいな絵はAIでは描けん
コピーすることはできても生み出すのは人の癖からしか出てこない
そういうのが大事になってくるだろうな

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 06:36:27.26 ID:WJAjNBqQ.net]
反AIはChatGPTも叩いた方がいいと思うんだよね
世界中の著作物を無断で学習してコラージュしてるんだから
もしかして絵以外のAIはどうでもいいの…?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 07:04:14.29 ID:zRTcG4w7.net]
今後は個性ある絵に価値が出てくる。
もう中華絵はまじ見飽きた。

手書きでそれ書いてたやつはご愁傷様。背景師もご愁傷様。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 07:04:36.24 ID:zRTcG4w7.net]
>>153
ここ、絵のスレだから・・・

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 07:33:01.37 ID:9kknurMO.net]
>>153
というより、全てを一気に否定する 
なんて原理的にも社会的にも無理だろ
という事で自分の領分の一番近い絵から否定しようとするのは、AI賛成派でも分かる事やろ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 07:44:15.62 ID:39ABRNkD.net]
ChatGPTが学習してる中で作品と言えるようなものは気にするほどではない割合しかないだろ
AI絵が学習してるのは人の作品だらけだけどな

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 07:56:30.88 ID:TjUCcdcx.net]
>>140
AIの審美眼が先に育つぞ



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 07:58:13.48 ID:WJAjNBqQ.net]
>>157
作品っぽいものはダメで作品っぽくなければ気にしないって態度は反AIの首を絞めてる気がするんだよ
絵は特別なものって主張は絵師の立場的にはわかるけど、それだと味方が増えなくない?
もっと絵師以外にも怒りの輪を広げていくためにはどうすべきか考えた方がいいと思ったんだ

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 07:58:24.68 ID:TjUCcdcx.net]
>>157
作品とは一体

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:00:32.91 ID:t ]
[ここ壊れてます]

164 名前:B9xXuvy.net mailto: AIの制限を望む手描き絵師が望んだ便利ツールではなく
AI絵師が望む便利ツールの開発に資金が集まり、どんどん進んでいく非情なる現実
結局はツールとそれを使う人間の世代交代でしかない
なんとか考えの整理がついた感じ
AI絵を描けって強制してる奴なんかいるの?
AIを拒否するのは個人の自由だし、それが圧倒的多数派なら市場では
AIが淘汰されるだけだろ。
ここでも何度も言ってるが、やはり国内で絵描きが最大限協力して提供者や画風が使用される毎に報酬が支払われるような高精度モデルを出すしかないと思うんだよな
法整備ってモデル学習にしても生成物の権利にしても明らかに不利ではっきり言って数年以内に絵描き側に有利な改善が世界的に協調されて為される可能性はゼロに近い
それならば攻めの対策が必要で、版権会社の垣根を超えたクローズドサービスならNAIやmidは駆逐できるし、来たるAI時代にカラオケ印税みたいな形での新たな収入源の形を模索できる
著名人や特徴的な画風の人に報酬が偏るのは否定できないが、ただただ見込みのない事への期待のお気持ち垂れ流すだけでその間に外資に日本の資産を利用されるだけされて金まで吸い取られるのは無駄でしかない
[]
[ここ壊れてます]

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:00:44.24 ID:39ABRNkD.net]
お前らの書き込みには著作権はないけど人の絵には著作権があるからな

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:02:11.89 ID:ESBRsZ07.net]
>>157
AI絵も大部分は写真だが……
もう言われまくってるけど大体作品ってなんだよ
翻訳だろうがチャットAIだろうが権利のある文章を学習しまくってるぞ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:03:07.64 ID:ESBRsZ07.net]
>>162
掲示板のカキコミにも著作権はあるんだけど……
判例もあるぞ……

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:04:43.06 ID:iV/gIuKC.net]
反AIはまず無学を恥じてくれ
そして絵以外を見下すその態度も恥じてくれ
そこからじゃないと議論の場にも立てないから暴れるだけ

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:07:10.15 ID:HBQ/TAN5.net]
昔まとめアフィサイトが乱立した時に無断転載の上アフィで稼ぐと事に住人の反発が物凄い祭りになったことがあって2ch閉鎖騒動にまでなったことがあったな
結局はうやむやになってまとめは潰せず、5chに運営移ったりでガイドラインが変わって半ば黙認となって浸透していったが

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 08:07:34.97 ID:TjUCcdcx.net]
公開されてる学術論文
個人ブログやnote
あたりは作品でないからよし、みたいな基準なんだろうか
等しく著作権はあるんだが…

一般/無料公開
限定/有料公開
で分けるなら、法的にはともかく感覚的にはまだわからないでもないが



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:14:12.45 ID:qhIda7Rz.net]
AIの審美眼が凄くてもそのAIを扱う人間の審美眼がポンコツで価値観がわけわからんとかだと意味ねぇだろw

そもそも今のAIは審美眼凄いよ
だって酷過ぎるラクガキからでも必ず上手い絵出力してるんだし殆どのプロより上だよ既に
審美眼AI自体は既に搭載されてる
そうじゃなきゃゴミ絵も吸収しまくってモンスターな絵が誕生してしまう

でもAI扱う人間の方が審美眼ポンコツだとどれがいい絵なのかそもそも分からないっぽいんだよ
「なんでこいつこんな下手絵しか描かん奴にスケブ頼んでんの?????」
こんな事は日常茶飯事で見る

だから審美眼評価AIだけ単体で出されて幾らそのAIが「評価最低」と言う

172 名前:結果を下しても
そういう審美眼がズレた人間は審美眼AIの言う事なんて無視するし
それを使うという発想自体にそういう人間がなるとは思えんのだが

で、最終的な結果的に今の上手いとされるAI絵は選ばない
だからAI使っても変な絵量産しまくってる
審美眼がおかしい一般人はこうなる
[]
[ここ壊れてます]

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 08:20:43.47 ID:TjUCcdcx.net]
>>168
すまん審美眼の定義が違いすぎて会話無理そうだわ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:21:41.07 ID:tB9xXuvy.net]
AIの進歩凄まじいよ
1ヶ月前には「これは無理」と言われてたことがサクサク実現できていっている

554:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7920-ahWI):2022/12/28(水) 23:17:54.00 ID:rHNqUrXo0
https://majinai.art/i/2UuaZxM.png

https://i.imgur.com/TveJooH.png
https://i.imgur.com/4SFKUpJ.png
https://i.imgur.com/CBFW3g6.png
https://i.imgur.com/VkEOXC8.png
https://i.imgur.com/9Z5bhOv.png
https://i.imgur.com/uKGLsjS.png
https://i.imgur.com/26uxH5v.png

テニス部や

569:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7920-ahWI):2022/12/29(木) 00:04:04.82 ID:ln7JCYlf0
https://majinai.art/i/ArKSryF.png
https://i.imgur.com/SNWbIkl.png
https://i.imgur.com/FLeT5M3.png
https://i.imgur.com/wAnQqNS.png
https://i.imgur.com/O68lK8G.png
https://i.imgur.com/3KV7bSu.png
https://i.imgur.com/owSVsBu.png
https://i.imgur.com/ewNSEqa.png
https://i.imgur.com/OEfQvg7.png
https://i.imgur.com/BxwWvbI.png
https://i.imgur.com/n69mUaO.png
野球部もええなあ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:22:54.38 ID:qhIda7Rz.net]
>>161
お前五月蠅いよマジでwずっといってるじゃんそれ
絵描きなんてエゴで生きてる人間が協力なんてするかよ・・・

>>165
反AIのアンチも大概だよな
こうやって見る目がヘンな奴がここにもゴロゴロいる

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 08:24:55.28 ID:TjUCcdcx.net]
>>170
そのジャンル学習させたら物持つのとかはそこそこできそうだが、流石にガットは苦手だな

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 08:28:11.47 ID:TjUCcdcx.net]
>>165
反AIというか、このスレで明らかに一名アレな奴がいるから
基本を押さえない、間違いを直さない、同じこと繰り返す
こいつを反AIの代表として扱うのは反AIに失礼だ

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:28:20.80 ID:39ABRNkD.net]
>>164
じゃあ訴えろよ
誰も気にしないから誰も訴えないんだよ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 08:29:37.56 ID:TjUCcdcx.net]
>>174
盗人の理屈ワロ

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:32:20.48 ID:39ABRNkD.net]
作品性の違いもわからないやつってやべーな
絵をパクられて怒る人間はいくらでもいるが5chの書き込みコピペされても怒らねーよ
頭の中で屁理屈こねくり回して感覚的に物事を捉えられないからchatGPTにも文句を言えよなんてすり替え理論しちゃうんだろうな



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:35:08.10 ID:39ABRNkD.net]
まあ文字入れて絵を描いてると思っちゃうような感性だから仕方ないのかなw

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:42:09.35 ID:LBtJVWNc.net]
リアルに近いほどクオリティ跳ね上がるから2次元のデフォルメがいかに難しいかよく分かるわ
あえて崩すのが正とかAIからしたら意味不明だからな

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:43:58.99 ID:ZlUpr8eO.net]
文字が最底辺なのは間違いないが絵と音楽はどっちが上なんだ
SNSは絵の一強だけど音楽の大衆洗脳力もすげーしな

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:44:43.23 ID:39ABRNkD.net]
ここのAI信者見てたら頭までロボになってるんだろうなと感じるな
焼きそばパン買ってきてくれと頼んで売ってなかったらカップ焼きそばと食パン買ってきそうだわ
別の

185 名前:でいいから気の利いたパン買ってきてくれよな []
[ここ壊れてます]

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 08:45:01.22 ID:TjUCcdcx.net]
>>176
学術論文や研究とかとの違いで考えると、

研究:課程も含めて公開し、他人の学びに使われるのは想定している
絵:結果だけを公開し、他人の学びに使われたくない

て意識はありそうね
機械以前に、人にも分析されたくない、製法は秘密にしたい、結果だけを賞賛して欲しい

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 08:52:32.90 ID:TjUCcdcx.net]
stable界隈でも同様に、
・自分の工夫や発見を広めたい、知ってもらいたい、界隈の発展を望む勢
・自分の工夫を隠したい、結果だけ出して賞賛されたい、広まると自分が稼げないので困る勢
がいる
反AIにとって長期的に有害なのは明らかに前者だが、後者ばかり気になる模様
スタンスが似てる同族嫌悪からか?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:55:45.58 ID:39ABRNkD.net]
>>182
いやいやどっちもパクラーだろ
違いなんてないわw

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 08:59:01.87 ID:s4ySHArm.net]
>>183
お前はそうか知らんが、反AI見てると後者ばかり気にされてるよ

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 09:00:39.87 ID:s4ySHArm.net]
AI絵師も設定公開されたら困るw
みたいに言ってる奴とか、まあ後者しか認識できてないんだろう



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:01:39.73 ID:39ABRNkD.net]
最も許されないクズは他人の著作物を平然と追加学習させてるやつだな
でもそいつらって犯罪的なことをしてる自覚はあるのか表には姿を見せずこそこそやってるからな

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:05:17.93 ID:s4ySHArm.net]
個人使用なら好きにすればいいのでは
裏で公開してるんか?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:06:51.56 ID:39ABRNkD.net]
ばらまいてるよ

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:19:18.51 ID:39ABRNkD.net]
全部同じ盗賊団だけどあえてAIワールドの住民をカテゴライズするとこうかな

初期からAI絵を連投し続けてフォローワーを稼いだ結果、自分がAI教の教祖になった気分になってるやつ
→852話 

AI堕ちしてAIに飲み込まれてしまったやつ
→七瀬葵 アオまる

AIでクリエイター気分のお花畑村民
→ユーニャルーラ あまつかりん

犯罪者なのに罪悪感のないサイコパス
→ゆーます あくあ

裏で他人の著作物を学習させまくって蹂躙してる真の巨悪
→姿を隠してSNSには現れない

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:21:05.57 ID:0YRYjxgv.net]
結局自分にとって便利なら使うし驚異になるなら廃そうとしてるだけ
違法な著作物コンテンツ利用して作られたサービスに反対するなら、そうしたコンテンツで少なからず広告収益得てるgoogleやMicrosoft製品をお捨てになられてから言って欲しい

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:22:28.59 ID:s4ySHArm.net]
網羅的な学習を表で公開するより、追加学習を裏でばらまくのが許せないのか

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:27:19.07 ID:E6ixq++l.net]
最近の青○くん、焦ってるのか中々に発狂してて面白い

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:27:23.94 ID:39ABRNkD.net]
追加学習は無作為じゃなく作為的な盗みだからな
誰の土地かわからないけどトマトが実ってるから食うのと
農家が留守なのをいいことに窃盗に入るぐらい違う

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 09:40:19.90 ID:TjUCcdcx.net]
>>193
全然わからん
無作為の中にも確実に農家いるのに

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:42:08.75 ID:FUUSa/YG.net]
コトージュというか
写真を参考に二次キャラに置き換えるって手法、AI以前から存在してて
やりすぎると(重要)叩かれるけど基本的には黙認、って感じじゃん

自分でライティング考えずに優れた写真から手描きで起こすのと
AI使ってぺたぺたするの
そう差は無い気もするんだけどなあ



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:43:48.53 ID:ZEWAHXLg.net]
>>191
自分に金が入ってこないから許さないんやで‥
パクられるのは上手いやつだけやらかな
これが現実なんや‥

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:45:18.25 ID:39ABRNkD.net]
>>194
まじかよ
この違いがわからないってやはり脳の回路が0と1で出来てるんだな

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:54:08.16 ID:vJNiAxAY.net]
>>191
まあ日本で違法性問われるとしたらそっちだけどな
特定人物の追加学習データの公開は実際裁判やるまでわからんと思うし感覚的にも黒い

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 10:08:10.04 ID:s4ySHArm.net]
>>197
違いはわかるけど無差別のが悪くね?
無差別の方で農家いないと確信してるなら別だけど、
農家がいるとわかってるなら

無差別な殺人鬼で結果的に善人100人と悪人100人殺した奴
相手が善人だとわかって1人殺す奴
後者が作為的だから許せないか?

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 10:40:00.04 ID:s4ySHArm.net]
有名人含む会員10万人の個人情報を持ち出す
会員10万人の中から有名人の個人情報だけを持ち出す

だと後者のが悪い気もしてくる
社会的にはやっぱ前者が悪いが

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 10:52:22.11 ID:s4ySHArm.net]
>>198
行為の悪質さというより、
・国をまたがない事例がそのうち起きる(起きてる?)
・原告1人で被害を具体的に主張しやすい(立証できるかはわからん)
の2点はでかいね

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:03:33.91 ID:e6YZIx7D.net]
1万人パクれば英雄だが1人パクれば著作権侵害

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:16:13.65 ID:clqse4yU.net]
盗む盗むっていうけど、物を盗まれたら手元から物がなくなって
他人の手元に移るんだよね。
絵の場合はそれとは違う。コピーされるんだよ。

昔からそのコピーも悪いこととされてるけど、コピーして大量生産したり
研究みたいに他人のアイディアを自分も使ったりすることは
社会にとって不可欠なことでもあるから議論になるんだよ。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:18:13.73 ID:HHNKOXAR.net]
漫画村とか好きそう

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:19:44.71 ID:WgbzkM6s.net]
>>204
AI絵師って
ダウンロードは違法じゃない!って言いながら利用してるやつと考え方一緒よな



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:21:09.30 ID:clqse4yU.net]
漫画村は漫画家の生産性を上げたりはしないが、AIが出てきて
絵師の生産性が爆上がりしてる現実も受け入れないとね。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:23:08.74 ID:mHBKDvK2.net]
>>203
実際には何も盗まれていないんだよね

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:28:06.02 ID:qhIda7Rz.net]
絵師嫌いって・・・つまり、他を見下してる態度がむかつくから生意気で許せないってだけなのが・・・w

何時見下したって言ったんだよ!!w
寧ろ絵描きなんて最底辺だろ?反AIで更に見下してる奴が居るって言うなら無視でいいんじゃないの?w

そもそも嫌いな理由が小さすぎてくだらなくて呆れるわw
なら好きに俺ボコってくれていいよ?辛いだろ・・・?

今日はもう何もしないでおくよ
休日でひっさびさにあったかいから今日はチャリこぎに出かけて来るわ
運動不足で豚だしな

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:35:47.09 ID:A1Nvd/wt.net]
>>203
人類の福祉のためには特許制度を廃止するべきという人がいるけど
まさに特許が無くなったのがイラスト界隈

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:35:59.61 ID:WgbzkM6s.net]
>>208
このスレは真面目に議論しようとするだけ無駄だぞ
個々が妄想で敵を作り出して叩いてるだけだから
まじで時間の無駄にしかならない

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:40:24.65 ID:ZEWAHXLg.net]
>>203
AIは上手いやつからしか学習しないから大半の手描き絵師は何も関係ないのが可哀想やな‥
上手いやつは地位確立してるから学習してくれてええよ的なスタンスやしなー
自分を超えてもらって構わない
そのAIと切磋琢磨していく気持ちなんやろか?

やっぱりいらすとやはこういう未来を予想してイラストを自由に使えるように活動してきたんやろか?
そして自分の立ち位置をしっかり確保してる

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:47:58.64 ID:mHBKDvK2.net]
誰でも手軽に神絵を生成できるようになって市場が崩壊した
単にそれだけだろ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:51:34.66 ID:WgbzkM6s.net]
>>211
学習は上手い下手関係なく取り込んでる
利用されてる人はそれぞれ考えは違うだろうから正解はないけど
利用されてる以上は、還元されるべきでしょって思う人がほとんどじゃない?

それと同時に、逆にAIも利用できないかと考えてもいるから
白黒付けるのがそもそも間違いで、そこを深く考える時間がもったいない
知識も付けないといけないし、政治的な側面もあるから
そういう意見は燃えやすいし、手は出さない人がほとんどじゃね

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:59:26.46 ID:clqse4yU.net]
結局、特許も20年経ったらOKだからジェネリック医薬品とかあって
安価に命が救われたりするしね。
白黒つけてるわけではなく、バランスをとったところに落ち着く。
著作権だって、実は禁止ばかりではなく、著作物を使って世界で
トップクラスに稼いでるGoogleは著作権法でも容認されてる。
AI絵に関しても簡単な議論ではないだろうね。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:03:52.27 ID:luPt+Zng.net]
>>202
その言葉が自体を端的に示している

これは戦争とか災害の類いのことだ



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:05:00.64 ID:ZEWAHXLg.net]
>>213
結局新しいことに挑戦しない言い訳なんやな
使わないのは別にええけど使ってるやつを叩くのはやめてほしいもんやな‥
違法違法言うならさっさとそいつを訴えればええだけの話や

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:05:22.54 ID:clqse4yU.net]
大量の著作物を使って英雄になったGoogleは戦争を起こした悪だと言いたいの?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:06:46.86 ID:luPt+Zng.net]
>>211
お前らが「一流絵師は安泰」ての、そういう理屈だったのか
「安泰であることにするんでこれからもガンガン盗みますよ、許してください」という意図か

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:08:15.85 ID:clqse4yU.net]
理屈で言うならそもそも盗んでないな。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:08:34.20 ID:WgbzkM6s.net]
>>216
いや俺の言ってること理解してないだろw

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:17:01.45 ID:mHBKDvK2.net]
そろそろ何を盗んでいるのかはっきりさせてほしい

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:18:41.89 ID:736DfSIh.net]
俺達の収入が奪われてんだよ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:23:52.67 ID:qjHWp4vF.net]
収入減ったの?

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:26:41.05 ID:mHBKDvK2.net]
結局ラッダイト運動ってことだな

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:26:43.83 ID:ZEWAHXLg.net]
>>223
減ってないやろ
FANZAとかのAI生成作品はたいして売れてない



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:26:55.12 ID:WgbzkM6s.net]
実際にAI絵師が儲け出したからって、奪ってるかどうか分からんしな
新たな需要が増えてるだけの可能性もある

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:31:26.66 ID:ZEWAHXLg.net]
>>226
pixivのファンボックスもパクられ元に聞いてみてほしいもんやな
パクられたあとにファンボックスの人数が増えたのか減ったのか

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:40:46.69 ID:clqse4yU.net]
まあ収入は奪われてる面はあるだろうな。
新しい技術の登場でそういうことはよくある。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:50:02.11 ID:yeBCYPnO.net]
重要なのは産業の総合的な規模が拡大するのかどうかで
これまで稼いでた人間がどうなるかは社会全体の傾向にあまり影響しないしな
それはどんな分野の技術革新でも同じ
便利で世の中を良くするなら広まるし、それまで不便によって金を得ていた仕事は解消されなくなる

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:58:15.77 ID:LBtJVWNc.net]
毎日i2iパクリ見つかってるんだけどマジでどうなってんの
イラストAIのイメージが下降し続けてるんだが

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 13:05:44.19 ID:qjHWp4vF.net]
まあ収入というよりは
これまでの絵師全体の工夫や修練の積み上げをごっそり機械学習に盗まれた
って解釈するのがしっくり来るかな

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 13:06:09.04 ID:pGyvVdIO.net]
パクって損害出てるわけじゃないし過剰に叩きすぎだと思うけどな
ネットで公開してる時点でどうぞパクッてくださいって言ってるようなもんだろ

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 13:08:55.91 ID:jYRLFKpT.net]
頭悪すぎて草

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 13:14:16.73 ID:W5cbH2eL.net]
AIで商業展開してるやつは自分たちのためにも生成過程は保存しておくのが常識として広めるのがいいと思うよ

そうすればi2iでパクって楽してるやつは弾けるし、クリーンなイメージも保てる

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 13:19:45.31 ID:RyYjFPtx.net]
最新のAI絵の塗り綺麗すぎない?
novel aiが出た時はすげーって思ったけど今見ると塗りがしょぼいわ



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 13:20:18.41 ID:clqse4yU.net]
>>231
工夫や修練の積み重ねを使ってるのを否定するなら、日本語だって先人が積み重ねて
作ってきたもの。
いくら他人がそれを使おうとも、工夫した本人が使えなくなるわけでもない。
物が手元に残らない「盗み」とは違う。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 13:39:17.95 ID:WgbzkM6s.net]
>>236
本来は間違った使われ方だけど、一般に広まってる意味が使われるのなんて当たり前のことで
基本的に相手に伝われば良いし、「職人の技を盗む」なんてことは昔からよく使われる表現だろ
間違った使われ方が、一般的に使われることによって辞書に載ることだってある

日本人が使ってるカタカナ語なんかも、本来の英語の訳とはかけ離れた使われ方してること多いぞ

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 13:44:10.16 ID:HBQ/TAN5.net]
若い世代はネットでの個人情報の管理が云々って言われて久しいが、イラストも同じよな
イラストをネットに公開するってのは自分の資産を路上に置くのに等しい
それも現物が存在しないフルデジタル作品であれば現金そのまま置いてるような物
ウォーターマーク付けるだの画質落とすだのpsdは公開しないだのってのはあくまで対症療法であって技術が進めば意味をなさなくなるのは当然なんで対策も一緒にアップデートするかそもそもネットに上げること自体をどうするか自衛を常に考えなきゃいけない
今まで革新が追い風にしかなってなかったから麻痺してるけど毒にも薬になるのが技術なんだから

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 13:45:47.90 ID:vXywl1Se.net]
海外でのAI批判が凄いとは聞いてたけど調べたらガチでヤバくて笑えない
最近ずっと叩かれてるから日本もAI批判多いほうだと思ってたけど海外と比べたら遥かにゆるかったわ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 14:02:31.40 ID:UMqHcgfu.net]
よく議論される分技術的な検証も進んでる、AIが画風を再現してるにすぎないことを証明するためにStable DiffusionのVAEが画像圧縮ツールとしてかなり優秀であることが著作権侵害ではないことの材料として主張してる人もいる

学習データに存在しない写真も圧縮できるってことはAIが特徴抽出に成功していて単なるトレースやコラージュみたいな粗悪な技術ではないことを主張してる

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 14:02:57.11 ID:9FhoOOVt.net]
最近の海外のAI専門SNS事情
既にキャラ毎に学習したモデルをDL出来るとこまでいってる
アニメキャラから三次の芸能人までなんでもある
生成した画像しか上げて無い日本とは全然展開が違う状況

https://i.imgur.com/iIvQVx6.jpg

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:04:34.09 ID:DzALfa2K.net]
>>239
海外の方がひどいというか日本がまさに海外と同じ流れというか
多勢でいうと肯定派が圧倒的に多いよ
有名YouTuberとかが例の訴訟について見解動画を出してたりするけど
ホームあることを差し引いてもバッド1000に対してGOOD10000くらいの比率
この動画は概ねアーティスト側が間違ってね? みたいな内容な
コメント欄もアーティストの態度を叩く声が圧倒的に多い

例のサイバーパンク桃太郎の件が海外ニュースになった時もそう
わざわざ声出して叩きにくるのがアンチAIなので声だけ調べると数が多く見えてしまう
でもツイートについたイイネの数は叩きにきてる奴らより圧倒的に多い

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:06:22.03 ID:TRzZSOz8.net]
海外というか欧米の『批判』はいつでもガチ
日本で言う中核派みたいなもんだ
文句言ってスッキリ♡で終わらせるつもりが端から無い

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 14:07:05.91 ID:RyYjFPtx.net]
肯定派はいちいち意見言わないだろうし否定派の方が声出してるだろうな

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:07:14.79 ID:xfZepT6M.net]
俺としては手描き詐欺が一番腹立つからAI生成マークの表記必須になってくれればなんでもいいや



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:07:26.92 ID:RvA8Vb4H.net]
>>242
それAIへの評価じゃなくてニュースや関連動画へのブクマだから何の指標でもないだろww

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:10:11.02 ID:clqse4yU.net]
>>237
確かにそうだな。そういう意味では、意味が二通りあるってことだ。
悪いイメージをつけるために盗むという言葉を使いたがってるのだと思うが、
職人技を盗む方は肯定的に使われることもあるというのがこの問題の複雑さを物語っている。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:11:10.43 ID:DzALfa2K.net]
>>246
受け入れられるかどうかの指標になるだろ
本当に嫌われてるならいいねなんてつかないし
訴訟の動画はバッドだらけでコメント欄が叩きで染まる

あとは最近AI使うって宣言するアーティストやアート会社も出てきてる
凄い勢いで炎上するがこういった宣言もイイネの方が圧倒的に多い
暴れるアーティストのコメを横目に賞賛するコメントもつく

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:12:55.79 ID:clqse4yU.net]
海外といってもアメリカとEUとイギリスと中国でそれぞれ全然違うから
一緒にしないほうが良いよ。
日本のオタク絵と似たようなのを作ってるのは中国や韓国や台湾などだし。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:14:40.58 ID:Q81sYe8g.net]
さいとうなおきが「AIとの付き合いを間違えると大変」って記事載せてんな

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:14:54.63 ID:HBQ/TAN5.net]
正直データの素人分析は当てにならないんで参考にならないけど、世界の絵描きをかき集めても極々僅かな人数しかいないってのは厳然たる事実なのも確かだな
しかもその絵描きは世界中に散り散りでまとまりもなく、ジャンルもバラバラで技術に対しても賛否両論で全く一枚岩ではない
そして人類にとって明確な倫理的正義みたいなのがこちらにあればともかく、AI技術ってのは人類を豊かにするのも間違いないから一般大衆は必ずしも味方ではないからな

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:17:46.72 ID:DzALfa2K.net]
>>250


258 名前:金記事やんけ
気になる内容なんだが
[]
[ここ壊れてます]

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 14:17:48.15 ID:9FhoOOVt.net]
そう、中国のAI学習サイトは基本地下に潜ってるから更にえげつないよね
日中韓の特定アーティストの画風学習モデルが多数ラインナップされてる
更に複数アーティストの画風を混ぜた謎モデルが生まれてる

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:18:11.61 ID:/Y/4hIur.net]
例えば教科書売ってる会社はお前らがその教科書で学んだ内容で仕事したって著作権料を要求したりしないわけ
これと同じでお前らが描いた絵から学んだ内容でAIが絵を描いても著作権料は請求できないの
請求したいならまずお前らが教科書会社に料金支払ってからな



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:18:21.89 ID:+l+4tpgK.net]
英語圏のアンチAIは本人に危害を及ぼそうとする
中国のアンチAIは家族の死をチラつかせてくる

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:21:14.27 ID:clqse4yU.net]
過激なアンチAIも困ったもんだね。
AIが当たり前になる世の中で、意味もわからず家族に危害が及ぶ可能性もあるわけか。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:22:05.13 ID:IrsY6Bu6.net]
skebに続いてSKIMAもAI締め出すのか
AIってだけで迫害されるの理不尽すぎんだろ

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 14:23:46.68 ID:RyYjFPtx.net]
AI締め出しが1番効果あるよな
これやれば絵師の価値を確実に守れる

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:24:11.76 ID:P/AVo9rA.net]
場所毎に住み分けるのは当然だと思うよ
手作りの伝統工芸品しか出品できませんっていう通販サイトがあってもいい
どこまで目利きが効くのかっていう問題はあるけど

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:24:25.84 ID:HBQ/TAN5.net]
プラットフォームにも客を選ぶ権利はあるからな
嫌なら許可されてる所を使うから自分で立ち上げれば良いだけ
もちろん逆も然り

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:24:47.57 ID:mHBKDvK2.net]
著作権に対する認識があやふやなまま、どこまでも権利を拡張できると思ってる絵師もやばい
AI絵ってだけで自分には迫害する権利があるとか思ってそう

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:25:13.03 ID:DzALfa2K.net]
実際スキルマーケット系は一旦追い出しが正解だろ
skebもそうだけど文句言う奴らがおかしい

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:26:40.82 ID:wsaTB3CP.net]
pixivの新着なんて地獄やん

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:27:38.40 ID:P033pfjT.net]
pixivは昔から終わってるからそろそろ滅んでいいよ



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:28:30.97 ID:clqse4yU.net]
特定のサービスがAIを締め出したところで、そこで溢れたAIの需要が別の場所で拾われるだけ。
結局最後には社会全体で必要とされる方が残るだけ。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:29:38.15 ID:/Y/4hIur.net]
ただしAI禁止にすると魔女狩りが流行るんだよな
お前らどうやって手書きであることを証明する?
(スーパーAIでレイヤーわけpsdファイルもタイムラプス動画も簡単に生成できるものとする)

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:30:21.19 ID:HBQ/TAN5.net]
容認姿勢のpixivに文句を言い続けるより手描きにプレミアつけてくれる所に移住するのが最適解だと思うけどね
今までがこうだったから、とか先住民の自分が追い出されるのはおかしい、とか感情的に色々あるのは当然だけどプラットフォームに依存する以上そのやり方に合わないなら自分が出ていくしかない

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 14:31:17.42 ID:9FhoOOVt.net]
skimaって去年10月からAI禁止してなかったっけ?

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:38:55.89 ID:Hr/VRa6B.net]
>>266
手描きと同じ工程を再現できるAIとか何年後の未来になるんだろうな
今のノイズ除去だと手描き偽りできるタイムラプスとか絶対無理だろ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:42:10.69 ID:ESBRsZ07.net]
ノイズ除去で絵をつくってるのにそれっぽいタイムラプスを別生成する方が楽そう

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:44:28.19 ID:clqse4yU.net]
もともとGANの方が主流だったようにノイズ除去だけがAIじゃないし、
タイムプラスのデータが集まったら作れるんだろうけど需要がないから
作られないだろうな。
手描きを証明する意味がある世界になるのかどうかが問題だな。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:57:18.29 ID:ChNzsDqh.net]
今またGANの有用性も発見されたりしてるし、拡散モデルから進歩した新手法がえぐいほどの金をかけて研究され続けてるから、イラストAI自体はここから伸び始める位置にいる可能性のが高いよね
拡散モデルってどうしてもモザイク状になって、なんとなくは合ってるんだけど線にするのは追加操作になるし、とてもイラスト生成の最適手法であるとは思えない
もっとイラスト生成には良い学習法や生成法が必ずあると確信できる

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:59:27.83 ID:ZEWAHXLg.net]
>>271
Twitterみれば分かるやろ
見る側は過程なんて気にしてないで‥
クオリティが高ければええんや
pixivもAI絵に対してファンボックスで支援してるやつは普通にいるしな

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:00:13.61 ID:ESBRsZ07.net]
個人がu-net弄るだけで爆発的にクオリティ上がったしな
どう考えてもこれから伸びる分野



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:00:26.03 ID:qu9jAMH+.net]
AIかどうかってより、萌え絵かそうじゃないかに見える
萌え絵の人たちが揉めてるように見える
萌え絵じゃない人は手書きもデジタルもAIもそれほど他者を気にしてなくない?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:02:39.81 ID:ESBRsZ07.net]
>>275
それは日本のデジ絵が萌えに支配されてるからやね
抗議運動してるメリケンは萌えじゃないし

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:04:28.51 ID:pvz/XH+w.net]
一番危機感覚えてるのは抽象的な作風の人だろうね
まぁ今まで手を抜いてきたツケとも言えなくはないが

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:05:11.13 ID:faLMRyEx.net]
>>276
確かに
アメリカの揉めてるポイントと日本で燃えてるポイントなんか違うよね?
もちほん同じポイントもあるんだけど

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:09:16.16 ID:HBQ/TAN5.net]
>>275
萌絵というかそれを共通言語とした小さな村に高性能翻訳ツール片手に外国人が大挙して移住してきて揉めてる感じだな
異文化人に村の掟は通用しないし人数で勝られたら村八分も効果がない
リアルタイム日本語通訳ツールができて大陸と地続きになったら多分日本中で同じ現象が観測できるかもな

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:10:06.41 ID:P/AVo9rA.net]
>>275
DALL E-2=アートというより実用重視で使う人が主だったので批判は少なかった
Midjourney=Version3までは批判が少なかった(どんな入力をしても独自の画風が上乗せされていたので)
Stable Diffusion=海外のコンセプトアートとモロに競合する出力、プロンプトに目をつけられドッタンバッタン大騒ぎ
Stable Diffusion以降=オープン化による発展の異常な速さ、誰でも可能なモデルの微調整、などで手が付けられなくなる

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:11:35.35 ID:WgbzkM6s.net]
>>278
海外は主に作成者側に対して怒ってるね
日本は利用者が叩かれてること多いけど、本当に叩くべきは海外と同じで作成者なんだがね
叩いてる人のほとんどが、叩くことや自分の思いをぶつけることが目的で
今まで関係の無かった人ばかりが声を上げてるだけだからしゃーない

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 15:17:35.80 ID:gt7/QA8j.net]
>>257
去年の10月の時点で

289 名前:AI生成で作ったものはNGってなってたんだけど今更何言ってるんだ []
[ここ壊れてます]

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:17:37.62 ID:ESBRsZ07.net]
まあ他の国の情報はホットスポット中心に大まかにしか見れないからなあ
案外俯瞰して見れば日本と同じ状況なのかもしれん

あと日本にも結構いるけど運動家メリケンオタクの版権スクショアイコン率異常だよな
シンジとか綾波とか衛宮士郎とか
利用自体はフェアユースの概念なんだろうが公式画像使って過激な活動してんじゃねえよって説教したくなるわ
あれ公式からすれば本気で迷惑だからな



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 15:19:45.31 ID:9FhoOOVt.net]
ジャパンアニメ絵はアートじゃ無いからセーフ的な感じなんかな

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:19:59.27 ID:QxNcE/jL.net]
日本にもダイワスカーレットとかいるな
あいつらあれで権利を守れとか暴れてるの常識がなすぎて震える

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:26:29.08 ID:P/AVo9rA.net]
>>284
初期はそうだったね
アニメは眼中に無し、NovelAIもアジア以外ではほとんど話題にならなかった
旗手がカートゥーンを見下してた人物だった事も原因の一つ
今はAIの敵=味方って感じで内容問わず連帯が見られるけどね

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:42:34.01 ID:/Y/4hIur.net]
商業的には生成系AIよりも変換系AIのほうが流行るだろうな
例えば外国映画で吹き替え音声を収録したらその吹き替えに合わせて映像の口パクを加工するということもできる
もちろんその気になれば俳優を全員日本人に、映像音声丸ごと変換することもできる

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:47:32.50 ID:HBQ/TAN5.net]
声優なんかは変換系需要ありそうだよね
亡くなった声優の役引き継いだりするのに既存声優が無理に声質寄せなくても良くなる
一人達者な役者がいればモブなんかは全部やってもらえて楽かもしれない

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:51:49.33 ID:mHBKDvK2.net]
なんかこう、AI絵とそうでないものの区別がつかなくなって
一枚絵の著作権の概念が消滅していく感じがするね

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 15:57:37.89 ID:RyYjFPtx.net]
キムヒョンテがAI使っててびっくりした
AIが禁止されなかったら使う絵描きと使わない絵描きで分断されるのかなぁ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 15:59:59.21 ID:5Jac9akB.net]
差が出てもアナログ絵描きとデジタル絵描き程度の違いじゃない?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:09:43.80 ID:tB9xXuvy.net]
作品性の違いもわからないやつってやべーな
絵をパクられて怒る人間はいくらでもいるが5chの書き込みコピペされても怒らねーよ
頭の中で屁理屈こねくり回して感覚的に物事を捉えられないからchatGPTにも文句を言えよなんてすり替え理論しちゃうんだろうな

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 16:13:56.07 ID:l70LUf8p.net]
絵以外を見下してたら、狭い同族からしか理解得られないぞ



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:18:49.00 ID:aOeIxHvN.net]
>>292
著作権という観点からは同じものだからな

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:19:00.97 ID:HBQ/TAN5.net]
>>292
上にも書いたがまとめサイト黎明期の反発は今のAI騒動なんて比じゃないくらいのエグさだったぞ
当時の2ch民なんてアレな奴ばっかで著作権を盾にした妬みややっかみみたいなのが大半だったけどな
ひろゆきはじめ運営側は批難はしても実質何もできなかったが過激な奴が管理人特定して実害及んだことで結局ブログ削除に追い込まれる事態にもなった
そういうテロ的な対抗は長くは続かず今や市民権を得ているのはご存知の通り

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:21:27.44 ID:Ix6Zpl7L.net]
まとめサイトの著作権侵害はファスト映画と何も変わらんけど著作権者が動かんから特に問題にならんしな
まあ文句言われて記事消させられる場合は当然あるが

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:27:17.38 ID:HBQ/TAN5.net]
>>296
書き込みは2ch側に著作権が渡っているのと、5chに運営変わってまとめサイトと共存な流れになったからは訴えるのは難しいだろうな
利用ガイドラインが定められてはいるけどまあ実質無法地帯

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:31:46.93 ID:Hb77PWD8.net]
GPTが肥溜めの書き込みしか学習してない物なら関係ないで済んだかも知れんが現実はそうじゃないしな
そして反AIが訴えるように著作物から学習する場合は利用規約に明記してていても駄目なオプトイン限定となれば粗方の機械学習モデルは死ぬ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:33:15.76 ID:39ABRNkD.net]
5chの書き込みなんてどうでもいいがそれがパクられて怒るんだから
時間を描けて描いた絵が勝手にパクられてそれが金儲け手段にされる怒りの計り知れなさがわかろうものなのに

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:37:24.01 ID:RY0ThdcW.net]
そんなんで怒るのがほぼ居ないからまとめサイトが存在できてるって事では
しかもまとめですらない学習なんて嫌悪感持つ人まあいないよねってのがChatGPTが示してること

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:38:18.31 ID:eH5WIg4C.net]
規制はないだろうけどAI生成物に対して目視できる表記の義務付けは絶対来るわ
AI生成マークが入ったイラストを企業が使うかどうかは知らんが

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:39:59.52 ID:HBQ/TAN5.net]
今やAI問題がまとめで話題にされた!って喜んだりコメント欄で賑わうくらいには浸透してるよな
同じようにAIも結局時間が解決する問題だとは思うよ
今より下の世代はAIはあって当たり前なんだから
初期に生理的に反発したことで頑なになってしまった世代だけがその呪いが自縄自縛となって取り残されるようになる

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:40:47.79 ID:P/AVo9rA.net]
>>301
ChatGPTに透かしが埋め込まれてもコピペしなければいいしリライトすればもう分からないのと同じで
AIで生成した物をそのまま使わなければいいだけだから企業的にはあんまり意味ないんだよね



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 16:41:35.75 ID:RyYjFPtx.net]
生成マークをどう入れるか知らんけどAIでそのマーク消せそう

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:42:33.15 ID:WhX1SdQM.net]
>>248
youtuberの動画とAI使用宣言した企業の記事のURLくれ

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:43:40.62 ID:Paff3B2r.net]
AIイラストをなぞる時給300円の請負仕事が生まれそう

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:44:50.15 ID:LBtJVWNc.net]
>>301
手描きと偽るやつ山ほど出てきそう
まあ既にいるけど

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:48:41.86 ID:cXmlErzE.net]
まあ現実的に意味がないしそうはならんだろうな

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:03:55.50 ID:P/AVo9rA.net]
企業的には大して影響ないってだけで技術に弱めな一般人の悪用対策としては意味があると思うよ
i2iして自作発言みたいなのは不可能になるからね
まあ本当に悪用するつもりの人なら対策前のバージョン探したりあの手この手で掻い潜ってくるし
i2i出来なくなっても前時代的な無断転載とトレパクの手法が無くなるわけじゃないから効果がないとも言えるけど

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:28:17.08 ID:OsnTzYhV.net]
量でいえば90%以上の絵がaiになるだろうし人間様マーク作ったほうがいいんでない

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:30:23.80 ID:WhX1SdQM.net]
>>242
今youtubeってバッド評価の数見れなくね?
プランによっては見れるのか?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:31:25.59 ID:4MvP5cxq.net]
AIの普及率次第かな
Emadの夢見るような全人類クリエイター化計画が達成されウェブ上の99%のコンテン

320 名前:cがAI製になったときには
そんなマークは非合理的で受け入れられないだろうし
アピールするのは手描きコンテンツを作った側になるだろうね
今で言う写真みたいなイラスト作ったんですよしかもこれ全部ボールペンの手描きなんですよみたいな自分からアピールする必要のある存在
[]
[ここ壊れてます]



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:36:10.40 ID:39ABRNkD.net]
そもそも著作権がないものがなんでウェブ上のコンテンツの大半になると思うんだ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:38:26.50 ID:P/AVo9rA.net]
著作権が無いからだろ

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:39:52.33 ID:39ABRNkD.net]
コンテンツですらないよねそれ
ただAIオペが糞尿を垂れ流してるようなもんでしかない

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:42:08.79 ID:fvSudtcN.net]
プラットフォームが頑張ってるだけで実は既にゴミだらけなんよなインターネット

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:43:53.33 ID:qu9jAMH+.net]
インターネットに公開して無傷でいられると思うのがそもそも幻想なんでは?
もともとインターネットはアングラ文化

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:45:08.10 ID:mHBKDvK2.net]
>>312
みんなスマホ持ってるから既存の人気アプリにお絵描きAIが統合されることで普及はあっという間だったね

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:45:25.69 ID:39ABRNkD.net]
おっさん脳すぎるw

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:51:18.28 ID:UNtO4gBT.net]
反AIの泣き言も虚しい時代だなぁ
俺もあと十年後くらいに生まれたかったわ

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:52:09.01 ID:clqse4yU.net]
著作権がない方が便利でみんな使うというのはあるね。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:52:51.10 ID:qu9jAMH+.net]
なにかを言ったり書いたりしても
個人の名誉にならなくてもよかった場所が
いつのまにか個人の承認のための場所になってたけど、
ここ10年くらいが歴史の中で異質な時代なだけって結果になるんじゃね
独占や閉鎖空間よりも集合知やオープンのほうがインターネットと相性がいい



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:53:24.84 ID:SNK9OrZn.net]
キャラ固定できるようになる研究ってちゃんと進んでるの?Loraでのキャラ再現も学習元の顔貼り付けてるだけの雑コラだから進歩するか心配になってきた
絵を使った作品を作るときに三面図でキャラの特徴と装飾が違和感なく出力できてないとあまり使えないと思うんですよね…

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:59:20.42 ID:SNK9OrZn.net]
あと個人的な要望としては背景のパースをコントロールできるようにしてほしい
3Dモデルみたいにぐりぐり回して俯瞰あおり何でもどうぞみたいなのにしてくれると大変助かる
ちなみにあくまで使用感が3Dモデルってだけだからアイソメトリックにはしないでね

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:02:19.86 ID:clqse4yU.net]
まず3Dモデルを生成して、その後i2iやpix2pixみたいな技術で2Dにするみたいな
アプローチが出てくるんじゃないか。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:09:48.52 ID:39ABRNkD.net]
>>322
2ch時代にひろゆきに毒されてたおっさんだな

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:10:59.45 ID:SNK9OrZn.net]
>>325
1024×1024の2D生成だけでVRAM12GBぐらい必要なのにそこで3D生成追加したら個人ローカル環境だと無理じゃない?
先にハードのリミットが来そう

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:14:55.02 ID:clqse4yU.net]
どうだろうね。今の技術でも子供の落書きみたいなものからでも、2Dは生成するわけだし
元になる3Dモデルの容量が非常に大きい必要はない気もするけど。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:16:01.09 ID:tB9xXuvy.net]
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:16:34.02 ID:qu9jAMH+.net]
>>326
これからはインターネットの外の世界の文化発展がいまより豊かになるかもよ?

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 1 ]
[ここ壊れてます]

340 名前:8:24:16.11 ID:39ABRNkD.net mailto: >>330
法律が追いついて無くてwinnyとかmp3コピーやってた時代に退行してるのが今だよ
[]
[ここ壊れてます]



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:25:43.05 ID:LBtJVWNc.net]
あらゆる角度で見ても同一キャラだとわかるレベルの再現なんて今の学習モデルだと絶対無理なんだが
分かってて言ってるだろ

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:28:46.17 ID:clqse4yU.net]
そういや、Winnyの技術が発展してたら、計算リソースの問題は解決してたかもな。
分散させてみんなのPCでAI学習させる技術が今頃一般に普及してたかも。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:29:43.87 ID:clqse4yU.net]
>>332
別に今可能だとはいってない。何らかのアプローチは出てくるだろうけど。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:31:10.02 ID:clqse4yU.net]
まあ「同じキャラに見える」程度でいいなら出来はするな
https://matomedane.jp/page/117614

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:34:39.06 ID:39ABRNkD.net]
>>333
それ以上に莫大な損失を色んな企業に与えて色んなものが衰退してたな

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:45:12.77 ID:Gmu9Ldy0.net]
SDはコラージュじゃないから難しいよな
あーコラージュだったら楽なのに

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:45:27.84 ID:clqse4yU.net]
>>336
まぁ当時はそうだったかもしれないな。
後にAIが出てくるなんて当時は予想できなかっただろうし。
調べたら2002年と2003年あたりの話らしいけど、
その年にはさぞかし漫画や音楽や動画やアプリなどが衰退したのだろう。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:51:14.20 ID:/Y/4hIur.net]
「〇〇みたいな絵をAIで作れませんか?」
「〇〇みたいな絵をたくさん描いて学習させればできますよ」

絵師の仕事は無くなりませんなあ

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 19:03:00.64 ID:39ABRNkD.net]
まあ無産は無産のままやな
それより不思議なのは絵を盗むことが可能な機械を手に入れたら絵師が滅ぶことを望むようになるみたいなやつだな
ゲームをいくらでも盗めるようになったらそれに怒ってくるゲーム会社を憎むみたいな歪み方だな

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 19:08:00.30 ID:Tfbww6Ge.net]
絵師が滅ぶことを望んでた奴らが機械を手に入れたんやで
因果関係おかしいのは相変わらずやね



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 19:35:18.06 ID:clqse4yU.net]
自分でゲームが作れるようになる機械を手に入れたら
そりゃゲーム会社なんていらないだろうよ。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 19:39:35.69 ID:39ABRNkD.net]
それがゲーム会社から素材データを勝手に収集したものだからやはり歪みきってるな

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 20:19:41.60 ID:clqse4yU.net]
素材の使い回しなんて今までのゲーム会社でもよくある話なんで
簡単な話ではない

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 20:29:26.81 ID:i+shqVJN.net]
>>341
これはそう
元から人気絵師なんかに恨みつらみ募らせてた奴がちょうどいい道具を手に入れて暴れる事はある
絵師とか何も気にしたことがない奴がイラストAIで新しく遊び始めても
絵師滅べなんて謎の思想をインストールされたりはしない

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 20:35:12.12 ID:WJAjNBqQ.net]
絵師は幸せそうに見えるから叩かれやすいのかもね
毎日ティッシュに醤油しみこませたのをしゃぶって飢えをしのいでますってツイしとけばヘイト買わなかったかもしれない

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 20:50:28.34 ID:LBtJVWNc.net]
絵は誰でも簡単に始められる分、才能なくて挫折した人も多いからな
昔から逆恨みだらけの界隈だよ

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 20:59:28.05 ID:TjUCcdcx.net]
>>342
えっ?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:00:37.20 ID:T+x1yTOH.net]
>>346
今も絶賛ヘイト集めしてるよ
ただの素人でしかないAI絵師煽るためにスクショ晒してキショいだの暴言吐いたり
無産ガー無産ガーって煽り散らかしてて金魚の糞みたいな信者と炎上民以外全員引いてる
本人達はRTと

359 名前:ファボで勘違いしていくし空気がどんどん変容してるのわかるわ []
[ここ壊れてます]

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:01:47.14 ID:i6OXDR8h.net]
>>347
絵コンプとか歴史的に見ればヒッ〇ラーとかヤバすぎる人材が居るしな・・・



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:03:14.03 ID:ESBRsZ07.net]
絵描きもやべえの多いからな
本性出た時のイメージが最悪すぎる

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:03:46.29 ID:i6OXDR8h.net]
>>344
え、ゲーム会社が他のゲーム会社の素材を借用した例とかよくある話なの?
フリー素材じゃなくて

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 21:04:26.77 ID:TjUCcdcx.net]
>>312
今でも動画だと多いよな、◯◯を使って書く工程みたいなの

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 21:10:51.89 ID:B8cjIKBX.net]
絵描きは描いててうまくいかない表現できないになると周りに当たり散らかす奴潜在的に多いからしゃーない
毎日懲りもせず認めないだの許せないなど溢して
エスカレートして気に入らないツイートは他の人言ってるみたいにスクショして晒して暴言
そんなヒマある絵描きなら黙って一枚描く方が精神的にいいのにな 荒らしと変わらん

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:10:53.16 ID:WJAjNBqQ.net]
ボカロPとかのスレだと消費者のことはリスナーって呼んでてそんな馬鹿にするイメージないんだよね、まぁする時はするけど
絵の界隈だけ絵師と消費者が憎み合ってる感じ

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:23:59.99 ID:HBQ/TAN5.net]
昔は漫画家なんかは編集者が上手いことコントロールして作家のパーソナリティを表に出さないようにしてたよな
その代わり読者の批判や中傷も全部窓口になって防いでくれる役目でもあった
昔の文豪然り才能と性格のヤバさはリンクする部分もあるからネット時代だからと言ってあんまり本人に何でもかんでもやらすべきじゃないんだよな

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:24:11.76 ID:UgHVXgo3.net]
そもそも絵師と絵師がバチバチやし…と言っても
プロ同士はたまにいざこざがある程度で
民度の低さの99%はワナビと腐と同人界隈の小競り合いに由来してるんだけどさ

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:32:41.89 ID:9ELqkQkz.net]
イラストレーターの7割は女性です
陰キャが多いです
オタクが多いです
変人が多いです
不健康な人が多いです

これでまともなわけ…w

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:36:42.47 ID:WhX1SdQM.net]
「絵描きは変なのが多い」っていう一点だけはこのスレの住民全員同意なんじゃねえかな
ましてその中で挫折して沈み込んでいった奴らなんてもう世界の全てを憎んでるだろう

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:44:05.27 ID:i6OXDR8h.net]
音楽やコード生成AIも高性能になっていく度にこういうやりとりするのかな?
「作曲家は変人が多い、プログラマは陰キャが多い、もともとマトモな人たちの集まりじゃないからw」みたいな
印象操作にしても雑だし、だから何なの?って話ではあるが



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:45:58.64 ID:ESBRsZ07.net]
>>360
そういう話はするだろうけど消費者見下しは絵描きだけな感じはする
他の界隈にそんな空気はない

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 21:47:07.86 ID:bJeTjafm.net]
AI使おうと思ってる絵師だけどi2iってNMKDので良いの?
有料なんか・・・

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 22:02:35.86 ID:luPt+Zng.net]
>>355
ことさら「消費者」と対立してたことにすんの、
お前が手描き底辺であることの目くらましじゃねーの?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 22:11:51.16 ID:GjymurUH.net]
あーあ…好みドストライクの絵ばかり投稿するからいいなと思ってフォローしてたお気に入りAI絵師が10000フォロワー達成したからって限定イラストあげるためのファンボ開設しやがった
駄目だよ脱ぎ差分

375 名前:ニかあげちゃ
表情差分くらいなら金払わなくてもいいからOK
[]
[ここ壊れてます]

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 23:22:37.20 ID:0YRYjxgv.net]
>>362
マシンスペック満たしててローカルに立てるならAutomatic1111がワンポチインスコ対応してNMKD使う利点はほぼなくなったぞ
機能面では圧倒的にwebui版のが良い

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 23:57:02.40 ID:iOONQo6z.net]
絵師に仕事依頼するのってやり取りが多くて弁護士相談よりハードル高い
AIで済むなら楽なんだが

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 00:30:24.33 ID:A7eMRjdj.net]
>>359
どう考えてもAIオペに変なやつしかいないだろ

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 00:36:50.44 ID:A7eMRjdj.net]
>>355
絵師と消費者が対立してたらコミケなんて文化は成立しないからな
そういう印象操作してるAIオペが輪からハミ出した絵師への憎しみ持ちなんだろうな

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 01:38:49.96 ID:wQFMq3PP.net]
絵師に憎しみ持つのなんて絵師か元絵師しかおらんよ
絵師界隈は消費者が絵師の割合高いからそう見えるだけ
どの業界もライン超えるのは同業の拗ればっかりよ
プロ野球選手に数年に渡って繰り返し誹謗中傷して捕まったのはタレントの妻とトラブル起こしてた同業で元友人の別の選手の妻だったし
問題行動多かったたぬかなに粘着して炎上するまでネタ拡散し続けてたのも同僚の女って話だしな



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 01:44:22.63 ID:sAnBd/9V.net]
クリエイト職でない一般の人間を無産とか言う差別用語使って見下す気色悪さは絵師界隈がダントツで間違いない
普通に社会経験が無いのが集まりすぎてエコーチェンバー起こしてるんだと思う

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 01:56:56.59 ID:WENB4dak.net]
ところで男のオタクで無産とか言ってるの見たことないんだけどあれ女絵師だけの用語なんかな
男の方は高齢フェミ煽りで膣無事無産様の蔑称が話題になったから、そっちに誤解されかねない危険から、容易には使えない単語になってるよね無産って
男が無産のゴミとか呟いたら何を示すのかわからんくなりがち

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 02:11:51.62 ID:YoSNhko0.net]
女界隈の口の汚さ異常だからね
カルト敵に反AIしてるやつらはAI壊死とか言ってるし
あいつらほとんど女でしょ

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 02:57:40.12 ID:A7eMRjdj.net]
絵師を攻撃するようなやつが無残なだけで普通の消費者は無残なんて言われないけどなw

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 03:03:16.34 ID:A7eMRjdj.net]
絵師にはそのファンがいるしそこに繋がりの輪みたいなのがあるけど
AI壊死とそれに金払うやつってただ売人と買い手でしかないからな
しかもAI壊死は誰でも出来るようなポチポチで人を騙して売りつけるような詐欺的な思考だし
消費者を馬鹿にしてんのは明らかにAI壊死だわ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 03:08:03.84 ID:A7eMRjdj.net]
852話なんてpixivのリクエストで33000円とかつけてるし
画集出しちゃうアオまるとかどう考えても消費者舐めてる詐欺師だからな

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 03:15:45.67 ID:P6lo066H.net]
>>347
プログラミング挫折してコーダー恨んだりはしないよな

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 03:51:39.09 ID:eFihPXOe.net]
確かに、「俺が苦労して時間かけて作ったプログラムを盗みやがって!」とか
怒ってるやつも聞いたことがない。
むしろオープンソースにしてるのはよく見かける。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 04:12:13.50 ID:A7eMRjdj.net]
パーソナリティの含まれ度が違うしな
プログラムに自分自身の色というのはあまりない
声優の声を学習させて再現してるのとかは絵以上に直接的にパーソナルなのでもっと怒られるだろうな

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 04:15:19.61 ID:WK/jVWQ0.net]
そういうのは30年前に通過してるからね
オープンソースも当初はもめた
でもオープンソースのおかげで今のネット文化がある



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 04:28:09.30 ID:sgQbLn9+.net]
先人が作ったネットにタダ乗りして勝手な権利を主張してるのが絵師ってわけか

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 05:30:37.74 ID:A7eMRjdj.net]
やっぱ絵師を憎んでるAI絵師って人間が歪みきってるな
萌え絵や二次元も憎んでるんならまだわかるんだが

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 05:33:22.82 ID:A7eMRjdj.net]
盗んでおきながら怒ってくるから殴りかかるみたいなZ戦士の陰キャ版って感じだな

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 06:07:28.57 ID:Kbmi2nNC.net]
病院行ったほうがいいよ

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 07:28:53.73 ID:KU4HaBW2.net]
青○くんアンケート結果にぐちぐち言ってて草生えた
AI絵師の代表みたいなもんなんだからもっとちゃんとしろや

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 07:47:52.73 ID:7Iv1q7Qq.net]
商業見据えてる中でAIへの風当たりの強さに焦ってるんだと思う
現状同人でしか稼げないし

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 08:21:47.98 ID:P6lo066H.net]
みんな同じように感じるわけでないからこそ、
法なり理屈なりの共通認識が必要になるのに、
法や理屈より自分の感覚!だからお気持ちって言われるんだよなあ

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 08:31:05.21 ID:8tjc6LJ5.net]
佐川氏よりもコテコテの官僚出身かと思ってたら、東大院出身の獣医さんだった様だ。何処で政治に目覚めたかは知らないが、麻生派という事での内閣改造人事で、親分に大臣の座を貰ってくれたのではなかろか。麻生さんと言えば、教会問題にはどこか他人事の雰囲気だと感じていたから、本人もここまで突っ張っていられたのかな。
駐車料金が惜しいなら車なんて乗らなきゃいいのに金もないのに見栄だけで車乗って駐車料金がないから路上駐車、ほんまに情けない常識も良識も恥ずかしいと言う心さえも持たない自己中心的な人たち、そろそろ違法路駐してる車に何しても犯罪にならないって法律できないかな、それか路駐を通報できるシステムを作って
ほしい車のナンバーと場所と時間を入れて警察やその手の場所に通報すれば取り締まれる、そんな物がすぐできるはずだが今やスマホのアプリで簡単に通報とかできそ
それじゃあ何のために政治家がいるのか、意義がゼロですよね。
しようとしても、直ぐに大勢の係員が駆けつけます。空港とはそう
村田兆治が偉大なピッチャーだったのは事実。
ただ、人格者であるかどうかは別の話。
空港職員が安全確保に万全を期すのは至極当然のこと。
ただ、流れ作業的になるあまり、対象が「人」であることを意識しなくなって横柄な態度を取ってしまう係員がいるかも知れない。
何度も鳴るのは不快に思う事もあるだろうけど、必ず理由があるはず。細かい事だけど、空の安全の為には必要だと思いますし、おかげで安心して飛行機に乗れます。
これはどんな方でも、従わないといけないと思います。もちろん、村田さんも安全を脅やかす事は全くない!だけに、カーっとなられた
私が飛行機を利用したとき、また知人が利用したときに聞いて思ったのは、検査員の口の利き方にも問題があるんじゃないか?っていうことです。
万が一の事があったらっていうこともあるし、それが仕事だから音が鳴ると疑わないといけないのもわかるけど、大多数の利用する人々がそういう想定された危険物は持ち合わせていません。
もちろん利用する側に何もなす術がなくて疑われてるわけじゃないですが、以前利用したときに思い当たるものを外して金属探知機を通ったとき、すごく高圧的に来られたこと、コレかな?って思って外そうとしたら、それ外して!はい、通って!!ってものすごく偉そうに言われました。
こっちは別に利用してあげてるっていう感覚でも、客だから偉いっていう感覚でもないのに、そんな言い方されたら誰だって腹が立つだろうと思いました。
おそらく村田さんも同じような状況だったのかもしれませんが、何より手を出すのはダメです
安部元首相の国葬前で、各移動手段、主要企業や政府機関などは厳戒態勢になっていて、警備の人間も機械もセキュリティレベルが上げられているのだろう。
空港等を利用する側も、いつもの検査は大丈夫であっても、こういう場合の前後はいつもよりチェックが厳しく
なっていることや時間がかかるだろうことを想定して行動するべ
この場合はどうだったのか判らんけど。係官の対応にもよると思う。
あれほどの大選手だから、普段は極めて丁寧な扱いを受けているだろう。その基準で考えてカチンときた程度の対応だったのかもね。
似たようなものとして警察官の物言いがある。治安維持行為は必須なのだから、うまくこなしてもらいたいが
まず何より警察がタクシーの違反行為をしっかり取り締まっているかどうかの問題だろう。
違反が累積して免停、免取になる可能性まであれば、タクシー運転手だってお客の要望と失職を天秤にかけて物を考えるだろう。
いまだと、実車なら客が降りるまでついて行ったり、タクシーが違反しているのを見逃しつつ一般車や貨物車の違反を取り締まっている。
実車中でも止められるなら、客だって無理を言いづらい。なんなら教唆による処罰規定があってもいい。
働かない警察とそれを擁護するような論調はどうなのかと
客が要望しようがなんだろうが迷惑運転の責任は運転手にあることに

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 08:37:36.96 ID:wEceZdXU.net]
ゆーますさんのファンなんですけど活動再開はいつぐらいになりそうですか?

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 08:42:07.82 ID:/uTgFehG.net]
>>385
数十万円規模の案件もらったって言ってた人いなかったっけ?
フォロワー1000もいないのにそんなのもらえるんだすげえって思ってめっちゃ記憶に残ってる



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 08:45:07.68 ID:WK/jVWQ0.net]
>>386
表現の自由からしてクリエイターの職を守るものだと勘違いしていたりするから手の施しようがないw

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 09:05:55.22 ID:ggAd7mAs.net]
>>389
とっくに活動再開してるよ
すでにフォロワー2万以上いる

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 09:07:27.03 ID:Kbmi2nNC.net]
>>389
1枚数十万 半年で数十万
どちらも数十万規模の案件と言えるから
価格だけで考えるのは危ない

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 09:20:04.70 ID:Kbmi2nNC.net]
あと手描き絵師界隈でも
報酬未払いでバックれられたり
何かあった時に責任を被せるための契約だったり
業界知識のないニュービーを食い物にする輩は結構いるんだけど
手描き以上に何も知らないAI絵師を狙った悪質な詐欺も増えるだろうから安易に飛びつかないほうがいいよ

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 09:36:32.00 ID:f7STUqyw.net]
>>393
ちゃんとした企業と契約結んでたらそんなことにならないと思うが・・
ランサーズとかのクラウドワークの話なら絵に限ったことじゃない

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 09:39:55.01 ID:f7STUqyw.net]
もちろん、ちゃんとした企業と契約してる絵師なら
まだAI絵は怖くて手が出せないだろう
いくつもの人柱と炎上を繰り返し犠牲を積み重ねた上で商用化すると予想

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 09:50:41.98 ID:f7STUqyw.net]
AO丸が今日も炎上してて何より

AO絵師を名乗っていいぞ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 09:53:35.84 ID:khEAS53B.net]
こいついつも炎上してんな

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 10:08:04.11 ID:+9I4hSB7.net]
それで注目されてフォロワー増えるんだから、やめらんないんでしょ
響くこと言いたいんだろうけど、言語化できないから突っ込まれて苦しい言い訳で返信して
結局何が言いたいのかわからんけど

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 10:11:11.11 ID:IwzyFCIY.net]
商業依頼が来なくて焦ってるようにしか見えない



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 10:25:04.30 ID:KnbVABd1.net]
AI気になってる層にアピールするなら、AI使えと言われてもどうしたらいいか分からない層に向けた生成と加筆修正レクチャー動画でも出してりゃ勝手に利用者は増えるのに
なぜか勢いまかせにでかい放言してケチつきまくってるのおもろい

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 10:31:45.95 ID:WcyYqBRw.net]
クリーンモデルだのって五月蠅い奴このスレにいるよな
お前あおまるだったのか

クッソ頭悪すぎて目だってるんだわ
AIの為に手描き勢が奮闘するなどありえないのだから
有り得たとしたらそいつはあおまるの自演だよ

画力そのものはおいといてお前作業遅すぎるよな
迷いがある証拠だぜ そういうのあると無駄なムーブが多くなるんだよ
AIなんざに逃げるとそうなる事が分かった反面教師乙

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 10:32:45.70 ID:WcyYqBRw.net]
消えろAIお呼びじゃないんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 10:34:02.06 ID:WcyYqBRw.net]
AI破壊AIそんな物が必要になる時代だな

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 10:34:35.87 ID:EAB77Vf6.net]
>>400
まわりがAI使うことによって自分に直接利益があるわけじゃないからやらなくてええやろ
AI使えない絵師がAIも使える絵師に淘汰されるだけの話やろな
切り替えて行け
キム・ヒョンテのようにAI使う絵師によって淘汰されるだけや‥

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 10:44:14.65 ID:WcyYqBRw.net]
絵描きが憎いのはそいつの弱さ故だ墓まで永久に憎んでろ

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 10:57:53.92 ID:f7STUqyw.net]
AO丸の増えたフォロワーって「アンチ」または
「こいつの炎上具合を見て、自分の方向性を考えて行こう」な人たちだと思うけど、
そういうマイナス面フォロワーでもたくさん増えたら嬉しいのか?
自縛する縄みたいなもんじゃないの?SNS依存者の気持ちはよくわからない。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 11:01:43.85 ID:S8UBTcjD.net]
なんか発言がイキリ散らしてた頃の852話そっくりになってきたな、AO〇

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 11:05:09.28 ID:fJNdqnpz.net]
炎上商法への切り替えは後がなくて焦ってるやつがやりがちなんだよね
企業側からハッキリAIはダメって言われたのかな

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 11:17:56.44 ID:nhsA9CYS.net]
>>393
WEBtoonで企業に著作財産権取りあげられた新人作家沢山いそうよね



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 11:40:23.14 ID:/uTgFehG.net]
リアル寄りな絵だとマジで強いよな
あえて崩すという不正解が不要だからだと思うが

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 11:55:59.49 ID:KO4lholj.net]
>>410
学習元の大半が写真なのも大きい
まあ逆に漫画線みたいなのはそれっぽいのは出せても意味が出せないから苦手よね

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 12:15:42.14 ID:kcTDhuU3.net]
国内 対colab 暇空寄付 もうすぐ8000万円
世界 対AI画像生成寄付 もうすぐ3000万円

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 14:22:42.80 ID:P6lo066H.net]
>>37
AIって同キャラ出せないって言うけど、大量に枚数出してその中から同じキャラに見える画像選んでそれを学習させれば実質固定キャラできそうな気がする
もうやってるやつ居そうだけど

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 14:27:16.86 ID:P6lo066H.net]
でも漫画に使うのはかなり漫画内容自体に制限かかるから表現したいもの次第だな

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 14:46:13.43 ID:S3dsrWyh.net]
アシスタントにモブの指示出すのに使えるけど、使い物になるのは100枚出して1〜2枚って漫画描きの人が言ってたな

そのまま写してもコピパクだトレースだと言われない背景風景が取り放題で、漫画家はむしろ喜んでるんじゃないかね

自分の画風で食ってるわけじゃない風景画 背景描きの人がわりくいそう

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 14:54:47.23 ID:0Fm00Lix.net]
下絵に使うなら解像度要らないし5秒で一枚程度として
大体10分に1つ使い物になる絵が出て来る感じか

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 15:06:09.46 ID:/1BudnFS.net]
AI絵使う企業は元から絵師を使い捨てにしてるようなとこだけだろ

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 15:44:25.09 ID:P6lo066H.net]
イラストレーターとか使ってなかった中小がちょっとイメージキャラクターやラベルに描く萌えキャラ作ったりが一番使い所ありそう

慣れない直接依頼だと、基本イメージ通りのものは納品されないし細かいリテイク出しにくい
そういう仕事慣れてる人通したらそこはましになるけど費用はねあがる

AIなら自分でしてもいいし、使ってる奴に頼めば100案くらい提案してくれつっても請けるだろ

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 15:47:27.96 ID:fqZL+chY.net]
頼む!使わないでくれぇぇぇ!!



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 15:55:06.72 ID:P6lo066H.net]
結局はイラストレーターがAIで100案出してクライアントの要望聞いてから、本ちゃんは自分で描くってのが一番強いが、
そもそもよく知らない個人相手に直接依頼自体ハードル高いからな
競合よりも単純にパイ増えるだろう

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:13:36.77 ID:8xyKFiUx.net]
>>418
風俗関係の広告に使われまくってる

あとはショッボいスマホゲーが中身と関係ない絵で広告するときにも使われてる

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:19:59.27 ID:aR52IXXq.net]
AI叩きに乗じた絵師信仰に反発でてんね
絵が下手な人にぶっ刺さる指摘も平気でするし
他人の投稿した画像に勝手に赤ペンいれるし
トレパク警察と同じ流れやんけ
素直に悲しいぴえんしてりゃええねん
AIに創作乗っ取られて嬉しいクリエイターなんかおらんのだから
いや居るかもしらんけど

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 16:26:04.47 ID:mKnfo1xZ.net]
AO丸アンケートみたいのやってたみたいやけど
あれマジで意味ないやろそれに対する講評も結局バイアスかかった発言しかできてないし

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:30:17.43 ID:w4w9q7yC.net]
こういう場合弱弱しい態度取ってたらクズ共が調子に乗るのはもちろん
外野の奴らからも見下されていい事一つもないぞ
猛烈に怒った方が絶対マシ。一部の奴らからは引かれるかもしれんが

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:44:06.15 ID:mzq2fTuR.net]
一部の奴らに引かれるんじゃなくて自分らが極一部の先鋭化した過激派集団になるだけなんだけどな
日本でその手の連中の末路は歴史を見ても常に悲惨な気もするが

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 16:47:15.83 ID:/vJJomYw.net]
>>422
トレパク警察やってたやつは今AI偽装警察してそう

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 16:50:55.63 ID:f7STUqyw.net]
>>425
革マル派ならぬ、青マル派だな

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:52:32.93 ID:WcyYqBRw.net]
今更じゃん
要するに絵師憎いから永久にリベンジしてるだけの実はとんでもなく弱い上に何も出来ないし
特技は足引っ張りとネガキャンと5ch
自慢できるのはクソスレ立て

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:54:30.28 ID:OYIRMVXt.net]
>>413
AI漫画、今やってるわ

キャラ統一もさることながら、とにかくポーズ、アングル、出現人数、からみなどで制限が多い。
手描きの実質「制限なし」に比べるとストーリーのやりたいもの実現度はせいぜい30%ぐらいか。
AI絵の猛烈な生成速度を考えて手描き1本作る間にAI漫画5本作るとしてもまだ手描きの方が上だろうな。
まあ「今の時点で」ではあるが



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:54:56.73 ID:w4w9q7yC.net]
>>427
一本取られたww
なるほどそっちが先鋭化するのか

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:55:45.03 ID:WcyYqBRw.net]
永久に憎んでる奴なんて5vhには大量に居るからな
AIを憎むのはまた違うわ
そんなもん自分の立場脅かされて怒らん奴はただのエアかアンチの自演

うざったい!!!!!!!失せろ!!!!
何時までもお門違いの憎みばらまいてる雑魚どもがよ!!!!!!!

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 16:56:32.47 ID:/vJJomYw.net]
イラストレーターは危ないかもしれないけど漫画家はまだまだ大丈夫そうだよな

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:57:19.31 ID:WcyYqBRw.net]
ツイじゃろくに相手して貰えないからゴミ共がこのスレに来てAI偽装警察してるだけ
本当の目的は創作妨害
死ねAI!!!!!!!!!!

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:58:43.75 ID:WcyYqBRw.net]
ああ怒って怒って怒りまくってやるわそれがどうしったってぇんんだよ!!!!!!!!!!!!!

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 16:59:49.34 ID:awN7Fg5y.net]
>>409
権利の名前は正確に書けよ
造語症に見えるぞ

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:59:56.81 ID:8xyKFiUx.net]
漫画に関しては、一昔前にあった「コミポ」をAIに通すだけで手書き風になって一発連載開始レベルになる

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:00:52.92 ID:WcyYqBRw.net]
反AIが技術の進歩の脚ひっぱってる?
ならAIは人類の幸せの脚ひっぱってんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!

職を失わせて技術の進歩させる事に何処に進化の要素があるんだよ笑わせるな!!!!!!!!!!!!!

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:01:13.58 ID:WcyYqBRw.net]
反論してみろよ!!!!!!!!ええ???!!!!!!

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 17:02:11.95 ID:f7STUqyw.net]
>>432
3Dイラストレーターも安泰だな
AIは立体構造が理解できてないっぽい



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:02:56.76 ID:WcyYqBRw.net]
どうでもいい所にAI導入される度にいい気になってるから今度からは燃えてやるよクソがよ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:06:51.46 ID:017W5VFg.net]
IQ180を超えなければ人間を超えたとは言えないだろう
今のAIはせいぜいIQ130程度
この程度では人間の仕事など無くならないよ

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:10:36.14 ID:WcyYqBRw.net]
AI偽装マン何故か知ってるフォロワー数十万~100万クラス絵師さんの所にも俺の所にもこないな
なんで?雑魚だから?????
完全論破されそうなところにはいかないようだな やはり雑魚

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:12:10.31 ID:WcyYqBRw.net]
フォロワー少なくてもガチで上手い所にはこないですね?なんでなんで?かかってこいよ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:34:23.33 ID:HO6YjsCl.net]
最近の警察が被害者や目撃者に犯行現場の画像を送信させそれを元に犯人特定して捕ま

456 名前:ヲるシステムを導入しているというニュースを見たんだが、AIのフェイク画像で犯人に仕立て上げられたらどうしようと怖くなった。 []
[ここ壊れてます]

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 17:43:15.97 ID:f7STUqyw.net]
絵が描きたいのか?評価されたいだけか?

そこでゾーン分けされるな。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:48:06.71 ID:75WP+wPQ.net]
okudaくんデマと誇張訂正するようになってからお仲間の反AI過激派から疎まれだしててワロタ
せっかく反AIがヤバイ集団だと思われないようにエコチェン嗜めながら頑張ってるというのに

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 18:01:57.60 ID:oPXOknrq.net]
今思えばクリムゾンの動画が非公開になって本当に良かった。
絵描きなんて所詮陰キャラですから大御所ですら
何も自分の意見言えませんよって認知されてしまうところやった。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 18:20:16.42 ID:W7KsRk3a.net]
>>447
見てないけどどんな内容だったの?



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 18:23:03.78 ID:eFihPXOe.net]
一部のやつが苦労してやっと絵が描ける状態より、人類みんなが簡単に
絵を描けるようになった方が、人類にとっては幸せに決まってるだろ
何いってんだ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 18:30:48.61 ID:w4w9q7yC.net]
>>377
亀ですまんが、プログラマーは一足先にAIに訴訟を起こしてるんだよな
こことか参照
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1455455.html

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 18:30:50.35 ID:TR5vyE1v.net]
>>446
反AIに理性は不要だからねぇ
過激で先鋭的な思想を表明しないとインプレといいね稼げないし

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 18:31:02.80 ID:oPXOknrq.net]
>>448
さいとうなおきとかようわからん漫画家複数人で意見をライブで言い合ってた。
法律的に問題ないならしょうがないですよねー。
良い時代になりましたねー。以下全員右にならえ。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 18:40:35.19 ID:W7KsRk3a.net]
>>452
ありがとうそんな感じだったのか…

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 18:45:42.20 ID:HeUd7RMx.net]
>>450
それ訴えてるの、画像生成AIに対する起訴を担当してる弁護士なんだよなw

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 18:48:01.83 ID:/uTgFehG.net]
なんか目が覚めたわ
ありがとう君たち

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 18:49:03.31 ID:WK/jVWQ0.net]
>>449
手描き絵の価値、ひいては手描き絵師の価値がなくなる
ようやくそこに気づいたらしい

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 18:53:49.90 ID:AEScZXrL.net]
>>451
主張が通らないからと完全に揚げ足取りにしかなってないのがねえ

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 19:08:15.02 ID:hmv7Yzil.net]
>>450
ここで著作権侵害での訴訟を断念して、様々な形式のオープンソースのライセンス表記の未記載でしか訴えられなかった時点で
著作権的な側面でAIを違法とするのは難しいと言う現実が見えるんだよね



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 19:19:13.10 ID:f7STUqyw.net]
イラストレーターは女性7割と言われてるわりに

AI絵はキモヲタ向けの女の絵ばっかなのはなぜ?

男やショタがあってもいいと思うけど確率的に

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 19:19:18.20 ID:WK/jVWQ0.net]
>>458
勝てないとわかっていても馬鹿が寄付してくれるので弁護士にとっては仕事になるのだろう
訴訟自体は合法だしな

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 19:30:09.62 ID:W7KsRk3a.net]
反対派には訴訟された=悪だと思ってる人もいるよね

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 19:31:08.87 ID:w4w9q7yC.net]
>>458
そらまあ「それを表記したら使っていいですよ」っていう体で公開してるコードだからな
絵のケースとは何もかも違うから一緒くたにして語ることは不可能
とりあえずそこにあるのはプログラマーもAIを訴えたという事実だけ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 19:31:31.71 ID:f7STUqyw.net]
権利関係がクリアになるなら、AI絵はむしろ賛成だね
Photoshopの機能の一つみたいになり、アイディア勝負になる。
今のAI絵は揃いも揃って女の子の立ち絵ばっかで面白みに欠ける。

権利関係がクリアになるまでは静観し、
先行AI術師にどんどん炎上してもらい安全な道を選びたい。
こっちはクライアント抱えてるので現状手を出せないわ。

現状AI絵師は、デコイ(囮)とチャフ(欺瞞)とフレア(引き寄せ)的な存在と考える。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 19:35:52.39 ID:/vJJomYw.net]
>>463
そんなふうに割り切れもせず
延々とAI絵師への呪詛ばっかり呟いてるくせに

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 19:36:45.16 ID:f7STUqyw.net]
>>464
意味不明
AI絵に賛成だって言ってるだろ?
どこまでひねくれているんだ
さっさと踊ってこい

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 19:37:49.48 ID:/vJJomYw.net]
>>465
意味不明っていうか
見たく無い自己イメージを突きつけられて
目を塞いでるだけじゃん

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 19:38:36.08 ID:f7STUqyw.net]
>>466
だから、何言ってるかわからんのよ
まず日本語を正しく使えよ

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 19:39:38.27 ID:/vJJomYw.net]
>>467
まあそうなるのは分かってました
わざわざ弄ってごめんな



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 19:40:17.38 ID:f7STUqyw.net]
>>468
プロと一般SNS人の違いだよ
お前はいいねしてほしいだけの素人
あと、議論で負けて逃げるなら最初からスルーしなよ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 19:50:54.81 ID:hmv7Yzil.net]
>>462
少なくとも
ウェブ上に公開されている権利者のいる著作物を、クロールして学習し、同様のコンテンツ生成をAIで行うこと
は著作権侵害と見なすのが難しいって事

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 19:56:20.59 ID:AEScZXrL.net]
反AIの一喜一憂を見てると面白い 反面教師だなーと思って見てる

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 20:04:16.42 ID:f7STUqyw.net]
>>471
SNSいいね欲しいズと反AIのSNSいいね欲しいズの戦い

反面教師にすらならない

早く踊って炎上して権利関係をはっきりさせる一助になれ

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 20:16:14.59 ID:8xyKFiUx.net]
>>459
使うのが男ばかりだから。

女はAIで絵を描けてもだから何?って感じだろう。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 20:18:39.24 ID:zI9y/c42.net]
twitterの利用規約を読むと、
twitterに絵をアップした段階で、
AIの学習に利用されることには
許諾していることになりそう
と思ったんだけど、そう?

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 20:20:35.61 ID:VDF3dUMh.net]
利用規約は関係ないやで

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 20:29:43.62 ID:zI9y/c42.net]
なんで?

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 20:32:32.78 ID:f7STUqyw.net]
イラストACにフリー素材としてAIイラストをアップしてたおばかが
存在ごと消されてたな。まだ商用には早すぎたのかも。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 20:32:32.97 ID:f7STUqyw.net]
イラストACにフリー素材としてAIイラストをアップしてたおばかが
存在ごと消されてたな。まだ商用には早すぎたのかも。



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 20:33:40.56 ID:f7STUqyw.net]
>>473
つまり現状、ズリネタとして使ってるやつが多いのか
画集とか出してるのはズリネタの再利用ってところか

かぶったすまん。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 20:39:20.30 ID:f7STUqyw.net]
イラストACのやつまだいたわ
藍屋えん ってやつ

商品化ライセンス
今すぐ購入
テンプレートや商品販売ができるライセンスです。
あなたのビジネスにご活用ください。
詳細をみる

これはやべーわ

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 20:40:04.63 ID:f7STUqyw.net]
イラストACで「女の子」で検索するとそれが大量に出てくる

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 21:58:27.70 ID:mzq2fTuR.net]
上の奴しかりツイや5chのストーカースレしかり、結局反AIの行き着く先は個人を吊し上げて叩くことに集約化されていくんだな
特に絵師からの裏切り者は断固許さんって感じ
絵師界隈の狭い世界ならそれで十分な圧力になったんだろうがAIでそんなん知らん外から人がなだれ込んでる今では一番無意味なやり方だな

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 22:05:39.34 ID:InO3/M8R.net]
>>435
著作財産権って普通に使う用語だぞ
契約書に人格権は作者に財産権は企業か作者いずれかにって書いてるよね?
https://i.imgur.com/syXD25F.jpg

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 22:19:05.29 ID:Mry0jEj7.net]
>>482
まあAIをただのツールと考えるならば、トレパク等を行った個人を叩くだけの集団となるならそれはそれで悪くないのかもしれない
AIそのものへの風当たりは減り、やがて何を悪用と捉えるかも現行法に基づいた位置に近づいていくだろうし

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 22:24:12.36 ID:eVZxdkZv.net]
>>484
赤松はAIで生成されたものが他人の著作権を侵害してたら対処していくべきって言ってるんやなかったか?
生成されたものについて今まで通りに対応していくと言ってたと思ったが違うんか?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 22:28:49.02 ID:f7STUqyw.net]
>>482
気持ち悪いほどの被害妄想やな
著作権の行方がはっきりするまで踊ってろ

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 22:39:21.21 ID:KIUm2dlD.net]
>>482
今は児ポをターゲットにしてるね
誰も無視できない問題になるまで反AIは過激化するよ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 22:58:43.68 ID:f7STUqyw.net]
リアル系ロリAI絵は目についたら片っ端から通報してるわ
フェミ団体にも送るつもり



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 22:59:44.97 ID:OYIRMVXt.net]
しつっけーなしかし
「反AIが人格的異常」てことしか反撃材料ねーのかよ
んなもんまともな反対運動がありゃ負けるっつーことだろうが

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 22:59:52.05 ID:f7STUqyw.net]
あ、これは著作権の所在を確認するのが目的で
君らAI術師の絵に全く興味ないからな?自惚れんなよ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:06:12.58 ID:w4w9q7yC.net]
そういや児ポに超絶うるさいはずの欧米はなんでこれをスルーしてんのか騒動初期からずっと気になってるんだが
我が子(娘)の写真を医師に送っただけで捕まえるような奴らがこれを全スルーってどういう了見なんだ

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:09:15.24 ID:0vR5oIN0.net]
絵描きに給与払わずに絵が作れてておかしいみたいなこと言ってる目立ち始めたがあれはマジでラッダイト以外の何物でもねえわ
お前はそのツイートするために閲覧した人間分に電報打つための料金を支払っているのかと
メール送るたびに切手分金額払ってるんか?

絵描きに還元ないとアカンやろって話に同意して俺もそうしてくれって思ってるのに
いちいちズレていって意味わからんこと言い始めるのはなんなんだ
やっぱ無駄に声でかい連中頭おかしいしあいつら癌だわ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 23:15:43.01 ID:f7STUqyw.net]
>>492
ここで愚痴ってる暇あったら自分みたいに行動しろよ
児童ポルノとして片っ端から通報するんだよ

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:17:52.36 ID:OYIRMVXt.net]
>>492
何言ってんのかよく分からんが、TwitterはタダだからAIパクリも同様だと言ってんのか?

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 23:23:03.86 ID:a54K+XL8.net]
AI絵師で案件もらったって言ってた人、その案件って公開した?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 23:24:37.22 ID:+QUi8VfI.net]
>>487
児ポ問題はわかるんだけど 児ポ児ポ言い出した反AIの人 過去ツイみたらショタショタ言っててゾッとしたわ


509 名前:ノ上げるのもほどがあるだろ 反AIに使えればなんでもいいのかよ []
[ここ壊れてます]

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:25:36.03 ID:uzaUkxGq.net]
>>492
例えが頭悪すぎる



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:26:34.34 ID:OYIRMVXt.net]
あーそうか、青丸とかいうAI派の奴が異常行動してるから
カウンターせにゃまずいということか。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:27:28.66 ID:uzaUkxGq.net]
AIを守ろうと必至なやつって何なんだろうな
それで生活してるわけでもなければ子供育ててるわけでない
ただのAIオナニストなのに

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 23:28:13.88 ID:f7STUqyw.net]
>>496
反AIって言い方がもうね。
別にAI自体に反抗してるわけじゃないだろうに。

著作権がクリアになってない状況で商用化したり、
I2Iでパクったり、児童ポルノ作ってる異常さを諌めてるだけじゃねえか

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:30:40.89 ID:uzaUkxGq.net]
自分の精子を放出させてティッシュを消費する
そんなことのためにAIで人の作品を無断に搾取することを認めさせようと必至になってるってどんだけ人間が臭いんだ

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:31:22.18 ID:jvJbzNKy.net]
>>500
そんなら

著作権がクリアになってない状況で商用化したり、
I2Iでパクったり、児童ポルノ作ってるAIユーザーを叩けばいいと思う

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 23:33:01.12 ID:f7STUqyw.net]
>>502
叩いてるじゃないの

そしたらそいつらが逆恨みして
「反AI」とかレッテル貼って愚痴ってるんだよ

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:38:32.28 ID:uzaUkxGq.net]
AIでオナニーしてない人間にとってはAI絵なんて明日からなくなってもなんも気にしないと思う
だれもAIで生計を立ててる人間はここには居ないんだから
AIを守ろうと必至になりAIでシコることのために戦ってるAIシコリアン

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:40:43.21 ID:jvJbzNKy.net]
>>503
>>189リストなんかを見るとAI関連で目立った奴は
総じて攻撃対象にしてる奴がいたり

>>499みたいにAIユーザーは全てオナニー目的みたいに攻撃してる奴がいたり

そんな文脈と同じ奴に見えるってことだろうね

例えばアオまるって該当すんの?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:41:12.42 ID:TR5vyE1v.net]
AIオナニストとかAIシコリアンって言葉は面白いな
ツイでもそれ広めてくれよ

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:41:24.19 ID:WcyYqBRw.net]
何か極端な奴の事しか話せないんだなAI賛同野郎って
AIばっか使うとこんなゴミが産まれるらしい



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:42:55.70 ID:uzaUkxGq.net]
>>505
アオまるはとてつもないAIシコリアンだぞ
自分のズリネタCG集を1万円で販売してるほどイカ臭いおっさん

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:43:09.64 ID:WcyYqBRw.net]
>>506
お前も過激だろゴミ
わざわざそうやって焚き付けてるのがな
どけって言ってるだろゴミ

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:43:20.01 ID:YoSNhko0.net]
著作権がクリアになってない状態で最初に商用化した代表選手はYOASOBIだぞ
叩くならまずはYOASOBI叩いて来い
ノベルAIなんて流行る前からCDのジャケットに使ってるから

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 23:44:01.84 ID:f7STUqyw.net]
さいとうなおきのハット剥がしてぇ

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:44:26.09 ID:WcyYqBRw.net]
明日はゴミの日なんでゴミは外のゴミ捨て場に戻れよ
さっきゴミ出しに言ったばかりなのに戻って来るなよ臭いんだよ

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:45:09.26 ID:TR5vyE1v.net]
絶対流行ると思うんだけどな
AI絵師よりAIオナニストの方が正しいよ

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:45:45.25 ID:WcyYqBRw.net]
なにがなんでもAIで逆襲したいらしいな
小競り合いした所で負けは既に決まっている
AI賛同ヤローのボロ負けだな

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 23:45:55.38 ID:f7STUqyw.net]
>>510
古塔つみおじはそれなりの社会的罰を受けたろ

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:46:43.94 ID:TR5vyE1v.net]
実際問題、画像だけ学習禁止って現実的なのかねぇ
大規模言語モデルに影響与える規制なんてかけられないし、ある意味画像は巻き添え食らった感じはある

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:47:25.47 ID:mzq2fTuR.net]
まあ著作権がクリアになってないってのも反AI側が必死で吹聴してるだけなんだけどな
正確には俺らが納得してない!って言ってるだけ
法の話で言えば現状二次創作なんかより遥かにクリアだからな
それが不服というならまず法から変えるしかないけどそれは一朝一夕には難しいってわかってるから、ネットの各所で騒ぐことで使用者が少しでも増えないように心理的ブレーキをかけようとしてるわけだ



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:48:34.03 ID:WcyYqBRw.net]
過激だって笑える
ツイでは全くAIのはなししてないんで残念でした
キレてるのここでだけだし別にAI賛同の雑魚共と違って憎しみはないしここから離れたら怒り忘れるしな

AI賛同つまり元トレス発掘馬鹿はずっとキレ続けてるんだからかわいそうですね

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 23:48:36.07 ID:f7STUqyw.net]
>>517
AO丸がんばれよ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 23:50:17.86 ID:f7STUqyw.net]
>>517
まずお前が叩くべきは
i2iでトレパクしてるやつらや、
リアルロリAI画像を作ってるやつだと思うぞ
そういうのを擁護しながらだから賛同が得られない

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:51:06.73 ID:jvJbzNKy.net]
つまり

著作権がクリアになってない状況で商用化したり、
I2Iでパクったり、児童ポルノ作ってるAIユーザーだけでなく

>>189の目立つ奴も含めてAIユーザー全般を叩くってムーブって認識でいいよね

反AIと呼んで全く間違いないじゃんそれ

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:51:13.20 ID:WcyYqBRw.net]
どっちかと言うと実際に勝手に燃えてるのはAI絵師なんだが
反AIはなにもしてないからな
AI賛同は過激な風に幻覚が見えるらしい
精神科いってこいよここは病院じゃねぇぞ?

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:51:58.52 ID:WcyYqBRw.net]
AI賛同はゴミだからな

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:52:33.65 ID:YoSNhko0.net]
>>515
つみおじは関係ないだろ
なにいってんの

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 23:53:47.76 ID:f7STUqyw.net]
>>524
YOASOBIのその該当ジャケットと元絵貼ってくれ
話はそれからだ

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:53:50.41 ID:WcyYqBRw.net]
このスレのAI賛同は反AIに攻撃しないよな
まぁ焚き付ける為に嘘ついてるんだから当然だな
ばればれなんだよゴミ

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:54:23.08 ID:mzq2fTuR.net]
>>516
音楽映像みたいに市場規模でかくて昔から圧力の大きい業界なら例外作って優遇もできたかもしれんけどね
特にアメリカなんかは発展のためも既得権のためでも結構法に融通利かすところがあるから
でも過激派カーラの活動予定みてもこれからロビイスト雇うとか言ってるくらいだし、他を差し置いて画像が守られるって線は中々難しいだろうね



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:55:13.73 ID:WcyYqBRw.net]
俺が産まれる前からずっとトレス発掘してるらしいじゃん?何歳だよ爺さん

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 23:59:45.83 ID:WcyYqBRw.net]
昭和の爺はずっと足引っ張りしかしてないな
今のなんとかかんたらっていう自民のあいつとかもな

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:00:27.97 ID:DyKnwW0e.net]
0時またぐ段階で急にレス無くなるの草

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:01:50.87 ID:xVAQBdlG.net]
>>521
AI自体を叩いてるだけじゃないぞ
ゲームの敵キャラはAIで動いてるやんけ
そんなもん叩かんわ

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:08:54.35 ID:DyKnwW0e.net]
あーあダンマリになったなんでかなー??
付き合い悪いなー??

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:11:08.01 ID:TLM2UNhB.net]
>>531
んじゃ反イラストAIって呼ぶとちょうどいいかな?

話してる文脈は分かるよね?
>>500

著作権がクリアになってない状況で商用化したり、
I2Iでパクったり、児童ポルノ作ってる異常さを諌めてるだけじゃねえか

って言っていて、それはまあ理解できるとしても
実際は>>189の目立つ奴も含めてAIユーザー全般叩いてんじゃんって指摘ね

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:11:10.49 ID:pABJnkxQ.net]
お前ほんとかわいなw
月曜だしとりあえず

548 名前:Qようぜー []
[ここ壊れてます]

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 00:13:06.90 ID:ROb2/juV.net]
暴れ方がいつもワンパターンすぎんか

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:20:37.75 ID:xVAQBdlG.net]
>>533
AI使ってるやつは当然無断学習AI様の使い魔だからな
その中でもイキってるやつは叩かれるのは当たり前
アオまるなんてもはや使うモデルの癖がでてるだけで自分の個性なんて消滅してるのに
AI使わないとヤバいヤバいとかいって堕ちてない絵描きを無個性の海に引きずり込もうとしてるからな



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 00:24:13.39 ID:ZeDMMJ4b.net]
青丸は「なんでAIに触らないの?始めないの?」と言ってたけど
今の彼の状況みたら、それが正解だったとわかるよな。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:27:08.14 ID:TLM2UNhB.net]
>>536
んじゃまあ

著作権がクリアになってない状況で商用化したり、
I2Iでパクったり、児童ポルノ作ってる異常さを諌めてるだけじゃねえか

は「だけ」じゃないってことな

犯罪的な行為を咎めてるだけですが?の体で>>500みたいな言いっぷりは無いわー
欺瞞丸出しすぎるだろ

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 00:29:48.37 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>538
>>189リストなんかを見るとAI関連で目立った奴は
総じて攻撃対象にしてる奴がいたり

ってのはお前の被害妄想じゃんw
俺はそれ書いた覚えないし、叩いた覚えもない
バァカなの>

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:30:24.41 ID:xVAQBdlG.net]
>>538
お前はAIを叩いてるのが一人の人間だとか思ってるんかよ
イラつきポイントはいっぱいあるわ

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 00:31:57.76 ID:ZeDMMJ4b.net]
Amazonのスカートたくし上げAI画集も蒼マルの仕業か
著者の名前が違うぞ?

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:35:19.64 ID:TLM2UNhB.net]
>>539
んじゃまあ>>189リストでいうと

著作権がクリアになってない状況で商用化したり、
I2Iでパクったり、児童ポルノ作ってる奴

って誰よ
で、そいつら以外は叩いてないとでも?

IDからするとアオまるとかAIユーザー全般叩いてるっぽいけどどれに該当するの?

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:36:35.28 ID:TLM2UNhB.net]
>>540
んじゃまあ
自分の主張はこうなのに、お前は色々混同して間違ってるぞって説明してくれ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:37:03.51 ID:yaZhEQZ3.net]
キム・ヒョンテがAI使ってるってよ
これどうすんの反AI‥

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:37:56.72 ID:P3Dmg9Yp.net]
犯罪性のある盗撮の写真や児ポの写真やリベンジポルノも
AI絵に変換すれば描いたと言い張って合法的に販売できるようになる

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 00:38:56.35 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>542
知らないんなら発狂すんなよ
あお丸の罪状は

「グレーな状況でAI画集を商用化」
「AIをやらないやつは消えていく発言」
「アンケートなどで多くの人を不快にさせる」

かな?それだけじゃないけどな。



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 00:39:00.73 ID:fCdlifa1.net]
アオまる、アンケの結果を無理やり自分の都合の良いように受け入れようとしてる?
怖いわー

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 00:40:03.87 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>545
児童ポルノは見つけ次第片っ端から通報してる
どんどん消えていってるだろ

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:41:23.59 ID:xVAQBdlG.net]
キム・ヒョンテは自分の作風にAIを使おうと実験してるだけじゃん
そういうのを試してみてたイラストレーターや漫画家はちらほらいたけど結局使わなくなっていった

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 00:42:16.04 ID:ZeDMMJ4b.net]
ここでいう児童ポルノとは「AIで生成されたリアル系の女子児童のエロ系の画像」

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:44:42.16 ID:TLM2UNhB.net]
>>546
なるほどね
ID:f7STUqyw の>>500へのツッコミが>>521なんだけど

反AIじゃなくて反イラストAIだって重箱の隅つつかれただけなのね

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:47:40.83 ID:TLM2UNhB.net]
んー変な返ししてるな俺


567 名前:るか []
[ここ壊れてます]

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 00:47:54.49 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>551
何がなるほどか知らんけど
教えてもらったら「ありがとう」だろ
病院行った方がいいぞお前

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:50:10.94 ID:TLM2UNhB.net]
>>553
ありがとうございました
おやすみ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 02:44:37.34 ID:V2qgxm7U.net]
>>463
揃いも揃って女の子の立ち絵な界隈しか見てないだけでは
確かにいいねつきやすいから目立ちはするけど



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 04:30:45.29 ID:iDlePY/T.net]
mimicん時もそうだったけど反AIって怒ってる理由をすり替えるよなw
後からお気持ち扱いされなさそうな理屈を作り上げて
あたかも初めからそこを論点にしていたかのように振る舞うのw

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 06:55:20.97 ID:fCdlifa1.net]
うーん

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 08:00:21.61 ID:Ke0yhoZm.net]
きっちりそれで通すならいいんだけど、結局薄い建前だからすぐ捨てる

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 08:07:07.73 ID:j3hqC4u7.net]
結局既得権益奪うなってだけだから

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 08:16:08.76 ID:UHEUGkQs.net]
何が既得権益なんだろう?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 08:24:20.33 ID:TpQte59v.net]
絵の才能を持っていたり修練することで得た能力による作画の業務独占およびリスペクトの獲得

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 08:28:24.34 ID:UHEUGkQs.net]
できるやつのところに仕事が来るのは普通じゃね?

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 08:30:13.66 ID:mhnACKA9.net]
渋ツイに棒立ち一枚絵あげて承認欲求満たす事
版権パクリ二次創作同人誌出して金稼ぐ事
これは手描き絵師の既得権益でAI絵師はNGって感じ?
AI使って楽してやるのはズルいってお気持ちかな

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 08:31:44.33 ID:TpQte59v.net]
>>563
具体的にぶっちゃけるとかなりそんな感じだな

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 08:55:32.31 ID:Sx4j/cLD.net]
別カテとして評価されるならば
AI絵も良いと思ってるんじゃね?



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 09:20:44.42 ID:uUFF8BYz.net]
アオまるアンケートとって何がしたかったんだ?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 09:52:36.95 ID:TpQte59v.net]
社会学的にはあんまり妥当性の無い設問の設計だし
何が言えるってもんでも無いな

本人からすれば、世の中にはあの4つのスタンスがあるように見えてるってことかもしれん

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 09:54:40.16 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>563
ちょっと違う
AIイラストのやつって青丸見たらわかるけど
連投率がめちゃくちゃ高いだろ

手書きとわけてもらわないと、検索にそればっか引っかかる。
棒立ちの立ち絵ばっかになる。

手書きとは完全に振り分けたAI部門で分けた上で
検索ソートからAIを除く機能がないとダメだな。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 10:01:43.31 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>555
揃いも揃って女の子の立ち絵な界隈じゃない界隈のAIイラスト貼ってみて

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 10:02:38.98 ID:mkxNAYY/.net]
そもそも既得権益って言葉を使ってる層が言葉の意味を理解してるのかが疑問なんだけど
俺は今回の騒動で初めて聞いたから意味わからんし
さらにはそもそも既得権益ではないって言ってるプロ絵描きを見かけたし
そういうプロ相手に納得させられるだけの理屈をなんか持ってるの

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 10:03:06.47 ID:e97NUec+.net]
二次創作はキャラ毎にソート出来るから良いけど
一次創作でAIと渡り合おうとすると投稿頻度の差で絶対負けるな
まあ二次創作もそのうちAIの方が投稿頻度多くなるだろうけど

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 10:34:32.96 ID:cHoJpPhl.net]
AIに学習に使われるのが辛いってのはわかるんだけど
それを振りかざしてAI使ってるやつに攻撃的な人が少なくない時点で負け筋かなと思う
フェミだのポリコレだのもそうだけどそういうやり方じゃ反発買うだけ、というかAI利用やめようってきっかけにはなり得ないだろうなって

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 10:36:01.46 ID:baRHHX9Y.net]
>>570
既得権益だって指摘された側は認めたら都合悪いんだから頑なに否定するに決まってるじゃん
納得なんか絶対しないよ、心折れるまで詰められるか信者パワーでうやむやにして逃げ切るかの二択しかない

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 10:36:09.20 ID:G7Fx4qbv.net]
分野は違うが最近SynthesizerVってのがほとんど人間の歌声でびっくりした。ボーカロイドはまだまだ人間の声には聞こえなかったからそれほど問題にならなかったけど、もしSynthesizerVが突然出てたら音楽でも同じパニックが起きてた。
AI絵の進化が急激過ぎたんだ。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 10:39:51.17 ID:wXaMSBAa.net]
技術磨いてきた結果が既得権益ってそりゃないでしょ
既得権益ってもっと楽して稼いでる奴らのこと指す言葉じゃないか?



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 10:42:03.79 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>575
与党批判するだけで年収何千万の赤ヤトゥとかな

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 10:42:19.94 ID:cHoJpPhl.net]
自分達の都合で新技術を法律で縛って参入させないようにしたら既得損益だろうな
そんな言葉遊びに意味あるか?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 10:43:36.76 ID:ZeDMMJ4b.net]
AIの作った背景を自分のイラストの背景にしたら
これはやはりAIイラストになるんだろうか?
商用で使うのは難しそうだな

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 10:51:14.65 ID:4KIrEcIY.net]
実はSD以前からずっとAIに勝手に学習はされ続けていたわけじゃん、検索エンジンとかSNSのAIとか
で、よほどの底辺でもなければ、AIじゃなくても不特定多数の人間から見られて、学習された可能性もある

なのにSDが話題になった途端に「無断学習怖い!AI怖い!」とか言い出すのは、『絵師って絵が書けるだけの頭わるわる人間だったのか……』と幻滅するには十分すぎるぐらいの振る舞いだったわ

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 10:56:34.73 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>579
そういうことを言うのは
AIイラストを意気揚々にSNSにアップしたものの
思ったよりいいねをもらえないどころか、
予想外に叩かれたことへの逆恨みにしか見えない
どっちも頭わるわる人だ

もっと建設的な意見が必要で、対立は不要
まいじつの記事じゃないんだから

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 10:57:17.84 ID:gVocYJre.net]
人間も人の絵見て学習してるからな
俺はAIも法律上問題ないなら自由に学習させてもいいんじゃないのって思う

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 10:58:20.84 ID:4KIrEcIY.net]
>>580
反AI「建設的な意見が必要で、対立は不要」
ギャグかな?

そもそもAI絵上げただけで叩かれてる、という事の問題点を何でスルーしてるんだ?

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 10:59:04.27 ID:ZeDMMJ4b.net]
どっちの利益がどうのこうのじゃあなくて
SDの吐き出した絵、特に構図や背景は著作権的にどうなのか
つまり商用使用に問題はないのかって疑問を呈してるのに
反AIだの、AI絵師が羨ましいだのレスしてるやつは心底バカだと思う

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 11:01:21.48 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>582
AI絵あげただけでは叩かれてない
あお丸は手書き絵師を煽りまくった結果叩かれてる
8528はイキリすぎ口悪すぎ 湯升は他作I2I

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:02:54.09 ID:ebhlTfmH.net]
>>581
論点てそこに無いと思うんだよな
欠点が全くない新技術なんて存在しないんじゃねぇかな

AIでのイラスト生成が人類にとりメリットがある技術だからこそ今現在凄い額の投資をされてるわけで
毎日人が死



601 名前:んでるから車使うの止めようってならないからさ

AI使うデメリットやリスクがメリットを上回る時が来たらほっといても禁止されるやろな
[]
[ここ壊れてます]

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:03:41.62 ID:PA5KdfhP.net]
そもそもが人間なんて他人の成果の上に成り立ってるわけで。
他人がいなかったら生きてもいけないだろ?
日本語だって服だって食事だって機械だって、途方もない先人が苦労して積み上げてきた
成果を使わせていただいて豊かな暮らしができてるわけで。

検索エンジンやSNSのAIで社会が豊かになってるのは間違いないし
なんで絵だけ成果を自分だけ独占したいんだろうね。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:03:47.19 ID:wXaMSBAa.net]
AIイラストに反発したくなる理由の8割はイキリが目立つからなとこあるな

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 11:18:19.06 ID:ZeDMMJ4b.net]
今まで絵が描けなかったのび太が、
いきなり上手くなれる道具をドラえもんに出してもらって
ジャイアンやスネ夫に見せびらかす
その後、道具の暴走でドラえもんが困っている ←イマココ

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 11:22:06.39 ID:DGinlNF7.net]
著作権上の問題は司法の結果を待つしかない
政府と大企業の動向もね
これは仕方ない

生成AI利用側は
一部の過剰にイキり散らかす奴が酷いのと

AI絶対許さない側は
AI利用したい!する→ピラニアの如く袋叩き
AI別に気にしてない→問題に思わない奴は罪!
AI利用したくない→よく言った仲間にしてやろう!

みたいな自分達の運動に都合よく紐つけされるのが
クリエイターにとって一番迷惑なんだよな
創作や仕事の邪魔だし近くに来て欲しくない
だったらどんな意見でもだんまりになるよね

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:23:01.17 ID:89CYxQOZ.net]
実際AI絵上げるbot状態になった箱に対しては叩きがあんまり盛り上がらなくなったからな
観察スレも話題がなくて明らかに勢い落ちてる
あお◯みたいにわざわざ煽ってアンチ呼び込むのはアホでしかない
他の絵描きがAIに拒否反応出し過ぎて今後を読み間違えてもわざわざ心配することではないし、ましてやAI使ってる側が現状何言っても煽りにしかならんからな

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 11:23:47.78 ID:ZeDMMJ4b.net]
レド松もこの件については何もわからない何もしない。意見交換していく。だからな。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:37:35.79 ID:L+QlDbQe.net]
むしろ赤松のまとめ動画は現状1番分かりやすかったまであるけどな
反AIじゃない人間を敵視するのはいいとして捻じ曲げて解釈したり吹聴すんのは良くねぇぞ

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 11:39:40.82 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>592
なんで反AIなんていう頭わるわるワードを使うんだろうか?
そんな煽りくれて何になるんだよ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:42:20.76 ID:L+QlDbQe.net]
>>593
すまん
でも赤松を何も知らないと断ずるのは思考を凝り固め過ぎだぜ



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:43:44.66 ID:DyKnwW0e.net]
AIバカだからしょうがない
AIが無いと何もできない無能それがAI賛同でなくAIバカ

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:46:24.26 ID:DyKnwW0e.net]
赤なんとかか
あいつはもうただの敵だが?国会議員にろくなのなんているかってんだよ
あいつの発言に力なんかもうねぇよ
まだ信じてる信者居るけどあんなおっさん推しても仕方あるまい目醒ませ
漫画家でもなんでもない抜け殻だぞ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:47:07.11 ID:FI0EQij5.net]
お薬飲もうね

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:47:47.47 ID:DyKnwW0e.net]
赤なんとか
国会議員になった瞬間こいつは死んでいた
こいつの漫画なんか読んだこともないし絶対によみたくなくなった

615 名前:ッどな
汚い漫画になった
[]
[ここ壊れてます]

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 11:47:49.64 ID:ZeDMMJ4b.net]
赤松の動画を何度も見た上でレスしている
現状法律を変えることはない。現行法で対応できる。
今後どうしていくかは専門家を交えて意見交換していく。
これだけだった。
イラストACはAIイラストに対する責任は持たないとのこと。
現状、誰も、なにもわからないというのが今現在のFA

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:48:35.15 ID:DyKnwW0e.net]
もうちょっとマシな格好しろ
なんでおっさんって言うあんなんんが多いんだよ
だからおっさんなんだろ・・・

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 11:49:29.24 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>594
>むしろ赤松のまとめ動画は現状1番分かりやすかった

あの動画から何がわかったのか教えてほしいわ
著作権に関して特に

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:50:28.41 ID:DyKnwW0e.net]
アオまるかこんな雑魚どうでもいいわ

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:54:18.44 ID:L+QlDbQe.net]
>>601
お前が一部言うとるやん
模倣行為学習については現行法で対応していること
AIによる生成の仕組み
創意工夫が有れば著作権の発生がありうる事もプロンプトだけじゃ難しいだろうねとも言っとるし

ハッキリ結論出さないやつは無知だと思うならお前の考え方がおかしいぞ



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 11:55:07.83 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>603
赤松じゃなくて、
お前が
なにを
理解したか
と聞いている

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 11:56:22.29 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>603
赤松が無知だと言ってるのはお前な

あいつの動画からは何も得られなかったと言っている

で、お前が何を得たのか?だ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:57:35.40 ID:L+QlDbQe.net]
>>604
赤松って言う議員の立場にある人物からの見解を知る事ができたぞ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 11:59:00.32 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>603
>創意工夫が有れば著作権の発生がありうる事もプロンプトだけじゃ難しいだろう

これをお前がどう解釈してるか?
つきつめると、AI画像をプロがトレパクしても
何の問題もないってところに行き着くと考えるけど
お前はどう考えてんの?
反AIとかくだらないレスはもういいからな

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:59:00.88 ID:L+QlDbQe.net]
マジでここに常駐してる反AIの人はガチめに気が狂っちゃってないか・・・?

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 12:00:04.00 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>608
ああ、やっぱ反AI言いたいだけか
もはや頭わるわる人間の判別ワードだな

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:02:14.46 ID:DyKnwW0e.net]
AIは一般人を幸せにするが職は奪うのか正に皮肉だな
言って見ればゴミ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:02:31.33 ID:SfeVwsOd.net]
反AIも一人一派だからなぁ
AI絵師は嫌いだけどイラストレーターや漫画家が構図の参考や背景に使うぶんにはいいと思う!って奴は
過激派からすれば何なまっちょろい事を言ってんだコイツ状態やし

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:03:02.20 ID:DyKnwW0e.net]
AI人の為ならずそれは間違いない
AIバカも必要ない消えろ

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 12:03:47.12 ID:D65+DYvI.net]
>>588
なるほど、つまり反AIでギャオってる絵師は
「のび太のくせに生意気だ」という本音が根底にあって、それを何とか建前で隠そうとしてるけど頭が悪いから隠しきれてないってわけだ

しかも殆どの絵師の立ち位置はジャイアンじゃなくてスネ夫っていう



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:03:51.07 ID:DyKnwW0e.net]
勝てなくなったらすぐダンマリするチキンがよ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:04:55.97 ID:DyKnwW0e.net]
会社勤めはもう12時なんだが?
AIバカは描かないんだから自宅じゃない奴結構いるはずなんだが

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:05:31.49 ID:iDlePY/T.net]
ID:L+QlDbQe
「赤松のまとめ動画は現状1番分かりやすかったまである」
「赤松を何も知らないと断ずるのは思考を凝り固め過ぎだぜ」

ID:ZeDMMJ4b
「赤松が無知だと言ってるのはお前な」

!?

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:07:47.55 ID:89CYxQOZ.net]
>>608
というよりtwitterあたりだと例え匿名サブ垢であろうが感情的で強めの反発がライト層に白眼視される感じになってきたからな
戦略の上では事実ベースで建設的にってのは間違いじゃないんだが、それだと根っこの感情部

635 名前:分が納得しないからこんな所で発散するしかないのでは []
[ここ壊れてます]

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 12:09:59.58 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>617
そういう低レベルな煽り合いはいいからさ・・

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:12:37.55 ID:NJyHoYwc.net]
YOUTUBEとかの企業がトレンド収集や視聴履歴の集積をもとにユーザー好みのAI絵を瞬時に出すようになったら
AI絵師も反AIになりそうだよなw
エロ絵もpornhubやrule34もやり出したら抜け道なんてないよ
企業から個人の利権を守るための運動なんだけど理解できないみたい・・・

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:13:36.03 ID:uUFF8BYz.net]
AI推進してるアオまるが行ったアンケートですらあの結果なんだから・・・

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 12:15:05.98 ID:ZeDMMJ4b.net]
あお丸はアンケート結果を無視し、「コストがかかるので著作権者に還元は不要」という結論だからな

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:15:58.83 ID:L+QlDbQe.net]
AIを歓迎するかどうかと
AIに対して反発したりするかはイコールじゃ無いからな嫌だけどしゃーないって人も多かろうよ



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 12:17:30.55 ID:ROb2/juV.net]
>>617
差別発言とかヤバいのが最近目立ってるから
トラブルにならなきゃいいんだけどね

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:22:03.74 ID:hgBEZeB3.net]
日本はほんま平和やわ
パンピーの知能が低く閉鎖的なおかげで
「i2iでパクられちゃった~かなぴ~」程度で済んでるもんな

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:27:13.70 ID:89CYxQOZ.net]
まあ海外もカーラとか一部が悪目立ちしてるだけで、絵描きなんて基本は皆おとなしい人種だと思うよ
ダウナー気質というか内省的で自虐的な方がアーティスト向いてるからな
それに海外と一括りにしても元の数が少なくて点在状態だからリアルで連帯するのもかなり難しい
過激派なんて各国で一桁とか州に一人だけとか普通にありえるレベル

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:32:00.56 ID:MUcWhZa6.net]
>>619
残念だけど仕方がないでしょ
何が残念かって言うと利権とかじゃなくて、
人間社会において人間が必要とされているという当たり前の事が変わってしまうこと
でもそれはこの10年くらいで受け入れていかないといけない。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 12:51:51.68 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>626
んな当たり前のことじゃなくて
権利関係が不透明だから揉めてるだけやん

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 14:00:22.64 ID:e97NUec+.net]
AIイラストさん、AIイラストになんとなく適当なポエムつける仕事になってるな

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 14:02:40.59 ID:ZeDMMJ4b.net]
・権利関係がクリアになってないのに、AI イラスト集として販売するやつ
・素材サイトにAI絵を登録するやつ 責任を利用者に全て被せる素材サイト
・趣味のSNSにパクリだトレパクだと大騒ぎする底辺絵描き
・煽りに煽りを重ねて争いを生み出そうとする知的障害者

こんなのばっかりだな くだらない

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 14:11:11.07 ID:PA5KdfhP.net]
どれもこれも自分の生み出した物を自分のものだと主張できる法律が悪い。
そんなもの無くなればいいんだよ。
自由にパクれるような、世の中が1番みんなが幸せになる世界だ。
他人の考えた物をパクっちゃいけないというのなら、まず言葉喋るのやめろよ。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 14:15:18.14 ID:vAzaoZt9.net]
未だにネガティブプロンプトを「指定した対象を消す」ためのもんだと思ってるおバカちゃんも居るしな

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 14:16:53.55 ID:IBAJOVwq.net]
>>630
せやなー
あんまり過激なことして手描き絵師を煽らん方がええで
本当にヤバい奴はいるらしいし‥
パクられたと思って切れてリアルの行動に出るらしいで‥



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 14:30:26.55 ID:niR16Fp7.net]
>>631
違うの?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 14:52:46.42 ID:ZeDMMJ4b.net]
ネガティヴプロンプトに「big breasts boobs naked」を入れたら合法ロリ画像が生成される

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 15:08:49.30 ID:pABJnkxQ.net]
反AIの相手はこいつらなんだよな

https://gigazine.net/news/20230129-microsoft-github-openai-ai-copyright-lawsuit/
Microsoft、GitHub、OpenAIが「AIツールによる著作権侵害訴訟」の棄却を裁判所に要請

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 15:10:33.31 ID:B4Th3IO3.net]
駐車料金が惜しいなら車なんて乗らなきゃいいのに金もないのに見栄だけで車乗って駐車料金がないから路上駐車、ほんまに情けない常識も良識も恥ずかしいと言う心さえも持たない自己中心的な人たち

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 15:14:50.49 ID:ZUgic26T.net]
陶芸家の教室で茶碗作るの楽しいし絵師はいなくならないよ

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 15:19:50.67 ID:GWZd9r3j.net]
というかなんでどいつもこいつもSDやmid攻撃しとるのかわからん
個人に渡ったから直接被害が見えるというのとemadがムカつくっていうのはわかるんだけどさ

無断使用のビッグデータから独占的に生成AI売り出されて奴隷にしてくるのはマイクロソフトとGoogleだろ?
モデルの中身も非公開だしアニメ絵まだ出てないからって思ってたら痛い目に合いそうだが

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 15:24:38.64 ID:ZeDMMJ4b.net]
まぁ、君たちの大好きなTwitter, Instagram,LINEには
君たちの作品どころか個人情報も学習されてるんですけどね

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 15:28:04.10 ID:8PY40qsT.net]
>>633
ネガはAI使ったことないと難しそう

わかりやすく例えるとAIイラストは『AIの見た幻覚』で
プロンプトは『AIに想像させたい物』
ネガティブは『想像しなくていい物』
例えば女の子と言っても色んな体型の子が居るから
girl で生成させるとボインからぺったんまでランダムで出てくるけど
>>634のようにネガティブでbig breastsを入れると
AIへの指令が『巨乳ではない女の子を想像しろ』となり
結果的に胸が控えめな女の子が生成される
合法ロリかどうかはしらんけど…

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 15:32:46.29 ID:sebM5ELn.net]
>>619
こういう書き込みからもわかるけど、権利を利権と書き間違える奴ってどうしようもなく頭悪いよな

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 15:43:12.75 ID:UHEUGkQs.net]
日本に限っては権利がないので利権で合ってるかな
AI学習に権利が及ばないなら生成されたものにも権利は及ばないと解釈するのが普通



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 16:00:59.26 ID:Xp22lWHN.net]
他人の絵を見て学んだ画家の描いた絵に権利が生まれるように、他人の絵を解析したデータの海から産まれた絵にも権利が発生するってだけでは?
まぁ著作物と認められるかは個別の判例出るまで確定しないから確かめようがないから水掛け論なんだけど
結局人間て自分の信じたいもんしか信じないし

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 16:06:02.14 ID:su8WWNwI.net]
>>642
合ってないわ
利権って「利益を伴う権利」だろ
権利がないなら利権もあるわけねえんだよ
ごまかすな、勉強し直してこい

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 16:07:55.86 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>643
他人の絵を解析したデータの海から産まれた絵にも権利が発生する

と、するならAI開発者であって、利用者ではないなぁ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 16:09:11.59 ID:UHEUGkQs.net]
>>6

665 名前:44
確かにそうだな
すまん
[]
[ここ壊れてます]

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 16:10:11.70 ID:ZeDMMJ4b.net]
ただ、商用化してない趣味の範囲のSNS投稿くらいは
パクリだろうがトレパクだろうが見逃してやるべきだわ
イラスト初心者を完膚無きまで叩くってすごくダサいし、
業界の発展にもならんわな

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 16:11:54.15 ID:xK6+H4F0.net]
>>643
創作的な編集や加工が無いと認められないってのが大抵でよく見る判断基準じゃね
単純なトリミングだのでは認められないってことだから基本的には認められないという認識で合ってると思う

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 16:25:22.62 ID:niR16Fp7.net]
無限に生成させて作った色んなパターンの画像に対して著作権主張されると困るから認めないのは分かるけど
普通に使う分には創作的だとは思うんだよな
結局裁判官が判断するからまだ何も分かんないんだけどね

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 16:27:21.45 ID:YoSbeJ/W.net]
>>647
一度トレパクで味をしめたやつは延々やらかすんだよ
早い内から教育するのは先人の義務だ

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 16:29:34.06 ID:su8WWNwI.net]
>>647
むしろキャリアが浅いうちにやっちゃいけない事を学ばせる方が大事



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 16:37:18.30 ID:ViUU0UQX.net]
>>648
前例がない技術だからなんともいえんが、求めるものが先にあるかないかだと思ってる
お祈りぽちで生成しただけの物に創作性は認められないだろうけど
プロンプトの創意工夫、モデルマージ、HNやLoRAによる追加学習により、作者が求めるものがまずあって、そこに至るために工夫を重ねてるなら創作性は認められる気がする

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 16:37:59.95 ID:89CYxQOZ.net]
うーん、言っちゃアレだが思考が完全に「総括」だな
5chの妄言と思いたいがそのくらい歪んだ正義感持ってる人も間違いなくいるんだろう

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 16:40:55.45 ID:Ke0yhoZm.net]
>>569
貼らないけどインスタ逝け

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 16:42:52.72 ID:Ke0yhoZm.net]
>>575
他の既得権も先人や過去の能力や努力の結果だぞ

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 16:53:04.44 ID:UHEUGkQs.net]
>>649
逆に著作権という概念が過去のものになるのかもしれない
誰でも機械的にバリエーションを無限に作成可能でそれ自体も無限に複製可能なものなんて
もはや市場価値はないだろう
世の中の価値観が変わるという意味で文字通り革命だ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 16:56:21.38 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>654
貼らないなら、お前の妄言じゃん
もう黙ってなさい

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 17:05:59.21 ID:al3v8v/Y.net]
「日本人がそれで満足に商売できない」状態にしようとしてる奴が居るのは間違いなくて、それを悪用して問題を起こしたりペラペラの正義感煽ったりしてるだけ定期だぞ
スパイ天国日本万歳

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 17:17:10.81 ID:NJyHoYwc.net]
>>658
指摘が抽象的すぎるけどどこの産業スパイがやってると思ってるの?

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 17:17:33.04 ID:UHEUGkQs.net]
平安時代に紙は貴重品だったが、今の時代は大量生産大量消費が当たり前で一枚一枚の価値をほとんど意識していない
同じ様に一枚絵の価値も意識されなくなっていくんじゃないか
というか無意識下ですでにそうなっているかも
今はまだAI絵師が創意工夫していると想像できるけど、いずれは……

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 17:19:02.28 ID:ZeDMMJ4b.net]
AIが群衆を描いたらどうなるのだろうか



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 17:22:58.67 ID:PA5KdfhP.net]
仮に中国だけAI絵を使うのOKってなったら、中国だけAI絵で圧倒的に
大量の絵を量産しまくって、日本人が満足に商売はできなくなるだろうね。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 17:29:16.38 ID:UHEUGkQs.net]
紙は量産するのに機械設備に加えて材料やエネルギーが必要で完全に市場価値がなくなるわけではない
でもデジ絵はただの電子データだから市場価値はほぼゼロになるだろう
廃業だな

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 17:30:22.19 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>662
ソシャゲの絵がAIになるだけであんまり影響なさそう
ソシャゲやってるやつは絵には興味ないだろうし

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 17:36:39.03 ID:PA5KdfhP.net]
アニメや漫画やゲームもSNSも全部乗っ取られるけどな。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 17:47:29.21 ID:QuecjqER.net]
むしろそこら辺の凡百のソシャゲだとAI使う方がクオリティ上がりそう

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 17:52:29.69 ID:ZUgic26T.net]
>>664
絵師の人件費浮いた分、ファンアートコンペ開いて人間絵師から絵を募るのがよさそう

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 17:53:54.43 ID:O2XEu+Yz.net]
>>666
クオリティはハードの性能(GPU)に依存するからな
細かい描き込みでそのうち差が出るやろ

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 17:56:11.89 ID:O2XEu+Yz.net]
>>667
浮いた分で更なるストーリーの追加やで‥
繰り返し使い回されてたソシャゲのイベントが毎回新しい要素になるのは大きいやろ

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 18:00:00.77 ID:Sx4j/cLD.net]
絵から無断学習okなら
AI絵からも無断学習okなんだよな
これ企業が公表してAI使える状態なん?
どこまでが著作権でどこからが著作権侵害なんや

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 18:02:34.52 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>670
まだグレー状態

まぁ、AI絵は著作権フリーだろ

万一著作権ついたら中国に全て獲得されAIイラストそのものが終わる



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 18:17:15.22 ID:3K4UaR2d.net]
>>670
なんでアカンと思うんや?
企業でも使えるで

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 18:25:50.44 ID:v2o3Labu.net]
>>668
GPUに依存するのはクオリティではなく処理時間と生成できる最大サイズだよ
計算を一定回数分、最後までできたら画像生成が終わる
だから計算にかかる時間が早いかどうか次第であって生成される内容(クオリティ)は変わらん

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 18:38:54.38 ID:O2XEu+Yz.net]
>>673
imagenを信じろ‥
SDでもhires.fix100倍とかやってみたいやろ?

お前も本当は512×512とか1024×1024何かで満足できんやろ?
お前の本心は分かっとるからimagenを信じるんや‥

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 18:45:57.46 ID:89CYxQOZ.net]
>>670
モデル学習については今後もまず権利侵害の主張は通らんだろうな
訴えたとしてこちらが証明しないとならない項目が多すぎる
gettyみたいに分け前よこすなら協力しないでもないみたいな交渉はこれから増えるかもな

生成物の権利に関してはAIに権利発生しないってのは原則論にすぎないから、企業が商業展開して利益得てるような物を侵害したら普通に訴えられてアウトになると思う

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 19:22:36.69 ID:vcuLy2aN.net]
あるふさんに粘着してる馬鹿どもなんなんだ?
AI 触らない絵描く側から見てもリンチだし異常なんだが
気に入らなければ誰にでも唾を吐く
本音は画像生成AIのあり方なんてどうでもいいのが透けて見えて失礼にも程があるな

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 19:50:36.44 ID:Ke0yhoZm.net]
>>657
インスタしてないなら済まなかった…

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 19:55:12.33 ID:BhJNKVkf.net]
>>676
まぁAIの技術は凄いけどーとか倫理的なAIなら良いとか最初から全部嘘やし
AI呪詛師は粛々とブロックするしかないやろ
ツイフェミと同じで相手が思い通りに動いてくれるまで喚き続ける呪われた存在

698 名前: []
[ここ壊れてます]

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 19:55:37.43 ID:ssWWBtks.net]
>>676
この人あるふさん本人じゃね?

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 19:57:38.77 ID:yaZhEQZ3.net]
>>679
手描き絵師がAI使うなら死を覚悟しなければならないんやで‥
奴らはリアルで容赦なく襲ってくるらしいで‥



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 20:03:49.96 ID:PA5KdfhP.net]
あおまるは正しいよ。
手描き絵師だろうがなんだろうがAIを使わないと
ものすごく大きなハンデを背負って仕事にならなくなるのが
目に見えてる。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 20:06:44.00 ID:ssWWBtks.net]
アオ◯さんとあるふさんが頑張ってスレを回してるのかな

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 20:08:33.54 ID:iDlePY/T.net]
あるふは仕方ない
CJD作ってAI絵あげてるAI推進派のおじさんになってしまったからなw

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 20:11:18.66 ID:4IhaqE56.net]
はこにわちゃんネタが無くて暇だからアオ🔵くんとあるふくんに粘着してるんやろな

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 20:18:49.47 ID:89CYxQOZ.net]
CJDはともかくCDの思想は面白いんだけどな
でもパブリックなのだけじゃクオリティは目に見えてるし、個人でモデルマージも追加学習も容易になった現状で1モデルのクリーンさを追求しても意味があるかと言われたら正直ないに等しい
クリーンさを売りしたいならパブリックな物に拘るよりミツアみたいに絵師の協力者を募った合意による実質クリーンモデルの方がまだ見込みはある
ただそれもそれなりのインセンティブがなきゃ誰もやらんだろうし、還元するならモデルが拡散しないクローズドサービスでやらなくては意味がない
とてもじゃないが個人でできる芸当ではないな

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 20:20:36.30 ID:a7Rsa+mL.net]
>>678
倫理もクソもないよな 
だいたいおなじみのメンツだし
まともなクリエイターもから白い目でしか見られてないというのに スルーしかないよね

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 20:31:33.80 ID:iDlePY/T.net]
>>685
妹尾にも喧嘩売るし空回りしかしてないもんな
あげく海のような画像しか出ないってwPDだけにしてもありえんw
WebUIすらつい最近まで使った事なかったのも吹いたわ

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 20:33:36.43 ID:xGtmK7PB.net]
まあ仕事はかなりあるみたいだな
特に賃金高い国から直接受けられるのは良さそうだ
https://www.appbank.net/2023/01/28/technology/2387560.php

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 20:37:39.00 ID:j3hqC4u7.net]
そもそもAIの定義って何?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 20:42:43.23 ID:ssWWBtks.net]
>>688
こんな胡散臭いサイトに騙されたらだめですよ!



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 20:44:48.25 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>688
レッツダンシング

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 20:47:10.57 ID:ssWWBtks.net]
登録とか書いてあったので典型的な詐欺サイトだと思います

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 20:51:22.65 ID:iDlePY/T.net]
Fiverr知らんはさすがにネタだよな

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 20:51:44.49 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>688
権利面がクリアになってないのに仕事になるわけねーだろ

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 20:59:18.95 ID:hp6kAl7g.net]
>>688
買ったプロンプトを更に転売するイナゴが出てきていよいよ収集つかなくなるだろ

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 21:01:01.63 ID:ssWWBtks.net]
>>694
そうですよね、この忠告で一人でも被害者が減ると考えると嬉しいです

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:11:46.06 ID:PA5KdfhP.net]
願望も結構だが、あんまり現実から目を背けない方がいいぞ。
こういう仕事が成り立っているという現実は現実として認識した方がいい。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:16:22.23 ID:srQNaIhd.net]
自分でイチから学んでAI使うより、慣れてる人に頼んだ方が楽でコスパいいから当然ではあるね
アドビストックもAI絵だからライセンス安くなるわけじゃないしなー

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 21:18:20.66 ID:ssWWBtks.net]
>>697


720 名前:梍F識だけしておきますね!そんないい商売があったら自分だけやって他の人には秘密にした方がいいですよ! []
[ここ壊れてます]



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:22:12.54 ID:UHEUGkQs.net]
お絵描きは誰でもできる! ⇔ お絵描きAIは誰でも使えるからダメ!

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 21:23:54.79 ID:hp6kAl7g.net]
>>697
お前の>>630とか死ぬほど願望だろうが
次からAIイラスト願望、妄想、幻覚スレ立ててそこに書き込め禁治産者

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:25:32.19 ID:UKtlF3nG.net]
AIは仕事にならないとは言わないけどAI絵師、術師が仕事になると思ってるのは馬鹿だと思うぞ
誰もがAI翻訳を使う時代になったけど、AI翻訳する人に金払う阿呆はどこにも居ないだろ
t2iの技術自体が何か特殊な能力を要求するように出来てない
今は高額のグラボ持ってるのが多少アドになるくらいだけどいずれそんなものもなくなる
プロンプター()なんて数ヶ月さえスキルとして持たなかったろ

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:25:52.92 ID:iDlePY/T.net]
憎きAI絵師の事しか見えてない奴とそれ以外で世界違うんやろなw

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:28:40.88 ID:0MMiobjM.net]
>>702
本当に何もやってない人ほど 学習させれば全部解決するんだろ? と思いがち

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:31:32.69 ID:PA5KdfhP.net]
>>701
今既に起こってる現実を受け入れずに、願望を現実だと錯覚するのは
損すると思うという話だ。
それに別に願望も結構だとは思うぞ。さっきも言ったが。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:33:13.97 ID:UKtlF3nG.net]
>>704
AIでイラスト作ったり音楽作ったりコード書かせてみたりしてるんだが
逆にAI絵師や術師に出来て普通の人にも、機械学習にも出来ないことってなんだ?www

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:34:55.91 ID:PA5KdfhP.net]
プロの翻訳者は普通にAI翻訳を使ってると思うぞ。
わざわざ公に使ってますと大声で言わないだけで。
AIのない頃だって普通に辞書を使って仕事してただろうしな。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:36:11.20 ID:iDlePY/T.net]
ちゃんと実績ある翻訳屋に依頼したらどう見ても機械翻訳で納品された話は結構聞くわw

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 21:36:24.99 ID:ssWWBtks.net]
>>705
アオ◯くんかあるふくんかどっちか分かんないんですけど、そうゆう話は自分だけ得するために他の人には黙っていた方がいいですよ!



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:39:23.24 ID:BUPFPpT1.net]
そうゆう…www

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 21:41:40.61 ID:ssWWBtks.net]
>>710
そういうだったわ笑笑

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:41:54.23 ID:PA5KdfhP.net]
>>709
どっちかだと思ってしまう気持ちもわかるが、
現実はしばしば君の思ってる通りではないと
自覚した方がいいぞ。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 21:42:01.34 ID:ZeDMMJ4b.net]
青●はこのスレを憎んでいる

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 21:43:10.51 ID:ZeDMMJ4b.net]
🔵
これは全員に表示されるのか?面倒だから彼の呼称、これでいい?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 21:44:58.13 ID:ssWWBtks.net]
>>712
そうですよね!この感じ分かりますよね!思い通りにならないことくらい元から分かってるので大丈夫です!ご指摘ありがとうございます!

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:45:11.18 ID:Kf4ngaNV.net]
依頼されてAI翻訳をAPIでアプリから呼んで多言語化する機能は金になった
AIでアフィ記事書けないか、ECの商品販促やお客様の声、商品詳細自動生成できないかみたいな話はもう来てて金払う企業もある
プロンプト考えるだけならそれこそAI化すりゃええんだし、結局求められるのは技術を製品に組み込めるSEよ

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 21:45:35.25 ID:ssWWBtks.net]
>>714
分かりやすい!

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:47:50.99 ID:Y1B4UqDB.net]
AI絵師との戦いは未来のない鬱病絵描きに任せて
キッズは勉強したほうがええで~

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 21:49:35.81 ID:ssWWBtks.net]
>>718
安定した職かつAIに取られないところに行けるように頑張って欲しいですよね



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 21:54:36.87 ID:Sx4j/cLD.net]
>>706
少しずつ嗜む程度なんて別に誰でも出来るやろ

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 21:56:00.33 ID:Sx4j/cLD.net]
>>672
そういう事やなくて、企業のそれを勝手に学習して良いのかって事なんやけど

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 21:56:52.76 ID:IGvfl1hR.net]
おまえら「手がおかしい」「指の本数が異常」「醜い」「吐き気がする」
病気で指が3本しかない友達の手を見た十歳の子供「かっこいいね!!」

なぜなのか

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 22:00:18.57 ID:PA5KdfhP.net]
今のキッズは多分仕事をすること自体古くなる。
勉強が身を結ぶ可能性はかなり低くなった。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 22:15:51.80 ID:NJyHoYwc.net]
>>723
デジタル上で済ますことができる職業の勉強は徒労になってくるかもね
ただ仕事しなくていい社会は絶対来ないと思うよ、医療従事者や介護みたいな辛い仕事だけ残る

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 22:18:12.11 ID:UKtlF3nG.net]
>>707
だからその翻訳家が仕事できてるのはAI翻訳を使うスキルじゃなく、ある程度英語ができてAIのミスを修正できるようなスキルがあるから翻訳家が出来るわけだろって話だよ

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 22:21:46.72 ID:fCdlifa1.net]


748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 22:23:41.67 ID:ssWWBtks.net]
>>725
その通りです。常識ですよね、義務教育で言われてきたと思うんですが、、

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 22:26:32.58 ID:sR+uJKjc.net]
1人文体で誰かわかっちゃったわ
気をつけなよ~

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 22:27:14.92 ID:ZeDMMJ4b.net]
>>728
🔵



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 22:29:28.92 ID:ssWWBtks.net]
🔵

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 22:31:20.70 ID:ROb2/juV.net]
わかった
なるほどね

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 22:31:36.02 ID:PA5KdfhP.net]
>>725
それでも仕事に使ってることには変わりないだろ?
そりゃ、全ての仕事をAI翻訳で済ます、みたいなのは難しいのはわかるよ。
でも、補助的に使う分には、むしろ使って効率を上げる方が主流まであるだろう。

あと、AI使ってイラスト作るのはそれよりはまだ少しハードル高いから
今ならそれだけで稼げてもおかしくないし、実際それだけで稼げてる人がいる。
まあ確かに今だけだろうが。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 22:36:22.85 ID:9balV81j.net]
>>732
うん、だからそう言ってるんだが
電卓やグーグルがあるから勉強しなくていい!って言ってるゆたぼんとおんなじことを言ってるわけだと

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 22:41:19.01 ID:pABJnkxQ.net]
大手企業もどんどんAI活用を進めてるね

https://twitter.com/nikkei/status/1620019013823651840
サイバーエージェントはAIで動画広告を量産。
3Dタレントのアバターを使い、視聴者の好みなどに応じて仕草やセリフの演出を作り分け。
米エヌビディアの最先端GPUを導入します。
(deleted an unsolicited ad)

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 22:47:18.25 ID:ssWWBtks.net]
>>734
すごい!すごい!

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 22:53:59.23 ID:NJyHoYwc.net]
>>734
ああ、やっぱり企業有利になってくるよな
視聴者の好みに応じてサービスを提供できるのって膨大な視聴者の履歴を持ってるようなところだけだし
(デジタル専門の)手描き絵師もAI絵師も個人で金稼ぐのに厳しくなる予想に近づいてるな

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 22:56:14.78 ID:iDlePY/T.net]
CAですらクオリティで中国に全然追いついてなくて悲しいのー

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 23:08:45.67 ID:3/zw+OAq.net]
>>734
企業が高性能gpuかき集めたら

760 名前:齡ハ人じゃ勝てねえわこれ []
[ここ壊れてます]



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 23:18:51.40 ID:hp6kAl7g.net]
「企業には一般人は勝てない」ってむちゃくちゃ普通のこと言ってない?

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 23:23:21.22 ID:ssWWBtks.net]
>>739
この人たち以外はとっくに気づいているから大丈夫だよ笑🔵くんとあるふくんはAI布教お疲れ様です!

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 23:24:14.97 ID:Sx4j/cLD.net]
AI普及って今の金持ちがより金を儲けられるだけ
だけやろな

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 23:25:10.17 ID:ssWWBtks.net]
でも、ここで発言するよりも、みんなが見てくれるTwitterで言ってみるといいよ!あ、そうかAI批判が集まっちゃうもんね、、、ごめんね

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 23:26:38.30 ID:B5se/jfY.net]
絵師「i2iされまちたぴえんぴえん><AI学習やめてください!!」
市民「AIしゅげぇ~」
企業「AIとWeb3.0推進や!」
政治「AIとWeb3.0推進や!」

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 23:31:25.48 ID:PA5KdfhP.net]
>>733
実際電卓やGoogleの影響で、勉強のメリットは薄れた部分があるよ
全てのメリットを覆すほどではなかったというだけ

ところが、AIはもっとずっと汎用的なんだよね
全てとは言わないが、勉強のメリットはかなり薄れてしまうだろう

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 23:38:00.94 ID:TpQte59v.net]
>>743
どっちかというと
i2iもされず、SDに学習されたのかもはっきりせず、プロンプトで名前指定されることもなく、出てきた画像と似ても似つかない古絵柄な奴が、泥棒泥棒騒いでるイメージ

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 23:41:44.29 ID:NJyHoYwc.net]
>>741
まあ悲しいけどそうなるよね
個人事業主の集まりである商店街や町工場の衰退に近いよ
金が集まる場所にはそれだけのマシンスペックがあるんだから
個人のAI絵師とは比にならないくらいスピードで大量生産できるし消費者のニーズに応えることができる

企業はフリーランスの尻の毛までむしり取る勢いで集金するだろうよ

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 23:47:38.36 ID:UKtlF3nG.net]
>>744
残念ながら企業がAI使うようになっても電卓と同じで最終的にはAI使える馬鹿よりAI使える賢い奴を選択するだけなんだわ
じゃあAI使える馬鹿とAI使えない賢い奴ならAI使える馬鹿の方が有利にはならんのだ
んわなけだろ。AI使えない馬鹿はAI使える賢い奴に一生なれないけど後者はすぐなれるからな。
電卓使わないと計算できない奴と電卓使えなくても計算できる奴どっちが企業に欲しいかって言ったら考えなくてもわかるだろ
AIも同じでいくら勉強のメリットが薄れようが、勉強できない奴はもっと必要ないってだけ

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 23:51:13.29 ID:UKtlF3nG.net]
>>747
途中送信しちゃって文がおかしい
× じゃあAI使える馬鹿とAI使えない賢い奴ならAI使える馬鹿の方が有利にはならんのだ
んわなけだろ。
○AI使える馬鹿とAI使えない賢い奴ならAI使える馬鹿の方が有利ってことにもならない。なぜなら〜 



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 23:52:11.90 ID:hp6kAl7g.net]
AIの話してて何が嫌かって、無職の奴らが「ついに俺の時代が来た!」って喜び始めることなんだよ
で、そういう奴は当然バカだから事実と願望混ぜて語ったり詳しくもないのに歴史語り始めたりして地獄絵図になる

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 23:52:11.92 ID:PA5KdfhP.net]
>>747
古いねえ。考え方が。
賢いとかバカとか。
AIは人間より賢くなるんだから意味が薄れるんだよ。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 23:53:36.71 ID:OG6w6bT5.net]
ぶっちゃけAIで格差激しくなるから勉強は今より重要になるんじゃない?
コストカットで人減るじゃん?優秀な人もあぶれるじゃん
中小は大企業からあぶれた優秀な人を優先的に確保するじゃん
それでもまだあぶれる秀才がいるわけじゃん
低能の居場所、なくね?

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 23:55:14.41 ID:UKtlF3nG.net]
>>750
意味が薄れたところで差があればそれは差なんだよ

775 名前:ネわかるか…?
その差で人は争うことになるだけ
[]
[ここ壊れてます]

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:03:08.68 ID:Z18bTn6A.net]
絵描きより先に微妙な事務職とかから消えていくと思うわ
お前らもAIより低脳だしリストラされるぞ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:04:49.76 ID:0Ta+/KmT.net]
>>751
肉体労働やコミュニケーションコストが必要な仕事はしばらく聖域だよ
馬鹿は下手に勉強するより身体鍛えて現場で無双した方がいいな

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:05:30.33 ID:qDgQP+9h.net]
>>753
まあなんだかんだ言って絵のスキルってアナログにも転用できるし使い勝手良いけど
事務業は・・・うーん

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:10:11.73 ID:qDgQP+9h.net]
>>754
人間と同等以上の知能レベルの汎用アンドロイドができても導入コストやランニングコスト、責任問題があるから
ブルーカラーは安泰だろうね
ただ先の人たちが言ってるようにホワイトカラーの先細りで転落してきた人は年齢的にブルーカラーはきつそうだな・・・
本当の意味で失われた世代になりそうだ

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:10:19.92 ID:fzgf7XWR.net]
立体印刷のコストってどんどん下がってるんだよね
低レベルなアナログ需要も食われる気しかしないよ



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:11:37.35 ID:19vzTqER.net]
この人の人気投票の好きにいれてくれ人気1位にしたいんだ!Rj5ta3wgm1n4
顔も結構いいぞ
https://suki-kira.com/people/vote/96600

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:15:00.75 ID:+fOhllWl.net]
>>752
今の企業が足の速さで採用する人選んでると思う?
その他の能力が同じなら、足の速い方を選ぶと思う?
賢いことの意味なんてその程度になるんだよ。
そもそもベーシックインカムの世界だから企業に採用される意味も
だいぶ薄れると思う。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:20:56.27 ID:Ovn8uCJk.net]
ニーメラーの警句みたいやな
ホワイトカラー終わりますぞ~と言ってキャッキャしてたら絵師が終わりますぞ~になって
最終的に雑魚は終わりますぞ~だったオチ

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:28:39.97 ID:dLS1uq3o.net]
しかしよー清水といい過激派の連中といい露骨に反AIになってきたな
技術はいいものとか言ってたけど結局反AIなんだよあいつらの言ってることは
世界規模で情報吸い上げられて新しい基盤つくられるって話でイラストはその一部にすぎない

画像生成AIのリスクなんて一部の人間以外には微々たるもの
ChatGPTの方が何万倍もやばいしな

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:33:38.03 ID:MW1A6pup.net]
だから自分をコンテンツ化する必要があったんですね

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 00:37:36.15 ID:L7IPP+sE.net]
chatgptのヤバさがわからん
性能あんまり良くないものを何に使うの

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:42:37.68 ID:FaYdIrbe.net]
アレは俺も遊びつくしたけど死ぬほど過大評価だと思うわ
実務でなんかさせようにも、前提となる現在の状況を打ち込んでも多分理解してくれんぞ

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:45:10.73 ID:Q4GLGV1u.net]
大学のレポート書くときに便利らしい
要するに間違っても問題ないところで使われてる

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:46:18.86 ID:dLS1uq3o.net]
人間は短期的に過大評価して長期的には過小評価する傾向がある
ChatGPTはまさにこれ
ネットも過大評価される一方で過小評価されてたしな

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 00:48:01.11 ID:+fNeHwdZ.net]
間違いなんてどんどん消えていくよ
これから凄い速度で学習していくんだから



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 01:06:08.61 ID:BhAi0zZT.net]
>>766
chatgptめっちゃ便利やったな
SDのローカル環境構築とかLoRA環境構築で出たエラーを書いて質問したら原因と対応方法の回答くれてその通りにしたら出来た
対応方法についても理由とか教えてくれるからパラメータに何を設定すべきかとか分かりやすかった

これからはAIをどれだけ使えるかが重要になりそうやな
word,excel使えます!VBA使えます!!
だけじゃなくAI使えます!追加学習させられます!!
の時代になりそうやな

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 01:11:00.69 ID:/mAmcLEV.net]
ChatGPTは日本語入力だと本来の性能より
というか英文の性能よりずっと劣るそうだ
それでもうAI時代に日本語教育をする価値について最先端の人は不安を覚えている
単純な学習情報量とAIの処理能力がかなり密接な関わりを持つようだと理解されてきてるので、そこでも

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 02:38:03.10 ID:t0AYS2gG.net]
いつの時代も「こんな道具を使えます」じゃなくて
「何を作れるか」が重要なんだよ。
道具がいくら進歩しようがそこは不変。
他人の作品をパクることしかできないやつは永遠にパクリしかできない。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 02:48:56.48 ID:Y9G31b/a.net]
エンジニアが作ったインターネットに土足で上がり込んでギャースカ喚く絵描きマジできついわ
ネットに不満があるならオフラインでやれよ

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 03:11:43.76 ID:svbMgmQo.net]
>>676
「クリーンで倫理的なAIなら良いけど今の無法なAIは反対」って建前のくせに、クリーンなAIモデルを作ろうとしてる人をリンチしてるんだから本音が透け透けだよなあ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 03:17:52.29 ID:suBWbHvc.net]
>>771
エンジニアはエンジニアでも搾取AI作った連中とインターネットを作った技術者は別人でしょ
あとキツイのは絵描きの成果物に頼りきりな癖に絵描きを蔑ろにしてる一部のエンジニアな

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 03:29:23.78 ID:Q4GLGV1u.net]
>>772
今はクリーンなAIモデルでも反対の声が増えてるよ
利用者が悪用するから画像生成AI禁止の方向に舵を切ったみたい

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 03:30:10.83 ID:PZcuMQKi.net]
>>772
絵師にもっとも寄り添ってるエンジニアだと思うんだよね
やり取りに紆余曲折はあっても
誰にでもちゃんと受け答えしてくれて結果を積み上げて
ミツアにも協力するって話もしてたし凄いと思う
あのリンチはないわ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 03:50:05.30 ID:TtmtsNza.net]
>>759
大企業でも良い成績残せてるスポーツマンは普通に枠あるぞ
大学でもスポーツ推薦枠はかなりある
その他の能力全く同じで運動全くできませんって人とできますって人ならできる人取るだろ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 03:59:12.47 ID:T9hO3sav.net]
>>774
まあ今の画像AIが異様なクオリティの高さとは裏腹に、既存絵描きの作業を楽にするような都合のいい使い方はできないってのがわかってきたからな
特にi2iなんかはどんなにクリーンだろうと使い方次第でいくらでも悪用可能だし
要するにクリーンか否かではなく、今の界隈のカーストを簡単に崩すようなツールはNGってことだ



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 04:16:21.40 ID:p/EEz0/i.net]
学習還元制度が来ても圧倒的に報酬しょぼくなる現実をやっと理解したのもあるだろう
お前の絵は何十億中の何枚しか無いんだから非現実的だぞと教えられても全然聞く耳持ってなかったからな

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 04:22:01.18 ID:ctR2VJUH.net]
今までの価値観が変わってしまうのだと思ったらもうどうでもよくなったかな
古い価値観に基づいた争いは無意味だ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 05:00:59.16 ID:t0AYS2gG.net]
AIがどうこうって話題に持って行こうとしてるけど
今、問題視されてるのは

他人の絵をパクってAI変換してドヤ顔でSNS載せるバカと

権利面でグレーな状況で商用化するバカの2つな

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 06:20:06.84 ID:3iSV1ZKS.net]
ChatGPTはその名の通りチャットが出来る機械
コールセンターを全部廃止して置き換えればコストが50分の1になる

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 06:26:22.24 ID:t0AYS2gG.net]
ChatGPTとアレクサとエモパーの違いがわからない

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 06:37:26.04 ID:+fOhllWl.net]
>>776
つまり、足の速さのような、活躍する場面が現代では限定された能力を、
スポーツ全般にまで拡大し、運動全般に拡大して、ようやく
その程度のことが言えるってことだ
とても、「じゃあ良い企業に入るために足の速さを磨いておけ」と
言えるような能力ではない
程度の差こそあれ、活躍が限定された能力になるというのはそういう傾向になっていく
ということ

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 06:47:42.32 ID:b+JqU1mI.net]
経済的困窮家庭は何も子供がいる人たちだけではないこと理解していない。そもそも論だが、働かなければお金は入らない、ある一定の業種以外と公務員以外の年収はほぼ横ばい状態の日本で、共働きを選ぶ、選ばなければならない人たちも多いし、各都道府県においては既に子供支援が充実しているところもある中で、独り身の人たちへの支援は少ないのが現状
生きていくにはお金がかかるし、出産、育児となればさらにお金が必要になるのは当たり前でしょ。支援拡充をして、平均家庭の人たちよりも多くのお金が入る仕組みってさらに不公平感でるんじゃない。
緊急的な支えも大事ですが、支えだけでは、支えが無くなれば、倒れてしまう、自分自身で立てるよう、自立支援が最も重要。
その為には、幼少期からの人間の育成が大事で、その子、その子、にあった自立出来る生育環境を社会システムとして築く事に力を入れてほしい。
親が、いる、いない、に関係なく、人間が小さなうちから、のびのび、才能を謳歌させる事が出来る生育環境を作ってほしい。
これが出来れば、子育てにかかる親の負担も無くなるし、若い人達の婚姻や少子化の対策にもなると思う。
お金をバラまくのではなく、社会システムの構築に使ってほしいと強く懇願したい。
子供への支援は貧困関係なく幅広く行うべき。経済低迷は人口増加で回復できる希望がうまれる。人口減少しているのだから、子育ての経済的支援を国が全面的に行う。保育所無償化、大学の無償化(義務教育の枠に含めるとか)、これで子育て世帯の出費が大幅に減り、他への出費に回る。教育費が負担にならないのであれば子供を持つ世帯も増える、結婚して家庭を持つ人も増えるのでは。政府は一時的なばらまきではなく、長期的計画で人口増やす努力をしてほしい。
人口増えれば活気もでます。
社会福祉は非常に大切な制度だと思います。
が、日本には一体いくつの法律があって、どれだけの制度があるのでしょうか。
新たな支援を始めるのはいいですが、重複して支援を受けることのできる方も増えるのではないでしょうか。
景気が良くて税収も右肩上がりであればまだ良いですが、収入が限られている中、支出も全体的に見直して改善する必要があると思います。
特に生活保護制度。昭和25年に制定されて以降、大きな改正はなされていません。
ケースワーカーの経験がありますが、全く時代に対応していない法律だと感じていました。
批判されることには手を付けず、自らのパフォーマンスとして血税を湯水のように使うことはやめてほしい。
貧困層のみならず、高齢者や障がいも含めた福祉全体をみて考えてほしい

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 07:25:29.27 ID:TtmtsNza.net]
>>783
いや別にわかりやすいかなと思ってスポーツに例えただけで別に足が速いでもいいんだぞ
少なくともスポーツが得意って人にとっては極めればいい企業や大学に行ける一つの大きいアドだろ
少なくとも何もしない、できない奴よりちゃんと能力がある
AIによって全部無意味になるから〜とか言って何も努力しないでできない奴より自分の長所は足速いですってやつのがワンチャンあるぞ笑

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 07:48:31.38 ID:b+JqU1mI.net]
まだ騒いでるの?
世間は完全に鎮静化してるんだけど
ネット署名で賛同者わずかに10名(核爆笑

おまえら
「しらびが漫画を違法ダウンロードしたんだぞ!犯罪者なんだぞ!ネット署名してやる!」

ネット署名で賛同者たったの10名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まだ騒いでるの?
世間は完全に鎮静化してるんだけど
ネット署名で賛同者わずかに10名(核爆笑

おまえら
「しらびが漫画を違法ダウンロードしたんだぞ!犯罪者なんだぞ!ネット署名してやる!」

ネット署名で賛同者たったの10名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まだ騒いでるの?
世間は完全に鎮静化してるんだけど
ネット署名で賛同者わずかに10名(核爆笑

おまえら
「しらびが漫画を違法ダウンロードしたんだぞ!犯罪者なんだぞ!ネット署名してやる!」

ネット署名で賛同者たったの10名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まだ騒いでるの?
世間は完全に鎮静化してるんだけど
ネット署名で賛同者わずかに10名(核爆笑

おまえら
「しらびが漫画を違法ダウンロードしたんだぞ!犯罪者なんだぞ!ネット署名してやる!」

ネット署名で賛同者たったの10名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まだ騒いでるの?
世間は完全に鎮静化してるんだけど
ネット署名で賛同者わずかに10名(核爆笑

おまえら
「しらびが漫画を違法ダウンロードしたんだぞ!犯罪者なんだぞ!ネット署名してやる!」

ネット署名で賛同者たったの10名wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 08:25:38.69 ID:xEuUXexI.net]
結局🔵はアンケートについた批判は全スルーか



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 09:13:04.93 ID:B4i0iEyN.net]
手描き一枚10000円
AI絵1000円の場合
高級品と廉価品という差が生まれ
市場種別が違うと見做されるため
不正競争防止法違反にはあたらない
それで絵師への依頼が減っても実力不足扱い
悲しい現実

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 09:17:25.18 ID:+fOhllWl.net]
>>785
別にワンチャンあることは最初から誰も否定してないぞ。
勉強が報われる可能性はワンチャンとか、その程度になるというだけだ。

勉強より運動してた方がそれこそ良い時代になるかもな。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 09:23:27.36 ID:bmLxHiNB.net]
著作権フリーなら1000円も取れないぞw

せいぜい素材サイトにうpするくらいが関の山

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 09:31:18.75 ID:bmLxHiNB.net]
🔵みたいに画集にしてワンチャン狙おうにも飽和状態で無理筋

やっぱ、ちゃんと絵の勉強した方がいいぞ。
その過程で個性が生まれて大チャンスあるかも。
AIじゃ万一のチャンスもない。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 09:37:00.14 ID:xEuUXexI.net]
>>791
AIカスが絵の勉強とかするわけないだろ

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 09:43:17.04 ID:bmLxHiNB.net]
イラストACってところにAIイラスト置きまくって稼いでるのが今は最善手か
トラブルの責任は取らされるだろうけど小銭は稼げてるみたい

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 10:32:44.30 ID:WlMQgqEp.net]
イラストAI使ってプロ目指してるやつがもしいるなら絵の勉強はしておいたほうが良いぞ
出てきた絵に対してなんとなくいいなと思うだけじゃクライアントとバトルするときにこだわったところを言語化できなくて負ける

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 10:34:22.38 ID:O6fC0zVe.net]
>>790
大きな勘違い
例えば誰もが知ってる場所の風景を普通に写真で撮ったら
それを勝手に使われても文句を言うのは難しい。
でも誰も知らない場所であれば、現実問題その人しか撮れない以上希少性が出る

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 10:40:15.22 ID:2DG8p+3v.net]
グラボ購入考えてるけど3090で問題ないですかね?
収益出るぐらいまでやるつもりです

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 10:44:27.89 ID:cCZmQZ7N.net]
>>796
問題あるよ

って言われて変えるんか?
そんなことも自分で検索できないやつが収益出せるとか笑える



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 10:47:32.09 ID:2DG8p+3v.net]
>>797
辛辣~!!

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 10:51:27.60 ID:O6fC0zVe.net]
グラボ代回収を考えるなら3090はあまりに無謀でしょ

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 10:51:33.93 ID:4wQEMrxu.net]
>>796
初期投資して労力かけて収益でる見込みある?ビットコインマイニングしてるほうがマシなんじゃね

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 10:54:14.24 ID:fyVXGsSB.net]
当面はクラウド使って収益化目処ついてから買う方が現実的
今持ってないなら買うにしても4090tiの情報待ちだわな

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 11:01:27.12 ID:OH7sQISv.net]
グラボは3060で十分

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 11:04:05.67 ID:O6fC0zVe.net]
4090買うならモデル毎作って売ったりとか
そういうことも考えないといけない
LoRAまでなら3060で良いわな

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 11:04:52.38 ID:ctR2VJUH.net]
世間一般には全く共感されない理由で絵師が発狂してるのは笑えるな
傍から見たら業者が競争しているだけ

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 11:14:44.61 ID:fhbZ8/qz.net]
ちょっと真面目にやるなら今は4090ぐらいはほしいな
ワッパ圧倒的だし8割ぐらいに電力絞っても最高性能なんでしょ?
3060は初めて触れるお遊びには使えるけどさぁ

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 11:17:01.58 ID:OH7sQISv.net]
AIイラスト修正師なるやつらが出現しててワロタ

単価3000〜5000で表情差分つくるってやつ

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 11:19:57.12 ID:OH7sQISv.net]
GeForce RTX 4090て30万円のやつ?
元も取れないから3060で様子見ろよ

プロでも3060で頑張ってるわ
機械に頼るなよ



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 11:27:59.06 ID:IidEzQrJ.net]
単純な値段で見るならそう
でもAIでバリバリ使うと月の電気代に数千円響くから、電気代あたりのパフォーマンスも軽視できないし、生成速度や出来る事で得られるものやリセールバリューも勘案しなきゃいけなくて
多分真面目にやるなら4090のが圧倒的に向いてるよ

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 11:52:19.40 ID:2DG8p+3v.net]
>>808
参考になります。
やっぱ4090か~。
もともと手書きで絵描いてたからAI以外の用途で
4090だと普通のお絵描き時の電気代が怖いから二の足を踏んでました。(今のPCは寿命)

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 12:36:05.15 ID:CiUnpC9G.net]
今はAIで稼げるからどうせなら1番いい4090買うのがいいよね

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 12:46:17.39 ID:o002+Mh2.net]
>>770
パクリも手段でしかないからな
自分の目的や価値を定めて、
学ぶよりパクる方が効率良い部分だけをパクるのが正しい


簡単にパクれるからなんかやろう、よりも、
俺のやりたかったことがパクればよりよくできる、
じゃないと、パクられて終わる。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 12:48:41.54 ID:I7Yripf7.net]
とりあえず4090買って、4090tiでたらそっちに載せ替えよう

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 12:48:53.37 ID:o002+Mh2.net]
>>806
元の絵柄にあわせて差分作ってくれるならクソ安いな

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 12:50:28.49 ID:O6fC0zVe.net]
今はって、本当に今だけでしょ?
このAIブームを見たら5000番台はメモリに期待できるし、そう考えると長くて2年間でしょ
それに今って生成速度も精度も上がってるから、結局のところ人間が確認したり手直しする所に時間がかかるのよ
だから止めといたほうがいいよ
どうしてもと言うならジャンクにしなさい
自分は5万+旅費で去年映像が出ない3090買って使ってた。
今は4Kでゲームもしたいから新品の4090買ってPC環境一式新しくしたけど、そういう理由がないのなら新品はやめたほうがいいよ。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 12:56:01.83 ID:I7Yripf7.net]
>>814
アホに高い買い物させようとしてるの止めないでよ

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 13:07:48.24 ID:CiUnpC9G.net]
4090買ったやつが4090買うのやめさせようとするの面白いな

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 13:12:33.51 ID:JYF4F82k.net]
4090はコネクタ周りで一騒動ありはしたけど性能は素晴らしい
3060はとにかく値段がお手頃でメモリ多いからミドルクラスの鉄板
4090tiは流石にでかすぎてやばくね?って思うわ出てみないとわからんけど



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 13:22:26.08 ID:JYF4F82k.net]
3060は安くて数が多いからAI機能の最適化の照準に1~2年はなる可能性はあるか
4090は全ての事が出来て、やや遅いけど大抵の事は3060にも可能になるようにちょっと経ってからプログラムが最適化されて、それ以下は切り捨てって機能は増えてくかもね

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 13:37:52.03 ID:nK024FnS.net]
>>816
電気代ヤバいぞ
高すぎて震えてるよ

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 13:58:27.09 ID:p3qKEioP.net]
金がある奴は高性能な方買えばいいし
余裕無いならミドルなの買えばええやん

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 14:09:23.66 ID:hjyvkYZM.net]
>>814
5000番台の世代って基本的な設計はもう終わってる時期じゃないん?
真偽不明だけどこうやってリークも出てるし
https://g-pc.info/archives/28579/

50xxでもAIに重要なVRAMのメモリ盛り盛りモデルが発売されるかもではあるけどさ
このままAIが拡大してもそこに合わせた設計は60xxの時代になりそうじゃね
業務用では良いの来たらしいが一枚四百万円軽く超えるしな

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 14:34:24.31 ID:I7Yripf7.net]
グラボは最悪ゲームに使えるからいいの買っとけ

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 14:43:12.46 ID:t0AYS2gG.net]
4090つけっぱなしで電気代が月20000円ほど
いけるいける

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 14:45:42.64 ID:t0AYS2gG.net]
novel aiをフルに使おうと思ったら4090推奨なのは同意
SDで出力して描きおなすだけなら3060で十分だけど

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 16:18:14.24 ID:wTL6RXaP.net]
色塗りは圧倒的にAIの方が技術も時間効率も上なんだから色塗りだけやらせれば良いんだよ

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 16:19:11.63 ID:ewd9P1Vz.net]
「色塗りが濃すぎる」って言っても結構852話ちゃんの見てると調整可能っぽいしな
カジュアル寄りにも出来たらいいけど

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 16:25:43.18 ID:Q4GLGV1u.net]
色塗り特化のやつはほしいね
なんだかんだ線は自分でごりごり引いた方がおもろいし



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 16:28:34.70 ID:GoQJNTm8.net]
線画は自分でやりたいって気持ちクソわかるわ
でもクリスタの自動着彩機能みたいなのは使い物にならない感じだったしAI導入は断念してたし
結局フォトショとかが実装するの待つしか無いかな

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 16:32:30.54 ID:FE+O//dI.net]
確か着色特化のSDモデル発表されてなかったっけ
ラフから拾うやつと色だけ塗るやつの双子型モデルみたいなやつ
まだ出てなかったはずだけど

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 16:34:39.29 ID:GoQJNTm8.net]
>>829
それを利用したら普通に著作権も残りそうだな
その人の特徴が色濃く出るだろうし
楽しみだ

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 16:39:15.79 ID:+fOhllWl.net]
電力制限したらいい。性能はあまり落ちない。

MSI Afterburner
https://onlinegamernikki.com/illustrationai_electric_price
nvidia-smi
https://cryptonews.net/news/mining/12950007/

このリンクでも再起動したら設定リセットされたりとか情報は不十分だと思う。
あとAfterburnerは最近開発が凍結されたから未来のカードには使えない可能性が高い。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 16:59:48.58 ID:S5ZhFzdR.net]
> GeForce RTX 4090はびっくりしましたね。あんなに高い物がすぐに売り切れるのかと。円安で値上がりが続いていますが、有るところには有るんだなと。

誰が買っていったんやろなぁ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1473207.html

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 17:52:16.89 ID:ewd9P1Vz.net]
https://twitter.com/Rakosz1/status/1620159364488364034
マイナーキャラだと本人に見えないんだよな
そしてそろそろこういうAIのえっちさに慣れてきた
(deleted an unsolicited ad)

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 17:53:47.97 ID:+YQwZFjN.net]
二次創作エロとAIエロの関係って
同人音楽とボカロにそっくり

同人音楽?なにそれ、って人もいるかもしれないけど
昔は栄えてたし、それで生計を立てられたりもしたんや…
でもボカロや時代の流れで駆逐された
安売りのボカロにシェアを奪われて
価格を釣り上げて、ベストアルバム6000円とかありえない価格にしないと
生活が立ち行かなくなって
そんなの誰も買わないから衰退していった

同人音楽みたいに公式の裏で稼いで生計を立ててる
二次同人作家はなんとなく
同人音楽と同じ末路を辿ると思う

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 18:46:25.87 ID:t0AYS2gG.net]
AIの着色は決して上手じゃないけどな
イラストにあった塗りができずに淡い色ばっかり

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 18:49:10.77 ID:kEMgl4bV.net]
実際のところ品質に関しては中堅イラストレーターを超えてるんだよな
AI絵に足りないのはユーザーの反応なんだが
現状はAIに対する拒否反応が強すぎて反応が薄すぎる

ここを解消できない限りはAI術師は手描き絵師からお株を奪うことはできないし
そうなると食っていけずにAI術師が先に消えることになる

つまり、AI絵が世間に対してのイメージを向上できるかどうかが一番の鍵ということなのだが
初期にやらかした奴が多すぎて最悪のスタートを切ってしまった感は否めない…

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 18:50:22.54 ID:yDZ6ATyV.net]
>>831
消費電力を最大から25%ぐらい落としても性能は1割ぐらいしか落ちなかったりするんだっけ
でもロシアへの経済制裁で一番有名な奴の開発が凍結みたいだね
2週間ぐらい前のニュース
https://gazlog.com/entry/msi-afterburne-dev-postponed/



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 18:55:21.01 ID:t0AYS2gG.net]
>>836
🔵「AIを触らない絵師

862 名前:ヘ終わります」 []
[ここ壊れてます]

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 18:59:55.31 ID:fzgf7XWR.net]
あるふさんに絡んでいる人ほぼほぼ先行ブロック済で笑った

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 19:12:49.33 ID:Z18bTn6A.net]
あるふくんの米軍の献立とか知ってる知り合いいるんですよって脅しで笑っちゃったわ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 19:19:17.10 ID:D6RoCNgf.net]
リアルでもネットでも振りかざせるのは他人の力

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 19:42:02.42 ID:KE2GHaw1.net]
>>839
ワイも同じやわろた
誰にでも文句つけるいつもの奴らじゃん
絵師なんか学生なんかしらんけど多方面に中傷して回ってるからほっといていいのかね
昨日もお仲間こちらに来てたし

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 20:31:05.06 ID:BXSOn4mA.net]
あいつらマジのガイジだからな
捕まりそうなのはあいつらなんだが

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 20:39:57.29 ID:PZcuMQKi.net]
というか本当に犯罪ギリギリの投稿を繰り返しているので黙って通報するしかない
ああいうのAI肯定派でも否定派でもない
本当に迷惑行為しかしてないので
怒りは抑えて対処するしかないな

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 20:46:12.73 ID:VglUpD4o.net]
赤りんごとか言うのもズレすぎ繋がなくていい
なんであるふが悪いみたいになってんのよ
キチガイ集団は話にならんのだから話を聞く必要ない

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 20:59:19.38 ID:sDhOqOjw.net]
なぁこれ本当にイラストの仕事の手助けになるか?
出てきたものに加筆修正するくらいならできるけど、指示書に沿って構図とか服装とか背景とかまでガチでデザインしようと思ったら相当難しくないか?



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 21:05:04.07 ID:PZcuMQKi.net]
>>845
今はまだ大雑把な事しかできないんだよ。ぱっと見綺麗だけど「らしい絵」一枚しかできない。これから先作画作業に応じて特化したAIもちょっとずつ出てくると思うし
研究してる人もいるだろう
本当はそういう意見をたくさんやり取りしたいエンジニアや絵描きさんが多いと思うんだけどね

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 21:06:28.54 ID:PZcuMQKi.net]
ごめんレス間違えた
>>846

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 21:07:29.45 ID:IkZrRXW4.net]
反対派の意見聞いてたらなんもできんだろうな

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:08:37.25 ID:fueXUeYF.net]
俺は個人的にゲーム開発でかなり使えるように研究したけど表で言えないからなあ
オープンな状況ならいろいろ有用な情報発信できるんだけどね

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:10:51.83 ID:fzgf7XWR.net]
いつもの怒った演技だろうけど真性キチに対抗してキチになってたからそこは悪
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人ナリよ
理屈を分かった上で現状を変えるために活動してる人と
論理ガン無視感情駆動の人を見分けて、後者は適宜ブロックしないとね

>>846
それは現状めちゃくちゃ難しい
だから全工程にAIを活用しようと思わず、使える所で使えばいい
うちもそうだけどラフ→i2i→修正→i2i→残り手作業が普通だと思うよ

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 21:16:54.71 ID:PZcuMQKi.net]
>>850
一番困るところだよね
画像に留まらず多方面に技術を必要とするクリエイターには今の状況は辛いよね
それでも何とか考えながら成果をちょっとずつ上げてる人は凄いとおもう
自分は絵しか描けないからそう感じるのもあるけど
倫理的な事も作りながらクリエイターとエンジニアが一緒にならないと解決しないのよな
今は大変だけど頑張って作って下さい!

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:19:00.34 ID:sDhOqOjw.net]
>>851
そのラフからi2iはNovelAI出る前から散々試したけど、元のラフの色とかライティングがそのまま反映されるから大して参考にならないんだよなぁ、ストレングスあげると構図崩れるし
それやるなら普通に他の人のイラスト参考にするわって感じだわ

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:29:05.25 ID:qDgQP+9h.net]
そういえば「画像生成AIは障がい者の味方です」みたいな話ってどこから転がってきたものなの?

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:30:21.80 ID:CW6m7RQ6.net]
toyxyz3って奴には助けられてるわ
あの韓国人は実用に向けてすげえ試行錯誤してるから勉強になる

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:32:47.26 ID:CW6m7RQ6.net]
>>919
1.障害者がAIのおかげで創作再開できた話がバズる
2.反AIの障害者絵描きが反発する
3.口に筆を加えてすげー絵を描く人もいるんだぞ!とか出てくる
4.地獄が生まれる



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:34:43.71 ID:kEMgl4bV.net]
>>846
現時点の機能ではキャラクターデザインには使えないし
漫画のキャラクターとしても思い通りの服装や表情が指定できないから難しいね
 
ただそのうち衣装や絵柄の固定、
表情の指定もできるようになるだろうからその頃まで待つしかない
まぁ5~10.年はかかるな

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:35:23.57 ID:dLS1uq3o.net]
>>857
わりと断言できるがそんなにかからんと思う

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:36:40.39 ID:+fOhllWl.net]
著作物を勝手にAIに使われてるのって、今更すぎるんだよな
古くはGoogle検索をはじめとして、画像検索、音声入力、音声合成、天気予報、
最近だとChatGPTや、お菓子のパッケージデザインをAIで評価したりなど
知らないところで色々使われてるのも、含めればもう社会に浸透しすぎていて
これなしでは社会がやっていけない
それに、これらのおかげで社会はとても便利になっているのも事実

今更これを駄目だと言うのなら、社会がひっくり返るから
法律で覆すのも多分無理だと思うよ

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:42:16.86 ID:T9hO3sav.net]
反対派の反応見てて思うのは社会の事全然見てないんだなという感想
そりゃ政治だの社会情勢だのってのは絵描きにはノイズな部分あるが、あまりに世間知らず過ぎるのはさすがにな
少なからず政治的な発言に首突っ込むならまずは社会を知り、狭い世界で培ってきたモラルとか倫理にどれだけズレがあるか世間と擦り合わせるのが大事だと思うんだがな

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 21:43:30.03 ID:FaYdIrbe.net]
>>858
お前の断言には何の価値も無いよ

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:52:12.33 ID:k0qcM23C.net]
>>860
びっくりするくらい社会見えてないよな
普段政治に物申してる奴が常識知らずだったボロを出してるし

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:53:51.25 ID:Q4GLGV1u.net]
>>859
そういう無断学習AIの恩恵に散々預かってきて、さらに今もリアルタイムで
無自覚にAIを活用しながら反AIやってる人達って何なん…って思うわ

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 21:54:00.58 ID:t0AYS2gG.net]
>>851
うちもそうだけどラフ→i2i→修正→i2i→残り手作業が普通


趣味の世界では普通かもしれんが
商用では話にならない

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 21:55:14.18 ID:t0AYS2gG.net]
>>863
そういうのは自分のTwitterでやれよAI布教者🔵
ここはもっと有意義な意見交換の場所

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 22:01:08.00 ID:Q4GLGV1u.net]
別にレスバするつもりもないけど有意義な意見交換の場所なら他にもっといいスレあるんじゃないか?
ここはスレタイの通りどこにも受け入れてもらえない末期患者の隔離病棟でしょ



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 22:02:08.47 ID:t0AYS2gG.net]
>>866
>どこにも受け入れてもらえない末期患者

自己認識の高さは認めるが、
いち

892 名前:「ち煽りをくれる必要はないって話 []
[ここ壊れてます]

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 22:08:22.21 ID:T9hO3sav.net]
>>857
漫画のコマ間くらいの同一性保持レベルなら今年中にも相当レベルで実現できる気はするんだけどね
アニメで違和感なくとかになってくるとそもそも拡散モデルが向いてるのかって気もしてくる

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 22:12:53.38 ID:qkxzx7x2.net]
ロリペドおじさんがAIは商業に使えない通用しないキリッと言ってんのおもろいな

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 22:19:47.47 ID:t0AYS2gG.net]
>>869
ロリペドはお前やろアホ
きもい一枚絵を毎日必死に生成してしこってる自分が見えんのか

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 22:31:38.60 ID:+fOhllWl.net]
>>863
本当にそう思う。
権利の保護が社会を不便にするなら、それは過剰な保護であって、
権利の保護を主張する方こそ正当性がないんだよな。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 22:44:46.27 ID:jr5CHZyf.net]
個人の作品の権利なんてアイスクリームの上のパセリ位の存在でしかない。
そもそも他の80億人を差し置いて何かを自分のためだけにできると考えることが非常におこがましい。
今までこの地球上に1000億人の人間が生きてきたが、人類社会を構成している価値ある要素を1000億個並べられると思うか?

つまるところ、人間本当に価値ある特異なものなんて一生に1つ見つけられるかどうかであって、
後のものは全部既出のまがい物か無価値な物なんだよ。
それなのに紛いなりにも保護してもらってることをありがたく思いな。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 23:01:49.69 ID:FaYdIrbe.net]
ここ人類史だの宇宙史だのを語るスレじゃないから
そういう壮大な話はお母さんにでも熱く語ってくれ
多分「もういい加減にして!」って泣かれると思うけど

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 23:19:34.48 ID:kNEXLDFg.net]
サイゲが最高級のGPU大量に買ってAI開発本格的にやってくってさ
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=28484

とは言っても80台で5億円にもならんぐらいだろうから、A100を4000台運用してるEmadとは比べ物にならんが

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 23:23:55.46 ID:11RAs1GW.net]
多分
絵師が騒ぎまくってる
AI絵師に仕事が奪われる
わけじゃなくて
企業がAI独占して結果的に仕事がなくなる

現絵師がAI活用して~って道も閉ざされる
正直両者ともに最悪な結末だけど
企業とか強い相手には何も言えないからなぁ絵師は



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 23:25:47.50 ID:IkZrRXW4.net]
マシンパワーゴリ押しの時代か

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 23:34:22.18 ID:JfltK16Y.net]
AI全般そんな感じだろ

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 23:37:33.25 ID:Xk9dyz+0.net]
>>875
AI独占できるほどの大企業の高給取り様が自らAI弄ってイラストごとき生成するより
AI弄れる絵師に委託するほうが安い

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 23:43:00.54 ID:LMiR9Zst.net]
ずっと前から言ってるけどお絵描きAIって結局絵師だからな
AI絵師ってのはクライアントの事

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 00:11:22.08 ID:RokC4dBy.net]
AI使ってる人を
「AI絵師」って括りにしようとしてるけど
「AIを利用しているイラストレーター」が正しい
広告を作る人もイラストレーターと呼ばれているが
描いてるわけではない、マウスでカチカチして作っている
だから描く=イラストレーターではない

クリスタ使ってる人を「クリスタ絵師」とか呼ばないのと同じ

まぁ、いきなり自分の実力付近まで
急にジャンプしてきたやつと同じだなんて
プライドが許さないのだろうけど

906 名前: []
[ここ壊れてます]

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 00:12:57.39 ID:wHS6TkXV.net]
>>880
🔵

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 00:27:35.13 ID:+XwfT1Cr.net]
>>872
アイスクリームに乗ってるパセリ…?

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 00:32:04.65 ID:wHS6TkXV.net]
>>880
せいぜい踊って権利面をクリアにしてくれ
お前にできることはそれだけ

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 01:14:33.16 ID:oZHJJvH0.net]
反AIちゃんたちはまず知財法と判例を学んでくれ
そんで法改正デモ起こしてくれ



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 01:22:48.37 ID:wHS6TkXV.net]
>>884
今だに「反AI」なんて頭よわよわワード使ってる時点でカスやんけ
AI云々じゃなくて、権利面をはっきりさせるために踊れって言ってんの
権利面がクリアになったらプロと企業が出るから
お前は洋ナシなの

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 01:27:08.05 ID:AOC0uapg.net]
AIが出来たら、絵柄をパクられて仕事を奪われると言うけど本当だろうか?
AIいらすとやがあるけど、いらすとやがAIいらすとやに仕事を奪われる気配は
まるでないのだが。
個性のある新しい絵柄ならAIに仕事を奪われないのではないか?

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 01:30:51.62 ID:r3ab7mua.net]
AI推進派ってなんかパッとする人間いないよな。仕方ないから受け入れる感じのイラストレーターとかはいるけど

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 01:31:50.73 ID:7j6qIo+N.net]
>>886
いらすとやは描けない人が使う
AIは自社のそこそこ描ける人が使う

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 01:37:01.00 ID:uijwYR2G.net]
AIの定義って何?

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 01:43:11.49 ID:r3ab7mua.net]
あるふ様がすげーモデル出すらしいぞ

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 01:55:46.44 ID:fl1/72Sq.net]
>>885
反AIを反AI以外になんて呼ぶべき?置き餅うんち?w

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 02:09:38.74 ID:jEwys74s.net]
>>774
は?じゃあ当初と論点変わってるじゃん。そこのケジメはつけたの?当初間違った論点で騒いでてごめんなさい、もなしにゴールポスト動かして騒いでんの?フェミかよ

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 02:10:23.77 ID:rG8bmV0P.net]
>>887
表立って推進する必要がないからな
AI自体は放っといても拡散する技術なのは疑いようがないし、法的にも現行法に引っかかるような個人的悪用を除いて現状ほぼ問題がないとお墨付きが出てる
そして一般人はmeituだのAIアバターだので遊んでるしで精神的障壁も一部を除いて無いに等しいのだから

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 02:34:36.10 ID:+k8j3AJr.net]
画像生成AIの発展が早すぎてもはや追い切れないわ
一週間も経てば浦島太郎状態になってしまう



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 03:09:15.40 ID:qonQDYrq.net]
ローテク絵描の99.99%は殲滅されるよ
諦めろw

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 03:11:39.29 ID:+mDQPqqx.net]
>>889
chatGPTに聞くと教えてくれる

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 04:08:41.86 ID:FDBSQgWf.net]
>>887
絵描きで推進するやつはあんまいないだろう
食い扶持を守るという意味では進んで歓迎すべきではないからね
倫理を越えた技術革新の果てにどこに向かうのか見てみたくてうずうずしてる奴なら口に出さないだけでたくさんいるだろうが
クリエイターなんて本来はそういうもんだしね

肯定派という意味では日本はなおきが代表なんだろう
キムヒョンテのAI作品に外人が嫌味吐いてる中あきまん先生が絶賛リプ付けてて流石やなと思ったな

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 05:53:35.44 ID:RIrpAwlu.net]
1ミリでも画像生成AI使ってたらア

925 名前:ウトの原理主義者は無視に限る []
[ここ壊れてます]

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 06:44:11.31 ID:AOC0uapg.net]
AIに仕事を奪われるのは、データの多い没個性な絵柄だけだろ
いらすとやのように個性的な絵柄なら当分は安泰だわ

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 06:53:10.33 ID:b5YWdfVv.net]
yasobiとかを見ればわかるようにボカロが流行った結果今はボカロっぽく歌う歌手が人気なんだ
イラストもAI風の絵を描く奴が最後に勝つよ

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 07:01:27.30 ID:D2PmGR9o.net]
>>878
広告を多種出して効果良かった側に寄せていくのを自動化したら人なんていらないからなあ

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 07:02:26.34 ID:DREabH0p.net]
https://twitter.com/Eric_Wallace_/status/1620449934863642624
これのさわりだけ見てふおおおおおおやっぱりいいいいいい暗記するんだぁぁぁぁあってなってる奴マジでおもろいなw
(deleted an unsolicited ad)

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 07:02:40.05 ID:AOC0uapg.net]
>>900
んなこたーない
もしそれが本当なら、なんでボーカルに人間使ってるんだよ
米津玄師は自分で歌う必要ないし、Adoだって人間の声じゃなくて
ボカロの声で十分だわな



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 07:09:40.13 ID:b5YWdfVv.net]
>>903
AIは人気でないよ
人気が出るのはあくまでAI風に描く人間
米津もadoもめちゃくちゃボカロっぽい歌い方をしている
あまりにも自然だから素人は気づかないだけ

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 07:10:46.63 ID:cm//7lwV.net]
>>899
言ってることには同意するけど
AIいらすとやに関しては出来が悪くて使う意味ないからな
本家にいっぱい素材あるし探した方がはやい
ないものはいらすとやで使う必要ない

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 07:15:27.02 ID:AOC0uapg.net]
>>904
AIの真似をして、あえて没個性な絵柄にした方が
仕事を取られないと言いたいのか?
>>905
個性的だからデータが少なくて出来が悪い

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 07:18:23.69 ID:D2PmGR9o.net]
デフォルメも、何百万人がガチャしたらその中には独特のセンス(に見える)絵柄が出てくるんじゃないか

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 08:07:46.39 ID:wHS6TkXV.net]
PhotoshopのStable Diffusionならグラボいらんのに、
novelAIオナニストは大変だな

4090?ああ恐ろしい。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 08:16:23.16 ID:wHS6TkXV.net]
Adobeも写真ACも素材comもAI合成やってるのに
なんかAI絵師たちは下ばっかり見てそれを「反AI」と侮蔑して
自分が時代の最先端にいると勘違いしてるみたい。
単に使用用途がビジネスかオナニーかの違いなのにかわいそう。
課金してグラボ買って技術も上がらないなんて

現状、どこも生成画像に著作権はなく著作権フリー扱い

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 08:32:01.15 ID:jrS997sm.net]
著作権フリー(商用ライセンス一万円)

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 08:42:19.20 ID:wHS6TkXV.net]
>>910
どんなフリー素材サイトでも商用化するなら提供者に還元する
これは社会の基本

だからNOVEL AIは現状グレーだって言ってるんだよ
🔵はアンケートを無視して提供者に還元は不要だと言い切ってるけど

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 08:52:16.32 ID:wHS6TkXV.net]
AIオナニストシコリアンにも同情すべき点はある
novelAIにサブスク課金して高価な最新グラボ買って絵の技術も上がらないのに
ひたすら毎日オナニーのおかずを自ら生み出してるだけなら害はなかった

なぜか「AIに興味ない人」を「反AI」とレッテル貼りして攻撃するから支持されない。
もっと上の方、実際にAIを利用したビジネスシーンを想定してレスをくれるといいかなと思う。

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 08:59:40.72 ID:wHS6TkXV.net]
ノベルai(NOVEL AI)のサブスク料金は
Tablet(タブレッド)10ドル(約1,400円)
Opus(オーパス)25ドル(約3,500円)

Tabletプランは約200枚のイラスト生成が可能
Opusプランは約2,000枚のイラスト生成が可能

これを踏まえ、最初の一枚はOpusプランで奇跡の一枚を生み出し、
あとはTabletプランに切り替えて、奇跡の一枚をベースに調整してるやつばっかり
だから「似たり寄ったりのつまらない棒立ち絵」ばかりになる。
やるならどんどんやらないと成功はない。

ちなみにグラボ4090の電気代は月1万〜2万



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 09:55:36.93 ID:CA+opWG2.net]
NovelAIまだ使ってる人いるのかな

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 09:58:37.26 ID:wM4++ivc.net]
七瀬おばあちゃんは使ってそう

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 10:12:17.67 ID:wHS6TkXV.net]
まだ55歳だろ
AI絵師切り替え出だしから湯升でケチつけられたのが痛いな

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 10:13:26.32 ID:wHS6TkXV.net]
Photoshopから3D機能が全てなくなるとのこと
代わりに標準搭載されるのはもちろんあれ。
楽しみやん

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 10:30:08.29 ID:QNCIHmbU.net]
>>917
搭載を断念したクリスタは時代遅れのツールになってしまうんかね
昭和の足踏みミシンみたいなアンティーク?

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 10:40:24.37 ID:Y/lYmg/y.net]
手書きの暖かみが出るツールになるんだよ

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 10:46:04.05 ID:wHS6TkXV.net]
それならクリスタで描いた絵が価値が上がると思う

でもいずれクリスタAIプロとか別枠で発売するんやろなぁ
Adobe Photoshopなみの値段で。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 10:46:27.88 ID:xYpOee0t.net]
あるふさんが新しいモデルのサンプル出してるけどどうなのこれ
微妙じゃないか?

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 10:51:51.99 ID:wHS6TkXV.net]
ここでステマしたらあかんで

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 11:35:30.24 ID:wAXSuh5Q.net]
AIイラスト好きなんだけどAIイラスト嫌悪している絵描き多いよね。データ的に学習素材にされたくないって。この意見って法律的には合法なのは知ってるし、数%でも素材にされたくないのは僕は気持ち的によく分からなくてモヤモヤする。なんでなのか言語化して誰か教えてくれ



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 11:41:24.82 ID:AOC0uapg.net]
100枚使われたとしても、数%どころか全体の0.00001%未満とかだな。
全体で23億枚らしいから。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 11:43:54.75 ID:wAXSuh5Q.net]
>>924
23億枚は想像以上だったわ。1億枚行かないくらいかと思ってたちなみにソースどこ?

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 11:53:29.03 ID:2sKeHkBm.net]
>>923
じゃあ仮に自分の絵が学習元に含まれていなければ、自分としてはスッキリ、となる?

さらに進めて
オプトインした絵のみを学習元としたモデルであれば、どれだけ高品質な絵を出したとしてもスッキリ?

極端に進めて
学習元データを必要としない画像生成ツールが高品質な絵を出すのであればスッキリ?

もしスッキリしないのであれば自分や他人の絵が学習元に含まれることが、モヤモヤの正体では無いと言えるかも

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 11:56:47.94 ID:4TncdP3w.net]
Twitterでmidjorney使ってAI絵師界隈から距離おいて
需要無さそうな趣味絵うpしてる界隈あるやん
あーゆーのは許されてんの?

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:01:47.38 ID:rG8bmV0P.net]
midしかなかった頃は絵師も気軽に触って遊んでたし、なんなら背景に使えて楽できるみたいな感想多かったからな
結局は自分の領域荒らされたくないだけで法だの倫理だのは批判するための体のいい叩き棒に過ぎないんよ

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:05:50.29 ID:wAXSuh5Q.net]
>>926
回答有難う
書き方が

957 名前:悪かった僕はAIイラストが好き。でも、周りの絵描きはAIを嫌ってる。オプトインしてないから盗作みたいなもんだって。そうはならんやろってモヤモヤする。これってワイがおかしいんか?何だったら合法だからいいならお前は転売ヤーみたいなもんだとか言われた []
[ここ壊れてます]

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:06:26.22 ID:Xy27Kpcc.net]
>>923
絵師はよく「うちの子」って言葉を使うだろ?
その表現が妥当かは知らんが、自分の子供を誰かに好き勝手に弄りまわされるのが気持ち悪いってのは理解はできる

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:08:02.10 ID:kDdpyrx8.net]
Novel AI出てくるまではこんなにAI反対意見見なかったしそういうことなんだろう

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:11:21.06 ID:AOC0uapg.net]
>>925
https://gigazine.net/news/20220831-exploring-stable-diffusions/



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:12:53.18 ID:szCu4Wo3.net]
嫌悪するのは当たり前
防衛本能があるんだから
でもそれでは勝てないよというだけ
何も気にすることはないし
気にしてもしなくても何も変わることはない

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:19:46.98 ID:szCu4Wo3.net]
いくら学習元が数十億あるとしたって
写真が中心だし、その絵師のジャンルでとなるともっと数は小さくなる
その中でも多くの絵は駄目な例として学習されているのであって
有名絵師だといい例として学習されている割合を考えたら
必ずしもちっぽけとは言えないと思うよ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:23:09.31 ID:yvsQZCTe.net]
>>929
『盗作みたいなもん』『転売ヤーみたいなもん』それが答えや。
盗作ではない、転売ではない。でも嫌いで貶めたいから、なんとか例えを捻りだしてるんや。
絵描きも他人の作品を勝手に学んどる。それは決してオプトインやない。ネット上にあるものは全てサンプルだと思っとる。
ピンタレストのような転載サイトを見るのも当たり前。グーグル検索でライセンスを確認するのは、そのまま素材として使う時だけや。
盗作だってしようと思えばできる。
しかし、学習に使っても、結果が異なればいい。参考にしても、丸パクリでなければいい。
そう、基準は人間と同じや。
ただ、AIは大多数の人間よりも早く描ける。しかも、上手い。
さらに、悪用が出来る。異様に個性的な絵描き以外は、簡単にストロークを真似られる。
悪い奴が使えば、恐ろしい脅威や。悪くなくても、自分が用済みになるかも知れん。
ビビるのも嫌がるのも当たり前なんや。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:23:51.20 ID:Xy27Kpcc.net]
ところでGenerativeAIで出力したイラストの投稿を禁止したサイトって今ないんだっけ?
それでも無視してAIイラストあげる奴は出るだろうけど心理的抵抗はあるだろうし、
デジ絵を見たいユーザーと、デジ絵同士で比較してほしい絵師のニーズは割と満たせると思うんだけどな

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:25:32.04 ID:wAXSuh5Q.net]
>>932
ありがとう
でもこれで逆にAIイラストの仕組み余計にわからんくなってきた。モデルってあるじゃん。あれに画像データが入ってるもんだと思ってた。SDの方にもデータの元が入ってるの?

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:25:36.82 ID:2sKeHkBm.net]
>>929
そうだな…

盗作「みたいなもの」ということは、盗作では無いってポイントは合意取れてるとして

盗作じゃないけど「盗作みたいなもの」だから盗作と同じように扱うっていう相手の欺瞞を感じてモヤモヤする
とか?

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:25:48.21 ID:r0pETkA3.net]
ビビるのも仕方ない事だけどAI使ってる人をコイツイキってクリエイター気取ってるって攻撃し始めちゃったのがまずかったな
あれで悪者側になっちまった

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:25:49.37 ID:wHS6TkXV.net]
誰でもできることはそれなり

969 名前:フ金しか稼げんよ。そうゆうこと []
[ここ壊れてます]

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:27:32.97 ID:wHS6TkXV.net]
>>939
逆だろ
AI使わない人は消えていくと煽ったやつと
他人の絵をパクってi2iしたやつのせいで
AI術者が完全に悪者になってしまった



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:31:37.58 ID:rG8bmV0P.net]
元から絵師界隈ではAIの技術革新が進むにつれ危機感や嫌悪感が日々増してたからな
アオ◯とかi2iなんて叩くための単なる切っ掛けにすぎないよ
AIの性質的にどのみちSNSの一枚絵文化に対してはクリティカルすぎる技術だから共存なんて無理な話で決定的な対立が起こるのは時間の問題だった

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:32:44.03 ID:r0pETkA3.net]
>>941
それを言う奴は絶対煽ってるから攻撃していいんやって思い込みがもうアウトって気づこうや
フェミとかと同じでほんとのこと言われて逆ギレして噛み付いてると白い目で見られるで
無論ケースバイケースではあるのだけど新技術が出来たらそういうふうに考える人がいるのは極めて普通や

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:32:44.63 ID:wHS6TkXV.net]
>>942
Photoshopで食ってる自分に「反AI」のレッテル貼るなよ?
よく全体見てレスしろよ

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:33:27.26 ID:wHS6TkXV.net]
>>943
だからなんや?なにが言いたいんやお前は

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:35:04.59 ID:r0pETkA3.net]
>>945
そうやってすぐ噛み付くのやめた方がええでって話や

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:35:34.50 ID:rG8bmV0P.net]
>>945
逆やないって話だな
5ch民ってとりあえず逆って言いたがるよな

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:35:59.61 ID:wHS6TkXV.net]
>>946
鏡見てそれ言えばいいんちゃうか?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:36:17.96 ID:X1kqP4Jz.net]
どう見ても今のままでは良くないよねって意見の方が多いのにAIカスには何が見えてるんだ

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:36:38.57 ID:wHS6TkXV.net]
>>947
お前も5ch民やろが
同族嫌悪か

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:37:48.47 ID:wM4++ivc.net]
自分は噛みつくけどお前は噛みつくなよ



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:37:55.86 ID:wHS6TkXV.net]
>>947
俺から見たら逆
お前からみたら逆
それだけの話やろ
何必死になってんねん

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:38:59.02 ID:fs5qGZq4.net]
>>949
どう見ても現行法で対応してねが答えなんやろ
国会議員としても国としても特に発表ないやろ?

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:41:03.42 ID:rG8bmV0P.net]
>>949
まあ使ってる方も今の野放図のままで良いんかなと思ってるのは確かだと思うぞ
でも具体的にどう改善してくかって話になった時に特に反対派から上がるのは法規制による完全な排除とか著作権大幅強化とか、実現までの道のりだとか副作用を考えない非現実的なプランが多すぎには感じるな
というか組織立ってないから各々の描く理想の未来語ってるだけはあるが

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:41:39.94 ID:X1kqP4Jz.net]
そんなことよりあるふさんのNijijourneyクラスのモデルについて話そうぜ

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:41:40.86 ID:wHS6TkXV.net]
もうノベルええ愛で合成してしまったのは仕方ない

もう手書きで描いても、のべるAIで出しても、それはAIイラストのイメージやねん

しかたないやろ?世間が間違ってるとわめいても意味ない。

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:42:51.86 ID:2sKeHkBm.net]
>>950
次スレよろしう

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:43:13.78 ID:at+Z9GXa.net]
絵師の仕事無くならないって言ってたボンクラどこだよオラァ!

Fanbox系の絵師のDiscord
ファン抜けまくってて阿鼻叫喚になってるぞ嘘つき共

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:45:10.89 ID:DREabH0p.net]
絵師ってDiscordで外国人に無修正画像を送信するのが仕事だったん?

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:46:12.33 ID:wHS6TkXV.net]
じすれ
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1675223118/l50

テンプレ貼るとエラーになる。
あとは頼む

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:52:24.33 ID:2sKeHkBm.net]
>>960 おつ
次スレ2にテンプレ貼っといた



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:53:12.18 ID:wHS6TkXV.net]
世間「そのAIイラストすごいやん AIって進歩してるんやな
AIまじすごい すごい  AIどんだけ進歩するねん」

AI術者「あの」

世間「どちらさまですか?」

AI術者「このAIイラストのプロンプトはわしが考えた」

世間「・・・・あ、あのAIイラストもいいね」

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:54:48.32 ID:RokC4dBy.net]
そりゃあ絵師に金出す人数は減ってる(食料光熱費高騰もある)
上で、AI含め絵師は増え続けてるんだから
食えなくなるやつが出てくるのは火を見るより明らか
パイは限られてるんだからさ


Skebとか見てみろよ、ここ最近完全に終わってる
俺が社長ならどうにか存続するためにAI可にもするわ

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:56:00.18 ID:OrUCYkAb.net]
>>913
ダウングレードできたっけ?
上げたら解約しかないような

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:57:27.42 ID:OrUCYkAb.net]
>>958
末日は抜けるやろ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:57:29.99 ID:jX71WyfD.net]
無料でバラまかれたり安く使えるから不安で阿鼻叫喚なんだからさぁ
むしろ商用限定で最低利用価格を5万くらいの高級品にしてしまったらいいんじゃね!?

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:59:47.39 ID:oPeetj+a.net]
>>965
それはそう
月末抜けるのは基本だけどな

抜ける人数の勢いが尋常じゃないってこと
いつもの3倍は抜けてってんだよ

月末は抜ける人数多いのなんて誰でも知ってるのにそこに突っ込むのってアスペか?

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:59:52.66 ID:5mgUhbH/.net]
>>937
君の頭の中には画像のピクセルデータは入っていないだろう?
どういう特徴の画像かを覚えているだけだろう?
それと同じだよ

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 13:02:32.27 ID:wM4++ivc.net]
なにやってももう無料で使い放題なんだから
一律禁止にして暗黙の了解でバレない程度に使うってのが無難だと思うわ

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:06:02.96 ID:wHS6TkXV.net]
なんでもかんでも著作権だ、転載禁止だのやってたら
オリオンプレスが写真一枚で5万円とってたあの時代に戻る
自由な創作活動ができなくなるわ、なぁなぁでいいわ。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:07:20.58 ID:wHS6TkXV.net]
フォントのモリサワも1契約でマシン2台までフォントを使えるようになった
やっとや、やっときたわ。



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:08:11.76 ID:wHS6TkXV.net]
>>964
一回解約→再契約
そう、それであってる

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 13:09:47.52 ID:qkKqIz1V.net]
世間は言うほど2次元イラストに興味ない(アニメとただの2次元イラストは別次元)
少数の需要で食ってた今までの二次元イラストレーターが
AIイラストレーターの参入で
この小さな界隈諸共両方共倒れするだけ
それだけの世界でしかない

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 13:10:52.12 ID:E/lflJ66.net]
@zakugamignon

Netflix Japan has moved to AI quoting a "Labor Shortage", when they just laid off hundreds of animators and cut hundreds of animation projects.
#SupportHumanArtists is so important right now

Netflix Japan は、数百人のアニメーターを解雇し、数百のアニメーション プロジェクトを削減した

1004 名前:ホかりの「人手不足」を理由に、AI に移行しました。
#SupportHumanArtistsは今とても重要です
[]
[ここ壊れてます]

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:13:14.99 ID:IpC3XrcR.net]
AI絵師に負けるなんてプライドが許さないし
弱みは見せたくないから
仕事はなくならない、AIはチープ!
誰でもできる物に絵師は負けない!
って果敢にネット上で言ってはいるけど

エロ絵師の閉鎖的コミュニティなんかでは完全にお通屋だし

健全系も
案件が多いソシャゲ系企業がAIやGPUに巨大投資してる事にかなり恐怖してる

戦争中の日本が
優勢ニュースを聞いて絶対日本は勝つ!
と皆は言っているが
薄々、負けてることに気づいているのが現状

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 13:14:34.26 ID:QNCIHmbU.net]
>>958
またまた騙されちゃいましたね

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:15:06.90 ID:x12RwE2j.net]
>>968
なるほど……じゃああのモデルっていうのは何なんや?傾向でも選別してるってこと?

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:15:26.85 ID:RokC4dBy.net]
>>973
ほんとこれ
絵師は早めに転職先を探さなければいけないんだから
変な希望や幻想を与えるべきではないと俺は思う

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:15:46.68 ID:wHS6TkXV.net]
>>975
国名を出してのヘイトスピーチって
あんまり好きじゃないんで

いや、ヘイト自体あかんやん

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 13:19:04.09 ID:DREabH0p.net]
>>974
今表に出てるレベルじゃアニメーターの代わりになるとは思えんけどホンマかいなw
まぁざくがみにょんちゃんが言うんだから間違いないな!



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 13:21:21.67 ID:mGxS1coG.net]
アニメ儲からないってネットニュース時々見るし
ただ事業として縮小するのをAIに無理矢理紐つけてる様にしか思えないな

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:21:53.69 ID:kDdpyrx8.net]
実験的な試みだけど3分間全カットの背景画に画像生成技術使用ってすごいな

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 13:22:10.35 ID:XA7LF1sb.net]
俺の絵がバズらないのはAIのせい

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 13:26:06.34 ID:qonQDYrq.net]
さっさと首釣る準備しろよ

低能ローテク絵描きがよw

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:26:27.23 ID:wHS6TkXV.net]
キモオタAAみたいな一枚絵のAIイラストみたことないし
だしぬくならソレやな。目立ったら勝ち

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 13:33:52.33 ID:rG8bmV0P.net]
>>973
厳密にはSNSのコミュニティが崩壊する感じだな
食い扶持としてはかなりのクライアントが内製に移行するだろうから零細フリーランスは手描きだろうとAIだろうと先はない
というかこのニッチ市場でアマからセミプロくらいでもそこそこ稼げてた今までが相当に恵まれてたな

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 13:38:44.87 ID:eBjuD6Tu.net]
skebとかに陰りが見え始めるのって3年は先の話くらいに思ってたわ
AIの進化スピードやば過ぎるな

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:41:18.66 ID:2pcu94IO.net]
ソシャゲ出たあたりの絵師バブルとか
思い出してみると
「絵師が稼げてたここ最近が異常」ってのは間違いない

俺が絵師目指したときなんて周りの大人は全力で反対してた
それが優しさから来てたものと気づくのは結構後なのよな

今はもう完全に引退チキンレースだ

絵師を目指してる人や今絵師の人に
大人として一言言うなら
「絵師とかもうやめておけ、早く次の仕事探そう!」

絵師youtuberや美大の教師なんかはAI来ても大丈夫!と言うかもしれないけど
それはビジネストークだからね…

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:44:02.98 ID:2pcu94IO.net]
>>987
絵師なら気付いてるやつ多いと思うけど
今のSkebまじでヤバくない?
光熱費食費高騰の影響もあると思うけど
なんかもう人戻ってこないだろって感じる

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 14:03:31.93 ID:X1kqP4Jz.net]
skebの売上発表が楽しみだな



1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 14:13:10.27 ID:wHS6TkXV.net]
ココナラ。も同じ運命よ

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 14:14:47.63 ID:wHS6TkXV.net]
ランサーズとかソーシャルワークスなどでイラスト発注するときは
何度も部分だけ描き直しさせるんだ。そしたらAIかどうかすぐわかる。

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 14:15:29.52 ID:PZDAt3WX.net]
理由は知らんがLive2dが盛況とは聞く
理由は知らんが

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 14:20:13.68 ID:wHS6TkXV.net]
あ、これ、モデリング のマテリアル・テクスチャに使えるやん
3Dモデリング 業界にも魔の手が忍び寄る。

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 14:24:41.06 ID:wHS6TkXV.net]
>>993
レイヤー分けとモデリング の技術が必須
簡単にAI絵をアニメ絵にはできないから

まだ今は

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 14:54:28.56 ID:TfmQFzRw.net]
いくらウーバーが流行ってもマラソン選手が失業するなんてことはあり得ない

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 14:57:19.86 ID:fWinLh28.net]
AIが広まっても芸術家は失業しない
失業するのはイラスト制作産業界に居た作業員だけ

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 14:59:17.25 ID:Xy27Kpcc.net]
成果物だけを求めるならSkebよりAIの方が品質高いしな…

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 15:41:46.69 ID:5mgUhbH/.net]
>>977
まず、キーワードを特徴に変換する部分が別にある
モデルは特徴を元に、どう絵を復元したらいいかっていうのを知っている
例えばリンゴは丸く繋がった輪郭を持っていて、中が赤や緑や黄色に塗り潰されているという概念がモデルには蓄えられている

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 15:42:30.77 ID:AOC0uapg.net]
今のAIに、いらすとやレベルの質の良いデフォルメができるか?
オタ絵の不細工なおっさんとか、不細工な少女が描けるか?
今のAIが品質高いのなんて、背景とか美少女の立ち絵くらいだよ



1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 12時間 33分 4秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef