[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/15 02:18 / Filesize : 304 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

京都サッカースタジアム推進スレ その27【球技場】



1 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2012/12/22(土) 07:59:50.50 ID:FFg9i4l+0]
○前スレ
ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1346260650/

○現在は横大路、城陽、亀岡の3候補地に絞った府の専門調査も終わって、府知事による選定結果の公表待ち。

○京都府新スタジアム標準設計プラン図(仮)
 ・スタジアム寸法 縦185m×横145m 高さ25m
 ・フィールド=125m×85m ・各スタンド幅=約30m
 ・収容人員25,000人〜 ・観客席とピッチとの距離=約8.5m
  ◇観客席の広さ=0.50u/人程度と設定
    例)ホムスタ神戸 0.46u/人程度  ベアスタ鳥栖 0.40u/人程度
livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/1/c/1cce255e.jpg

○関連サイト
・京都サッカースタジアムを推進する会
kyoto-stadium.jp/
・京都市、横大路に球技専用スタジアムを!
www.city.kyoto.jp/bunshi/sports/bunshi/public_html/index.html
・城陽市、木津川右岸運動公園に専用球技場を!
www.kyo.or.jp/joyo/index.htm
・亀岡市、大規模スポーツ施設〜専用球技場〜の誘致を目指しています
www.city.kameoka.kyoto.jp/suisin/kurashi/kyoiku/leisure/sports-jigyo/daikibosupotusisetu.html

○京都府用地調査委員会 開催結果(終了)
8回 www.pref.kyoto.jp/news/general/2012/12/1354699494727.html
7回 www.pref.kyoto.jp/news/general/2012/10/1351214271713.html
6回 www.pref.kyoto.jp/news/general/2012/9/1346663722670.html
5回 www.pref.kyoto.jp/news/general/2012/8/1344317399420.html
(4回以前は3候補に絞られる前の段階)

2 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2012/12/22(土) 08:01:54.32 ID:FFg9i4l+0]
【京都新スタ経緯】
03年1月:サンガ天皇杯優勝→京都市&京セラ、横大路に新スタ構想案発表報道
   3月:みやびの杜推進委、35万人の新スタ要望署名提出
04年4月:京都市、伏見桃山遊園跡グランド整備計画を策定(結果的に横大路運動公園の代替施設とされる)
  10月:稲盛京セラ会長が私財を投じての新スタ建設計画報道
  12月:横大路運動公園(京都市)に3万人規模の新スタ構想発表【06年めど・・予算:約100億(府20・市15+土地・稲盛爺他財界65億)円】
05年1月:京都市、新スタ調査費の予算計上 横大路案の調査開始
   3月:京都府、木津川右岸運動公園の整備から新スタ建設構想を削除・主計画を森づくり再生に変更
   5月:稲盛会長の後ろ向き発言報道  
   6月:KBS「どうする京都」でテーマ討論
   7月:堀場後援会長の見直し&梅小路案発言報道
   10月:新スタ滋賀移転騒動  
   11月:市議委員より桂駐屯地案発言報道 
   12月16日:横大路案の白紙回答報道  
   12月22日:横大路新スタ検討委による中間報告発表
   12月:後援会パーティーにて新スタ構想案のお披露目(学生作成@横大路案・梅小路案・植物園案など)
06年2月:新スタ・アンケート結果発表 シンポジウム開催
   6月:横大路案が最終報告により頓挫→西京極改修案(可動スタンド設置など)で決着
07年4月:伏見桃山城運動公園オープン
   12月:稲盛会長の新スタ要望発言@後援会主催パーティーで
08年2月:門川新京都市長に新スタ建設アピール  
   4月:梅小路公園整備費の国への補助金返却が不要になる
   5月:西京極改修案がJリーグ基準の代替スタ確保難で実質暗礁化
   7月:梅小路公園に水族館建設案浮上報道
   10月:キリン工場跡地の再開発地区にJR新駅が開業  
   11月:京都府、向日町競輪場の廃止検討準備組織立ち上げ
   11月:西京極陸上競技場のネーミングライツ販売公募→取得企業無し
   12月:稲盛会長の新スタ要望発言@後援会主催パーティーで
   12月:梅本社長ら市と府を表敬訪問し新スタ建設で意見交換

3 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2012/12/22(土) 08:16:58.89 ID:FFg9i4l+0]
【京都新スタ経緯 その2】
09年2月:梅本社長、進展しない新スタ計画に怒り心頭コメント
   12月:社長が府知事への挨拶で、新スタ候補地として太陽が丘(宇治市)を提案
10年1月:サンガ今井新社長、今年中に新スタ建設地を正式決定したい発言
   2月:新スタ建設を京都府に働きかけていくとサンガフロント返答@サポミ
   3月:京都市、新スタ建設から撤退、西京極改修も断念と日刊報道
   3月:城陽市、木津川公園の整備構想で『総合球技場』建設を府に要望
   4月:府知事選、サッカースタジアム整備を公約に掲げた山田知事が再選
   9月:京都市長、新スタ計画白紙について「市内での建設が望ましい」と発言
   11月:京都府主導で新スタ建設を検討方針と報道
   12月:府、専用球技場の建設案を検討する委員会の立ち上げへ
11年3月:亀岡市長、市議会質疑でスタジアム誘致について否定せず
   4月:今井社長が宇治市を訪問、市長「太陽ヶ丘だけじゃなく向島周辺は開発しやすい」発言
   6月:城陽市長、木津川右岸運動公園に新スタ建設の誘致表明
   10月:向日町競輪場が黒字に転じ12年度も継続開催へ
   11月:府、球技専用スタジアムの建設用地を府内市町村から公募
12年5月:府の調査委、候補地を京都市、城陽市、亀岡市に絞る   
   6月:台風直撃を受け調査委員が集まれずに第4回委員会取りやめ
   8月:府、調査を踏まえ9月に候補地選定し、11〜12月中に基本構想策定、
      2013年度当初予算案に実施設計費を計上する予定と発表
9月-11月:調査委員会は結論出さず・・・3候補地とも「一長一短」で決定見送り。
      府知事の最終判断に。「2015年度中のスタジアム着工を目指す」という報道も・・
   12月:調査委の報告を受け、山田知事が年内に候補地を最終決定すると明言

4 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2012/12/22(土) 08:26:54.49 ID:FFg9i4l+0]
【地質・地盤・造成費用等】

候補地で行ったボーリング調査の結果を公表
亀岡市13億3千万円、京都市22億7千万円、城陽市26億4千万円を見込んだ。
京都市はガス抜き設備や継続した水質監視などに8億円以上が必要になる
洪水時の浸水が見込まれる亀岡市でも25メートルプール630個分の遊水地確保の対策費が必要
城陽市は地盤沈下が懸念されたが、特別な対策は必要ないと判断
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346369636/

【 亀岡 】 ・土質 →砂質シルト、砂礫等  ・支持層まで平均 9.1m
 ・平均杭長 →10.5m (杭本数約1360本)
 ・造成費 → 盛土 約10億円 盛土量=397(千m3)
 ・基礎工費  → 約 3.3億円       計約 13.3億円

【 京都 】 ・土質 →砂礫、塵芥類、粘土等  ・支持層まで平均24.4m
 ・平均杭長 →25.5m (杭本数約1420本)
 ・造成費 → 盛土 約14.6億円 盛土量=468(千m3)
 ・基礎工費  →  約  8.1億円      計約 22.7億円

【 城陽 】 ・土質 →埋土、粘土、礫混じり、砂等  ・支持層まで平均23.2m〜35.6m
 ・平均杭長 →24.5m〜37.0m (杭本数約1310本)
 ・造成費 → 盛土&切土 約15.0億円 切土量=588,盛土量=32(千m3)
 ・基礎工費    →     約11.4億円    計約26.4億円

812 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/30(木) 21:48:01.47 ID:wbsKKOav0
  今日あった府の検討委員会で、出てきたのは横大路と城陽について
  強烈なダメ出し。予定地にそのままスタジアムを建てると
  府の算定予算を著しくオーバーし、予算組みは厳しくなる事が判明。
   横大路案、グロス(竣工までの費用)が170億
     城陽案、同240億    亀岡案、同140億

5 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2012/12/22(土) 08:37:50.00 ID:FFg9i4l+0]
専用球技場 用地調査
●最寄駅からの移動時間 (徒歩)
>   亀岡市:JR亀岡駅3分 (球技場まで5分程度)
>   
>   京都市:京阪淀駅16分 (球技場まで30分程度)
>  
>   城陽市:JR長池駅5分 (球技場まで15分程度)

●周辺人口(15km)
 亀岡:104万人  横大路:282万人  城陽市:165万人

別紙2(調査表)参照
www.pref.kyoto.jp/news/general/2012/12/1354699494727.html

●サンガサポーター全体の56.9%が京都市民
各区の内訳
右京19.3% 
西京16.7% 
伏見15.0% 
左京 8.6% 
中京 7.6% 
南区 7.1%
北区 6.7% 
山科 6.4% 
上京 5.6% 
下京 4.9% 
東山 2.1%

6 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2012/12/22(土) 08:53:39.41 ID:FFg9i4l+0]
●各候補地のシャトルバス運行路線
  ・横大路:4路線→i.imgur.com/Mt65O.jpg
      「京阪淀 中書島駅」、「地下鉄/近鉄 竹田駅」
      「阪急西山 天王山駅」、「JR長岡京 山崎駅」
  ・城陽:2路線→「近鉄/地下鉄・寺田駅」、「京阪宇治駅」
  ・亀岡:1路線→「阪急桂駅」

●各候補地周辺の渋滞対策や整備予定の幹線道路
 ・京都市横大路
  都市計画・伏見西部第五地区の再開発と連動して
  横大路淀線、向島神足線、三栖淀線などの幹線道路を新たに整備予定
www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2012-07-20-101.jpg
www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000003640.html
 グーグル地図を見れば、既に横大路淀線と三栖淀線は、半分以上まで整備済み
 残る一部で横大路公園に繋がってない状態。
 「横大路淀線」→goo.gl/maps/hI53X
 「三栖淀線」→goo.gl/maps/JWRw8

  ・亀岡駅前
  JR線路を跨ぐ高架道路「亀岡園部線」や、
  JR線路沿いに9号線の迂回路となる「北古世西川線」などの幹線道路を新たに整備予定
www.pref.kyoto.jp/nantan/do-kikaku/1215648690997.html
kameoka-kyo.jp/teigen/teigen_image/kame3.jpg
sanga.web2.jp/up/src/sangaup272.jpg
www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2007-03-13-401.Html

  ・城陽木津川右岸
  無し
  (※JR長池駅から木津川公園へと繋がる綺麗な歩道は整備中↓だが渋滞対策にはならない)
www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2011-09-21-802.jpg

7 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2012/12/22(土) 09:02:52.91 ID:+T5RfA7E0]
>>1

早く京都にスタジアムが立つ事を祈ってます。

8 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2012/12/22(土) 09:06:17.17 ID:FFg9i4l+0]
● 第8回(11月)の調査結果から
 集客力があると評価されたのは京都市の横大路。「府のグラウンドが京都市にあることが一番重要」などの理由で
9人の委員のうち3人が支持した。だが、「廃棄物の埋め立て跡地で、(環境面で)不確定要素が多い」との意見もあった。

 亀岡市はJRの駅から近く、便利で建設費も一番安いと3人の委員に支持された。ただ、「神戸のスタジアムを
六甲山の向こうに造るようなもの」と集客力への不安がぬぐえなかった。

 城陽市は、地元の熱意やほかの運動施設との相乗効果などを評価する2人の委員が支持。
だが、最寄りのJR線が単線であることや建設費用がかさむことから支持が広がらなかった。
b.hatena.ne.jp/entry/mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001211210001

●第5回調査委員会(7月)の結果から
・京都
前回提案された水路脇の徒歩・遊歩道ルートは想定してない。
京阪線路脇を走る道路の再整備で歩道確保を想定。一部住宅街で近隣トラブル問題発生。
京都競馬場の駐車場使用についてまだ協議してない感じ。
京阪は8両編成の臨停と増発が4本で、約1万8千人を京都方面へ輸送可能。

・亀岡
地権者との協議では新スタ建設に好感触を得ている。JRは8両編成の快速2本(京都駅まで20分)増発と、
通常の普通列車3本に4両を増結し8両編成で1時間に計約1万人を京都方面へ輸送可能。(花火大会で実施済み)
治水・遊水対策は現行する桂川の河川改修と連動して対応予定。

・城陽
新スタ候補地の公園北側の約半分弱がまだ土地未取得。
砂利業者の事業所などの建て物も既存で景観・移転問題発生。
観客輸送は、JRは列車を奈良駅基点にして宇治・城陽駅止まりを廃止し、
6両編成の普通2本(京都駅まで40分)増発と、
通常の普通2本に2両増結の6両編成で約7千人を輸送できないかJRに要請中。
近鉄寺田駅までバスで約7千人輸送できるという根拠は、
40台(60人乗り)のバスを確保して寺田まで片道10分で3往復できると計算。
www.pref.kyoto.jp/news/general/2012/8/1344317399420.html

9 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2012/12/22(土) 09:10:16.83 ID:FFg9i4l+0]
●鉄道によるアクセス時間 (目安)

【 京都駅 基点 】
・横大路新スタまで所要52分(最短)
 京都駅 →近鉄急行[8分] →丹波橋駅(5分) →{乗り換え}京阪本線[9分] →淀駅 →徒歩30分で新スタ
 
・亀岡新スタまで所要25分(最短)
 京都駅 →JR快速[20分] →亀岡駅 →徒歩5分で新スタ (普通列車のみだと所要32分)
 
・城陽新スタまで所要44分(最短)
 京都駅 →JR快速[17分] →宇治駅(2分) →{乗り換え}JR普通[10分] →長池駅 →徒歩15分で新スタ (普通のみだと所要52分)


【 京阪出町柳駅 基点】
・出町柳→横大路新スタ 【所要:54分】
 出町柳 →(京阪特急)13分 →丹波橋2分 →(京阪中之島行)9分 →淀 →徒歩30分で横大路新スタ
  「料金360円」(乗車時間22分、徒歩・乗り換え時間32分)

・出町柳→亀岡新スタ 【所要:46分】
 出町柳 →(京阪特急)3分 →[三条]→徒歩3分 →三条京阪5分 →(地下鉄東西線)8分 →二条→(JR嵯峨野線快速)15分 →亀岡→徒歩5分で新スタ
  「料金740円」(乗車時間26分、徒歩・乗り換え時間22分)

・出町柳→木津川右岸新スタ 【所要:59分】 
 出町柳 →(京阪特急)3分 →三条2分 →(京阪中之島行)6分 →東福寺6分 →(JR奈良線快速)15分 →宇治2分 →(JR奈良線普通)→10分 →長池→徒歩15分で木津川右岸新スタ
  「料金660円」(乗車時間34分、徒歩・乗り換え時間25分)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<304KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef