[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 06:21 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…107◆◆



1 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 20:33:34.43 ID:yxmXMQEH0.net]
▼宮崎 駿(77)▼  
 ★監督 劇場アニメーション映画『君たちはどう生きるか』制作中 
▼押井 守(67)▼ 
 ★監督 実写映画「  」(タイトル名不明) 制作中 
 ★監督 劇場アニメーション映画『キマイラ』(原作:夢枕 獏)制作中
▼大友克洋(64)▼
「2,3本企画(劇場アニメ?)が有る」平成25年秋の褒章受賞にて
▼庵野秀明(58)▼
 ★総監督 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』2020年公開予定 制作中
      特報:https://www.youtube.com/watch?v=-xezMJ2s50E
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★『夢みる機械』制作中止(海外の有能の監督が手を上げればやる可能性も有り)
   公式:yume-robo.com/(現在リンク切れ)
   公式ブログ:yumemirukikai.jugem.jp/
 ★今 敏原作の『OPUS(オーパス)』のアニメーション企画が進行中(?)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:twitter.com/konsatoshi

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆
medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/
(deleted an unsolicited ad)

2 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 20:34:27.92 ID:yxmXMQEH0.net]
《過去ログ 》
【1】〜【104】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1508991111/2-9

【105】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…105◆◆
medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1508991111/
【106】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆
medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/

3 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 21:25:41.34 ID:yxmXMQEH0.net]
【宮崎 駿】
『君たちはどう生きるか』
 監督・脚本・原作:宮崎 駿
 演出(?)助監督(?):片山一良
 作画監督:本田 雄
 原画:高坂希太郎、山下明彦(?)
 美術監督:武重洋二(?)、吉田 昇(?)
 映像演出:奥井 敦
 音楽:久石 譲 https://pbs.twimg.com/media/DB8csojXgAAMy8g.jpg
 プロデューサー:鈴木敏夫
 アニメーション制作:スタジオジブリ

 鈴木敏夫氏「時間制約なし、お金も使い切る。盛大に遊ぶよ」
 〜現在プロデュースするのは、
 引退を翻した宮崎駿監督の新作。
 「おそらく最後。
  ジブリを愛するファンのためにも、
  好き放題に作ってほしい。
  時間制約なし、お金も使い切る。 盛大に遊ぶよ」 〜
 https://www.news-postseven.com/archives/20181116_801640.html

◆作品の内容
 ・アイルランド人の
  児童文学(失われたものたちの本?)に影響を受けたオリジナル作品
 ・舞台は日本
 ・タイトルの『君たちはどう生きるか』は
  吉野源三郎著の本「君たちはどう生きるか」が
  主人公にとって大きな意味を持つという話
 ・大ファンタジー
 ・主人公は孤独の少年
  主人公は見失った自分の世界を取り戻そうとする
 medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/3-4

4 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 21:46:14.15 ID:yxmXMQEH0.net]
 ・主人公は宮崎駿、その他に高畑勲、
  保田道世、鈴木敏夫のモデルが出て来る
  (鈴木Pがモデルの通称はサギ男)
 ・主人公(宮崎駿)を導いてくれる高畑さん(のモデル)という
  ストーリーの映画になる予定が
  高畑さんがお亡くなりになり(始めは制作中止を言い出し)
  完成してる中盤よりストーリーを方針変更
 ・ヒロイン像はカンヤダ

※〜じつは、いま宮さんが作っている
 『君たちはどう生きるか』の中に、高畑勲と思しき人が登場します。
 この人物を宮さんがどう扱うのか、興味深いです。〜
 「ジブリの教科書19 かぐや姫の物語」2018年8月3日 発売
 bunshun.jp/articles/-/8408?page=3
※ほふたみんC@H0FTAMMY
 宮崎駿監督の次回作「君たちはどう生きるか」、
 高畑勲さんをモデルにした登場人物がいるって事だったけど、
 高畑さんが亡くなったから大きく方針変更したと。
 冒険活劇ってのは変わらないのかな。 #zanmai
 https://twitter.com/H0FTAMMY/status/1029706377273303040
 MG3@MG4224
 ジブリの新作「君たちはどう生きるか」は
 高畑さんが亡くなったことで、
 宮崎さんはダイナミックに方向転換とのこと。
 (最初は亡くなったから、もう止めると言っていたらしい)
 https://twitter.com/MG4224/status/1029705722748055552
 紫の豚@purplepig01
 鈴木敏夫
 「(新作『君たちはどう生きるか』の)主人公は宮崎駿、
  それを導いてくれた高畑勲、
  という映画になる予定だったんですよ。
  (ところが、高畑勲が)亡くなっちゃったでしょ。
  死んじゃったから(それは)もうやめるって、
  (宮崎駿が)言い出してるんですよ今」
 「だいぶ出来てるんですよ、
  もう半分以上。みんな絵を描いてるんですよ。
  そっから方針変更なんですよ」
 『今日は一日“久石譲”三昧』#君たちはどう生きるか
 https://twitter.com/purplepig01/status/1029717924091547648
  2018/8/15NHK FM『今日は一日“久石譲”三昧』鈴木敏夫より
(deleted an unsolicited ad)

5 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 23:10:11.32 ID:yxmXMQEH0.net]
※〜今作ってる映画でもね。
 すごい大事なスタッフが自分がやってる代にいて、
 保田さんっていう女性なんですがね。
 色を決めてくれた人なんですけど、
 彼女が一昨年かな亡くなっちゃったんですよね。
 それで彼は今新しい映画の絵コンテっての描いてて、
 それを見てたら「あ」と思ったんですよ。ある女性が出てくるの。
 それが保田さんそっくり。
 ちゃんとある特徴を捉えてその人が登場してるんですよね。
 それでまあ、こんなこと明かすのもあれだけど主人公が宮崎なんですよ。
 その側にね、悪い奴が一人いるんですよ。サギ男って言うんですけどね。
 それで二人が、その主人公とサギ男が喧嘩してるっていうシーンがあって
 その保田さんっていう女性がね、ひびこかな?
 何か言うんですけれど、まあまあ仲良くしなよっていいシーンだったんですよ。
 これ見ててああいいなって思ったね。
 でもちょっと気になることがあったんですよね。
 でまあそのシーンが出来た時に宮さんが「どう思う?」って言うからね、
 いやすごい面白かったですよって言ったんだけれど、
 気になってる所がね「あれー…サギ男って、誰かモデルいるんですか?」って。
 そしたらね、…宮崎って面白い人なんですよ。
 「いないよ、鈴木さんじゃないよ」って言ったんですよ ( 笑 )〜
 2018/8/29 東京藝術大学美術学部デザイン科4年プレ卒箭内研
 鈴木敏夫さん特別授業レポート
 design.geidai.ac.jp/news/2018-08-29-2759/

※〜ちなみにヒロイン像は
 宮崎駿監督に「これだ!」と言わしめたカンヤダ。〜
 週刊ポスト2018年11月23日号 
https://www.news-postseven.com/archives/20181116_801640.html

6 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 00:09:06.97 ID:su+sqAnU0.net]
◆スタッフの状況
 ・作画監督に潟Jラー所属の本田雄氏を招聘
 ・演出(?)助監督(?)に片山一良氏を招聘
 ・動画と背景美術で新人育成枠で若干名をジブリHPにて募集
  契約期間は2017年10月1日からの3年間
  動画6名、背景美術5名が合格(女性10名、男性1名)
 ・少数精鋭で作画作業
  medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/5-6

 ・高坂希太郎氏原画で参加
  (若おかみで本田氏が原画を手伝って貰ったお礼で)

※悦子@etsuko
 若おかみは小学生、高坂監督のサイン会楽しかった^ ^
 今回本田雄さんに描いて頂いた御礼に
 またジブリのお仕事をされているとのこと。
 プロデューサーさんもいらしたので
 「ササユリカフェさんで是非トークイベントを」とお願いしましたら、
 監督ニッコリ「舘野さんに宜しくお伝え下さい」と^ ^
 https://twitter.com/etsuko/status/1048506083537346561
(deleted an unsolicited ad)

7 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 00:37:39.93 ID:YCxH18Uf0.net]
◆制作進行状況
 ・2016年7月より絵コンテ(起承転結4つのA〜Dパート)開始
  Aパート(約20分ぐらい)終了後
  Bパートのコンテが約半年ぐらい停滞
  2017年春頃に鈴木Pの一言でコンテ作業が進展
  2018年3月(?) コンテCパートまで完成
 ・2017年7月3日午前中にメインスタッフへ向けて
  宮崎駿監督が作品説明を行いその後

8 名前:開所式を行う
 ・製作委員会方式を止めて
  ジブリ資本で製作
  宣伝も予告編とか新聞広告ぐらいでSNSを活用
 ・完成するよう考えて上映作品は短い
  2017年正月に遊びに来た庵野から
  画コンテをUPしてから制作に入ってと欲しいと
  途中で死んだら僕が引き継ぐのでお願いされ
  何が何でも自分で作る為に長編から中編へ変更(?)
  http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/7-8

 ・高畑勲監督が2018年4月5日(木)午前1時19分
  帝京大学医学部附属病院にて逝去
  その後数か月に渡り絵コンテ作業休止
  (ストーリー上に高畑さんをモデルにした人が出てた事も有って
   高畑さんが逝去した直後制作中止を言い出す)
  夏頃より絵コンテ作業再開
 ・2018年8月26日「イーハトーブフェスティバル2018」講演会にて
  完成はどれぐらいか尋ねられ「完成は後3年ぐらい先」と鈴木Pの返答
 ・宮崎監督含む制作スタッフは20時には帰宅する
[]
[ここ壊れてます]

9 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 01:08:18.34 ID:YCxH18Uf0.net]
※五月雨@rainmay21
 『君たちはどう生きるか』絵コンテと作画に入っていて、もう2年。
 「高畑さん死んじゃったからもう辞める」と言い出した宮さんを、
 なんとか宥める鈴木さん。笑 #zanmai
 https://twitter.com/rainmay21/status/1029705162812579840
 紫の豚@purplepig01
 鈴木敏夫
 「絵コンテっていうのを描いていて、
  実際に作画も入っていてね、
  (制作始めて)もう2年経っているんですけどね、
  こっから先まだかかる」
 「だいぶ出来てるんですよ、もう半分以上。
  みんな絵を描いてるんですよ。
  そっから方針変更なんですよ」
 「(新作『君たちはどう生きるか』の)主人公は宮崎駿、
  それを導いてくれた高畑勲、という映画になる予定だったんですよ。
  (ところが、高畑勲が)亡くなっちゃったでしょ。
  死んじゃったから(それは)もうやめるって、(宮崎駿が)言い出してるんですよ今」
 https://twitter.com/purplepig01/status/1029716522871058432
 MG3@MG4224
 ジブリの新作「君たちはどう生きるか」は
 高畑さんが亡くなったことで、
 宮崎さんはダイナミックに方向転換とのこと。
 (最初は亡くなったから、もう止めると言っていたらしい)
 https://twitter.com/MG4224/status/1029705722748055552
 2018/8/15 NHK FM『今日は一日“久石譲”三昧』鈴木敏夫
(deleted an unsolicited ad)

10 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 05:16:20.89 ID:YCxH18Uf0.net]
※荒井:ちょっと外れちゃうんんですけど
 せっかく鈴木さんが居らっしゃるんで 宮崎監督が取り組んでる
 君たちはどう生きるか いつ頃観られるんですかね?
 鈴木:3年ぐらい先ですかね(笑)
 荒井:えー そんな先ですか?
 鈴木:そんなって言っても 大したことじゃないでか
    実を言うと もう2年以上やってるんですけどね〜
 2018/8/27 「イーハトーブフェスティバル2018」講演会
  鈴木敏夫のジブリ汗まみれ 21分48秒〜
  ポットキャストpodcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol549.mp3

※キャッスル@castle_gtm
 トークショーの主な内容。
 ・宮崎駿監督は新作の絵コンテを描いてるが、遅々として進んでない
 ・今回は期限を設けてないので、
  新作の公開がいつになるのか現時点では見当がつかない〜
 文字数の関係で入れられなかった補足1
 ・ジブリにも働き方改革の波が押し寄せてきて、
  宮崎駿監督も含めスタッフは皆20時には帰るとのこと
 ・ドキュメンタリー等を見れば分かりますが、以前は深夜に帰宅するスタッフもいた〜
 https://twitter.com/castle_gtm/status/1075012791155585025
 2018/12/18 新宿ピカデリー10周年特別上映「崖の上のポニョ」
 スペシャルトークショー(藤巻直哉、奥田誠治、西岡純一)
(deleted an unsolicited ad)



11 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 06:01:33.69 ID:1BkEoFZh0.net]
また風立ちぬのように、現実とカプロニおじさんの空想を行き来したような話になるんだろうね

12 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 20:37:51.07 ID:YCxH18Uf0.net]
【押井 守】
「    」(タイトル名不明)実写映画
 監督:押井 守
 制 作:Production I.G
 ・内容は学園ファンタジー
 ・女子高校生役や教師役のボランティア

13 名前:Gキストラを募集
 ・2018年春に8日間で撮影した実写映画
 ・制作はProduction I.G
 ・「コンテを切らない、台本を一切書かない、芝居を付けない。
   とりあえず彼女とタメ口をきけるまでとことん付き合って。
   可能な限り映画の側から近付いてくることを待つんです。
   現場で勝手にやってみろと。サイバーパンクでもアクションでもない。
   自分が今までやったことのない映画です。
   うまくいってるかはわからない。
   とりあえず実践してみようと思った」
 ・2018/12/12 編集作業中 

 ※Production I.G公式HPにて
  ボランティアエキストラを追加募集 2018年3月26日
  https://www.production-ig.co.jp/hotnews/2018/031301.html
 ※「シネマの神は細部に宿る」発売記念会見とトークショー
  2018年8月21日TSUTAYA TOKYO ROPPONGI
  https://natalie.mu/eiga/news/296356
 ※押井守 公式アカウント@oshii_mamoru 2018年12月12日
  今日の押井監督は 朝からずっと編集作業です #押井守
  https://pbs.twimg.com/media/DuRka1dUYAAQn66.jpg
  https://twitter.com/oshii_mamoru/status/1073093033514549248 
  
『キマイラ』 劇場アニメーション映画
 監督:押井 守
 音楽:川井憲次
 脚本:虚淵 玄(?)
 原作:夢枕 獏(朝日ノベルズ)
 アニメーション制作:Production I.G

 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/9

 ※『キマイラ』映像化発表! 30年以上書き続けてきた、夢枕獏氏に思いを聞いた。
  ■『キマイラ』映像化! 押井守氏とキャラクターへの思い
  https://ddnavi.com/interview/467317/a/
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

14 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 21:00:27.59 ID:YCxH18Uf0.net]
【大友克洋】

『   』
 監督:大友克洋
 
 medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/10

 ※NHKスペシャル シリーズ「東京リボーン」
 タイトル映像デザイン監修
 https://pbs.twimg.com/media/Du7kJHGVYAAw0cF.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DuqbVsEVAAAOlkd.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DuqbYWcUwAAu7Pu.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DuqbYWaU0AAOwfx.jpg
 公式:www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=17044
 予告動画:www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=17080

15 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 21:03:41.23 ID:YCxH18Uf0.net]
【庵野秀明】

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』(完結編)  2020年公開
 EVANGELION FINAL
 原作・脚本・総監督:庵野秀明
 主・キャラクターデザイン:貞本義行/主・メカニックデザイン:山下いくと/音楽:鷺巣詩郎
 背景美術:でほぎゃらりーhttps://pbs.twimg.com/media/DgmzPT6UwAEt6R4.jpg
 アニメーション制作 :スタジオカラー  /
 配給:東宝、東映、カラー/ 宣伝・製作:カラー
 公式:evangelion.co.jp/final.html
 特報:https://www.youtube.com/watch?v=-xezMJ2s50E
 シンエヴァ特報スタッフ 
  CGIアニメーションディレクター:松井祐亮
  CGIテクニカルディレクター:鈴木貴志
  CGIモデリングディレクター:小林学
  CGIアニメーション:岩里昌則 仲眞良一
  リギング:部翼
  撮影:平林奈々恵 矢辺洋章 山田豊徳 
  モニターグラフィック:小林浩康
  原画:井関修一 /動画:スタジオカラー
  色彩設計:菊地和子(Wish)/美術:串田達也(でほぎゃらりー)
 東宝→シンエヴァ:https://www.toho.co.jp/movie/lineup/shin-evangelion.html
 東映→シンエヴァ:https://www.toei.co.jp/movie/details/1213120_951.html
 株式会社カラーTwitter:twitter.com/khara_inc
 (株)カラー 2号機Twitter:https://twitter.com/khara_inc2

◆制作進行状況
 ・2012年12月エヴァ:Qの公開後鬱状態になり休止
  2015年 シン・エヴァの制作作業再開
  2018年7月20日 シン・エヴァ
  2020年劇場公開&特報&東宝、東映、カラーの3社共同配給
  
 medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/11-13
(deleted an unsolicited ad)

16 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 21:08:11.95 ID:YCxH18Uf0.net]
※(株)カラー 2号機@khara_inc2氏のツイートによるシン・エヴァの制作進行状況
  medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/12-13

  ▼2018/7/20 さて。大変お待たせしています。
  『シン・エヴァンゲリオン劇場版』2020年公開となりました。
  業界的な話になりますが、今作は東宝さん東映さんとの共同配給をさせて頂きます。
  両社のマークを映画冒頭に並べるというのは、庵野の長年の夢だったそうです。
  叶いました。では特報のネタバレをします。
  https://twitter.com/khara_inc2/status/1020240912675266561

  【シンエヴァ特報スタッフ】
  CGIアニメーションディレクター:松井祐亮
  CGIテクニカルディレクター:鈴木貴志
  CGIモデリングディレクター:小林学
  CGIアニメーション:岩里昌則 仲眞良一
  リギング:部翼
  ※画像:8号機""初期""検討用モデル※
  https://pbs.twimg.com/media/Diif_4bV4AEi8P2.jpg
  https://pbs.twimg.com/media/DiigArgUwAAz-cs.jpg
  https://twitter.com/khara_inc2/status/1020241763385073665

  撮影:平林奈々恵 矢辺洋章 山田豊徳 
  モニターグラフィック:小林浩康
  原画:井関修一
  動画:スタジオカラー
  色彩設計:菊地和子(Wish)
  美術:串田達也(でほぎゃらりー)
  https://pbs.twimg.com/media/Diigb24UwAI8F4l.jpg
  https://pbs.twimg.com/media/Diigc6MU8AAAw-G.jpg
  https://twitter.com/khara_inc2/status/1020241769210949632
(deleted an unsolicited ad)

17 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 21:09:53.92 ID:YCxH18Uf0.net]
  シンエヴァ特報のチェック風景。
  撮影・山田さんと庵野監督…あ、左側に同じく撮影の矢辺さんが。
  https://pbs.twimg.com/media/DinEl8QVMAAQbed.jpg
  https://twitter.com/khara_inc2/status/1020562956256346112

  ▼2018/11/6 撮影部にて。シンの◯◯◯◯◯チェック。
  どの段階の素材かは秘密だけど、
  あのシーンに色が付いたらこうなるのかー!という。
  https://pbs.twimg.com/media/DrUDLo3VYAATBdx.jpg
  おっと手がすべった
  https://pbs.twimg.com/media/DrUERWWUUAARk4Y.jpg
  https://twitter.com/khara_inc2/status/1059756789137268736
 
  ▼2018/12/12 アナログ画材といえば。紙と鉛筆。
  シンエヴァAパートのカット袋一時置き場。
  https://pbs.twimg.com/media/DuMx7SlV4AA3fAM.jpg
  https://pbs.twimg.com/media/DuMx7SkU4AAQ7iu.jpg
  https://pbs.twimg.com/media/DuMx7SkVYAEXIUv.jpg
  https://twitter.com/khara_inc2/status/1072756048958607362
  アナログ画材で『:Q』の時からかな?ずっと監督たちが使ってるのがこの黒枠。
  レイアウトを取るときにタップに嵌めて使います。結構厚い。制作の手作り。
  コンテ用紙サイズやiPhone画面サイズもあります。
  https://pbs.twimg.com/media/DuMzu7EUUAE_BDC.jpg
  https://pbs.twimg.com/media/DuMzu7GU8AAL4bI.jpg
  https://pbs.twimg.com/media/DuMzu7FVAAAHh2O.jpg
  https://pbs.twimg.com/media/DuMzu7KU8AAKCF7.jpg
  https://twitter.com/khara_inc2/status/1072758031962664960
(deleted an unsolicited ad)

18 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 22:15:58.31 ID:YCxH18Uf0.net]
【今 敏】
『夢みる機械』 制作中止
原作・脚本・監督:故 今 敏(満46歳没)
 公式:yume-robo.com/(現在リンク切れ)
 公式ブログ:yumemirukikai.jugem.jp/
※丸山Pが今監督がお亡くなりになった後
 今さんの後を継いで完成させてくれないかと4,5年粘ったが
 「夢見る機械」は今さんの作品であるべきと制作中止決定した
 詳しくは丸山Pインタビューにて
 https://akiba-souken.com/article/27618/?page=2
※今 敏監督作品「夢みる機械」を探るインタビュー
 (丸山氏と平沢進氏が語る、夢みる機械と監督について)
 www.dazeddigital.com/film-tv/article/39222/1/exploring-anime-legend-satoshi-kons-last-unfinished-film
※「今の日本のアニメ界には、テイストの違った優秀な監督はいますが、
  今と同じ力量を持つ監督がいない。今のところ今以外では考えられず、
  プロジェクトを凍結し、プランで終わらせるしかなかった」
 「むしろ海外の才能ある監督がやってくれるのであればやらないとは限らない」
  第20回プチョン国際アニメーション映画祭 https://www.cinematoday.jp/news/N0104307

『OPUS(オーパス)』
 原作:今 敏(徳間書店)
 音楽:平沢進 
 プロデューサー:丸山正雄
 アニメーション制作:MAPPA/スタジオM2
 
※仏パリで行われたJAPAN EXPO 2017で、
 今 敏氏の原作漫画『OPUS(オーパス)』をアニメ化を
 MAPPA/スタジオM2でアニメ化と丸山正雄プロデューサーが明かした。
https://www.catsuka.com/news/2017-07-10/le-manga-opus-de-satoshi-kon-adapte-en-anime-via-masao-maruyama-et-son-nouveau-studio-m2
※平沢進氏のツイート
Susumu Hirasawa@hirasawa 2017年10月27日
私は今敏の作品「OPUS」のテーマ曲を依頼され、
制作に取り掛かった、と叫ぶから、止めるなら今だ。
https://twitter.com/hirasawa/status/923884842642575361
(deleted an unsolicited ad)

19 名前:名無しさん名無しさん [2018/12/21(金) 23:27:01.04 ID:0TRoj3dY0.net]
>>7
画コンテって何、絵コンテの事か?

20 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 05:44:28.99 ID:7dNPeJR50.net]
2019年

【6月21日(金)】
『きみと、波に乗れたら』
 監督:湯浅政明
 脚本:吉田玲子
 音楽:大島ミチル
 制作プロデューサー - チェ・ウニョン
 アニメーション制作:サイエンスSARU
 配給:東宝
 公式:https://kimi-nami.com/
 公式twitter:https://twitter.com/kiminami_movie
 湯浅政明監督twitter:https://twitter.com/masaakiyuasa

 https://pbs.twimg.com/media/DuSGKRmU0AA2vZq.jpg
 イメージボード https://pbs.twimg.com/media/DuSF8ygV4AEApwh.jpg

 ※大学入学を機に海辺の街へ引っ越した向水ひな子(むかいみずひなこ)と、
 消防士の雛罌粟港(ひなげしみなと)を中心とする物語。
 ある火事騒動をきっかけに出会った2人が、
 一緒にサーフィンをするなど行動をともにするうちに惹かれていくさまが描かれる。
(deleted an unsolicited ad)



21 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 05:45:21.65 ID:7dNPeJR50.net]
【7月19日(金)】
『天気の子』
 原作・脚本・監督:新海誠
 キャラクターデザイン:田中将賀
 作画監督:田村篤
 美術監督:滝口比呂志
 製作:「天気の子」製作委員会
 制作プロデュース:STORY inc.
 制作:コミックス・ウェーブ・フィルム
 配給:東宝
 公式:https://www.tenkinoko.com/
 東宝→天気の子:https://www.toho.co.jp/movie/lineup/tenkinoko.html
 ポスタービジュアル:https://www.toho.co.jp/movie/lineup_images/tenki_poster.jpg

 新海誠監督twitter:https://twitter.com/shinkaimakoto

 2018/12/13「天気の子」製作発表会見:https://www.toho.co.jp/movie/news/1812/01_tenkinoko_ib.html

 ※これは、僕と彼女だけが知っている、世界の秘密についての物語
  新作『天気の子』は、天候の調和が狂っていく時代に、
  運命に翻弄される少年と少女が自らの生き方を「選択」する物語。
  東京にやってきた家出少年・帆高が出会った、
  不思議な力を持つ少女・陽菜。
  ふたりの恋の物語は、美しく、切なく、
  新たな時代を迎えるあらゆる世代、
  そして全世界へのメッセージとして描かれる。

 ※新海監督からのコメント
  新作映画『天気の子』、制作発表させていただきました。
  身近で壮大で、大いに笑って泣ける(はずの)ドエンタメ映画です。
  でも同時に、すこしも模範的ではなく、
  むしろ社会や規範から外れていってしまう人物たちの物語です。
  でもだからこそこれは自分のための映画だと、
  誰かに思ってもらえますように。
  https://pbs.twimg.com/media/DuSCzfbUYAAQHST.jpg
  https://twitter.com/shinkaimakoto/status/1073126441263349760
(deleted an unsolicited ad)

22 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 05:46:26.19 ID:7dNPeJR50.net]
【2019年】

『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』
 監督・脚本:片渕須直
 監督補・画面構成:浦谷千恵
 キャラクターデザイン・作画監督:松原秀典 
 美術監督:林孝輔
 音楽:コトリンゴ 
 プロデューサー:真木太郎/企画:丸山正雄
 原作:こうの史代『この世界の片隅に』(双葉社刊)
 アニメーション制作:MAPPA /配給:東京テアトル 
 製作:2018「この世界の片隅に」製作委員会
 
 公式https://ikutsumono-katasumini.jp/
 特報https://www.youtube.com/watch?v=GZW1fIkMVc8

 『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』公開延期のお知らせ
 〜2018年12月公開に向け制作を続けて参りましたが、
  当初の想定以上に制作に時間を要しており、
  本編完成までには数か月単位での期間が必要になることが判明しました。
  製作委員会としては、良質な作品をお届けすることで
  お客様のご期待に応えたいという考えから、
  公開時期の延期を決断するに至りました。
  現在、2019年中の公開に向けてスタッフ一同、鋭意制作中です。〜
  https://ikutsumono-katasumini.jp/news1/13/

 ※『この世界の片隅に』本作に
  新規場面を付け足した別バージョンの作品の制作が決定
  タイトルは『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』。
  片渕須直監督による新タイトル案を
  原作のこうの史代さんが快諾した新タイトルとなります。
  たくさんの新規映像を加えることで、
  「さらにいくつもの人生」が描かれます。

23 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 05:47:43.99 ID:7dNPeJR50.net]
『   』(タイトル名不明)
 監督:原 恵一

 ・現実世界から異世界にこの少女が行って
  いろんな体験をするという王道の冒険ファンタジー
 ・2018年完成予定 公開時期未定
 medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/20

『   』(タイトル名不明)
 監督:宮崎吾朗(?)
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 ・TVor劇場(?)長編3DCGアニメーションのスタッフが良かったので
  続けて劇場長編CGアニメーションを制作予定
 ・監督は宮崎吾朗氏が連続でするのか
  または別の監督を招聘するのかは現時点で不明  
 medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/23

『地球外少年少女』(準備中)
 原作・監督・脚本:磯 光雄     
 キャラクターデザイン:吉田健一
 制作:SIGNAL.MD
 磯光雄監督twitter:https://twitter.com/IsoMitsuo
 medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/24
(deleted an unsolicited ad)

24 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 11:24:14.18 ID:LwuFnQLN0.net]
【舞台】宮崎駿監督オリジナル作品『最貧前線』が国内初の舞台化 内野聖陽が主演 来夏上演予定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545529764/

25 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 14:07:10.28 ID:zBjgDMJo0.net]
船どうすんのよ
舞台で揺れる船の動作なんかできるのかよ
B29の銃撃がどうすんのよ
舞台中に煙が立つのかよ

26 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 00:36:55.54 ID:50IeQ8SVaEVE.net]
それを言うならナウシカ舞台化の方が…

27 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 00:39:13.96 ID:50IeQ8SVaEVE.net]
原、湯浅とも興行的には厳しいはずなのに、ちゃんと金策して作品を作らせ続けてる製作側は偉い

28 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 01:46:41.80 ID:/jbKX97K0EVE.net]
>>23
4DX・・・

29 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 03:40:07.01 ID:9BnpC98k0EVE.net]
タイプ・あ〜る@hitasuraeiga
元ジブリのアニメーター高坂希太郎さん曰く
「宮崎アニメはストーリーやテーマが無いとよく言わ

30 名前:黷驍ェ
本当にその通りで、物語ではなくディテールの集合体。
宮崎さんの真骨頂は一つ一つのカットの表現力が全て。
だから”映画”というより”画集”だと思っている」 なるほど…
ズバリ本質を突いてるのかも…
https://pbs.twimg.com/media/DvBFF_oUUAAskqb.jpg

「ジブリの教科書18 風立ちぬ」に掲載された
高坂さんの証言から一部を抜粋しました。
他にも宮崎駿監督と庵野秀明さんのロングインタビューや、
『風立ちぬ』に関するスタッフの裏話などが満載で面白いですよ(^.^)
[]
[ここ壊れてます]



31 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 03:56:07.40 ID:9BnpC98k0EVE.net]
>>27
―今回の映画に込められた
 宮崎さんのメッセージは
 どういう物だと思いますか?
「メッセージは無いですよ」
―えっ 無いんですか?
「宮崎さんのメッセージというのは、
 ドラマやストーリーではないんです。
 やっぱり絵なんです。
 メッセージではなく絵に込めた想いなんです。
 宮崎さんの作品はすごくナマモノなんです。
 読み切り漫画みたいに絵コンテを描いて行くわけで、
 最初にテーマがあって、
 それを中心に物語を展開して行く描き方ではない。
 細かいディテールの集合体でできているんです。
 よく、ストーリーが無いとか、
 テーマが無いとか言われますけど、本当にそうなんです。
 そういう物なんです。
 宮崎さんの真骨頂がどこにあるかと言うと、
 一つ一つのカットなんです。
 カットの説得力、表現力が全てなんです。
 だから僕は、これは映画というよりは画集なんだと思っています」

32 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 11:47:22.27 ID:J+DDzY0C0EVE.net]
きちんと描かれてるかはともかくテーマが物語でわかりやすく
語られないだけでテーマ自体はあるわな、
うかつなこというと教養のないアニメーターじゃわからんよねといわれちゃうよ

33 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 12:22:57.88 ID:+y67z7KY0EVE.net]
通底したテーマというのは無いと言う意味では?
実際テーマ決めてからスタートする高畑さんとは全然スタンスは違うし
コナンも途中から見えなくなって高畑さんが入ってスッと先までの展開が見えてきたなんて話を見たような気がするし

34 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 12:30:00.67 ID:J+DDzY0C0EVE.net]
通底ってのが何いいたいのかよくわからんけど
だからきちんと描かれてるかはともかくと言ってるじゃん
それを「無い」と言い切ってしまうのは話としてはわかりやすくて
受けもいいだろうけどうかつなものいいだなぁという印象しかもてない

35 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 14:01:48.53 ID:+y67z7KY0EVE.net]
そう? 高坂さんなら言ってもいいでしょう
押井さん庵野さん高坂さんはその辺を語る資格ありだと思うよ
発言は自分にも帰ってくる物だしね

36 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 14:37:44.52 ID:J+DDzY0C0EVE.net]
資格の問題じゃないよ、これから高坂がどんな傑作連発して世界的巨匠になろうが関係ない

テーマよりも優先されているものがあるとかテーマが表現しきれていないと
「テーマが無い」とはまったく意味あいは違うから、上の文章を読む限り
それを峻別して書かれてるようには読めない、酒の席の会話の流れとしてなら
こういうものいいがありでも文章として言うのはうかつだなと

37 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 14:54:11.34 ID:ymDYEEM10EVE.net]
宮崎は妄想の世界をさまよってるんだろう。
ポニョなんかまともな物語じゃないね。

38 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 15:20:37.92 ID:ymDYEEM10EVE.net]
まあ、いつ出来上がるかわからない状態で気持たせさせるのはちょっと無責任。

39 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 17:07:40.45 ID:YM+uGupvaEVE.net]
高坂さんが個人的な感想を言うくらいなんの問題もない
押井守みたいにジブリを餌にゴーストライターに書かせた口述筆記の本で金儲けするのはどうかと思うけど
あれ初っぱなナウシカの章で「宮さんの好きな

40 名前:w輪物語」とか言ってて本当に呆れたわ []
[ここ壊れてます]



41 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 22:38:44.31 ID:+y67z7KY0EVE.net]
それもどうでも良いなぁ
押井さんの作品外の話なんて真面目に聞いてる人あんまりいないだろうし
物が言いたきゃ作品作ればいいんだよ

高坂さんの発言や片渕さんの昔話は宮崎さんの人となりを伝える物として楽しく見ればいいんじゃ無いかね

俺は千と千尋とかハウルのテーマとか俺は全然理解できないけど見直すと毎回それなりに面白いなぁと思うよ

42 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 10:25:30.76 ID:GeXQnqta0.net]
セーラームーンが大好きな女の子が、ディズニーのアニメーターになるまで 宮崎駿が高校生だった彼女にかけた言葉とは
https://www.buzzfeed.com/jp/shunsukemori/ami-thompson

43 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 10:28:21.67 ID:GeXQnqta0.net]
2019年2月17(日)昼の部

「妖獣都市」「魔界都市<新宿>」上映&トークイベント
『新宿LOFT/PLUS ONE、魔震直撃』
OPEN 11:00 / START 11:30
前売¥2,500(税込・要1オーダー500円以上)
※前売券はイープラスにて「12/28(金)正午12時」発売開始!

【出演】
菊地秀行(原作)
川尻善昭(監督)
久里耕介(プロデューサー)

https://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/107403

44 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 11:37:01.62 ID:HcnPV7Mx0.net]
>>39
ソフトめちゃお高いし、これ見て我慢するかな・・・

45 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 13:39:39.29 ID:jwGm8Ou70.net]
久里耕介って知らんから調べてみたら実写畑の人なのね

46 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 17:34:39.66 ID:czyuRXlu0.net]
タツノコプロ関係の人かとおもた

47 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 08:48:05.63 ID:5DX4GxY10.net]
https://pbs.twimg.com/media/DvWEodcU0AAX_Uu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvVQ96JVYAAKE33.jpg

48 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 11:39:25.89 ID:gSZH5/g+0.net]
>>43
うん、こういう風にちゃんと一般客の意見をきかなくちゃね
バカ女将は関係者が寄り集まって何を持ち上げてんだか
10以内に入っただけでも贅沢

49 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 11:43:57.63 ID:cn+41CRg0.net]
バナナフィッシュとコナンて
腐ってやがる・・

50 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 18:22:03.76 ID:RDhceNiUK.net]
どう見てもキモヲタや腐れが顔真っ赤にしながら連打したり連呼したようなのが一般客?
どんだけ視野狭いんだよ



51 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 12:05:49.87 ID:sfRALR9yd.net]
>>43
キモオタランキングw

52 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 19:23:46.30 ID:4d1fSc770NIKU.net]
(株)カラー 2号機@khara_inc2
鈴木敏夫さんから頂いたワインを開けました
https://pbs.twimg.com/media/Dvf3sz1V4AEqd-G.jpg

53 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/31(月) 08:15:15.43 ID:CPovzwDQ0.net]
(株)カラー 2号機@khara_inc2
社長も納会即席サイン会
https://pbs.twimg.com/media/DvpOZdeUYAETd1c.jpg

54 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/31(月) 21:27:35.58 ID:CPovzwDQ0.net]
スタジオジブリの2019年謹賀新年
www.ghibli.jp/images/info190101a.jpg

55 名前:名無しさん名無しさん [2018/12/31(月) 21:57:17.34 ID:ApE/tnWg0.net]
背景ショボ…

56 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/01(火) 07:18:44.38 ID:fB6YfrQg0.net]
スタジオジブリより、新年のごあいさつを申し上げます
2019.01.01
www.ghibli.jp/images/info190101a.jpg
Illustrated by Hayao Miyazaki

みなさん、明けましておめでとうございます。 
いつも

57 名前:スタジオジブリを応援していただき、まことにありがとうございます。
昨年は、高畑監督の逝去というつらい出来事と直面した年でした。
その節は、追悼や別れを惜しむ言葉を本当にたくさん寄せていただき、
みなさまのご厚情に感謝しております。
これからは、高畑監督が残した言葉や思いを深く心に刻みつつ、
スタジオジブリが今なすべきことに注力していく所存です。
さて、2019年の干支は"亥"。いのしし年は災害が多い年だといわれています。
昨年も各地で甚大な災害に見舞われたというのに、
今年もさらに油断できない年となるのかもしれません。
被害に見舞われた方には心からお悔やみを述べると同時に、
運良く難を逃れた皆様におかれましても、
本年は防災情報には最新の注意を払い、
無事に一年が過ごせますようお祈り申し上げます。

現在、スタジオジブリは新作映画の制作に取り組んでいます。
また、今年もたくさんのイベントや舞台、
テレビ放映等を通じて、皆さんにワクワクを届けていけたらと思っています。
なお2019年、スタジオジブリの仕事はじめは1月7日(月)です。
本年もスタジオジブリとスタジオジブリ作品を、何卒よろしくお願い申し上げます。
2019.1.1.
http://www.ghibli.jp/info/012940/
[]
[ここ壊れてます]

58 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/01(火) 07:22:10.21 ID:fB6YfrQg0.net]
三鷹の森のジブリ美術館

謹賀新年
2019.01.01

新年あけましておめでとうございます。
楽しみたい人は楽しめ、考えたい人は考えられ、
感じたい人は感じられる美術館
そして、入った時より、
出る時ちょっぴり心がゆたかになってしまう美術館!

そんな美術館を目指して、
今年もスタッフ一同新しい挑戦に努めて参ります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

www.ghibli-museum.jp/images/201901011nenga.jpg
2019年 元旦
www.ghibli-museum.jp/news/012942/

59 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/03(木) 07:17:54.04 ID:GOwBVDAb0.net]
安野モヨコ? @anno_moyoco
あけましておめでとうございます。(監督より)

監督がハンバーガーに初挑戦!…
ではなくてベジタリアン用に
全て植物性のもので出来た
インポシブルバーガーと言うものです。モヨコ
https://pbs.twimg.com/media/Dv5VTqtU0AEmE_Q.jpg


緒方恵美@THX,2018!@Megumi_Ogata
【謹賀新年】エヴァ、再起動!
各社にて月定額見放題配信開始しました!
「序」「破」。お正月のお供にぜひ。

そして勿論「シン・エヴァ」動いています。
今年はいろいろお知らせが舞い込むかも(!?/笑)。
どうぞ、お楽しみに
#エヴァ #エヴァンゲリオン
https://pbs.twimg.com/media/Dv3doZrVAAApY5M.jpg

60 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/03(木) 08:33:50.31 ID:degFBHTi0.net]
>>54
庵野監督今の時代は生きやすいだろうな。ヴィーガン向けの食べ物が増えたから



61 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/03(木) 11:05:45.10 ID:lwc4aMKX0.net]
バーベキュー味は食えて肉の形してても肉の味がしなけりゃ問題ないんだから、食えるものは結構多そうだけどな
肉野菜炒め頼んで肉避けるとか牛丼ネギだくから肉避けるとか

62 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/03(木) 12:46:02.84 ID:LEAeIK8e0.net]
シンヱヴァ年内続報くるのか、楽しみだ。今回で完結なのかそれとも続くのかわからないけど。
カラー在籍の監督で劇場orテレビでオリジナルアニメ作ってほしい。

63 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/03(木) 15:24:17.45 ID:UpEWHP7zM.net]
シェイクシャックにも野菜パティのハンバーガーあったな

64 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/03(木) 17:22:12.03 ID:Alir9mv5a.net]
ベジタリアンとか潔癖症なんて精神疾患の症状だから放っておけばいい

65 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/03(木) 19:10:23.31 ID:kv3VMOz/M.net]
中世かな?

66 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 00:41:46.95 ID:VNxJZR7La.net]
庵野はベジタリアンじゃなくてただの偏食
ガイナ在籍時にピザーラ頼んでる記事載ってた

67 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/05(土) 01:36:29.98 ID:RCouGW+wd.net]
肉は生き物の死骸にしか見えないから絶対に食べないんだよね?

68 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 04:20:20.27 ID:sgyuUJCYK.net]
駿「バッカじゃねぇの肉美味え〜」

69 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 04:25:58.70 ID:+CodqHcWa.net]
あとキノコがダメだったはず。

キノコは菌の一種なので食べない。
→わかる。

ただしトリュフは高級なので食べる。
→はっ?

70 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 08:36:07.53 ID:mjOTri3gd.net]
だから精神疾患の一種なんだってば



71 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 15:49:43.54 ID:HdW4rBmn0.net]
Twitter読んだら「ナウシカの胸が大きい理由」をキモいという人が増えてる感じで時代もすっかり変わったよな、と
宮崎アニメもじきに廃れていくかもな

72 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 17:26:37.80 ID:lI7F3kz30.net]
死んでいく人をあの胸で抱きしめる為だったっけ

73 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 17:31:45.50 ID:lI7F3kz30.net]
植物も動物も同じDNA生命体、枝分かれが古いだけ。
「鳥の血に悲しめど魚の血に悲しまず 声あるものは幸いなり」
植物が鳴いたり叫んだりしたら野菜も食えなくなるんじゃねーの

74 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 17:47:18.79 ID:HdW4rBmn0.net]
>>67
スケベ親父の願望そのまま垂れ流したらそりゃな
女性の監督が男キャラのチンポを論じるの考えたら「うるせえ馬鹿」としか

75 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 21:11:45.42 ID:yCdSppn80.net]
>>68
実際、野菜を収穫することは野菜を殺すことだと主張する人たちがいる
そういう人たちは、木の実や果実とビタミン剤だけで生きてるんだと

76 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 21:15:13.18 ID:yCdSppn80.net]
>>67
クラリスの胸が大きいのはどう説明するの?
子供の頃、クラリスやナウシカの胸見て作者の異常性を感じて気持ち悪かった

77 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 21:17:08.61 ID:GDTAGSPl0.net]
嘆きのボインBy月亭可朝

78 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 21:44:16.93 ID:sgyuUJCYK.net]
きしょいフェミババアこんなとこまで湧くのか
女に胸があったらダメなんだってよバカじゃね

79 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 22:04:29.82 ID:HdW4rBmn0.net]
>>73
デカい胸描きたかったから描きたいでいいのに
さも深そうな理屈つけて理論武装するから余計に気持ち悪く感じるって話だろ。それぐらいわかれ

80 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 22:49:29.96 ID:eP3smPpW0.net]
というか、本当の理由は宮崎の母親が巨乳だったから、だよ



81 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 23:19:17.54 ID:RHzXLIqA0.net]
>>74
単にそういう設定ですって話なの分からんで
勝手に巨乳好きの言い訳と決めつけてキレてる方が頭おかしいぞ
ドーラとか爆乳だけど何か言ったかっつの
ジーナなんかペッタンコだけどヒロインだぞ
ほんとフェミきめーわ

82 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 23:27:38.09 ID:sgyuUJCYK.net]
障らぬおフェミになんとやらじゃわい

駿のアニメってむしろ女つえーし自立してんのも多いし本当の意味でのフェミニズムだと思うんだけどな
なんで変なフェミ様はおっぱいでかいから変態!死ね!みたいになるんだろうな

83 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 23:28:30.29 ID:hvKJBrmH0.net]
むしろブタさんのほうが抱き心地良さそう

84 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/06(日) 00:10:42.88 ID:PX4AgPGR0.net]
そういう奴に限ってトトロは死神だとか、宅急便はクロネコの商標でクレームついたとかいう訳の分からん都市伝説信じてんだよ!

85 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 00:29:09.41 ID:M/SJzmnY0.net]
そういやポルコのぬいぐるみってないよな
トトロとかでっかいの売ってんのに

86 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 01:34:41.01 ID:9PPLJGn60.net]
ポルコもちゃんと売ってるよ

87 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 05:54:16.28 ID:ymGV4Fff0.net]
藤木義勝@fujiki750
謹賀新年
熱海、押井監督宅にて。
中庭には監督と 
奥さん共同作業のイルミネーションが輝く。
今年も宜しくお願い致します。
https://pbs.twimg.com/media/Dv6bEoLUwAEoxtj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dv6bEoMUcAAasG6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dv6bEoKVYAEU1ZC.jpg

押井守監督の“企画”論 
縦割り構造が崩れた映像業界で、日本の映画はどう勝負すべきか
https://anime.eiga.com/news/107718/
押井守監督の“企画”論 
縦割り構造が崩れた映像業界で、日本の映画はどう勝負すべきか (2)
https://anime.eiga.com/news/107718/2/
押井守監督の“企画”論 
縦割り構造が崩れた映像業界で、日本の映画はどう勝負すべきか (3)
https://anime.eiga.com/news/107718/3/

88 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 13:17:16.71 ID:cjlTZyhY0.net]
クロネコは魔女宅のスポンサーだろ
当時CM使ってたし

89 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 15:53:44.04 ID:mp+Xk9NBd.net]
「宅急便」にヤマトからクレームついたから抱き込んでスポンサーにしたとかいう噂はあった
いかにも鈴木あたりが言いそうなヨタだが

90 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 16:15:55.90 ID:M/SJzmnY0.net]
>>81
マ?
やだ欲しい



91 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 16:22:18.31 ID:9PPLJGn60.net]
>>85
マ。
ただ、あまり大きくないみたいですが

92 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 19:57:06.56 ID:cjlTZyhY0.net]
マって何?

93 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 20:42:44.37 ID:NtsIpQLe0.net]
>>76
そうか、そういう時期なんだね(温かい目で

94 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 23:20:13.62 ID:T9N76JiWa.net]
フェミっつーか生まれた時から存在する自分の肉体を性の消費物として消費され続ける生活を送ってくるとやっぱ嫌悪感ついちゃうよ
街歩いてても「今の人の胸見た?」とか自己紹介受ける時に「なっ胸あるだろ?」って胸だけの存在として紹介されるような扱い受けるのは女性やってないと中々分からぬと思う
誰のせいとか巨乳設定あかんって言う気はないけど、フェミ()って揶揄するのはちょっと無思考・無想像すぎるかな

95 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 23:48:59.68 ID:cjlTZyhY0.net]
スレチになるけど少々、ヒトの祖先の猿は四つん這いで歩いていた時、性的成熟を尻の脂肪で判別できるようにしてた、直立二足歩行に移行した人間は目線が上に移動したので性的成熟を表す部分も胸に移動した。
いまだに古い遺伝子が発現して尻に脂肪の付く女性を欧米でたまに見かけることがある。
生物としては繁殖の主である女性が主導権を持つ、それは女性自身、意識、無意識問わず行動原理になっている。長くなりそうなのでここまでにしとこう・・・

ただ、ブラにパット何枚も入れて上げ底しておいて胸はセクハラとか、夏に露出の多い格好して何見てんだよ的なのは止めてくれ。

96 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 00:03:12.51 ID:r9KMCkHqK.net]
てめーのくだらんコンプレックスを他人のせいにして
自分と向き合いもせずあいつが悪いこいつが悪い私が惨めなのは全部世の中のせい
とかいう幼稚な理屈をフェミの皮被せれば正義だと思ってんじゃねーぞブス

97 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 00:42:19.01 ID:/pyyKzybd.net]
童貞こじらせてる人がいますねえ

98 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 00:53:19.49 ID:G6Z4sJk70.net]
タイプ・あ〜る@hitasuraeiga
「ナウシカの原作漫画をアニメ化したい!」と
何年も言い続けていた庵野秀明に対し、
ずっと反対していた宮崎駿監督ですが、
『風立ちぬ』の激務で倒れた後、
「私は好きにやってきた。お前も好きにしろ」と許可したらしいので、
いつの日か庵野監督版
『風の谷のナウシカ』が公開されることを期待してます。
https://pbs.twimg.com/media/DwOhpwwU8AA0fkh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwOhrDhUcAAVFXB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwOhsvtUwAEMdpP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwOhvweUYAETvDp.jpg



大波コナミ(192.168.1.1)@moja_cos
映像化の許可を持ったまま墓まで持っていきそうな気もしますが

※個人的な感想です

弟子としてゲド戦記の二の舞は避けたい・・・・と思うのは自然では?

*個人的な感想です

99 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 01:34:57.68 ID:8/yfLECU0.net]
>>91
お前は馬鹿だから親切に教えてやるが、ナウシカの胸はパヤオが変態趣味で大きくしたというのは常識なんだよ
庵野もナウシカの乳揺れをパヤオが意図的に作画したとコメンタリーで言ってるし
確か弟さんも母親の影響を何かのインタビューで語ってる

100 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 09:21:44.82 ID:G6Z4sJk70.net]
上妻晋作 S Kozuma@kozuma_
アニメスタイルの井上さんイベント・・・
特に面白かったのは本田くんの宮崎さんの話。
面倒な作画をやるようになったのは「全て高畑さんのせい」
だよねぇー・・・あんなの人に強要されない限り描きたいとは思わない



101 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 10:43:46.71 ID:G6Z4sJk70.net]
01/04金
10.4% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードSHOW!・風の谷のナウシカ

1985/04/06 16.5% 19:30-21:50 NTV 土曜トップSP・風の谷のナウシカ
1986/07/25 16.4% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
1988/07/22 17.5% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
1990/09/28 18.2% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
1992/07/17 21.4% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
1994/03/25 16.6% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
1996/03/08 19.3% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
1997/07/04 19.0% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2000/02/11 23.3% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2002/01/11 19.8% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2004/01/16 19.4% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2006/02/03 15.3% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2008/06/06 15.3% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2010/02/19 17.5% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2012/05/11 14.6% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードSHOW!・風の谷のナウシカ
2013/12/27 12.9% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードSHOW!・風の谷のナウシカ
2017/01/13 12.7% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードSHOW!・風の谷のナウシカ

01/03木
*9.1% 18:30-20:58 EX* アナと雪の女王・&アナ雪最新作!テレビ初放送・アナと雪の女王/家族の思い出

102 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 11:44:13.44 ID:iTcWVchvM.net]
>>93
なにが言いたいんだこいつ

103 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 12:10:17.88 ID:8/yfLECU0.net]
これ妄想だけど、ナウシカやりたい監督が他にいるんで庵野がプロテクト掛けてるってことでは
誰かは知らないが

104 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 15:32:53.58 ID:/E7oQfdu0.net]
>>93
許可が降りた途端、庵野がナウシカから逃げ回ってるって鈴木氏が言ってなかった?

105 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 15:35:06.24 ID:/E7oQfdu0.net]
>>98
山崎貴「俺だよ俺」

106 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 15:47:02.59 ID:0fwNmqZb0.net]
>>100
「あなたの可能性は永遠にゼロです」

107 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/07(月) 17:59:06.96 ID:NOr9uRS/0.net]
第1特集 乳房が物語るジブリヒロイン外伝
https://www.premiumcyzo.com/modules/member/2014/10/post_5492/

>■未来の最新ブラで戦う巨乳姫


108 名前:ナウシカ(16歳)Hカップ []
[ここ壊れてます]

109 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 18:29:09.02 ID:Yza4Ha/S0.net]
庵野は骨太の地に足の付いた人間をえがけないだろ
なんとなくステレオタイプのイメージでやったら薄っぺらいお話になってしまう
「病気の人が作品つくっちゃ駄目なんです」富野談
エヴァは病気の人による病気の人の為の作品だから成立してる

110 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 21:33:13.60 ID:z6E5rO300.net]
なら原作通りに描けばいいじゃん



111 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 21:45:33.85 ID:hVQLgz6m0.net]
>「病気の人が作品つくっちゃ駄目なんです」富野談
おまえがいうなという突っ込みまちの発言

112 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 22:49:51.38 ID:VOHSWxa80.net]
禿は何言っても禿の言う事だからで流されるのがズルい

113 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 23:13:10.19 ID:ox12H/Ld0.net]
上妻晋作 S Kozuma@kozuma_

「風の谷のナウシカ」は公開時アニメーター6人くらいで観に行った。
客が入らなかったら宮崎さん映画が作れなくなってしまう・・・と。
最後のエンドロールの王蟲の作画を見ながら『うーん・・・時間無かったんだなぁ。カット番号順に作ってるよ。』
なんてね。

114 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 00:04:02.19 ID:GGzdvBld0.net]
ナウシカの人間描写とかステレオもステレオじゃん
ってかパヤオ作品なんてほぼ全部ステレオタイプだよ

115 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 04:24:06.21 ID:MpMlsRYH0.net]
エヴァのキャラで一番ナウシカに近いのはミサトだろう

116 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 06:08:53.70 ID:9LLDf5560.net]
漫画で十分だから創んなくていいよ

117 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 09:42:10.03 ID:UmZgEtu+0.net]
松岡茉優がアニメーション映画初主演!原恵一監督の最新作、特報映像が完成
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00175054-mvwalk-movi

118 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 09:46:15.02 ID:UmZgEtu+0.net]
原恵一監督の待望の最新作『バースデー・ワンダーランド』が4月26日(金)に公開されることが決定。このたび本作の特報映像が解禁された。

本作は「霧のむこうのふしぎな町」や「モンスターホテル」シリーズで知られる児童文学作家・柏葉幸子が80年代前半に発表し、
世代を超えて愛され続けて累計発行部数50万部を記録したベストセラー「地下室からのふしぎな旅」を原作に、
原監督のイマジネーションがふんだんに盛り込まれた“まったく新しい映像世界”。

●原恵一監督

「いろいろな作品をつくってきましたが、あらゆる世代に楽しんでもらえる作品をつくりたいと思ったのが企画のきっかけです。
僕としては初めての本格的なエンターテイメント映画への挑戦となります。キャラクターデザインを誰にお願いしようかと考えていたときに入った書店で、イリヤの画集に出会い『これだ!』と一目惚れしました。
スタイリッシュで個性的なのに、幅広い層から支持される魅力も併せ持っている。僕の初めてのエンターテイメント映画はイリヤといっしょにやりたいと強く思いました。
制作は佳境に入っていますが、非常に楽しんで作っており、自信作です。公開を楽しみに待っていて欲しいと思います。

119 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 10:46:04.19 ID:hIm5+7w40.net]
>>109
ナウシカは自分の復讐のためになんもわかってない厨房を
色仕掛けで特攻させたりしないぞ
うまくいかなくておまえのせいだと責めたりもしない

120 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 12:19:29.69 ID:MpMlsRYH0.net]
シンジなんか特攻させときゃいいんだ



121 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 12:55:48.59 ID:9LLDf5560.net]
しかし巨神兵作画の関わりあるにしろ宮崎監督は何で庵野押しなんだろうね。
ジブリと価値観合わないだろ、精神病んでるし。
ネガティブ思考のキャラクターを徹底的に嫌うのが宮崎監督
その宮崎監督が一番嫌ってる出崎監督作品のキャラクターは精一杯生きてる姿が描かれてる。

122 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 13:11:47.90 ID:Pl5X0IoM0.net]
【4月26日(金)】
『バースデー・ワンダーランド』
監督:原 恵一
脚本:丸尾みほ
キャラクター/ビジュアル:イリヤ・クブシノブ 
原作:柏葉幸子「地下室からのふしぎな旅」(講談社青い鳥文庫)
配給:ワーナー・ブラザース映画

公式:birthday-wonderland.jp/
公式twitter:https://twitter.com/birthdayw_0426
(deleted an unsolicited ad)

123 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 13:57:50.24 ID:ImlL4jo30.net]
田舎から出てきたばっかの小汚ない頃を知ってるからってだけな気がするわ

124 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 15:10:50.01 ID:nYQ7MqL8d.net]
宮崎は出崎も嫌いなのか
富野も大嫌いだし安彦は対談申し込んだら
そんな奴知らんというぐらいだし病気だろ

125 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 17:05:39.31 ID:6Lz5+0600.net]
庵野はかわいい孫
出崎はライバルじゃないの?

126 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 17:28:57.09 ID:JY+zDQQs0.net]
原さんの新作きた、期待してます
面白さも興収面でも盛り上がってほしい

って原作:講談社の青い鳥文庫って、もしかして若女将と同じとこ?
だれかがプッシュしてるのかな?

127 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 20:01:47.32 ID:t+1G98Pf0.net]
ラピュタは巨神ゴーグをパクッたって昔言われてた

128 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 20:12:56.46 ID:9LLDf5560.net]
>>118
手塚さんが亡くなったとき関係者にTVがコメント取りにいったら、一人だけディスってたな。
それが各局のニュースで流れてドン引きだった

129 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 20:45:25.15 ID:Modwzp2F0.net]
>>122
どこのテレビで流れたの?

宮崎の手塚批判(単なる批判ではない、そんな浅いものではない)はcomic boxの追悼インタビューが有名だけど、それ以外は見たことも聞いたこともないから教えて

130 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/09(水) 01:00:06.36 ID:ipzj8GZ8d.net]
原恵一。「美人は描いてると飽きる」って言うくらいブス専でブスコールもやってたのに、なぜ次回作は超絶美少女アニメなんだ。
何が彼を変えたんだろう。作風はチンプイとかエスパー魔美っぽい。



131 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/09(水) 02:44:18.48 ID:Wb1Sk8wb0.net]
原恵一って絵描けるタイプの監督なの?

132 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 03:41:58.39 ID:pSwWbgYF0.net]
宮崎は基本的には空気も読めない非常識な職人タイプ
普通は手塚みたいな大御所というかアニメの始祖みたいな人がなくなったら
謙虚な追悼文におさえるのが常識
富野は普段の発言は言いたいことをズバッというが一般常識やTPOはわかってる
出崎の葬儀や高畑の追悼式でも故人を讃えての常識的な立ち振る舞いだった
押井は乞食みたいな服装できてたからやはり多少ズレてはいるな

133 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 05:04:16.81 ID:bW8l/6xI0.net]
バースデイワンダーランドから漂うももへの手紙臭

てか国内アニメ映画の異世界探訪ものってほとんど失敗してるような・・・
このジャンルはドラえもんだけで食傷なんだよもう
駿もあれだけ作品あったけど異世界探訪ものだけは遂に作らなかった(千尋は異世界というより湯屋という場所だけだった)

134 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 05:14:02.12 ID:bW8l/6xI0.net]
>>27辺りで高坂さんの駿論について少しやりあってるけど
俺も高坂さんの言い分には疑問符だな
一理はある、とは思うけどこれは絵が上手い漫画家、アニメーター共通の画面至上主義なだけで
駿のシナリオにストーリーやテーマやドラマが無いなんてことは全くない

個人的に、高坂さんの技量はまだ眉唾ものなんだよな
若おかみは確かに良かったけど、テーマ性やドラマの面は全然練り込み不足だと感じてるよ
それこそ、ディティールだけの映画じゃないか?と

135 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/09(水) 06:00:41.55 ID:ipzj8GZ8d.net]
>>125描けるよ。ただ範囲があって、くれしんからカッパまでは絵の修正していたけどカラフルぐらいの絵になると修正できないと。
ブス専がなぜ突然「イリヤさんの絵はスタイリッシュでこれだ」とか言い出すんだろう。
百日紅までは美人に興味ない。ファンタジーにも興味ないって言ってたのに。

136 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 12:16:41.54 ID:AdGWxidX0.net]
宮崎が出崎を嫌う理由が分からんな
出崎ってメディアにもほとんど露出ない寡黙な職人タイプで直球な人間賛歌を描く人だったのに何が気に入らないんだ

137 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 12:54:33.73 ID:GiywD7Owa.net]
そもそもソースどこよ
言及してるインタビューや書き物すら見たことないわ

138 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 13:13:18.76 ID:m6FP0O0N0.net]
>ブス専がなぜ突然
普通にプロデュース側の意向じゃない
それに原恵一本人が積極的に加わってるかは知らんけど
この人ってアートワークでの演出に興味ないのか?
河童からカラフルまでは何かしらの意図があってあれなのかと感じてたけど
百日紅あたりで、あれれ?と思って、今回は小学生向けの原作で
キャラデはサブカルオタク向けなのに作画系で描いて
背景は妙にジブリぽかったりとどこ向けなの?という気しかしないが


>宮崎が出崎を嫌う理由
止めや一枚絵のスライド演出なんかが嫌い、出崎はアニメーションを
つくりたいのじゃなく漫画を映像化してると言える人だから相性は悪いよ
でも宮崎はぱくれるところはしっかりぱくって影響うける人

139 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 13:54:11.55 ID:gbWx5WvTd.net]
出崎みたいな演出は東映出身者には忌み嫌われてる

140 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 14:48:25.42 ID:XvaHpBAo0.net]
ソース出せないのは単なるフカシだからしょうがない



141 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 15:01:08.52 ID:m6FP0O0N0.net]
止めがどうこうなんてアニメージュがリアルタイムで
出崎を扱ってた時代のコメントだからね
わざわざコレクションをほじくりだしてあげて
くれるような人がいないと出ないよ

142 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 15:14:46.21 ID:BCtmQ4Kx0.net]
銃やパンチが何でスローや止めになるんだと事あるごとに出崎演出批判してたけどな
ルパンの劇場3作目をアイツだけには創らせたくない
アイツというのは出崎監督というのがもっぱらの定説
そもそも何の権限があっての発言だよって
作家としてはともかく人間としてはマトモではない

143 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 15:18:59.40 ID:HGwWsGDL0.net]
タイプ・あ〜る@hitasuraeiga

「ナウシカの原作漫画をアニメ化したい!」と何年も言い続けていた庵野秀明に対し、ずっと反対していた宮崎駿監督ですが、
『風立ちぬ』の激務で倒れた後、「私は好きにやってきた。お前も好きにしろ」と許可したらしいので、
いつの日か庵野監督版『風の谷のナウシカ』が公開されることを期待してます。
https://pbs.twimg.com/media/DwOhpwwU8AA0fkh.jpg

ちなみに『風の谷のナウシカ』の続編について、庵野さんは「原作漫画の線を忠実にアニメ化したい」と考えているようですが、
宮崎駿監督は「線のタッチなんかにこだわるな。線を見せるために映画を作っているわけじゃない!」と反対しているようです。
確かに、あのタッチを再現するのは大変かも…(^^;)
https://pbs.twimg.com/media/DwYnlWPVsAA65Qa.jpg

144 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 16:48:39.75 ID:GiywD7Owa.net]
親愛なるパクさんは線を見せるために映画作ってたじゃないか。線が全てじゃなかったけど

145 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 16:55:33.24 ID:InSHFd2Y0.net]
駿は昔から背景美術主義だから線がどうこうってのには興味ないだろうな
漫画もコンテも他人のイメージを伝える手段としてしか認識してないかんじ
あんまり線でディテールを書き込む人じゃないし。建物とかも実は伝わりゃいいやってくらいしか書き込んでない

146 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 17:08:31.43 ID:BCtmQ4Kx0.net]
高畑さんは「虹色ほたる」観たのかな
感想聞きたかったな

147 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 18:25:58.51 ID:SR6iY5mLK.net]
若おかみのコンテはアニメスタイルが出すみたいだな

148 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 18:56:03.31 ID:kk7zQoV20.net]
>>118
黒澤明には小僧扱いされてたけどなw

149 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 21:01:22.63 ID:B0X4B2tmM.net]
>>132
新海誠に売れ線の絵柄とミュージシャンと東宝の箱を持ってきたのは当たったしな

150 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 21:34:31.24 ID:m6FP0O0N0.net]
>>143
それでトレーラー見た最初の印象が「君の名は。」じゃなく「ひるね姫」だから大丈夫なん?と



151 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 22:21:31.32 ID:53xSL+0I0.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/38968

宮崎駿さんに対する意識がすごいよくて。もともと普通にファンで。で、対談とかもたのんでいたりしたんですけど、断られたらしいんですよね。会ってもらえなかったっていうね。
(吉田豪)鈴木敏夫さんにガンダムの時に「誰か会いたい人、いない?」って聞かれて、「宮アさんに会いたい」って言ったら……『アルプスの少女ハイジ』とか『未来少年コナン』とかが好きだったから。そしたら、「そんなやつは知らん!」って断られてっていう(笑)。
(吉田豪)「宮崎さんは天下の東映っていうか、正統派のプライドがあるから。虫プロって名のついたものはたぶんみんなお嫌いでしょう。だから俺も嫌われているんだろう」って言っていてね。
(吉田豪)で、高畑勲さんにも会いたいって言ったら、断られてっていう。
(吉田豪)で、「なんなんですかね? 派閥意識ですか?」って言ったら、「汚らわしいんじゃないですかね? やっぱり格下なんです
(吉田豪)でも、聞いたらやっぱり虫プロ派閥と東映派閥はやっぱり仲が悪いみたいですね。よ」っていう。
(吉田豪)やっぱ正統派の長編アニメをちゃんと作ってきた東映からすると、虫プロとかはリミテッドアニメというかね。テレビ用の

駿はとにかく安彦と出崎は大嫌いみたいだな(富野はいまさらいうまでもないが)

152 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 23:04:29.75 ID:6tx4/iKK0.net]
>>144
百日紅、ヒットとは言えないから考えたんでしょ
精進料理から大衆料理みたいな
面白いかどうかは見てからのお楽しみ

153 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/09(水) 23:07:54.42 ID:ZFzUNBEH0.net]
それ、安彦の被害妄想説もあるからなあ。

154 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 23:42:36.37 ID:erYcwInId.net]
富野と押井と新海は基本的にフレンドリーだな
庵野は細田大嫌いで新海ガン無視w
宮崎は身内と気に入ったの以外は受け付けない
安彦は西崎、新海という業界の異端児とは良好

155 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 01:28:32.10 ID:/PnkR11M0.net]
>>145
高畑は富野とは対談してるやん三千里のコンテやってるし
名作劇場の監督の話もきてた、ライディーン先に受けてて
なんてタイミングの悪い名作劇場のがめっちゃええ話やんそっちやりたいわ
子供にも近所にもめっちゃ自慢できるやんと思ったという

どんな鬱劇場になったんだろ

156 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 02:26:51.32 ID:/ ]
[ここ壊れてます]

157 名前:vXwu0840.net mailto: 庵野と新海はそもそも互いに畑が違うから単に無関心という気がするけど、庵野は細田が嫌いなのか
現在はともかくテレビで細田がブイブイ言わせてたころから嫌いなんだろうか
[]
[ここ壊れてます]

158 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 02:57:39.31 ID:fMKTDOyt0.net]
細田
最近だと例えば、ロボットが出るテレビアニメの劇場版とかさ、
アウトプットが映画というだけで、実際はキャラクタービジネスをやっているだけじゃないですか。
いや、モチーフはロボットでもいいけど、せめて新作を作ろうよって思うんですけど(笑)。
そうでなければ、クリエイティブな可能性は広がらないし、アニメーション映画に与えられた
社会的な使命というものを、ちゃんと果たすことにつながらないじゃないかと思うんですよね。
www.cyzo.com/2009/07/post_2341.html

2009年7月でエヴァ破が公開された直後のインタビューな
サマウォ公開前で細田がブイブイ言わせてネット人気が一番高かった頃で調子に乗りまくってた時
貞本使って露骨なまでにエヴァ叩き(というかキャラクタービジネス叩きだが)
流石に庵野もこんな名指しで批判されたらおもしろくないかと
社員抱えてる経営者としては人気キャラでビジネスするのは当たり前なわけで
逆に富野はフリーかつ真性Mなんでこういうことを言われたら大喜びする
樋口と一緒に富野の家に行くほど気に入ってるみたいだしな

159 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 03:18:21.68 ID:/vXwu0840.net]
>>148には庵野が細田嫌いと書いてあったから、庵野の細田に対する発言がしりたい

160 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 05:47:56.67 ID:ACcC0AAy0.net]
大塚康夫が虫プロ大嫌いなので子分の宮崎もってことね
今のアニメーションは東映動画の血しか流れていない発言とか、虫プロ的ものに対する批判で出崎の名を上げたり・・・
全ての元凶は大塚



161 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 05:56:02.27 ID:ACcC0AAy0.net]
庵野に関しては純粋に作品に中身無いからな〜
エヴァは商売になって関係者筋はハッピーなんだろうけどね
毎回映画観て語るべきものがないよなと思う

162 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 10:32:36.84 ID:50xcU6u0r.net]
庵野は映像的快楽の天才なんだから、ああカッコいい映像だなあでいいんじゃないの
馬鹿な訳じゃないしちゃんと方法論としてのロジックも持ってるんだけど、言葉や思想に生きるロゴスの人じゃないよね
著書と呼べるものがないし、対談とか読んでもあまり面白くない
シン・ゴジラもあれだけ政治的なことに関わる話で綿密に取材して膨大にしゃべりまくる脚本書いてるのに、見事に庵野の思想というべきものは欠落してる
これは単にそういうタイプだってだけで別にけなしてる訳じゃないよ
逆に考えればもしあれがイデオロギー入れ込んでたらダメになっていただろうし

163 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 13:03:26.32 ID:mrckSL9g0.net]
細田が庵野をディスったのは知ってる

「TVアニメの巨大ロボ物を映画って…せめて新作でやろうよ(笑)」

164 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 13:04:03.66 ID:mrckSL9g0.net]
ごめ。既出だったねw

165 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 14:05:22.92 ID:yspxhZMoM.net]
宮崎駿と富野はこういう雰囲気や
https://pbs.twimg.com/media/DdPx4p_UQAYP3XO.jpg:large

166 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 14:13:38.53 ID:PZoVnq2z0.net]
映画情報 オスカーノユクエ@oscarnoyukue
昨年末にディズニーを退社していた
ジョン・ラセターが新設された
スカイダンス・アニメーションに入社。
セクハラ問題で糾弾されている
渦中の人物の復帰に批判の声も聞かれる中

167 名前:
「トイ・ストーリー」「カーズ」など多くのヒット作を生んだ
デジタルアニメの生みの親は新天地でどんな活躍を見せるのか。
[]
[ここ壊れてます]

168 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 14:31:14.05 ID:PZoVnq2z0.net]
「野中くん発 ジブリだより」2019年1月号
〜スタジオでは今年も昨年に引き続き、2本の新作に取り組んでいます。
宮崎駿監督のオリジナル長編「君たちはどう生きるか」と、
宮崎吾朗監督の長編CG作品ですが、
どちらもひたすら制作中ですので、今しばらくお待ち下さい。〜
www.ghibli.jp/info/012946/

169 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 15:10:26.49 ID:PZoVnq2z0.net]
宇木敦哉「センコロール」10周年記念企画始動!
地上波放送決定&Twitter企画も
宇木敦哉が監督・脚本・作画を務めた
アニメ「センコロール」の公開10周年を記念した企画が始動する。〜
2014年には「センコロール2」が
公開されると発表されていたが、続報は途絶えたままだった。
10周年記念企画として、
1月15日24時よりTOKYO MXにて「センコロール」をオンエア。
また「センコロール」プロジェクトの公式Twitter
(https://twitter.com/cencoroll_pjt)が期間限定で開設され、
15日の放送にあわせた企画が実施される。〜

アニメ「センコロール」地上波放送
日時:2019年1月15日(火)24:00〜
放送局:TOKYO MX
https://natalie.mu/comic/news/315406
(deleted an unsolicited ad)

170 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 16:59:23.42 ID:ACcC0AAy0.net]
>>158
知らない仲じゃないから
コナンで富野さんコンテ切ってる



171 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 20:19:30.00 ID:mrckSL9g0.net]
>>162
でも多分全てボツにして描き直したんだろうね
ロマンアルバムに全話の抜粋コンテ載ってたけど富野コンテの回も駿絵になってた

172 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 20:21:01.87 ID:mrckSL9g0.net]
>>161
BS11でもやってほしいなー

173 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 22:54:06.42 ID:rQsm44RR0.net]
>147
マンガ夜話の時の対応から類推すると十分あり得るよな、それ

174 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 03:06:50.59 ID:ucTgDRNA0.net]
庵野から細田や新海のことを聞いたことがないな
インタビューもNG指定なのだろうか
新海はエヴァとか参考にしてるけど

175 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 03:52:21.97 ID:KIjBsxiw0.net]
>>165
何のアニメ夜話?

176 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 05:51:16.51 ID:ZeZr/XvGa.net]
>>162
ハイジでも絵コンテ、レイアウト間の打ち合わせをやってたんじゃないかと想像する
ハイジでもがっつり描き直されたっぽいが

177 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 10:14:43.13 ID:ISZwIoza0.net]
>>167
マンガ夜話でしょ、対応は知らん、永井豪と勘違いしてないかと思ったりもするが知らん

178 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 17:09:18.70 ID:pG5o583y0.net]
junkTokyo@junktokyo

セクハラ&パワハラで失脚したジョン・ラセターが復活。
「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」など製作した「スカイダンス・メディア」のアニメ部門トップに就任、新作の製作に当たる。
ラセターは醜聞発覚で2017年11月から休業していたが、ディズニー退社は昨年末
https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/john-lasseter-lead-animation-skydance-1174878


ヒロ・マスダ / Hiro Masuda@IchigoIchieFilm

ジョン・ラセターのハリウッドアニメ業界のトップ復帰に対し、現場からは賛否両論。
現場のアニメーターからは「体を触る、キスをする、女性の容

179 名前:pに対するセクハラコメント、
悪い行為と認めていない人間を信じられるわけない」「スカイダンスでは働かない」との声も。
https://www.hollywoodreporter.com/news/john-lasseters-return-hollywood-divides-animators-1175137
[]
[ここ壊れてます]

180 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 18:26:12.20 ID:uqCyIjY10.net]
いしかわじゅんに安彦は動きが描けてないと指摘されてご立腹
目の前で動く絵を書いてやろうかと言ったとかw
いしかわじゅんが言いたかったことがうまく伝わってないみたい



181 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 18:54:47.22 ID:TP1nBulkM.net]
>>170
クリエイターはキチガイばっかりなんだから清廉潔白なこと言ってもしょうがねーだろ
ラセター以上のプロデューサーはアメリカのアニメ界にいねーべ

182 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 20:39:12.10 ID:pG5o583y0.net]
<アルバ>より、スタジオジブリ作品「千と千尋の神隠し」とのコラボレーション限定モデルを発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000028288.html

セイコーウオッチ株式会社(代表取締役会長 兼 CEO:服部 真二、本社:東京都中央区)は、カジュアルブランド<アルバ>から、スタジオジブリ作品
「千と千尋の神隠し」とのコラボレーション限定モデルを希望小売価格14,000円+税にて、1月25日(金)より全国の<アルバ>取扱店にて発売いたします。
限定モデルは、シルバーフェイスのACCK707と、ブラックフェイスのACCK708の2機種で、それぞれ500本と700本の数量限定発売です。
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-921152-0.jpg

・映画に登場する印象的なキャラクターである「カオナシ」が、文字板中央に描かれています。 ルミブライト(高輝度蓄光塗料)でプリントされているので、
暗いところでは「カオナシ」が光って浮かび上がります。
・インデックスと針は、千尋たちが最初に訪れた不思議の町の時計台をモチーフにしています。「大字」の数字表記により和モダンのユニークなデザインになりました。
・中央から円を描く型打ち模様は、水の波紋を表現しています。
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-515343-1.png
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-560739-2.png

・ストラップの裏には、竜の姿になったハクが描かれており、表には油屋の「油」のマークが刻印されています。
・中央から円を描く型打ち模様は、水の波紋を表現しています。
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-493711-8.png
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-288660-7.png

・裏ぶたには、「千と千尋の神隠し」の映画タイトルと、数量限定モデルの証である「0001/500(700)〜500(700)/500(700)」のシリアルナンバーが印されています。
・ 夜空に浮かび上がる時計台を描いたスペシャルボックスに納められています。
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-179541-9.jpg
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-357953-10.jpg

183 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 21:05:29.25 ID:Xv3nE9Qna.net]
いしかわじゅん的にはマンガ家としての安彦は池上遼一や井上雄彦と同じ箱に入ってるな
一枚絵としては凄く良いけどマンガとしては全部止め絵に見えて動きが感じられない
それに対しての安彦の反論がなんなら中割りを描いてみせるぞだからあんまり噛み合っていない
例えば安彦と高橋陽一とでは画力は比ぶべくもないが多分躍動感のあるサッカーシーンは高橋陽一のが描けると思うし

184 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 21:16:21.41 ID:KIjBsxiw0.net]
画を見て鳥肌立ったのは後にも先にも近藤喜文展だけだったな

185 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 21:18:15.56 ID:dKaTYg/id.net]
まあ宮崎駿も漫画家だったら寡作のマニアックな存在だったろう

186 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 22:43:25.97 ID:ymoqC1/90.net]
キャラクター
安彦>>>貞本>>>>>>宮崎
作画・レイアウト
安彦>宮崎>>>>>>>>>>>>>>貞本
イラスト
安彦=貞本>宮崎
漫画
貞本>>安彦=宮崎
演出能力
宮崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安彦>貞本

187 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 23:17:23.58 ID:qhGDEJH30.net]
>>172
仮にセクハラ関係がクリアされたとしても、お仲間や子飼いがいない中でどこまで我を通せるかだよなあ

188 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 23:27:01.30 ID:mTOMMdf10.net]
>174
そもそも安彦さんは夜話をまともに見てないんだよ
家族が観ていた所を風呂上がりか何かで通りかかった時、偶然に「動きがない」発言だけを断片的に聞いた
で、反論の文では「番組全体は今も見ていない、今後も見るつもりはない」って断言してて
それじゃ反論できるだけの前提満たしてないですやん、という

189 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 23:33:10.71 ID:h4JruUvT0.net]
>>175
都内ではやらなかったんだっけ?
見たかったなぁ…。

190 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 23:54:44.25 ID:qhGDEJH30.net]
マンガ夜話は言いっ放しが酷くてなあ
空手バカ一代でつのだじろうが怒った件とか



191 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 00:49:20.94 ID:DPWedAFK0.net]
【テレビ】<風の谷のナウシカ>放送も低視聴率で日テレ大パニック? 視聴者離れは止められるか ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547306222/

192 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 01:52:04.35 ID:lvnN11UUM.net]
10%のどこが低視聴率なんだよ

193 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 09:37:30.08 ID:cGJ8+/Hy0.net]
アナ雪は一桁だしな

194 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 10:33:27.73 ID:Hpw/NQEz0.net]
いしかわじゅんは天然でも勝手で冷たく怖い天然

195 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 11:46:51.20 ID:g69G0lFh0.net]
そういやいしかわも鈴木と同じく愛知のぼんぼんだっけか

196 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 19:02:30.85 ID:JYfsaWws0.net]
たかだか県会議員の倅でボンボン気取りのお目出たい田舎者だよ石川は

197 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/13(日) 23:23:00.06 ID:sPO2NWDN0.net]
となりの山田くんも一桁だっただろ
それっきり地上波で放送してないけど

198 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/14(月) 04:32:45.78 ID:IfMlLemd0.net]
高畑の理屈で固めたような作り方は、宮崎、小田部のような優秀なアニメーターがいたときはよかったけど
描き手が近藤に変わってから地味さが丸出しになった
とてもエンターティメントとは呼べないので結果も惨敗

199 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 06:53:10.94 ID:qenXNrTr0.net]
アホか、作画とストーリーは別物。
キャラクター設定ありきの作品創りなんてしてない

200 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 07:05:39.95 ID:IfMlLemd0.net]
キャラクターの設定が良くなきゃ娯楽にはならない
宮崎キャラのような覇気のあるキャラでなくちゃね



201 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 07:10:16.23 ID:IfMlLemd0.net]
娯楽に長けてない、理屈ばかりの映画だと
説教の押し付けみたいになっちゃうからね

202 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 07:53:21.88 ID:qenXNrTr0.net]
アニメーションがどういう過程を踏んで製作されるか勉強してから来てねw

203 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 10:02:15.84 ID:plLw5J/90.net]
ハイジも三千里も所謂大娯楽作では無いな
傑作ではあっても

204 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 11:36:21.49 ID:0pipn/OQ0.net]
世代が代わってアニメーターの教養がなさが
高畑の屁理屈を馬鹿正直なやり方で表現するしかなくなったことが
不幸だったんじゃないの、無理難題を正面から描くしかできなくなった
高畑自体はそれをどう思ってたのかなぁ

205 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 13:30:39.19 ID:IfMlLemd0.net]
理窟話を娯楽と思えるのはどっかのサヨクだけじゃないか

206 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 14:39:57.57 ID:M1Uu8E+e0.net]
『風の谷のナウシカ』放送も低視聴率で日テレ大パニック? 視聴者離れは止められるか

日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」で2019年1月4日に放送された宮崎駿監督の劇場アニメ
『風の谷のナウシカ』(1984年公開)が平均視聴率10.4%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区、以下同)を記録したことが発表された

207 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 15:22:10.13 ID:qenXNrTr0.net]
まず作品が娯楽である必要はない
娯楽作品かそうでないかは見る人により千差万別
萌ヲタにとっては萌以外は理解不能の作品
ジブリ自体タダ面白いだけの娯楽作品は否定している
ID:IfMlLemd0は制去れてる訳強ではないので自分が面白いと思うものを見ればいいだけ 
ただ製作にコメントするならもう少し勉強してからの方が恥をかかない

208 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 18:05:04.68 ID:qenXNrTr0.net]
×制去れてる訳強ではない
○強制されている訳ではない

209 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 21:40:32.97 ID:plLw5J/90.net]
>>198
>まず作品が娯楽である必要はない
これだよな
今は娯楽作が持て囃され過ぎなんだよ
良いバランスで娯楽作とロジックで構築された作品があるのが望ましい
消費者側が娯楽作を持て囃し数字の大きさを誇るとか見ると世も末だ
ウンザリする

210 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/14(月) 23:02:39.96 ID:s1q+Tlxe0.net]
当時、ハイジ人気で裏番組のヤマトが打ち切りになったんじゃないの?



211 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 04:30:47.09 ID:Vy+yuKcs0.net]
理窟をわかりやすく作る腕があるからうまいというんだけどねー
マーニーをみてごらんよ、鈴木も褒めようがなくて困ったろう
ジブリ崩壊の元

212 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 08:21:41.88 ID:pJtVWWj20.net]
1月16日水曜 NHK総合1 午後10時25分〜 午後11時10分
歴史秘話ヒストリア「ぼくはアニメの虫 手塚治虫がやりたかったこと」

手塚治虫といえば「マンガの神様」…でも、神様がホントに恋い焦がれたのは「アニメ」だった!?アニメへの目覚め。
「秘密の実験」で夢に胸ふくらませた少年時代。日本初の連続長編TVアニメ『鉄腕アトム』誕生の舞台ウラ。
そして人生の終わりに取り組んだ未完の大作アニメのエピソードまで――日本アニメ文化の扉を開いた、マンガとは
ことなるアプローチでの手塚治虫の創作と挑戦の秘話を、手塚アニメの映像満載でお届けする。

www4.nhk.or.jp/historia/x/2019-01-16/21/9574/1458366/

213 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 08:50:08.24 ID:QI6/LSnT0.net]
放送終了数十年たっても語られ、フォーマットが変わる度ソフトが発売される作品。
放送1クールで一部のヲタしか視聴せず、放送終了とともにオワコンと云われ見向きもされず忘れ去られる作品。

どちらが良いかというはなしだな

214 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 09:47:39.31 ID:/2GXueuh0.net]
>>96

01/11金
11.4% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードSHOW!・耳をすませば

1996/10/10 18.5% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
1998/10/23 17.9% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2000/11/10 19.6% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2002/07/19 20.5% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2004/03/12 18.9% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2006/03/10 15.2% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2008/02/22 15.1% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2010/07/09 16.7% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2013/07/05 13.3% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードSHOW!・耳をすませば
2017/01/27 14.5% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードSHOW!・耳をすませば

215 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 14:27:45.67 ID:Etgsv4YU0.net]
>>202
それは風立ちぬが終了した時の既定事項でしょ
マーニーがトドメを刺したわけでは無い

216 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 15:02:47.47 ID:QI6/LSnT0.net]
マーニーは宮崎の後継者足り得るか、組織が存続させられるかという試金石だったわけで。

217 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 15:27:34.21 ID:meoi7vX9M.net]
>>207
そんな試金石であの原作選ばないだろw

218 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 21:41:02.59 ID:p2ZtWSfMM.net]
>>207
的外れなことを書いて価値ある情報を引き出そうとするのはやめろ

219 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 00:47:48.22 ID:upuKWkbE0.net]
日本アカデミー賞優秀賞発表
■優秀アニメーション作品賞
『ドラゴンボール超 ブロリー』
『ペンギン・ハイウェイ』
『未来のミライ』
『名探偵コナンゼロの執行人』
『若おかみは小学生!』
https://www.oricon.co.jp/news/2127484/full/

220 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/16(水) 07:48:21.66 ID:a/DTqg0x0.net]
5chで価値ある情報wwwww



221 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 21:28:51.78 ID:M5FtYcjd0.net]
マーニーは良かったと思うよ
けど今風のを見たいならリズと青い鳥
マーニーとリズと青い鳥って似てね?

222 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 23:11:52.80 ID:a/DTqg0x0.net]
歴史秘話ヒストリア 富野さんの写真ワロタ

223 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 07:30:44.02 ID:bO9p5nt40.net]
>>212
なんか気がふさいでジメジメしているところが似ている

224 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 08:12:04.87 ID:c1d/gQGY0.net]
マーニー初手でオチがバレちゃうから
最後の解説モードが長く感じる

225 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 21:34:29.90 ID:S4nXd7gb0.net]
麿って何でも丁寧に描く癖ある気がする

226 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 21:37:52.26 ID:dIBqCy1t0.net]
メアリは雑なものしか映ってなかったけど

227 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 23:43:54.95 ID:MAE7vErX0.net]
メアリの脚を見てないのか

228 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 23:46:16.64 ID:c1d/gQGY0.net]
どっちかというと柿のタネみたいな眉毛が気になった
あとピーターはエラが張りすぎ

229 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 01:08:40.52 ID:2+YHJGgP0.net]
連載:小原篤のアニマゲ丼
新宿東口と世界が終わるとしても(小原篤のアニマゲ丼)
「毛虫のボロ」に参加して宮崎駿監督に学んだことは?
「こだわるところと引くべきところを見極めること。
 スタッフに『ここを目指せ!』と明確に伝え、
 『自分たちはいいものを作っているんだ』と
 感じさせることが大事だということ。
 監督としてどう立ち回るべきか、
 とてもいい勉強になりました」
こう答えて下さったのは櫻木優平さん。
「日本アニメ(ーター)見本市」で
短編「新世紀いんぱくつ。」を発表(脚本・監督)、
昨年3月に完成した短編「毛虫のボロ」にはCGスタッフとして参加、
昨秋のテレビシリーズ「イングレス」を監督し、
25日公開の映画「あした世界が終わるとしても」では
自らのオリジナル脚本で長編監督デビューを果たしました。〜
https://www.asahi.com/articles/ASM196RLVM19PTFC01N.html

230 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 01:36:34.24 ID:Rk9BEPhU0.net]
あれ、結局櫻木班の仕事ってどれくらい残ったの?



231 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 08:06:48.67 ID:V8DAyWyJ0.net]
https://pbs.twimg.com/media/DxMrhd-VYAEYkav.jpg
押井にやらせて終わらせて欲しい

232 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 08:15:56.91 ID:oXA52txG0.net]
何故かセル風CGってチープに見えてしまう
わざわざ映画館行く気が湧かない

233 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 09:11:15.68 ID:x0MKjFL30.net]
https://www.youtube.com/watch?v=nVKtrCKgEjE
これ

234 名前:背景手描きなのもダメなんじゃね? []
[ここ壊れてます]

235 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 09:27:18.64 ID:jWL6NTuz0.net]
ナンダコリャ・・・もういい加減質の低い劇場アニメ量産するのやめろよリソースの無駄
モーションもゴミだし表情も全然変わらないし新海臭バリバリだし・・・ほんと勘弁してほしいこういうの

236 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 10:26:13.64 ID:oXA52txG0.net]
ヲタが創ると一般にもマニアにも受けない作品になっちゃうんだよな
中身が同人誌レベルのマスターベーション作品

237 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 10:55:01.32 ID:x0MKjFL30.net]
宝石の国の無機質な感じがCGに合ってるって言われてたの
要するに表情芝居が弱いからだよな

238 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/19(土) 11:11:35.48 ID:cprdV5Fk0.net]
On Your Mark は地下鉄サリン事件の後の公開か
オウムがテロを起こすのを警告した話じゃないんだな

239 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 14:56:37.47 ID:cprdV5Fk0.net]
新海のマネ臭いが櫻木はキャラ作りの才能はないようだ

240 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 15:44:24.19 ID:+WWk4h5GK.net]
清楚そうな見た目のヒロインがあざといポーズで机に寄り掛かったり
背中に頭当てたりとにかく気色悪い
よくこんな気色悪い女ヒロインに出来るな



241 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 18:13:39.04 ID:2VOJkLRP0.net]
それパヤのヒロインも似たようなもんだろ…

242 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 18:25:18.90 ID:oXA52txG0.net]
結局ヲタはアニメや漫画しか見てないから、その劣化コピーしか創れないんだよ。

243 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 20:08:41.73 ID:x0MKjFL30.net]
CGってデザインしてる人間と動かす人間が完全に別々なんでしょ?
だから噛み合わせ悪いんじゃないかね

244 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 20:21:03.26 ID:2VOJkLRP0.net]
CGって動かない部分は浮いてしまうから線の少ない日本のアニメとは相性良くないんだろうね
目や口だけ動かしても他が動いてないから凄く不自然に見えるという
そこがシワやほうれい線から逃げない海外アニメとの違いだと思う

245 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 20:40:36.87 ID:x0MKjFL30.net]
髪だけグラデーション細かいから余計バランス悪い

246 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 22:36:53.94 ID:Pv7luMm10.net]
高畑って面倒くせえジジイだな
https://twitter.com/mazy_3anime/status/1086433684469645312
(deleted an unsolicited ad)

247 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 23:35:31.22 ID:LF7Vq8o30.net]
>>224
ほんとに酷いなこれ

248 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 23:56:26.30 ID:x0MKjFL30.net]
何か手描きアニメに近い事やろうとして
盛大に滑ってる感じがする

249 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 01:13:52.37 ID:D6OsHul80.net]
でもCGのこういう試行錯誤は間違いなく未来に繋がりそう
セルは技術的には何十年も前に臨界点を迎えてるから…

250 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 01:22:37.27 ID:B5mGV5sO0.net]
セルなんてものはもうそもそも使われてないが
それにしてもレイアウトひどいなぁ、馬鹿広角の連続
押井になんでこんな安物のレンズつかった映像なのと
つっこまれそう



251 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 02:52:42.02 ID:D6OsHul80.net]
今ではセルは作画のことだよ

252 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 04:13:20.32 ID:sbQ3pKAc0.net]
写真を加工した背景なのか、カットも短く変えて刺激を与えている

253 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/20(日) 13:12:23.11 ID:O/10Vffkd.net]
>>224なぜまたもや新海系のスイーツ向けメロドラマ?

254 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 13:34:37.99 ID:B5mGV5sO0.net]
>>241
作画限定なのか、「CGのこういう」というのが3DCGなのか、
デジタルペイント背景なのか、撮影処理なのか曖昧だから
セルってなんだよと突っ込んでるだけど

作画といえば動画のデジタル化もまだ試行錯誤して入れようとしてるし

255 名前:ネぁ []
[ここ壊れてます]

256 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 14:32:23.09 ID:kWmIpX3C0.net]
首都圏 NEWS WEB
@首都圏 トップ
宮崎駿監督が雑木林を手入れ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190120/0024208.html

https://pbs.twimg.com/media/DxUvkN3UcAATEyC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxUCuAGVYAAD9U9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxUBwyyV4AA91G6.jpg

257 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 18:35:42.17 ID:sbQ3pKAc0.net]
鈴木敏夫とジブリ展
新たな時代へのメッセージを来場者に投げかけるなんて言ってるから
パヤオの新作少し出してくるかもしれないよ(あくまでも予想)

258 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 18:49:56.80 ID:D6OsHul80.net]
>>244
すまん、3DCGのことだ
動画デジタル化は、初期投資が高過ぎてよほど大手じゃないと、まだまだかかりそう
国内はともかく、国外で機器を揃えて、指導までするのは、現場感覚的にも厳しいなあ

259 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 19:40:02.21 ID:PfXlD6N00.net]
>>225
2016年より昔にジブリ以外が劇場でホームランかっ飛ばせばよかったんだけどね

260 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 20:23:05.14 ID:9jBBclyL0.net]
IGとかずっと映画作ってたけど結局大ヒット出なかったし
ジブリ風or新海風映画ばかりになってもしょうがないんじゃないの



261 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 20:41:30.84 ID:PfXlD6N00.net]
今はfateとかテレビアニメ映画が代わりに頑張ってるからさあ
そういう流れになってしまったんだよ

262 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 21:45:03.04 ID:O7LUgrgW0.net]
頑張ってるって言っても一部のファンしか見ない作品ばかりじゃ縮小再生産

263 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 21:51:24.97 ID:admdVIEJ0.net]
fatはe性描写が結構物議を醸してる感

264 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 22:08:28.91 ID:PfXlD6N00.net]
ポケモン、ドラえもん、コナン、ドラゴンボール、ワンピース
大衆はこれら見る
ブロリー面白かったし、監督続投してくれないかな

265 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 22:23:56.97 ID:9jBBclyL0.net]
>>251
そういう映画でも20億30億稼ぐ可能性はあるからな
ガルパンとか

266 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 22:48:03.86 ID:0A5T0D5yd.net]
君の名はの雪だるま式の大ヒット見ると
一般層のアニメ映画対する需要自体はずっとあると思うんだよね

見たいと思わせないものばかりなだけで

267 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 23:18:30.01 ID:admdVIEJ0.net]
それ考えると打ち上げ花火のダメさ加減は本当に腹立つな
劇場で観て本当にいたたまれなくなった

268 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 01:27:52.12 ID:zQhmwm5y0.net]
日テレがうらやましくてフジが仕掛けたブレイブストーリーとか
ジブリもどきはその前から何度も試された、新海自体が
ジブリもどきに手をだしたしさ、全部駄目だったなぁ

269 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 06:58:34.10 ID:uEaFjnhk0.net]
要するに能力・才能のある人材がいないということでおk?

270 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 09:15:21.21 ID:dschjtic0.net]
才能や能力だけの問題じゃない
あの駿ですら初期の頃は全然客入らんかったし



271 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 09:18:22.16 ID:vRz5+V0h0.net]
二木さんの世界の真ん中の木新装版出るんだな

272 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 10:53:27.99 ID:ujub18b50.net]
ナウシカはアニメージュで鈴木がジャンジャン宣伝したことが効いていたのかな

273 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 11:05:54.14 ID:ujub18b50.net]
世界名作劇場なんか見て宮アに才能がありそうだと目をつけていたのかな

274 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 11:40:05.13 ID:uEaFjnhk0.net]
>>259
プロデューサーも重要な人材だと思う
というか最重要だろ

275 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 14:36:21.50 ID:JpzWL+3t0.net]
「ドラゴンボール超」米国5日間興収が23億円、ジブリ作品全てを超える
ttp://animationbusiness.info/archives/7069

276 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 20:44:25.74 ID:xbAj1JJk0.net]
国内でも国外でも盛り上がるとか流石
アニメって動いてるみるだけでワクワクさせるものだよね
その点今回の龍玉はアニメとして最高だと思う

277 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/21(月) 23:07:01.93 ID:qcDM/hLW0.net]
セルって今でもハーモニー処理に使われてるじゃないか

278 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 01:51:07.51 ID:gQ07ltYu0.net]
映画本篇の稼ぎとかオマケでネタ作りだから
FateのソシャゲFGOの年間売上1000億
いちアニメ会社のアニプレの年間売上2000億でKADOKAWA全体や東宝とタメ
全盛期のジブリとか相手にならない程滅茶苦茶稼いでる
きのこ、虚淵、新海と当時のエロゲ出身がアニメや映画やゲームで完全に天下取った
鈴木は映画の売り方はうまいけど経営とかキャラクタービジネスなんかの商売は下手糞

279 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 02:05:22.10 ID:M7WuLpCL0.net]
>>266
絵の具とかどうしてるの?

280 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/22(火) 03:14:14.10 ID:yOPXrr590.net]
>>267
ジブリがガチャやるわけにはいかないだろう



281 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 09:20:51.46 ID:z2Fn6wx9a.net]
>>267
キャラクタービジネスを伸ばそうとした部下を大声で叱責したっていう鈴木Pがなんだって?

282 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 10:26:00.46 ID:MnP7ONgba.net]
ジブリは安易な続編制作とキャラクタービジネスはやらないって鈴木は昔から公言してた

283 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 10:57:39.49 ID:N3igXQNW0.net]
キャラビジネスは当たればでかいが、そこにたどり着くまでが難しいよね
ドラえもんも新規マスコットはことごとく上手く行ってないし、細田もダメ

284 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/22(火) 11:09:30.21 ID:PM6YwNJo0.net]
>>220
櫻木は爆死続きになりそうだな
監督としてやっていくのは無理か

285 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 11:49:29.89 ID:WhDJtPKo0.net]
>>273
あんなメカとかのおたく臭いガジェット入れたら一般性は得られないよねえ。
タイムスリップと人格入れ替わりぐらいが大衆的な限界。

286 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 11:54:27.43 ID:N3igXQNW0.net]
今の日本製CGアニメは「将来への投資」という側面が強すぎる
山崎貴以外当たってないとかいくら何でもヤバすぎだろ

287 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 12:20:24.28 ID:490F5GanH.net]
GANTZオーとか普通にクオリティー高かったけどなぁ

288 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 13:22:48.61 ID:N3igXQNW0.net]
GANTZは原作が既に完結してたのと実写が先にヒットしたんで出遅れ感が半端なかった

289 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 16:38:30.52 ID:/lHrXMjv0.net]
>>267
新海、虚淵、奈須か、ファン向けに作ってた人達がここまで人気になるとは
fateだけどIGが映画作るんだっけ、IGはfateをfateらしく作れるのか?ってのと
2000年くらいにそれ言ったところで誰も信じないだろうな
その時から「これは凄い人気になる売れる」と実際に動いた業界人
当時の講談社の編集と今のアニプレの社長と新海のとこの社長の行動力に脱帽
もう今じゃ、なろうまで「宝があるかも」と各社で人材探す有様

290 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/22(火) 20:24:01.28 ID:B/Obkc0d0.net]
ドラえもんの新マスコットキャラって何?



291 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 20:42:25.55 ID:N3igXQNW0.net]
>>279
キー坊とか鉄人兵団リメイクのマスコットとかああいうの

292 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 20:53:43.01 ID:DfYWaejs0.net]
>>275
CGアニメは監督より前に制作会社の環境整えるのが先だと思う
山崎貴にしても

293 名前:要するに白組が凄いって事でしょ []
[ここ壊れてます]

294 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 23:21:20.42 ID:ta6eSQG60.net]
『万引き家族』『未来のミライ』第91回アカデミー賞に日本作品2作がノミネート!
https://www.cinemacafe.net/article/2019/01/22/59922.html

〜長編アニメーション部門には細田守監督『未来のミライ』がノミネート。
そのほか『インクレディブル・ファミリー』、『犬ヶ島』『シュガー・ラッシュ2』
『スパイダーマン:スパイダーバース』〜

295 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 00:02:03.38 ID:t18VFHRHK.net]
>>281
白組って大したことないと思うけど

296 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 00:35:16.73 ID:3liVwgL40.net]
>>283
予算潤沢な訳でもないのに頑張ってないか?

297 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 05:39:29.59 ID:qVZSQWCv0.net]
【アカデミー賞】長編アニメ部門候補に「未来のミライ」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1548184432/

298 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 09:50:12.89 ID:qVZSQWCv0.net]
全米大ヒット!『スパイダーバース』製作&脚本家コンビが語る
スタン・リーと宮崎駿の影響(1/2)
https://news.walkerplus.com/article/176699/
全米大ヒット!『スパイダーバース』製作&脚本家コンビが語る
スタン・リーと宮崎駿の影響(2/2)
https://news.walkerplus.com/article/176699/?page=2

〜フィル
「初めて宮崎駿監督のアニメを観たのは、
 『ルパン三世 カリオストロの城』で、
 小さな車にタバコの吸殻がいっぱい詰まった灰皿が付いていて、
 ルパンたちが銀行強盗をしに行くシーンを観て、
 『なんだこの最高なアニメは!』って思ったんだ。
 数年前に宮崎さんにお会いする機会があったんだけど、
 僕ら2人に『とにかく作り続けることですよ。
        アニメを作り続けなさい』と言ってくれんたんだ。
 それが僕らの大きなモチベーションになっている。
 アニメをメディアの一つと捉えることは、描きたい物語、
 やりたい企画を成し遂げる第一歩となった。
 アニメーションの現在は、まさに黄金期と言える。
 たくさんの作品が作られていて、一つとして同じようなものはない。
 最高の状況だよ!」。〜 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


299 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 09:55:59.89 ID:qVZSQWCv0.net]
リズと青い鳥:「毎日映コン」で大藤信郎賞
 「若おかみは小学生!」がアニメーション映画賞
https://mantan-web.jp/article/20190122dog00m200020000c.html

「映画 聲(こえ)の形」などの山田尚子さんが監督を務めた
劇場版アニメ「リズと青い鳥」が、
「第73回毎日映画コンクール」(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)で
大藤信郎賞に選ばれたことが23日、明らかになった。
また、令丈ヒロ子さんの人気児童文学が原作の
劇場版アニメ「若おかみは小学生!」(高坂希太郎監督)が
アニメーション映画賞に選出された。〜

300 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 17:14:16.36 ID:t18VFHRHK.net]
>>286
銀行強盗?カジノじゃなくて?
謎改変されたバージョンでも見たのか?翻訳めちゃくちゃでルパンがウルフのやつ



301 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 21:40:18.55 ID:nokG5f9e0.net]
もしかして見てもいないのに言わされてる…?

302 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 21:43:38.58 ID:SZPkF2CP0.net]
そんなん昔見たんだったら記憶違いかも知れんし翻訳間違いかも知れんし大した問題じゃないだろ

303 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 22:39:16.23 ID:ocYqJE/OK.net]
未来のミライ見たが確かに酷いなこりゃw

304 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 22:46:43.37 ID:nokG5f9e0.net]
ミライ絶望的に要らなかったな
ひな人形の片付けなんか人間になったイヌとくんちゃんだけで成立するぐらいで

細田って子育ての見せ方とかホモソーシャルとかは上手いけど
男女の交流がまったく描けてない

305 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 23:39:47.36 ID:oTICfyS90.net]
とりあえずシナリオが壊滅的だね
バケモノも相当酷かったけどもはやそんなレベルじゃない
シナリオの構築能力が無いから前衛表現っぽいのに逃げたのバレバレ
君の名はが客入ってこれがそっぽ向かれたのは当然だな
新海は拙いながらもちゃんと自分の弱点と向き合って克服したのに
コイツはなから開き直って逃げてんだもん

306 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/23(水) 23:53:14.12 ID:eXiE2wj40.net]
「人間キャラは売れない」という業界のジンクスを覆したFate

307 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 01:43:52.72 ID:ONqSOhDdd.net]
高校時代に友人一人いなかった細田に人間は描けない

308 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 02:27:47.49 ID:NX5v4PwE0.net]
細田の作品は円盤やキャラクタービジネスも苦手な方だっけ

309 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 08:28:22.11 ID:4FVDlqkV0.net]
https://natalie.mu/comic/news/317048
村瀬修功か 今、萌無しというだけで貴重。

310 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 12:57:31.02 ID:j/r77Eodd.net]
小説3作分で3部作300分程度に収まるのか



311 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 19:08:01.99 ID:/zRMc9RXK.net]
>>293
向き合ってなくね
川村元気の言うことはいはい聞いただけで

312 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 20:50:26.41 ID:z317whZP0.net]
>>299
一応星を追う子どもの後ヤバイと思ってストーリー作りを勉強したらしいよ
確かに君の名はのシナリオにはそういう気配が伺える
ただ色々間違ってるけど

313 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 22:52:37.78 ID:YsnGQg0A0.net]
星を追う子どもからよく持ち直したと思ったよ
普通はあの後縮小再生産に落ち着くのに

314 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 23:04:09.46 ID:7ckLNHLi0.net]
3DCGアニメって動作や表情の作り込み云々じゃなくて、
手書きアニメをそのまま3DCGに置き換えるような絵作りじゃなくて
キャラクター、絵コンテ、カメラワーク、演出を3DCGでも映えるよう0から考える
たっきのアニメみてそう思った。あれ凄いな。
テンポも良いし、何の違和感もなくスルスル見れる。あの人天才でしょ。

315 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 23:05:21.81 ID:z317whZP0.net]
一方細田は開き直って文脈も因果関係も何もないゴミライだからな
もうコイツに投資してた奴も離れるじゃないの
よくて10年以上前の押井ポジションか

316 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 23:12:57.32 ID:7ckLNHLi0.net]
3DCGで手書きの華のあるキャラクターを再現して、
リアルに近い日常芝居をやるのがズレてるというか
どうしても違和感あると言いたかった

317 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 23:23:19.45 ID:YsnGQg0A0.net]
細田はハードSFやれば良いと思うんだよね。基本は冷たい人なんだから

318 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 23:27:13.92 ID:FfazL0+f0.net]
>>302
カメラワークが自由なのがCGの長所なのに
その有効性を上手く使えてないCGアニメが多い気がするな

319 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 23:35:27.44 ID:lRmNMivkM.net]
押井は腐ってもビルボード1位の肩書きでやってきたからな
細田どうすんだろう
煽り抜きで時かけ2作るくらいしかないだろ

320 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/24(木) 23:46:08.50 ID:5wpQy5lu0.net]
未来のミライだって川村が関ってるのに…



321 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 23:49:42.57 ID:cJixkB780.net]
一昔前のCGは無駄グルグルばっかだったじゃん

322 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 00:0 ]
[ここ壊れてます]

323 名前:5:56.23 ID:3iZQYLtvK.net mailto: 国産ゲームのムービーは未だにグルグルばっか []
[ここ壊れてます]

324 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 00:11:01.34 ID:TAQKI5QN0.net]
だって無駄でもグルグルさせないとチープな映像にしかならんから・・・w

325 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 00:14:15.26 ID:6OX6ShF+0.net]
宝石とたっきの作品くらいしか良さそうなのが無い
他はアニメ絵のマネキンに見えてしまう

326 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 00:29:29.29 ID:Wo1ivaXX0.net]
海外の(ゲームを含む)フルCGアニメ観るとベースは実写映像なんだけど、カメラ演出には本当に驚かされる
どこで差が付いてるんだろうね

327 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 11:24:14.82 ID:AZzM6uma0.net]
もっと大人向けのをやればいいと思うんだよね細田は
小説から原作探してさ

328 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 11:26:25.62 ID:AZzM6uma0.net]
まあ邦画も今だに馬鹿の一つ覚えみたくカメラぐるぐるやってるしな
TV局制作のドラマ映画に多い

329 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 15:45:10.73 ID:Wo1ivaXX0.net]
海猿の2作目とか酷かったな
ヒロイン映すだけで3回ぐらいグルグルやってた

330 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 15:59:44.39 ID:6OX6ShF+0.net]
一体カメラワークの何がそこまで批判されるのだろうか・・・
アニメーションではないというのだろうか・・・



331 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 18:31:13.50 ID:b7Rjz9Ib0.net]
視点グルグルされるとうるさいから
人物の演技を中心にしてカメラワークを決めるんだよ

332 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 19:17:07.82 ID:Wo1ivaXX0.net]
カメラワークとはちょっと違うけど、画面レイアウトや色の使い方がすぐれたシーンばかりを集めたアカウント

ttps://twitter.com/OnePerfectShot

パヤオのアニメもちょくちょく紹介されてる
(deleted an unsolicited ad)

333 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 19:29:50.26 ID:nE+Za7Sd0.net]
VINCENT MARAVAL@MARAVALV
Je peux temoigner, miyazaki pere et fils sont au travail.
2 nouvelles productions des studios ghibli
sont en cours et les dessins sont in-cro-ya-bles ! Tres grosse emotion
https://twitter.com/MARAVALV/status/1087252701908488192
(deleted an unsolicited ad)

334 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 19:44:10.18 ID:wHQi20y70.net]
ジブリで宮崎親子の2作品が進行中ってことか

335 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 23:32:35.51 ID:TAQKI5QN0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=2PpA_ci8A_I
作画ダメ臭い

336 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 01:05:10.40 ID:0uyh0sHj0.net]
【映画】「ジブリ史上最強に美しい女性キャラ」ランキング
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1548416774/

337 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 04:21:30.83 ID:Ou9uGhh90.net]
>>322
結局少年の顔つきがシンちゃんのマネなんだよ

338 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 10:48:56.50 ID:w0WV15d70.net]
ヤマカン、あんなに方々に喧嘩売ってまともなスタッフ・キャスト付くのか?

339 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 12:27:03.42 ID:hQ2BS9WY0.net]
山本寛の発言まとめ
オトナ帝国→イマイチ
戦国大合戦→イマイチつか無理だろ
大地→口だけ、ダメダメ
富野→演出の能力無し
キンゲ→なってない
沖浦→ショボ(笑)
押井→「惜しい氏ね」。おわっとる、METHODS(本)が一番良かったんじゃない(笑)?
鈴木→脳みそ小さいアニメやくざ
大友→才能無し
橋本敬史→蒸気・煙がなってない
細田・新海→限界が見えた、ショボ
千明→絵描きでもショボ(笑)
加瀬充子・ときたひろこ・下田正美→ショボすぎる、アニメ汚し
西澤晋・かみやじゅん・えんどうてつや→実写のことを知らない

340 名前:ウ教養
猫の恩返し→グダグダ、しょうもない
森田→演出失格
吉田玲子→だめだこいつ
IG、ゴンゾ、ガイナックス→語るに落ちるほどの糞会社
渡辺信一郎→粗や不備があるが、まあ、認めてやるか
マクロス7→映像も音響も汚物
山内重保→ショボ(笑)ま、努力は認めてやんよ
大畑・錦織→イマイチ
佐藤順一→センセー(笑)あんたに言われることは何もない、もうちょいがんばれや
渡部高志→監督の才能なし


特に全盛期は宮崎と庵野と新海以外は徹底的にこき下ろす
[]
[ここ壊れてます]



341 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 15:33:24.07 ID:NWO9ordPa.net]
ヤマカンは、自身が企画・監督したアイドルアニメを現場崩壊させて追放され、
自身で興した会社も杜撰で独善な経営を見かねた親会社に接収されて社長解任

今、クラウドファンディングで無知たちから集めた2000万で作っているのがこの薄暮

342 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 15:33:39.75 ID:NWO9ordPa.net]
勿論この程度の額じゃ映画は作れないし、人望ゼロでスタッフが集まらないから
制作は遅れに遅れている(当初は2017年公開予定)。出資者からは金返せという声も出ている

京アニ時代の仕事は、本人口だけで周りがみんな尻拭いしていたとリークされたし、
いまだ何の域にも達していない

343 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 15:56:42.29 ID:kT4ulY5OK.net]
トレーラーに映ってる部分だけしかほとんど出来てないとかそんな状態だろうな
やけに場面少ないし

344 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 17:10:52.86 ID:dT1ELAdPd.net]
さすがにヤマカンも2000万で出来るとは思ってない
PVを制作して公開してスポンサーを募る気だったらしい
片隅もこの方法だったか?

なおPVもショボく、スポンサーも皆無な模様

345 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 17:11:55.67 ID:w0WV15d70.net]
そりゃ口先だけの人に金は行かないよね。残当

346 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 17:38:02.31 ID:Uf81DFe2M.net]
>>322
作画はともかく色彩と特に特効、撮影が変
スタッフの名前のフォントが変
00年代のデジタルアニメに逆戻りしてる印象
美術はよさそう

347 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 18:03:15.06 ID:lcsEh1oS0.net]
>>326
これが本当の発言なら5chでマウントとろうとしてる阿呆と同レベル

348 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 19:06:10.59 ID:kT4ulY5OK.net]
山本が5chでマウント取ろうとしてる阿呆以上だと思ってることにびっくりだ

349 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/26(土) 20:50:00.93 ID:0V8ySHwi0.net]
>>330
たしか30分アニメだよな?
2000万あれば足りそうだけどな

350 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 20:50:58.26 ID:jgasJHJE0.net]
30分アニメをハコにかけるの?



351 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 21:44:55.82 ID:jQgsoqhF0.net]
自分で処理やってるのか?文字のエフェクトとか
PSのレイヤー効果まんまのようであまりに素人くさいけど

352 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/27(日) 02:47:09.54 ID:Wn7KEC4g0.net]
もう完成してて5月から公開だってさ
構想20年らしいけどそのわりにショボいが

353 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 07:05:25.64 ID:WqK0zOW+0.net]
このスレで話題にする域に達してなさすぎるな

354 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 10:21:22.98 ID:0DnW4xCQ0.net]
https://lineblog.me/yamamotoyutaka/archives/13163285.html
https://lineblog.me/yamamotoyutaka/archives/13163282.html

富野さんとお話する貴重な機会を得た。
そこでも「富野節」は炸裂した。
富野さんは僕にこうも告げた。
「これから君に大事になるのは、権利だよ」
僕は「痛感してます」としか言いようがなかった。
彼から日本のアニメ業界が学ぶことは、もっともっと、膨大にある。
今こそ頭を垂れて、彼の一言一言に耳を傾けるべきだ。

富野監督と。
圧倒的な風格と、そして少年のようなピュアさ。
思った以上に魅力的な人だった!
最近バカな業界人と疎遠になった分、真に偉大な人との邂逅が多いなぁ。

最近は丸くなったみたいだぞ
宇野や岡田と仲いいし
富野の取り巻き人脈から集金狙ってるのかもしれないが

355 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 10:25:22.49 ID:uMe6ojxa0.net]
自分に都合のいい事しか聞いてないんじゃないの?
権利云々言ってるのもWUGの恨み辛みの延長線上に見える

356 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 10:52:38.50 ID:JCgrdzbL0.net]
>>340
このトークショーで客席にいた山本が宇野に指名されて富野に質問させられたの
現場で生でみてたけど、宇野はビビりまくってて
富野とは本当に猫と虎くらいの迫力の差があった
貫目の違いってあるんだなあと実感したよ

357 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 10:53:16.39 ID:JCgrdzbL0.net]
>>342
ビビッてたの宇野じゃなくて山本ね

358 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 10:58:02.21 ID:Eoul6Sqb0.net]
ヤマカンネット弁慶過ぎるだろ

359 名前:sage [2019/01/27(日) 11:08:01.56 ID:fzyb9KOK0.net]
>>322
福島の美しい風景をバックにバイオリン演奏か
詳しい設定は知らないけど、作り手の頭の中だけで作っていないかが心配になる

今本気で演奏家を目指す若者なら、
毎週、新幹線で田舎から都内の音楽教室へ通っていたりするのが現実
その様な事に向き合っていればいいけれど

ただの気分だけで作ったファンタジーでは、高畑なんかには一生勝てない

360 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/27(日) 12:05:18.84 ID:qEY4R8dMd.net]
大地と平松だけはヤマカン擁護の姿勢を崩さないよなw
平松の方は何枚か原画描いてるみたいだし



361 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/27(日) 12:07:51.85 ID:Wn7KEC4g0.net]
>>332
背景美術は専門の背景美術スタジオに外注だと思う
実質アニメ業界から追放状態でも、金とノウハウさえあればアニメは作れるんだな

362 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/27(日) 12:11:39.58 ID:Wn7KEC4g0.net]
>>340
事実上の追放状態でのスタジオ立ち上げだから、
金策として権利商売を大事にしろってことじゃないかね
大きなライセンスになるタイトルは作れないと思うけど

363 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 14:38:10.31 ID:LfZy4AhY0.net]
ナウシカHカップか (´∀`*)ポッwww.premiumcyzo.com/modules/member/2014/10/post_5492/

364 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 17:50:10.06 ID:/m8RPZ9Z0.net]
権利商売ってのはグッズになるような魅力的なキャラは作れるのか

365 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/27(日) 18:38:56.75 ID:ShOs9r2Q0.net]
じゃあ『おもひでぽろぽろ』岡島タエ子 (27)のキャラグッズ作ってみろって話しですよ

366 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 20:17:00.44 ID:iLRNRci50.net]
>>344
宮崎の前でもアニメ監督隠して実写監督のふりしたという
それくらい言えよ普通に失礼だろうと

367 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 20:35:20.81 ID:Eoul6Sqb0.net]
>>352
wwww

今更立喰師列伝見たけど、これを劇場で観ちゃった人に深く同情するわ
ナレーションも挿入歌もとにかくウザったい上にそもそも役者に素人使ってるせいで余計に絵が貧しい

368 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 22:29:09.55 ID:Sdsqfgjj0.net]
宮崎駿監督が流した涙の意味 「もののけ姫」で描いた”ある病”との出会い
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/miyazaki-hansen

369 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 22:36:51.76 ID:Sdsqfgjj0.net]
宮崎駿監督「おろそかに生きてはいけない」講演で涙(19/01/27)
https://www.youtube.com/watch?v=yRPlYbxeh9o

370 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 01:09:05.89 ID:ZbOl6i3oM.net]
>>352
その時のヤマカンは実写映画の監督をやってたんでしょ?
だったら間違いではない
尊敬する人物を前にして同業者などと気安く名乗れない緊張ぐらいわかってやれよ



371 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 01:10:30.31 ID:GlYU0xV10.net]
>>326
山田尚子を変態呼ばわりしたことも追加で

372 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 01:34:30.94 ID:sdvzsxmf0.net]
ブログで、オタクと評論家は見るなと相変わらずだなw

>>356
うん、わかんない
職業を名乗らない名無しさんとしてならわかんでもないが
映画を撮ってる同業としては名乗ってるからね、気安い土俵には上がってる

373 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 06:48:52.82 ID:TzjcDzNT0.net]
まぁ小賢しいなとは思うけど、ヤマカンの気持ちも分かる
自分も演出やってるけど、宮崎や富野の前で同業者然とする勇気はない

374 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 07:21:09.17 ID:akXkmTj+0.net]
ヤマカンもはじめは喧嘩師ぶってたのが、
仕事が途絶えてから炎上マーケの味を覚えちゃったということかな

375 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 09:08:06.14 ID:VfZlXqrK0.net]
大地と平松っていうのは押井にくっついてる宇野澤や伊藤みたいなもんかね
ヤマカンなんて押井以上のカスだがね

376 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 10:03:12.60 ID:KY+J+Q9f0.net]
NHK・・・それも総合・・・
www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=5194

377 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/28(月) 10:33:26.03 ID:qXNB0EhVa.net]
>>361
山師としてなら同じくらいじゃないのw

378 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 18:24:15.21 ID:D69MYBlg0.net]
【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀@
https://www.cinefilwowow.com/nowshowing/broadcast/3655

379 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 20:27:06.39 ID:qdHdRSHW0.net]
平松さんは普通に原画作監やる分には有能だから・・・

380 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 21:17:19.32 ID:EMoqsYuI0.net]
押井ってそんなに業界で評判悪いのか



381 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/28(月) 23:19:02.21 ID:tci+Dsxi0.net]
『昭和戦争史講義: ジブリ作品から歴史を学ぶ』
>内容紹介
>『火垂るの墓』『風立ちぬ』『紅の豚』など、スタジオジブリ制作のアニメ作品を手掛かりに、昭和史、特に前半の戦争の時代についてやさしくかつ深く学ぶ。さらに、戦後の1950年代後半から60年代を通じて起った高度経済成長についてもふれる。

こういうのってジブリに許可取ってるのかな?

382 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 00:26:03.16 ID:tGoIYhTJ0.net]
バンダイナムコ【退任執行役員】(2018 年3月31 日付)
・執行役員 鵜之澤 伸

押井がたかってた金づるが消えちゃったんだな

383 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 02:33:58.74 ID:bJ1gl1J/0.net]
今更やらせたガルム戦記は鵜之澤の後始末なような感じなんだよなぁ
あんなんやる理由ない、鵜之澤が辞めるってんでやってたっぽい
YouTubeのうのちゃんねるにも何度も呼んでたな

なんであんなに入れ込んだのか、作らせたはいいがまるで
売る気はなかったとこまで含めて謎、なんか弱みでも
握られてたのかというくらい謎

384 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 03:53:38.06 ID:aOtRAJ5p0.net]
>>364
ぬらりひょんみてえの

385 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 06:53:46.45 ID:aOtRAJ5p0.net]
カラという奴はナウシカを拗ねらせたような気色悪いキャラ

386 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 09:14:55.47 ID:L7G9c1JMK.net]
上のほうの、ヤマカンが実写監督って偽って駿に接見したってマジ?
そこまでカス野郎とは知らなかった

387 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 10:14:09.63 ID:bJ1gl1J/0.net]
本人が言ってた、名指しで見るなといってる評論連中の一人の
宇多丸に酷評された川島海荷の映画を撮った時にそのつてで
ジブリにいった時の話

駿が特注して作らせた自慢の作画机について質問したら、門外漢の
あなたがそんなところに気がついてくれるとは的な対応されて
ラッキーみたいな話書いてた

388 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 10:27:47.35 ID:msmdpajp0.net]
>>373
尊敬する人騙してそんなこと言わせたことを、更に自慢話してたってことか
アニメ業界で働いてんなら、アニメ作家がどんだけ実写コンプ持ってるかもわかってるだろうに
実写の監督って言われると、しょせん実写のマネゴトしてるアニメ監督って、どうしても構えちゃうんだよな
どんだけ大したことない実写の監督で、駿ほどの実績があっても、実写の監督ってだけでちょっと尊敬しちゃうと思う

それでそんなこと喧伝してるって、とんだクソ野郎だな
今まで特に興味もなかったけど、死ぬまで叩いてやると思ったわ

389 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 11:57:15.33 ID:aOtRAJ5p0.net]
アニメ監督はオモチャみたいにみられてんのか

390 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 14:41:08.62 ID:JT5ZIrMnaNIKU.net]
まあヤマカスは間違いなくクソだからな
クソエピソードには枚挙に暇がない
A-1の制作進行自殺に追い込んだのもコイツだし



391 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 17:22:23.17 ID:aOtRAJ5p0NIKU.net]
出来もしない無理な要求をしたからか。

392 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 17:42:31.28 ID:A3zCWM98aNIKU.net]
アニメの仕事干されたのに未だ監督気取りで胡散臭い本やメルマガで小遣い稼ぎする押井よりも確信犯で情弱釣ってる岡田のほうがまともに見える

393 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 18:14:19.14 ID:PtaRHB860NIKU.net]
最上和子 2/16イベントします@walhallahlaw
押井監督の新作、小ぶりのが出来たって。
アニメも動き出したらしいよ。


すいちく@suitiku
西尾「『天使のたまご』は押井さんのジブリ作品」
押井「あの頃は関係が良好だったんだよ」

押井「奥さんに「あんたの時代じゃないわよ!」って
   言われたけど、まだ作りたい。アニメ諦めてない」

押井「最近のアニメスタジオ(アイジー)は静かすぎる。
   事件が起きないし喧嘩もしない。
   誰も仕事中に酒を飲まない」
押井「てっつんは真面目、逃げない。
   相棒としては最高。何も言わなくてもやる。
   スカイはてっつんで良かったと思う。
   シンプルなキャラが合ってた。」
押井「森さんと私は原作者と監督の関係で言う
   100点満点。おたがいしあわせになった。
   飛行機の趣味がぴったり」
#アニメスタイルオールナイト

394 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 18:30:40.55 ID:wUWR+gPN0NIKU.net]
あんまりヤマカンの映画を宇多丸が酷評したという印象ないんだが
フジの亀山P絡みのテレビ映画や松本人志の映画ならホントに酷評というに相応しいレベルだったが
アイドルの映画というかヤマカンというアイドルが作った映画だったという皮肉は言ってたけど総じてボチボチくらいの評価だったし
あれで見たら訴えるとか発狂するなんてヤマカンどんだけ打たれ弱いんだよ

395 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 18:51:45.12 ID:tpjo+etxKNIKU.net]
>>375
TV局の偉い人やポンサーの態度とかそりゃ実写とアニメじゃ天地だし
駿クラスでようやくその辺の実写監督レベルの扱いなんだよね
あと駿の年代だと実写監督にガチインテリ多かったから一目置くのが普通って感覚もあるかも

396 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 18:52:18.32 ID:tpjo+etxKNIKU.net]
↑スポンサーねw
ス消えちゃった

397 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 18:59:52.50 ID:PtaRHB860NIKU.net]
おめんライダーかっぱ@kappa_
冒頭から押井監督
「前回(第一夜)の時は僕ばっかり喋って、
 黄瀬(黄瀬和哉さん)が全然喋ってなかったからさ。
 今回は僕、黙ってるから。
 てっつん(西尾さん)に喋らせるから」。
(もちろん大嘘である)
(時間20分オーバーして、ほとんどカントクが喋ってたのである)

西尾さん「『天使のたまご』は、
   ジブリ以外のジブリ映画、という存在ですよね。
   当時のジブリを代表するメンバーがたくさん参加してる。」
押井監督「あの頃はまだジブリとの関係が良好だったんだよ笑」
押井監督「『天使のたまご』の原画動画は大変で、
   修行僧のようでね…庵野(秀明さん)も参加して
   作打ちまではしたんだけど
  「修道院みたいなのイヤだ!」って
   3週間くらいで逃げました(笑」

西尾さん「『スカイ・クロラ』から10年経ったけど、
  押井さん長編アニメ作ってない」
押井監督「『スカイ〜』のせいじゃないよ、アニメの世界が変わった。
  企画は出してるし、アニメを嫌いになったわけじゃない。
  奥さんには『あなたが第一線の時代じゃない』って言われた笑」
西尾さん「(10年が経って)監督がみんな
  年下の人ばかりになっちゃった笑 
  (年上だから)パワハラにならないよーに気を遣います、
  神山(健治)さんとかなら、そんなに年変わらないからいいけど」
押井監督「僕は昔も今も最年長。年上はミヤさん位だなあ」

398 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 19:02:23.93 ID:PtaRHB860NIKU.net]
押井監督「プロダクションIGは、今は女性の多い、
  静かなスタジオになったよね。
  誰も喧嘩してないし。『スカイ〜』の頃はさ、
  ピザ取ってビール飲んだりしてたし、
  おでん作って宴会したら怒られたりしてた」
押井監督「(西尾さんは)スーパーアニメーター。
  なんでもできて、まじめで、締切守って、責任感が強い。
  相棒としてはすばらしいタイプ。」
 「黄瀬(和哉)は問題児(笑) (二人は)タイプが全然ちがう」

西尾さん「『スカイ・クロラ』の時は、
  現在の映画宣伝にも繋がるような宣伝の仕方しましたね」
押井監督「宣伝だけで2ヶ月!『いいとも』にも出て、
  散香の模型とスポットライト浴びて、宝塚スターの気分(笑)
  自分を捨ててがんばったけど、結果はいつもと一緒になっちゃった」
押井監督「『イノセンス』の時もさ、六本木でバレンタインイベントやって。
  ペアで来いっていう。
  私の作品でペアで来る人って誰がいるの!?て思って…
  そしたら案の定、車椅子に人形乗っけて来た人が居てさ(会場爆笑)
  (その人は)結局入れなかったみたい」

押井監督「(スカイ・クロラから10年経って)
  1年に1回でも2回でも、劇場で作品がかかる。
  これは映画監督の醍醐味だね。(僕が)死んだらわかんないけど…  
  (作者が)死んでも残る、って芸術は三島くらいまでじゃないかな。」
押井監督「僕はいつも、10年後に通用することを考えて作品を作ってきました。
  同時代的であろうとしなかった。だからこそ、
  (今も)劇場でかけてもらってるんじゃないかと」
#押井守映画祭2019第二夜

399 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 00:27:15.25 ID:j38Yc2lS0.net]
d.hatena.ne.jp/char_blog/20100625/1277503281
富野 だって、僕はずっと映画を撮りたかったのに、いまだ撮れないでいる。
徹底的な敗北感を味わったんですよ。
富野 本広監督以後、樋口監督や、ほかの映画畑の人と会う機会も増えたけど、
僕には惨敗感しかないから、気持ちいいことは何一つないんですよ。
僕は映画を撮ることに、ものすごく強い憧れがあるので、
富野 あんな大金かけて映画撮らせてもらって、僕のほうがうらやましいですよ。

TVアニメ中心で最大級の評価と売上を得てるのに
わけのわからない物凄い実写・映画コンプレックスだな

400 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 00:29:59.39 ID:cszULR9A0.net]
これをわけのわからないと思うお前のほうがわけがわからない
業界で演出の心得あったら、痛いほどわかることだと思うが
アニメの演出論なんて、突き詰めれば突き詰めるほど実写の呪縛から逃れられないからな



401 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 01:26:32.99 ID:K00P53qL0.net]
禿って実写と宮崎高畑への劣等感の塊で出来てるような人じゃんw

402 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 02:13:58.97 ID:QYAHLdXxM.net]
>>374
宮崎氏は実写コンプレックスなど微塵もない
彼は見ず知らずのアニメ制作者だと一切無視するのは業界で有名な話

しかしアニメ制作者でなければ自分と関係ない人種だから社会人として普通に接する

ヤマカンはどうでもいい人に見られただけ

403 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 02:19:24.26 ID:cszULR9A0.net]
>>388
>実写コンプレックスなど微塵もない

そうか?
駿って口では映画見ない見ない言ってるけど、作品にも古典映画の影響物凄いうかがえるし
なんだかんだでグロリアの死んでる死んでない論争とか、ちょいちょい映画見てるけどな
柳川掘割物語に出資したりとか、実写制作に全然興味ないってわけでもないし

404 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 06:26:24.45 ID:YfD19Tgv0.net]
宮アは昔の東映動画の正統派漫画映画みたいなものだから
今どきの萌え人形みたいなアニメには興味がないんだろう

405 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 06:52:26.41 ID:YfD19Tgv0.net]
宮崎は人形じゃなくて写実風のロリ少女が好みだ

406 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 08:52:46.24 ID:yzx+7prBx.net]
>>389

>そうか?
>駿って口では映画見ない見ない言ってるけど、作品にも古典映画の影響物凄いうかがえるし
>なんだかんだでグロリアの死んでる死んでない論争とか、ちょいちょい映画見てるけどな
>柳川掘割物語に出資したりとか、実写制作に全然興味ないってわけでもないし

実写を見てるのとコンプレックスを持ってるのは全く違う

堀川…に出資した経緯はナウシカが思わぬヒットをしてしまい自分だけ儲かってしまった心苦しさから(ここをなぜ?と言うなら宮崎を知らなさすぎるから相手しない)高畑の企画に出資
そしたら予想以上に金がかかって自宅を抵当に入れた上ラピュタを作る羽目になったのは有名な話

中途半端な知識で自説にこだわってると恥かくよ

407 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 09:13:10.64 ID:4uRpMNRA0.net]
>>392
いや、その程度の経緯知ってるけど
柳川〜って作品を知っててその有名な経緯を知らないと思うお前の想像力に脱帽
結局コンプレックスの存在の否定の根拠もないみたいだし(勿論俺にあるわけでもないが)
なんかマウント取りたいだけの人みたいだからもういいですよ

408 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 11:05:32.90 ID:YfD19Tgv0.net]
カリオストロ当時、アニメはドラえもんのような子供向けの定番とマジンガーZと、
あと宇宙戦艦ヤマトの右翼っぽいのが受けてた。
泥棒が突っ張っているような青年向けアニメの市場は無かった。
ナウシカはルパン三世よりもっとサヨクがかっていたが、鈴木がアニメージュで猛宣伝して売った。

409 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 11:06:47.11 ID:FF2h0ZcP0.net]
>>378
今キマイラ作ってるんじゃないの?

410 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 11:54:12.89 ID:FF2h0ZcP0.net]
>>383
そいや庵野は押井ルパンで原画やる予定だったっけな
スタッフリストに名前あったわ



411 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 15:34:33.79 ID:WoQ7wzcX0.net]
>>364

【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀A
https://www.cinefilwowow.com/nowshowing/broadcast/3662

【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀B
【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀B

412 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 15:35:11.36 ID:WoQ7wzcX0.net]
【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀B
https://www.cinefilwowow.com/nowshowing/broadcast/3668

413 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 17:11:16.69 ID:TCN+K2mM0.net]
ナウシカとか特攻賛美の右翼映画にしか見えんが

414 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 19:38:54.94 ID:YfD19Tgv0.net]
機械文明に対する原始時代の思慕みたいなもの

415 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 20:20:23.28 ID:K00P53qL0.net]
右翼左翼以前の問題として当時の流行りではなかったと思う
絵柄も作風も

416 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 21:57:20.85 ID:PyIYqcHI0.net]
当時知ってる者が言わせてもらえば、ナウシカは1年早くとも1年遅くとも駄目だったと思う
ちょうど時代のエアポケットに上手く嵌った感じ

417 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 22:30:07.40 ID:ATxbXVoT0.net]
実際次の2作はコケたからな
そういう意味で言えば魔女宅もタイミングが良かった

418 名前:名無しさん名無しさん [2019/01/30(水) 22:30:20.82 ID:r18II0AQ0.net]
>>373
cinema.pia.co.jp/news/153388/40489/

『駿が特注して作らせた自慢の作画机』
『門外漢のあなたがそんなところに気がついてくれるとは』
うーんこの?

419 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 22:40:51.30 ID:h0pRKVBK0.net]
>>404
読んでみると、まぁ仕方ないところもあるのか>映画監督と紹介されてしまった
それにしても根性ないが。怒られるくらいしてこいよ

420 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 23:25:07.74 ID:ONzj/MpN0.net]
ドキュメンタリーで米林さん(?)が怒鳴られている場面とか見てしまうと、根性ないとか言う気にはなれないなぁ…。



421 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 01:39:21.37 ID:Mr+8/NGz0.net]
つっこみどころが多いが宮崎に御大というのはやめたほうがいい
業界で御大といえば富野の事を指すから

422 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 01:40:07.99 ID:OYRcL8CG0.net]
他人が怒られてるとこ見て怖いから自分は身分隠してヘラヘラすんの?
根性ないとしか言いようがない
俺だったら自分にとっての恩人にようやく会えたら、いくら怒られようがちゃんと本当のこと話すけどな

423 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 02:01:33.18 ID:DbVE+4QI0.net]
米林は直属の上司だからビクビクするのも分かるけど
ヤマカンがビクビクするのがよく分からん

424 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 02:48:07.90 ID:OYRcL8CG0.net]
人から否定されるのが怖いんだろ。だから自分を酷評した奴等に新作を見るなとか言ってる
ウソついてまで自己肯定してもらいたいってのがいかにもコイツらしいわ
そりゃ良い物作れんわ

425 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 07:03:59.85 ID:+Q8YjjhZ0.net]
女々しいけどそこまでヤマカンの振る舞いがおかしいとは思わないよ
この業界の人なら平常心じゃいられないでしょ

426 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 10:10:45.90 ID:Q33Q54+o0.net]
「エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明氏が代表を務める株式会社カラーが「CLIP STUDIO PAINT EX」を導入
https://www.celsys.co.jp/topic/20190130

427 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 10:34:39.34 ID:RjBLrJsT0.net]
一方、理不尽な怒りや指導を受けると、アニメーターが
ひゃほーい、おいらもこれでいっぱしの業界人の仲間入りと
スキップして帰ってくるといわれる富野

428 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 22:03:08.77 ID:7V8uZKpK0.net]
>>408
その点だけで言えばヤギーは立派だったな

429 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 22:43:18.96 ID:uXcNkmuY0.net]
>>414
そうそう、柳沼はあんな恥ずかしいもん見せたわけだしね
それを考えるとヤマカンはクリエイターとしても失格でしょ
気持ちわかるとか言ってる奴いるけど度し難い

430 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/01(金) 01:53:47.27 ID:5dJzKFBG0.net]
>>413
これもうアニメ界の猪木だろ



431 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 02:51:14.37 ID:5cyrOBeD0.net]
https://mantan-web.jp/article/20141123dog00m200016000c.html
「富野さんのファンとして、自分を(富野さんの作品の)テロップに載せたいと思っていた。チャンスだと感じた」と自らを売り込んだ。富野監督は「やらせてくれ!という人にはやらせる」と快諾したという。
荒木さんは念願の“巨匠”とのアニメ制作となったが、絵コンテを書いて、富野監督に渡すと、100枚以上の付せんが貼られて返ってきたという。中には「ヘドが出ます」「劇を演出することを分かってほしい」などという厳しいコメントもあったといい、
荒木さんは「刺激的だった」と振り返る。富野監督が「凡庸な演出家には言いません」と話すように、荒木さんに厳しいコメントを送ったのは期待の表れのようだ。そんな厳しい言葉は、荒木さんにとって宝物のようで、富野監督の言葉を「自分の机に飾っている」という。

最高だな

最高だな

432 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 02:57:51.90 ID:tiHhPF3s0.net]
(株)カラー 2号機@khara_inc2
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』打ち入りでした!
最後の打ち入り!
皆さんも一緒に一本締めしましょう

乾杯は鶴巻監督でした
https://twitter.com/khara_inc2/status/1090987457963683840


一本締めはカラー恒例行事なので。
納会新年会打ち入り打ち上げ社員旅行etc.

「打ち入り」って業界用語ですよね?確かに。
打ち入り=決起集会=スターティングパーティー(?)。
作品により開催されたりされなかったりするかと。
開催時期も様々ですね。
もうだいぶ制作が進んでから行われる場合もあるし
(場合により中入りともいう)プリプロの段階で行われることもある。

シンエヴァについてはこの時期でないと
打ち上げまでそんな余裕がまったくなくなってしまうので、
僭越ながら弊社新年会と一緒に開催させていただきました?。
あとなんか不明な用語は各自ググってください
(deleted an unsolicited ad)

433 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 03:03:02.67 ID:tiHhPF3s0.net]
vangelion_official@evangelion_co
シン・エヴァンゲリオン劇場版の打ち入りをおこないました。
来てくださった皆様、キャストの皆様、本当にありがとうございます。
頑張ってつくります!
https://pbs.twimg.com/media/DyP2gXkVsAITcgX.jpg

大波コナミ(192.168.1.1)@moja_cos
Theホテルめし
https://pbs.twimg.com/media/DyO0ZSYVAAABKbq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyO0ZSYUYAAXFe5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyO0ZSaUwAAJyAJ.jpg

今日は美術の串田さんにProcreate上で
背景描かれてる方を紹介していただいた、素晴らしい色彩だった

434 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 05:23:01.62 ID:tiHhPF3s0.net]
【数土直志の「月刊アニメビジネス」】「名探偵コナン」だけでない2018年のヒット作と2019年の行方
https://anime.eiga.com/news/column/sudo_business/107895/

435 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 11:09:51.18 ID:irR2l1VF0.net]
岩男潤子がいるけど出るのか?
委員長の出番ってなさそうだけど
レギュラーメンバーってことで呼ばれてるだけか
なんやかんやあるのか
みんな歳くったなぁ

436 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 13:26:56.65 ID:nN5I2Hqq0.net]
昨日シンエヴァ討ち入りとか手が遅すぎますよ庵野さん

437 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 17:25:24.17 ID:LRRVa7iya.net]
おめでとう
おめでとう
おめでとう

438 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 19:02:43.70 ID:yaLLwiA10.net]
問題は来年に間に合うかどうかだな

439 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 19:23:25.06 ID:qAxzU7WQ0.net]
金集めも大変だったんだろう

440 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 22:38:30.74 ID:X0WFLMXJM.net]
金は自社だろ?



441 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 00:45:30.95 ID:WjqRa+8np.net]
パチンコや不動産あるのに資金困るか?

442 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 08:34:07.64 ID:hdmLpwVc00202.net]
何? 不動産を抵当にでもいれるのか

443 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:12:01.16 ID:kw2t2CIT00202.net]
五味洋子@tominekoyouko
「あした世界が…」で核爆発に哄笑する敵の少女を見て、戦後日本人が暗黙の裡に守ってきたタガが外れたことを知る。
こういう人には「シン・ゴジラ」が何故この国で再び核を使わせないよう必死になったかなど理解できないだろう。
表現を狭める気はないが、古い人間にはショックだった。

444 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:12:59.54 ID:kw2t2CIT00202.net]
五味洋子@tominekoyouko
「あした世界が終わるとしても」を観る。重要な設定をナレーションひとつで済ませる乱暴さ。キャラの手駒感、命と尊厳の軽視が甚だしい。
監督(脚本も)は宮崎さんと仕事を共にした筈だが、NHKドキュメンタリーで宮崎さんが何に激昂していたか見ていないのだろうか。
その時と似たものを感じる。

445 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:28:35.17 ID:+YL19aus00202.net]
ゆうて宮崎もそっち側でしょ?ラピュタで疑似核爆発描いたんだし

446 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:42:42.12 ID:mjtmSHd200202.net]
キノコ雲爆発自体はアニメではバンクで使いまわすほど
ありふれた表現、最終的にどう表現されてどういう印象を
もったかという主観の話でしかないと思うよ


447 名前:女に人がゴミのようだと言わせとけばパロディになっただろう

ゴジラにしても庵野自体はそんな主義主張のある人じゃないからね
[]
[ここ壊れてます]

448 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 05:08:52.34 ID:HaKMkP2a0.net]
>>430
櫻木に期待しすぎだわ
たまたま宮崎といっしょに仕事してNHKのドキュメンタリーに出たというだけで
たいして成果もないのにいきなり監督に抜擢されただけの
完全に名前先行型の凡人だぞ

449 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 06:10:30.02 ID:i7AaHsqI0.net]
櫻木は面白いシナリオ作りやキャラ作りは全くダメなんじゃないか

450 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 07:06:07.01 ID:8504oA9J0.net]
予告編見ただけで程度が知れてしまう位のしょぼさ



451 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 07:17:43.61 ID:tqTW1IZ/0.net]
イングレス見てもCGディレクター以上の才能は今の所無さそう
石井朋彦Pが実質仕切ってんのかな?

452 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 08:05:28.89 ID:k9FVSrx50.net]
櫻木ってカマなの?
なにげにキモいんだが

453 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 11:24:16.73 ID:JbPkq/520.net]
>イングレス
元ジブリな石井もだけどインタビューでネトフリ側のオーダーを
これが売れるためのグリーバルスタンダードとニコニコと
受け入れてる様子に、あぁそんな姿勢で雇われ仕事してる
この人らから面白いものは出ないわという印象しかない

454 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 15:10:57.04 ID:i7AaHsqI0.net]
イングレスって作り方が押井のに似ているな

455 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 17:29:22.06 ID:X4AJ89060.net]
細田守監督『未来のミライ』米アニー賞受賞!
https://www.cinematoday.jp/news/N0106596
https://img.cinematoday.jp/a/N0106596/_size_640x/_v_1549176806/main.jpg

細田守監督のアニメーション映画『未来のミライ』が、
第46回アニー賞で長編インディペンデント作品賞を受賞した。
授賞式は日本時間の3日、ロサンゼルスで行われた。
アニー賞は、アニメ界のアカデミー賞といわれる賞。
長編インディペンデント作品賞は、
アメリカでの上映館数が1,000館未満の作品、
もしくはASIFA(国際アニメーションフィルム協会)が公認している
世界4大アニメーション映画祭での作品賞受賞作を対象とした部門。
第46回では同部門に、
日本から西見祥示郎監督の『ムタフカズ』もノミネートされていた。〜
同作は脚本賞にもノミネートされていたが
同部門では受賞ならず『スパイダーマン:スパイダーバース』が受賞した。

456 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 18:48:28.91 ID:2r2Rong+K.net]
櫻木くんは才能ある映像クリエイターではあるよ
ただ駿みたいな教養や思想のある作家ではないから期待の方向が違うわ
仕事早いのは本当に凄いんじゃないかな

457 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 18:58:20.49 ID:DYUHXRCsd.net]
細田とか新海とか櫻木とか
狭い視野と人生経験の少なさがそのまま作品に出てる感じで嫌になる

458 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 20:44:08.05 ID:if3rDl6xa.net]
ミライでホルホルしてる人は
インディペンデントの文字が見えてなさそう

459 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 22:09:18.67 ID:ahB4cGep0.net]
こうして見るとオマケ賞貰っただけってのが丸分かり

アニー賞

スパイダーマン : スパイダーバース(7部門)
作品・監督・脚本・編集・美術・キャラクターアニメーション・キャラクターデザイン

インクレディブル・ファミリー(2部門)
音楽・ストーリーボーディング

犬ヶ島(1部門)
声優賞

シュガーラッシュ・オンライン(1部門)
エフェクト賞

メリー・ポピンズ リターンズ(2部門)
キャラクターアニメーション(実写)、特別プロダクション

未来のミライ(1部門)
インディペンデント作品賞

460 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 23:21:45.24 ID:/+TGVk6f0.net]
スパイダーマッ強すぎだな。どうせ日本では売れないだろうけど



461 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 23:26:59.92 ID:ahB4cGep0.net]
『スパイダーバース』や『インクレディブルファミリー』とは全然別枠での受賞
これでドヤ顔されてもなぁ

第46回アニー賞作品賞ノミネーションは以下の通り
作品賞
『アーリーマン 〜ダグと仲間のキックオフ!〜』
『インクレディブル・ファミリー』
『犬ヶ島』
『シュガー・ラッシュ:オンライン』
『スパイダーマン:スパイダーバース』

インディペンデント作品賞
『ディス・マグニフィセント・ケーキ!(英題) / This Magnificent Cake!』
『ムタフカズ』
『未来のミライ』
『ルーベン・ブラント、コレクター(英題) / Ruben Brandt, Collector』
『ティト・アンド・ザ・バーズ(英題) / Tito and the Birds』

462 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 00:00:49.01 ID:HijZuqRw0.net]
どの国もマスコミは自国の映画を売ることしか興味ないから仕方ない面はあるけど
日本は日本人が映画観ないし、映画ジャーナリズムが弱いから余計と海外の映画が知られにくい

463 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/04(月) 00:03:26.23 ID:L29b4PUI0.net]
>>446
マルチポスト?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1547306545/648

464 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 08:13:07.20 ID:phZmHrtS0.net]
だれかが受賞すると脊髄反射でこき下ろさないと気がすまない人っているよね

465 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 14:15:52.66 ID:RBLTuW3s0.net]
インディペンデントおめでとうございま〜す

466 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 15:08:11.31 ID:APYpZrdXa.net]
別にそれスパイダーマンが凄いという話ではあるけどそれをもってミライが凄くないということにはならないしなあ
言えるのはスパイダーマンがミライよりもっと凄いというだけ
ミライが一番凄いという人間がいたらその反論としては有効だけど
インディペンデントだろうがそれはそれで立派な結果だしケチつけようというのが先にありすぎなんじゃないの?

467 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 16:47:27.49 ID:mf10wGlh0.net]
時かけみたいに上り調子のときに受賞だったらまた違った評価だったんだろうけどね
細田自身は下がり調子
千と千尋が受賞してる長編作品賞でもない
2015年創設で歴史も浅いインディペンデント(小規模配給)作品賞で、
比較対象としてある日本の受賞作品がレッドタートル
ノミネートも入れれば日本勢はマーニー百日紅君縄片隅ひるね
日本作品がノミネート作品の半分近くを占めてて、これで受賞作も4分の2が日本アニメになった
インディペンデント系アニメは非大衆的で予算もスタッフも不足しがちだけど
その隙を突いて日本勢は予算も人材も潤沢な大衆作品で、この賞に集中攻勢かけてる印象
どうしたって正面から勝負せず大人の事情で賞レースしてるように見える
狙いどおり賞は取れて作戦は成功、バケモノの雪辱も果たした
まあ良かったねと思うけど、すげえ!と興奮はしない

468 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 18:14:12.93 ID:OETR5Yr40.net]
長文必死過ぎ
気にくわない人が褒められてるから貶めてやりたいという気持ちがほとばしってる
これで細田や未来のミライが世間から持ち上げられまくりなら分からんでもないけどちょっとしたニュースにしか扱われてないのにこの反応は暑苦しい

469 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 18:29:33.08 ID:mf10wGlh0.net]
自分の気に入らないレスに敵意が迸ってるのはおまえだよ

470 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 19:56:12.26 ID:APYpZrdXa.net]
そんなに細田が嫌いなんかねえ
こんなのちょっとほめられたくらいじゃん
そこまでポジティブ評価根絶したいって感覚分からんわー
20年前位の押井のように攻殻のビルボードチャートとマトリックスのブーストでイノセンス製作費20億みたいなやりたい放題してからヘイト向ければいいのに



471 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 21:05:08.95 ID:ypF5NR4OK.net]
このスレでの細田の扱いを知らん新参か

472 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 21:56:17.40 ID:QtA+6uy40.net]
今回の受賞で細田が「この路線でいいってことやね(ニッコリ」ってならなきゃいいんだけどな

473 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 22:14:12.35 ID:VmMxGX360.net]
無理やり大作扱いしないならこれでいいけどね

474 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 23:34:58.91 ID:dDOiu8980.net]
【アニメ】押井守監督、名作『ビューティフル・ドリーマー』振り返る「売れたしイケイケになった」『天使のたまご』で仕事がなくなった
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549285424/

475 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 01:23:09.30 ID:rHnoWxyr0.net]
いやーモブサイコ凄かったね!

476 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 02:35:41.34 ID:UoTROVsQ0.net]
細田なんてどんな路線で行ってもキャラも世界もどんくさいからね

477 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 07:47:06.70 ID:2Ph/Kw6nd.net]
細田の映画って一度も評価したことないわ

478 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 07:53:11.13 ID:hDoJqEUW0.net]
天使のたまごは25分くらいの短編にまとめてれば評価されてただろうな
ダラダラやりすぎた

479 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 11:41:50.53 ID:n0sSSq3M0.net]
>>463
当時高価なOVAが25分じゃ「高け〜」と言われたろうな

480 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 12:31:25.02 ID:lNBfdCmUa.net]
今月のラジオ深夜便の冊子でハヤオ爺ちゃんが中川李枝子と対談してる写真



481 名前:を見たけど、痩せちゃったなあ・・・
体重は落とさないって風立ちぬの頃は言ってたんだが。元気そうではあったけど
[]
[ここ壊れてます]

482 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 13:41:55.23 ID:rXMQ0Msf0.net]
細田は次の作品が正念場だろうな。
頑張ってほしい。

483 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 20:10:55.10 ID:wwzEIvCj0.net]
いや天使のたまごが何分だろうがあれが一般に受けたりするこたないだろ
俺はビデオ持ってるけどな

484 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 22:15:22.60 ID:+101stdT0.net]
>>465
心臓のトラブルで倒れたから
以前みたいなアホな食生活ができなくなったんだろうな

485 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 13:52:59.85 ID:pxvpUyrx0.net]
天使のたまごは天野の絵が良くない。押井は無理やり冷たい世界を押し付けているようだ

486 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 14:21:44.56 ID:hjYiMuIK0.net]
高架下のコンビニを舞台にした企画にあの絵を書き出したのは天野

487 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 14:46:23.19 ID:dMqSMadcd.net]
高畑さんの分まで長生きしたくなった

488 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 20:25:19.28 ID:DMbVUa/Q0.net]
2018年 第92回 キネマ旬報ベスト・テン」。アニメーション映画の順位。
『若おかみは小学生!』28位。『リズと青い鳥』37位。『名探偵コナン ゼロの執行人』59位。
『さよならの朝に約束の花をかざろう』70位。『ペンギン・ハイウェイ』78位。『未来のミライ』85位。『GODZILLA 星を喰う者』88位。

489 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 20:57:39.41 ID:FtHMEmQ00.net]
参加してる面々、アニメ観てなさ過ぎだろ

490 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 22:58:41.10 ID:dMqSMadcd.net]
京アニやコナンに負けた細田



491 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 14:21:28.45 ID:+M1LKqHd0.net]
金ローが低視聴率続きで終わるかもって話だけど、これ細田の手抜きOPにも責任の一端があるんじゃないの?

492 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 14:25:18.34 ID:+M1LKqHd0.net]
>>466
次は対象年齢をぐんと引き上げて、有名原作物をやるしかないと思う

493 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 17:14:53.78 ID:HidAIRQnd.net]
>>472
未来のミライが異様に低すぎない?
見てないけどマジの糞なんだろうな

494 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 19:36:38.05 ID:KvOQZBzna.net]
細田は影無し作画にこだわるのいい加減やめたらいいのに

495 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 20:20:42.46 ID:F58Wu8Hx0.net]
パヤオもだけど、園子温も心臓病で倒れたみたいね
園は心筋梗塞だから生還してもしばらく監督業はできそうにないな

496 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 20:29:50.04 ID:0dhUF4AEK.net]
マジかよ
まだ若いのになぁ

497 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 20:35:56.39 ID:F58Wu8Hx0.net]
庵野と同じぐらいの年齢だよね

498 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 22:26:55.41 ID:/ZZm3nw0F.net]
>>477
練り込み不足もあるが
意識高い系な生活を描いて意識高い系の逆鱗に触れたから

499 名前:

文字に起こすとなんだこりゃって感じだが
細田映画って意図せず共感性羞恥引き起こす芸風なんだわ
[]
[ここ壊れてます]

500 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 23:16:27.61 ID:F58Wu8Hx0.net]
ハーベスっぽい高級スピーカー置いてるのにアンプが見えないとか
微妙にディティールがいい加減なんだよね



501 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 02:02:14.71 ID:+szCoTKRK.net]
>>477
見てみりゃわかるが、マジモンの糞だから
特にシネフィル層が呆れてる
あれ評価する奴はただの天の邪鬼

502 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 02:55:24.27 ID:PMC48LAv0.net]
ただでさえ映画通()のポリコレ大好き層にはウケが悪そうな作りだしなぁ
川村元気は自分原作の映画も爆死させるし仕事雑になってね?

503 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 07:25:32.12 ID:+WOzbLXJ0.net]
>>474
別に細田びいきじゃないけど、こういう書き込みする奴って自分で人生負け組みですって言ってるみたいで草。

504 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 08:04:18.65 ID:BYhqcjh20.net]
そもそも勝ち負けの問題じゃないしな
それ言ったら大抵の映画監督は福田雄一と三池崇史に負ける

505 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 08:46:35.83 ID:Q66UFuPP0.net]
一時期もてはやされたのがいけないんだろう
そんなたまじゃなかったって

506 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 13:05:21.73 ID:RWLGKs3D0.net]
「野中くん発 ジブリだより」2019年2月号
今年はスタジオの仕事始めが1月7日(月)でした。
そのせいか第1スタジオ玄関前の門松もその日の昼過ぎには片付けられ、
例年より正月気分は初日から薄かったように思います。
ただ、1月5日(土)は宮崎駿監督の78歳の誕生日だったので、
7日は2日遅れでしたが鈴木敏夫プロデューサーの発案で
お祝い企画を事前に準備しており、
スタジオに現れた宮崎さんを待ち構えていたスタッフらが一斉に拍手で迎え、
サプライズのお誕生日会を催しました。
ささやかな会でしたがバースデーケーキは特別製。
「君たちはどう生きるか」作画監督の本田雄くんが描き下ろした
同作の重要キャラクターのイラストを基に、
ケーキ屋さんがチョコレートで巨大なプレートを作り、
ケーキ本体にセットしてユニークなケーキを作ってくれました。
とても見事な出来で、宮崎さんも気に入り、
チョコのプレートは食べないでスタジオ内にしばらく飾ることに。
社内の展覧会担当が得意の展示技術できれいに壁に掛けてくれました。
現在(1月下旬)も、ピクサーやアードマンから頂いた
寄せ書きの額と並んで飾ってあり、
宮崎さんのサインも添えてあって見応えのある場所になっています。〜
www.ghibli.jp/info/012952/

507 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 13:14:57.20 ID:769rb3G30.net]
細田は一演出家としてはそれなりに優秀だと思うが方向性を見誤ってる気がする
このままの勘違いしたファミリー路線でいくと次作は15億切りそう

508 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 14:03:08.10 ID:+szCoTKRK.net]
演出家ってのは作品を理解してこそだ
小手先だけの演出で自作でさえ作品内容をまるで理解してない細田が優秀だとは全く思わない

509 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 15:39:14.22 ID:Q66UFuPP0.net]
監督なら強烈な個性を持ってなきゃいけないな

510 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 16:26:56.83 ID:BYhqcjh20.net]
ミライは母親の描き方が本当に闇が深くて怖くなった
どんだけ自分の母親恨んでんだよ、と



511 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 16:35:22.14 ID:JHk9zfPs0.net]
あんなの別に闇でもなんでもない
いつもの細田の雑な人物造型、描写なだけ
あいつの作品の人物はいつも「悪者だから何も考えず悪いことしてくれ」って感じ
あの母親は「育児ノイローゼなんだから傍若無人に振舞ってくれ」ってだけ

512 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 18:18:32.03 ID:TppeyU8Qa.net]
>>489
相変わらずジブリのイベント内製スキル凄い

513 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 18:40:10.59 ID:BYhqcjh20.net]
>「君たちはどう生きるか」作画監督の本田雄くんが描き下ろした
>同作の重要キャラクターのイラストを基に、
>ケーキ屋さんがチョコレートで巨大なプレートを作り、
>ケーキ本体にセットしてユニークなケーキを作ってくれました。

何気に重要情報が

514 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 18:46:12.64 ID:JHk9zfPs0.net]

既出情報しかないが

515 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 19:47:02.69 ID:BYhqcjh20.net]
いや、キャラクターの話が出るということは情報解禁も期待できるのかな、と

516 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 21:03:33.00 ID:uRopLql0d.net]
>>494
そういう意味じゃ藤子F不二雄ののび太ママも大差無い気がするが
漫画家と違ってアニメ監督は創作の数をこなせないから誤魔化す技術が伸ばせないもんなあ

つか一流=映画って風潮なんとかならんのか?年取ればどんどん寡作になるし
有名監督こそテレビで数をこなして欲しいんだわ

517 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 21:20:49.37 ID:CEiE2KTs0.net]
テレビで数こなしながら質を維持するのが無理だからだろ
昔のパヤヲみたいに若くて異常にエネルギッシュなら出来なくもないけど

518 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 21:55:41.58 ID:LNX/v//C0.net]
>藤子F不二雄ののび太ママ
藤子F不二雄の人物は物語を語るためのキャラクターだからそれで
別に事足りてるんだけど、映画の尺で内面を持った人物のドラマに
するにはそれだと齟齬がおきる

ドラえもんの映画でもそこら描くとキャラクターとしての設定から
キャラがずれてきちゃう

519 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 22:52:41.18 ID:mKAUldTd0.net]
OVAってなかったっけ?
ああいうので経験積むのだ!!

520 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 23:01:54.78 ID:BYhqcjh20.net]
元々細田ってコメディのセンスない人でしょ
そういう人は変顔作れば笑い取れると思って多用するんだけど、細田も同じ事してる
でも細田アニメは細やかな動きで見せるアニメだから変顔よりも動きと間で笑い取った方がいい
ミライは幼児のリアルを前面に出してるから鬼婆顔とかが余計に浮いてる



521 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 02:20:46.39 ID:/CVHEtU+a.net]
細田は負の感情とか不穏な情景とかはうまい
観客にガチで不快感を催させる。ああいう演出はピカイチ
絶対サイコサスペンスホラーとか傑作作る

522 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 04:01:03.22 ID:NP5pxRPUK.net]
>>499
>そういう意味じゃ藤子F不二雄ののび太ママも大差無い気がする

とんでもない。ドラえもんはシチュエーションコメディだから決まった役割を演じさせることに意味がある
ジャイアンは毎回傍若無人に振る舞い、スネ夫は姑息な手を使ってくれないと笑いに繋がらない
そうした中でたまに逸脱や逆転を仕込むことで更に笑いや人情味が増すんだから

例えばドラえもんでは、他人より体感時間が長くなる道具を使ってのび太が家出して、玉子に心配させるという回があるけど
これは「ちょっとやそっとの家出では心配しない」という玉子の鬼ママとしての側面という前提がちゃんとポジショニングされてこそ。
「ドラマ」は基本的に変化を描くもので、変化を描くには変化する前のポジショニングは最前提
細田はこのどれもが出来てない。時かけは「最後に別れる時感動的だから好きになるんだよ」だし
サマウォは「憧れの先輩だから問答無用で好きなんだよ」だし、そんなんばっか
ミライも「お兄ちゃんなんだから妹を受け入れるんだよ」ってかんじだったな

523 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 07:00:43.46 ID:4SyXRkp20.net]
ドラえもんはキャラによって性格の違いをハッキリさせていたが
長く続けて観せられない単発の映画で凡庸なキャラを出してたんじゃなあ

524 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 07:04:13.80 ID:4SyXRkp20.net]
ポニョの世界をマネしたようなキャラだったな

525 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 07:21:20.42 ID:UobDUid90.net]
キューブリックに近い作風だと思う
細かい心理描写は苦手だけど、状況に置かれた人間の右往左往を冷徹に描くのは上手い

526 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 10:43:57.56 ID:Kh60Tsnn0.net]
シティーハンター出だし良さそうだね
デビルマンとどろろも、原作の良さを今風にアレンジできる人が担当したら、今も通じる良い作品になる
安易に「昔の作品、今リメイクしたら売れる〜〜〜〜」って考えの人が上に居ないことを祈る
それこそ原作がもったいない

527 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 12:38:11.60 ID:5IiCZkmS0.net]
IP別売上高(単位:億円)
2018年3月 機動戦士ガンダム 通期実績:683(全体)
2018年3月 機動戦士ガンダム 通期実績:262(国内)

2019年3月 機動戦士ガンダム 通期見込:780(全体)
2019年3月 機動戦士ガンダム 通期見込:310(国内)

いつのまにかガンダムって海外で滅茶苦茶売れてるんだな
ちなみにドラゴンボールは1200億、Fateが1000億
もはやジブリとか貧弱IPだわ
ろくなビジネスを展開できなかった鈴木が悪い

528 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 12:48:57.56 ID:mA2FPTTf0.net]
シティーハンターはメチャクチャ音楽押しだったな
キャッツアイまでかかるし
ボヘミアンラプソディとか懐メロ頼みの音楽番組とか今の流れにはあってるな
曲聴くだけでなんか満足してしまうし

529 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 13:54:21.07 ID:vIReLcz90.net]
BS11でシティーハンターの曲だけの特番もやっていたね

530 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 20:06:46.93 ID:UobDUid90.net]
ジブリがアニメパートを手がけたゲーム・ニノ国が百瀬さん監督で劇場映画化ですと

ttps://www.famitsu.com/news/201902/28171750.html



531 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 20:06:54.63 ID:sKxerLNu0.net]
【映画】人気RPG「二ノ国」ジブリ出身・百瀬義行監督で長編アニメ化!主演は山崎賢人 「まさか声優のお仕事をいただけるとは」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549710241/

532 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 20:34:11.26 ID:sKxerLNu0.net]
【2019年夏】
劇場アニメ『二ノ国』
 監督:百瀬義行
 音楽:久石譲
 アニメーション制作:オー・エル・エム
 原作:レベルファイブ
 製作総指揮・原案・脚本:日野晃博
 配給:ワーナー・ブラザース

533 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 21:15:56.77 ID:A6IgCKgJa.net]
久石がジブリ以外のアニメ音楽やるのは
「ヴィナス戦記」以来30年ぶり

534 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 21:20:54.62 ID:vIReLcz90.net]
ゲームとは全く違うのかな?
とりあえず、ゲーム版の方のサントラ完全盤を日本で出してください。

535 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/09(土) 23:16:29.70 ID:rW3HSKpH0.net]
ジブリの公式年表ではカタカナで「ニノ国」と誤植されてるのがね…
正しくは漢数字で「二ノ国」
www.ghibli.jp/chronology/
>アニメーションパートを担当したゲーム、「ニノ国」がレベルファイブより発売

ジブリとゲームといえば『玉繭物語』や『ラクガキ王国』のムービーもジブリ制作なのに年表からオミットされてるの何でだろ

536 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:27:02.90 ID:Kh60Tsnn0.net]
今年の夏公開か・・・
アニメは劇場

537 名前:閑散期にやるものって聞いたけど、もはや年中やってて激戦だな []
[ここ壊れてます]

538 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:35:48.08 ID:frqb6ocM0.net]
百瀬監督以外でジブリ系のスタッフどれくらい入ってんだろ

539 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:45:36.28 ID:Kh60Tsnn0.net]
ポノック短編のスタッフがいるのでは
短編の監督したから、こっちの作品も手伝って的な・・・

540 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 00:40:16.67 ID:u3OFFoiDa.net]
>製作総指揮・原案・脚本:日野晃博

はい、糞アニメ



541 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 01:03:44.48 ID:Z5Wn9q8V0.net]
スナックワールドは結構良かったよ・・・

542 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 01:53:22.03 ID:lu6uIOXi0.net]
>>361
案外3Dアニメだったりして

543 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 01:54:02.53 ID:lu6uIOXi0.net]
>>520
レス番がおかしくなった

544 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 03:28:51.51 ID:Sthigf6R0.net]
「ゲームは本妻、アニメは愛人」か

545 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 03:49:55.54 ID:R6843k7qd.net]
>>518
玉繭やラクガキは近藤勝也や佐藤好春がやったってだけで
ジブリ制作ではないはず

546 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 09:20:16.79 ID:q19Q/Byn0.net]
「Okko's Inn」(若おかみと小学生)北米版公式
gkidstickets.com/us/okkosinn/?campaign=gkidssocial

Okko's Inn [Official English Teaser, GKIDS]
https://www.youtube.com/watch?v=ZgTmOv7NT_c

547 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 09:36:35.62 ID:RxtVsBlvK.net]
タイトルがドラえもん映画みたいになっとるぞ

548 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 12:27:36.85 ID:BJONSC320.net]
>>527
玉繭はよくわからんけどラクガキの方は動画とかはやってるみたい
佐藤経由の閑散期の下請け仕事という扱いなのかなんか知らんけど

ニノ国は博報堂の藤巻がもってきた代理店経由の仕事なんだな

549 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/10(日) 22:17:34.60 ID:bNLJw1hl0.net]
>>527
www.garakuta-studio.com/ghiblies/g_raku.html
『ギブリーズ episode2』とタイアップしてるし
演出の田辺って第7スタジオに所属してた頃じゃないの?
制作補もジブリの人でしょ

www.genki.co.jp/game/ps2/tamamayu/05.php
>玉繭物語の時はアニメーションはたしかに作ってもらったんですけど、そん時も面と向かって
>「ま、近藤君の好きなようにやりたいって言うから手伝うけど。・・・・・手伝うだけだよ」って言われて。(苦笑)
>コワイコワイ。あれですよね。火鉢みたいなのを前にして言うんですよね。
>いやいや、でも本当に御社の大事な方をお借りしてますから・・・と。
>アニメーションもデジタルへ移行する過渡期だったし、素材としては悪くは無いから、システム的にどういうものを構築するべきかっていうのを実験台にするよっていう話だったから。

550 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 06:12:18.55 ID:UdYRH9tF0.net]
異例!押井守監督、情報解禁前の新作をスネークプレビュー
 押井守監督の新作映画のシークレット上映会が2月10日、
香川・高松のレグザムホールで行われ、押井監督が舞台挨拶に立った。
一緒に登壇した映画祭ディレクターの本広克行氏からは
「パンフレット完成後に急きょ決まったので、
情報解禁前のスネークプレビューというスタイル」だと明かされた。〜
本作は、プロダクションI.Gなどが製作を手がけるダークファンダジー。
「難しいことは何もないです。僕が作る映画は
 ややこしいとか言われましたけども、今回の作品は分かりやすいです。
 誰が見ても、こうだろうと思える作品。
 若い女の子たちの溌剌とした姿を見ていただきたい」とアピールした。
一足先に映画を見た本広監督からは、
かつてATG(アート・シアター・ギルド)が低予算で製作した
監督主義の映画プロジェクトの第1弾のようなイメージだと明かされた。
押井監督は
「早いもの勝ちだと思って、去年の4月に撮影しました。
 ただ、人にお見せする以上、頑張りましたよ!
 (低予算のため)拝み倒して、やらせてもらったこともある。
 ただ、同じことを何度もやると、友達をなくすから1回きりです」と話した。〜
https://eiga.com/news/20190211/2/



551 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 06:20:03.26 ID:UdYRH9tF0.net]
杉本健太郎@KentaroSugimoto
さぬき映画祭にて、押井守監督新作の試写会。
タイトルは「血ぃともだち」。
実写作品。
音楽は川井憲次。
美少女日常系アニメを押井守が実写でやると、
こんなふうになるのかという印象。
たぶん押井作品史上、
最も女性の登場人物が多いので画面は華やか。
まさかのSプロデューサーも出演。

押井守監督の新作は、とあるプロジェクトの一環のよう。
このプロジェクト、他にも動きはあるものの
これ以上は言ってはいけないそうなので自粛。

押井守監督新作「血ぃともだち」。
鑑賞後の印象は「東京無国籍少女」と
「うる星やつら」を足して2で割ったような感覚。
実写ですが、眠くはならなかった笑。
難しい長台詞もダレ場もありません。
シリーズ化してもおかしくない作りになってる。
続きがあったら観ます。

552 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 07:31:10.68 ID:i6vMXN0/0.net]
友達いらないんだろ

553 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 07:53:08.75 ID:S9pIjtTda.net]
鈴木Pは友達思いだな

554 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 12:31:09.07 ID:UIPaVfkv0.net]
川井憲次を使ってるということは無国籍少女より予算はついてるということか

555 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 12:40:42.68 ID:A5EHbKNI0.net]
川井は義理堅い男だな
落ち目の押井に曲書いても何のメリットもないのに

556 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 12:47:00.05 ID:Mn2/W0Hv0.net]
押井のプロジェクトなんて期待できないな

557 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 18:54:09.82 ID:Hwnt37vf0.net]
クレジットにりりィの名前があったけど、亡くなる前に撮影したのかな?

558 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 19:31:28.51 ID:8fw1QKbI0.net]
web.archive.org/web/20071013204140/http://clappa.jp/Special
押井守
「仕掛けて成功した作品もありますが、おそらくは仕掛けて成功した時点で終わってしまう。
詳しい方もいらっしゃるかもしれませんが、例えば某スタジオで『コードギアス 反逆のルルーシュ』
を制作して、久々の大ヒットだと言われています。
でも、ぼくはそれでも3年以内に消滅するだろうと思います。仕掛けて成功した作品は、
仕掛けが有効なかぎりは成功するのですが、仕掛けの時期は10年、20年と続くわけではないからです。」

10年後の特大ブーメラン

559 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 20:08:43.59 ID:Hwnt37vf0.net]
愛の特大ブーメラン

りりィは無国籍少女のキャスティングだった(失礼)

560 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 20:21:39.70 ID:d8sCtc8i0.net]
ギアスは確かに仕掛けた作品ではあったけど
谷口色もしっかり出てて支持された作品でもあるって事を軽視し過ぎだな



561 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 20:29:28.81 ID:X+DXVkxs0.net]
つーかパチで延命したんだけどね

562 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/11(月) 20:33:58.06 ID:3pDRyX6ka.net]
ボロで三輪車の女の子出てくるんだけど動きがとても良かったので君たちの本田雄作画には期待
ポニョでラストリサと駆け

563 名前:る婆さん達とかも本田氏なんだよね
滑らかだけどメリハリのある感じ
[]
[ここ壊れてます]

564 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 21:04:44.10 ID:CL7dkqRf0.net]
師匠に期待とか
釈迦に説法 ちょっと違うか

565 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 21:46:28.55 ID:jSbEqAQDa.net]
どんな一流だって期待され続けるのは大変だろう

566 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 02:44:21.94 ID:CfoGvdaAM.net]
ギアスは映画館が日本人も外人も往年のファンも若いファンもひしめいてて久々にアニメ映画が熱かったぞ

スカイクロラとは比べるべくもない

567 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 08:07:28.01 ID:B+XnS16d0.net]
【映画】富野由悠季監督「イデオン、こんなすごい作品とは思わなかった!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549924103/

568 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 18:52:26.96 ID:ysma9AW40.net]
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1169492.html

ドワンゴ角川の完全子会社化&川上社長に降格って、ジブリは一体どうなるんだろうかね

569 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/13(水) 19:07:42.14 ID:gvOklJRM0.net]
ジブリも角川の子会社なのかな?(すっとぼけ)

570 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 21:37:00.78 ID:dNMOjDKj0.net]
あ〜なんかジブリの人達とか庵野さんとかと関わってなんかやってたりしてたね
opentoonzやらアニメーター見本市やら背景美術会社の設立やらvtuberの会社やら作ってたような気がするけど
他にもいろいろ活動してたような気がするけどどうなったんだ・・・
というかtoonzってジブリ以外の会社で使ってるの?



571 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 22:02:49.86 ID:/ldSKNwR0.net]
庵野と麻生グループが学校とスタジオつくってたのも川上案件でしょ

572 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 22:30:46.64 ID:dNMOjDKj0.net]
福岡の3DCG制作スタジオだっけ?あれも何か作ってるのかねえ

573 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 06:26:36.46 ID:Po5Lg/M10.net]
鈴木だから川上呼んで来たり、赤亀なんての作らせたりして
パヤオ焚きつけるために仕掛けてるんだな。

574 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 10:51:32.78 ID:6gD2+N0w0St.V.net]
アニメーター見本市で莫大な赤字こさえたのは知ってる
テレビの特番で会議の模様を映してて川上発狂してたもんw
その隣にどこ吹く風の庵野がw

575 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 13:39:51.57 ID:6gwiTLxR0St.V.net]
そもそもあれどうやって黒字にするつもりだったの?

576 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 14:06:57.88 ID:yLZ030YV0St.V.net]
ジブリの映画制作において、長年支え続けたのは、日テレのお偉いさんなんでしょ?
その人はもう日テレいないらしいし、川上も慎重になるだろうし
アニメ・特撮の制作・技術継承・記録・保全やらと採算度外視で心身になって長期に協力してくれるとこはあるかねぇ

577 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 16:30:57.93 ID:/vBGYk0h0St.V.net]
櫻木は爆死か
監督の器ではなかったな
まあ宮崎と仕事しただけでここまで名を上げられたんだから御の字か

578 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 16:53:51.19 ID:6gwiTLxR0St.V.net]
>>557
氏家か奥田誠治のどっちのこといってるんだろう
氏家なら川上と接点あるかも怪しいし、奥田は支えてたというより
奥田の方がジブリとのパイプで日テレでの立場を保ってた印象

579 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 17:42:54.78 ID:yLZ030YV0St.V.net]
>>559
日テレと川上の関係じゃなくて
ジブリが日テレの次に当てにしたのが川上がトップのカドカワじゃないかなと思ってたら
川上が社長から降りたので、これまでみたいな川上頼りの企画はそう簡単にできないだろうし
その次の当てが必要かな?と

580 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 18:40:54.44 ID:Po5Lg/M10St.V.net]
当てと言ってもジブリはこれまでにも儲けてきているんじゃないの



581 名前: []
[ここ壊れてます]

582 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 21:11:55.00 ID:0hZKTuqQ0St.V.net]
そもそも川上なんてプロデューサー見習いとか言って
出入りしてただけの奴だろ、ジブリで何かやってた訳じゃない

583 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 22:07:40.35 ID:yLZ030YV0.net]
ローニャに関わってなかったっけ。

584 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 22:56:52.22 ID:3PFj0R820.net]
高坂希太郎と山田尚子、毎日映画コンクール表彰式で受賞の喜びにじませる
第73回毎日映画コンクールの表彰式が本日2月14日に
神奈川・カルッツかわさきにて実施され、
アニメーション映画賞を獲得した「若おかみは小学生!」の監督・高坂希太郎、
大藤信郎賞の受賞作「リズと青い鳥」を手がけた山田尚子が参加した。
トロフィーを手にした高坂は
「歴史、名誉ある賞をいただけて感動です。
 初めての体験で興奮しています」と心境を明かす。
SNSで応援してくれたファンに感謝を伝え、
「委員会、スタッフの皆さんとこの賞を分かち合いたいと思います」と喜びをにじませた。
山田はステージにて
「本当に感無量です」と述懐。「リズと青い鳥」の制作を振り返り、
「アニメーションとして少女たちの動きを丹念に描き続けて、
 劇伴や音響効果で少女たちのいる場所の気配を表現して。
 たくさんのスタッフとああだこうだ言いながら、本当に興奮する現場でした。
 スタッフともども、本当に喜んでおります」と語った。
https://natalie.mu/eiga/news/319920
高坂希太郎
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2019/0214/_DSC_5563_fixw_640_hq.jpg
山田尚子
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2019/0214/_DSC_5579_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2019/0214/_DSC_5583_fixw_640_hq.jpg
左から高坂希太郎、山田尚子。
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2019/0214/_DSC_5568_fixw_640_hq.jpg

585 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/14(木) 23:06:14.05 ID:i9NMrJDO0.net]
細田「けいおん!の山田尚子監督が美人でしたよ。」

586 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 23:11:41.76 ID:+JyzoRYnd.net]
けいおんの頃は若いネーチャンだったけどさすがに老けたな

587 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 23:21:35.22 ID:0hZKTuqQ0.net]
もう30代半ばだからな
しゃーない

588 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 23:27:36.73 ID:yLZ030YV0.net]
高坂、山田、松本、立川、伊藤と次代を担うであろう監督は豊富だな

589 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 23:35:20.71 ID:Fww0Bi+n0.net]
何気に日本映画も黄金時代に突入してる

590 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/15(金) 00:57:31.36 ID:eQybAEGMa.net]
>>568
高坂を次世代って・・・



591 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/15(金) 06:58:21.67 ID:GzY/lNv60.net]
そう?
コード・ブルーやマスカレードホテル等ヒットするのはテレビ映画ばかり

592 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/15(金) 13:33:53.03 ID:hBffKvyo0.net]
>>570
次世代ではなくて、宮崎細田新海片淵に続く的な意味合いで書いたつもりなんですけど
って、名前挙げた人達はけいおんやらコナンやらで既にヒット飛ばしてる人もいるので
次も期待できる監督ということに

593 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/15(金) 19:32:21.53 ID:HlyCenN/0.net]
言っても片渕と高坂2歳しか違わないし

594 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/15(金) 20:06:52.55 ID:vqrxAvpc0.net]
メカ兵器がかけないのはアニメで大成出来ない
日常アニメから物語の幅が一気に広がるし

595 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/16(土) 18:56:23.23 ID:+GgEROhq0.net]
家族ものの脚本作らせたら岡田磨理に勝てるの居ないんじゃないのか?と
劇場版花咲くいろはとさよならの朝に見てそう思った
監督デビューしたんだし、スポンサー様も「家族もの」頼む相手をよく見て選べよと

596 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/16(土) 21:21:20.84 ID:OZbe2IRw0.net]
マリーが家族もの向きかどうかは怪しいけど
人間関係がドロドロしてるホンを今までやって来た

597 名前:ゥら
それが家族ものにも使える武器なのかなとは思う
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 01:28:07.85 ID:L4/98CSy0.net]
>>575
ピクサー

599 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 01:41:46.35 ID:SoIe3BX+K.net]
>>575
ゴリ押し万年生理の下ネタババアが家族ものとか吐き気するな

600 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 01:58:26.08 ID:6UKEvgVi0.net]
岡田磨理のドロドロ家族脚本のピクサー作品をちょっと想像してしまった



601 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 07:02:14.15 ID:1Yio2LMRp.net]
マリーって大人が描けない典型的な脚本家じゃん

602 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 09:40:59.70 ID:UpVUS1Yo0.net]
masatoki.rail@MasatokiRail
4月1日からのNHKの朝の連続テレビ小説
「なつぞら」は女性アニメーターの活躍を描くドラマ。
モデルは奥山玲子さん(1936-2007)です。
奥山さんは東映動画の初期に
「白蛇伝」をはじめ多くの長編アニメーションを手掛けられました。
小田部羊一さんと結婚され
小田部さんがドラマの監修をされています。
https://pbs.twimg.com/media/DzfnwlWUYAEz5bc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dzfnz7FU0AAVclC.jpg

603 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 11:51:13.48 ID:eansa2fOM.net]
ハヤオ役は誰だろうね

604 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 12:04:54.26 ID:6UKEvgVi0.net]
物語としたら手塚をトラブルメーカーの悪役にした方が
わかりやすいものにできるけどやれるかなぁ?

605 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 12:17:42.76 ID:7T670IXnd.net]
奥山さんってアニメーターとしてはどうだったの?

606 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 14:33:29.89 ID:2N+x8yjX0.net]
>>584
微妙

少なくともパヤオや高畑は積極的に組もうとはしていなかった

607 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 15:50:37.68 ID:Xqvqcbwq0.net]
>>582
イジリー岡田で行ったらNHK見直すw

608 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 17:49:57.61 ID:KxxMJoC20.net]
初期の噂に出てきた中村区役所和子さんモデルの方がドラマ的には盛り上がりが仕掛けやすいと思う。
まあ「まんぷく」みたいに史実ベーコンにはしないんだろうな

609 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 17:50:25.31 ID:KxxMJoC20.net]
>>587
間違えた
史実ベース

610 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 18:25:20.68 ID:crpDNRaG0.net]
>>588
>史実ベース

台湾で嫁が二人も居た事は完全スルーされてるけどなw

今度のドラマも都合の悪いことはどれぐらいスルーするのか楽しみだよ



611 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 19:37:02.45 ID:JveQqT600.net]
どっちかというと朱美夫人主人公のドラマを見てみたいもんだが
さすがに色々ヤバいか

612 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 19:48:49.45 ID:2N+x8yjX0.net]
>>590
それは見たいなw
でも、パヤオの目が黒い内はまず無理だろう

またパヤオが高畑のところに行っても吾郎がOKしない可能性もある

613 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 20:51:34.79 ID:Xqvqcbwq0.net]
今はむしろ、史実ベーコンが気になって仕方がない。
ハウルが焼いてたようなブ厚いヤツだろうか?
それとも薄くてカリカリのヤツだろうか…?

614 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 21:29:17.65 ID:WFMClvVP0.net]
美味しそうな話はやめろ

615 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 22:45:44.42 ID:ZAinUgkj0.net]
同期だけど年長な鼻の大きなアニメーターとか
毎日遅刻ギリで出社してきて水飲みながらパンをパクパク食ってる新人進行とか
この辺の配役の方が気になる

616 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/17(日) 23:19:41.62 ID:MEJ+a46L0.net]
中村区役所和子さんって誰や?

617 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 00:53:21.81 ID:4V6x3vGg0.net]
>>593
すまなかった。
史実ベーコンで「まんぷく」と書かれたからには見逃せなくてな。
しかし気になる、気になるぞ。


618 名前:中村区役所の和子さんに聞けばいいのだろうか・・・? []
[ここ壊れてます]

619 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 07:16:31.07 ID:yD3rBKg70.net]
重ね重ねお恥ずかしい
中村和子さんの間違いでした。
他事しながら書き込むもんじゃないわ

620 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 08:15:47.73 ID:sBWL5dBr0.net]
奥山玲子さんの略歴
労働組合の活動にも積極的に参加し、女性の処遇改善や合理化阻止を掲げて闘った。
朝ドラにうってつけの人だね



621 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 12:18:22.90 ID:zrCIUW0b0.net]
空き家バスターズ見た?

622 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 20:19:47.43 ID:tNF9aSJ+0.net]
細田「ようやく俺様の傑作未来のミライが正当に評価されたわww日本人ももうちょっと映画を見る目を養いましょうねwww」
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125798.jpg

623 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 20:50:59.94 ID:7X6UshnFM.net]
これさあ
宮崎駿が言わなさそうなことだわな

624 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 21:04:42.04 ID:4V6x3vGg0.net]
順当だとやっぱスパイダーになるんかな?
日本だと公開まだだからよく判らんけど。

625 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 21:05:55.21 ID:z9jLd5B50.net]
ミライなんて一ミリも可能性ない
スパイダーバースで決まり

626 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 21:06:36.16 ID:5MAC0h9b0.net]
>>602
このまま行けばね。サプライズがあるかもだけど

627 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 21:13:45.03 ID:4V6x3vGg0.net]
>>604
犬ヶ島だったらちょっと嬉しいw

628 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 22:11:41.25 ID:EFqd5YOQa.net]
ノミネートだけなら米林でもしてるのに
ここまで増長できるのはむしろすごいと感心した

629 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 22:24:13.13 ID:z9jLd5B50.net]
まあ国内で全く評価されなかったという自覚があるのはいいことだ

630 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 22:35:36.67 ID:PV1euSXH0.net]
>国内で全く評価されなかった
海外だと声優のミスキャストっていう一番致命的な欠点が露呈しにくいんだよな



631 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/18(月) 22:38:09.31 ID:z9jLd5B50.net]
俺は声優なんて別に気にならなかったよ
それより脚本のほうが致命的だろ

632 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/18(月) 23:08:28.60 ID:5BnrtBmy0.net]
>>599
紅い眼鏡か?
Wikipediaにも伊藤和典の実家の映画館がロケ地だって書かれてるのに、所有者不明の空き物件じゃないじゃん

633 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 08:22:55.92 ID:TY8d13eR0.net]
バースデイワンダーランド、クソつまんなそうだな・・・

634 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 14:24:55.63 ID:PuF60W2f0.net]
映画『バースデー・ワンダーランド』90秒予告【HD】2019年4月26日(金)公開
https://www.youtube.com/watch?v=Q1hdrk40Wgk

635 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 14:27:34.91 ID:JXaGvg870.net]
>>607
HiViという雑誌で3人のレビュアー中2人が五つ星の満点つけててびびったわー

636 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 15:58:42.55 ID:PCLVFoBe0.net]
映画もクソだが本人が嫌われているということをわかっているらしい
細田はすごいね

637 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 16:57:11.64 ID:PCLVFoBe0.net]
>>612
動きはすごいが、キャラはマネキン人形みたいで魅力ない

638 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 17:17:38.46 ID:E7aY4QJw0.net]
水島 精二@oichanmusi
去年のパーティーでの嬉しいショット公開!
サンライズ小形Pがそれはみんな見たいでしょ!と許可頂いたのであげるぞ!!
富野さんの眼光鋭さがいい!!
https://pbs.twimg.com/media/Dzu99EqU8AAremf.jpg

639 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 17:19:12.51 ID:E7aY4QJw0.net]
小島秀夫@Kojima_Hideo
今日はコジプロの映画鑑賞勉強会。お題はこれ。
https://pbs.twimg.com/media/Dzv8CjNVAAASjWt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dzv8CjPU0AEUC5P.jpg

640 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 17:23:03.01 ID:E7aY4QJw0.net]
なみき



641 名前:たかし@AnidoNamiki
吉祥寺「一日」で「もりやすじ原画展 もぐらのイメージボード」の開催を祝い、オープニングパーティを実施しました。ちょっとのワインと少しのお惣菜でつつましく。
小田部羊一さん、友永和秀の奴、南正時先生、研究家叶精二氏などの豪華メンバーで乾杯。ぜひご来場下さい。
http://www.anido.com/information/4295
https://pbs.twimg.com/media/DzmLPuxUUAAj6xr.jpg

E-SAKUGA@新作準備中@ESAKUGA
吉祥寺 一日(店名)で開催中「もりやすじ原画展」。もりさんが描かれた「青い海のエルフィ」の企画用の絵、以前多摩でやってた日アニ展でも関連の絵はありましたが、このヒロイン?の絵は初めて見ました。美しいったら、もう…他にも見事なスケッチ画が堪能できます
https://pbs.twimg.com/media/Dzia-0aU0AIgjAq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dzia-0aU8AAgOuN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dzia-0ZV4AAmXCg.jpg

大橋学(MAOラムド) ??祭と纏めは春にあり@MaoCloud
ギャラリー 一日 もりやすじ原画展 まで行って来ました。(未発表という事で)もりやすじさん画のもう一つの世界の面を見られて大得な気持ち
写真も撮って良いと言われたけどもう直に見た方が心に良いですね
2/25迄 #一日
#魔ぉうのギャラリー巡り
https://instagram.com/p/BuDXl_wnPvF/
https://pbs.twimg.com/media/Dzv3yXBVAAEyO8H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dzv3yXAVsAAhF_U.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dzv3yXCVsAAmhBO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dzv3yXMV4AEUnpu.jpg
[]
[ここ壊れてます]

642 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/19(火) 20:20:34.47 ID:S9g2pOwua.net]
>>612
いかにも原らしいつまらなそう感

643 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 00:20:32.12 ID:s81xgh1g0.net]
>>618
また友永とかザコが大御所に寄生してんのか

644 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 08:12:18.90 ID:CkS2q1HJ0.net]
>>615
パプリカ思い出した。映画はともかくキャラデザは正直辛かったな、あれ

645 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 09:15:08.03 ID:EBBek7uq0.net]
マジで疫病神だな細田は


金ロー終了か?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190219-00556954-shincho-ent

646 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 09:16:37.79 ID:EBBek7uq0.net]
>>620
カリスマが尊敬してる人物なのに?

647 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 09:19:04.91 ID:EBBek7uq0.net]
井上 俊之
「手描き」とは思えないこのパース感覚!
「ガキーン」「999」「新ルパン3世」「じゃりン子チエ」などなど、、
友永さんのレイアウトと動きによる空間描写には本当にしびれました。
テレビアニメを近代的なものに一気に引き上げた方です。今も憧れの人です。
https://twitter.com/181ino/status/1096436864926404608?s=19
(deleted an unsolicited ad)

648 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 09:54:27.39 ID:g7+kC7vT0.net]
>>623
そいつジブリスレでも暴れてる執拗な友永アンチ

649 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 15:42:09.11 ID:B6vg/qW20.net]
友永はぬらりひょんみてえな顔

650 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 17:42:09.23 ID:K0hqTkrYa.net]
友永アンチってマニアックな存在だなあw



651 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 18:51:14.28 ID:na3q0ML5a.net]
映画のアクション監督の谷垣健治さんが、るろ剣実写版でやった壁を走るアクションは、カリオストロのカーチェイスで崖を駆け上がって行く場面のイメージだったと語っていた。
あの場面、友永さんに見せ場を描いてもらうために駿が作ったはずだけど、アニメ以外含めた業界の後の世代への影響は思ってたより大きいのかも

652 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 20:41:20.20 ID:LphFtrLdp.net]
>>621
俺もパプリカみてーなキャラデザだと思ったわw

安藤さんが関わってる?と思ったけどCGキャラだからそれはないか...

653 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 20:57:38.23 ID:UUWtA1DT0.net]
CGキャラ?

654 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 23:36:58.88 ID:/idFEQ370.net]
駿って南家こうじのことどう思ってるんだろう

655 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 23:41:30.41 ID:/F/VXuU9d.net]
>>607
どっちかというと東宝日テレへの恨み言の気がしないでもない
丸山が逝く前にMAPPAと組んでくれんかなぁ

656 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 06:31:31.84 ID:TeRxQWf70.net]
細田はちょっと器用なだけで強い個性が欠けている。
時を駆ける少女では原作があったから注目されたがあとはグダグダだ

657 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/21(木) 09:54:13.92 ID:Pz/lthGFd.net]
>>630基本デジタル2D作画だけど、部分的に3Dだね。しかし原恵一、デジタル嫌いって言ってたのになんでデジタル作画のシグナルMDなんかと組んでるんだろ。

658 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 13:34:15.26 ID:aRt4tFcid.net]
細田もサトジュンかイクニくらいの所で
留まっていれば良かったものを

659 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 13:59:14.50 ID:/JXTSlDC0.net]
>>634
シグナルって難ありの梁山泊と化してない?

660 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 17:42:25.60 ID:LRZnrDZx0.net]
押井守「『ブレードランナー』っていう映画の門をくぐらないわけにはいかない」
https://www.banger.jp/movie/4165/



661 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 19:29:10.38 ID:/4c7eiq80.net]
押井ってキャラとストーリーの重要性にようやく気づいたのか
20年遅かったな

662 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 20:22:22.12 ID:TeRxQWf70.net]
いつまでも拗ねたテロリストみたいな映画作ってたんじゃダメだな

663 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/21(木) 20:30:18.11 ID:ppbCyF4F0.net]
押井じゃない人狼は好きだが押井じゃない

664 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/21(木) 23:39:21.08 ID:2W38LZR20.net]
「世界が認めた」だの「伝説のアニメの巨匠」だの…
宣伝で原恵一をアピールして一体何人の人が見に行くんだろう?

665 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 00:07:23.29 ID:jrYc5usK0.net]
「オトナ帝国の逆襲の監督」と言っても一体何年前の映画や、という

666 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 00:36:56.31 ID:jXOMHUvxK.net]
公開時期からして誰にも期待されてないの丸分かり

667 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/22(金) 10:03:18.59 ID:+HLjFgfM0.net]
>>600
細田はこういうところが駄目だな
エヴァに対抗意識むき出しだったのもしかり
人間が小さいのがそのまま作品の小ささに出てる

668 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 12:40:46.09 ID:uStT2zfwd.net]
宮崎も安彦なんて知らないとか小さいけどな

669 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 13:13:07.37 ID:WzTkOCn9a.net]
駿も手塚も才能と実績は神様クラスだけど器ちっさいエピソードは枚挙に暇がないよな

670 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 15:07:58.00 ID:g3EQLM860.net]
人間的に優れ過ぎてる人ほど有能なクリエイター足りえずなんじゃない?w



671 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/22(金) 15:09:09.67 ID:GUHoMq6f0.net]
スタジオ地図は細田作品しか作らないの?

672 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 15:11:20.11 ID:uStT2zfwd.net]
手塚は全然可愛いげがあるだろ
無名の新人に嫉妬したり
富野も同じ
宮崎のガン無視系はかなり器が小さい

673 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/22(金) 15:25:26.59 ID:Wmn4h+lLM.net]
手塚や富野のは相手に対する嫉妬だけど、宮崎は嫉妬するような相手がいないからそら無視しますよ。

674 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/22(金) 15:45:50.00 ID:V9D4YUNp0.net]
宮崎は気に入った絵があれば剽窃してしまう

675 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 16:51:13.06 ID:IwwnZidTM.net]
一番近くにいる高畑の存在が大き過ぎて
他に目が行かなかったんじゃない?

676 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 17:31:01.53 ID:1ygpnsGY0.net]
宮崎と高畑は巨神ゴーグ見てると思うけどなー
主人公の声優が同じ田中真弓なのも意図的なものとしか思えない

677 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 19:17:52.41 ID:stMaLz8b0.net]
そんな奴知らんという時点で意識しまくりだしな
アニメーターなら安彦の絵みて何も感じないわけがない
富野以上に意識してたと思うわ

678 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 19:18:27.76 ID:stMaLz8b0.net]
そんな奴知らんという時点で意識しまくりだしな
アニメーターなら安彦の絵みて何も感じないわけがない
富野以上に意識してたと思うわ

679 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 20:19:41.42 ID:FpXCLuy60.net]
はなぞの@XGR8sKz3xz3SAFH
今日の星組、宮崎駿さんいらっしゃってた
びっくり

雪羽@setuhakuma
そして1番ビックリしたのが
帰りに人だかりになってて誰かいるなぁと思ったらまさかの
『宮崎駿監督』がきててビックリしたーー!!!!
宝塚でまさかの!!!!
白いお髭が立派な紳士でした

680 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 22:29:24.99 ID:jrYc5usK0.net]
宮崎アニメまさかの舞台化?



681 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 22:32:49.88 ID:rl/J2y900.net]
駿って作品制作中は関係ないものはほとんど見ないイメージだけど
なんか関係あるんだろうか

682 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 23:32:23.59 ID:Yt9kPh5z0.net]
ナウシカを歌舞伎でやるってニュースがあったような…

683 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/22(金) 23:58:13.78 ID:C3el7/Sh0.net]
「ナウシカ」と「最貧前線」の舞台演出の勉強…?w

684 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/23(土) 10:57:20.28 ID:E0kiODgA0.net]
宮崎が安彦スルーしたのはガンダムが嫌いだからなのでは?

685 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/23(土) 11:27:17.72 ID:SNkMww2L0.net]
ヤマトもやってたしな

686 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/23(土) 11:29:15.31 ID:SI+JMyrKa.net]
ガンダムの全盛期はちょうど宮崎のどん底期でガンダムに対する敵意も相当なもんだったらしいし
というかロボットアニメ全般が嫌いでマクロスあたりも同様な態度だったとか

687 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/23(土) 11:38:48.16 ID:8wbw91UG0.net]
功成り名を挙げて丸くなった今なら、鈴木か誰か間に入れば普通に対面するような気もするけどね

安彦の方がノーサンキューかもしれんが

688 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/23(土) 17:22:23.19 ID:ifRaxiYx0.net]
>>649
宮崎はいっしょに仕事してる有能な人間でも潰す
富野の嫉妬は最大の賞賛

これ常識

689 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/23(土) 18:21:27.85 ID:AfU7FSIx0.net]
自分の個性と合っていない奴は邪魔なんだろう

690 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/23(土) 20:54:12.38 ID:mYW7YBeb0.net]
絵は安彦の方が上だしキャラクターも魅力的
非常に少い線で描けるから仕事も速い
反面演出とストーリーテラーの才能が絶望的
メーターで使われるタイプだが本人は作家志望



691 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/23(土) 21:24:24.57 ID:wPPXT0mL0.net]
何を持って絵の上下を判定してるのか
仕事の速さだって(若い頃の)ハヤオも相当なものだよ

692 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/23(土) 21:29:01.98 ID:S2kUhBmS0.net]
安彦キャラは描きこなすのが難しいってみんな言ってるのに
線が少

693 名前:ないから云々ってアホかと思うw []
[ここ壊れてます]

694 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/23(土) 23:09:28.34 ID:QidyBHIC0.net]
>>656
『君たちはどう生きるか』制作中なのに、観劇する暇あるんだ

695 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/23(土) 23:15:17.46 ID:oRtTu3cvd.net]
アニメージュのアニメーター部門で5期連続1位
2位に10倍以上の差をつけてた

696 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/23(土) 23:23:01.76 ID:mYW7YBeb0.net]
アニメーター時代の安彦は超天才型
パースとかデッサンとか関係なしにセンスだけで描いてる
あの線でメカまで描けとか宮崎でも絶対無理
メーターの宮崎は線多いし作画は計算して描いてる
大塚フォロワーで優秀なレイアウターという評価だな

697 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 00:27:39.68 ID:ZJuGmnVZ0.net]
画力で安彦に勝てる奴なんて日本にいないだろ
画力だけなら

698 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 02:24:45.20 ID:cQEnTCdhM.net]
それはないでしょ
安藤雅司のほうが上

699 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 10:48:01.60 ID:89evPImf0.net]
なんでそんなに世間が狭いの
宮崎や安彦より絵が上手い人間なんて、アニメーターに限っても、今も昔もいくらでもいるじゃん
それともアニメ雑誌で特集された人限定みたいな縛りがあるわけ?
安彦一番とかいう奴は業界の人ではないだろうから、視野の広さとか求める俺もおかしいのだろうけど

700 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 12:26:19.13 ID:e2sYA3bs0.net]
藪下さんですか。わかります。



701 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 14:22:08.21 ID:gd1LyYwad.net]
いつものレス乞食でしょ

702 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 18:28:36.48 ID:s7ed7XkDd.net]
安彦はライディーンで15話連続作画監督
ゴーグで全話作画監督という神業をやってるぞ
ガンダムも前半は大多数やってぶっ壊れた
安彦以外は絶対無理領域だろ

703 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 18:46:53.31 ID:keREVG590.net]
「めぐりあい宇宙」で自分の作画レベルを超えていたと本人談
美樹本や板野参加してたしな
アニメーター引退の一因だな
当時観ていた感想としては「クラッシャージョウ」や「ゴーグ」の作画レベルは「めぐりあい宇宙」観た後では「あれっ?」という感じだった

704 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 19:27:59.73 ID:89evPImf0.net]
>>678
スピードの話をしたいの?

705 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 21:16:17.82 ID:QfKyOERi0.net]
安彦作画のアニメは動きが柔らか過ぎてちょっとくどい

706 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 21:37:05.06 ID:9mpocSQh0.net]
今更そんな事言ってても意味ないだろw
老体の安彦御大に全盛期のスピードはもうないんだし

707 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/24(日) 23:04:08.79 ID:jy//DDfH0.net]
https://twitter.com/woody_honpo/status/1096692565737234432
宮崎アニメの場合、宮崎駿が大量のラフ原画を描き、それを作画監督がクリーンアップする作業が膨大になる。
東映動画長編1作目の「白蛇伝」や安彦良和の「クラッシャー・ジョウ」が採用した方法と基本的に同じスタイルだろう。
このラフ原画は本当にラフなので、どう線を拾うかでかなり原画が変わる。

奥山玲子に言わせると、ジブリのスタッフは若くて宮崎駿に遠慮があるせいか、線の拾い方が甘くて、余りクリーンアップが良くないのだそうだ。
作画の上で奥山玲子が認めていたのは「風の谷のナウシカ」(作画監督:小松原一男)と「もののけ姫」(作画監督:安藤雅司、高坂希太郎、近藤喜文)だった。

「もののけ姫」のメイン作画監督は安藤雅司だったが、宮崎駿は「安藤君は凄い力技の仕事をしたが、世間的には全部僕の手柄になってしまい、茫然としていた」と語り、
若い才能を利用した形になったことへ

708 名前:の申し訳なさを口にしていた。安藤雅司はその後ジブリを退職し「君の名は。」の作画監督を務める。
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

709 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 23:10:35.89 ID:9mpocSQh0.net]
賀川さんクラスでも評価してなかったんかね?w

710 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 00:16:44.23 ID:sYHeQzVO0.net]
安藤とか田中将賀の足元にも及ばない
キャラデザ担当してアニメ誌の一面を飾れるようにならないとな
ファン的にも本家の田中作画の方がありがたいだろ



711 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 00:43:24.76 ID:z5OTo8lx0.net]
安藤さんアニメートは素晴らしいけどキャラデザがね…
ある意味そのままでは一般受けしにくい田中さんといい感じでバランスが取れてたんじゃないかな

712 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 01:02:37.83 ID:o9Rc1cne0.net]
安彦は美術芸術界隈から絶賛されるほどの画力だからな
ルノワールのリトグラフ制作者が驚嘆したとかいう話もある

713 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 02:26:34.40 ID:joQKPqtkd.net]
>>686
ジンジャーのオタクっぽさと安藤の野暮ったさが
上手く混ざった感はあったな>君の名は

714 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 10:14:23.72 ID:+McZF/uW0.net]
生姜はオタ臭くてキモい

715 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 12:19:02.47 ID:mlVw7P4W0.net]
アカデミー賞はやっぱりスパイダーマンか

716 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 15:18:57.00 ID:HzKaCtib0.net]
『未来のミライ』細田守監督の発言に拍手 アカデミー賞イベントで
https://www.cinematoday.jp/news/N0107066



Noa3 @noa3san33
アカデミー賞細田守監督インタビューで
印象に残った応答 うろ覚えだけど #Oscars

Q「未来のミライで手描きの
  アニメーションを作るのは最後だと聞いたが、本当か」
A「美術として背景を手描きで作るのは本当に最後。
  日本全体としても宮崎駿監督の作品で
  紙に絵の具で描く美術は最後になると思う→

717 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/25(月) 16:06:08.04 ID:b24guqMd0.net]
ミライは評価されないほうが良かったんだけどな
評価されなければ反省を次に活かせた
正当に評価されたと思いこんだことで完全に開き直ってしまった
いよいよ細田は駄目になっていくなぁ

718 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 16:18:28.81 ID:HzKaCtib0.net]
Oscar Week 2019 - Feature Animation
https://www.youtube.com/watch?v=hOKlWQsq_T0

1:03:25〜

細田:〜手書きのって アニメーターじゃなくて
   美術が最後ってことです
   紙に絵の具で描く美術が 今回が僕は最後で
   日本のアニメーションとしても 僕の現場の後 
   宮崎さんの新作が作ってますけど そこの現場で
   日本のアニメーションは 紙に絵の具で作る 
   絵の具で描くって美術は 最後って言われてます

   だから すごい問題だっと思ってて
   僕はやっぱり 紙に絵の具で 美術を描くべきだし
   キャラクターも やっぱり手で描くべき
   手でアニメーションを作るべきだと思ってるんだけども
   実際そのならなく状況に 本当に困ってます 
   あの〜 もっと 
   手書きでアニメーションを作る
   必然性の有る内容の作品っていうは
   有ると思っているので
   そういう物を作って行く時に
   現場がね 無いってことに 本当に困ってるんですよ〜

719 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/25(月) 16:22:21.49 ID:xV7KhGMH0.net]
【地震、津波、投下】 3WAYだった、対日核攻撃
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1551074759/l50

720 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 16:23:46.08 ID:AhGCT6Be0.net]
アニメスタイルより

駿「モンチ(高坂の相称)のやってる作品のタイトルはなんだっけ」
駿「(タイトルを聞いて)」若おかみは小学生!若おかみは小学生!



721 名前:i×7回ほど)・・・・・」
駿「これは当たらないね(キッパリ)」
[]
[ここ壊れてます]

722 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 16:32:07.31 ID:+McZF/uW0.net]
>>693
ウヨっぽい

723 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 16:40:28.87 ID:igsUcxmW0.net]
若女将は子供向けの世界観と感動シナリオが
噛み合っておらずどっちつかずなんだよ

724 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 17:21:16.12 ID:Pk3+/fKA0.net]
“ちなみに近年のアニメ背景について宮崎駿のありがたいお言葉

一方ではパソコンで背景を描くのが普通になっていて。でもそうすると、
影の中の色をどういうふうにするのかというと、絞るだけなんですよ、暗く。
コントラストを強くすればね、なんとなく絵らしく見える。明るいところはとばせばいい。
それで、絵の具を使って影の中にどうやって色をつけるかとか、一見黒く見えるけれど、
その中にいろんな複雑な色があるってことを見抜いていくとか、そういう観察を
積み上げてきた絵の技法とかについて、全部無知になってきちゃって。
ただ絞るだけ、暗くするだけなんですよね。もうデジタルになってからほんとにパーになってるんですよ。
『おまえらちゃんと絵描け!』って。ロケハンに行くとすぐ写真撮ってくる。
写真横に置いて描く。写真にも色があるからそのとおり描く。
だから『バカっ! 写真機持ってくんな!』って(笑)。そういうふうになってるんですよね、どんどん。
(略)ほんとにねえ、下手くそになってるんですよ、みんな。しかも手間かかる。
だって昔のよりも倍もいるんだもん、美術のスタッフが。
『トトロ』やってる時なんて10人もいなかったですからね、美術なんて。
ガランとしたところでやってました。今はみんな遅いんです。
職場を回ってると、何やってんだこいつらと思う。(笑)どうしたらいいんですかね、この荒涼たる人材不足を。
いや、ほんとに。デジタルに侵されてるんですよね。自分の見たものではなくて、
とにかくビデオカメラか、携帯か、なんかで撮った画像で世界を見てる。
だから初めからパース線が決まってて。不動産屋の広告みたいに、みんな広角になってる。
そこに平面の下手くそな絵を乗っけるから、妙な画面ができる。”

725 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/25(月) 17:36:29.95 ID:te6m6D/30.net]
何で手描き背景が最後になるの?
でぼぎゃらりーがあるじゃん

726 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 17:43:10.12 ID:FWjlKF88K.net]
パブロも手描きじゃないのか

727 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 19:44:37.71 ID:joQKPqtkd.net]
絵が上手くても資料がないと描けない人っているよな
画力と創作力は別物だよね

728 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:03:36.70 ID:H+7318AAK.net]
>>698
デジタル化で楽してるはずなのに余計に手間がかかってるってのは作画もそうだよな
広角背景に平べったい絵が乗ってるから妙になるってめっちゃ納得した
見てて疲れるんだよ

729 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:11:29.52 ID:GFTm+8i+0.net]
>>698
これ今メーターのスレでちょっと論議されてる
典型的な天才の理論だよねぇ、それで機械には無知だから
そこに責任押し付けてる

730 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:19:35.12 ID:GFTm+8i+0.net]
>>702
メータースレでアニメーターがおれたち凡才がパース線なしにレイアウトなんか
描けるわけないだろうといってる、必要なのはどうすればパース線を引いて活きた
レイアウトが描けるかという方法論なんだけど天才はそんなのわからないから
なんで描けないの?の平行線になるというw

アメリカ人なんかそいうマニュアル化好きなんだけどね
漫画なら個人が仕切ってやればいいけどアニメは集団集約作業だし



731 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:25:00.54 ID:Vu2gJs+e0.net]
広角自体に罪はない。レイアウトやキャラ描いてる連中がヘタなだけ
山田尚子の作品は特に酷い。写実的な背景にペラッペラのキャラデザに棒立ちのキャラ、アップの連発
ペンギンハイウェイなんかもキャラが全く動かず見れたもんじゃなかった

若おかみは簡素なキャラデザながら、立体感を非常に上手く表現してたので浮いたかんじは全くなかった
ジブリ的な嘘パースの場面もあるが広角の場面も多い(この辺りはこの間出たアートブックでも語られてる)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shirooo105/20180921/20180921220823.gif
例えばこのgifの二つ目のカットは広角ではないけど僅かにパースがつけられた微二点透視のレイアウトだけど違和感は全くない
駿だったらたぶん二点透視風にはしないと思うけど感覚的には一点透視的な安定感がある
こういうの見ると結局はレイアウトセンスって気もする

732 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:28:02.58 ID:mV2+uLpU0.net]
>>703-704
下手クソが言い訳ばっかしてるからいつまで経っても下手クソなんだよ

733 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:31:22.82 ID:H+7318AAK.net]
駿って確かに感性も人一倍だけど勉強と努力の人だぞ
どれだけ本読んでどれだけ沢山スケッチしてると思ってんだよ
鼻ほじりながら機械にパース計算してもらって上からなぞってるだけの猿が才能ガー才能ガー吠えんなや

734 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:34:43.83 ID:Vu2gJs+e0.net]
最近は漫画で3Dパース使って背景描くものが増えたけどほんとヒドいよね
画力ないやつに限ってソフト使うから物凄いヘンテコな画になる
この攻殻の漫画とかソフト使ってるの丸出しで見れたもんじゃなかった
https://66.media.tumblr.com/745034c498a65181f71153296a06f97c/tumblr_o23yckPEPE1uupjm0o1_400.jpg

735 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:45:29.30 ID:H+7318AAK.net]
>>708
もうぱっと見で酔うわ…

736 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 00:33:10.28 ID:G6nPI6yu0.net]
駿だって別に感覚で描いてる訳じゃないだろ
確かハイジかなんかの時の割と有名なパースの取り方の指示描きとかあるし

737 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 00:44:10.75 ID:JGXlZsv70.net]
「感覚で描いてる」というのが何を指してるのか知らんけどたぶん分かってない
ジブリメソッドは一点透視のポジションでも消失点を複数設定するというもの
二点透視的なカメラポジションでも片方にパースをつけない
望遠のような画にする

738 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 01:01:20.73 ID:CSwpGyAX0.net]
>>708
近くを広く写して縦構図ならこんなものじゃないの
ゆがんだパースになるのもしょうがない

739 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 01:02:25.82 ID:gglZ9mDz0.net]
>>710
あれ見るとわかるけど、感覚として気持ちのいいパースの動かし方として
書いてあることと、正しいパースの取り方としての動きのつけ方をわけて
描いてない、掲示板とかで貼られてスレッドできるとそこらごっちゃに
なるので議論が迷走する。

掲示板はそれでもいいけど、アニメーターはそれを咀嚼して応用しなきゃ
いけないが混乱するし、まんま真似するだけじゃうまくいかない

740 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 01:05:22.20 ID:JGXlZsv70.net]
>>712
今論じてるのは絵としての気持ちよさの話
押井もきっちりパース取ったものより黄瀬が



741 名前:fタラメに描いたもののほうが気持ちいいと言ってたね []
[ここ壊れてます]

742 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 08:20:00.88 ID:7X5V5YRn0.net]
細田「ソニーのスタジオが取ったのが嬉しい。昨年10月に見学にいったけど、ディズニーやドリームワークスに比べてやっぱり小さいスタジオ。スパイダーバースの監督はターザンで動画やってたような人だからなお嬉しい」

細田「スパイダーバースは2コマ打ちだったり、ディズニーなんかにはないところで彼らなりの意地を見せた」

743 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 17:36:52.71 ID:CSwpGyAX0.net]
細田は細田なりの意地を見せているところがまた憎い

744 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 15:58:14.80 ID:vQ1hOfVJ0.net]
残念!
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125975.jpg

745 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 17:00:57.30 ID:kjRaM4al0.net]
【6月7日(金)】
『海獣の子供』 
 監督:渡辺 歩 
 音楽:久石 譲 
 キャラクターデザイン・総作画監督・演出:小西賢一 
 美術監督:木村真二  
 CGI監督:秋本賢一郎 /色彩設計:伊東美由樹 
 音響監督:笠松広司 /プロデューサー:田中栄子
 アニメーション制作:STUDIO4℃ 
 製作:「海獣の子供」製作委員会 
 配給:東宝映像事業部

 公式:https://www.kaijunokodomo.com/
 東宝→海獣の子供:https://www.toho.co.jp/movie/ods/cots_movie.html

746 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 17:02:59.66 ID:Mgs9znss0.net]
柳沼和良@yaginuma_san 2017年5月13日

五十嵐大介のアニメ某会社で作っているけど、俺初め、五十嵐大介好きな人は全員集まっていないw

柳沼和良@yaginuma_san 2018年1月16日

4cの”海獣の子供”って長くね?
スチーム化している??

柳沼和良@yaginuma_san 2018年5月11日

そういやぁ「海獣の子供」何年かかっているんだ?
スチーム、かぐやに、そろそろ匹敵するか?

柳沼和良@yaginuma_san 2018年5月30日

そういやぁ、「海獣の子供」はどうしたんだろう?
アレもそろそろ、スチームに近い期間では?

柳沼和良@yaginuma_san 2018年7月15日

海獣の子供・五十嵐大介の絵は、海は3Dにしない方が良い。テカテカ光ってはダメ。作り直した方が良い。

747 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 22:21:00.33 ID:qDXye/YD0.net]
STUDIO4℃のC子 (C-ko)
@STUDIO4C

作画IN(絵コンテをもとに原画マンと作画の打ち合わせして
実際にカット作業に入ること)してから4年…
プリプロダクション(作画に入るための準備、
設定とかシナリオとかコンテとか)からだと5年かかりました

#海獣の子供

748 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 23:44:05.74 ID:65naCIHA0.net]
経緯はどうあれ大ヒットする気がしないのが辛いところだな

749 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/27(水) 23:57:31.29 ID:jkb2fPYk0.net]
スチームボーイの制作期間9年の方がヤバいじゃん

750 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 00:17:27.91 ID:/m9P6Gura.net]
渡辺歩って凡庸な監督でしかないけど何で仕事多いんだろ



751 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 00:43:17.95 ID:tauDliqoM.net]
渡辺歩アンチですか

752 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 01:11:20.99 ID:qCqM3ouO0.net]
プリプロで無駄に時間かけるのは結構あるけど作画入ってから4年はちょっと長めかな
こういうの見るとここんとこの湯浅監督はすげぇ手が早いなと

753 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 01:40:20.17 ID:wH8aisRp0.net]
長編でキャラデザ総作監が演出まで担当するなんて珍しくね?

754 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 01:43:06.03 ID:YanJ1g6tK.net]
渡辺と小西タッグっていうとのび太の恐竜06以来だな
緑の巨人伝で完全に信頼無くしてそれまでの人脈完全に失ったみたいだけど
またこんな作画アニメやれるほど信頼得たのか

まあ五十嵐の

755 名前:エ作はつまんないしいかにも4℃の映像だけ映画だろう
押井とか今敏とかあの時代の意識高い系だろ
[]
[ここ壊れてます]

756 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 01:49:25.15 ID:Czcbj0+D0.net]
>>726
渡辺監督がこの数年色々な作品やってるから
小西さんが実質現場監督やってんじゃないか?

757 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 07:22:57.17 ID:VREj1R+20.net]
>>727
緑の巨人伝(悪い意味で)すごかった
クライマックスなんか何が起きてるのかさっぱりわからない

758 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 09:59:04.98 ID:OabjvbWp0.net]
>>719
>俺初め、五十嵐大介好きな人は全員集まっていないw

他の人は知らんがヤギーはヘタクソだから呼ばれなかっただけだと思うが・・・

759 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 10:11:12.93 ID:nSkAyXxCd.net]
>>730
仮に呼ばれたとしてアンタ行くんかいって話だな

760 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 10:20:18.45 ID:n68giXbk0.net]
えるきんはお誘い受けたけど大変そうだから断ったと言ってたな



761 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 11:02:16.67 ID:AA9WGU13p.net]
ただのアーターが指示を無視して"オレ"を繰り出しちゃうから原作ファンのアーターなんて呼ばない方がいいよ

762 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 21:46:13.26 ID:LTNaa97G0.net]
E・トンプソンさんがアニメ声優降板、セクハラ退社の元ディズニー監督起用に抗議
https://www.jiji.com/jc/article?k=20190228038308a&g=afp

763 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/01(金) 03:05:56.61 ID:ZEDde45d0.net]
>>725
作画に5年、6年かけた作品ってあるの?
沖浦の「ももへの手紙」でも作画期間は4年だったそうだからその辺りがタイムリミットなのかな

764 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 03:33:20.39 ID:FKzwEf050.net]
制作期間7年もかけたREDLINEとかいう作画しか取り柄がないのになにも見所のない粗大ゴミがあってだな
なお壮絶な大爆死遂げ無事マッドハウスを破産させた模様

765 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 08:46:56.01 ID:glp/GK6H0.net]
制作が長期間に及んだアニメ映画に傑作名作ってあったっけ?

766 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 08:51:32.48 ID:eOkm3Bbz0.net]
もののけ姫が3年くらいだったかな

767 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 08:59:18.68 ID:glp/GK6H0.net]
今どき3年は普通じゃないかなー
(昔の)ハヤオにしてはかかってるほうだけど

768 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 10:34:09.33 ID:z5Aa5SsrK.net]
新海は今回も制作3年作画1年みたいな感じか
早撮りだな

769 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 13:31:05.68 ID:jMCXusF3a.net]
>>738
もののけも95年夏の耳をすませば後の制作開始で、97年7月公開だから、正味で2年弱だよ

770 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 16:08:49.20 ID:eKlh4GT20.net]
内容どうするか迷ってれば時間がかかるよ



771 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 17:31:25.94 ID:Wd2q6t7g0.net]
いずみ包@poizm
井浦新⇒森康二
https://pbs.twimg.com/media/D0jqJ-aV4AE8AUf.jpg

川島明⇒大塚康生
https://pbs.twimg.com/media/D0jqJ-ZVAAACCHP.jpg

中川大志⇒高畑勲
https://pbs.twimg.com/media/D0jqJ-cU8AAzAbW.jpg

染谷将太⇒宮崎駿
https://pbs.twimg.com/media/D0jqJ-XUwAAX38o.jpg

……あれ?小田部さんは?

#なつぞら

伊原六花⇒保田道世
https://pbs.twimg.com/media/D0jr3KDV4AA43a9.jpg

渡辺麻友⇒大田朱美(宮崎監督の奥さん)
https://pbs.twimg.com/media/D0jr3KIVYAAqtNy.jpg

貫地谷しほり⇒中村和子
https://pbs.twimg.com/media/D0jr3KEUcAAI4V9.jpg


って感じでしょうか?

772 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 21:35:06.70 ID:yFusIQz+0.net]
>染谷将太⇒宮崎駿

美化もいいところだろ
イジリー岡田にやらせろよ

773 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 22:25:59.51 ID:9YBJUlU70.net]
それを言うなら高畑の方が

774 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 22:33:29.60 ID:k6Vb3/LI0.net]
高畑は随分イケメンになったな・・・w

775 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 22:35:38.14 ID:A6whWMlZd.net]
杉井や芝山も出るのか?

776 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 22:41:03.35 ID:bINvKt2e0.net]
これはどの異次元のアニメ業界だ??

777 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/02(土) 00:20:28.13 ID:5aojazpT0.net]
>>736
REDLINEも作画は4年やで

778 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 01:27:16.91 ID:y1pw3hkI0.net]
>>748
中村プロを舞台にしたドラマつくればいいのかな?

779 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 01:38:58.47 ID:FOO3SmZNK.net]
今の朝ドラは実在人物モデルにしたような風にして改悪しただけのオリジナル創作だぞ

780 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 07:25:28.71 ID:NAU/Zu+D0.net]
>>743
ゲーム編で宮本茂も出てくるのかな



781 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 08:07:11.53 ID:E/uli4770.net]
そもそも東映が地味すぎじゃないか
国産初のアニメ=虫プロという印象が強すぎてな
こっちは手塚と関係者が強烈すぎるから流石に無理臭いが

782 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 09:36:15.12 ID:3fo7o9L90.net]
貫地谷しほり=中村和子
だろうから、手塚に相当する人物が出てきて、東洋動画から大沢麻子を引き抜いてくという
シナリオも存在するかもしれんけどな。

783 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 09:44:35.22 ID:i4C0g0G8d.net]
目に浮かぶ。
反目しあってた二人が和解して前向きに別離するシーンが。

784 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 16:13:39.57 ID:OcS5vcPXM.net]
>>705
おまえヤマカンか?
はいはい京都造形芸術大学卒のパヨコは傷付けられるの大好きですよね〜

785 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 22:20:47.58 ID:FwzZKPGT0.net]
>>756
ヤマカンはここまで画について知らないよ
プロのふりしたエセ評論ファンだから

786 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 22:55:42.04 ID:5y6jn8iq0.net]
月岡貞夫さんの名前が見当たらんようだが…

787 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/03(日) 00:17:40.75 ID:Oy5pZdNN0.net]
https://twitter.com/ac_chofu/status/1100426965209645061
【調布シネフェス2019】シアタス調布で3月2日(土)〜10(日)特別上映!『#風の谷のナウシカ』昨日の早朝にスタジオジブリ制作部 古城氏をお迎えし、
10番スクリーンにてまるっと一本、クオリティチェックを実施!大スクリーンに映し出されるナウシカ。忘れられない映画体験になりました。→つづく

【つづき】スタジオジブリ古城氏のお言葉をお借りしますと、
『今回の上映はDCP版ですが、スタジオジブリの現場スタッフ完全監修で制作し、35年前に監督やメインスタッフの方々が、
完成試写で観たであろう状態の完全再現を目指しており、究極のフィルムルックデジタルです。』→つづく
(deleted an unsolicited ad)

788 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/03(日) 01:35:07.17 ID:vMY6EJkO0.net]
ブルーレイのナウシカはデジタルのフィルムグレインを
たっぷりのせて違和感大きかったんだけど
DCP版もやってるの?

789 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 01:30:55.48 ID:SMDy9F7O0.net]
>>705
中望遠でカメラの高さは手前の人の頭くらいにあるシフトレンズかな?

790 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 14:27:28.19 ID:GvG2SS4x0.net]
豊島区民@toshima9min

『バースデー・ワンダーランド』
原画に松本憲生、吉成鋼を確認。



791 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 01:07:49.96 ID:OUjCSkad0.net]
high

792 名前:land@highland_sh
押井守の新作長編手描きアニメーションの企画が
水面下で進んでたけど没になってたの悲し過ぎる
[]
[ここ壊れてます]

793 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/05(火) 01:10:11.21 ID:IiezbD5Md.net]
>>735 7年かけた鬼神伝がある。

バースデー。君波。海獣。天気。大作が次々出てくる割りにはどれも少女漫画とかスイーツ女の子向け恋愛メロドラマばかりのように思えてくる。片隅も花とアリスもコクリコも君縄もその他数えきれないのも同じく。
貴重な人材と労力と金と時間をかけて男の楽しめない女の子向け作るとか絶望的なんだけど。男女平等に見れるよう作らないの?

794 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 07:28:31.58 ID:GHk6Xmla0.net]
>>764
アニメ・実写を問わず男物には客が来ない。おわり

795 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 10:03:14.96 ID:rcS4iuBk0.net]
君の名は。レベル狙うならそうだろうだけど
そういうレベルのプロモーションもスクリーン数もないもので
男ものには入らないとどやられてもという気しかしないぞ
それならもっと露骨に腐向けつくればぁとしかね

796 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 11:07:48.13 ID:OUjCSkad0.net]
教官 押井守情報サイト管理人@straydogs_roost
私は読めていないので確認できていないんですが、
『アニメスタイル014』 で、
監督押井守で、
作画監督(?)西尾鉄也の
手書きアニメーションの企画がつぶれたという、
西尾氏によるマンガが載っているみたいですね。
まあ企画が潰れることは押井氏に限らず珍しくはないですが
まさかこの潰れたのって『キマイラ』のことじゃないよね?

797 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 11:23:40.24 ID:kaBdWLlf0.net]
キマイラじゃなくてオクジャとかいう映画のアニメ化企画だって

798 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 13:30:46.05 ID:gtun4Mb4M.net]
勝つために戦え!(笑)

799 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 13:45:17.24 ID:kK7LWHn+0.net]
>>767
みたいですね?って…
押井情報サイトの管理人なら買うなり立ち読みするなりで確認すればいいのにw

800 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 13:46:22.80 ID:kK7LWHn+0.net]
西尾「キマイラのことは俺はよく知らん」
とも言ってる



801 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 14:00:00.14 ID:f5keIzz80.net]
オクジャってグエルムの監督のやつかな?

802 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 14:13:46.03 ID:kK7LWHn+0.net]
そだよ
ポンジュノ監督

803 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/05(火) 14:47:55.39 ID:2na+oVpq0.net]
>>764
構想7年だから実際の作画期間はそれより短いんじゃないの?

804 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 15:07:47.72 ID:FhNI3rRo0.net]
韓国原作ならポシャってよかったんじゃないの

805 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 16:40:58.39 ID:J5jwAGBAK.net]
この報が何よりもガッカリなのは「動いてる企画がある」とか言いつつ結局何も進んでないとわかったこと
西尾の漫画見るとなーんも動いてなさそう

806 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 18:03:38.87 ID:OUjCSkad0.net]
連続テレビ小説「なつぞら」
アニメーションチーム発表!
題字/タイトルバック:刈谷仁美(かりや・ひとみ)
アニメーション監修:舘野仁美(たての・ひとみ) 
アニメーション時代考証:小田部羊一(こたべ・よういち)
アニメーション制作:ササユリ 東映アニメーション 
https://www.nhk.or.jp/natsuzora/news/news0305_01.html

807 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 19:04:27.07 ID:lXPREZrXa.net]
もう押井の長編アニメ企画が動くわけ無いだろ常識的に

808 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 19:30:44.81 ID:3SvzACu2d.net]
>>777
舘野さんお店は大丈夫なのかな?

809 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 20:17:54.12 ID:GHk6Xmla0.net]
韓国映画は企画のスピードが速いから押井はついてこれない

810 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 20:54:34.82 ID:f5keIzz80.net]
>>779




811 名前:ャンスをくださったとあるし、並行してやれるくらいの作業量なのでは?
自分的にはササユリで展示会ありそうなのが楽しみ。
[]
[ここ壊れてます]

812 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/06(水) 01:24:16.19 ID:kX2dkH1p0.net]
>現在はアニメーション制作会社「ササユリ」代表

喫茶店経営だけじゃなかったんだね

813 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 01:55:59.99 ID:qXajRA5h0.net]
ラピュタ阿佐ヶ谷20周年記念作品
映画「ニッポニアニッポン ~フクシマ狂詩曲~」
2019年3月9日ユジク阿佐ヶ谷、アップリンク渋谷にて公開。
全国順次予定!

出演:隆大介 寺田農 デコウト ミリ 宝田明 
柳沢なな 関口晴雄 伊嵜充則 飯田孝男 桜井浩子 田村奈巳 
原知佐子 外波山文明 坂本頼光 山谷初男 牧口元美 柳澤慎一 他

監督・脚本・原案:才谷遼 音楽:江口貴勅
撮影:高橋義仁 録音:木原広滋 編集:川島章正 

アニメーション:眞賀里文子 大橋学 伊藤有壱 石田卓也 
野中和隆 才田俊次 鈴木沙織 ユリア・ラディツカヤ 
小林準治 地場賢太郎 ユーリー・ノルシュテイン 久里洋二

ときキャラクターデザイン:のん

制作:アート・アニメーションのちいさな学校,
製作: ラピュタ阿佐ヶ谷・ふゅーじょんぷろだくと
2019 110分 DCP

https://www.youtube.com/watch?v=XlZJdlD4q-I

814 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 06:32:08.85 ID:NJpEz4GJK.net]
しかし、結局今なんも作ってないの大友だけか
コイツはほんとストーリー作りの能力がなさすぎた

815 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 08:20:39.17 ID:NYhLrXxw0.net]
大友さん、なまじ知名度高い分ダメージもデカい
スチームボーイに実写版蟲師に…

816 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 09:23:28.12 ID:EQiNfSV80.net]
>>783
監督脚本才谷w

817 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 13:01:06.10 ID:mQD2pD9/0.net]
【芸能】庵野秀明まさかの『シン・ウルトラマン』始動!『エヴァンゲリオン』最終作は先送り?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551843795/

818 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 15:01:22.23 ID:EQiNfSV80.net]
大衆じゃなけりゃちっとは信用できたのにw

819 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 17:25:25.66 ID:f9YOK2ok0.net]
>>784
最近はバベルの塔展とか芸術寄りのお仕事だねー
元々アニメの人って印象ないし、別にいいけど

820 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 17:41:01.74 ID:EQiNfSV80.net]
なんで漫画描かないんだろ
過去に幾度か新連載します!(アフタヌーンと少年サンデーだったか?)って発表あったけど、いつの間にやら無かったことになってんだよね



821 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 19:40:27.17 ID:Emjygmo10.net]
>>130

宮崎「ボクシングと同じ次元で銃を撃たせる。ひどいものです」

何かのインタビューで読んだ記憶がある。
この一言以外に出崎批判はなく、話の流れで一言ポロっとでた感じだったけど。
あしたのジョー2とコブラの事なのは間違いあるまい。

822 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 20:32:00.15 ID:NYhLrXxw0.net]
でも出崎さんゴルゴ13監督したはいいけど、
ゴルゴという人物に全くノレなくて大変だったんでしょ?

823 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 22:42:01.98 ID:9z8cjlQw0.net]
アヌシー映画祭、小田部羊一氏が特別ゲスト 山村、西村両氏が審査員に
〜またコンペティションの審査委員に、日本からふたりが加わることも発表されている。
アニメーション作家として国際的に活躍する山村浩二監督は、
『頭山』にてアヌシーのグランプリにも輝いている。
もうひとりはスタジオポノック代表取締役社長の西村義朗プロデューサー。
長年スタジオジブリに所属し、
『かぐや姫の物語』のプロデューサーとしても知られている。〜
animationbusiness.info/archives/7346

824 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 22:45:51.87 ID:+tGevm6W0.net]
ポノックは何してんだ?
短編集が爆死して金が集まらなくなったか?

825 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 23:15:12.69 ID:zYi11R23M.net]
短編集爆死したの?

826 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 23:47:21.90 ID:EQiNfSV80.net]
レンタル開始されたら観てみたい
地元GEOにブルーレイ置いてくれるといいな

827 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 00:19:50.67 ID:oXD3UKEJa.net]
>>783
作画がノルシュテイン?!

828 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 00:37:26.18 ID:T4XYhW5w0.net]
才谷遼とかふゅーじょんぷろだくととか久しぶりに見た

829 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 06:36:39.23 ID:uO2VBmIu0.net]
昔コミックボックスよく買ってたわー(´・ω・`)

830 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 09:25:10.08 ID:iGzgB2PM0.net]
>>791
他でもいっぱい言ってるよw



831 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 12:57:18.56 ID:9m2GScwsM.net]
ひるね姫のコネ山健児監督の新作始まるね

832 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 13:03:32.22 ID:r8ubWmJS0.net]
またゴミ山を高くするの?
化けの皮が剥がれたのに今さら辞められないのは悲劇だな
おとなしく会社経営と後進育成にハゲんでればいいのに

833 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 13:05:36.23 ID:uO2VBmIu0.net]
神山監督ならこの後新作続々じゃん


ウルトラマン
攻殻機動隊
ブレードランナー

834 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 13:06:52.25 ID:uO2VBmIu0.net]
全部ネトフリ作品だけど

835 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 13:40:57.05 ID:8Z5mfKZUd.net]
>>804
そのうえ全部続編

836 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 13:42:01.86 ID:9m2GScwsM.net]
シコシコ硬派厨御用のウルシコマンなんざ性欲強過ぎ禿山さんに監督させておけばよろしい

837 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 14:31:59.79 ID:r8ubWmJS0.net]
そのうえ全部荒牧と共同監督
オワコン同士組ませてもゴミしかできないのに
バブル状態のネトフリはいいカモだな

838 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 14:36:02.08 ID:6Vgm2FBL0.net]
ゴンゾはネトフリ作品で納品できなくて延期させたみたいね
違約金じゃねという話になってる

まぁIGなら無理させれば納品できないとかはないのかな

839 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 17:23:58.48 ID:jeyvkwsIK.net]
CG作品だし既に全話納品出来てんじゃないの

840 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 20:01:01.23 ID:BWgSmwFlM.net]
京アニみたいに社員で全パート作れるくらいならいいが
フリーのかき集めで外資のスケジュールきっちり納品は普通に考えてリスク高いだろうな
プロデューサーの判断ミス

Amazon Primeに配信してるたつき監督のスタジオなんかは基本が3Dで少数精鋭だからスケジュールを管理しやすい



841 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 20:06:30.45 ID:hEZC8l+KM.net]
精鋭…?
まあ動きが足りないことをカメラから外したりして巧妙に誤魔化す精鋭とは言えるな

842 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 20:20:16.66 ID:XbqzGNwma.net]
外資系 「アニメ業界だけは日本人のくせに時間きっちり出来てないよクソが」

843 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 20:45:47.98 ID:r8ubWmJS0.net]
IGは少しずつ沈み始めてる気がする
たしか決算悪化してるだろ
さいきんは目立った作品もないし、ジーベも処分した
子会社の進撃くらいだろう
大丈夫なのか

844 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 21:05:15.32 ID:kUJ5q19c0.net]
クォリティー高い金掛かる作品を作ってる割に
ヒット作が出てる訳じゃないしな

845 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 21:23:51.15 ID:1pCqccr/M.net]
>>811
今してるのはテレビシリーズの制作の話だぞ
どんだけ負担を強いるつもりなんだよ?
宮崎や高畑の昔の仕事だって少ないリソースで多くの世界を見せる創意工夫のたまものなんだぞ
業界の状況や制作についても全然理解できてない発言だぞ

846 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 21:48:25.80 ID:46bIPg+aM.net]
いやケモフレはCGだったろ
CGで動いてるとこ見せないようにするってどんだけ切羽詰まってるんだよ

847 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 22:14:07.70 ID:kUJ5q19c0.net]
ヤオヨロズのは切羽詰まってるというか小人数低予算制作が前提の体制だからな
ただ、スケジュールを管理しやすいというのは違うと思うが

848 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 22:41:30.53 ID:rWzOlidJM.net]
>>816
CGはスケジュールを無視してなんでもできるという理解か?
GIGAZINEに載ってる谷口悟朗のインタビュー読んだか?

849 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 22:43:44.91 ID:JsaarkEMM.net]
現実に多くのテレビシリーズが放送を落としてるのに適当なことを書くんじゃないよ
語りたければ調べるのがオタクなんじゃないのか

850 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/07(木) 23:36:26.99 ID:yd78ptQX0.net]
ハウルやかぐや姫の公開を延期したジブリも違約金を払ったんですかね?



851 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 23:47:12.46 ID:jeyvkwsIK.net]
CG作品はCG特有のスケジュール感とかあるから
CGでやれば何でも納品が間に合うとかそんな単純な話ではないだろうな
あと、たつき案件みたいに外注を使わない制作体制だと
一旦遅れるとそれを取り戻す事が出来ないから
一般のCG制作作品と同じ範疇で考えるのは間違いだと思う

852 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 00:26:05.62 ID:QGyAt+hNM.net]
>>820
そういう契約が東宝とジブリ間で締結されてたらそうだろうし、違うなら違うだろう
今話題に上がってるのはNetflixのこと

853 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/08(金) 00:49:19.13 ID:N2Af4XiX0.net]
>>822
じゃあGONZOはネットフリックスに違約金を払ったんですかね?

854 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 11:42:02.26 ID:fQ+7vHIC0.net]
>クォリティー高い金掛かる作品を作ってる割に
IGは単価は変わらないのにオーダーは細かい
他所は人集めのために単価上げてるから
アニメーターに避けられてるという噂

855 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 12:59:34.37 ID:551U5HDbd.net]
むしろ宮崎や畑はTVから逃げ出した口だろ

856 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 15:43:08.53 ID:sV2W07zZ0.net]
手塚治虫が漫画の儲けで赤字を救済する事を前提とした価格破壊をやっちったからね。

よく宮崎駿は左翼と言われるけど、
儲からない仕事はしないバリバリの資本主義者。

857 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 16:31:21.16 ID:qya0wLEtM.net]
よくそれ言われてるけどアトムの中盤から後期は普通の制作費をもらってたと読んだことあるぞ
ソースは忘れたけど

アトムの放送が何十年前なんだか
いまだに改善されてないのは業界の自浄作用の問題であり、手塚治虫のせいではないだろ

858 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 16:44:21.31 ID:sV2W07zZ0.net]
一度下げた値段を戻すのが簡単なら、
日本はデフレを脱却出来ている。

859 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 17:40:13.62 ID:5n7XBnaqa.net]
まあ手塚の制作料ダンピング問題は定説化して広く流布してたけど時間が経って冷静に振り返られるようになってから集められた証言やデータを見る限り問題を手塚一人におっ被せてる説が濃厚な感じがするな
結局虫プロなんて設立からわずか数年で破綻してるし手塚本人も含めてアニメ業界全体に対してもそこまで支配的な影響力は持ちようもないし

860 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 19:25:40.11 ID:RGptGwem0.net]
紫の豚@purplepig01
古澤利夫
「(宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』は)何年に公開されるの」

鈴木敏夫
「あと3年ぐらいはかかるんじゃないですかね」

古澤利夫
「そんなに? じゃあ、
 やるって言ってから5年かかるわけね」

鈴木敏夫
「そういう内容のものをやっています。
 最後にちょっと大きな花火をと思って」


『熱風 2019年3月号』
www.ghibli.jp/shuppan/np/012963/ #スタジオジブリ
特別収録/親子2代映画界を往く
【座談会】古澤利夫+古澤佳寛+鈴木敏夫
「映画界はドラスティックに変わるけれど、映画は永遠」
(2019年2月4日 恵比寿れんが屋にて) より



861 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 20:23:45.96 ID:f9vTifL10.net]
まだパヤヲのコンテ途中なんかね

862 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 21:58:49.88 ID:yDdNRASJK.net]
あと3年かよw
宮崎もだけど俺も死んでるかもなぁ

863 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 23:20:50.04 ID:75DEqW+V0.net]
もはや終わらせる気ないだろ、これ

864 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 03:17:35.48 ID:O15YUOGu0.net]
宮崎はTVは2クールしかやってない
NHKだったから商業的な作品はない
出崎や芝山や石黒に及びもしない
いくら映画で賞を取っても
ガンダムの圧倒的売上でアニメ業界を支えた
富野に絶対的に劣ってる点

865 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 04:34:06.20 ID:uzabAFKO0.net]
なにをやってるんだろう
宮崎の人生一代記とかかね

866 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 12:11:09.24 ID:NwhX0iY/0.net]
あと3年かかるのか・・シンヱヴァよりも公開遅いのでは?
全く情報の出てこない吾郎さんの映画もいつになるのか・・・

867 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 12:21:14.92 ID:vPcKmMphK.net]
最近駿作品を順繰りに見返していってるけどもののけ姫はやっぱり無茶苦茶だな
駿って、コンテを連載形式で描いていく行き当たりばったり手法だと思われてるけど
実際執筆に入る前に相当入念に構成は考えてると思われる
ABCD四つのパートで考えて、中期の作品まではこれがかなり綺麗に分けられてる
それぞれのパートが担う役割、描くエピソードがかなりロジカルに組み立てられてるね

もののけ姫は、だからAパートから物凄いハイスピードで進む
いつもならもっと時間割いて説明するはずの部分を物凄いカットして進めてる
これだけのハイテンポは、当初から全体の見通しがなきゃしないよね
序盤だけでも幾つかの町や人を通過するのにほとんど説明しないもんな。アシタカの里なんて全く描かれてない
そんだけ急ぎ足にしないと入らないと最初から想定してのことだろう

それでもDパートに入って速攻でイノシシ達とエボシの戦いカットしたり相当苦戦してる
やはり、これは3時間級が必要だったなと
ラピュタとかも本当は3時間必要な話だけど(Cパート終了時に「あと一時間くれー」とコンテに書いてる)
駿の生涯で、唯一3時間級の映画作るならこの作品だったなぁと。
もののけ姫と千尋は制作順序が逆だったら良かったのになぁ
千尋の特大ヒットの後なら多少の無茶も許されただろうし

君たちはどう生きるかはやたら制作に時間かかってるけど、やっぱり二時間尺なのかね

868 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 13:27:44.29 ID:A8N6bXrvd.net]
千と千尋の銭婆はコンテ修正段階でいきなり出てきたそうだな
安藤の心が折れた一因らしい

869 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 13:35:56.31 ID:X8Djy+7up.net]
折れてはいないのでは?

あの駿に「今から新しいキャラ持って来られても困る」って言って
じゃあ双子なら描くモノは一緒だからいいだろ!って妥協させたんだから

まぁ、完成後に何やかんやが積み重なって、結果折れてしまったとは言えるかもだが

870 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/09(土) 18:56:17.89 ID:wIVvzsPy0.net]
てっきり新海の新作はまた安藤が作監するのかと思ったのに…
今誰の作品作ってるんだろ?



871 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 19:54:31.25 ID:Mr89Tw8WM.net]
エヴァだろ

872 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 20:06:23.68 ID:NwhX0iY/0.net]
作監補とかでいるのでは?
次100億超える監督が出るとしたらだれかなあ

873 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 20:47:28.16 ID:jfY7at2G0.net]
紫の豚@purplepig01
鈴木敏夫プロデューサー
「今回の新作映画(『君たちはどう生きるか』)の制作では、
 締め切りを設定しないという試みをしています。
 それが作品にどう現れるか楽しみです」
『文藝春秋 2019年4月号』  #スタジオジブリ #宮崎

874 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 21:12:12.93 ID:P5CdeXUJ0.net]
鈴木的には制作途中で駿が死ぬのが一番理想なんだろうなぁ

875 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 21:35:13.36 ID:qOKDsHRyp.net]
>>840
片渕の新作に関わってるような気がする

876 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 22:28:34.39 ID:NwhX0iY/0.net]
対談してたっけ、一番ありえそうだね
次に庵野かその次に宮崎か

877 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 22:56:51.83 ID:lr0R/0NX0.net]
>じゃあ双子なら描くモノは一緒だからいいだろ!って妥協させた
キャラ設定同じで性格正反対な芝居させなきゃいけなかったら逆に難しいのでわ?

878 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 03:02:58.62 ID:xiDbgPiV0.net]
締め切りを設定しなければ
追い詰められずにまとまった話ができると思ったのか

879 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 03:04:24.16 ID:cglCm4Gfa.net]
締め切りを100年後にしても99年364日後まで何もしないのがクリエイター

880 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 07:12:11.07 ID:FSIxBXu+p.net]
>>845
新作って片隅じゃない方?



881 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 08:27:31.38 ID:G73e0Aey0.net]
片隅の方は既に世界観が構築されてるから従来のスタッフでやるのがいいだろうし
やるとしたら、ダンボール7箱分?の設定や資料があるという新作の方じゃないかなぁ・・・

882 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 09:29:24.86 ID:jznMxaL40.net]
>>815
ずっと上の先輩に高畑宮崎の元で仕事してた人がいるが、話聞くと少ないリソースとはいえないよ
今の業界からみてもめちゃくちゃ異常な労働量の賜物だよ
特に宮崎は今更いうまでもないけど、常軌を逸した化け物
というか単純に枚数にしたって今の平均的なテレビシリーズより多いよ

883 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 12:40:15.37 ID:JGZhljTC0.net]
https://rockinon.com/news/detail/160932
2年前にも「3年」と言ってるしいくらなんでも時間かかりすぎ
中編なんだよね?

884 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 13:34:29.64 ID:c0N0di7J0.net]
片渕は相方に奥さんいるから作画に入らないと
安藤の仕事あんまなさそうだけど?
そういう段階なの?

885 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 15:19:35.37 ID:vHBL5c9n0.net]
>>

886 名前:853
鈴木P「気がついたら超長編になってました。トトロの時どころじゃないですね(笑い)」
とかありそうw
[]
[ここ壊れてます]

887 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 15:27:20.79 ID:JYno6xkT0.net]
高畑に導かれる話から路線変更した時点でもう興味が失せた
そういうことやってるから収集がつかなくなるんだろうが
初志貫徹しろよジジイ

888 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 15:47:33.67 ID:G73e0Aey0.net]
駿より吾郎の映画の方が気になる
ゲドは見てないからわからんけど、コクリコは良かったよ。
これまでの間に映画についてインプットしてるだろうし
どういうのが出てくるか単純に気になるわ

889 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 16:33:42.91 ID:PF6GRdA1M.net]
たしかにね

890 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 16:57:10.62 ID:4ggPOGW80.net]
吾郎が表現したい”モノ”ってなんだろう



891 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 17:19:13.36 ID:JGZhljTC0.net]
片隅完全版が何故あんなに時間かかってるのか解せない
もしかして30分の追加シーン以外にも全編に手を入れる感じなのかな

892 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 17:45:16.99 ID:vHBL5c9n0.net]
単なるシーン追加にはしないって言っていた記憶。
演出家としてそれは嫌だろうし、再演出するのだろうね。

893 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 19:18:00.16 ID:rwlbAX9m0.net]
>>857
ゲドはパクリシーンのオンパレードw
そもそも何処がゲドなんだよという突っ込みいれられる始末
ルグインにも「これはあなたの作品だから」とやんわり否定されてしまった

894 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:33:03.24 ID:15tFuU7G0.net]
>>859
もう大分前の話だから今は違うかも知れんが、「僕は鈴木さんが持って来た仕事をやるだけですから」とか言ってて
何処のベテラン職人監督気取りだよと思ったもんだ

895 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:39:43.13 ID:JYno6xkT0.net]
どんなクソをひねりだすか程度の興味しかないわ
コクリコにしたって脚本も主役キャラもカルチェの美術もポスターも駿だろ
親父のお守りがなきゃ何にもできない

896 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/10(日) 22:37:28.32 ID:iF2+KcT00.net]
こマ?
https://twitter.com/gurumemakihara/status/543016587863674881
試写会で「コクリコ坂から」を観た押井守が「あのカットが本当に素晴らしかった。君はお父さんの宮崎駿を超えたよ」って宮崎吾郎に言ったら「あそこは、親父が描いた...」って言った話 すごい好き
(deleted an unsolicited ad)

897 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 22:42:04.02 ID:MhXxWUaI0.net]
>>865
押井発言はいろいろ追ってるしゴローについても語ってるが、、それに該当するようなものは記憶にない
デマだろう

898 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 23:47:05.26 ID:DT0lneay0.net]
>>860
編集でカバーできる実写と違ってアニメはある程度作り直ししないと既存のシーンと整合性取れなくなる

899 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 00:18:54.85 ID:x31R8DGg0.net]
押井がこんなこと言うわけねえじゃんな

900 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 01:25:48.14 ID:hvAdQUwg0.net]
なんとなく記憶にはあるそれ自体がデマかは知らない
押井自体の発言じゃないく鈴木の発言じゃなかったかなぁ



901 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 02:15:51.30 ID:rtb9Wreo0.net]
ハリーポッターシリーズは続けて観ているという押井監督は、「ハリーたちと観客が一緒に年を取っている。そういうファンタジーはこれまでなかった」と振り返り、「やっぱり子役たちに魅力があった。
『ナルニア国物語』の子役たちは普通過ぎてダメ。たとえ原作に“普通の子”と書かれていても、映画は普通じゃない子でないと。普通じゃない子に普通の子を演じてもらうのが映画」と愛される
理由を語った。また、「僕の持論で言うと、ファンタジーにはエロス

902 名前:が不可欠なんだけど、それがこのシリーズでは抑制されていた。そのまま行くのかと思っていたら、今回突然、ハリーとロンが上半身裸に
なるじゃない? あれには驚いたよ。青年を通り越して30代のオヤジになってた。ヤバい」と苦笑。どうやら、これまでハリーたちの成長を見守ってきたファン必見(?)のシーンがあるようだ。

また、「コクリコ坂から」については、「ヒロインが好きになるハンサムな少年は敏ちゃん(鈴木敏夫)なんだよ。それに彼の親友の生徒会長も敏ちゃん。敏ちゃんが、かわいくってしっかり者の女の子と
出会い、ビンボーでいたかったってこと。言い換えれば敏ちゃんの自伝的ファンタジー映画だよ」と分析し、「でも、時代設定の必然性がそこにしかないからドラマとは見事に分裂してる」と苦言を呈した。
さらに、幼少の頃からよく知る宮崎吾朗監督に対しては、「ディテールはいいよ。丁寧に作られていて、『ゲド』より手つきはよくなっている」と褒めつつも、「監督として、自分の内在するテーマを映画に
込めなきゃいけないのに、それをやっていない」、「フェティッシュな部分がないのも弱点。人間関係やその描写がすべてサラっとしてる。おやじさんとは正反対(笑)。そういうのもこれからの課題だろうね」と、
愛のムチとも言うべきコメントを贈った。

https://web.archive.org/web/20111113012443/http://www.hollywood-ch.com/news/11072103.html?cut_page=1
[]
[ここ壊れてます]

903 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 02:24:22.72 ID:4rMhhJ0+0.net]
駿は全然速くないぞ
作画だけでも速くてうまい奴は何人もいる
安彦なんて駿の3倍は速いのにうまいぞ
監督としてはコナンで2クールしかやってない
TVじゃ使えないレベルの仕事量

904 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 03:01:38.94 ID:09HpI4520.net]
宮崎駿の長男という唯一無二の存在であること以外に何の価値もない
本人も自覚してるだろうよ
だからジブリのためという名分にすがってたんだから

905 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 04:25:29.89 ID:w93WBEsN0.net]
吾朗に内在するテーマなんてあるかよ
鈴木に言われたから名前貸しているだけだろ
ゲドだって実質山下だろ

906 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 04:48:30.27 ID:7cO49gc+0.net]
>>871
80年代でアニメから逃げた爺さんの話を何時までやってんだ
化石か

907 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 04:53:57.65 ID:yDXcZEpyd.net]
いつものキチガイだから

908 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 06:10:47.08 ID:BOGumKTO0.net]
駿の新作21年以降というのは確かにそうだよな
来年はエヴァと五輪が重なるからどのみち興行面では厳しい

909 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 16:25:35.09 ID:3MERCNS0K.net]
駿にウソついた自称監督破産したらしいね

910 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 18:10:16.18 ID:09HpI4520.net]
うわ、USP容赦ねえな
版権と会社を奪っただけでなく破産まで追い込むか
本気すぎる



911 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 18:13:45.56 ID:g+3PIEvw0.net]
他人に喧嘩売りすぎるとろくなことないね

912 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 18:52:37.37 ID:xfIyXpnop.net]
己の分をわきまえて謙虚にしていれば、懐の深いアニメ業界(慢性的人手不足)のことだ
幾らでも浮かぶ瀬はあったというのに...



913 名前:蛯オた自意識は怖いねえ []
[ここ壊れてます]

914 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 19:42:03.91 ID:hvAdQUwg0.net]
>容赦ねえな
そこらむしろ回収諦めくれたんじゃそれで損失計上するという
見限られたことには変わりないが

タックはナディアでつくったガイナの借金をエヴァで当てるまで
まっててくれたんだっけ、制作会社でもヤマカンの個人会社とは
一緒にはできんだろうけど

915 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 20:45:28.71 ID:7cO49gc+0.net]
ヤマカンが地道に仕事やってたのならちょっとずつでも金返してそうだけど
あのクラファンアニメしかやってないじゃん

916 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 20:48:51.82 ID:x2/mEjQb0.net]
つかCFの金とか大分自分の懐に入れてると思ってたからそうじゃないと聞いてちょっと驚いてるよ
いやまあヤマカン側の弁護士がそう言ってるだけだけど

917 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 20:49:26.83 ID:yDXcZEpyd.net]
ヤマカン屑過ぎるもん
むしろここまでアニメ業界にしがみつけただけ感謝しろ

918 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 21:01:23.52 ID:7cO49gc+0.net]
>>883
そっちの金は自分の遊興費にでも使ってたんじゃないのw

919 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 21:35:52.68 ID:x2/mEjQb0.net]
ほぼ未回収に終わるであろう一億相当の債権を抜きにしても、身内だったOrdet時代からUSPはヤマカンによってどんだけの金銭的損害受けたんだろうな
そもそもなんでヤマカンなんて当時でも見えてる地雷を引き入れようとしたんだか

920 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 22:05:16.48 ID:09HpI4520.net]
ブログの長文読んできたけど、魑魅魍魎だな…
正直どっちが悪いのかわからんわ



921 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 22:23:43.17 ID:7cO49gc+0.net]
>>887
魑魅魍魎も何もないでしょ
単独で元請けやる能力がない会社が無理して元請けやって
共同制作が言う事聞かなかったと言い訳してるだけだもん

922 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 22:49:20.59 ID:yenCyHz+M.net]
2ちゃんは非常識な意見が多すぎて驚く
あの内容見たらヤマカン叩けないだろ普通

923 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 22:55:34.36 ID:7cO49gc+0.net]
一方的な見解だけを鵜呑みにする方が非常識だろ

924 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 22:57:45.41 ID:hOYPMv6XM.net]
>>890
個人で債務を負わせてるのは事実なんだろ?
お前はアンチかなんか知らんがそうならそう書いとけ

925 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 23:00:55.01 ID:7cO49gc+0.net]
>>891
債務を背負わされて可哀想だからヤマカンは悪くないと?w
全く理屈になってない、意味が分からん

926 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/11(月) 23:36:11.53 ID:3J0ezSFd0.net]
駿だって柳川堀割物語の制作が遅れて自宅を抵当に入れる事になったジャン

927 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 23:40:13.27 ID:x2/mEjQb0.net]
限りなく自分に都合いい様に書いてあるだろうブログの内容でさえあれなんだから、実際にはほぼヤマカンに非があるんだろ
だからこそこれまであれだけ誰かれ構わず噛み付いてた割に、借金について今まで言及してなかったんだし

928 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 00:27:44.00 ID:mJBMjPSqa.net]
>>893
あれって柳川掘割物語の興行じゃまず間違いなく回収できてないよな
ラピュタ作ってなかったらどうなってたんだろw

929 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 00:37:31.25 ID:OAgYAyQya.net]
>>891
背負わされたヤマカンがあの性格でこれまでだんまり決め込んでた時点でお察しでしょ
まあ親会社の金を無許可で勝手に使い込んだんだろうな

930 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:03:03.98 ID:RPADHf1dM.net]
>>896
弁護士通したヤマカンの文章に対してその憶測はなんなんだ?
証拠なしの中傷じゃん
社会経験ないだろお前



931 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:12:01.86 ID:TIZCW8xo0.net]
憶測はいかんけどOrdetの赤字作った以上は返す

932 名前:しかないじゃないの
それが出来なかったからこうなったんでしょ
[]
[ここ壊れてます]

933 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:13:43.43 ID:RPADHf1dM.net]
>>898
カット袋を無断で持ち出されて監督を解任されたって経緯だろ?
本当に読んだか?

934 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:17:45.76 ID:ceSWxgBM0.net]
【芸能】アニメ監督の“ヤマカン”山本寛氏が破産
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552294894/633

芸スポの書き込みによる権利と金の流れだとこんな感じらしい
ヤマカンが安請け合いで強引に企画を進めた結果かな?
それとも制作委員会方式で安易に出資に乗っかった方が悪いと見るか

935 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:24:07.69 ID:P/y8CFFJ0.net]
やっぱ金だな
金持ってるやつが一番強い
独立独歩でやらないと作りたいものも作れないし、食い物にされる
金とエゴと弱肉強食の世界だ
まずそこで勝たないと作りたいものも作れない

936 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:26:45.52 ID:RPADHf1dM.net]
>>901
それ。庵野は成功したな。

937 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:27:45.69 ID:TIZCW8xo0.net]
>>899
それが事実ならその点は別途裁判で争うなりすればいいじゃないの
責任は他社にもあると

938 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:31:47.82 ID:RPADHf1dM.net]
>>903
そんなことは知るかよ
ヤマカンが決めることだし提訴するにも金がかかるんだぞ
関係者を提訴したら作品制作はどうすんだよ
くだらなさ過ぎ
ロジックが全くないじゃん

939 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:36:22.13 ID:TIZCW8xo0.net]
>>904
別に制作途中に裁判やれなんて言ってないでしょw
でも、提訴しなかったからヤマカンは1億の負債を背負って破産した訳でしょ
実態はどうのこうのなんてブログで泣き言を言った所で負債が減る訳じゃないんだけど?

940 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:43:22.50 ID:RPADHf1dM.net]
>>905
会社を相手取って素人がホイホイ訴訟合戦できねーだろ
さっきも書いただろ
弱者を棒で叩くようなやつは日本人じゃねーよ



941 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:44:33.37 ID:0P8ACPz50.net]
普通に自分の判断で借金したんじゃん
つか今まで散々俺のWUGだなんだと言っといて身銭切って制作してたなんて話一切してなかったのが不自然過ぎる

942 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:48:20.19 ID:RPADHf1dM.net]
>>907
WUGについて話すなと契約書に書いてあったんだろ?
そういう説明が掲載されてたじゃん
契約書とか分かんねーか?

943 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:50:50.70 ID:RPADHf1dM.net]
普段のこのスレと違ってヤマカンアンチのやつは全くソースなく憶測しかねーんでやんの
阿呆らしい

944 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:53:21.17 ID:TIZCW8xo0.net]
>>906
難しかろうがそういう事をやるか、或いは1億の借金を地道に返す以外に
ヤマカンが破産を回避する道はなかったんだからしょうがない
弱者だから叩くなとか下らない感情論は言うだけ無駄だぞ

945 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:54:01.60 ID:TIZCW8xo0.net]
>>909
はっきり言ってお前の方が圧倒的に頭おかしい

946 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:54:29.67 ID:7NM5vq4FM.net]
>>911
そうですか

947 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 02:07:57.05 ID:iC0x70dwK.net]
擁護する人の言い分はわからんでもないが、結局真実はわかんないし
感情論でも、日頃の言動が招いた部分も大いにあると思うので同情しようとは思わないな
わざわざ叩いて沈める気もないけど。つかどうでもいい
破産したからって人生終わるわけじゃないし

948 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 02:11:28.90 ID:TIZCW8xo0.net]
ていうか、ヤマカンの片棒担ぎたくないだけなのに何で叩きとか言われんだか
借金返す必要があったのは客観的な事実でしょ

949 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 02:21:43.21 ID:OAgYAyQya.net]
常識的に会社の損失で個人が1億も負債を背負わせられるわけない
でも裁判所が承認してるってことは何かやらかしてんだろうな

950 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 02:37:35.03 ID:eqo2Abk30.net]
自己評価が実像のより高すぎで向こう見ずな発言ばかりして他者をバカにしまくってた人間が破産て
誰が擁護すんの?ってかんじ



951 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/12(火) 02:56:33.77 ID:ar5XFpzxd.net]
>>873ゴローは管理者タイプだから、監督はやってないね。ローニャも無難な絵コンテスタッフに渡して制作現場にはあんま関わってないみたいだし。
ローニャもゲドもだが、ゴローの気に入ったサイコシーンがあると一時的に飛び起きて制作にタッチする。ゴロー色が強くなる。
例としてローニャの霧の中の歌声とか。あと、ゴローはパヤオに比べてホモや男子高校生に興味あるっぽい。

952 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 14:05:26.91 ID:TDVqw/lt0.net]
小林治@osamukoba

ついにw、巨匠の小林治さんのお会いできました!森さん、僕、小林さんの3ショットですw。
小林さんは、あのルパン走りを書いたアニメーターさんです。13代目五右衛門登場の畳返しも小林さんの仕事です!
もちろん、ど根性ガエルのキャラデザも素晴らしいです。
https://pbs.twimg.com/media/D1aUtDmUcAAHyef.jpg

僕と森さんと小田部さん。
小田部さんのハイジ、三千里の仕事はアニメ界の宝です!
僕は「空飛ぶゆうれい船」の小田部さんの仕事も大好きです。
アニメーターとしても「どうぶつ宝島」の樽船の船出のシーン、最高です!
昨日はほんと歩けばレジェンドにあたる感じでした(笑)
https://pbs.twimg.com/media/D1bV4wRUcAAaS4Q.jpg

953 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 14:44:36.11 ID:LGqvYUXt0.net]
>親会社がOrdet代表解任を通告。なお、彼は金銭貸借契約の保証人になっていた。

制作費獲得のためにヤマカン個人が「保証人」になってしまっていた事が全てではないかな。

経緯は良く分からないが、作品が契約書どおりに制作されなかったみたいだから、
その責任を負わされたのだろう。
だから完成さえしていれば、例えそれが商業的大失敗作であったとしても、こんな事にはならなかったはず。

954 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/12(火) 15:05:13.61 ID:X4ssa9GJ0.net]
作品制作で借金背負う人は結構いるけど
普通は細々とでも返していくし先方も待ってくれるんだけど
勝新なんて死んだ後も珠緒が20年以上かかって返したわけだし
債権者破産って余程のことなんだろう
何事にも人間関係は大事だ
庵野とか人付き合い上手いって言うしな

955 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 18:16:47.04 ID:DES5fXDr0.net]
https://i.imgur.com/iJjB3Jg.png
https://i.imgur.com/8gClGlE.png

956 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 19:28:54.17 ID:DnwQSniG0.net]
製作費はプロデューサーと監督で共同負担か

957 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 19:37:36.72 ID:DnwQSniG0.net]
出資を受けたのなら借金とは違うだろ

958 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 21:38:39.41 ID:XWIe4sCKK.net]
>>920
勝新の場合は玉緒がバラエティー出たり必死こいて借金返済してたじゃん
ヤマカンはクラファンで監督ごっこやってただけ

959 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 00:17:59.04 ID:UKOFT7S/0.net]
ピエール瀧が麻薬で捕まってもうた
電グル使ってたアニメは微妙な扱いに…

960 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 00:27:39.74 ID:hGXRrqnl0.net]
てか、アナ雪どうすんねん



961 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 00:38:11.85 ID:YrWlF+KQ0.net]
吹替は代役たてればいいだけだろう
邦画は被害甚大だな

962 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 00:56:46.63 ID:hGXRrqnl0.net]
Blue-rayとかは問題なし

963 名前:H
邦画はシンゴジとか三丁目とか、結構大変なのにでてるよね。
三丁目はBSで先週末から三週連続でやってるけど、どうするのかな?
出演中のいだてん含め、オリンピックの宣伝に絡みそうなタイミングにねぇ。
[]
[ここ壊れてます]

964 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 02:05:16.88 ID:KHODA2n9a.net]
いだてんやべえな
結構これから重要な役柄だったんだよね

麻取も無慈悲なことをw

965 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 03:51:30.13 ID:KHODA2n9a.net]
>>926
ディズニーから洒落にならない額の違約金発生しそう

966 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 06:49:36.84 ID:UKOFT7S/0.net]
樋口さんが監督作で重宝してるから変な形で火の粉が降らなきゃいいけど

967 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 10:16:07.36 ID:+iaoIcCJ0.net]
別に殺人犯したわけじゃあるまいし作品を封印する必要なんて無いと思うけどな

968 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 12:34:36.11 ID:Y/VlJnUYM.net]
On Your Markのことを忘れてるようだな

969 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/15(金) 14:54:58.22 ID:2O+v6LPQ0.net]
アマゾンにとんでもないレビューが投稿されてて笑った
ジブリもとばっちり過ぎるだろコレ
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2XAWFMDDEI87O/

970 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/15(金) 15:29:32.86 ID:a68VgYwWa.net]
>>934
尼のレビューが異常なの多いのは周知だが
それが売上に影響したりするから恐ろしい



971 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/15(金) 17:05:55.66 ID:KBEovw8Q0.net]
バッカじゃねえの
紅の豚とぽんぽこが同じ作風だとでもいうのかよ

972 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/15(金) 18:17:11.38 ID:PpFKTTDl0.net]
読んだけどすっげえ電波だな
アマゾンレビューてホント怖いよ。Q&Aで知らない奴から絡まれるとかちょくちょくあるし

973 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/15(金) 22:19:07.74 ID:PpFKTTDl0.net]
片渕須直 映画「この世界の片隅に」公開中? @katabuchi_sunao

『この世界の片隅』で描かれなかったシーンを大幅に追加した新しい映画
『この世界の さらにいくつもの 片隅に』の公開日を発表いたします。

3/29(金) 18:10〜 テアトル新宿
3/31(日) 15:00〜 広島八丁座
3/31(日) 15:10〜 呉ポポロ
『この世界の片隅』の上映と、発表イベントがあります。

974 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/15(金) 22:46:14.36 ID:cUFaKjWE0.net]
半年後かと思ったら今月かよw

975 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/15(金) 22:48:24.10 ID:PpFKTTDl0.net]
>>939
今月やるのはあくまで公開日の発表イベントだよ

976 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/15(金) 22:54:09.30 ID:cUFaKjWE0.net]
すまん勘違いした

977 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 00:34:42.01 ID:Xwtej8zt0.net]
Twitter廃人片渕

978 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 08:58:30.86 ID:KMBDzxDJ0.net]
新海の新作にぶつけてくるんだろうな

今回もTOHO系シネコンでは冷遇されるだろうが、まぁ頑張って欲しい

979 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 09:15:53.49 ID:bgp5DdgH0.net]
ぶつけるというか便乗というか
いい映画があるとあれも見てみようかってなるからね

980 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 09:23:50.59 ID:QUtwbYuV0.net]
まるで新海の映画がいい映画のような言い方だな



981 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 10:24:51.86 ID:bgp5DdgH0.net]
まあ君縄はよかったから便乗できたわけだし
次も便乗したくなるのも無理はなかろう

982 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 11:22:11.88 ID:BQd+EiMT0.net]
便乗というか、面白い映画が続けて公開されると
まず最初の映画でアニメというジャンルに期待して「次公開されるのも見に行こう」といういい流れができる
昨年の12月〜2月の間に公開された映画も興行の調子いいでしょ?

983 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 11:26:07.34 ID:BQd+EiMT0.net]
といっても完全オリジナルじゃなくて
元々テレビで人気だったものを映画に

984 名前:オたんだったな・・・
それでも10億越えがいくつもあるのだから大したものだ
[]
[ここ壊れてます]

985 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 16:19:07.44 ID:Od7nBdM90.net]
知名度が低かったら誰も観にこないから
雑誌、テレビなどで知名度を上げておくことが大事なんだろうな

986 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 00:41:47.97 ID:blJ2fkl00.net]
映画『アリータ:バトル・エンジェル』公式@AlitaMovieJP
#キャメロン伝説
ジェームズ・キャメロンは、日本のアニメもリスペクト
最初に『#銃夢』と出会ったのも、ギレルモ・デル・トロに薦められたアニメ版から。
押井守監督『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』や、りんたろう監督『メトロポリス』といった作品に賛辞を贈っている
#アリータ
https://twitter.com/AlitaMovieJP/status/1084057402738176002
(deleted an unsolicited ad)

987 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 00:45:35.27 ID:OPWyKaF/0.net]
安西俊之

988 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 00:45:54.41 ID:OPWyKaF/0.net]
倉科遼

989 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 17:46:11.92 ID:oEJgDNGE0.net]
紫の豚@purplepig01
鈴木敏夫プロデューサー
「宮さん(宮崎駿)もいま
(『君たちはどう生きるか』の)絵コンテで、
 高畑(勲)さんがでてきて、そこで悪戦苦闘している。
 いやがおうにも思い出してしまいますよね」
『風に吹かれてU スタジオジブリの現在』
(2018年11月8日収録)

990 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 17:51:52.90 ID:oEJgDNGE0.net]
evangelion_official@evangelion_co
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
アフレコも始まりました。
(写真は庵野監督の台本です)
#EVANGELION2020
https://twitter.com/evangelion_co/status/1108247545577246720
(deleted an unsolicited ad)



991 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/20(水) 18:42:37.34 ID:Y5wjzgpS0.net]
本田師匠はジブリに出向中だけど、誰がエヴァの作画監督するんだろう?

992 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 18:59:10.81 ID:e9zDN/OuM.net]
アフレコってことは少なくともコンテはできてるわけだ

993 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 20:42:12.30 ID:J9t33qEt0.net]
>>955
井関だったらヤだなー

994 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 20:52:15.07 ID:dsImk8QNd.net]
>>957
なんで?

995 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 21:33:49.89 ID:d2VgCp9S0.net]
井関さんで良いし、そうするべき
トップやベテランは次の世代の実力者に席を譲るべき

996 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/21(木) 00:06:49.90 ID:jV5vHhbb0.net]
若手過ぎてベテランに舐められそう

997 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/21(木) 00:37:47.62 ID:s3QTpidi0.net]
アフレコって事は今回プレスコじゃないのか?

998 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/21(木) 00:52:00.33 ID:x+1ymZIA0.net]
>>958
井関の絵あまり好きじゃないから
なんか固い

999 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/21(木) 01:29:01.87 ID:4e+nO/Jy0.net]
「お話読んで」

「昔々…」

「押井守っぽく」

「鬼の略奪は、これに対処すべき検非違使の能力を超え、深刻な社会不安を醸成していた。武士の干渉を抑え、合わせて貴族の動きを牽制すべく、朝廷は第三の道を選択する。鬼ヶ島に活動範囲を限定しつつ、猿犬雉を有する実働部隊。通称桃太郎の誕生である」

1000 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/21(木) 03:24:53.80 ID:pIOTfnvK0.net]
桃太郎は成長して満州に渡ってジンギスカンになるんじゃなかったっちゃ?



1001 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/21(木) 07:53:57.75 ID:w9QgBcFHd.net]
戦う鬼は虚構だったオチだろ

1002 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/21(木) 08:10:16.84 ID:DU+AjH8t0.net]
鬼ヶ島に行ったら鬼はいなくて猿と雉はクビにして
あとはひたすら

1003 名前:「とじゃれて暮らす []
[ここ壊れてます]

1004 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/21(木) 11:02:18.37 ID:pIOTfnvK0.net]
押井守なんて居なかった

1005 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/22(金) 23:17:39.10 ID:L47S6wj70.net]
高畑も大友も原恵一も紫綬褒章を授与されてるのに駿はまだもらえないの?

1006 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/22(金) 23:49:03.46 ID:n8CXoLGU0.net]
文化勲章待ちなんだろ
文化功労者選ばれてるし

1007 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/23(土) 00:46:58.93 ID:rQrYLf+C0.net]
今1番国民栄誉賞に近い人じゃないの?

1008 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/23(土) 13:16:18.03 ID:OovJISc/0.net]
一番貢献した富野にあげないのが意味わからんな
文化庁が大好きな人物でもあるのに

1009 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/23(土) 13:18:53.47 ID:naOQjnlc0.net]
メディア芸術祭のこと?あれなり手がなくて押し付けあってる審査員だしw

1010 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/23(土) 13:28:25.10 ID:zWYKCXJfd.net]
国民栄誉賞は手塚が受賞しなかったから
漫画家アニメ関係者に渡したらお笑い賞だわ
鳥山尾田青山もダメだし
富野も宮崎も受賞できない



1011 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/23(土) 13:39:47.25 ID:OovJISc/0.net]
長年のキャリアや貢献度的に富野に文化勲、紫綬褒章程度をあげない理由がないんだよな
文化功労的な評価が低いのかといわれたら文化庁から多くの仕事依頼されたりするし
大会委員長が指定席な点からも特別な大御所という認識
流石につまらん賞の一つぐらいやってもいいとは思うぞ
むしろ原恵一とかギャグだろうとしか

1012 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/23(土) 16:14:05.84 ID:Lf8+6ILs0.net]
ただ単にその時の総理の判断(好み)なんだが
政治利用と揶揄されてる

1013 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/23(土) 16:14:52.13 ID:RsyPPqr+0.net]
ガンダム誕生秘話
ttp://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-03-28&ch=21&eid=01486
3月28日(木)23:55〜24:45 NHK総合
【出演】アニメーション監督…富野由悠季,マンガ家、アニメ監督…安彦良和,メカデザイナー…大河原邦男,
アニメーター…板野一郎,声優…古谷徹,池田秀一,潘恵子,企画…飯塚正夫,プロデューサー…植田益朗,
映画プロデューサー…近藤良英,プラモデル開発者…川口克己,元アニメ誌編集長…小牧政伸,
音楽プロデューサー…藤田純二,脚本家…松崎健一

BS1スペシャル「絶対監督主義〜シネマラボ 押井守たちの挑戦〜」
ttp://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-03-30/11/451/2357183/
3月30日(土)22:00〜22:50 BS1
【出演】映画監督…押井守,【語り】千葉繁

歴史秘話 マクロスヒストリア
ttp://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-03-30&ch=10&eid=31739
3月30日(土)23:45〜24:45 BSプレミアム
【出演】アニメーション監督…河森正治,音楽プロデューサー…佐々木史朗,アニメ・特撮評論家…氷川竜介

1014 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/23(土) 16:17:26.48 ID:L4A8CgjU0.net]
「なつぞら」やるからか、この春のNHKはアニメ関連濃いね

1015 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/23(土) 16:54:52.50 ID:b6fiV64zd.net]
鈴木いわく

商業的に売れる儲かる作品は富野が作る
商売無しで賞狙いの良い作品は宮崎が作る

1016 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/23(土) 23:16:17.24 ID:+QRUvsj00.net]
>>853
新作長編アニメーション映画って書いてあるじゃん

1017 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/24(日) 11:59:36.29 ID:o8CMGvzT0.net]
なんか今ふ

1018 名前:と思ったんだけど新海の新作の音楽は坂本龍一かもな
坂本がタイトルは明かせないがアニメの音楽やってるって言ってたし
公開近くなったのに作曲家明かさないのはサプライズだからかなと
大ハズレだったら恥ずかしいけどな!
[]
[ここ壊れてます]

1019 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/24(日) 12:31:13.06 ID:69Vx/LFD0.net]
坂本龍一は発表されてた気がするぞ
もっと誰得アニメだったような

1020 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/24(日) 14:49:20.85 ID:c9Olpv9f0.net]
高畑勲作品(平家物語?)の作曲を受ける予定だった話じゃなくて?



1021 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/24(日) 15:06:01.47 ID:69Vx/LFD0.net]
需要ねえよって罵倒されてたような
自分もどうでもいいタイトルだったから記憶から即デリした

1022 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/25(月) 00:25:18.13 ID:yiEgyWnF0.net]
劇場アニメ多いね
IGはマジでfateやるんだね・・・びっくりだよ
fateらしく作れるのかなぁ、そこだけが気になる

1023 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/25(月) 00:39:30.72 ID:l+Ux3ie30.net]
バリキオス監督だからアクションメインなんだろうか

1024 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/25(月) 12:08:25.55 ID:ddzZ/uJW0.net]
>>981
そうなのか。じゃあ坂本のセンはなしかな
ここまで引っ張っといてRAD続投だったら草も生えないな
別にRADをどうこういうつもりはないが新鮮さは無いから話題にならなそう

1025 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/25(月) 12:24:20.26 ID:PjESGnjiM.net]
売れればいいんだ
新鮮味ではない

1026 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 11:38:18.64 ID:aIdFAKBjH.net]
Production I.G 石川光久代表:
『鹿の王』を読んだ時、これは「作ってはいけない」作品であると感じました。実は、今でも思っています。
繊細で、奥深く、壮大な世界に宿る“命の物語”を映像で表現するということは、もはや不可能だと感じたからです。
しかし「創る」という人間が現れたのです。『鹿の王』をアニメで表現するという想いのもとに集まったスタッフの顔ぶれは、想像を超え、狂気を感じさせました。
「命をつなぐ」、これは作品のテーマというだけではなく、I.Gの命運をかけた戦いのテーマでもあるのです。

1027 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 11:39:46.58 ID:aIdFAKBjH.net]
スタッフ気になるね
劇場アニメ「鹿の王」

1028 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 12:29:05.84 ID:THTxkFVA0.net]
ぜったい売れないわ

1029 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 13:45:31.26 ID:81RS61ux0.net]
キマイラ捨てたのか

1030 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 22:28:01.09 ID:mtyHogcWa.net]
もはや不可能っていう表現が気になるな
I.G.として不可能なのか、今のアニメ業界の人材が枯渇してるという話なのか



1031 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 22:47:45.71 ID:mjIJxOmJ0.net]
映画ってせいぜい短編小説ぐらいのシナリオしか扱えないからだろ
長めかつトリロジーで相当端折ることでロード・オブ・ザ・リングもなんとか映画化できたってところ
日本のように脚本が総じてだめな環境だと困難はなおさら

1032 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 22:48:26.93 ID:ylSmyI2B0.net]
3月30日(土) 午後10時00分
BS1スペシャル「絶対監督主義〜シネマラボ 押井守たちの挑戦〜」
www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-03-30/11/451/2357183/


https://www.production-ig.co.jp/hotnews/2019/032502.html
押井守監督実写作品『血ぃともだち』のメイキングに迫ったドキュメンタリー番組が放送されます!

名だたるクリエイターたちが作品の「質」と「世界観」で勝負する
新たな実写映画レーベル「シネマラボ」の作品として、
制作進行中の作品『血ぃともだち』の制作現場に迫ったドキュメンタリー番組が、
3月30日(土)に放送されます。ぜひ、ご覧ください!
映画情報も随時お知らせしていきますので、お楽しみに!

『血ぃともだち』スタッフ・キャスト
監督 押井 守
脚本 山邑

1033 名前:\
音楽 川井憲次
製作 映画「血ぃともだち」製作委員会
出演 唐田えりか / 尾碕真花 / 天野菜月 / 日比美思 / 牧野仁菜
 松井玲奈(ゲスト出演)/ 筧 利夫
[]
[ここ壊れてます]

1034 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 22:48:58.98 ID:QQxEcM3o0.net]
IGとしてじゃね?
人材なんてのはただの言い訳に過ぎない

1035 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 23:15:59.00 ID:pV1kc3Ox0.net]
単なる売り文句だからそんな考察する必要ないと思うけどね

1036 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/27(水) 10:23:55.01 ID:2mP3Ez+60.net]
押井の終わった感が半端ない

1037 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/27(水) 11:05:13.61 ID:HaBGykMN0.net]
石川は鈴木のように心中してくれる相棒にはなってくれなかったんだな

1038 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/27(水) 11:53:14.58 ID:R9nsDxPaK.net]
石川社長は経営者としては有能かもしれんけど
鈴木Pみたいな宣伝マン的才能はないからな

1039 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/27(水) 14:24:49.81 ID:A4sqQBTI0.net]
>>994
押井の新作には期待しないけど、千葉繁の語りには期待

1040 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 17時間 51分 16秒



1041 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef