[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 06:21 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…107◆◆



1 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 20:33:34.43 ID:yxmXMQEH0.net]
▼宮崎 駿(77)▼  
 ★監督 劇場アニメーション映画『君たちはどう生きるか』制作中 
▼押井 守(67)▼ 
 ★監督 実写映画「  」(タイトル名不明) 制作中 
 ★監督 劇場アニメーション映画『キマイラ』(原作:夢枕 獏)制作中
▼大友克洋(64)▼
「2,3本企画(劇場アニメ?)が有る」平成25年秋の褒章受賞にて
▼庵野秀明(58)▼
 ★総監督 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』2020年公開予定 制作中
      特報:https://www.youtube.com/watch?v=-xezMJ2s50E
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★『夢みる機械』制作中止(海外の有能の監督が手を上げればやる可能性も有り)
   公式:yume-robo.com/(現在リンク切れ)
   公式ブログ:yumemirukikai.jugem.jp/
 ★今 敏原作の『OPUS(オーパス)』のアニメーション企画が進行中(?)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:twitter.com/konsatoshi

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆
medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/
(deleted an unsolicited ad)

705 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 21:16:17.82 ID:QfKyOERi0.net]
安彦作画のアニメは動きが柔らか過ぎてちょっとくどい

706 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 21:37:05.06 ID:9mpocSQh0.net]
今更そんな事言ってても意味ないだろw
老体の安彦御大に全盛期のスピードはもうないんだし

707 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/24(日) 23:04:08.79 ID:jy//DDfH0.net]
https://twitter.com/woody_honpo/status/1096692565737234432
宮崎アニメの場合、宮崎駿が大量のラフ原画を描き、それを作画監督がクリーンアップする作業が膨大になる。
東映動画長編1作目の「白蛇伝」や安彦良和の「クラッシャー・ジョウ」が採用した方法と基本的に同じスタイルだろう。
このラフ原画は本当にラフなので、どう線を拾うかでかなり原画が変わる。

奥山玲子に言わせると、ジブリのスタッフは若くて宮崎駿に遠慮があるせいか、線の拾い方が甘くて、余りクリーンアップが良くないのだそうだ。
作画の上で奥山玲子が認めていたのは「風の谷のナウシカ」(作画監督:小松原一男)と「もののけ姫」(作画監督:安藤雅司、高坂希太郎、近藤喜文)だった。

「もののけ姫」のメイン作画監督は安藤雅司だったが、宮崎駿は「安藤君は凄い力技の仕事をしたが、世間的には全部僕の手柄になってしまい、茫然としていた」と語り、
若い才能を利用した形になったことへ

708 名前:の申し訳なさを口にしていた。安藤雅司はその後ジブリを退職し「君の名は。」の作画監督を務める。
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

709 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/24(日) 23:10:35.89 ID:9mpocSQh0.net]
賀川さんクラスでも評価してなかったんかね?w

710 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 00:16:44.23 ID:sYHeQzVO0.net]
安藤とか田中将賀の足元にも及ばない
キャラデザ担当してアニメ誌の一面を飾れるようにならないとな
ファン的にも本家の田中作画の方がありがたいだろ

711 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 00:43:24.76 ID:z5OTo8lx0.net]
安藤さんアニメートは素晴らしいけどキャラデザがね…
ある意味そのままでは一般受けしにくい田中さんといい感じでバランスが取れてたんじゃないかな

712 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 01:02:37.83 ID:o9Rc1cne0.net]
安彦は美術芸術界隈から絶賛されるほどの画力だからな
ルノワールのリトグラフ制作者が驚嘆したとかいう話もある

713 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 02:26:34.40 ID:joQKPqtkd.net]
>>686
ジンジャーのオタクっぽさと安藤の野暮ったさが
上手く混ざった感はあったな>君の名は



714 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 10:14:23.72 ID:+McZF/uW0.net]
生姜はオタ臭くてキモい

715 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 12:19:02.47 ID:mlVw7P4W0.net]
アカデミー賞はやっぱりスパイダーマンか

716 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 15:18:57.00 ID:HzKaCtib0.net]
『未来のミライ』細田守監督の発言に拍手 アカデミー賞イベントで
https://www.cinematoday.jp/news/N0107066



Noa3 @noa3san33
アカデミー賞細田守監督インタビューで
印象に残った応答 うろ覚えだけど #Oscars

Q「未来のミライで手描きの
  アニメーションを作るのは最後だと聞いたが、本当か」
A「美術として背景を手描きで作るのは本当に最後。
  日本全体としても宮崎駿監督の作品で
  紙に絵の具で描く美術は最後になると思う→

717 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/25(月) 16:06:08.04 ID:b24guqMd0.net]
ミライは評価されないほうが良かったんだけどな
評価されなければ反省を次に活かせた
正当に評価されたと思いこんだことで完全に開き直ってしまった
いよいよ細田は駄目になっていくなぁ

718 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 16:18:28.81 ID:HzKaCtib0.net]
Oscar Week 2019 - Feature Animation
https://www.youtube.com/watch?v=hOKlWQsq_T0

1:03:25〜

細田:〜手書きのって アニメーターじゃなくて
   美術が最後ってことです
   紙に絵の具で描く美術が 今回が僕は最後で
   日本のアニメーションとしても 僕の現場の後 
   宮崎さんの新作が作ってますけど そこの現場で
   日本のアニメーションは 紙に絵の具で作る 
   絵の具で描くって美術は 最後って言われてます

   だから すごい問題だっと思ってて
   僕はやっぱり 紙に絵の具で 美術を描くべきだし
   キャラクターも やっぱり手で描くべき
   手でアニメーションを作るべきだと思ってるんだけども
   実際そのならなく状況に 本当に困ってます 
   あの〜 もっと 
   手書きでアニメーションを作る
   必然性の有る内容の作品っていうは
   有ると思っているので
   そういう物を作って行く時に
   現場がね 無いってことに 本当に困ってるんですよ〜

719 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/25(月) 16:22:21.49 ID:xV7KhGMH0.net]
【地震、津波、投下】 3WAYだった、対日核攻撃
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1551074759/l50

720 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 16:23:46.08 ID:AhGCT6Be0.net]
アニメスタイルより

駿「モンチ(高坂の相称)のやってる作品のタイトルはなんだっけ」
駿「(タイトルを聞いて)」若おかみは小学生!若おかみは小学生!

721 名前:i×7回ほど)・・・・・」
駿「これは当たらないね(キッパリ)」
[]
[ここ壊れてます]

722 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 16:32:07.31 ID:+McZF/uW0.net]
>>693
ウヨっぽい

723 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 16:40:28.87 ID:igsUcxmW0.net]
若女将は子供向けの世界観と感動シナリオが
噛み合っておらずどっちつかずなんだよ



724 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 17:21:16.12 ID:Pk3+/fKA0.net]
“ちなみに近年のアニメ背景について宮崎駿のありがたいお言葉

一方ではパソコンで背景を描くのが普通になっていて。でもそうすると、
影の中の色をどういうふうにするのかというと、絞るだけなんですよ、暗く。
コントラストを強くすればね、なんとなく絵らしく見える。明るいところはとばせばいい。
それで、絵の具を使って影の中にどうやって色をつけるかとか、一見黒く見えるけれど、
その中にいろんな複雑な色があるってことを見抜いていくとか、そういう観察を
積み上げてきた絵の技法とかについて、全部無知になってきちゃって。
ただ絞るだけ、暗くするだけなんですよね。もうデジタルになってからほんとにパーになってるんですよ。
『おまえらちゃんと絵描け!』って。ロケハンに行くとすぐ写真撮ってくる。
写真横に置いて描く。写真にも色があるからそのとおり描く。
だから『バカっ! 写真機持ってくんな!』って(笑)。そういうふうになってるんですよね、どんどん。
(略)ほんとにねえ、下手くそになってるんですよ、みんな。しかも手間かかる。
だって昔のよりも倍もいるんだもん、美術のスタッフが。
『トトロ』やってる時なんて10人もいなかったですからね、美術なんて。
ガランとしたところでやってました。今はみんな遅いんです。
職場を回ってると、何やってんだこいつらと思う。(笑)どうしたらいいんですかね、この荒涼たる人材不足を。
いや、ほんとに。デジタルに侵されてるんですよね。自分の見たものではなくて、
とにかくビデオカメラか、携帯か、なんかで撮った画像で世界を見てる。
だから初めからパース線が決まってて。不動産屋の広告みたいに、みんな広角になってる。
そこに平面の下手くそな絵を乗っけるから、妙な画面ができる。”

725 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/25(月) 17:36:29.95 ID:te6m6D/30.net]
何で手描き背景が最後になるの?
でぼぎゃらりーがあるじゃん

726 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 17:43:10.12 ID:FWjlKF88K.net]
パブロも手描きじゃないのか

727 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 19:44:37.71 ID:joQKPqtkd.net]
絵が上手くても資料がないと描けない人っているよな
画力と創作力は別物だよね

728 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:03:36.70 ID:H+7318AAK.net]
>>698
デジタル化で楽してるはずなのに余計に手間がかかってるってのは作画もそうだよな
広角背景に平べったい絵が乗ってるから妙になるってめっちゃ納得した
見てて疲れるんだよ

729 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:11:29.52 ID:GFTm+8i+0.net]
>>698
これ今メーターのスレでちょっと論議されてる
典型的な天才の理論だよねぇ、それで機械には無知だから
そこに責任押し付けてる

730 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:19:35.12 ID:GFTm+8i+0.net]
>>702
メータースレでアニメーターがおれたち凡才がパース線なしにレイアウトなんか
描けるわけないだろうといってる、必要なのはどうすればパース線を引いて活きた
レイアウトが描けるかという方法論なんだけど天才はそんなのわからないから
なんで描けないの?の平行線になるというw

アメリカ人なんかそいうマニュアル化好きなんだけどね
漫画なら個人が仕切ってやればいいけどアニメは集団集約作業だし

731 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:25:00.54 ID:Vu2gJs+e0.net]
広角自体に罪はない。レイアウトやキャラ描いてる連中がヘタなだけ
山田尚子の作品は特に酷い。写実的な背景にペラッペラのキャラデザに棒立ちのキャラ、アップの連発
ペンギンハイウェイなんかもキャラが全く動かず見れたもんじゃなかった

若おかみは簡素なキャラデザながら、立体感を非常に上手く表現してたので浮いたかんじは全くなかった
ジブリ的な嘘パースの場面もあるが広角の場面も多い(この辺りはこの間出たアートブックでも語られてる)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shirooo105/20180921/20180921220823.gif
例えばこのgifの二つ目のカットは広角ではないけど僅かにパースがつけられた微二点透視のレイアウトだけど違和感は全くない
駿だったらたぶん二点透視風にはしないと思うけど感覚的には一点透視的な安定感がある
こういうの見ると結局はレイアウトセンスって気もする

732 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:28:02.58 ID:mV2+uLpU0.net]
>>703-704
下手クソが言い訳ばっかしてるからいつまで経っても下手クソなんだよ

733 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:31:22.82 ID:H+7318AAK.net]
駿って確かに感性も人一倍だけど勉強と努力の人だぞ
どれだけ本読んでどれだけ沢山スケッチしてると思ってんだよ
鼻ほじりながら機械にパース計算してもらって上からなぞってるだけの猿が才能ガー才能ガー吠えんなや



734 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:34:43.83 ID:Vu2gJs+e0.net]
最近は漫画で3Dパース使って背景描くものが増えたけどほんとヒドいよね
画力ないやつに限ってソフト使うから物凄いヘンテコな画になる
この攻殻の漫画とかソフト使ってるの丸出しで見れたもんじゃなかった
https://66.media.tumblr.com/745034c498a65181f71153296a06f97c/tumblr_o23yckPEPE1uupjm0o1_400.jpg

735 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 23:45:29.30 ID:H+7318AAK.net]
>>708
もうぱっと見で酔うわ…

736 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 00:33:10.28 ID:G6nPI6yu0.net]
駿だって別に感覚で描いてる訳じゃないだろ
確かハイジかなんかの時の割と有名なパースの取り方の指示描きとかあるし

737 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 00:44:10.75 ID:JGXlZsv70.net]
「感覚で描いてる」というのが何を指してるのか知らんけどたぶん分かってない
ジブリメソッドは一点透視のポジションでも消失点を複数設定するというもの
二点透視的なカメラポジションでも片方にパースをつけない
望遠のような画にする

738 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 01:01:20.73 ID:CSwpGyAX0.net]
>>708
近くを広く写して縦構図ならこんなものじゃないの
ゆがんだパースになるのもしょうがない

739 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 01:02:25.82 ID:gglZ9mDz0.net]
>>710
あれ見るとわかるけど、感覚として気持ちのいいパースの動かし方として
書いてあることと、正しいパースの取り方としての動きのつけ方をわけて
描いてない、掲示板とかで貼られてスレッドできるとそこらごっちゃに
なるので議論が迷走する。

掲示板はそれでもいいけど、アニメーターはそれを咀嚼して応用しなきゃ
いけないが混乱するし、まんま真似するだけじゃうまくいかない

740 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 01:05:22.20 ID:JGXlZsv70.net]
>>712
今論じてるのは絵としての気持ちよさの話
押井もきっちりパース取ったものより黄瀬が

741 名前:fタラメに描いたもののほうが気持ちいいと言ってたね []
[ここ壊れてます]

742 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 08:20:00.88 ID:7X5V5YRn0.net]
細田「ソニーのスタジオが取ったのが嬉しい。昨年10月に見学にいったけど、ディズニーやドリームワークスに比べてやっぱり小さいスタジオ。スパイダーバースの監督はターザンで動画やってたような人だからなお嬉しい」

細田「スパイダーバースは2コマ打ちだったり、ディズニーなんかにはないところで彼らなりの意地を見せた」

743 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 17:36:52.71 ID:CSwpGyAX0.net]
細田は細田なりの意地を見せているところがまた憎い



744 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 15:58:14.80 ID:vQ1hOfVJ0.net]
残念!
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125975.jpg

745 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 17:00:57.30 ID:kjRaM4al0.net]
【6月7日(金)】
『海獣の子供』 
 監督:渡辺 歩 
 音楽:久石 譲 
 キャラクターデザイン・総作画監督・演出:小西賢一 
 美術監督:木村真二  
 CGI監督:秋本賢一郎 /色彩設計:伊東美由樹 
 音響監督:笠松広司 /プロデューサー:田中栄子
 アニメーション制作:STUDIO4℃ 
 製作:「海獣の子供」製作委員会 
 配給:東宝映像事業部

 公式:https://www.kaijunokodomo.com/
 東宝→海獣の子供:https://www.toho.co.jp/movie/ods/cots_movie.html

746 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 17:02:59.66 ID:Mgs9znss0.net]
柳沼和良@yaginuma_san 2017年5月13日

五十嵐大介のアニメ某会社で作っているけど、俺初め、五十嵐大介好きな人は全員集まっていないw

柳沼和良@yaginuma_san 2018年1月16日

4cの”海獣の子供”って長くね?
スチーム化している??

柳沼和良@yaginuma_san 2018年5月11日

そういやぁ「海獣の子供」何年かかっているんだ?
スチーム、かぐやに、そろそろ匹敵するか?

柳沼和良@yaginuma_san 2018年5月30日

そういやぁ、「海獣の子供」はどうしたんだろう?
アレもそろそろ、スチームに近い期間では?

柳沼和良@yaginuma_san 2018年7月15日

海獣の子供・五十嵐大介の絵は、海は3Dにしない方が良い。テカテカ光ってはダメ。作り直した方が良い。

747 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 22:21:00.33 ID:qDXye/YD0.net]
STUDIO4℃のC子 (C-ko)
@STUDIO4C

作画IN(絵コンテをもとに原画マンと作画の打ち合わせして
実際にカット作業に入ること)してから4年…
プリプロダクション(作画に入るための準備、
設定とかシナリオとかコンテとか)からだと5年かかりました

#海獣の子供

748 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 23:44:05.74 ID:65naCIHA0.net]
経緯はどうあれ大ヒットする気がしないのが辛いところだな

749 名前:名無しさん名無しさん [2019/02/27(水) 23:57:31.29 ID:jkb2fPYk0.net]
スチームボーイの制作期間9年の方がヤバいじゃん

750 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 00:17:27.91 ID:/m9P6Gura.net]
渡辺歩って凡庸な監督でしかないけど何で仕事多いんだろ

751 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 00:43:17.95 ID:tauDliqoM.net]
渡辺歩アンチですか

752 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 01:11:20.99 ID:qCqM3ouO0.net]
プリプロで無駄に時間かけるのは結構あるけど作画入ってから4年はちょっと長めかな
こういうの見るとここんとこの湯浅監督はすげぇ手が早いなと

753 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 01:40:20.17 ID:wH8aisRp0.net]
長編でキャラデザ総作監が演出まで担当するなんて珍しくね?



754 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 01:43:06.03 ID:YanJ1g6tK.net]
渡辺と小西タッグっていうとのび太の恐竜06以来だな
緑の巨人伝で完全に信頼無くしてそれまでの人脈完全に失ったみたいだけど
またこんな作画アニメやれるほど信頼得たのか

まあ五十嵐の

755 名前:エ作はつまんないしいかにも4℃の映像だけ映画だろう
押井とか今敏とかあの時代の意識高い系だろ
[]
[ここ壊れてます]

756 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 01:49:25.15 ID:Czcbj0+D0.net]
>>726
渡辺監督がこの数年色々な作品やってるから
小西さんが実質現場監督やってんじゃないか?

757 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 07:22:57.17 ID:VREj1R+20.net]
>>727
緑の巨人伝(悪い意味で)すごかった
クライマックスなんか何が起きてるのかさっぱりわからない

758 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 09:59:04.98 ID:OabjvbWp0.net]
>>719
>俺初め、五十嵐大介好きな人は全員集まっていないw

他の人は知らんがヤギーはヘタクソだから呼ばれなかっただけだと思うが・・・

759 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 10:11:12.93 ID:nSkAyXxCd.net]
>>730
仮に呼ばれたとしてアンタ行くんかいって話だな

760 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 10:20:18.45 ID:n68giXbk0.net]
えるきんはお誘い受けたけど大変そうだから断ったと言ってたな

761 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 11:02:16.67 ID:AA9WGU13p.net]
ただのアーターが指示を無視して"オレ"を繰り出しちゃうから原作ファンのアーターなんて呼ばない方がいいよ

762 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 21:46:13.26 ID:LTNaa97G0.net]
E・トンプソンさんがアニメ声優降板、セクハラ退社の元ディズニー監督起用に抗議
https://www.jiji.com/jc/article?k=20190228038308a&g=afp

763 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/01(金) 03:05:56.61 ID:ZEDde45d0.net]
>>725
作画に5年、6年かけた作品ってあるの?
沖浦の「ももへの手紙」でも作画期間は4年だったそうだからその辺りがタイムリミットなのかな



764 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 03:33:20.39 ID:FKzwEf050.net]
制作期間7年もかけたREDLINEとかいう作画しか取り柄がないのになにも見所のない粗大ゴミがあってだな
なお壮絶な大爆死遂げ無事マッドハウスを破産させた模様

765 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 08:46:56.01 ID:glp/GK6H0.net]
制作が長期間に及んだアニメ映画に傑作名作ってあったっけ?

766 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 08:51:32.48 ID:eOkm3Bbz0.net]
もののけ姫が3年くらいだったかな

767 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 08:59:18.68 ID:glp/GK6H0.net]
今どき3年は普通じゃないかなー
(昔の)ハヤオにしてはかかってるほうだけど

768 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 10:34:09.33 ID:z5Aa5SsrK.net]
新海は今回も制作3年作画1年みたいな感じか
早撮りだな

769 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 13:31:05.68 ID:jMCXusF3a.net]
>>738
もののけも95年夏の耳をすませば後の制作開始で、97年7月公開だから、正味で2年弱だよ

770 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 16:08:49.20 ID:eKlh4GT20.net]
内容どうするか迷ってれば時間がかかるよ

771 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 17:31:25.94 ID:Wd2q6t7g0.net]
いずみ包@poizm
井浦新⇒森康二
https://pbs.twimg.com/media/D0jqJ-aV4AE8AUf.jpg

川島明⇒大塚康生
https://pbs.twimg.com/media/D0jqJ-ZVAAACCHP.jpg

中川大志⇒高畑勲
https://pbs.twimg.com/media/D0jqJ-cU8AAzAbW.jpg

染谷将太⇒宮崎駿
https://pbs.twimg.com/media/D0jqJ-XUwAAX38o.jpg

……あれ?小田部さんは?

#なつぞら

伊原六花⇒保田道世
https://pbs.twimg.com/media/D0jr3KDV4AA43a9.jpg

渡辺麻友⇒大田朱美(宮崎監督の奥さん)
https://pbs.twimg.com/media/D0jr3KIVYAAqtNy.jpg

貫地谷しほり⇒中村和子
https://pbs.twimg.com/media/D0jr3KEUcAAI4V9.jpg


って感じでしょうか?

772 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 21:35:06.70 ID:yFusIQz+0.net]
>染谷将太⇒宮崎駿

美化もいいところだろ
イジリー岡田にやらせろよ

773 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 22:25:59.51 ID:9YBJUlU70.net]
それを言うなら高畑の方が



774 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 22:33:29.60 ID:k6Vb3/LI0.net]
高畑は随分イケメンになったな・・・w

775 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 22:35:38.14 ID:A6whWMlZd.net]
杉井や芝山も出るのか?

776 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 22:41:03.35 ID:bINvKt2e0.net]
これはどの異次元のアニメ業界だ??

777 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/02(土) 00:20:28.13 ID:5aojazpT0.net]
>>736
REDLINEも作画は4年やで

778 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 01:27:16.91 ID:y1pw3hkI0.net]
>>748
中村プロを舞台にしたドラマつくればいいのかな?

779 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 01:38:58.47 ID:FOO3SmZNK.net]
今の朝ドラは実在人物モデルにしたような風にして改悪しただけのオリジナル創作だぞ

780 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 07:25:28.71 ID:NAU/Zu+D0.net]
>>743
ゲーム編で宮本茂も出てくるのかな

781 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 08:07:11.53 ID:E/uli4770.net]
そもそも東映が地味すぎじゃないか
国産初のアニメ=虫プロという印象が強すぎてな
こっちは手塚と関係者が強烈すぎるから流石に無理臭いが

782 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 09:36:15.12 ID:3fo7o9L90.net]
貫地谷しほり=中村和子
だろうから、手塚に相当する人物が出てきて、東洋動画から大沢麻子を引き抜いてくという
シナリオも存在するかもしれんけどな。

783 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 09:44:35.22 ID:i4C0g0G8d.net]
目に浮かぶ。
反目しあってた二人が和解して前向きに別離するシーンが。



784 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 16:13:39.57 ID:OcS5vcPXM.net]
>>705
おまえヤマカンか?
はいはい京都造形芸術大学卒のパヨコは傷付けられるの大好きですよね〜

785 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 22:20:47.58 ID:FwzZKPGT0.net]
>>756
ヤマカンはここまで画について知らないよ
プロのふりしたエセ評論ファンだから

786 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 22:55:42.04 ID:5y6jn8iq0.net]
月岡貞夫さんの名前が見当たらんようだが…

787 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/03(日) 00:17:40.75 ID:Oy5pZdNN0.net]
https://twitter.com/ac_chofu/status/1100426965209645061
【調布シネフェス2019】シアタス調布で3月2日(土)〜10(日)特別上映!『#風の谷のナウシカ』昨日の早朝にスタジオジブリ制作部 古城氏をお迎えし、
10番スクリーンにてまるっと一本、クオリティチェックを実施!大スクリーンに映し出されるナウシカ。忘れられない映画体験になりました。→つづく

【つづき】スタジオジブリ古城氏のお言葉をお借りしますと、
『今回の上映はDCP版ですが、スタジオジブリの現場スタッフ完全監修で制作し、35年前に監督やメインスタッフの方々が、
完成試写で観たであろう状態の完全再現を目指しており、究極のフィルムルックデジタルです。』→つづく
(deleted an unsolicited ad)

788 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/03(日) 01:35:07.17 ID:vMY6EJkO0.net]
ブルーレイのナウシカはデジタルのフィルムグレインを
たっぷりのせて違和感大きかったんだけど
DCP版もやってるの?

789 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 01:30:55.48 ID:SMDy9F7O0.net]
>>705
中望遠でカメラの高さは手前の人の頭くらいにあるシフトレンズかな?

790 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 14:27:28.19 ID:GvG2SS4x0.net]
豊島区民@toshima9min

『バースデー・ワンダーランド』
原画に松本憲生、吉成鋼を確認。

791 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 01:07:49.96 ID:OUjCSkad0.net]
high

792 名前:land@highland_sh
押井守の新作長編手描きアニメーションの企画が
水面下で進んでたけど没になってたの悲し過ぎる
[]
[ここ壊れてます]

793 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/05(火) 01:10:11.21 ID:IiezbD5Md.net]
>>735 7年かけた鬼神伝がある。

バースデー。君波。海獣。天気。大作が次々出てくる割りにはどれも少女漫画とかスイーツ女の子向け恋愛メロドラマばかりのように思えてくる。片隅も花とアリスもコクリコも君縄もその他数えきれないのも同じく。
貴重な人材と労力と金と時間をかけて男の楽しめない女の子向け作るとか絶望的なんだけど。男女平等に見れるよう作らないの?



794 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 07:28:31.58 ID:GHk6Xmla0.net]
>>764
アニメ・実写を問わず男物には客が来ない。おわり

795 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 10:03:14.96 ID:rcS4iuBk0.net]
君の名は。レベル狙うならそうだろうだけど
そういうレベルのプロモーションもスクリーン数もないもので
男ものには入らないとどやられてもという気しかしないぞ
それならもっと露骨に腐向けつくればぁとしかね

796 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 11:07:48.13 ID:OUjCSkad0.net]
教官 押井守情報サイト管理人@straydogs_roost
私は読めていないので確認できていないんですが、
『アニメスタイル014』 で、
監督押井守で、
作画監督(?)西尾鉄也の
手書きアニメーションの企画がつぶれたという、
西尾氏によるマンガが載っているみたいですね。
まあ企画が潰れることは押井氏に限らず珍しくはないですが
まさかこの潰れたのって『キマイラ』のことじゃないよね?

797 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 11:23:40.24 ID:kaBdWLlf0.net]
キマイラじゃなくてオクジャとかいう映画のアニメ化企画だって

798 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 13:30:46.05 ID:gtun4Mb4M.net]
勝つために戦え!(笑)

799 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 13:45:17.24 ID:kK7LWHn+0.net]
>>767
みたいですね?って…
押井情報サイトの管理人なら買うなり立ち読みするなりで確認すればいいのにw

800 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 13:46:22.80 ID:kK7LWHn+0.net]
西尾「キマイラのことは俺はよく知らん」
とも言ってる

801 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 14:00:00.14 ID:f5keIzz80.net]
オクジャってグエルムの監督のやつかな?

802 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 14:13:46.03 ID:kK7LWHn+0.net]
そだよ
ポンジュノ監督

803 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/05(火) 14:47:55.39 ID:2na+oVpq0.net]
>>764
構想7年だから実際の作画期間はそれより短いんじゃないの?



804 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 15:07:47.72 ID:FhNI3rRo0.net]
韓国原作ならポシャってよかったんじゃないの

805 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 16:40:58.39 ID:J5jwAGBAK.net]
この報が何よりもガッカリなのは「動いてる企画がある」とか言いつつ結局何も進んでないとわかったこと
西尾の漫画見るとなーんも動いてなさそう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef