[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 18:48 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 738
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ハノイ】ベトナム南北高速鉄道1【ホーチミン 】



452 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2011/01/25(火) 09:42:25 ID:C3u76Iuy.net]
>>449 >>451
電力用のトランスなんて、個々に発注仕様を決められてそれに合わせて作るものだから、
20kVでも25kVでもほとんど変わりはなく、「標準化」は鉄芯とケースくらいなもの。技術的にはほとんど意味がない。

それを自分とこの製品仕様と検査法を「国際標準」と称して、別の規格で作られたものを認めず、、
その「自作自演国際標準」の手順を踏まない製品を排除させる非関税障壁として仕掛けられたのがフランス式「国際標準」。商売上の敵撃滅戦略なのだ。

まぁ、民生用機器じゃ日本の安全基準がヤワで、欧州製には太刀打ちできなかったし、MIL規格なんて厳しく厳密なのは無かったから、
対抗のしようがなく、良いように翻弄されて、製品性能ではなく、規格で排除されてしまう状況に置かれたが、
日本の鉄道産業なんて国鉄OBの天下り先で持ちつ持たれつそこそこやっていて輸出なんて考えなかった時代が続いた。

それが国鉄分割民営化で、厳しく値段を切られ、輸出して喰い繋ぐしか無くなって、「国際規格」で雁字搦めにされて
技術水準じゃなく割り込めないことに気付いたのと、最近は相互にガラパゴス規格なのに先に「国際標準」を取った者勝ちにも
気付いて、20kVだって堂々と「日本標準規格」で出せる雰囲気が出てきたんじゃない?
大量の直流中古車の譲渡実績があってブルトレまで走ってたら、そりゃ次は交流車も譲渡となるよ。
食パン車は嫌われても、種車は引き受け手は出てくるでしょう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef