- 1 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/25(木) 16:42:06 ID:67vmL8Y6]
- KTX方式(TGVじゃなくて)を採用する
- 2 名前:名無しの車窓から [2007/10/25(木) 17:00:40 ID:cpyLSayq]
- こ、これが幻の2get!なのか!。
- 3 名前:名無しの車窓から [2007/10/25(木) 17:02:48 ID:rEwp/cpV]
- とりあえずここへどうぞ
削除依頼(入口)@2ch掲示板 qb5.2ch.net/saku/
- 4 名前:名無しの車窓から [2007/10/25(木) 19:32:56 ID:N+ox4s4B]
- 日欧混合システムだ
- 5 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/25(木) 21:58:40 ID:L9cir4FT]
- >>1
おれだったらそっちのが嬉しい。 台湾くんだりまで行って見慣れた新幹線みたいな車内で過ごすのは短時間とは言え萎えた。
- 6 名前:名無しの車窓から [2007/10/25(木) 22:10:22 ID:N+ox4s4B]
- >>5
素直に韓国に逝きなさいw
- 7 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/26(金) 02:27:15 ID:jXDNb3g4]
- 0系の中古を購入し、16両フル編成で動態保存運転!
- 8 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/27(土) 13:19:56 ID:os+2ji8V]
- 全線単線で工費と工期を抑えることに成功。
人口集積や旅客流動とは無関係に一定間隔で設置された 交換駅(信号場)では乗降扱いはしない。 駅部は長さが7kmあり、 65番両開き転轍機採用により210km/hで通過可能。 上下双方の列車が無停車でスレ違うことができる。 台北~高雄間ノンストップ。 時刻表は完全なネットダイヤで増発は不可能。
- 9 名前:名無しの車窓から [2007/10/27(土) 14:02:10 ID:SAix1dWg]
- 何故か全線にわたって融雪用のスプリンクラーが装備されている・・
- 10 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/27(土) 18:38:20 ID:oWGSqFDk]
- 車両がステンレス製でドアはデッキ無しの3扉。
座席は背もたれが低い固定クロスシート。 前頭部のデザインはかなり特異。 って、700系違いだろ~ /☆
- 11 名前:名無しの車窓から [2007/10/27(土) 20:16:56 ID:+K+nUiJS]
- 開業前から死傷事故を起こす
- 12 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/27(土) 21:20:08 ID:ZllWtuV6]
- 券売機のお釣りがすべて硬貨で出てくる
- 13 名前:名無しの車窓から [2007/10/27(土) 21:30:21 ID:sEeSgd3C]
- JR西の500系無償供与すべし
- 14 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/27(土) 22:12:12 ID:eyyOh0pY]
- 車両が新しくなるごとにデザインがダサくなる
- 15 名前:名無しの車窓から [2007/10/27(土) 22:24:56 ID:oWGSqFDk]
- 案内表示に待望の日本語が追加されるが、微妙に間違っている。
「乘ゑ時は、で注意くだちい」とか 「ぬこ」とか「作曲 ミホ太かレ」とか。
- 16 名前:名無しの車窓から [2007/10/27(土) 22:46:53 ID:SAix1dWg]
- ナローゲージで阿里山鉄道と相互乗り入れしている
- 17 名前:名無しの車窓から [2007/10/27(土) 23:00:24 ID:oWGSqFDk]
- いっぽう、花蓮~台東は再び標準ゲージに改軌され新幹線化。
駅に近づくと列車からロボットアームがにょきっと出て 自動的にタブレットを交換してくれる。
- 18 名前:名無しの車窓から [2007/10/28(日) 00:24:24 ID:m5vIgE3d]
- >>15
それは台湾の2ちゃん用語なんだよ
- 19 名前:名無しの車窓から [2007/10/28(日) 05:44:24 ID:bdLgohS+]
- 窓が開く
- 20 名前:名無しの車窓から [2007/10/28(日) 08:32:10 ID:Fz1VoUiS]
- 暖房完備、だが冷房が無い
- 21 名前:名無しの車窓から [2007/10/28(日) 08:44:37 ID:Fz1VoUiS]
- 車内販売で生の臭豆腐をむき出しで販売、車内にはいつも臭豆腐の匂いが
立ちこめている
- 22 名前:名無しの車窓から [2007/10/28(日) 11:16:26 ID:v02EUVVM]
- 檳榔も車内販売されている。販売員のコスチュームが特徴的。
- 23 名前:名無しの車窓から [2007/10/28(日) 20:49:20 ID:NbBW2nY2]
- >>21
しかも、なぜか「高麗泡菜」の臭いまで立ち込めている。
- 24 名前:名無しの車窓から [2007/10/28(日) 20:52:30 ID:NbBW2nY2]
- 本省人と外省人が、取っ組み合いの大喧嘩をしている。
現住民族(高砂族)や日本人は呆然。
- 25 名前:名無しの車窓から [2007/10/28(日) 23:21:10 ID:bdLgohS+]
- 駅の壁や車内には広告の代わりに
反攻○陸とか檢擧匪諜とか書いてあり 列車が軍事拠点にさしかかると 液晶を仕込んだ窓が突然、曇りガラスになる。
- 26 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/29(月) 00:04:37 ID:sC85veft]
- ICカード乗車券を導入、日本と共通化!
でもチャージ機は現金のみしか使えず 事前に現地通貨に両替しておかなければならないので無意味。
- 27 名前:名無しの車窓から [2007/10/29(月) 00:58:00 ID:kdYzd0nP]
- 0系のドクターイエローが走る台湾新幹線
- 28 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/29(月) 04:04:41 ID:RUSzY8UW]
- >>26
クレジットカードを改札機に直接タッチして 通れるようになるというならまだしもな!
- 29 名前:名無しの車窓から [2007/10/29(月) 08:08:40 ID:NxsxuEg8]
- 花魁車として酉から譲渡された0系が営業運転される。
- 30 名前:名無しの車窓から [2007/10/29(月) 10:40:36 ID:sC85veft]
- きっぷの裏が宝くじになっているが、
出場時に改札機に呑み込まれてしまう。
- 31 名前:名無しの車窓から [2007/10/29(月) 11:32:14 ID:+kBMeH9c]
- 増備車がTGVだ
- 32 名前:名無しの車窓から [2007/10/29(月) 11:41:11 ID:sC85veft]
- >>31
それだけのために 高鉄彰化(未成)以北を今更放棄して海寄りのルートに変更、 トンネルを全廃して気密構造ではない増備車に対応。 台北側の起点はMRT淡水線の關渡からバスで川を越えなければ行けない。
- 33 名前:名無しの車窓から [2007/10/29(月) 12:09:03 ID:+n5OrBys]
- 類似スレ
こんな加藤嘉さんはいやだ ヽ_/) このスレッドは1000を超えたよ。 (,,・_・) もう書けないから新しいスレッドを立てようね。 /っ日~―‐-.、 (´ ) 天下泰平@2ch掲示板 [i=======i] human7.2ch.net/honobono/
- 34 名前:名無しの車窓から [2007/10/29(月) 18:36:32 ID:HcRCDlMD]
- 乗客が檳榔噛んでるオッサンだらけで床が紫色
- 35 名前:名無しの車窓から [2007/10/29(月) 18:39:19 ID:HcRCDlMD]
- 車内にラジカセ持ち込んで日本の演歌をガンガン掛ける爺さん。
って、いまやそういう光景もめっきり減っよなあ。。。て
- 36 名前:名無しの車窓から [2007/10/29(月) 19:10:43 ID:7UDtK5tE]
- スクーター車内持ち込み可
- 37 名前:名無しの車窓から [2007/10/29(月) 22:01:32 ID:p2LI5EXH]
- >>31
シートピッチはジャンボジェットのYクラス並み。 その上、座席は集団見合い型で、向きは変えられない。
- 38 名前:名無しの車窓から [2007/10/29(月) 22:14:32 ID:+n5OrBys]
- 七輪で魚を焼いている
- 39 名前:名無しの車窓から [2007/10/29(月) 22:41:05 ID:sC85veft]
- 車内で酒類提供ついに開始。置いてあるのは単価の高い洋酒・日本酒と
公賣局の米酒。 ボトルキープは期限1年と良心的だが 再び同じ列車編成となかなか出あわないのが悩みのタネ。 #鉄道とは関係ないけど台湾の街で #台湾産の「青島ビール」が売られていてビクーリ
- 40 名前:名無しの車窓から [2007/10/30(火) 04:32:09 ID:njXYwNaB]
- 社名がいつの間に「台灣高速鐵路有限股イ分公司」から「台湾新幹線有限股イ分公司」に変わり
車輌がいつの間に700T型からN700系に変わり 塗装がいつの間に白&オレンジ&濃紺3色ラインから白&青2色ラインに変わり 社長がいつの間に劉国治氏から葛…(ry (総経理)
- 41 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/30(火) 05:03:00 ID:IfBzdMoY]
- 待避駅欲しさに沿線自治体に新駅設置をちらつかせて
その建設費用を拠出させようとするが不首尾におわる。
- 42 名前:名無しの車窓から [2007/10/30(火) 05:53:43 ID:xtOZoeIG]
- JR東海に対してTOB開始。
- 43 名前:名無しの車窓から [2007/10/30(火) 09:22:55 ID:7l9PsQJZ]
- 全車両がお座敷列車
- 44 名前:名無しの車窓から [2007/10/30(火) 10:44:34 ID:Ky1u0vYJ]
- 唐栄で生産した700Tの劣化コピー
- 45 名前:名無しの車窓から [2007/10/30(火) 12:19:14 ID:jX1C9uXB]
- 台鉄と合併。
在来線の低運賃を維持するために大幅値上げ。 北高間の切符は航空運賃より高くなる。 台北駅の窓口が増えたはいいが 営業制度が複雑化し行列が倍加。
- 46 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/30(火) 12:54:06 ID:EbcnAjqt]
- >>40
このスレ初のマヂレスwをすれば、 三菱重工・東芝・川崎重工・三井物産・三菱商事・丸紅・住友商事の 7社(日本連合)によって設立された台湾新幹線株式会社 (Taiwan Shinkansen Corporation / TSC) は、実在する。 ttp://nexi.go.jp/service/sv_m-tokusyu/sv_m_tokusyu_0305b.html 車両・変電・信号システムとかを担当したらしい。
- 47 名前:名無しの車窓から [2007/10/30(火) 13:04:31 ID:IfBzdMoY]
- >>35
商務車のオーディオサービスは全チャンネル台語金曲。
- 48 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/30(火) 18:49:08 ID:rLXmQ35w]
- 設備上は可能な、走行中追い抜きをデモするダイヤ設定。
その間、反対方向の列車は待たされ、 間隔が1時間以上あくこともザラ (新竹~台中、台中~嘉義の所要時間は 各駅停車タイプでそれぞれ26分。 その倍くらいは待たされる計算)。
- 49 名前:名無しの車窓から [2007/10/30(火) 18:51:51 ID:rLXmQ35w]
- ネガティブなネタばかりでは明日への展望に乏しいので、
「そうだったらいいのにな」シリーズ。 >>8 の変形で、 単線じゃないけど擬似複々線。 待避駅の側線(副本線?)のアプローチをうんと長く造っておく。 そして待避「こだま」タイプの列車が ホームに着いた瞬間ぐらいに 横の中線を速達タイプの列車が追い抜いてゆけるように ダイヤを仕立てる。 「こだま」タイプは、停車してる間に 前途の進路がクリアとなってレピーター点灯で発車準備ok。 停車時間を最短にできる。
- 50 名前:名無しの車窓から [2007/10/30(火) 23:19:12 ID:HRsX328W]
- 社名がいつの間に「台灣高速電氣鐵路有限股イ分公司」と変わり、駅名に全て
「電鐵」の頭文字、電鐵台北、電鐵桃園、電鐵新竹・・となる。 やがて電鐵黒部や電鐵富山など、どこかで聞いたような名前の新駅が登場・・
- 51 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/31(水) 05:56:29 ID:8KGRzAP0]
- 街路のネーミングによくあるように、駅名が既存の地名と無関係に
中正車站とか三民車站とかだったりしてもそれはそれで不便だ。
- 52 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc [2007/10/31(水) 15:52:34 ID:0hofI9Ky]
- まあマジな話、大陸中国侵攻されて徹底的に破壊される台湾新幹線だな。
- 53 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/10/31(水) 18:46:53 ID:8KGRzAP0]
- >>52
それには異論はないですね。
- 54 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/01(木) 00:23:35 ID:Im4fJYHl]
- そうだったらいいのになシリーズ
台鉄 南廻線を新左営まで延長運転。 どうせ折り返し設備作るなら新左営~屏東に 区間車をうんと走らせてもらってもよい。 台鉄「捷運化」のつなぎとして新左営~屏東を松山~板橋みたいに 各列車等級ともに均一運賃にしてくれたらなお便利 (例えるなら旧千歳空港駅へのエアポートシャトルきっぷのイメージ)。
- 55 名前:名無しの車窓から [2007/11/01(木) 22:12:08 ID:QRAUnK67]
- 実は日帝統治下に既にトンネル部分が殆ど掘られていた、その後、ずっと秘密に
されていた、という秋庭俊氏が泣いて喜びそうな台湾新幹線
- 56 名前:こんなの嫌だ! [2007/11/02(金) 00:03:26 ID:vnFhCoxN]
- 車内をちょっと改装しただけで製造所が堂々と「唐栄」に
張り替えられる700T
- 57 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/02(金) 01:59:27 ID:jDHBP1rp]
- そうだったらいいのになシリーズ
自動改札機を入場したデータが客室乗務員の携帯端末機に飛び、 商務車でも正当な切符を持ち正当な席に座っている限りは 車内改札省略とする。 さらに一歩進めて、商務車では車内放送もやめてもよい。 下車駅が近づいたら、個別に服務小姐がご案内。寝過ごしも解消。
- 58 名前:名無しの車窓から [2007/11/02(金) 04:34:39 ID:idZEdQji]
- CHSRがそのまんま台北~高雄を走る台灣高鐵
- 59 名前:名無しの車窓から [2007/11/02(金) 09:56:11 ID:oORaRBFJ]
- 日本の鉄オタに席を占領される台湾新幹線
- 60 名前:名無しの車窓から [2007/11/02(金) 13:41:23 ID:rqS2bSFU]
- >>56
それって日本製の平快車じゃないかよw
- 61 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/03(土) 03:16:34 ID:iga62oMC]
- 台湾高鉄、高雄乗り入れ説?に妄想の肉付け。
束から不要になった400系を中古で買ってきて 中間車を一部外して5連(約105m)に組成。 700Tのうち12本をバラして、9連に減車。 残った中間電動車に新製先頭車12両(一部連結器つき)を組み合わせ、 商務車無し8連6本に組みなおす。 8連口には400系を連結し、左營で8連を解放、 400系は(新)左營~高雄をデュアルゲージにした上で高雄に乗り入れる。 1時間毎運転で、運用数は4編成。
- 62 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/03(土) 09:05:18 ID:XLJUsEyx]
- >>61
現地では交通部長(国交相)がそれ(3線軌案)を実際に語りだして 鐵路迷と専門家にダメ出しされてたんだがwww 本来の計画 *台鐵高雄市内捷運化 *新左營-高雄は高鐵・台鐵・捷運共同溝地下化 これだと工期と工費がかかるから ↓ *新左營からの台鐵3線軌化で高鐵が高雄乗り入れ *屏東まで改軌で高鐵乗り入れ *南廻線台鐵車両も標準軌化 *高鐵が新小型車を乗り入れさせるのか、台鐵側の車両限界を高鐵に合わせるのかまでは不明 尤も交通部長の頭の中では東北新幹線に700系が走ってて、 新在直通するのはMAXらしいが・・・w
- 63 名前:61 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:26:34 ID:iga62oMC]
- >>62 妄想に懇切なるマジレス多謝。
高鉄左営から高雄の市街地に出るのに、台鉄が不便だったとしても 捷運ができるから、解決ですかね…?
- 64 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/03(土) 13:38:42 ID:iga62oMC]
- 在来線に乗り入れないのなら、
いっそ、徹底して乗り入れない方針を貫いて欲しいですね。 乗り入れれば得るものより失うもののの方が多いような気がしてきた。 連投、請原諒&歹勢(phai-se)。
- 65 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/03(土) 13:41:25 ID:XLJUsEyx]
- ソース。
台高鐵共軌?鐵道專家批交通部抓錯藥 news.pchome.com.tw/life/bcc/20070919/index-20070919130605210082.html 何煖軒力推高鐵台鐵共軌 鐵道迷憤怒:?軌 news.sina.com.tw/life/bcc/tw/2007-09-19/143812705671.shtml 専門家:鄭銘彰(鐵道文化協會會長) 鐵道迷:古廷維(鐵道情報雜誌社總編輯) 雙鐵高屏共軌》共軌 日本15年平安 udn.com/NEWS/OPINION/X1/4055430.shtml 筆者認為,若?天有固定幾班從台北直達潮州站時, 高鐵列車可採如日本東北新幹線之八輛七○○型電車, 後再加掛二輛E4型電車前後串聯組合成十列高鐵列車, 可一路南下到左營站後,後二輛甚至可加掛三到五輛之E4型電車, 再一路與台鐵共軌方式行駛到潮州站。 高鐵延至屏東 www.libertytimes.com.tw/2007/new/oct/12/today-o11.htm
- 66 名前:名無しの車窓から [2007/11/04(日) 21:09:43 ID:2OM/8ENI]
- 今月号(11月号)のJTB時刻表は買ったかい?
- 67 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/06(火) 16:20:01 ID:b4XcgiQi]
- 買ったよ
- 68 名前:名無しの車窓から [2007/11/14(水) 04:04:14 ID:nPyiKj/g]
- 台北駅で正面衝突事故を起こす
- 69 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/15(木) 05:16:30 ID:9awNF852]
- >>3
- 70 名前:名無しの車窓から [2007/11/16(金) 16:39:55 ID:L5idjkLT]
- >>43
その上に布団が敷いてある。
- 71 名前:名無しの車窓から [2007/11/17(土) 21:30:59 ID:ZNq+aeAl]
- 中国から中古の「はやて」を払い下げて貰っている台湾新幹線。
- 72 名前:名無しの車窓から [2007/11/19(月) 21:19:01 ID:N4+kNf4/]
- >>70
しかも、掘りごたつ付き。
- 73 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/19(月) 22:55:53 ID:jjiwYQ1v]
- 駅や車内に
「禁止飲食 違者罰款五千元」 と書いてあったらイヤだ。
- 74 名前:名無しの車窓から [2007/11/20(火) 16:37:48 ID:spbbv+Z7]
- 運転手の顔がみんな加藤嘉さんに似ている
- 75 名前:名無しの車窓から [2007/11/21(水) 13:07:35 ID:mtnqF2FN]
- 運転手が毛沢東に瓜二つな新幹線
- 76 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/21(水) 13:36:58 ID:73SGji7l]
- 出発前に全員起立し三~民~主~義~を歌わなければならない。
- 77 名前:名無しの車窓から [2007/11/21(水) 22:17:22 ID:Z4wp8+oK]
- 列車に名称がつくが、インリン1号、2号・・
- 78 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/21(水) 22:57:31 ID:cDod508q]
- 列車の愛称に中国語のめでたい名前がつく。
恭喜發財號とか、金玉滿堂號とか。
- 79 名前:名無しの車窓から [2007/11/22(木) 11:18:24 ID:uNCA+Qop]
- 孫正義号
- 80 名前:名無しの車窓から [2007/11/24(土) 17:18:30 ID:Z13qOkf4]
- 発車ベルのメロディがパネルクイズアタック25の不正解の音楽
- 81 名前:名無しの車窓から [2007/11/24(土) 17:45:22 ID:hXmwSJbg]
- 駅でドアが開くと駅員が爆竹を車内にどんどん投げ込んで客を歓迎する。
乗客の火傷事故が絶えず・・
- 82 名前:名無しの車窓から [2007/11/26(月) 09:32:05 ID:sANY4eaS]
- 発車ベルの代わりに爆竹を鳴らす新幹線www
- 83 名前:名無しの車窓から [2007/11/28(水) 09:24:36 ID:f7zIlxxB]
- ↑これは、ありそうだな。
- 84 名前:名無しの車窓から [2007/11/29(木) 00:32:49 ID:z1EqWFts]
- 自強号にならってモーター音が釣り掛け式
- 85 名前:名無しの車窓から [2007/11/30(金) 15:28:27 ID:Jx9QOG76]
- ♪ドレミファインバーターが短調の新幹線
- 86 名前:名無しの車窓から [2007/12/02(日) 21:19:35 ID:nQBZZxkB]
- 手回り品切符購入で臭豆腐持ち込み可
- 87 名前:名無しの車窓から [2007/12/02(日) 22:11:31 ID:UKgtX6Gj]
- 車両の塗装が京成の青電の塗りわけ、行商専用車両もある・・
- 88 名前:名無しの車窓から [2007/12/03(月) 10:12:45 ID:4HbrcbKR]
- DE10が雑客10連を牽引する台湾新幹線……
- 89 名前:名無しの車窓から [2007/12/03(月) 20:15:22 ID:CTD46YZ6]
- この機関車で雑客10連を引っ張る、臺灣高速鐡路・・・
pub.idisk-just.com/fview/1oU2NSQ0z4XYcnqCmWpBF8nqV5O9bIbHq5hzTiyIkQ7nCzqS7hmRRrZmfA1MkuXB8CNAMER5GXeXiQOUuzRjKw.jpg
- 90 名前:名無しの車窓から [2007/12/03(月) 22:04:29 ID:IeJGx8Cs]
- モーターもエンジンもなし、霊幻道士が運転士でお札を貼れば時速350kmで走る
台湾新幹線・・
- 91 名前:名無しの車窓から [2007/12/03(月) 23:23:18 ID:4HbrcbKR]
- >>90
お客はみんな立ち席になりそうだな。
- 92 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/05(水) 00:16:09 ID:cEU2LJxT]
- シートに地上波LCDテレビが設置されるが、
19時台には3つしかないどのチャンネルをかけても 無味乾燥な、スポンサー名とタイトルの無いプロパガンダが流れる。 よくしたもので、画面の入切スイッチがあり、誰一人番組を見ていない。
- 93 名前:名無しの車窓から [2007/12/05(水) 12:53:16 ID:Poo/p8dA]
- KTXなんざあ日がな一日、メロドラマばかり流しているよ
- 94 名前:名無しの車窓から [2007/12/05(水) 21:59:16 ID:t4pDjoNT]
- 鹿児島中央まで行こうとして赤字で潰れる台湾新幹線&JR九州
- 95 名前:名無しの車窓から [2007/12/05(水) 22:22:43 ID:5KH4Mvfs]
- 経営陣がガチガチの台湾独立反対派であるため、列車の行き先が「北京行」「広州行」となってたりする。
それぞれ、車両は台北止まり、左営止まりだが・・
- 96 名前:名無しの車窓から [2007/12/05(水) 22:26:56 ID:LZrV6ZTi]
- シートの素材が臺北捷運と同じ
- 97 名前:名無しの車窓から [2007/12/06(木) 00:31:07 ID:ivIg86/w]
- 故・蒋介石総統と鄭成功に関する質問に答えられないと、切符買ってても
乗せてもらえない・・
- 98 名前:名無しの車窓から [2007/12/06(木) 02:11:34 ID:u1AWodDx]
- 台湾海峡を走行
- 99 名前:名無しの車窓から [2007/12/06(木) 12:14:39 ID:/CjUOeD1]
- >>95
俺は独立推進派なんだが、乗せてはもらえないのか?
- 100 名前:名無しの車窓から [2007/12/06(木) 18:44:53 ID:/CjUOeD1]
- 記念すべき『100』ゲット
- 101 名前:名無しの車窓から [2007/12/08(土) 13:01:41 ID:DJrkMyTX]
- ダンサーの陰毛について語れ、って????
- 102 名前:名無しの車窓から [2007/12/13(木) 03:33:23 ID:/HQihPBa]
- 車両は京成赤電を種車に作られた
- 103 名前:名無しの車窓から [2007/12/13(木) 18:52:03 ID:1WE7dpp2]
- 今年の漢字・・・「偽」。
- 104 名前:名無しの車窓から [2007/12/14(金) 11:01:44 ID:mmvpulUx]
- 音では読めても、訓読みできないヤツ多いな。
- 105 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/16(日) 20:48:24 ID:z8qSuem7]
- JR西から100系譲り受ける
- 106 名前:名無しの車窓から [2007/12/17(月) 15:39:17 ID:RjWiW2p6]
- 500系から先頭車をはずしてGE社のDLで牽引する・・・
- 107 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/17(月) 15:45:22 ID:+mcKCAKw]
- その客車をトリコロールに塗って「メトロライナー」と名付ける
- 108 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/17(月) 22:52:39 ID:BzXRUCQh]
- 並行する台鉄ではE60CP電機を小柄にしたようなのが走ってるね…
- 109 名前:名無しの車窓から [2007/12/18(火) 23:53:26 ID:yflTeQXZ]
- >>107
ベトナム統一鉄道にはトリコロールカラー列車が走ってるね。 最速列車に使われている。
- 110 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/19(水) 04:10:44 ID:jokzEnMB]
- >>107
PhaseIIIかよw せめてPhaseVでよろ。
- 111 名前:名無しの車窓から [2007/12/21(金) 23:58:03 ID:dDmHMzbg]
- 台湾新幹線10分×9ファイルで前面展望全線走破
jp.youtube.com/profile?user=ZeusII
- 112 名前:名無しの車窓から [2007/12/23(日) 12:28:57 ID:W4HarvuD]
- 乙!
しかし日本の新幹線と一緒だな。謝謝♪
- 113 名前:名無しの車窓から [2008/01/05(土) 22:27:26 ID:GhHkM8Xp]
- 板橋の次が池袋
- 114 名前:名無しの車窓から [2008/01/07(月) 11:02:57 ID:G2cpUZmT]
- ↑下板橋をきぼ~ん
- 115 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/08(火) 22:53:13 ID:YOUsWfq5]
- 十条だろ
もちろん相対式ホーム 踏切あり
- 116 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/10(木) 14:54:32 ID:knbGYQ1F]
- 日本の板橋駅に本当に台湾新幹線の駅が出来る。
・駅開設に伴い埼京線に大宮直通特急が登場 ・地下のホームでCIQ(税関、出入国管理、検疫)施設の中に改札が存在。
- 117 名前:名無しの車窓から [2008/01/10(木) 19:28:35 ID:WALma7pv]
- 痴漢許可車両併結的
- 118 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/11(金) 00:06:06 ID:TqMn2BmL]
- 食堂車登場。営業権は入札制で、今年は漢堡○が落札。
来年は吉○家が有力視されている。
- 119 名前:名無しの車窓から [2008/01/11(金) 10:58:49 ID:kKO6muPy]
- 吉兆家?
- 120 名前:名無しの車窓から [2008/01/13(日) 22:36:13 ID:/q3/rEFy]
- 鉄道のビュフェで牛丼が食えたら嬉しいな。立ち食いで構わない。
- 121 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/24(木) 00:04:57 ID:qRG+FeM0]
- 服務小姐が旗袍を着ている
- 122 名前:名無しの車窓から [2008/02/10(日) 22:01:34 ID:x54pPsth]
- 輸送力強化の為にE4の台湾版を購入・・・あり得そう。
- 123 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/11(月) 10:20:44 ID:9lUqltUO]
- 阿里山森林鉄路を改軌・電化して、台北直通のミニ新幹線(E3系)を投入
- 124 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/11(月) 17:22:13 ID:9JISvpYU]
- E4やE3なんかを走らせたらスピードダウンに・・・
あ、だから「いや」なんだっけ。
- 125 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/11(月) 18:39:37 ID:ScKh/VUR]
- 台北駅が300mだからE1フルかE4の12連化だな。
E3は併結しても300mで収めないとダメだから現700Tを減車するか高鐵線内全線単独走行。 まあ400系ですら試験では300km/h超えたからミニのほうがMAXよりは現実的か? 南廻線投入となれば商売敵の台鐵次第だろうけど。
- 126 名前:名無しの車窓から [2008/03/03(月) 02:28:15 ID:v1/QlnAH]
- 左営→新高雄
と改称する台湾新幹線。発想が日本的かww
- 127 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/03/03(月) 23:37:13 ID:2SxTtwAO]
- >>126
しかも快速が止まらない新高雄w
- 128 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/03/10(月) 23:53:55 ID:bDWEJAct]
- どっちが表か裏かわからない乗車券と
裏表間違えると受け付けない改札機のある 台湾新幹線は嫌だ。
- 129 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/03/13(木) 10:26:04 ID:WgBJNVdH]
- 台湾って、列車が出発する時には車掌がフツーの扉から
顔を出して状況を監視してるのか? 独仏などの真似なんだろうけどTGVなどそれで車掌が何人か氏ん(ry だから言おう。乗務員室扉のない台湾新幹線はイヤだ。
- 130 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/03/18(火) 10:37:06 ID:TivbtmZp]
- 山林と農地では土盛りにスラブ軌道なら安く済んだかもしれないのに
高価な高架構造にカネをかけすぎたために 借金を払いきれなくなる台湾高速鉄道はイヤだ。
- 131 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/03/19(水) 04:03:51 ID:G6LwIivC]
- 地下であるために通過列車が減速を強いられる途中駅がある
台湾新幹線はいやだ。
- 132 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/04/10(木) 10:04:25 ID:BuenutD1]
- 主邑側の起点駅の出札窓口がいかにも間借りっぽい台湾新幹線はイヤだ
- 133 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/09(金) 22:19:56 ID:hmEVyZsJ]
- サイドのラインが、ラーメン丼の柄
- 134 名前:名無しの車窓から [2008/05/10(土) 20:03:06 ID:ZKOBi7p4]
- 今度、台湾に行くときに使おうと思ってるんですけど、VISAかJCBのカードで切符は購入できますか?
どなたか教えてください。あと土日の自由席は座れますか?
- 135 名前:名無しの車窓から [2008/05/10(土) 20:47:19 ID:OM+QrE8J]
- VISAは間違えなく使えましたが、
JCBははじかれました(自分の経験です) でも他の人はJCB使えたとの報告もありますので やはり両方持っていかれたらよいかと! 自由席の件は他の方へ譲ります。
- 136 名前:名無しの車窓から [2008/05/10(土) 21:00:49 ID:ZKOBi7p4]
- >>135
ご丁寧にありがとうございます。
- 137 名前:名無しの車窓から [2008/05/10(土) 21:23:41 ID:uym40yVf]
- 九州新幹線と相互直通運転
- 138 名前:名無しの車窓から [2008/05/10(土) 21:35:54 ID:uym40yVf]
- 嘉義車站から分岐線が延びて、
4線軌化(標準軌+762mm)・交流25KV電化された阿里山森林鉄路に、 E3T系が乗り入れ。
- 139 名前:名無しの車窓から [2008/05/10(土) 21:41:33 ID:OM+QrE8J]
- >>138
そして台風が来たら軌道ごと綺麗サッパリ崖下に流される
- 140 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/10(土) 22:08:02 ID:1X8Dyh4L]
- 4年に一度大事故を起こす。
- 141 名前:名無しの車窓から [2008/05/11(日) 16:33:14 ID:bic1PHA9]
- キセルが多発し、問題になったというのをどこかのウェブで見たような気がしたのだが、
自動改札ではないのか?
- 142 名前:名無しの車窓から [2008/05/12(月) 17:37:17 ID:sTM3/9xs]
- 今度の土日に台湾に行くので、使おうと思ってます。
クレジットカードは自動券売機でつかえますか? その際暗証番号は必要でしょうか?あと座席の指定(窓側・通路側・禁煙等)はできますか? 指定ができない場合は有人の窓口でクレジットカードで座席指定すればよいのでしょうか?
- 143 名前:名無しの車窓から [2008/05/12(月) 21:16:37 ID:cSO7EIjd]
- >>142
試して報告しておくれ
- 144 名前:名無しの車窓から [2008/05/12(月) 21:50:29 ID:vnUai5Q2]
- >>143
俺は>>142です。 クレジットカードの暗証番号忘れちゃったんだ。あまり台湾ドルに両替したくないから、 できれば、カードで購入したいんだけど・・・。どなたか>>142の質問にお答え下さい。
- 145 名前:名無しの車窓から [2008/05/13(火) 10:37:24 ID:VfRFZ94C]
- >>142
クレカは使ったことがないからわからない。 座席の指定に関しては台鐡・高鐵ともに自動券売機ではできません。 高鐵の場合は全窓口がクレカ対応、台鐡の場合は「信用○」(○は上と下を足した字)が出てる窓口で可能。 窓側はWind Sideで通じるはず。 台湾の鉄道は全車禁煙(駅構内から全面禁煙)なので喫煙は指定できません。 ちなみに高鐵の場合・・・普通車はA,Eが窓側、通路側はC,D 台鐡の場合、窓側は1,2、5,6、9,10・・・1と2に4を足していくと窓側、3,4に4を足していくと通路側。
- 146 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/14(水) 20:18:04 ID:1QnkI03c]
- 航空会社を葬っちゃうような・・・
- 147 名前:名無しの車窓から [2008/05/17(土) 19:39:11 ID:HOPQqU8k]
- >>141
www.nicovideo.jp/watch/sm1950314
- 148 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/19(月) 00:10:33 ID:z3NA0RGB]
- 変だなぁ出口にも改札機あったけど?
アッーねたスレにマジレスかっこわり~
- 149 名前:名無しの車窓から [2008/05/20(火) 21:05:40 ID:TZZbNlcD]
- >>142さん
現地報告ヨロです
- 150 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/21(水) 23:12:38 ID:hRT4fiF5]
- 総統が標準艙に座っちゃう台湾新幹線・・・orz
- 151 名前:名無しの車窓から [2008/05/22(木) 00:15:53 ID:Uiv95cB7]
- 航空機に太刀打ち出来ず青息吐息な台湾新幹線
- 152 名前:名無しの車窓から [2008/05/22(木) 10:08:12 ID:4EvXVUAG]
- え?
- 153 名前:名無しの車窓から [2008/05/22(木) 19:16:39 ID:+lCBXNqA]
- >>141
www.asahi.com/national/update/0522/TKY200805220164.html 新幹線でキセル、容疑の会社員逮捕 余罪40件?
- 154 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/22(木) 21:44:34 ID:PwbYXOGp]
- >153
前厄だな・・・
- 155 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/22(木) 21:47:21 ID:2MsbtJNj]
- oshiete1.goo.ne.jp/qa1730087.html
- 156 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/25(日) 00:12:25 ID:9CIGxIrc]
- >>151
航空会社ひとつ潰したのに釣り乙
- 157 名前:あ・うん mailto:sage [2008/05/25(日) 04:55:29 ID:Epq+lJwa]
- ネタスレですから...
- 158 名前:名無しの車窓から [2008/05/25(日) 05:17:34 ID:IvEZ+d3m]
- てか141のせいで本来の話から脱線したんだけどね
ここはハングル板のTGVスレと違ってスレ違いOKじゃないのに
- 159 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/27(火) 23:31:33 ID:hrc31qdc]
- セツキネンチソ、ヒモ獪」、ャ、「、�ウ、ネ、ォ、鬘「リ嶄�藩ヘ、ヒ、ホ、熙タ、ケ。」
。クヨミ」゚」゚モヘケォヒセ。。メメマゥ献モテ。ケ
- 160 名前:名無しの車窓から [2008/05/27(火) 23:33:43 ID:xoEXk0Bb]
- 文字化けしとるぞ
- 161 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/06/07(土) 11:03:00 ID:HeDG5U+i]
- 未だに機関車方式にすべきだったという評論家のいるTHSRC。
でも、ポイントは日本製を採用すべきだったそうだ・・・? 結果、台北-高雄各停タイプで2時間切れないんじゃないか
- 162 名前:名無しの車窓から [2008/06/15(日) 18:38:39 ID:4Sh5ksA3]
- 松山ー小港間の飛行機そろそろ経営が厳しいんじゃない!!
- 163 名前:名無しの車窓から [2008/06/16(月) 00:45:07 ID:gvNI/mHb]
- 復興が今月から減便。
2社で6往復に成り下がった。
- 164 名前:名無しの車窓から [2008/06/16(月) 10:24:33 ID:cdfv3lgE]
- 航空会社が台湾新幹線の一部の列車を借り切る、っていうのはどうだろう?
空港に直結してる駅が無いのが問題点だけど。 イヤかイヤでないか、好みが分かれるところだと思うが…
- 165 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/06/16(月) 18:24:16 ID:/teQ9pX/]
- 桃園空港駅作ってヨーロッパみたいに高速鉄道と直結すればよかったのにね。
- 166 名前:名無しの車窓から [2008/06/26(木) 21:58:31 ID:xf4oQrH3]
- 汚れた車体を乗客が掃除する
- 167 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/06/29(日) 03:15:27 ID:7CWqaB0j]
- 車体を掃除した乗客の運賃が割引になる
- 168 名前:名無しの車窓から [2008/07/21(月) 01:14:15 ID:5jHzH1Da]
- 車両に和皆とかAMBITIOUSとか落書きされた新幹線。
- 169 名前:名無しの車窓から [2008/07/21(月) 21:46:54 ID:5uW9DGNS]
- 台湾国鉄の復興号等に対抗すべく、「造反有理」号や「毛沢東主席万歳」号を走らせている。
- 170 名前:名無しの車窓から [2008/07/21(月) 23:31:22 ID:wmrV0KYZ]
- 前面に「CRH」又は「和諧号」と落書きされている700T型
- 171 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/07/22(火) 00:05:26 ID:vZBbv+l7]
- 日差しが強いわけでもないのに
みんなカーテンを下ろしてしまう。
- 172 名前:名無しの車窓から [2008/07/22(火) 19:39:30 ID:F0AswQ4Z]
- www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ptravel&nid=63694&start_range=63677&end_range=63694
朝鮮人火病
- 173 名前:名無しの車窓から [2008/07/23(水) 00:05:06 ID:rghKKFaI]
- リアルにありそうな話。
・東からDD14を譲渡。 ・700T二次車は仕様変更で、台湾での形式名は200形に。(現在、700Tは100形) ・ドクターイエロー導入
- 174 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/07/23(水) 21:50:13 ID:PYZ1LkM8]
- >173
>・東からDD14を譲渡。 DD18じゃなくて・・・? >・700T二次車は仕様変更で、 マジかよ、30編成もあって足ンねーのかよ? >・ドクターイエロー導入 T4売り払って、N700仕様で作り直しなんてーのは、 今の倒壊の経済力なら、十分に考えられる…orz
- 175 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/07/26(土) 00:30:32 ID:lJmeKFgI]
- 車内放送チャイムが「see you again」
- 176 名前:名無しの車窓から [2008/07/26(土) 09:57:28 ID:ozmuTQpu]
- >>175
それ台鐵じゃね?
- 177 名前:名無しの車窓から [2008/08/04(月) 22:06:53 ID:gW7rvnoc]
- ついに、台北⇔高雄間の空路は無くなりそうだ・・・
tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/080801/2/aua.html
- 178 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/08/06(水) 05:39:38 ID:CEfiCL4/]
- レールがすべて10m短尺レール。
- 179 名前:名無しの車窓から [2008/08/06(水) 21:39:52 ID:d9dFZZVz]
- >178
レールがヨーロッパ規格レール・・・
- 180 名前:名無しの車窓から [2008/08/07(木) 09:47:46 ID:P5KmTp6v]
- 0系を購入して「日本回憶号」
- 181 名前:名無しの車窓から [2008/08/07(木) 14:29:21 ID:ZYGZx4Kb]
- >>180
さらに、車内には日本占領時代の資料が展示されている。
- 182 名前:名無しの車窓から [2008/08/07(木) 17:27:41 ID:fp/Qtmmr]
- まじで台湾高鉄に0系とか500系とかあげればいいのに
台湾の大地を300km/h以上で疾走する500系なんておしっこちびるよ
- 183 名前:名無しの車窓から [2008/08/07(木) 18:49:38 ID:to+Imv2B]
- あの~、0系は既にいるよ。ただし、先頭車のみ。
500系は、700Tの足回りが500系だから部品取りとしての購入はありえるかも
- 184 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/08/08(金) 05:39:47 ID:zJrP97tV]
- キハ40系で時速300キロを出し切る。
- 185 名前:名無しの車窓から [2008/08/08(金) 23:25:04 ID:RfrQ+sp2]
- そしてエンジンから炎が吹き出て炎上する
- 186 名前:名無しの車窓から [2008/08/11(月) 23:48:07 ID:l3KbLjXY]
- >185
エンジンが着いてる台湾新・・・
- 187 名前:名無しの車窓から [2008/08/21(木) 22:10:24 ID:SYCAYkDw]
- >>183
0系はいんらん車、、、じゃなくておいらん車ね 知ってるよ 左營に行けば見られるのかな? とりあえず空から車庫を見てみたが、ダメポだった。 ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=22.701126,120.321665&spn=0.002207,0.002894&t=h&z=19
- 188 名前:名無しの車窓から [2008/08/23(土) 00:13:02 ID:C5xXMnyX]
- そもそも電車でない「新幹線」(実在)
ice2006.pixnet.net/blog/post/15164555
- 189 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/08/23(土) 06:17:09 ID:v25A39T3]
- >>173
DD14ならいるが(@入換車) >>188 気動車で300km/hだせるやつ つTGV001@GasTurbine動力
- 190 名前:名無しの車窓から [2008/08/23(土) 08:57:41 ID:nfuDWHEu]
- ドイツのICEの気動車もあるお。乗りてえ
超うるさいんだろうな。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ICE#ICE_TD
- 191 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/08/24(日) 00:45:24 ID:DfksEuAK]
- >>190
最高速度 230km/h だが。
- 192 名前:名無しの車窓から [2008/08/24(日) 12:53:44 ID:N5Rd2NOz]
- え、いいじゃん
気動車が0系くらいの速度で爆走するなんて激萌えなんだけど 走行音を録音したい
- 193 名前:名無しの車窓から [2008/08/24(日) 12:55:24 ID:N5Rd2NOz]
- 台湾新幹線は全車両同じでつまらん。
のぞみデビュー前の東海道・山陽新幹線みたいだ。 タダで500系をあげればいいのに。
- 194 名前: ◆vL.q4OG69. mailto:sage [2008/08/24(日) 18:32:37 ID:ZbnDD8C7]
-
- 195 名前:名無しの車窓から [2008/11/25(火) 15:07:43 ID:qV4LD8Tq]
- 増備車にKTX2を導入する
- 196 名前:名無しの車窓から [2008/11/25(火) 17:15:47 ID:+3KfiI0Z]
- www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=67773&start_range=67762&end_range=67776
- 197 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/12/08(月) 00:05:10 ID:bo9/j7VF]
- 中華本土から増備車として、CRH2-350kmhが台湾新幹線に入る。
- 198 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/12/20(土) 22:20:26 ID:C+fiT3t+]
- 東海・西に続いてエクスプレス予約(EX-IC)を導入する。
- 199 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/01/05(月) 12:11:38 ID:Oaqi13dG]
- PiTaPaは使えるのにPASMOが使えない台湾新幹線だったらイヤだ
- 200 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/01/13(火) 01:12:56 ID:ZQI575QB]
- 停車駅なのに通過線に誘導されて止まらない台湾新幹線はいやだ。
- 201 名前:名無しの車窓から [2009/01/27(火) 23:31:17 ID:W3iUas7j]
- 台湾新幹線、開業1年 交通地図塗り替える
日本の新幹線技術を海外で初採用した台湾高速鉄道(台湾新幹線)が開業し、5日で1周年を迎える。 昨年末までの累積乗客数は1555万人に達するなど、台湾西部全域で「1日生活圏」を実現した高速鉄道 は人の流れを変え、台湾の交通地図を大きく塗り替え始めた。 台北-高雄間(345キロ)を最短90分で結ぶ高速鉄道は、三井物産や川崎重工業など7社の日本企業 連合が基幹部分を請け負い、車両は東海道・山陽新幹線の700系のぞみをベースにした12両編成を導入。 営業は延期に次ぐ延期となり、安全面で不安を残したまま開業を迎えたが、昨年11月からは自由席も導入 され、平均利用者は1日約4万3000人にまで増えた。 運転本数も増え続けており、19往復にとどまった開業当初に対し、今月18日のダイヤ改正では週末が 1日60往復に増便される。事業主体となる台湾高速鉄路によると、帰省客が急増する2月の春節(旧正月) 連休中は、最大63往復にまで輸送力を強化するという。 事業計画の88往復を大幅に下回っており、なお多くの課題を残しているが、当局は昨年11月、駅周辺に 研究機関などを誘致する新たな開発コンセプトを発表。存在感を増す高速鉄道は、低迷する地域経済の 活性化を促しそうだ。一方、高速鉄道の開通で航空4社が運行するローカル便の利用率がほぼ半減。 長距離バスも巻き込み、競合各社の間で生存競争が激化している。 ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080104/chn0801041849000-n1.htm
- 202 名前:名無しの車窓から [2009/01/31(土) 23:58:12 ID:z6z2ZeVm]
- 好評につき全列車を16両編成に増強する。
むしろ、逆にやって欲しいけど。
- 203 名前:名無しの車窓から [2009/02/01(日) 00:38:42 ID:7hXVlS87]
- 山陽新幹線みたいに各駅停車に運用する編成を4・6・8両編成にする。
- 204 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/02/01(日) 07:28:04 ID:b9Cv+RUf]
- CTCに臨時列車のスジを入力したら、容量不足の古いコンピューターが
パンクして全線運休する台湾新幹線はイヤだ
- 205 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/02/09(月) 23:24:44 ID:iPTuiusp]
- 車内放送チャイムが「JR SH-1」な台湾新幹線
- 206 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/03/05(木) 13:02:28 ID:vPjZ5ebf]
- >>205
マジで大陸のCRH2のチャイムが東武の駅発メロの使い回し という説がある。それってイヤか?微妙だな…
- 207 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/04/17(金) 15:26:45 ID:HYwE9v2U]
- 一両編成とかだったら、すごいな。
- 208 名前:名無しの車窓から [2009/04/17(金) 16:41:56 ID:4LMs9Buy]
- rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20090415234348aa4ce.jpg
通勤車仕様の台湾新幹線
- 209 名前:名無しの車窓から [2009/04/17(金) 21:04:09 ID:VBnkvkea]
- テラコリアw
でも韓国の会社は入札禁止じゃ・・・ でも本当にはしったらやばいよな~、軌間はいっしょだけど? 光明シャトルか?まじでややな~本当にはしったら
- 210 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/04/18(土) 01:48:35 ID:UnDcT4Wo]
- 車内放送で「この、列車は板橋には絶対に停まりません。」とか、やたらと強調する。
- 211 名前:名無しの車窓から [2009/04/22(水) 21:17:14 ID:WBw2LWW2]
- 何故か寝台車を連結している
- 212 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/04/23(木) 11:24:48 ID:11M0VHu9]
- 発券はオンラインではなく帰りの切符は現地に行かないと買えない。
切符が売り切れると5分早発することがある。 乗り越したり切符無くしたり一般席の切符で商務車に入ったりすると 問答無用で30倍の罰金。私服の検札係は2人組で武器を携行している。
- 213 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/04/28(火) 16:26:38 ID:cq0YauWS]
- 海を越えてフィリピンまで延伸する。
- 214 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/05/14(木) 00:41:54 ID:NkAuUry8]
- >>211
あと、食堂車も。 というか、逆にやって欲しいけどさ。
- 215 名前:名無しの車窓から [2009/06/04(木) 15:56:03 ID:N5I5k9UG]
- 峠の排骨飯 を売る台湾新幹線
- 216 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/06/05(金) 15:09:02 ID:0cCeeGVh]
- >>215
しかも在来山線旧線の勝興站の絵が包みに描いてあるのに 調製も積み込みも台北とかね…
- 217 名前:名無しの車窓から [2009/06/11(木) 20:16:13 ID:DAf9ZjfJ]
- 20年後にKTXⅡが、走っていた
- 218 名前:名無しの車窓から [2009/06/21(日) 00:07:35 ID:ujsQdwyG]
- 0系が走っている
しかも、独自開発と言い出して 自凶号と書いてある
- 219 名前:名無しの車窓から [2009/06/21(日) 07:58:03 ID:ipUOkl3p]
- >>213
いや、むしろ、大陸に地下トンネルで繋がっている
- 220 名前:名無しの車窓から [2009/06/21(日) 09:29:54 ID:dfsghdfi]
- 沿線各要所の側線に列車砲が常駐している。無論砲筒は大陸に向いている。
- 221 名前:名無しの車窓から [2009/07/07(火) 01:17:46 ID:97KOEyba]
- 小田急のお古が走っていた
AGVに対抗して入線したがホームと電車の間開きすぎて危険
- 222 名前:名無しの車窓から [2009/07/12(日) 00:04:31 ID:8e8MDtBu]
- 日本みたいに政治利権絡みで新幹線誘致合戦が起きる台湾。
東台湾新幹線、第二台湾新幹線、台湾海峡新幹線とか。
- 223 名前:名無しの車窓から [2009/07/12(日) 21:00:26 ID:T6zDW+JF]
- 海底トンネルの記録を造るためだけに与那国島へ延長される台湾新幹線八重山支線
- 224 名前:名無しの車窓から [2009/07/13(月) 20:52:53 ID:h2S66Z9A]
- その方が台湾海峡トンネルよりはよっぽど良いな
- 225 名前:名無しの車窓から [2009/07/13(月) 21:46:50 ID:I68TiwdM]
- >>222
大陸側が福建からのトンネルを本当に画策してるんだが。
- 226 名前:名無しの車窓から [2009/07/15(水) 00:27:31 ID:N07lRFPZ]
- 増備車は、恥辱号に成りそうで怖い
- 227 名前:名無しの車窓から [2009/08/08(土) 22:02:47 ID:qZUn1Ytk]
- なんか台湾新幹線に異常が
academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1215908368/858-863 858 :美麗島の名無桑:2009/08/07(金) 13:02:22 桃園站から新竹に向かうところで、出発して最初の5分間ぐらいだが、奇妙な上下振動がある。 それに気づいた人がいたら報告してくれ。 あの区間の工事はどこの建設会社が受け持ったんだ? 859 :美麗島の名無桑:2009/08/08(土) 01:54:14 >>858 俺も気づいた。 仕事で台北から左営まで行くんだが桃園を過ぎたあたりの上下動が激しい。 橋脚ごとに上下しているような感じだ。 誰か、建築土木の専門家がいたらレス頼む。
- 228 名前:名無しの車窓から [2009/08/08(土) 22:24:10 ID:OhpbL5Kq]
- 乗りたいなあ
- 229 名前:名無しの車窓から [2009/08/08(土) 22:27:59 ID:waE1XLlp]
- 893が覚醒剤セットを、娘の日本の有名女優ラッピングして車内販売している。
- 230 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/08/09(日) 06:55:26 ID:LiEiLs68]
- >>227
あのへんはO林組かD豊建設の日本勢が請けてなかったか?
- 231 名前:名無しの車窓から [2009/08/22(土) 16:35:29 ID:BKJvOh82]
- 一昨日、台南から台北まで乗ってきたんだけど(もちろん各駅停車ね)、
嘉義站通過をやらかしてくれた。運転手が悪いわけじゃなくて、ポイントが駅通過側だったらしく 通過線を通って2kmぐらい走行して停車。3分ぐらい停車後に後進して嘉義站のホームに到着。 でも、これって最後尾の車両に運転手って乗ってるの?まさか、進行方向を見ないで2kmも 先頭車両の運転手が後進させるわけないよね?いったいどうやって、後進させたんだろ・・・ それにしても、これで5分以上遅れたのに、台北に時刻どおり到着の回復運転ができるって、 ある意味なんなんだろ・・・
- 232 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/08/22(土) 19:36:32 ID:BZrPsI1D]
- そんなのが日本であったら大ニュースだろうけど、
乗降にもさしたる支障がなかったからなのか、 騒がないのは文化の違いなのでしょうか。 外国から選んで買うだけのほうが一見立場が強そうだけど 技術を持っていないとナメられるのですね…
- 233 名前:名無しの車窓から [2009/08/22(土) 22:01:10 ID:BKJvOh82]
- >>232
それが、何のニュースにもなってないんだよね(ホテルでwktkしながら現地ニュース見てたのに・・・) 日本だったら大騒ぎだし、煩いぐらいに車内アナウンスだってあるのに、「トラブルでいったん戻ります」 みたいな車内表示と、一回だけ中国語でのアナウンスがあっただけ・・・ やっぱり、文化の違いなのかなぁ・・・(まぁ、本数が少ないから救われてるっていう面もあるだろうけど)
- 234 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/08/29(土) 19:29:46 ID:lGurkYS3]
- >>231
後退運転は日本でもブルトレの回送や、碓氷峠などで昔からある。 車掌が前を見て無線でやりとりしながらゆっくり行けば問題はない。 台湾新幹線は双単線式にしたので、信号システム上後退運転はそれほど難しくない。 東海道新幹線でも、車両トラブルなどで後退運転をすることはある。 台湾新幹線の余裕時分は知らないが、 東海道新幹線でも東京から新大阪までで5分から8分程度の余裕があると聞く。 台北から左營までは東京から三河安城位の距離だから、5分位は余裕あるだろ。
- 235 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/08/29(土) 19:34:54 ID:h5m5CTF/]
- >>234
ゆっくりでもなかったよ後退運転。2km弱を2分かからないで後退したから・・・ あと、通過をやったのは左營じゃなくて嘉義ね。
- 236 名前:名無しの車窓から [2009/09/02(水) 05:57:43 ID:9x0zDvS2]
- 台湾は何故韓国を嫌うか?
ameblo.jp/maokapostamt/entry-10016781024.html 1972年、日本は中国との国交正常化を図るため台湾との断交を行いました。 この時、「旧友への裏切り行為だ」と当時の韓国メディアは一斉に日本批判を行いました。 しかし、日本は台湾との断交に際しても政府間レベルでの協議を続け、台湾側と断交後の政治的交流が途絶されても民間交流は続けるとの約束を行い、実際にその約束を両国は履行してきました。 ところが、その韓国自身も1992年に中韓国交樹立を図る事になりますが、驚いた台湾政府はこの中韓国交樹立の直前に韓国が台湾と断絶するのではないかと察し、韓国政府と幾度となく交渉を行ってきたが韓国側の答えは「断交などあり得ない」というものでした。 その上、韓国は断交を阻止したいと願う台湾の弱みにつけこんで、国際市場で人気がなく売れなかった韓国車を五万台も台湾国民党政府に脅迫まがいに無理やり買わせるという、ゆすりたかりを働きました。 にも関わらず、韓国は全くの「不意打ち」「だまし討ち」で突如、台湾との断交に踏み切ったのです。 韓国は1963年、はじめて経済開発五ヵ年計画を開始したときも、まっさきに資金援助したのは台湾だったのに。 このときの韓国メディアの論調は恥知らずにも「我が国(韓国)の見事な作戦により台湾にその意図を察知されずに断交が行われた」などという記事を誇らしげに掲載していたのです。 さすがにこういった韓国のやり方にハラワタの煮えくり返った台湾議員達が韓国のやり方を暴露し、世界に韓国と言う国の人の弱みにつけ込む「ゆすり・たかり」の体質を明らかにしたのです。 韓国の台湾に対する「いじめ」はこの後もエスカレートしていきます。 アジアスポーツ大会の主催国争いにおいて、台湾が韓国に権利を譲らなければ大会から台湾を追放すると恫喝したり、国際会議では「台湾は国家ではないので参加させない」と台湾の大学生を閉め出すなどの行為をおこないました。 また中国政府の支持を受けて、国連やIMFなど台湾の国際機関への加盟に反対します。 さらに、経済失政の元で韓国がIMF管理下にはいると、なんと台湾に対し「両国間の国家改善のため」というあまりにも自分勝手恥知らずな理屈を理由に100億ドルもの資金援助を求めているのです。 もともと、韓国と台湾の関係はそれほど悪くはありませんでした。 かつて、韓国人の台湾留学生は1000人を超え、台湾外国人留学生の半数以上を占めていたこともあったのです。 しかし、韓国の台湾いじめがあまりにも非情だったため、韓国人ジャーナリストが台湾のタクシーで韓国語を話しただけで降ろされたりする事もありました。 台湾人は、この韓国人ののぼせ上がった弱者いじめに対して、逆襲に出ます。 台湾南部の高雄市議会は与野党が全員一致で、姉妹都市の釜山市と絶縁を決めました。 それが台湾市議会にも波及し、同措置を取ることになりました。 与野党の対立が激しい台湾で、このような全員一致の決議は、非常に珍しいことです。 食道楽の台湾ですが、韓国の台湾いじめの最中には、韓国焼き肉店はつぶれてしまう店も続出しました。 韓国人は、台湾人がもっとも苦悩を抱えているときに、その弱みに乗じて恫喝してくるのです。
- 237 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/09/02(水) 14:01:41 ID:UTAiz3vI]
- でも高鉄の分岐器に問題があるのは確かなんでしょ?
退行運転が日常化なんてのは実地訓練の域を越えて、異常。
- 238 名前:名無しの車窓から [2009/09/04(金) 21:55:21 ID:fEAisYOz]
- そういう異線進入って、進路制御の問題で発生しているの?
それとも分岐器が不転換を起こしているの? 東海道新幹線で発生したのは前者だったから分岐器そのものの問題ではなく ATCで速度制御されていて分岐側に間違って開通していても脱線の危険はなかった。 後者だったらエラいことだぞ。 通過列車が分岐側に間違って進入したら…ガクガクブルブル
- 239 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/09/05(土) 02:48:23 ID:Ko9OcuC3]
- 夜中に工事で信号やらいぢって電気配線まずって、
始発列車がヘンな方につっこんだというのなら日本の在来線で 知る限りこの20年間で2回ある (保安度の低い保線機械用の簡易な分岐器含めば4回増える)。 日本の新幹線なら始発の前に確認車走らせる(TGVも似たようなことしてる) からそのような心配は無いが。 台湾のは分岐器の不転換は昼間に起こって、ATCのたぐいは普通に 作用してたんだろうし、駅に入るのに困るからご自慢?の単線並列の設備を生かして スイッチバックをおこなったっていうことなんじゃないかと思う。 まぁまず分岐器がマトモに動作することが第一だけど。
- 240 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/09/05(土) 02:52:44 ID:Ko9OcuC3]
- 連投失礼、
あと始発前に信号の配線がつなぎマチガエてて 分岐側に突っ込みそうになったのはICE(新線かは知らぬ)で 何年か前にあったということだが 異変に気づいた(どうやって?)運ちゃんが非常制動かけて 事なきを得たそうだ。
- 241 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/09/05(土) 07:50:44 ID:AXfl6RPO]
- >>240
高鐵が採用したポイントが、ICEの奴だから、やはりドイツのポイントに問題がありそう。
- 242 名前:231 mailto:sage [2009/09/05(土) 19:48:45 ID:e7Z5+DxB]
- >>238
中国語での案内案内だったからあってるかどうか判らないけれど、 制御系の問題だったようだよ。
- 243 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/09/08(火) 11:45:58 ID:plcjm42B]
- 高鐵 倒退 とか入力して動画検索したら、
ニュース映像では転轍機故障となってた。
- 244 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/09/10(木) 07:02:50 ID:Jcp9/CoT]
- たしか長栄航空の資本も入ってたと思うので
飛行機とのコードシェア便を走らせる。 転轍機が故障して、ご自慢のスイッチバック運転で遅らせられても 航空券がつながってる国際線とは接続とるから便利 …な台湾高鉄はイヤですか?
- 245 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/09/21(月) 20:34:42 ID:lgAWlASZ]
- 捷運にならって飲食禁止。
- 246 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/09/26(土) 17:41:16 ID:MKNGkgvs]
- >>245
そんなことをして、新幹線弁当(お子様ランチみたいなやつ)が無くなったらヤダ
- 247 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/09/29(火) 19:53:25 ID:AH7QgVXv]
- CRHの和諧号に倣って夜行寝台列車を運転
- 248 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/09/30(水) 00:41:34 ID:+n1phaqx]
- >>247
寝台じゃなくて和欣客運と同じ白金臥艙席を載せる夜行列車
- 249 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/10/07(水) 00:03:43 ID:FxPmTrQd]
- マヂな話、深夜営業不可なんだろうか。
どうせ2時間足らずで着いちゃうけど…
- 250 名前:名無しの車窓から [2009/10/24(土) 03:48:40 ID:uGjrcxAx]
- gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1234090657/
- 251 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/10/24(土) 17:30:05 ID:qPZNtlLs]
- 何食わぬ顔で今更ラリぴーをキャンペーンガールに起用する台湾新幹線
だったらイヤだ。
- 252 名前:名無しの車窓から [2009/10/26(月) 23:39:31 ID:SHYP7lvd]
- 行き先が松山行になっている台湾新幹線
- 253 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/10/27(火) 02:12:58 ID:XfrtfslF]
- >>252
松山「行」という表記ではないだろうけど松山行きが実現する可能性は 皆無ではないのでは?なぜイヤなのかkwsk
- 254 名前:名無しの車窓から [2009/10/27(火) 02:45:53 ID:mxrigYM1]
- 車内チャイムや駅のチャイムが全てシンディ・ワンの曲になる
- 255 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/10/28(水) 20:02:17 ID:XqmXChEy]
- >>252-253
松山って四国の松山でつか?
- 256 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/10/28(水) 22:17:03 ID:lLSVnl4d]
- ムーンライト松山号
- 257 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/10/29(木) 00:10:18 ID:ff8JF7wp]
- 松山行はないだろうけど「往 板橋」はガチでありそう
- 258 名前:名無しの車窓から [2009/10/29(木) 07:42:25 ID:N/nvVFPY]
- >>257
開業時は板橋暫定起点だったからあったぞ
- 259 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/10/29(木) 16:13:02 ID:Du10XmvI]
- 東に延びても松山には止まらずにいきなり南港?
台北から自由座に座りにくくなるだろうからいずれにせよイヤだけど…
- 260 名前:名無しの車窓から [2009/11/02(月) 01:19:32 ID:fqdor7Zk]
- ガイシュツだろうが、やはり車両が中共製。
- 261 名前:名無しの車窓から [2009/11/06(金) 22:18:46 ID:4k2uHgN3]
- 台湾高速鉄道阿里山支線として、阿里山森林鉄路の線路嘉義~沼平間72.7kmを20分弱で昇る
- 262 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/11/07(土) 10:14:54 ID:Gtg9kplb]
- 今もまだフランス人に運転を委託してるのかな?
この時点で、なんかイヤな感じがする。
- 263 名前:名無しの車窓から [2009/11/14(土) 14:10:58 ID:NB3v7mGC]
- いやならこれに乗るしかないだろう。
ioo.mitsu-hide.com/railcar.htm
- 264 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/11/15(日) 07:11:44 ID:nGWsEw96]
- そいつはイヤだな、クリックする気にすらならねーや
- 265 名前:名無しの車窓から [2009/11/15(日) 12:26:21 ID:s0Dszkh8]
- 車体が台湾料理の素材で出来ている。
- 266 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/11/16(月) 02:19:57 ID:kGB9Xv5c]
- 正に今の状況が嫌だったりしてw
- 267 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/12/02(水) 07:46:47 ID:gUZUxS95]
- >261
フリーゲージか? ・「静岡名物 安倍川餅」や「浜松名物 うなぎ弁当」の車内販売。 ・ご当地メロディ(開業当初の東北新幹線のように)
- 268 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/12/16(水) 14:31:14 ID:qaNwPN14]
- >>264
黄巾の乱に参加する前の劉備はいわゆる侠客であり、家業を厭い、酒色を好んだ 生活していた。縁あって沛東に位置する泗水の亭長(警察分署長)に就任したが、 任務に忠実な官人ではなかった。沛の役人の中に後に劉備の覇業を助けることに なる袁紹と曹操もいたが、彼らもこの時期には劉備を高くは評価していなかった ようである。しかし何故か人望のある性質であり、仕事で失敗しても周囲が擁護 し、劉備が飲み屋に入れば自然と人が集まり店が満席になったと伝えられる。 またこの任侠時代に張飛の食客になっていたともいう。
- 269 名前:1 [2010/05/09(日) 19:47:26 ID:8G9MjNWk]
- gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1256543876/
- 270 名前:名無しの車窓から [2010/05/09(日) 22:48:40 ID:+gpcxyJL]
- スレタイとは少々ずれるが・・・
GWに乗り鉄IN台湾をして来たのだけど、 高鉄の車両、全然洗ってもらってないのか ベースが白じゃなく黄土色になってたり、黒の部分が白けてたり 樋や扉窓から垂れた雨水の汚れでバーコード状態になってる車両 ばかりだった。窓ガラスは言うまでもなく・・・ ある意味国家のステータス(高速鉄道保有)なんだからさ もう少し綺麗に清掃・メンテしようぜと思った。
- 271 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/10(月) 22:53:38 ID:roqibBWE]
- >>270
日本製の洗車機を採用しなかったから、700Tのボディにあわず、一部で手洗いしてるかららしい。
- 272 名前:名無しの車窓から [2010/05/11(火) 17:40:37 ID:OrekX0+r]
- www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=img.4travel.jp/img/tcs/t/album/lrg/10/25/93/lrg_10259388.jpg?20090205234855
ascii.jp/elem/000/000/042/42586/IMG_2996_240x.jpg www.daisuki-taiwan.com/snknsn/images/tp_img01.jpg www.stctyt.net/image-bar/title.jpg jtbtaiwan.dreamblog.jp/image/free/2009072009421725295_2.jpg
- 273 名前:名無しの車窓から [2010/05/16(日) 00:15:30 ID:595HFfx3]
- ビビアンスーが車販している
- 274 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/24(月) 23:57:23 ID:0EWD5qiw]
- 車販でビンロウガールが・・・・て、寧ろイイなw
- 275 名前:名無しの車窓から [2010/06/09(水) 17:15:33 ID:CxPAyV8I]
- つかスカートはけよ女乗務員。
少しはセクシー美女揃いの大韓民国KTXアガシを見習え! dicaevent.chosun.com/bbs/data2/photo_kisa/1159429164/Untitled_4.jpg
|

|