- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/09(金) 07:14:06 ID:r7M1VSBo]
- 少し北方領土の鉄道を語って見ましょうか。
今やロシア領となり、両国の間で落着かない北方領土問題。 今、そこでは国鉄時代の物も走っています。 もし、あれが日本領土のままだったら・・ 将来、“日本唯一の国際線”として直通運転を行ったらどうなるのか? その他様々な純粋な疑問、個性的な妄想も大歓迎です。どんどん語ってやりましょう。
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/09(金) 10:17:00 ID:iFDdm0OT]
- >>1
あー、 国後色丹大橋線とか、 爺爺岳登山鉄道とか、 留夜別村村営軌道とか?
- 3 名前:ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y [2007/02/09(金) 10:21:10 ID:+AJdT2l+]
- それよか南樺太を奪還しよう。
豊真線の廃止とか、Russian gaugeへの改軌とか、 露助はやりたい放題だぞ。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 10:26:48 ID:iFDdm0OT]
- >>3
いまさらだが、 わ が 国 固 有 の 領 土 で あ る 南 樺 太 、千 島 を 「 海 外 」 板 に 立 て る こ と 自 体 国 賊 じ ゃ な い の か ?
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 10:53:45 ID:vcyGnR6b]
- でも実効統治できてないしなあ
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 11:55:42 ID:s4imExMf]
- 南樺太・千島に日本人住んでない。
→日本人からみると一応海の外の話、ってことでいいんじゃね?
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 12:37:26 ID:/PBjghQn]
- 細かいこと言い出したら台湾は国として認められてないしな。
少なくともこの板では政治的な拘りは必要ないんじゃないか?
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/09(金) 13:54:31 ID:V66RdUlz]
- >>6
おいおい、残留日本人がいるよ。 厚生労働省も把握している。 ちなみに上坂冬子は択捉に本籍があるはず。
- 9 名前:ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y [2007/02/09(金) 14:02:48 ID:+AJdT2l+]
- 残留日本人は確かに居るけど少数派。
そもそも終戦後、日本人は基本的には全員帰っている。 樺太に残ったのは自分の意思で残った人たち。 たまに日本に帰って来ると公安にマークされたとか。 日本人の代わりに樺太に置き去りにされたのは朝鮮人。 樺太に行くとスラブ系の次に良く目にするのは実は朝鮮系。 話は変わるが北真岡で原型のキ100を見たときは涙が出てきたぞ。
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 14:06:04 ID:s4imExMf]
- そか。そりゃ申し訳ない。
北方領土の鉄道ってどこ走ってるの? 樺太の鉄道と似たような規格?
- 11 名前:ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y [2007/02/09(金) 14:21:10 ID:+AJdT2l+]
- そもそも南千島に鉄道はあったか?
北方領土=択捉+国後+歯舞+色丹 という認識ではなくて、 北方領土=千島列島+南樺太 という認識なら納得のいく話ですが。
- 12 名前:政治結社 大日本鐵道報國會總本部 [2007/02/09(金) 14:37:46 ID:gS4xURc4]
- 抗 議 文
我が国固有の領土である北方四等についてのスレッドを、 「海外」鉄道板に立て、「今やロシア領となり」などと 虚偽の宣伝をなす国賊>>1は直ちに発言を撤回、謝罪し、 売国スレッドの削除依頼をせよ。 不法占拠を排除し、鉄壁なる領土防衛を! 領有権明確化のため、北方四島・竹島・尖閣列島・沖ノ鳥島に鉄道を敷設せよ! 2667年2月9日 政治結社 大日本鐵道報國會總本部 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1127310717
- 13 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc [2007/02/09(金) 18:03:53 ID:GGxD/kYi]
- >>9
少数派だからって、存在を無視するような扱いすんなよ~。
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/09(金) 19:15:09 ID:hZb9bLow]
- 「樺太に置き去りにされたのは朝鮮人。」
これは韓国のプロパガンダ。 実際にはソ連が半島出身者を38度線以南に戻らせないよう、 樺太から引き揚げさせなかった。 日本のサヨは、これをもって、 「半島に帰還させる努力を怠って、『置き去りにした』」 と触れ回っている。
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 21:20:43 ID:Ng40NTOo]
- はいはい
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/10(土) 00:31:47 ID:JFoMjwUA]
- 土地の登記簿は閉鎖されてないんで、今も根室の法務局で閲覧できたりする。
- 17 名前:神人・あう使い ◆AULLaevvAU mailto:sage [2007/02/10(土) 00:45:42 ID:uYs43WU9]
- 北方領土に鉄道って走ってるのか?
走っているとしたら択捉島か? 乗ってみてぇな。 樺太には狭軌の鉄道が走っているのは知っているのだが。 でも>>3によると改軌されちゃったのか…
- 18 名前:吉田都 ◆eYark0dJBs [2007/02/10(土) 02:40:52 ID:S82GdNG6]
- >>17
樺太にロシア国鉄(なんてあったっけ?)サイズの車輌が入線してるって話しは聞いたコトがあるけど、 改軌もされてたっけ? 北方領土には殖民軌道くらいはあったのかなぁ・・・?
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/10(土) 09:45:27 ID:qaXHaEpb]
- 仮に鉄道ができてたとしても残っていただろうか…
むしろどこに道の駅ができてたかとか考えたりする。 盗られてなかったらね。
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/10(土) 10:18:23 ID:OaI0H967]
- tanakanews.com/g0919japan.htm
- 21 名前:ちんぽん亀田 [2007/02/10(土) 13:07:54 ID:HI4yTjpz]
- ブロードゲージの車両が樺太に来るときは
真岡で台車を履き替えます。 その手間を省くために改軌工事が進行中です。
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/10(土) 23:12:35 ID:1UFvCRqD]
- 旧海外領土総合スレにすればよかったのに
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/11(日) 15:50:07 ID:/Uj/GlgX]
- あのさあ
択捉国後歯舞色丹に鉄道があったって 本当に信じているのか?
- 24 名前:どとうとしや [2007/02/11(日) 22:34:12 ID:3hIr/50/]
- >>17,18,23
国後島に鉄道が敷いたはず。 軽便鉄道と思うが。
- 25 名前:名無しの車窓から [2007/02/13(火) 02:14:37 ID:ACNIMIFY]
- もしソ連参戦前にポツダム宣言受諾してたら南樺太や千島列島は日本領で残れたのかな?
んでもって… 太平洋進出の拠点が欲しいソ連北樺太と千島列島の再交換を要求→ 米渋々認めるが樺太に基地を設け日米講和後も進駐→ 東西の緩衝地帯となり冷戦を何とか乗り切る→ 天然ガス開発でJR北海道樺太支社(゚Д゚)ウマー
- 26 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/02/13(火) 19:26:52 ID:KZQGTZRs]
- 北方四島+千島列島に鉄道があったという事実は寡聞にして知らないなあ。
漁船の引揚げ用レールくらいはあったかもしれんが。
- 27 名前:名無しの車窓から [2007/02/13(火) 21:21:41 ID:a54Dbeqh]
- 特急樺太1号敷香行きです
途中 豊原、落合、白浦、元泊、知取、内路に止まります
- 28 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/02/13(火) 23:24:14 ID:u0fn0yMV]
- >>24
おみそれしました。 www8.cao.go.jp/hoppo/hoppo/hoppo5.html
- 29 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/02/14(水) 03:29:34 ID:JJ9BeyS9]
- 山林軌道というから木材の切り出し用かな?
すごいな。
- 30 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/02/14(水) 15:53:14 ID:McfELexE]
- >>24
ホントだ・・・知らなかった。
- 31 名前:名無しの車窓から [2007/02/14(水) 20:32:12 ID:YD4/6MHu]
- で
この路線について語ろう!
- 32 名前:名無しの車窓から [2007/02/14(水) 20:43:19 ID:qgur4+qE]
- で
乗った事があるとは言わないので、見た事がある人が居れば、体験談でもお聞きしたいのですが…。
- 33 名前:名無しの車窓から [2007/02/15(木) 16:31:54 ID:gR4CgPzG]
- つうかロシア人車輌を大事に使わないよね。
キハ58やD51とか解体もしないでほっぽってあるからね。
- 34 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/02/16(金) 01:30:52 ID:GYVXavwT]
- 使い飽きたゴミを売っといて「大事に使え」はない。
日本人が我慢してキハ使い倒せばよかったのでは? 日本のD51だつて今でも使えるはずだが 日本人の皆さんが汚くて嫌だと面倒がったから1000両破棄したんでしょう 先週遊覧目的で何億もかけてD51走ったけど。 放置の理由は処理する金も無いから。 地球にやさしい、なんて気取ってるのは先進国のおチョポ口
- 35 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/02/16(金) 13:08:53 ID:EhPPb+kk]
- >>34
無償の譲渡だと思ったが微妙に同意。 ボロだし気候も厳しいから仕方ないと思う。 どこの国だか忘れたが新品の援助車両が放置されてたなんて話は悲しいけど。
- 36 名前:名無しの車窓から [2007/02/17(土) 20:57:42 ID:GDCQCZWb]
- てかさ、キハ58はつなぎだったんでしょ?D51もロシアンDL入ってなお保存用あるんだから、
物持ちはいい方だろうよ。少なくともフィリピンとかインドネシアあたりと較べたらさ。 存在価値ないと判断したら手入れなんかしないのはどこでも同じだし、 その結果としての荒れ模様にいちいち文句つけてもねぇ。
- 37 名前:名無しでGO! [2007/02/17(土) 21:04:16 ID:Il7BX+wc]
- D51はゴミではなく、戦後キャブドアー付きの新造の輸出があった
のじゃ無かったか?
- 38 名前:名無しの車窓から [2007/02/17(土) 21:44:43 ID:8SpY10JA]
- 北海道以上の極寒地に本州の車もって行ってマトモに走ったら
北海道極寒地形の立場がない。
- 39 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/02/25(日) 23:11:27 ID:L2RGxgeB]
- 樺太からロシア本土に渡ったキハ58の詳細を知っている人居ませんか?
- 40 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/02/28(水) 13:19:34 ID:K+m53DuX]
- ここの>>28の軌道について詳細が知りたい。
- 41 名前:俺を探せ mailto:age [2007/03/21(水) 14:07:09 ID:wMfgVotq]
- dear 高卒準看馬鹿茄子
from 日昇国彩圏西部ライオンズ市 「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫 いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。 いつも俺を癒してくれてありがとう。 いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。 俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。 カレー臭のするこんな俺だけど・・・ 小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・ 専門資格がないのに専門外来をやってばれそうになったから あせって本物用意しちゃうかもしれないこんな俺だけど・・・ どんなときも[他力本願]な俺だけど・・・ 警察に盗聴、テンペスト、デマ流し頼んじゃうこんな俺だけど・・・ イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・ 老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・ 髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・ 我が子と二十歳の約束果たせるかわからないこんな俺だけど・・・ ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・ トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・ 君が好きなのだ!!!!! 信じて愛して優しくしてほしい。 心をこめて君におくる。 この思いにはやくきずいてほしい・・・・
- 42 名前:名無しの車窓から [2007/03/28(水) 23:18:49 ID:LUOTt0px]
- >>37
輸出じゃなくて、ソ連への戦時賠償の一環
- 43 名前:名無しの車窓から [2007/03/29(木) 01:00:18 ID:gie1xJ29]
- カラフトを走ってた、湘南形二枚窓の東急製ディーゼルカー(キハ10系列に酷似)はどうなったんだろ
- 44 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/03/29(木) 10:13:16 ID:3fjByHuq]
- >>42
37が正解だそうな。講和前に輸出が成立してたらしい。
- 45 名前:名無しの車窓から [2007/03/29(木) 14:52:31 ID:9iSCX1PM]
- 樺太の時刻表とかどこかで見れないのかな?
- 46 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/03/29(木) 21:48:11 ID:rNUwf0gt]
- 不定期掲載だよ~ん 次に期待するなョ
【昭和十五年四月廿日改正 樺太庁鉄道東海岸線及川上線】 大泊港_発|----|**1*|----|----|0750|----|1019|1220|1335|1545|----|1800|----|1935|2120 豊原__着|----|0730|----|----|0903|----|1204|1331|1520|1700|----|1905|----|2051|2300 豊原__発|0500|0741|0513|0835|0915|----|1230|1350|1545|**d*|1726|1925|2000|**d*|---- 小沼__着|0525|0800|0547|0904|0935|----|1259|1409|1614|----|1754|1952|2029|----|---- ―――――|――――――――――――――――――――――――――――――――― 小沼__発|****|****|0600|0914|****|----|****|****|****|----|1802|****|2035|----|---- 川上炭山着|****|**d*|0658|1010|****|----|****|**d*|****|----|1900|****|2136|----|---- ―――――|――――――――――――――――――――――――――――――――― 小沼__発|0530|0802|----|----|0937|----|1305|1412|1619|----|----|1956|----|----|---- 落合__発|0640|0853|----|----|1025|1050|1444|1510|1750|----|----|2119|----|----|---- 栄浜__着↓0656|0907|----|----|====|1103|1500|1524|1806|----|----|2135|----|----|---- =============================================================================== **d* ハ気動車、三等ノミ(dと書いたがガソリン動車であろう)。 特ニ示シタルモノノ他二・三等車。 **1* ハ栄町発0623。 元資料の汚れに起因するミスタイプ含め、誤りや体裁についてはゴメソ
- 47 名前:名無しの車窓から [2007/03/30(金) 05:08:03 ID:eWtM41Rl]
- すげえ! なんで知っているの?
- 48 名前:KOKO [2007/03/30(金) 10:13:22 ID:TbXYKAE9]
- 択捉島にはロシアの千島列島最大の軍事施設があるから、ロシアとしては絶対返還には応じないだろう。
なぜならば、択捉島の返還にに応じると太平洋に軍艦を通行出来なくからだ。しかし、日本政府の建前 としては、四島一括返還である。しかし、それではロシア政府は返還に応じない。それは日本の政治家あるい はロシア専門家なら誰でも知っている。日本側の要求としては、とにかく根室海峡を日本の内海領海にする必要 がある。だから、日ソ共同宣言に基づく歯舞諸島、色丹島と国後島全島の返還は最低条件だ。したがって、 麻生外相の提言しているように、三島返還かあるいは三島プラス択捉島の一部の返還がもっと現実的な 日露間での領土問題の解決方法なのではないだろうか。 四島一括返還に拘ると、かえって返還の時期や可能性を逸する可能性がある。現実的に妥協することで、 現実的な果実を得たほうが良いのではないだろうか。ただし、領土返還交渉の段階では、要求水準を下げないように、四島全島の返還を 日本政府としては要求するべきである。最初から三島や三島プラス択捉島の一部等の妥協案を提示するのは愚の骨頂である。
- 49 名前:名無しの車窓から [2007/03/30(金) 10:21:27 ID:eWtM41Rl]
- 北方領土はアイヌのもの。
- 50 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/03/30(金) 14:53:01 ID:auVUt0F5]
- 栄浜__発|----|----|----|0520|----|----|0730|----|1155|1304|1536|1620|----|1840|----|2030
落合__発|----|----|----|0546|----|----|0808|----|1213|1348|1559|1636|1708|1923|----|2122 小沼__着|----|----|----|0649|----|----|0910|----|1258|1458|1647|====|1757|2028|----|2228 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 川上炭山発|----|----|0533|****|----|0750|****|1123|----|****|----|1626|****|****|2005|**** 小沼__着|----|----|0624|****|----|0840|****|1217|**d*|****|----|1720|****|****|2102|**** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 小沼__発|----|----|0631|0654|----|0845|0915|1222|1300|1504|1649|1730|1759|2033|2109|2233 豊原__着|----|----|0700|0724|**d*|0913|0945|1250|1320|1504|1649|1730|1818|2033|2109|2259 豊原__発|0515|0610|====|0742|0905|====|1000|====|1338|1555|1732|====|1832|2122|====|==== 大泊港_着↓**2*|**3*|----|0925|1012|----|1105|----|1455|1746|1846|----|1955|2304|----|---- ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― **2* 栄町着0619 **3* 大泊着0734 #ここは海外「鉄道」板ぢゃあなかったのかい?
- 51 名前:名無しの車窓から [2007/03/31(土) 14:21:13 ID:LPf5DmSK]
- >50
すごい! 当時でも夜遅くまで走っていたんですね。どこで調べたんですか?
- 52 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/03/31(土) 17:58:17 ID:6HRVhASp]
- 【昭和十五年六月一日訂補 樺太庁鉄道西海岸線】
本斗_発|----|----|0545|**d*|0810|1125|**4*|1350|1620|----|1820 真岡_発|----|0610|0744|0815|1013|1251|1349|1600|1746|----|2023 北真岡発|----|0625|0751|0823|1036|1259|1406|1645|1753|----|2110 蘭泊_発|----|0659|====|0849|1108|1325|1441|1724|**d*|----|2144 野田_発|0450|0840|----|====|1253|**d*|1630|1840|----|1938|2255 久春内着↓0805|1208|----|----|1640|----|2010|====|----|**5*|==== ―――――――――――――――――――――――――――――― **4* 豊原発1005 **5*泊居着0945 久春内発|----|----|----|----|0520|----|----|0855|1300|**6*|----|1820 野田_発|----|0520|----|**d*|0845|----|**d*|1258|1638|1856|1925|2100 蘭泊_発|----|0636|**d*|0909|0959|----|1330|1415|1753|====|2036|==== 北真岡発|0540|0720|0800|0936|1035|1124|1400|1516|1855|----|2115|---- 真岡_発|0552|0727|0807|0945|1050|1139|1408|1530|1910|----|2122|---- 本斗_着↓0740|====|====|1111|**7*|1330|1535|1730|2103|----|====|---- ―――――――――――――――――――――――――――――――― **6* 泊居発0455 **7* 豊原着1425 # 漏れがリアル厨房のころの社会科地図帳には、サハリンの北緯50度線が 未確定の国境線の色で描かれていた・・・
- 53 名前:名無しの車窓から [2007/04/01(日) 02:22:12 ID:HmNPnM70]
- 当時の駅舎は残っているのでしょうか?
- 54 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/01(日) 11:24:07 ID:SrKKvm7C]
- 【昭和十五年四月廿日改正 樺太庁鉄道豊真線】
二・三等車連結 連帯駅名 豊原、中野、清水、逢坂、二股、手井、真岡、北真岡 粁程 131.4km (大泊港ヨリ) 所要時間 4時間10分 豊原発 真岡行 0545、1005(久春内着 2010)、1535、2010 北真岡発 豊原行 0520、1035(久春内発 0520)、1551、2002
- 55 名前:名無しの車窓から [2007/04/01(日) 14:48:47 ID:Z55dwowk]
- 一度乗ってみたかった。現在のほうが距離が延長されて長いのかな?
- 56 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/02(月) 12:16:55 ID:f5R7YtIX]
- >>42
流線のDCのこと?確か鉄ジャーか鉄ファンのどっちかに出てたけど、 日本の戦前のDCは全部静態保存すら0みたい。 本当に10年前までは戦前の流線のDC(もっとも多少はロシアで改造されている模様) が動態(というか一応現役)であったのに、解体は勿体無い。大宮博物館にでも 保存すべき価値の有る車両だったのに。
- 57 名前:108 [2007/04/02(月) 14:49:24 ID:6NHV6k5o]
- >>43 が言ってる湘南顔とは戦後輸出されたд1のことでは。
>>56 のは樺太庁鉄道キハ2100→運輸通信省キハニ2100(など)かと。 現在のサハリンにはまったく知識は無いが、 15年ほど前にイヌ・アッチ・イケーのTV映像で 流線型ではないキハ41000似のキハ(ニ)2000が緑色に塗られて 真岡付近を走っていくのを見たぞ。 【昭和十五年四月一日改正 樺太鉄道線】 000.0 落合_発|----|----|0645|1035|1440|1810 075.2 白浦_発|----|0545|0908|1245|1715|2035 170.5 知取_発|0715|1030|1340|1700|2135|==== 245.5 敷香_着↓0928|1333|1645|1953|====|---- ――――――――――――――――――――― 敷香_発|----|----|0730|1010|1425|1750 知取_発|----|0650|1035|1332|1815|2004 白浦_発|0505|1115|1451|1815|2237|==== 落合_着↓0725|1330|1658|2035|====|---- ――――――――――――――――――― 全列車二・三等車連結 連帯駅名 落合、相浜、白浜、小田寒、保呂、白浦、真縫、近幌、白石沢、馬群潭、 元泊、樫保、東礼文、北辰、知取、南新問、泊岸、内路、敷香
- 58 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/04(水) 00:04:18 ID:6TG0HzMU]
- 【昭和十五年七月一日訂補 南樺鉄道線】
駅名 新場、江ノ浦、浜路、浜路公園、△留多加 粁程 18.6km 所要時間 43分 新場発 0833、1121、1436、1836 留多加発 0730、0943、1325、1715 【昭和十五年四月十日改正 三菱石炭油化工業会社線】 主要駅名 本斗、吐鯤保、気庄、北内幌、△内幌、△内幌炭山 (△ハ連帯~連絡~駅名) 粁程 15.3km 所要時間 45分 本斗発 0525、0820、1118、1430、1810 内幌炭山発 0650、0950、1240、1640、1935
- 59 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/04(水) 21:37:09 ID:/3uNS82O]
- ※ 訂正につき >>50 を差し替え
栄浜__発|----|----|----|0520|----|----|0730|----|1155|1304|1536|1620|----|1840|----|2030 落合__発|----|----|----|0546|----|----|0808|----|1213|1348|1559|1636|1708|1923|----|2122 小沼__着|----|----|----|0649|----|----|0910|----|1258|1458|1647|====|1757|2028|----|2228 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 川上炭山発|----|----|0533|****|----|0750|****|1123|----|****|----|1626|****|****|2005|**** 小沼__着|----|----|0624|****|----|0840|****|1217|**d*|****|----|1720|****|****|2102|**** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 小沼__発|----|----|0631|0654|----|0845|0915|1222|1300|1504|1649|1730|1759|2033|2109|2233 豊原__着|----|----|0700|0724|**d*|0913|0945|1250|1320|1530|1707|1801|1818|2102|2140|2259 豊原__発|0515|0610|====|0742|0905|====|1000|====|1338|1555|1732|====|1832|2122|====|==== 大泊港_着↓**2*|**3*|----|0925|1012|----|1105|----|1455|1746|1846|----|1955|2304|----|---- ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― **2* 栄町着0619 **3* 大泊着0734 ● 主要駅名 西海岸線 △本斗0.0km、遠節、阿幸、麻内、知根平、多蘭泊、大穂泊、 △広地、明牛、△手井、△真岡47.3km、△北真岡50.2km、幌泊、楽磨、△蘭泊、 藻白帆、△羽母舞、△小能登呂、仁多須、登富津、△野田、△鵜巣、 △追手、△泊居、△樺太名寄、△久春内 東海岸線 大泊港0.0km、栄町、大泊、楠渓町、一ノ沢、三ノ沢、貝塚、新場、 中里、豊南、大沢、豊原41.6km、北豊原、(草野?)、小沼52.5km、 富岡、深雪、大谷、小谷、落合84.8km、栄浜95.1km 内、栄町、楠渓町ハ非連帯、他ハ連帯駅 川上線 △川上(川上温泉?)、奥川上、中山、△川上炭山(小沼起点21.9km)
- 60 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/07(土) 11:13:55 ID:cDQukJAe]
- 【昭和十五年四月一日訂補 稚内桟橋・大泊港間(連絡船)】
~札幌鉄道局の管轄 一・二・三等、粁程210.0km 1便 稚内桟橋 発 0850 → 大泊港 着 1650 2便 大泊港 発 1200 → 稚内桟橋 着 2000 就航船名 ※砕氷船なので冬季運航が可能 亜庭丸 総噸数 3391.42t 宗谷丸 総噸数 3593.16t ←※南極観測船とは別の船 定員 一等18人、二等102人、三等615人(寝台ハ一等・二等ノミ) =============== 【接続時刻表】 上野発 1900 (急行 第201列車 常磐線廻リ 二・三等、二・三等寝台、二等特別寝台室、和食堂車連結) ↓ 青森着 翌日0745 ---------- 青森発 0820 (青函連絡船 第1便) ↓ 函館着 1250 ---------- 函館発 1325 (急行 第1列車 二・三等、二・三等寝台、二等特別寝台室、和食堂車連結) ↓ 稚内桟橋着 翌日0642 ============== 稚内桟橋発 2210 (急行 第2列車) ↓ 函館着 翌日1645 -------------- 函館発 1720 (青函連絡船 第2便) ↓ 青森着 2150 ----------- 青森発 2240 (急行 第202列車、常磐線廻リ) ↓ 上野着 翌日1200
- 61 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/08(日) 06:23:48 ID:rftyKi4u]
- 【昭和十五年三月一日改正 稚内・本斗間航路(北日本汽船会社)】
毎日運航(砕氷できない通常船だったので 冬季は隔日運航だったらしい) 粁程 139km 稚内発 0820 → 本斗着 1620 本斗発 2200 → 稚内着 翌日0500 就航船名 樺太丸 総噸数 1599t、 平均速度 12節、定員一等4、二等62、三等245 (日本郵船の青森・小樽・大泊・真岡・恵須取航路、 北日本汽船の小樽・大泊・恵須取と 小樽・知取・敷香航路は 毎日運航ではないため省略) 内路駅前・恵須取間と本斗・留多加駅前間の 樺太庁営自動車線は冬季運転休止だった。
- 62 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/08(日) 16:12:52 ID:xQBmJNCT]
- もしも、いまも樺太が日本領なら
青春18切符で1日遊べるだろうし、しかも連絡線も当然ただ同然で乗れたし (今じゃ2等の安い船でも片道2万円近かった) それに天北線は絶対廃線は無かっただろうし、うまくいけば羽幌線も廃線されなかっただろうな
- 63 名前:名無しの車窓から [2007/04/09(月) 11:49:06 ID:7E6kPXTN]
- 稚内に行く鉄道は全て廃止になったのでしょうか?
- 64 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/09(月) 16:27:44 ID:GGB9PRSA]
- ?
稚内に行く鉄道による貨物輸送なら廃止になったが
- 65 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/09(月) 16:34:36 ID:+Wa+Xbl5]
- 天北線、昔よく乗ったけど写真の1枚も撮らなかったな。ウエンナイ駅、誰も知らんでしょ。
- 66 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/11(水) 20:24:50 ID:6VmVP4p1]
- Д2かなにかのサハリンの
日本製の車両内部の模様をTVで見たが、 壁の帽子掛けがちゃんと本来の目的で 使われているのに感動した。 日本ではキャップ以外の帽子をかぶる 習慣がすっかり廃れてしまって しかも某非耐震ホテルの女社長にみるように かぶったところで建物の中に入っても 帽子を脱がない人が増えた。 現在の日本の特急列車で帽子掛けに上着かけて 中身の財布をスラれるなぞは笑止千万。
- 67 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/12(木) 14:45:47 ID:xGJZO7EF]
- 北方領土のスレから話題が徐々にずれてきているな。
今度のスレのタイトルは 「北方領土・樺太の鉄道を語る」だな
- 68 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/13(金) 16:22:22 ID:Gvyd1hBG]
- ようこそ樺太スレへ(w
少なくとも昭和15年ごろまでは 樺太の旅客列車は 気動車と稚泊連絡船接続以外は 全部混合列車だったらしい。 昭和16年3月31日に樺太鉄道は樺太庁鉄道に編入され それも昭和18年4月1日に国有化された。 東海岸線(もっと昔は泊栄線)が樺太東線になった。 そのころには大泊港~敷香や大泊~上敷香の 直通列車も走っており、夜行もできていたという。
- 69 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/14(土) 12:34:42 ID:wJMlgNfy]
- 樺鉄60形機関車は一見、夕張鉄道の11~14号に似てるが
こっちは1Cの軸配置。 あの四日市喘息やフェロシルト(w の石原産業が 海南島で使おうとして作った5両のうちの何両かが 大近鉄(または新南海)に引き取られたが さらにタンク機化され片上に行き C13-51、52という奇妙な番号の機になったのは有名な話だけど その機関車と似てると思ったら、同形だったそうな。 (石原産業のは日車だが、樺鉄のは汽車製と日車とがあった) 機関車の系譜図は、ピクの1966年8月号とともに必携だね。
- 70 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/15(日) 06:41:06 ID:/Mqi1Zl9]
- 樺太鉄道80は見た目9600だけど、テンダーが2軸だったとか。
ボイラの寸法も微妙に違っていたらしい。 そのためか旧庁鉄の「D50という名の9600」は 内地の続番で79670~79674と付けられたが 旧樺鉄の80は79680~79688(79675~79679欠番) になったと史書はいう。 でも実機に新ナンバーが実際に振られたかは「?」 (なにせその伝でいけばC56 160は ラストナンバーじゃないってことになる)
- 71 名前:名無しの車窓から [2007/04/17(火) 02:14:45 ID:pIdsDS3y]
- 日本政府 東シナ海の試掘検討 中国「春暁」に対抗 [04/06/10]
news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086801006/ 日本政府 "中国に「ガスを吸い取られる」" 7日から東シナ海のガス田調査 [04/07/06] news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089106684/ 中国船艇、日本政府の調査妨害…東シナ海ガス田海域で [04/07/13] news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089670297/ 【ガス田】中国新鋭の駆逐艦、東シナ海ガス田付近で確認 [05/01/24] news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106579088/ 日本の行動は「重大な挑発」…東シナ海ガス田試掘権で、中国が強く抗議 [05/04/13] news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113445323/ 軍艦に妨害されても東シナ海のガス田試掘/帝国石油、作業実施に意欲 [05/08/26] news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125078533/ 「春暁」ガス田に、中国軍艦5隻…海上自衛隊が確認 [05/09/09] news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126276371/ "東シナ海のガス田に、中国軍艦"…「武力で日本に開発中止要求なら、遺憾」と経産省幹部 [05/09/11] news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126418649/ 【ガス田】武力衝突の可能性も 日本が試掘に踏み切れば [05/10/01] news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128128201/ 【ガス田】中国軍艦が砲身向け威嚇…警戒監視中の海自機(P3C哨戒機)に [05/10/01] news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128183789/ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / 中\ < 軍事衝突をチラつかせれば、 ( `ハ´) \平和国家の小日本は抵抗してこないアル ( ~__))__~)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /∧_〃_| (__)_) ♪ ∧_∧ ∧,_∧ ♪ ( ´∀` ))) (( ( ) (( ( つ ヽ、 ♪ あばばば♪ ♪ / ) )) ♪ ほすほす♪ 〉 と/ ))) ウヨ脂肪 ♪ (( ( ( 〈 ほすほす♪ (__/^(_) ウヨ脂肪 ♪ (_)^ヽ__)
- 72 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/17(火) 11:21:43 ID:QRxHxI6B]
- シベリアからの天然ガスパイプライン引いたら
ドイツみたいになるかな。 スレ違いなので、さげ。
- 73 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/17(火) 23:07:16 ID:kdiRjFlw]
- 豊真線ループの有名な上路トラス橋は
ソ連参戦後爆撃されたが ソ連に接収後に復旧されたようで その上をD51が行く写真を見たことがある (1966年ごろNHKが取材したときのことが 道新が出した本に載っていた。 そのころは無煙化されてなかったといえよう) 豊原駅舎(日本国有鉄道写真百年史に写真あり) もその頃には健在だった (1980年代に建て替えられたと聞く)。
- 74 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/20(金) 21:04:55 ID:WA0ter6+]
- 戦前にD51は無かった。
でもDL化以前に全島で戦後輸出されたD51の30両で足りたか疑問。 D51以外の蒸機が戦後も働き続けたという話はないのか。 >>56 もし保存機があったなら無理してでも見に行くのに。
- 75 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/21(土) 22:20:08 ID:B0qCNcsv]
- 南樺太の地名には一部帝制ロシア時代に戻されたものがある。
チェーホフ著「サハリン島」を参照。
- 76 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/23(月) 13:09:21 ID:JuIX3zmb]
- 樺太鉄道(株)や南樺鉄道(株)は三井財閥だったんだね。
設立目的は林産資源確保だったんだろな。
- 77 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/04/23(月) 22:06:54 ID:aQiKN0bF]
- >>63 の書き込みは外国人?
- 78 名前:名無しの車窓から [2007/06/24(日) 04:55:16 ID:RBO++kN7]
- 保存鉄道はあるのでしょうか?
- 79 名前:名無しの車窓から [2007/09/09(日) 20:58:50 ID:CkR8CMhA]
- 国後島の山林鉄道の情報、あればよろしくお願いします。
- 80 名前:名無しの車窓から [2007/09/12(水) 18:18:54 ID:HgNWEiHf]
- いずれ、中国人や朝鮮人や中央アジア人が多く住むようになったら、
鉄道造っちゃうんだろうねぇ。 それで、日本の国土交通省が、「免許申請受けてない」と犬の遠吠え!
- 81 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/09/15(土) 19:53:42 ID:JTbyc4lu]
- むかし、十勝沖地震のとき、日本の津波警報が(当然)伝わらなくて
けっこう氏んだらしい(泣 ロシアも意地張るのはやめるべきだよね。
- 82 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/09/17(月) 23:58:20 ID:wDmKX0JM]
- 今は相互にあっと言う間に伝わるよ
尤も、先日なんか、北海道南部を震源とするM8の地震が4日以内に起こるなんてゆー 変てこな情報まで伝わってきたけどね
- 83 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/09/19(水) 07:57:11 ID:FHuxlEhb]
- そうか…いまは船員とかが持ち帰る日本の中古TV受像機も出回ってるだろう品。
っていうか、狭義の北方領土で、ロシア側のTV放送って行われてるのだろうか。 今後北方領土に鉄道は敷かれることはありえない。よってこのスレ板違い。
- 84 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/09/20(木) 10:55:18 ID:wGHHcBja]
- 稚内~浜路~大泊トンネル構築まだ~?
- 85 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/09/22(土) 23:17:14 ID:O3lUgq7+]
- まだ。(きっぱり)
- 86 名前:名無しの車窓から [2008/02/09(土) 16:33:00 ID:9e9iF6Kt]
- 小樽ーナホトカ地下鉄は。
- 87 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/10(日) 09:39:10 ID:g3tKLjeO]
- ウルップ島も北海道固有の領土にしようぜ
- 88 名前:名無しの車窓から [2008/02/10(日) 15:10:11 ID:2oHLkP4R]
- >>1
非国民! 南千島は日本帝国領あるよ!
- 89 名前:名無しの車窓から [2008/02/13(水) 17:12:11 ID:DZDs9oCN]
- dear 高卒準看馬鹿茄子
from 日昇国彩圏西部ライオンズ市 「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫 地図では北緯50度までは白色だ。手を二人で握り合い北上だ。
- 90 名前:名無しの車窓から [2008/03/14(金) 18:56:19 ID:VuzrZFLX]
- BS世界のドキュメンタリー シリーズプーチンのロシア「択捉(エトロフ)島の夏」
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20080314/001/11-2110.html ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20080318/001/11-1010.html
- 91 名前:名無しの車窓から [2008/04/12(土) 19:02:13 ID:CQuWMQhX]
- 樺太が日本に戻ったら
・新幹線 新札幌~旭川:1435mm・1524mm 旭川以北:1524mm ・在来線 豊真線1067mmで復活、未改軌・新規路線は1067mm 既存改軌済幹線は1524mm で運行かな。 日本の鉄道技術で1524mmの鉄道だったら、営業時速400kmいきそうだな。
- 92 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/04/13(日) 04:45:03 ID:PdMicTHK]
- >>91
なんで新札幌始発なんだよw
- 93 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/04/13(日) 07:27:18 ID:IGjqY+uL]
- 新検見川-新浦安-新中野-新大久保-新橋-新馬場-新子安
- 94 名前:名無しの車窓から [2008/04/13(日) 11:26:07 ID:VaSSvEwz]
- >>91
訂正 ・新幹線 札幌~旭川:1435mm・1524mm 旭川以北:1524mm
- 95 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/04/14(月) 11:03:59 ID:AXvyEh87]
- 開戦したら、これくらいはするでしょう。
女性自衛隊員を捕虜にしたら、 猿轡を嵌めさせ 強姦して妊娠させる。 自殺しないように、監視兵を立てる。 彼女らは日に日に大きくなる御腹を見て、観念して 出産する。
- 96 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/04/14(月) 20:29:04 ID:69rJb0wm]
- マルチうざい
- 97 名前:名無しの車窓から [2008/05/19(月) 15:55:09 ID:iIKrAnBq]
- 保守上げ
- 98 名前:名無しの車窓から [2008/06/07(土) 12:17:44 ID:7pUTM5Dk]
- あげ
- 99 名前:名無しの車窓から [2008/07/20(日) 06:59:57 ID:puuMhBDX]
- 樺太も北方領土
- 100 名前:名無しの車窓から [2008/08/01(金) 23:41:58 ID:LVd2R3cl]
-
日本で暮らしていた ロシア人だけど聞きたいことある? life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1214344157/ 日本で暮らしていた ロシア人だけど聞きたいことある? life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1214344157/ 日本で暮らしていた ロシア人だけど聞きたいことある? life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1214344157/
- 101 名前:名無しの車窓から [2008/08/18(月) 23:51:17 ID:oq5XYyQv]
- グーグルマップの航空写真で国後島の南の方を見てたら
鉄道とおぼしき曲線が海岸沿いにぐにぐに走ってて わーい、鉄道だーーーって思ってみてたら、 なんか駅が無い代わりにレールからちょっとはなれたところに 四角い変なのが並んでたり、レールが無駄に複線化されてたり、 明らかにこれ軍事施設だろうって感じで恐怖した。
- 102 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/08/20(水) 08:13:21 ID:Qwd5SxsR]
- 日本を威嚇するための施設か。
- 103 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/09/19(金) 12:53:15 ID:yBKf5GlS]
- なんだやっぱり鉄道なんてないんだ
- 104 名前:名無しの車窓から [2008/10/06(月) 12:15:02 ID:Jhhqg3X4]
- 1
- 105 名前:名無しの車窓から [2008/10/09(木) 09:23:10 ID:7AWbLK+M]
- 南樺太奪還は日本国民の悲願!
- 106 名前:名無しの車窓から [2008/10/23(木) 18:18:36 ID:sGQCJUMi]
- 日本の最東端は択捉島!
日本の最北端は樺太北緯50度! ロシアは即刻撤退せよ!
- 107 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/30(日) 18:39:11 ID:+KaeH8M+]
- >>106
最東端は占守島だろ
- 108 名前:名無しの車窓から [2008/12/07(日) 11:02:04 ID:DZoByR6o]
- マジレス。
返還された場合、 釧路―別海町―(海底トンネル)―国後島―(海底トンネル)―択捉島・北端まで という幹線が引けるかな。 これが何と東海道本線よりも長大路線になるんだな。
- 109 名前:名無しの車窓から [2008/12/07(日) 21:50:38 ID:irLqJirS]
- >>108
沿線人口少なすぎで、「熊でも乗せるのか?」と野党から国会で質問されるに決まってる。
- 110 名前:名無しの車窓から [2008/12/08(月) 13:55:04 ID:X8ouPrKE]
- >>109
運賃さえ払えば熊でも乗せるって答えるんですね分かります
- 111 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/12/08(月) 14:10:35 ID:piPSBCi4]
- >>110
規則上熊は乗せることはできません が正しい答えだろ
- 112 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/12/09(火) 00:55:06 ID:r+6AWIzY]
- >>111
昔本当に>>110を言った人がいたはず 国会かどっかの地方議会かは忘れたが
- 113 名前:名無しの車窓から [2008/12/09(火) 15:57:25 ID:L+U6ns5G]
- 昔東武伊勢崎線で、武里駅から野良猫が乗ってきて次のせんげん台駅で降りて行った…。
- 114 名前:名無しの車窓から [2008/12/10(水) 13:22:19 ID:EsfPgheF]
- >>113
定期客だろう 猫割利いてるんじゃね
- 115 名前:名無しの車窓から [2008/12/10(水) 20:03:06 ID:+5ijH8P0]
- 猫バスの逆じゃな…?
- 116 名前:名無しの車窓から [2008/12/10(水) 23:52:35 ID:IFH+eK8i]
- >>112
昔大船渡線建設の際>>111を言った岩手出身の議員がいた 確か熊でなく猿だったと思う
- 117 名前:名無しの車窓から [2008/12/11(木) 00:28:03 ID:z/UKkQis]
- 鉄道の動物に対する客扱いスレッドになっているな
- 118 名前:名無しの車窓から [2008/12/11(木) 07:21:37 ID:fJGCTXq5]
- >>108
人口少ないから、駅間距離20kmとかなりそう。
- 119 名前:名無しの車窓から [2008/12/13(土) 08:06:47 ID:0Cw6ZUs6]
- べつにそれでもいいじゃん。
- 120 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/12/24(水) 23:04:16 ID:F9IB4o92]
- ハボ米がしこたん、しこたんと穫れる。
- 121 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/01/29(木) 09:43:33 ID:GJcmRY/a]
- 屈辱外交の罠だ!レイムダック麻生は樺太に行くべきではない!
- 122 名前:名無しの車窓から [2009/01/31(土) 01:53:53 ID:yv4iVwwC]
- 廃止になった寝台特急「なは」は沖縄の本土復帰を願ってつけられた
そこで スーパーおおぞらはスーパーえとろふに 快速ノサップは快速くなしりに改称しろ!
- 123 名前:名無しの車窓から [2009/02/02(月) 21:34:07 ID:ML+NaHf8]
- サンライズ竹島
- 124 名前:名無しの車窓から [2009/05/31(日) 11:35:31 ID:ovL/o3y4]
- 竹島は別に韓国でもいい。
日本でも韓国でも大差ないじゃん。 北方領土は相手がロシアだから、許せないのだ。
- 125 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/05/31(日) 11:43:46 ID:xVx++mnP]
- 竹島そのものより、その周辺の漁業権が欲しい。鉄道に関係なくてスマヌ
- 126 名前:名無しの車窓から [2009/06/18(木) 10:06:38 ID:wogut3ga]
- >>124
じゃあ、鬱稜島は日本領で、ま、いいか。 てな、感じで決めるんでしょ。
- 127 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/06/23(火) 21:43:17 ID:kaT/UgWi]
- >>124
在日チョソ死ね
- 128 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/07/02(木) 00:51:31 ID:AYMPvDdC]
- 日刊正常化のときにケケ島問題はガス抜き用のイシューに
残しておきましょう、との見つ薬があったとの噂が… キム000が殊常として在任中にチャラリ爆破しちゃえばと言ったとも?
- 129 名前:名無しの車窓から [2009/07/12(日) 12:18:37 ID:udWr3SB2]
- なんで?北方領土が、歯舞、色丹、国後、択捉なんだよ!
これは、北方4島と言うんだぞ 樺太の南半分と千島列島が北方領土だぞ 北方領土は日本の固有の領土で元のソ連が不法占領してるのだ 日本は北方領土の主権を放棄させられたけど領有権はそのままだぞ だいたい、日本が敗戦した後に攻めて来て武力で奪ったんだぞ クソソ連、不可侵条約を一方的に破った嘘つき国家め 千山島(昔の竹島)と鬱稜島も本来日本のものだった 松島(現在の竹島)は、完全に日本のものだ 南朝鮮から決定的な文献が出て来て証明されてしまった 早く出て行け朝鮮民族
- 130 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/07/12(日) 19:41:17 ID:3ORp/qbl]
- 【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/11]
namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/
- 131 名前:名無しの車窓から [2009/07/24(金) 10:21:48 ID:m9+ZyxNo]
- >>43
湘南顔気動車 narrow.parovoz.com/newgallery/?ID=10826&LNG=RU >>56 半流気動車 narrow.parovoz.com/newgallery/?ID=118941&LNG=RU 富士重工製?の気動車。1980年代の製造 narrow.parovoz.com/newgallery/?ID=14448&LNG=RU
- 132 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/07/24(金) 18:05:11 ID:JPSlUwRN]
- >>131
乙です! 2つ目の、アウトモトリーサ20-7は1987年ホルムスクとあります。 まるでキハニ?2000の上2桁を形式として継承してるみたいです。 この頃日本のTVでも紹介されたような。いつまで走っていたのでしょう。 3つ目のディーゼル列車D2-007は2008年コルサコフ駅にてとあります。 3線軌のブロード側もレールが光ってるところを見ると 1067mm車全滅も時間の問題なのでしょうか?
- 133 名前: 【1050円】 【大吉】 株価【22】 [2010/01/01(金) 20:14:00 ID:Co/lC6NW]
- 南樺太も返してもらうべきだよな。
- 134 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/04/21(水) 00:15:01 ID:yn/84eoe]
- >>131
当然だよ。日本人が造った人工言語なんだから。 福沢諭吉もはじめはカナ漢字交じりの表記を普及させようとしたんだけれど五十音は彼らには難しすぎて教えられなかった。 そこで諭吉の弟子である井上角五郎が母子音あわせて半分以下の二十四種類で済む(そう。アルファベット26文字より少ない)ハングルを、 紀元前の日本人が使っていた神代文字を基に考案したんだ。 これによって世界一知能の低い朝鮮人と(むろん朝鮮人同士の間でも)言語による意思の疎通が可能になった。 もっともそれで話が通じるかどうかになるともう一段高いハードルがあるようだけど。
|

|