[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 04:13 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PC-9821/9801スレッド Part81



1 名前:ナイコンさん(ワッチョイ 53a2-QWRP) mailto:sage [2017/07/15(土) 01:23:44.88 ID:VMmjuwhL0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
PC-9821/9801スレッド Part80
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1485095266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

680 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 11:44:41.01 ID:3VpGkXl20.net]
たしか牛が出してたような記憶

681 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 12:00:17.14 ID:3VpGkXl20.net]
いくつかそんな複合ボードは牛が出してるな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970512/melco.htm
でも売れてた話が無いからそこまで
結局主流の98DOSにしか対応する価値が無いと判断された
移植モノにしたって98化のカスタムされてるし
市場が圧倒的に86音源と400ラインだからな

682 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 12:03:39.01 ID:uPqDwriT0.net]
SB16.GAというのがあったね
SB16/98とGA-98NBが一枚になったやつ

メルコのはWSSなのでAT互換機のDOS用ゲームの移植には向かなかった

683 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 13:22:39.98 ID:VkCsYEjE0.net]
先にハードが普及してないと移植されなきだろうしな。
SBは98ユーザーからスルーされてたし難しいw

684 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 13:37:40.62 ID:uPqDwriT0.net]
SBはSound IDが絡まないのが大きな利点だったんだけどね
なんの問題もなく86と共存できるから86標準搭載の機種でWin9x用に増設するのに都合がよかった

685 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:18:57.46 ID:1JkbRHm40.net]
で結局エロ以外の和PCゲーが一掃されたとwwww

今のスマホに為す術無く駆逐されるPSゲーと一緒だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

686 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:22:50.59 ID:9ZmfKTse0.net]
>>666-673

これこそが未だに「PCでゲーム」なんていうと
ネガティブな反応をする最大最悪の原因になったんだよな

687 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:29:45.72 ID:fnxTGev/d.net]
>>670
懐かしいなそれ
当時はエプソンの486SE使っててそのボード1枚でウィンドウアクセラレータ、サウンドボード、CD-ROM I/Fと、3つ一気に増設出来て重宝したよ

688 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:12:16.25 ID:VkCsYEjE0.net]
日本人はド派手なアクションより、
コツコツと育成や、紙芝居みたいなゲームが好きな人が多いんだよ。
自分はゲームしないから知らんけど、そういう話はよく聞く。



689 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:36:52.16 ID:0NcReC710.net]
PC/ATゲームで標準的だったVGAとSB16なら、9821はプラットホームとしては似たような立ち位置なのでは?
遜色なさそうな感じに移植されたゲームもあるし
まあ本数は限られてた気はするので単に需要があったかどうかなのでは

690 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:42:43.53 ID:7pROrId70.net]
日本のクリエイターはシンボル化に長けているんだよ
日本ではかつての貧しいPCリソースであってもいかに目立つキャラを成り立たせるか、ゲームとして成り立たせるかを
主眼にゲーム作ってきた
かえって海外勢は早くからキャラ造形を写実的に見せることを考えてきたと感じる
ゲームUIをよくすることは二の次にね
現在になって有り余るPCパワーでやってみたかった表現やデザインを限界まで追求するスタンスはそういう経過で
培われていたんじゃないかな
日本的な発想の出発点と海外勢とは異なるのだよと認識しようぜ
ゆえに日本での昨今のゆるキャラとかシンプルイメージモデルの良さは世界的に見ても未だに抜きんでているんじゃないか?

691 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:51:19.31 ID:7pROrId70.net]
それと日本ではゲームデザインにおいてはアーケードゲーム黎明期の隆盛の影響が大きい
インベーダーやギャラガ、ドンキーコングなどのグラフィックはシンボル化キャラを動かしたゲームだよな
その発展形のゼビウス等でゲームキャラデザインの方向性が大きく固まったと思う
このこ

692 名前:ろは世界中のゲームは日本製で席巻されていたし、うまくいっているのなら同じレールで発展させようと
考えてもおかしくない
[]
[ここ壊れてます]

693 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:59:32.49 ID:7pROrId70.net]
海外からの移植ゲームやってみるとコンテニューありきのゲームデザインだろとかクリアさせる気ないだろとか
閉口した経験はあるはず
日本のゲームクリエイターは例外あるにしてもゲーム性含めトータルでゲームデザインする、海外のは見てくれとか
何か客にアピールする要素をガンガンに高めて他はいい加減という印象だよ

694 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 19:54:38.12 ID:TyaSIvl80.net]
>>680
日本だってSNKやADKのアクションとかクリアさせる気ないゲーム出してるやろ

695 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 19:55:48.74 ID:TyaSIvl80.net]
>>676
ドラクエが大ヒットしたのはコツコツ貯蓄&育成なゲーム性が日本人ウケしたんだろうね

696 名前:658 mailto:sage [2017/12/10(日) 20:40:51.96 ID:9NAQEgwD0.net]
>>659
高速版はやってみたよ。
確かに通常版よりは軽くなるけど、それでもビルの近くとかで重く感じる事が多かった。
当時、CPUのアップグレードも考えていたから、そんなに深刻な問題じゃなかったけど。
ログインのおまけに付いてた攻略本だとAsとかBsあたり(33MHz機)が最低ラインとか書いてあったっけ。

697 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 20:55:59.97 ID:7pROrId70.net]
>>681
それは熟練プレイヤーに対抗して高難易度を出すという業界の流れ、流行的なものもあったんじゃないかな
それでも限られた人達だけだろうけど一応クリアできているし攻略できるようになっていると思われる
ちょっと古い一例出すとターミネーター2のアーケード版にガンシューティングがあったんだけど、これがまともにやって
攻略できるようには全然見えないのよ
探せば動画あるけど、もうコンテニュー前提のゲームデザインなんだわ
だからあちらのはゲームの作りの発想が元から違うんだなと
それと海外のplaythroughはコンテしまくりゲーム動画ばっかりで閉口するわ

698 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 05:00:41.36 ID:9XoBnWPS0.net]
>>684
>それは熟練プレイヤーに対抗して高難易度を出すという業界の流れ、流行的なものもあったんじゃないかな

いやSNKのキングオブザモンスターズ2はそんなもんじゃなくてコンテ前提の糞バランスだった
当時は3分くらいで1クレジット喰うようなバランス取りをしてたのでは
1クレで何十分も粘られるカプコンゲーがある意味反面教師



699 名前:ナイコンさん [2017/12/11(月) 05:01:46.15 ID:Lo8kDqYN0.net]
この板が98スレと88スレばかりレスがつく辺りが当時のNEC天国の面影まんまって感じ

700 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 07:15:23.89 ID:3h2SfoK+0.net]
改造しまくったRv226がオクで出品されてたんだな
しかし落札価格が10万か、すげえな…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j463529732

701 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 07:27:38.14 ID:JBIodEtP0.net]
使えるメモリが安く買えないとか色々と厳しいから現実的に作るのは大変だしその値段でも安い方だな

昔、どるこむの98掲示板の常連達が改造品をよく出品していた頃がなついわ

702 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 07:52:29.87 ID:oNlNnn1x0.net]
>>677
上でもこの話を書いたが
VGAで256色表示ができるのは320x200の低解像度モードで
アクション系のゲームでよく使われてたんだけど
9821で256色表示ができるのは640x400と640x480で
転送量が4倍になるのが当時の性能だと厳しかったんだよ

703 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 08:06:32.77 ID:dYIbrOlg0.net]
9801用にストリートファイターIIって出てなかったっけ…

704 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 09:33:12.62 ID:1 ]
[ここ壊れてます]

705 名前:7xrnOBV0.net mailto: >>687
何に価値を置くかはその人しだいだけど、往時の値段で組むとどんなに低く
見積もっても50万はかかるから、改造の手間を考えると、安いと言えば安い。
コレクター向けだね。
実務的にもWindows2000がそこそこ快適に動くレベルだから、ある程度は使えるし。

Windows世代のマシンは互換機で代用が効く、というかそっちが主流だから、
あくまで9821にこだわる人向けだね。
アーキテクチャ的には9821の最高性能だし。
[]
[ここ壊れてます]

706 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 12:27:28.56 ID:rUe+CY83d.net]
スト2が出なくて、オリジナル格ゲーが沢山作られたなんて知らないし、
ソードダンサーが売れたなんて知らない

707 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 12:34:23.02 ID:LSmA6ioe0.net]
ストIIっぽいじゃんけんゲームがPC-88の同人ゲーで。

708 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 12:59:08.46 ID:azOkI+DU0.net]
RvIIはノーマルの方が貴重かと思ってたけど改造済みの方がオクでは高くなるのかな



709 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 13:00:09.77 ID:YCHL+frRa.net]
>>693
STREET野球拳 (NAMECO) か
よくカプコンに訴えられずに済んだよなw

710 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 01:10:05.28 ID:iju4hCEh0.net]
>>692
クィーンオブデュエリストとかもしらないよな

711 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 01:54:33.94 ID:h1lRnpI30.net]
一番有名なのはヴァリアブルジオじゃね
他に人形使いとかもあったけど

712 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 01:55:25.89 ID:UkWtT6lw0.net]
辻事務所(アグミックス)ですか、少しだけバイトした事あるわ

713 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 02:20:49.27 ID:iju4hCEh0.net]
何かストリートバトラー2とか言うの見つけたwww

714 名前:ナイコンさん [2017/12/12(火) 04:42:38.81 ID:Ne/4HNme0.net]
700

715 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 09:43:23.47 ID:Vm4JzjJt0.net]
>>697
マイナーだけどヴァルキリー…
今考えるとあのスペックであれだけ動かせるなんて…

716 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 18:28:55.54 ID:PNbDvzZv0.net]
アーケード移植なら
9821用だがブランディアもあったな

717 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 23:24:20.00 ID:iju4hCEh0.net]
9821ならたしかメガトンアームズも格ゲーだっけな

718 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 02:20:18.30 ID:UYPmE2Kn0.net]
RvIIもだけどR-MATEって今となっては扱いづらくない?
CPU Modeが切り替えられないのとCPU倍率ロックまでかかってて
ゲームだと遊べないタイトルが多かったわ



719 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 11:10:51.12 ID:tcvz5RIh0.net]
9821Rシリーズは基本的にWindowsで使い、DOSはおまけと
考える人が集めていると思うよ。
DOSゲーの古い物用には9801か、9821Aシリーズ
あたりを確保して2台持ち以上の人が多いと思う。

MateXもWildcat搭載機はDOSの互換性はかなり高かったけど、
430HX搭載機は大分機能が削られてほぼWindows機になってたし。

720 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 14:50:09.04 ID:m11A4uqs0.net]
R以降はそもそも98である必要性が全くないシリーズだし
Windows動かすための機種だから仕様上PC-98本来向けの運用には向いていないね

721 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 15:26:36.37 ID:YRcPUJXT0.net]
本当の意味での最後のPC-9801とも言えるBX3最強かな

722 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 15:33:24.42 ID:G5zNEYPI0.net]
PC-9801としてDOSやDisk-BASICで運用するのならPC-9801DA/RA辺りで十分な気がする

723 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 15:38:01.43 ID:qFBEY6RT0.net]
DOSやDisk-BASICで使うなら、やっぱUSでしょ。

724 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 19:28:04.74 ID:hbTNWE1W0.net]
BX3大学生になるときに自分で買ったわ懐かしい
親にはBIBLO買ってもらったけど

725 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:34:24.47 ID:+CbtHgm ]
[ここ壊れてます]

726 名前:P0.net mailto: BA3くらいになるとあの馬鹿でかい基板が小さくなるんだよなこれでコンパクト版だせっておもた []
[ここ壊れてます]

727 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:42:42.04 ID:BifB1dPL0.net]
BX3とBX4はなかなかの勝ち組。
Windowsするなら5x86すれば何とかなる。

728 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:47:52.09 ID:+CbtHgmP0.net]
BX3ってライトバック使えたっけ?



729 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:51:51.11 ID:+wi+m+qg0.net]
ライトバックも二次キャッシュも効果がかなり薄い時代だったな
OSもソフトも小さくてオンダイキャッシュで回る時代だったから

730 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 21:31:53.58 ID:+CbtHgmP0.net]
BX2でCx5x86使ってたけど2つくらいバグあってそれ使うとたまにWinが落ちてDOSに戻ったりしたような

731 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 22:24:21.45 ID:9mPGXAIv0.net]
>>712
でもBX4は中身は9821だからね

732 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 04:16:04.52 ID:LeZsKi650.net]
V30が載ってるか、そうで無いかだ。
V30非搭載機種には超えられない壁がある。

733 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 06:56:10.22 ID:ZQ0rF5L70.net]
V30専用のソフト持ってない俺には関係がなかった。

734 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 08:35:33.22 ID:Eb/74DlV0.net]
格闘ゲームの話題で思い出したけど、どれか忘れたけど要EGCなソフトがあったよね。

486が普通になった時代には、いくつかのシューティング系タイトルも含めて、EGCを使ったものが数本あった記憶があるのだけど、動きが滑らかになるとか恩恵をはっきり感じられる要素はあったんかな。

735 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 08:39:35.31 ID:VMSRUKz70.net]
色数が増えるぐらいしかw

736 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 09:19:56.75 ID:++4QjTkg0.net]
ドラゴンバスターはEGCのあるなしではっきり動きの滑らかさが違ったね

737 名前:ナイコンさん [2017/12/14(木) 10:21:45.08 ID:Qshoc8oyM.net]
EGCは使うの難しくないから、VX以降の機種専用の物は大抵使っていたんじゃないかと。

738 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 13:50:55.09 ID:5bQ6OjSH0.net]
>>716
B-Mate「せやな」



739 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 00:27:39.24 ID:Hgigl9bv0.net]
>>722
EPSON機にEGC互換機能が付いたのは90年代に入ってからなので
VX以降専用とうたっていてもEGCなしを考慮していたソフトのほうが多いと思うよ

740 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 02:04:32.50 ID:d5LjFc/j0.net]
エプソンの互換機は、286機はともかく386機が最初からEGCに対応していてくれればな。

そうすりゃ線引きもしやすくなって、386以降専用と銘打てばEGCも遠慮なく使えて、98の真の力が見られる機会も少しは増えたかもしれない。

741 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 09:30:41.19 ID:D52K4Iaa0.net]
>>712
BX3はレイアウトが馴染めない&FDDがFD1138Tなのが…
BX4(Xe10)はFD1231Tで9821系から流用しやすいけど、増設パーツが入手困難という欠点があるけどな。

742 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 15:40:35.73 ID:3JCibkngM.net]
BX4が実質Xe10ってことは、ひょっとして31KHzでるの?

743 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 15:55:55.93 ID:ME9zLL9pd.net]
つうかあれ違うの名前だけじゃなかったっけ
昔ハードオフに100円で山積みされてたよね

744 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 16:55:46.08 ID:D52K4Iaa0.net]
>>727
[GRPH]+[2]で普通に出せる。

745 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 17:06:34.65 ID:H3T6Hp0m0.net]
IOが対応液晶大量に出してるから無理に変えなくてもよくなってるけどね

746 名前:ナイコンさん [2017/12/15(金) 19:26:34.76 ID:pprC4FLL0.net]
EPSON互換機でEGCがないとWindows2.11/386が動かなかったのだよ

747 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:01:46.23 ID:EkNZf6Zg0.net]
BX2ぐらいから31kHzでたっけかな

748 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:14:11.63 ID:1EtU9gIr0.net]
最初のMATE以降の機種なら標準機能でしょ
FELLOWしかり刷新されたシリーズならば一部機種を除き可能
ただCanBeの一部には同梱ディスプレイに合わせた仕様なのか24kHz出力がオミットされているみたいね



749 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:22:25.24 ID:DJnWW6Fg0.net]
9801B?の名前が付く機種で、31kHzが出せないのは初代FELLOWのBX/BAのみですね。

9801BX2/BS2/BA2は、9821Be/Bs/Bpとそれぞれ別のマザーボードを積んでいましたが、
ASIC類がほぼ共通で、31kHzモードはこれら全機種ともありました。

9801BX4が、9821Xe10とほとんど同じ機械であることはよく知られていますが、
BX4の一部の機体は、セカンドシリアルのピンヘッダが無い、BX4専用のマザーボードを積んでいます。
そこくらいしか違いが無く、コスト削減効果もほとんどないように思われますが。。

750 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:24:01.74 ID:Rboc2U4L0.net]
でもBX4は9821の256colorsをそのまま出せるし、DOS機としては素直で良いよ。

751 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:58:00.80 ID:tCGEpYzJM.net]
CX3が起動時24kHzしか出せなくて、31kHzからのモニターだとHDDのメニューが見えない…。

752 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 21:14:31.54 ID:EkNZf6Zg0.net]
BX4のCPUってintelのパチモノだったよな

753 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 21:30:57.58 ID:Rboc2U4L0.net]
AMDのAm486DX2 66MHzもしくは、PODP 63MHzじゃなかったっけ?

754 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 21:38:48.17 ID:EkNZf6Zg0.net]
パチモノは独自設計に独自のマイクロコードで挙動が違ってたような

755 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 22:12:20.72 ID:Rboc2U4L0.net]
Am486の命令セットの方言は聞いたこと無いなあ。Intelのと区別がつかない。
 
CyrixのCPUは独自に拡張された命令セットやらで癖があったけれど、
普通のプログラムは普通に動いたし、拡張された命令セットを使ってコンパイルすると
結構早かったよ。

756 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 22:29:41.14 ID:EkNZf6Zg0.net]
そういやペンタ互換のCyrixはずっと後まで未実装な命令あったな

757 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/16(土) 06:23:50.27 ID:/wDpgrlVd.net]
>>707
下はV30モード、上はODPでDX4-100になる初代As/Apでしょ

758 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/16(土) 06:25:32.85 ID:/wDpgrlVd.net]
あと400ライン31kHzモード持ってるから、
今でもモニタに困ること無いし



759 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/16(土) 07:22:35.77 ID:SCF0btwlM.net]
意外とpc-9801でも31KHzでるの有るんだな

760 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/16(土) 22:53:07.79 ID:WLWiC4IE0.net]
TOWNS手に入れたとき15kHz対応してるモニター見つけるのに苦労したな

761 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 09:34:41.71 ID:nTPK9CJI0.net]
NECのMultiSyncTV(PC-TM151・171)が対応周波数が下にも広くて便利だった記憶

762 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 09:54:18.28 ID:kuZmd5LXa.net]
>>746
TM151持ってたけど、7年くらいしか持たなかったな。

763 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 11:57:16.55 ID:zjWF3duc0.net]
TM151
水平同期15khzにも対応しているから、という理由で買ったが
結局15khzのものをつなげる機会がなかった

764 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 13:26:24.04 ID:y2WLVCL30.net]
目がドライブとかああいうゲーム機の内部からRGBと同期信号をひっぱって加工して15kHzディスプレイで遊んでた

765 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 13:54:30.17 ID:Qh+oyFoU0.net]
>>749
目がドライブは普通のモデルならコネクタに信号出てるやん

766 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 14:16:16.51 ID:DcbkXB2p0.net]
自分もTM151持ってた。
ゲーム機やX68Kとか何でもRGBで写せて、
テレビも兼用で愛用してたけど、
トランス周りがやられて故障。
一回修理に出したけど、再発して諦めた。

時々15KHzの入る液晶の新製品が無名メーカーから出ることもあるけど、どれも小さくてなぁ。
4:3CRT換算で15インチくらいの大きさが確保された製品があれば即買いなのだが。

767 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 14:53:22.74 ID:y2WLVCL30.net]
目がドライブは複合同期だった気がするな水平と垂直に分離した気がする

768 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 15:09:09.42 ID:CvengqDR0.net]
NEC特殊仕様なCRT結構出してたが耐久性どれも低いのよな
そして後で困る



769 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 16:07:40.40 ID:IMK8Oysg0.net]
すごい今更な話なんですが、最近ヤフオクでPC-9821Xv20を手に入れて手を入れて遊んでいます。
それで、久しぶりにYUNOをやろうと思ったんですが、86ボードを積んでいるのに音が出ないのです。
内臓音源はOFFにしていて、他のゲーム(ALICEの館3とか)では、ちゃんと音がステレオで出るのを確認済みです。

YUNOの音源ドライバのPLAY6.COM自体はちゃんと86ボードを認識しているのですが、
音が出ないのです。
86ボードのDIPスイッチは出荷時設定のままなのを確認済です。

CPUがHK6-MD533-N4で早すぎなのがいけないんでしょうか?
オリジナルのCPUが無いので確認できないのです。
それともXvの時点で駄目なのか・・・

検索してもさすがに事例が出てこなくて・・・
なにかご存知の方がいれば教えてください。よろしくお願い致します。

770 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 16:19:53.82 ID:EGqAoXtTa.net]
K6のライトアロケート無効にしてみるとか
だめならエミュでやればいいんじゃ

771 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 17:31:39.37 ID:+F3kRpsM0.net]
>>742
As/Apは21名義やん

772 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 19:55:50.68 ID:DaFLx34p0.net]
>>754
K6系の高速なCPUに換装するとFM音源へのアクセス時にウェイトが足りなくなる
ソフトでウェイトをかけると鳴るようになると思う
VEM486で/TRAPFMオプションをつけるとか

773 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 02:18:44.05 ID:rH59+WHH0.net]
>>754
86ボード挿すスロットを変えると音が出るようになったり、とか。
何でも内蔵WSS音源をOFFにしてても、完全無効化されない場合があり
ケンカしてる状態が無音の原因だ、とかナントカ

某過去ログに出てるのを見ましたよ

774 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 02:54:02.74 ID:uJfN5YQi0.net]
さらにオクでCPUを買えばいいんじゃないすか

775 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 03:05:57.00 ID:nW0LPDUc0.net]
>>754
K6のPowerNow機能使った倍率変更プログラム使うのはどう?
PC-98のDOSで動いたってログが検索したら出てきたよ
2倍設定とかなら動くんじゃないかなと予想
ftp%3A//cyberia.dnsalias.com/pub/filebase/utils/tsc.zip

オリジナルはこれだろうけどリンク切れてる
www.amdzone.com/files/k6-x+/tsc.zip

776 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 03:07:49.70 ID:nW0LPDUc0.net]
なんか化けた
ftp%3A//cyberia.dnsalias.com/pub/filebase/utils/tsc.zip

777 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 07:26:24.84 ID:J6o0cQ6R0.net]
PowerNowで倍率変更できるのは+がつくものからなので
K6-2では無理じゃないかと

778 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 08:17:16.91 ID:+5PevhYK0.net]
>>754
>>757氏の捕捉だがそれを回避するソフトがある
hp.vector.co.jp/authors/VA007918/trap86.htm



779 名前:754 mailto:sage [2017/12/18(月) 23:03:35.57 ID:gsQSyxyT0.net]
>>754です。

みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
あれからいろいろやってみたのですが、いまだYUNOだけ音が鳴らない状態が
続いています。

別のマシンから古いPentium133MHzを外してきて、倍率設定も
した上で取り付けてみましたが状況変わらず。
セカンドキャッシュや他のボードもすべてはずしてスーパーリセット


780 名前:かけてもかわらず。
WildcatのXa13ではちゃんとYUNOも音がでているのに・・・
やっぱりチップセットのせいなのでしょうか。でもさすがにYUNOみたいな
有名なソフトがXvのようなメジャー機種で音が出ない事はないだろうし・・・

>>763
試してみましたが駄目でした。

正直万策つきました。電池の劣化が影響を与える事はありますか?
現状、カレンダーが維持できていないので電池が切れているのは
間違いないのですが。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef