[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 04:13 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PC-9821/9801スレッド Part81



1 名前:ナイコンさん(ワッチョイ 53a2-QWRP) mailto:sage [2017/07/15(土) 01:23:44.88 ID:VMmjuwhL0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
PC-9821/9801スレッド Part80
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1485095266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

600 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/29(水) 21:21:37.90 ID:Jw1qhLLO0.net]
90MHz未満のPentiumはうんこ

601 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/29(水) 22:09:12.25 ID:XpLzjPNS0.net]
75MHzは除いてやれ
安くても浮動小数点演算が高速化

602 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/30(木) 08:10:23.28 ID:Y+7FYOkpd.net]
>>591
ジャンパスイッチちょっといじるだけで90MHzで動くしな

603 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/30(木) 08:18:17.70 ID:y+nfyMkW0.net]
0.075GHz

604 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/30(木) 10:45:16.58 ID:a++kcRbB0.net]
75って中身は90と同じだと思うんだけど、
選別して落ちたやつが75になるの?

605 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/30(木) 14:51:44.46 ID:UnLHgJHW0.net]
逆に100を75で駆動していたLibretto50みたいな例もある。
最もバッテリーを少しでも長持ちされるためだけど。

606 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/30(木) 17:50:13.06 ID:lZFI/xpfp.net]
>>594
選別落ちだけで需要が満せる訳では無いだろう

607 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/01(金) 22:11:14.16 ID:GIfT1MkJ0.net]
Pentiumの頃になると、98の場合サウスブリッジが遅いからDOS/Vに対して不利だったね
IDEバスマスタも使えなかったし

608 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/01(金) 22:16:25.47 ID:O+KgHW/o0.net]
98部分の独自チップがPIO縛り
なのでSCSI大流行



609 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/01(金) 22:34:00.87 ID:di+ZrVmM0.net]
一太郎が動けばいいだけのマシンやったし

610 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/01(金) 22:45:54.80 ID:5ZKdIjVL0.net]
win3.1な頃はもう一太郎使う人もだいぶ減っていた気がするが

611 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/01(金) 23:41:22.17 ID:cT/VZXd00.net]
ジャスト・ウィンドウって、ジャストシステム以外から
対応ソフトって出たの?

612 名前:ナイコンさん [2017/12/01(金) 23:45:01.19 ID:DJ8gX27p0.net]
>>600
EXCEL/WORDのだきわせだけで
EXCEL/一太郎をMSが禁止したからな

613 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/01(金) 23:53:38.70 ID:O+KgHW/o0.net]
それでも一太郎使ってたな
Wordで論文書いてたらサイズがでかくなるほど挙動不審に陥って


614 名前:手に修正でもしようものなら研究室のあちこちで悲鳴が上がってたから

>>601
無かった記憶
[]
[ここ壊れてます]

615 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 08:20:26.19 ID:Kw5FjhLL0.net]
Wordの文書壊れと日本語処理の弱さはまだ残ってた気がする。
禁則処理とかクソだしな。

616 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 10:04:07.35 ID:umENQEjfa.net]
Bee CardのWikipediaに
https://ja.wikipedia.org/wiki/BEE_CARD
>MSXおよび日本電気PC-9800シリーズで使われた
ってあるんだけどBee Cardって98でつかえたっけ?
記憶に無いんだけど

617 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 13:14:56.55 ID:XdDDS1PO0.net]
wikiを信じていいのは小学生まで

618 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 14:47:02.00 ID:EI8PFcke0.net]
今でも一太郎を愛用しているわ
一太郎で作成後にwordやPDFに変換している



619 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 18:18:20.34 ID:rzXWrRk30.net]
一太郎検定 なんてのもあったよね(´・ω・`)

620 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 21:49:25.67 ID:FLPcKpXg0.net]
>>601
会社名忘れたが、たしか「わらべ」というデータベースがあった。

621 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 21:50:36.50 ID:FLPcKpXg0.net]
>>608
オレ、2級持ってる。

622 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/03(日) 10:18:41.35 ID:dTHZuqzo0.net]
>>605
ビーカードはどこかのメーカーの医療用機器の個人データ記録用に採用されたことがあったはずなので
それを98に吸い上げるためのカードリーダーはあったかもしれないねえ

623 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/03(日) 23:18:59.83 ID:L/3MR5SP0.net]
特に使い道はないけどPC-9801USのジャンクを買った。オブジェとして飾っとく。
コンデンサの液漏れとか怖いんで電源も入れてない。

624 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/03(日) 23:21:40.15 ID:JNj1VgZk0.net]
>>611
その縁でPCエンジンで採用されたのかな

アーキテクチャもハドソン主導だけどな

625 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/04(月) 19:35:42.77 ID:/peL/1sor.net]
>>602
Excelと一太郎を別々に買えばいいやん

626 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/04(月) 20:09:47.29 ID:lKFXvtSWr.net]
オアシスを忘れないで!

627 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/04(月) 20:14:39.82 ID:YbrXjfS40.net]
アシスト・・・いや、何でも無い

628 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/05(火) 14:18:05.10 ID:mCc6cjQqa.net]
一太郎harmony…



629 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/06(水) 08:16:30.85 ID:dghr0nRW0.net]
今なら簡単なDTPなら一太郎で良さそうだね。
QuarkとかInDesignのボッタクリは潰れたかな?

630 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/06(水) 11:51:00.54 ID:E4P7Gem80.net]
ジャストも大地とかいうDTPソフト出してたね

631 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/06(水) 14:08:54.48 ID:C5F2fwXGa.net]
>>612
オレもいまだにUSもってるよ!
CMOS電池が死んで起動するたびに1900年に戻るけど、FDDた内蔵ハードディスクは生きてたw

632 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/06(水) 22:07:32.91 ID:8pIHYZ3z0.net]
うちにはURが2台あったよ。コンデンサ張り替えて里子に出した。

633 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/06(水) 22:47:26.67 ID:n0Qs9Ptza.net]
コンパクトで良いけど窒息ケースだよね

634 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/06(水) 22:54:34.87 ID:MwPWcCCi0.net]
うちのは電源ファンがとFDDが異音をたててから起動させてない

635 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 10:00:55.31 ID:9HrYeeW00.net]
当時のPCって熱は大したことないよね?
窒息という程ではないように思われます。

636 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 14:07:12.05 ID:BwppX+oQ0.net]
冷却機構が必須になったのは486の66MHz以降

637 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 14:47:22.36 ID:9HrYeeW00.net]
IDE内蔵もその頃だしね。

638 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 16:52:21.47 ID:6A8Grhii0.net]
>>625




639 名前:ニいってもバネでヒートシンクを押し付けた簡易冷却機構だね
グリスもなしの本当に押し付けているだけ
[]
[ここ壊れてます]

640 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 18:37:48.98 ID:3bywHU0ha.net]
>>627
5X86-133-P75とかは、流石にグリス+CPUクーラー付けてたなあ。

641 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 19:15:30.15 ID:gD0v+ZNK0.net]
グリスが冷却に役立つって知られたのはいつ頃だろ

642 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 19:50:14.50 ID:LIMZ6xGb0.net]
9821でペンティアムの機種でファン無しで巨大なヒートシンクだけって
のがあったな。

643 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 20:06:17.70 ID:rONmRrpD0.net]
昔の9801は中が鉄板だらけで放熱空間何それって感じだったが9821以降はスカスカだからなwww

644 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 20:39:53.20 ID:KSqmFdQA0.net]
うちの中古で買ったPCのセレロン4466はCPUファンがついてないモバイルかなにかと思って外したけど普通のセレロン

645 名前:ナイコンさん [2017/12/07(木) 20:53:15.86 ID:bjZFKT4kM.net]
Pentium 133MHz はファンなし。Pentium 200 はファン付だった。

646 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 21:29:40.66 ID:KSqmFdQA0.net]
466だった

647 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 01:01:30.36 ID:2df0l0Mn0.net]
k6-2/400で初めてグリス使ったよ。
それまではヒートシンクとファンをバネでくっつけるだけ。

648 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 03:27:50.75 ID:iBq9BtEu0.net]
熱伝導シール(効果不明)で貼ってたわ、
PenPro向けの山洋SanACEクーラーを
MTSA-MX下駄のintelMMX200MHzに。



649 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 14:10:56.33 ID:zdVkDdYv0.net]
山洋とかなついわ

650 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 20:20:08.50 ID:t6a4aT6S0.net]
うちのPC-9821AfとかPC-H98modelU105とかは、ヒートシンクを付けたCPUを
風洞に配置する方式だったな。

651 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 22:13:30.84 ID:FW6zd6oo0.net]
うんこを付けたCPUを風洞に配置すると素敵な香りが充満する

652 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 23:22:11.52 ID:F8L4QOeKa.net]
昔9801FXだったかFAだったかはすごい熱で話題になってたよね

653 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 23:29:06.09 ID:nng4UbC00.net]
わざわざ486を16MHzにアンダークロックしてるのに爆熱?

654 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 23:44:02.71 ID:F8L4QOeKa.net]
雑誌にも載ってたし
フロントパネルはずして使ってる人いたよ

655 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 00:49:56.25 ID:JEoal9440.net]
FAとか鉄板でブロック分けしてて凄いからな

656 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 01:28:23.54 ID:B03X5ru70.net]
熱暴走したことはないけども、
CPUは触れない程度には熱くなってた。
ヒートシンクものなく剥き出しだった。

657 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 03:05:50.63 ID:fuPAoTtd0.net]
PC-9801BA3だっけかライトバック486DX2載ってたのたいして速くなかった

658 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 08:03:33.59 ID:BNFl8u9CM.net]
セカンドキャッシュも必要なんじゃない?



659 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 08:32:36.67 ID:c8b4LglB0.net]
486機用のCPUアクセラレータがありましてね
16MHzの6倍という鬼倍率にもかかわらず
ファンを付けていない製品でしてね

熱熱熱熱熱熱でございましたよ

660 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 08:43:54.06 ID:B03X5ru70.net]
FAに付けるやつ?
京都から出てたね。
BX3買った方が安いよw

661 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 12:12:53.14 ID:JEoal9440.net]
俺も9801RAにメルコのハイパーメモリ下駄でサイリックスCPUに差し替えて使ったりしてたけど9821Xp買ったら256カラー対応のDOOMとかストコマとか
別次元の速さなのに衝撃うけたな

662 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 15:16:32.82 ID:n0UD7ZbEa.net]
DOOMなつかしいな
As2ではきつかったな

663 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 15:38:15.06 ID:QzPvXtW20.net]
LANのPCカードをうっかり捨てちゃったよ
98ノート保管してるのに・・・同じ箱に入れておくべきだった
データを出す場合は面倒だな

664 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 15:42:07.41 ID:q1NA6EFX0.net]
今はもう98関係はどれも手に入らないので扱いは慎重に
特にLAN周りはそれさえあれば延命もなんとかなったりするし

665 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 15:44:29.59 ID:r7dQSJcj0.net]
大昔RA21に京都かどっかの高っかいCPUアクセラレータ悩んだような?

666 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 16:17:14.41 ID:S76uSche0.net]
>>650
PC/AT版の320x200に対して98版は640x400だから遅かったんだよね
日本語表示に高解像度が必要だったのと、9821の256モードが低解像度に対応してなかったのと

9821の256モードよりCバス接続のPW805iで英語表示にして320x200で動かした方が速かった

667 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 17:11:25.73 ID:B03X5ru70.net]
RA21はメルコのハイパーじゃなくて?

668 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 17:50:23.70 ID:fuPAoTtd0.net]
メルコダウン



669 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 18:48:56.23 ID:zzHkiQH30.net]
>>654
低解像度はBシリーズに分が合ったな

670 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 21:44:44.21 ID:qsLKb2ZT0.net]
>>650
9821As2って486SX/33MHzだったっけ?
そのままだと確かにきついかも。
ノーマルの9821Bsでストライクコマンダー動かした時もきつかった。
あとでDX4/100MHzにしたらサクサクで感動したわ。
あのマシンはメモリも増やしてCD-ROMも付けてWindows95とかFreeBSDなんかも入れて遊んだ。
PC的には楽しい時代だったな。

671 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 22:41:05.89 ID:zzHkiQH30.net]
>>658
ストコマはBシリーズだと低解像度使えたぞ

672 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 22:42:12.11 ID:fuPAoTtd0.net]
As2もAp2も持ってんなCPUボードの違いだけだった気が
CPUボードにSX33が張り付いてのがAs2でソケットにDX2-66が刺さってんのがAp2だっけかな

673 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 01:23:27.30 ID:8P+e2woY0.net]
Ap2懐かしい、パソ通時代に中古の入手して使ってたよ
スピーカーを平面板な奴に替えたりスルーボード挿したり
中古のHyperFrame+挿してフルカラーに感動してた頃だわ

674 名前:ナイコンさん [2017/12/10(日) 02:09:18.64 ID:ONWZMlRS0.net]
Ap2、高校の物理部でも中古で買ってたな
エロゲ用で

675 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 02:38:20.30 ID:OWWK5Br40.net]
>>660
そうですね。
セカンドキャッシュボードよりAp2のCPUボードの方が入手しやすかった時期があって、
As2に入れると128KB分のキャッシュも一緒に入るからお得でした。

ちなみに、初代のAe/As/Apも、スペックの差はCPUボードだけで付けられていました。
3代目のAp3とAs3になるとCPUボードという存在が無くなり、
マザーボード自体が違うようになりましたが、アートワークは一緒でしたね。
もっとも、3代目は全ロットにわたってジャンパ線と追加部品だらけの汚い基板ですが。。。

676 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 08:45:36.60 ID:xRJqJYae0.net]
Ap・As・Aeの初期ロットもジャンパがものすごかった記憶が

677 名前:ナイコンさん [2017/12/10(日) 09:15:54.86 ID:srh+Sbjra.net]
As2もコンデンサが後付けされてたね
www26.atpages.jp/salamis/pc/as2cap/as2m03.JPG

678 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 09:32:02.42 ID:ulyKdZyK0.net]
486時代に入った頃に、
Cバスボード1枚にシーラスのGD-54xxとVRAM1MB、サウンドブラスタ16相当の機能が入っていて、DOSからも扱えるように情報がしっかり公開されているような製品があれば、
海外ゲームの移植が捗ったかも。

あの時代はAT互換機と2台持ちできる財力がなかったから、気になりつつも遊べずじまいに終わった海外ゲームがけっこうあるんだよなぁ。



679 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 11:02:17.47 ID:EtdDJgn6a.net]
>>666
物自体は出てなかったかな?Creativeから。
情報公開については知らないけど。

680 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 11:44:41.01 ID:3VpGkXl20.net]
たしか牛が出してたような記憶

681 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 12:00:17.14 ID:3VpGkXl20.net]
いくつかそんな複合ボードは牛が出してるな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970512/melco.htm
でも売れてた話が無いからそこまで
結局主流の98DOSにしか対応する価値が無いと判断された
移植モノにしたって98化のカスタムされてるし
市場が圧倒的に86音源と400ラインだからな

682 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 12:03:39.01 ID:uPqDwriT0.net]
SB16.GAというのがあったね
SB16/98とGA-98NBが一枚になったやつ

メルコのはWSSなのでAT互換機のDOS用ゲームの移植には向かなかった

683 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 13:22:39.98 ID:VkCsYEjE0.net]
先にハードが普及してないと移植されなきだろうしな。
SBは98ユーザーからスルーされてたし難しいw

684 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 13:37:40.62 ID:uPqDwriT0.net]
SBはSound IDが絡まないのが大きな利点だったんだけどね
なんの問題もなく86と共存できるから86標準搭載の機種でWin9x用に増設するのに都合がよかった

685 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:18:57.46 ID:1JkbRHm40.net]
で結局エロ以外の和PCゲーが一掃されたとwwww

今のスマホに為す術無く駆逐されるPSゲーと一緒だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

686 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:22:50.59 ID:9ZmfKTse0.net]
>>666-673

これこそが未だに「PCでゲーム」なんていうと
ネガティブな反応をする最大最悪の原因になったんだよな

687 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:29:45.72 ID:fnxTGev/d.net]
>>670
懐かしいなそれ
当時はエプソンの486SE使っててそのボード1枚でウィンドウアクセラレータ、サウンドボード、CD-ROM I/Fと、3つ一気に増設出来て重宝したよ

688 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:12:16.25 ID:VkCsYEjE0.net]
日本人はド派手なアクションより、
コツコツと育成や、紙芝居みたいなゲームが好きな人が多いんだよ。
自分はゲームしないから知らんけど、そういう話はよく聞く。



689 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:36:52.16 ID:0NcReC710.net]
PC/ATゲームで標準的だったVGAとSB16なら、9821はプラットホームとしては似たような立ち位置なのでは?
遜色なさそうな感じに移植されたゲームもあるし
まあ本数は限られてた気はするので単に需要があったかどうかなのでは

690 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:42:43.53 ID:7pROrId70.net]
日本のクリエイターはシンボル化に長けているんだよ
日本ではかつての貧しいPCリソースであってもいかに目立つキャラを成り立たせるか、ゲームとして成り立たせるかを
主眼にゲーム作ってきた
かえって海外勢は早くからキャラ造形を写実的に見せることを考えてきたと感じる
ゲームUIをよくすることは二の次にね
現在になって有り余るPCパワーでやってみたかった表現やデザインを限界まで追求するスタンスはそういう経過で
培われていたんじゃないかな
日本的な発想の出発点と海外勢とは異なるのだよと認識しようぜ
ゆえに日本での昨今のゆるキャラとかシンプルイメージモデルの良さは世界的に見ても未だに抜きんでているんじゃないか?

691 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:51:19.31 ID:7pROrId70.net]
それと日本ではゲームデザインにおいてはアーケードゲーム黎明期の隆盛の影響が大きい
インベーダーやギャラガ、ドンキーコングなどのグラフィックはシンボル化キャラを動かしたゲームだよな
その発展形のゼビウス等でゲームキャラデザインの方向性が大きく固まったと思う
このこ

692 名前:ろは世界中のゲームは日本製で席巻されていたし、うまくいっているのなら同じレールで発展させようと
考えてもおかしくない
[]
[ここ壊れてます]

693 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:59:32.49 ID:7pROrId70.net]
海外からの移植ゲームやってみるとコンテニューありきのゲームデザインだろとかクリアさせる気ないだろとか
閉口した経験はあるはず
日本のゲームクリエイターは例外あるにしてもゲーム性含めトータルでゲームデザインする、海外のは見てくれとか
何か客にアピールする要素をガンガンに高めて他はいい加減という印象だよ

694 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 19:54:38.12 ID:TyaSIvl80.net]
>>680
日本だってSNKやADKのアクションとかクリアさせる気ないゲーム出してるやろ

695 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 19:55:48.74 ID:TyaSIvl80.net]
>>676
ドラクエが大ヒットしたのはコツコツ貯蓄&育成なゲーム性が日本人ウケしたんだろうね

696 名前:658 mailto:sage [2017/12/10(日) 20:40:51.96 ID:9NAQEgwD0.net]
>>659
高速版はやってみたよ。
確かに通常版よりは軽くなるけど、それでもビルの近くとかで重く感じる事が多かった。
当時、CPUのアップグレードも考えていたから、そんなに深刻な問題じゃなかったけど。
ログインのおまけに付いてた攻略本だとAsとかBsあたり(33MHz機)が最低ラインとか書いてあったっけ。

697 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 20:55:59.97 ID:7pROrId70.net]
>>681
それは熟練プレイヤーに対抗して高難易度を出すという業界の流れ、流行的なものもあったんじゃないかな
それでも限られた人達だけだろうけど一応クリアできているし攻略できるようになっていると思われる
ちょっと古い一例出すとターミネーター2のアーケード版にガンシューティングがあったんだけど、これがまともにやって
攻略できるようには全然見えないのよ
探せば動画あるけど、もうコンテニュー前提のゲームデザインなんだわ
だからあちらのはゲームの作りの発想が元から違うんだなと
それと海外のplaythroughはコンテしまくりゲーム動画ばっかりで閉口するわ

698 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 05:00:41.36 ID:9XoBnWPS0.net]
>>684
>それは熟練プレイヤーに対抗して高難易度を出すという業界の流れ、流行的なものもあったんじゃないかな

いやSNKのキングオブザモンスターズ2はそんなもんじゃなくてコンテ前提の糞バランスだった
当時は3分くらいで1クレジット喰うようなバランス取りをしてたのでは
1クレで何十分も粘られるカプコンゲーがある意味反面教師



699 名前:ナイコンさん [2017/12/11(月) 05:01:46.15 ID:Lo8kDqYN0.net]
この板が98スレと88スレばかりレスがつく辺りが当時のNEC天国の面影まんまって感じ

700 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 07:15:23.89 ID:3h2SfoK+0.net]
改造しまくったRv226がオクで出品されてたんだな
しかし落札価格が10万か、すげえな…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j463529732

701 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 07:27:38.14 ID:JBIodEtP0.net]
使えるメモリが安く買えないとか色々と厳しいから現実的に作るのは大変だしその値段でも安い方だな

昔、どるこむの98掲示板の常連達が改造品をよく出品していた頃がなついわ

702 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 07:52:29.87 ID:oNlNnn1x0.net]
>>677
上でもこの話を書いたが
VGAで256色表示ができるのは320x200の低解像度モードで
アクション系のゲームでよく使われてたんだけど
9821で256色表示ができるのは640x400と640x480で
転送量が4倍になるのが当時の性能だと厳しかったんだよ

703 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 08:06:32.77 ID:dYIbrOlg0.net]
9801用にストリートファイターIIって出てなかったっけ…

704 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 09:33:12.62 ID:1 ]
[ここ壊れてます]

705 名前:7xrnOBV0.net mailto: >>687
何に価値を置くかはその人しだいだけど、往時の値段で組むとどんなに低く
見積もっても50万はかかるから、改造の手間を考えると、安いと言えば安い。
コレクター向けだね。
実務的にもWindows2000がそこそこ快適に動くレベルだから、ある程度は使えるし。

Windows世代のマシンは互換機で代用が効く、というかそっちが主流だから、
あくまで9821にこだわる人向けだね。
アーキテクチャ的には9821の最高性能だし。
[]
[ここ壊れてます]

706 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 12:27:28.56 ID:rUe+CY83d.net]
スト2が出なくて、オリジナル格ゲーが沢山作られたなんて知らないし、
ソードダンサーが売れたなんて知らない

707 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 12:34:23.02 ID:LSmA6ioe0.net]
ストIIっぽいじゃんけんゲームがPC-88の同人ゲーで。

708 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 12:59:08.46 ID:azOkI+DU0.net]
RvIIはノーマルの方が貴重かと思ってたけど改造済みの方がオクでは高くなるのかな



709 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 13:00:09.77 ID:YCHL+frRa.net]
>>693
STREET野球拳 (NAMECO) か
よくカプコンに訴えられずに済んだよなw

710 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 01:10:05.28 ID:iju4hCEh0.net]
>>692
クィーンオブデュエリストとかもしらないよな

711 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 01:54:33.94 ID:h1lRnpI30.net]
一番有名なのはヴァリアブルジオじゃね
他に人形使いとかもあったけど

712 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 01:55:25.89 ID:UkWtT6lw0.net]
辻事務所(アグミックス)ですか、少しだけバイトした事あるわ

713 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 02:20:49.27 ID:iju4hCEh0.net]
何かストリートバトラー2とか言うの見つけたwww

714 名前:ナイコンさん [2017/12/12(火) 04:42:38.81 ID:Ne/4HNme0.net]
700

715 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 09:43:23.47 ID:Vm4JzjJt0.net]
>>697
マイナーだけどヴァルキリー…
今考えるとあのスペックであれだけ動かせるなんて…

716 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 18:28:55.54 ID:PNbDvzZv0.net]
アーケード移植なら
9821用だがブランディアもあったな

717 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 23:24:20.00 ID:iju4hCEh0.net]
9821ならたしかメガトンアームズも格ゲーだっけな

718 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 02:20:18.30 ID:UYPmE2Kn0.net]
RvIIもだけどR-MATEって今となっては扱いづらくない?
CPU Modeが切り替えられないのとCPU倍率ロックまでかかってて
ゲームだと遊べないタイトルが多かったわ



719 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 11:10:51.12 ID:tcvz5RIh0.net]
9821Rシリーズは基本的にWindowsで使い、DOSはおまけと
考える人が集めていると思うよ。
DOSゲーの古い物用には9801か、9821Aシリーズ
あたりを確保して2台持ち以上の人が多いと思う。

MateXもWildcat搭載機はDOSの互換性はかなり高かったけど、
430HX搭載機は大分機能が削られてほぼWindows機になってたし。

720 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 14:50:09.04 ID:m11A4uqs0.net]
R以降はそもそも98である必要性が全くないシリーズだし
Windows動かすための機種だから仕様上PC-98本来向けの運用には向いていないね

721 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 15:26:36.37 ID:YRcPUJXT0.net]
本当の意味での最後のPC-9801とも言えるBX3最強かな

722 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 15:33:24.42 ID:G5zNEYPI0.net]
PC-9801としてDOSやDisk-BASICで運用するのならPC-9801DA/RA辺りで十分な気がする

723 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 15:38:01.43 ID:qFBEY6RT0.net]
DOSやDisk-BASICで使うなら、やっぱUSでしょ。

724 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 19:28:04.74 ID:hbTNWE1W0.net]
BX3大学生になるときに自分で買ったわ懐かしい
親にはBIBLO買ってもらったけど

725 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:34:24.47 ID:+CbtHgm ]
[ここ壊れてます]

726 名前:P0.net mailto: BA3くらいになるとあの馬鹿でかい基板が小さくなるんだよなこれでコンパクト版だせっておもた []
[ここ壊れてます]

727 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:42:42.04 ID:BifB1dPL0.net]
BX3とBX4はなかなかの勝ち組。
Windowsするなら5x86すれば何とかなる。

728 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:47:52.09 ID:+CbtHgmP0.net]
BX3ってライトバック使えたっけ?



729 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:51:51.11 ID:+wi+m+qg0.net]
ライトバックも二次キャッシュも効果がかなり薄い時代だったな
OSもソフトも小さくてオンダイキャッシュで回る時代だったから

730 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 21:31:53.58 ID:+CbtHgmP0.net]
BX2でCx5x86使ってたけど2つくらいバグあってそれ使うとたまにWinが落ちてDOSに戻ったりしたような

731 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 22:24:21.45 ID:9mPGXAIv0.net]
>>712
でもBX4は中身は9821だからね

732 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 04:16:04.52 ID:LeZsKi650.net]
V30が載ってるか、そうで無いかだ。
V30非搭載機種には超えられない壁がある。

733 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 06:56:10.22 ID:ZQ0rF5L70.net]
V30専用のソフト持ってない俺には関係がなかった。

734 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 08:35:33.22 ID:Eb/74DlV0.net]
格闘ゲームの話題で思い出したけど、どれか忘れたけど要EGCなソフトがあったよね。

486が普通になった時代には、いくつかのシューティング系タイトルも含めて、EGCを使ったものが数本あった記憶があるのだけど、動きが滑らかになるとか恩恵をはっきり感じられる要素はあったんかな。

735 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 08:39:35.31 ID:VMSRUKz70.net]
色数が増えるぐらいしかw

736 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 09:19:56.75 ID:++4QjTkg0.net]
ドラゴンバスターはEGCのあるなしではっきり動きの滑らかさが違ったね

737 名前:ナイコンさん [2017/12/14(木) 10:21:45.08 ID:Qshoc8oyM.net]
EGCは使うの難しくないから、VX以降の機種専用の物は大抵使っていたんじゃないかと。

738 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 13:50:55.09 ID:5bQ6OjSH0.net]
>>716
B-Mate「せやな」



739 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 00:27:39.24 ID:Hgigl9bv0.net]
>>722
EPSON機にEGC互換機能が付いたのは90年代に入ってからなので
VX以降専用とうたっていてもEGCなしを考慮していたソフトのほうが多いと思うよ

740 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 02:04:32.50 ID:d5LjFc/j0.net]
エプソンの互換機は、286機はともかく386機が最初からEGCに対応していてくれればな。

そうすりゃ線引きもしやすくなって、386以降専用と銘打てばEGCも遠慮なく使えて、98の真の力が見られる機会も少しは増えたかもしれない。

741 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 09:30:41.19 ID:D52K4Iaa0.net]
>>712
BX3はレイアウトが馴染めない&FDDがFD1138Tなのが…
BX4(Xe10)はFD1231Tで9821系から流用しやすいけど、増設パーツが入手困難という欠点があるけどな。

742 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 15:40:35.73 ID:3JCibkngM.net]
BX4が実質Xe10ってことは、ひょっとして31KHzでるの?

743 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 15:55:55.93 ID:ME9zLL9pd.net]
つうかあれ違うの名前だけじゃなかったっけ
昔ハードオフに100円で山積みされてたよね

744 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 16:55:46.08 ID:D52K4Iaa0.net]
>>727
[GRPH]+[2]で普通に出せる。

745 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 17:06:34.65 ID:H3T6Hp0m0.net]
IOが対応液晶大量に出してるから無理に変えなくてもよくなってるけどね

746 名前:ナイコンさん [2017/12/15(金) 19:26:34.76 ID:pprC4FLL0.net]
EPSON互換機でEGCがないとWindows2.11/386が動かなかったのだよ

747 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:01:46.23 ID:EkNZf6Zg0.net]
BX2ぐらいから31kHzでたっけかな

748 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:14:11.63 ID:1EtU9gIr0.net]
最初のMATE以降の機種なら標準機能でしょ
FELLOWしかり刷新されたシリーズならば一部機種を除き可能
ただCanBeの一部には同梱ディスプレイに合わせた仕様なのか24kHz出力がオミットされているみたいね



749 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:22:25.24 ID:DJnWW6Fg0.net]
9801B?の名前が付く機種で、31kHzが出せないのは初代FELLOWのBX/BAのみですね。

9801BX2/BS2/BA2は、9821Be/Bs/Bpとそれぞれ別のマザーボードを積んでいましたが、
ASIC類がほぼ共通で、31kHzモードはこれら全機種ともありました。

9801BX4が、9821Xe10とほとんど同じ機械であることはよく知られていますが、
BX4の一部の機体は、セカンドシリアルのピンヘッダが無い、BX4専用のマザーボードを積んでいます。
そこくらいしか違いが無く、コスト削減効果もほとんどないように思われますが。。

750 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:24:01.74 ID:Rboc2U4L0.net]
でもBX4は9821の256colorsをそのまま出せるし、DOS機としては素直で良いよ。

751 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:58:00.80 ID:tCGEpYzJM.net]
CX3が起動時24kHzしか出せなくて、31kHzからのモニターだとHDDのメニューが見えない…。

752 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 21:14:31.54 ID:EkNZf6Zg0.net]
BX4のCPUってintelのパチモノだったよな

753 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 21:30:57.58 ID:Rboc2U4L0.net]
AMDのAm486DX2 66MHzもしくは、PODP 63MHzじゃなかったっけ?

754 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 21:38:48.17 ID:EkNZf6Zg0.net]
パチモノは独自設計に独自のマイクロコードで挙動が違ってたような

755 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 22:12:20.72 ID:Rboc2U4L0.net]
Am486の命令セットの方言は聞いたこと無いなあ。Intelのと区別がつかない。
 
CyrixのCPUは独自に拡張された命令セットやらで癖があったけれど、
普通のプログラムは普通に動いたし、拡張された命令セットを使ってコンパイルすると
結構早かったよ。

756 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 22:29:41.14 ID:EkNZf6Zg0.net]
そういやペンタ互換のCyrixはずっと後まで未実装な命令あったな

757 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/16(土) 06:23:50.27 ID:/wDpgrlVd.net]
>>707
下はV30モード、上はODPでDX4-100になる初代As/Apでしょ

758 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/16(土) 06:25:32.85 ID:/wDpgrlVd.net]
あと400ライン31kHzモード持ってるから、
今でもモニタに困ること無いし



759 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/16(土) 07:22:35.77 ID:SCF0btwlM.net]
意外とpc-9801でも31KHzでるの有るんだな

760 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/16(土) 22:53:07.79 ID:WLWiC4IE0.net]
TOWNS手に入れたとき15kHz対応してるモニター見つけるのに苦労したな

761 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 09:34:41.71 ID:nTPK9CJI0.net]
NECのMultiSyncTV(PC-TM151・171)が対応周波数が下にも広くて便利だった記憶

762 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 09:54:18.28 ID:kuZmd5LXa.net]
>>746
TM151持ってたけど、7年くらいしか持たなかったな。

763 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 11:57:16.55 ID:zjWF3duc0.net]
TM151
水平同期15khzにも対応しているから、という理由で買ったが
結局15khzのものをつなげる機会がなかった

764 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 13:26:24.04 ID:y2WLVCL30.net]
目がドライブとかああいうゲーム機の内部からRGBと同期信号をひっぱって加工して15kHzディスプレイで遊んでた

765 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 13:54:30.17 ID:Qh+oyFoU0.net]
>>749
目がドライブは普通のモデルならコネクタに信号出てるやん

766 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 14:16:16.51 ID:DcbkXB2p0.net]
自分もTM151持ってた。
ゲーム機やX68Kとか何でもRGBで写せて、
テレビも兼用で愛用してたけど、
トランス周りがやられて故障。
一回修理に出したけど、再発して諦めた。

時々15KHzの入る液晶の新製品が無名メーカーから出ることもあるけど、どれも小さくてなぁ。
4:3CRT換算で15インチくらいの大きさが確保された製品があれば即買いなのだが。

767 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 14:53:22.74 ID:y2WLVCL30.net]
目がドライブは複合同期だった気がするな水平と垂直に分離した気がする

768 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 15:09:09.42 ID:CvengqDR0.net]
NEC特殊仕様なCRT結構出してたが耐久性どれも低いのよな
そして後で困る



769 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 16:07:40.40 ID:IMK8Oysg0.net]
すごい今更な話なんですが、最近ヤフオクでPC-9821Xv20を手に入れて手を入れて遊んでいます。
それで、久しぶりにYUNOをやろうと思ったんですが、86ボードを積んでいるのに音が出ないのです。
内臓音源はOFFにしていて、他のゲーム(ALICEの館3とか)では、ちゃんと音がステレオで出るのを確認済みです。

YUNOの音源ドライバのPLAY6.COM自体はちゃんと86ボードを認識しているのですが、
音が出ないのです。
86ボードのDIPスイッチは出荷時設定のままなのを確認済です。

CPUがHK6-MD533-N4で早すぎなのがいけないんでしょうか?
オリジナルのCPUが無いので確認できないのです。
それともXvの時点で駄目なのか・・・

検索してもさすがに事例が出てこなくて・・・
なにかご存知の方がいれば教えてください。よろしくお願い致します。

770 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 16:19:53.82 ID:EGqAoXtTa.net]
K6のライトアロケート無効にしてみるとか
だめならエミュでやればいいんじゃ

771 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 17:31:39.37 ID:+F3kRpsM0.net]
>>742
As/Apは21名義やん

772 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 19:55:50.68 ID:DaFLx34p0.net]
>>754
K6系の高速なCPUに換装するとFM音源へのアクセス時にウェイトが足りなくなる
ソフトでウェイトをかけると鳴るようになると思う
VEM486で/TRAPFMオプションをつけるとか

773 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 02:18:44.05 ID:rH59+WHH0.net]
>>754
86ボード挿すスロットを変えると音が出るようになったり、とか。
何でも内蔵WSS音源をOFFにしてても、完全無効化されない場合があり
ケンカしてる状態が無音の原因だ、とかナントカ

某過去ログに出てるのを見ましたよ

774 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 02:54:02.74 ID:uJfN5YQi0.net]
さらにオクでCPUを買えばいいんじゃないすか

775 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 03:05:57.00 ID:nW0LPDUc0.net]
>>754
K6のPowerNow機能使った倍率変更プログラム使うのはどう?
PC-98のDOSで動いたってログが検索したら出てきたよ
2倍設定とかなら動くんじゃないかなと予想
ftp%3A//cyberia.dnsalias.com/pub/filebase/utils/tsc.zip

オリジナルはこれだろうけどリンク切れてる
www.amdzone.com/files/k6-x+/tsc.zip

776 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 03:07:49.70 ID:nW0LPDUc0.net]
なんか化けた
ftp%3A//cyberia.dnsalias.com/pub/filebase/utils/tsc.zip

777 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 07:26:24.84 ID:J6o0cQ6R0.net]
PowerNowで倍率変更できるのは+がつくものからなので
K6-2では無理じゃないかと

778 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 08:17:16.91 ID:+5PevhYK0.net]
>>754
>>757氏の捕捉だがそれを回避するソフトがある
hp.vector.co.jp/authors/VA007918/trap86.htm



779 名前:754 mailto:sage [2017/12/18(月) 23:03:35.57 ID:gsQSyxyT0.net]
>>754です。

みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
あれからいろいろやってみたのですが、いまだYUNOだけ音が鳴らない状態が
続いています。

別のマシンから古いPentium133MHzを外してきて、倍率設定も
した上で取り付けてみましたが状況変わらず。
セカンドキャッシュや他のボードもすべてはずしてスーパーリセット


780 名前:かけてもかわらず。
WildcatのXa13ではちゃんとYUNOも音がでているのに・・・
やっぱりチップセットのせいなのでしょうか。でもさすがにYUNOみたいな
有名なソフトがXvのようなメジャー機種で音が出ない事はないだろうし・・・

>>763
試してみましたが駄目でした。

正直万策つきました。電池の劣化が影響を与える事はありますか?
現状、カレンダーが維持できていないので電池が切れているのは
間違いないのですが。
[]
[ここ壊れてます]

781 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 23:11:37.61 ID:gAj7i1iZ0.net]
DOSゲーやるならやはりRA/DA辺りだな。
486が欲しいならBX/BA。

782 名前:758 mailto:sage [2017/12/18(月) 23:37:55.37 ID:rH59+WHH0.net]
>>764
回答者がXv20に関してコメントされてます、参考になるかどうか判りませんけど

https://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/199811-199812/sled01604.html

783 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 23:42:30.63 ID:rH59+WHH0.net]
XvのWSS(PCIコネクタ風のC-Bus)ボードを抜いてしまう、というのは試されました?

784 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 23:42:46.48 ID:K4XQeHuVH.net]
うちはQvision系カードだから参考にならんか。
一応、V12とRa266で音出てる。
両方ともintelチップセット(430HX、440FXだったかな?)

785 名前:754 mailto:sage [2017/12/19(火) 00:20:45.23 ID:4NL1Rmaw0.net]
みなさんありがとうございます。

>>766
専用スロットに刺さっている音源ボードを抜いて、スロットも1〜4すべて試してみましたが
駄目でした。
私の現状の場合、YUNO以外の他のDOSゲーではちゃんと音がでるのです。
ALICEのゲームの他に、PMDを使用しているゲームも大丈夫でした。
YUNOだけ駄目なのです。
YUNOをインストールしているドライブを別マシン(PC-9821Xa13/K)
で使うとちゃんと音がでるのでファイルの異常も無いと思います。

>>768
PC-9801-86の他、WaveSMITも所持しているので別マシンから引っこ抜いてきて
試してみましたが、結果は86ボードと変わりませんでした。他のゲームでは
音がでるのにYUNOだけ出ないのです。認識はしてるのに・・・

他にも98はあるのでどうしてもPC-9821Xv/wじゃないと駄目、というわけでは
ないのですが、半分意地になりかけです。

PC-9821Xv/W型番で、YUNOがちゃんと86ボードで音が出てるよという方が
いればその事実だけでもいいのでアドバイスお願い致します。
もう機種固有の現象のような気がしてきました・・・

786 名前:767 mailto:sage [2017/12/19(火) 00:48:03.36 ID:dMTdLbxX0.net]
うちもXv/WとYU-NOあるんで、明日にでも試せる事は試してみますが
86ボードを所有してない(26K互換ボードとSW20-98しかない)ので、
あんまり参考にならんでしょうなぁ....

787 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/19(火) 00:52:54.68 ID:lGFImpfI0.net]
プラグ&プレイサポートなんとかソフトってあったな

788 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/19(火) 14:43:32.65 ID:S9ItpaqV0.net]
知識がないからチンプンカンプン



789 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/19(火) 15:46:12.22 ID:mYuBGFkK0.net]
PCIセットアップユーティリティかな

790 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/19(火) 22:19:54.44 ID:RAlhfrBz0.net]
きっと持っているYUNOが壊れてるんだな。

791 名前:770 mailto:sage [2017/12/19(火) 23:54:48.80 ID:dMTdLbxX0.net]
うちのYU-NOに含まれてるPLAY6.comのMD5はこんな具合

f79d41458847a54ad0a982a2b847d994

しっかしSW20-98って86音源のFM(opna)互換のハズなのに
ちっともエロゲが鳴らねえよ、これ↓使えば何とかなるんかな
https://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se049767.html

792 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:20:25.71 ID:UjOXhit+0.net]
うちのwavestarポニーテールのサウンドドライバーが認識しない
biosの違いかしらね86だと鳴るのだが

793 名前:754 mailto:sage [2017/12/20(水) 19:30:45.23 ID:kA7cf5QO0.net]
>>775

試してみていただいて、本当にありがとうございます。
うちのYUNOのPLAY6.COMのMD5ハッシュも同じでした。ファイルはやっぱり問題無い
みたいです。

やっぱりXv/W型番固有の現象なのかなあ・・・

794 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:06:41.68 ID:5hugbyT30.net]
他のマシンも持ってんなら問題なくね

795 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/20(水) 21:25:59.64 ID:7UqD13QH0.net]
SICはどんな感じ?

796 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/20(水) 22:03:43.33 ID:6paOKwtV0.net]
原因を特定できたら尊敬する

797 名前:775 mailto:sage [2017/12/21(木) 01:05:06.85 ID:S8+VgxgH0.net]
SW20-98のSoundIDはFFhだった、ドライバの機種判定にパッチあてなきゃ
駄目かもね、元々評判悪いボードだし諦めて26K互換ボード使うわ。orz

>>777さん、俺の分まで頑張って下され

798 名前:ナイコンさん [2017/12/21(木) 11:21:49.03 ID:SDvg+eOv0.net]
はじめのころの98ってDOSを入れずに電源を入れるとROM BASICが起動しましたが、
いつ頃までこうだったのでしょうか。いつの間にかBASICが起動しなくなっていたが、
いつ頃変わったのか覚えている人いますか。



799 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 13:40:00.73 ID:D/OCTzp30.net]
>>782
PC-9801初代から1996年10月発売モデルまではN88-BASIC(86)通称ROM BASICが内蔵。
N88-日本語BASIC(86)は単体でも発売されていた。
あと、N88-日本語BASIC(86)は、PC-9821Xa13、PC-9821V13(1995年11月)以降の機種には非対応。

800 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 13:50:39.49 ID:P1+dFDAk0.net]
BASIC ROM積んでない機種だと

システムディスクをセットしてください

って表示になったね

801 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 13:52:24.35 ID:JmU6/5Kf0.net]
FA持ってて当然ながらBasicあった。
BX3に乗り換えたらなかった。いらないんだけどさ。
となると、B-MateやFellow辺りからなさそう。

802 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 13:56:42.64 ID:D/OCTzp30.net]
>>785
内蔵に関してはDOSがあれば基本的に不要なんだが、
N88-日本語BASICで作られたソフト起動させる際に非対応だと…

803 名前:ナイコンさん [2017/12/21(木) 14:36:10.68 ID:SDvg+eOv0.net]
>>783, 786

内蔵のROM BASICを搭載してはいても、いつからか、電源投入で自動的にBASICが
起動することはなくなったような気がします。
それでも内蔵ROM BASICを搭載種つづけたのは、786に書かれているように
内蔵ROMの機能を呼び出して使うソフトウエアがあったからだろうと思います。
ということで、自動でBASICが起動しなくなったのはいつごろでしょうか。

804 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 15:51:37.16 ID:OsQkMScL0.net]
起動の有無はHELPキー押しながらのメニューで選べたと思う。

805 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 18:42:23.51 ID:TFCU46Py0.net]
そもそも聞いてどうすんのそれ

806 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:26:10.03 ID:XiMCl2kUd.net]
内蔵BASICを積んでて、できるだけスペックが高いのが欲しいんじゃね?

807 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:37:18.37 ID:BCaSS+n0a.net]
MATE RはどうやってもROM BASICを起動できなかったような気がしたけど

808 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:39:38.03 ID:BCaSS+n0a.net]
あとVX以降はROM BASICからいくつかコマンドが削除されてるはず



809 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:44:39.89 ID:lQMtPDkWr.net]
ROMBASICってどうやって保存するの?

810 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:56:32.20 ID:BCaSS+n0a.net]
COM:を通してRS-232Cでセーブすることは出来る

811 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:06:02.12 ID:qA1u3mqc0.net]
N-BASIC(86)なんてのもあったよな本家でディスクが逝ってしまう原因の
MOUNT/UNMOUNTが必要なくなったくらいの違いでまんまN-BASIC

812 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:14:29.12 ID:DHK/tI//0.net]
SW20-98、っていきなり出されてもわかんねーよ
ということで調べてみたがこんな変態ボードなんぞ知らんぞー
www5f.biglobe.ne.jp/~kame/sedge.htm
よくあるオールインワンで既存音源に何でも対応しちゃうぞ!と意欲が空回りしちゃって結局互換性を保てなかった失敗作みたいね
Windows上ならOS側にハードの管理権限持たせているから問題ないのだろうけど
それとtoyuune.web.fc2.com/contents/main.html の計算機のサードパーティー製パーツの欄に
SW20-98についての記事がある

…弱点1、86音源FM部との互換性はじつはほとんどありません。

無断引用はやめてねとあるのでTOPのほうを挙げマスタ

813 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:16:15.06 ID:DHK/tI//0.net]
>>793
デーレコをコントロールするコマンドはあったような気がする

814 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 22:41:13.50 ID:Nu1OSwTF0.net]
同じチップ使ってるのにまともに動かないってw
86ボードと音が全然違うとか書いてるあたり設計レベルでやらかしてそう
Win95対応とか書きつつ3.1のドライバを使うとかなってるあたりも相当グダグダなやつだこれw
買っちゃいけないやつだw
ISA版の98対応仕様で出そうとしてがんばったけどやりきれなかったのかなw
i.imgur.com/pj3DEcKh.jpg

815 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 00:30:07.28 ID:2SQcpLYb0.net]
>>793
Cバスに挿すカセットインターフェースボードってのがあったのよ。

オレはPC-9801F用にサードパーティの9600ボーまで対応の奴を買った。
それまで使ってたPC-8001のデータを吸い出す必要があったからな。

816 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 02:12:52.59 ID:hMrena7y0.net]
SW20-98って、2608が載ってるのにA1ラインが接続されてないから2203相当のレジスタしか叩けないという完全な失敗作なのよな。
ただまあ、そこだけ改造したら最強なので、いつか欲しいとは思ってる。

817 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 02:21:21.53 ID:XCFFAf4y0.net]
今音源ボード刺そうとすると86は高騰してるからともかく
26Kも結構なお値段するよね

いわゆるエ・・ 16色26Kゲーで使うのに使いやすい音源って無いん?

818 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 02:35:21.50 ID:/ZmsJx270.net]
末期のマシンだとBIOSが肥大化しすぎて
BASICインタプリタが削除されたとか

…ってこの期に及んでも
ROM BASICのルーチンが必要なアプリって出てたっけ?



819 名前:781 mailto:sage [2017/12/22(金) 07:04:36.25 ID:MC6ug12B0.net]
あまりに音が鳴らんのでコンデンサの容量抜けも疑ったけど、KPCON98.EXEっていうのを
/testオプション付で実行するとサンプル音がしっかり鳴るのを確認出来るんだよねぇ...
多分DOSゲー側のSoundIDでチェックする手法に向かないんじゃないのかな>SW20-98

>>800
目視ではA1(尻から4番目でいいの?)の配線はDipSWの隣の石まで一応伸びてることは
伸びるんですけどもね、手元のブツの場合。

820 名前:781 mailto:sage [2017/12/22(金) 07:34:38.70 ID:MC6ug12B0.net]
>>796
118音源からPnP無くしてYSS205っていうDSPチッブがおまけに憑いてる感じですかねえ

強引に引き取らされたモノなのでタダで入手しましたが自分にはちょっと使えそうもない。
ドフで引き取ってくれるのかなあ、ディスケットさえ見つかれば全有りなんですけど
そういう問題じゃないか

821 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 07:48:32.81 ID:MC6ug12B0.net]
>>804
あ、118音源はOPL3、SW20-98はOPL4でしたか、リリースで挫けそうになる所は似てます。
SW20-98相当のスペックでPnP対応させたのが、コンビュータテクニカ製のSPB-98Aですね
これも情報少ないので、DOSゲ一okなのかどうかさっぱり謎です. . .

822 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 07:50:09.97 ID:MC6ug12B0.net]
ごめん、リリースじゃなくてリソースね

823 名前:ナイコンさん [2017/12/22(金) 09:11:17.98 ID:d4SV2S420.net]
>>791
起動できなくても、ROM BASICは搭載されていたと思います。
これまでの書き込みを見る限り、起動できるかどうかの境目は
1993-1995のあたりのどこかなんですかね。

>>802
BIOSとROM BASIC同一のチップに搭載されているんでしたっけ。

824 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 09:48:31.51 ID:YALQIJE60.net]
同一のチップかどうかよりも、メモリ空間上のBIOS〜ROM BASICの領域に収まるかどうかが問題じゃないかな
E800〜FFFFの96KB

825 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 11:12:10.40 ID:cU0EXbBq0.net]
e800-f3ffは潰してUMBにしてたな

826 名前:ナイコンさん [2017/12/22(金) 12:43:38.42 ID:3/N8AynUa.net]
リセットボタンのあるX-Mateまでは、ROMから起動できる。
それ以降は、グラフLIOとかDOSから利用されやすいもの以外はDisk-BASICから読み込む仕様に変更された。

827 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 16:17:32.75 ID:hE3jaxJjM.net]
MS-DOSの上で動かすN88-Basicってなかった?
あれは便利だったなあ…

828 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 20:27:08.61 ID:q2WHC4SW0.net]
あったよ



829 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 20:42:12.30 ID:Tc8T0T5s0.net]
>>811
DISK版とCLEARの書式が異なってたりFM音源初期化が違ってたりINPでのポートスキャンが違ってたりしたのが面倒だった

あと、DISK版では可能だったGRPHキー押しながらで入力できる1バイト特殊記号と全角文字の混在がDOS版では不可能になってる

ベーマガのプログラムのいくつかはこのせいでDOS版では大幅な手直しが必要だったり、最悪DISK版のリストのマシン語を解読して自分でイチから作り直さなきゃならないのもあった

830 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 22:24:09.13 ID:gAXb/hcN0.net]
グラフ文字が漢字と混在できないのはシフトJISの弊害だな

831 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 00:37:02.30 ID:LkBtocH30.net]
n88の文字処理をDOSに提供すべきだった

832 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 01:02:04.56 ID:rZF+eNELH.net]
PC-9821等のD-sub出力をHDMIへ変換して使ってる人居る?
640x400bノ対応した変換滑ってあるんかbネ?

833 名前:ナイコャ唐ウん mailto:sage [2017/12/23(土) 01:07:59.21 ID:ljNfSitv0.net]
>>816
動画キャプチャ用に結構無理やり変換した事ならあるな
D-sub15→D端子→コンポーネント→HDMI

834 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 01:08:45.97 ID:ljNfSitv0.net]
ミスった
D-sub15→D端子→コンポーネント→d-sub15→HDMI

835 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 03:59:08.68 ID:hLD2uVXl0.net]
>>816
XRGB3+DVI→HDMIケーブルかフレームマイスター

836 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 08:12:40.40 ID:hPrD/8vu0.net]
そういや、最近はSc-88Proの中古も値段がずいぶんと下がってきたのね。
昨日、動作はするけど(電源入るけど)ジャンク保障無しを5000円で
買ってきたわ。チェックしたら普通に動いたんで悪くない買い物だったかも?
まあ、ヤフオクでも1万割れしてきてるみたいだしねぇ。こんなもんか。

837 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 08:50:13.51 ID:UN5S3JZx0.net]
88VLを持ってるのでオレはXG系が一台ほしいな。

しっかし、ハード音源がこんなに過去のものになるとは思わなんだ。
今はライブで演奏したい人くらいしかハード音源なんて買わないせいなんだろうけど。

838 名前:ナイコンさん [2017/12/23(土) 10:41:47.16 ID:oQ6Ffh5i0.net]
ROM-BASICに関して、皆さんの書き込みと、
island.geocities.jp/cklouch/column/pc98bas/n8886column.htm
https://ja.wikipedia.or



839 名前:g/wiki/PC-9821シリーズ
あたりを参考にまとめてみました。

1992: 9801-FA 自動でBASIC起動
1993: B-Mate, Fellow 自動では起動しないが、HELPキーで選択して起動できる
1995: X-Mate Helpキーで選択して起動できる
1996: R-Mate インタプリタがなくなり起動できないが、ルーチンだけは残っている

間違っていたら指摘してください。
[]
[ここ壊れてます]

840 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 11:22:00.99 ID:kgHgOAvna.net]
9821になってからはこんな感じかな
・Xa7/Xa9/Xa10で40桁表示とモノクログラフィックモードがサポートされなくなっている
 CPUのLOWモードもここからなくなっている
・Ra20/N12まではROM BASICを起動できる
・Ra20/N30からはROM BASICを起動できない

841 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 11:29:18.84 ID:kgHgOAvna.net]
まあ98って32bitになってからもROM BASICが起動できる特異なマシンだったね

842 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 11:42:50.15 ID:VnIu2GDld.net]
CanBe、VALUESTARも96年秋モデル以降はROM-BASIC起動不可になってる。

843 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 13:37:23.54 ID:Z90GgXP6r.net]
>>823
ノート界隈ではNaシリーズまでは40桁表示ができるがNrでできなくなってる(WIDTH 40を実行しても文字サイズは80桁のままで画面位置だけ40桁の座標が適用されるので文字間に隙間ができる)

844 名前:ナイコンさん [2017/12/23(土) 14:50:33.70 ID:oQ6Ffh5i0.net]
皆さん情報ありがとう。まとめてみました。

1992: 9801-FA 自動でBASIC起動
1993: B-Mate, Fellow 自動では起動しなった可能性あり。詳細不明。
1995: 9801-BX3 自動では起動しないが、Helpキーで選択して起動できる
1996年5月: Mate Ra20/N12 ここまでは、Helpキーで選択して起動できる。
1996年11月: CanBe第6世代で、インタプリタがなくなり起動できなくなるが、ルーチンだけは残る。
1996年12月: Mate Ra20/N30 インタプリタがなくなり起動できないが、ルーチンだけは残る。

自動でROM BASICが起動できなくなった正確な時期は不明。
おそらく、9801に関しては、最後までROM BASICが起動できたと思われる。

その他
1986: 9801-VX 一部のコマンドが削除される
1995: Mate Xa7/Xa9/Xa10 ノート型の9801-Nr Widthを40に設定できなくなる

間違いや追加情報があれば指摘してください。

845 名前:ナイコンさん [2017/12/23(土) 15:11:31.14 ID:k8+YPSpua.net]
もと山猫Xa13使いだが、ROM BASICは確認してたけど、width40は確認してなかったわ。修行がたらんかったわ。

846 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 15:32:28.82 ID:UPrBcVl+0.net]
>>827
BX3は非搭載だったと思う

847 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 15:53:39.78 ID:kgHgOAvna.net]
>>829
それはない

848 名前:ナイコンさん [2017/12/23(土) 16:15:55.57 ID:oQ6Ffh5i0.net]
www.starbrother.net/pc-9801bx4-pc-9801-fellow.html
によると、BX4でもあったようなので、BX3でもあったと考えるのが妥当だろうと思います。



849 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 17:59:37.11 ID:5GmLbcq/r.net]
>>827
Nrは9821な
9821NaやNbの後継
>>828
Nr166で久々にN88-BASICのゲームやったらオールキャスト四人麻雀で40桁表示されなかったからおかしいと思ってたよ

850 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 19:57:25.12 ID:NWh8pt140.net]
starbrotherのとこは見るべきものがなんもないな

851 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 21:09:45.65 ID:3YvEBf3A0.net]
486機までは細かい仕様の変更はあるけど基本的な98の互換性に関するオミットはなかったように思う
はっきりシステム的に構造が変わったのは初代Xaとその刷新機以降でしょう
ここからは派生機種も多くて実機を持っていなければ実仕様も把握できないよ
DISK BASICの動作対象

852 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 21:17:29.42 ID:3YvEBf3A0.net]
4行目を消し忘れた

DISK BASICはFDから読み込むコードですべての動作を賄っているんだっけ?
そうでないならN88-日本語BASIC(86)動くかどうか検証してわかるんじゃない?

853 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/24(日) 07:24:27.83 ID:cVOAV5ZQ0.net]
>>835
MONコマンドで入れるモニタモードはFDでは賄われないよ
ある機種以後はこのモード自体が無かったはず

854 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/24(日) 22:35:47.44 ID:FFjOubhM0.net]
モニタがデフォルトで使えない機種はメモリスイッチの何番だかをオンにすると
起動時モニタプログラムが読み込まれたんじゃないっけ?

855 名前:ナイコンさん [2017/12/26(火) 18:19:29.64 ID:AZsSqyija.net]
PCIマシンになった辺りで、止むを得ず過去
を切り捨てているね

856 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/26(火) 20:25:26.68 ID:0XuPlyGs0.net]
DOSは386処理でも98資産の9割は動いたんじゃないかな?
286以前の互換性は切り捨てるのが正しいと思う。
まあ、PCIならAT互換機の方がいいけど…

857 名前:ナイコンさん [2017/12/26(火) 22:57:26.51 ID:hUFI/OQz0.net]
9821が出た頃にDOS/Vに移行しちゃったから知らなかったけど、
98も意外と互換性切り捨ててまで生き残ろうとしてたのね

858 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/26(火) 23:57:02.46 ID:HE4SEscs0.net]
初期Bio100%フリゲ音源ドライバの竹屋LIGHTSって86やそれ以降の音源には対応してないのかな
DYNAMO起動してもOPNが搭載されてないと出てFM音源の音が鳴らない



859 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 00:04:29.49 ID:ga32sw6V0.net]
>>841
ROLLING95のドライバに差し替えでいけたはず

860 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 06:44:39.50 ID:I69wRWIy0.net]
>>842
その手があったか
試してみるわ
確かにろりろり(バイオ本1巻にも収録されたバージョン)もFMが鳴らなかったがROLLING95(バイオ本2巻にも収録されたバージョン)は鳴ってた

861 名前:ナイコンさん [2017/12/27(水) 12:24:02.78 ID:qTZoUEgd0.net]
そういえば、N-BASICボードというNECパソコンと同等のものが自作できるという
基板とICのセットのキット広告がトラ技に出ていた気がするが、あれはなんだったのでしょうか。。
権利関係的にはかなりまずいような気もするが、違法コピー品だったのだろうか。
キーボードとかも別売りの自作パーツになっていたような。
あれは98ではなくて88だったかもしれませんが。

862 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 14:14:40.83 ID:N0ngQSnO0.net]
N-BASICなら、PC-8001の互換なんじゃね?

863 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 14:38:34.36 ID:afbxeI+H0.net]
林檎がコピー品を訴えたことを知らん世代かな

864 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 17:20:27.05 ID:LrDiyCgY0.net]
むしろSB16/98に2203付けた方が118よりも安定してたな

865 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 20:46:41.28 ID:ghUuC5700.net]
あけおめ

866 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 21:47:04.64 ID:WI/oilrj0.net]
うん

867 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 10:33:52.86 ID:fQ4cnW630.net]
キーボードのCAPS、カナのLEDが逝ったので
LED交換したんだが、2mmの凸型って丸型だけなのか…
交換したら復活できたけどな。

868 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 15:45:24.93 ID:r5IfPG1N0.net]
118って26互換のBIOS付いてるの?



869 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 18:49:28.54 ID:hrWinXRUM.net]
>>851
公式には無いことになっているけど、SW4をオフにすると出現するらしい。
ただ、物理的に実装されているにもかかわらず隠し扱いにされただけの理由はあるはずなので。。

870 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 19:10:31.62 ID:gwZ0SdgL0.net]
>>843
ろりろりとかC2GP020って、同梱のもの以外のtkydrv使うとメモリアロケーションエラーでクラッシュしたりしない?

871 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 23:38:07.63 ID:2VHxaUhDH.net]
SB16/98 ADSP用にYM2203とYM3014を探してみたけど、意外と入手できないもんだな。
一応、YM3014はオクで出てたけどちょっと高かった。
ジャンクボードとかCバスカードなんてほとんどないし、YM2203自体使ってるカードもあまり出品されてない。
手持ちのリトルオーケストラに実装されてるICを剥がすか悩むが、SB16/98に取り付けて意味があるのか…
リトルオーケストラも一応動作するからなぁ…あえて壊すのもなんだし、ソケット化するという手もあるが。

872 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 23:52:33.11 ID:NU ]
[ここ壊れてます]

873 名前:aLRrwn0.net mailto: 今となってはねえ。
一時期だったら、Dシリーズのマザーボードなんかがよく手に入ったからそれから取ることもできたけど。

ところでリトルオーケストラってどんな仕様だっけ。
SNEのサウンドカードというと、FMは右、PSGは左みたいな余計なことをしてくれてる印象があるけど
それはサウンドオーケストラ系の話だったっけ?
もう忘れたわ。
[]
[ここ壊れてます]

874 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 23:55:37.02 ID:/HRuDywm0.net]
そういや保管してる音源チップあったなと思って見たらYM2151とYM3012だった

875 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/29(金) 05:08:14.91 ID:6qTedae80.net]
WaveMasterを86代わりに使ってたから、
Win95の86で音飛びがするなんて知らなかったわ。
92としても認識されてたな。
標準ドライバしか使ったことない。
メーカー製のWin95ドライバあったんだろか…?

876 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/29(金) 16:58:56.35 ID:P+U+hJIXH.net]
>>855
手持ちのリトルオーケストラは、FM、SSGの左右独立とリバーブ付きですね。
オンボードスピーカーがあるので、スピーカー無い機種でも使えます。
PC-9801RA21に乗せてました。

サウンドオーケストラは豪華版でリトルは廉価版だったと思います。
当時、東京で暮らしてた頃に秋葉原の九十九で安価で入手できたので。

877 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/29(金) 17:45:36.53 ID:B1T2TJ2oM.net]
86音源の使い道を知らん…

878 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/29(金) 21:46:06.45 ID:y1895PSm0.net]
gameだよ。でも、MIDI対応ならSC-88Proでも繋いだほうがいい音だよ



879 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/29(金) 22:45:05.96 ID:PylKVYaM0.net]
86はWin3.1のためのものって印象が強い。

880 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/31(日) 09:19:19.56 ID:V4hCgvUG0.net]
悪いカードじゃなんだけどねー!売れなかったなぁSOUNDBLASTER16/98
別売りのYM2203付ければDOSゲーも普通に鳴ったしMIDI音源もWAVEBLASTER
付ければGM音源ながらもそこそこ良い音出てた。別売りのジョイスティック&MIDI
分岐ケーブルを買えば外付けのSC88Proなんかにも接続できたんだけどね。

ttp://fast-uploader.com/file/7070234687652/

881 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/31(日) 09:45:06.80 ID:9Zu8sDx/0.net]
俺は86とSB16/98の両方入れてた。
最初は86だけだったけど、店でFury3のジョイスティックセット見てたらSB16も衝動買いしちゃったw
これでWindows95も快適になったし、ストライクコマンダーもジョイスティックで遊べるようになって、いい買い物だった。

882 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/31(日) 09:58:13.74 ID:hMUe1Mws0.net]
SB16/98はWindows98ドライバを出さなかったのは許さない

883 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/31(日) 10:08:50.60 ID:64wHk29Y0.net]
SB16はMSFS5をやるために買った(GA98NBも)

884 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/31(日) 10:18:16.63 ID:Ku0kPdAD0.net]
Win98で95用ドライバで何か問題あったんだっけ?

885 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/31(日) 15:54:47.16 ID:64wHk29Y0.net]
「SB16はMS-DOS互換モードで動作しています」

886 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/01(月) 08:54:02.77 ID:OO18Rqma0.net]
SB16/98はWindows95に入ってるドライバを使えばWindows98でも動く

887 名前:ナイコンさん [2018/01/01(月) 13:32:10.86 ID:Hy5aX8CYM.net]
Windows98 が動く機種なら Mate-X PCM が使えるから、SB16はいらんでしょう。

888 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/02(火) 20:10:11.42 ID:y9g74gCz0.net]
SB98の26k互換音源はODP付けたらDOSゲーで音が鳴らなくなるから困った。



889 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/03(水) 08:09:28.67 ID:XOuahzdg0.net]
どういう理屈でそうなるんだろう?

890 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/03(水) 10:36:11.81 ID:7L2bmubQ0.net]
OPN系のFM音源はCPUを交換するとI/Oアクセスのウェイトが足りなくなりがち

891 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/03(水) 16:36:06.05 ID:1xP3W6OX0.net]
音源のみならずあちこちで不具合が出た。特にSCSI。
結局、CPUだけを速くしても他が足を引っ張るから駄目なんだよね。

結局DOS/V機へどうぞ。ってことになる。

892 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/03(水) 16:49:59.68 ID:XOuahzdg0.net]
intel製で同じ486でそれはきついね。
やはりいじくり倒すには98では難しかったのを思い出した。

893 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/03(水) 20:19:03.74 ID:2oPx7+nh0.net]
PC-H98シリーズのNESAバスを採用すれば良かったが、
そうなるとコストがドドーンと上がってしまうか……。

894 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/03(水) 21:16:02.06 ID:YxPRyAsh0.net]
32bit汎用拡張バスとしてのNESAだけを採用するって手はアリだったかもしれないけど
やっぱコストアップ要因になるだろうな

895 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/04(木) 02:52:16.24 ID:ppnZHL5a0.net]
>>873
無改造でも200MHzを超えるあたりから
音が出なくなったり起動しなかったり
するタイトルが増えてくるよね

結局GHzだ440BXだって夢が有ったけど
それはPC-98である意味が無くなってたと思う

まあこれだよね
>結局DOS/V機へどうぞ。ってことになる。

896 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/04(木) 18:59:40.34 ID:M7hJvma40.net]
>>876
ローカルバスがNESAからバスアートビレーション機能を外して周波数を上げた物だと言われているけど、
もしそうならハイレゾモードだけ外したH98S路線で十分コストを抑えられたんじゃ無いかなと。
つか、H98S自体当時としては"比較的"安かったし。
まあ、個人的にはMATE-AはNESAもハイレゾも全部ぶち込んだ高価な究極98で有って欲しかったけど。

897 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/04(木) 20:49:27.73 ID:DpR6kfQq0.net]
PC-98XAが、従来のPC-9801にハイレゾ機能を追加したものだったら
以後その系統で進んでいったのになぁ。

898 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/04(木) 21:14:26.23 ID:EdHdyfNv0.net]
>>879
PC-98XAは本当に残念なマシンだよ。
値段が高くとも、PC-98XLの仕様にしてくれれば……。



899 名前:ナイコンさん [2018/01/06(土) 14:35:14.43 ID:8Cr9P8WDa.net]
ハイレゾじゃなくてグラフィックアクセラレータだったらよかったのに。

900 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 14:58:54.22 ID:c2oYC+e50.net]
400ラインじゃない多色高解像度を外製グラフィックチップに任せるアイデアはEPSONだから
NECはコンパックとS3Graphicsの侵攻がなければH98で本気でWin時代やっていくつもりだった

901 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 19:48:55.58 ID:LAAb3YlB0.net]
最近Apを手に入れて久々に98に戻った
ここの人たちはモニタ何使ってるの?

とりあえず31KHzでFHDの便器液晶に映しているけど、大変残念な画質でなあ

902 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:17:50.59 ID:uS/I4adR0.net]
まだ当時のCRTが現役。
ダメになったらI/Oデータのモニター買わないとな。

903 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:21:00.35 ID:MhrHeTB60.net]
今のところsonyのテレビを使っている

904 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:35:40.53 ID:MtV/Ud4b0.net]
中古で買ったEIZOのS2100を使ってる

905 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:48:33.69 ID:MhrHeTB60.net]
ただしテレビじゃ勿論24khzは映らないからダウンスキャンコンバータ使うか7インチの適当なモニター使っている

906 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:49:13.68 ID:KhNob/jq0.net]
中古のGVM-1415

XVGA-1vでRGB21ピン出力も可

907 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 21:10:47.62 ID:SzD9bw/x0.net]
>>883
iiyamaのE2473HS
iiyamaならまだ24kHz対応のモニターが出てるよ

908 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 21:34:22.64 ID:U93fSRbd0.net]
90年製のPC-TV455使ってる。
15ピンも8ピンも21ピンも繋がる万能モニタ。
今ではファミコン、VHS専用だけど。



909 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 21:37:37.39 ID:LAAb3YlB0.net]
みんなありがと
理想順で行くと
(1)ブラウン管
(2)1920_1200でDOS画面アス比がくずれない24KHz対応液晶
(3)取り敢えず24KHz映ること優先の液晶
(4)コンバータ
なんかな

映すだけなら今でも映っているから、やっぱりエミュに見た目で負ける画質だけは回避したくてなぁ

どこかで見かけたRGB21ピン変換コネクタ
→フレームマイスター
→HDMI
なんて出来るのか、少し気にはなるw

910 名前:ナイコンさん [2018/01/06(土) 22:23:50.41 ID:UIkjEnDu0.net]
NEC純正のMultisync 15
24kHzからHDMIへのコンバータが欲しい

911 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 23:25:55.06 ID:B0pfoPlfr.net]
ここでいいのかな?
久々に立ち上げた9821XPでHSB.EXEを組み込んでも必ず再起動失敗します
過去の記憶がなくてワケわかなんですが、もしかしてIDE-98あたりが悪さしてますか?
config.sys晒したら診断してくれる人いるでしょうか?

ちなみに自分はアクオスの60インチに映してます
98はこのへん寛容だからいいよね、画質はこんなもんかなーと割りきってます

912 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/07(日) 01:45:34.55 ID:AQXXrcR/0.net]
アイオーのrebootとかも使ってみた?

913 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/07(日) 12:26:55.82 ID:NafMKWoz0.net]
>>893
HSBは3.7でXpはDX4のままとすると。
1.
HSBに保存されてる環境と、現在の環境が合ってないのでは。
1行目とかに HSB.EXE VC Y- とかいうのを書くとか。
2.
ドライブ指定とか領域指定とか拡張子指定の再起動したときの挙動と比べる。
変なディスク付いてるとか、CONFIGに変な行があるとか。

914 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/07(日) 14:37:36.62 ID:OCialEDi0.net]
HSBはエロゲ画像取り込みで重宝した

915 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 00:34:19.17 ID:C6BsUL0cH.net]
長く使うならスクエア液晶買っちゃえば面倒なくて良いんじゃない?
うちは、700x400モードでバッファローの15インチXGAスクエア液晶使ってる。(微妙にサイズがおかしいけど)
バックライトが逝きかけてるので、しばらく使わないとチラつきが凄いけど。

PC-9821Ra266とV12でHSB使ってるけど、失敗する事ないなぁ。
V12はリセットスイッチあるけど、Ra266は重宝する。
うちはUIDE-66やSC-98IIIP使ってるし、影響は少ないんじゃないかな?

916 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 02:24:18.62 ID:YFX/W9JI0.net]
IO液晶がほぼ全対応

917 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 12:46:35.46 ID:254PBtEp0.net]
昔はIO液晶使ってたけど、発色がイマイチだったんだよな
今は大丈夫なんだろうか?

918 名前:ナイコンさん [2018/01/08(月) 14:39:59.77 ID:neuRoEMc0.net]
900



919 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 16:57:25.48 ID:KZuVmSIM0.net]
IOとかiiyamaはスクエアではアスペ比固定無いっぽいしワイドは縦1200無いから98用と考えるとちょっとね。

920 名前:ナイコンさん [2018/01/08(月) 18:34:21.51 ID:29Cs3lH+M.net]
PC-9801のDOS画面は、1280x1024 でドットバイドットで上下黒帯表示ができるものが必要。

921 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 18:37:13.90 ID:Ir8sKM+r0.net]
98は正方形ピクセルじゃないしな

922 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 18:51:25.19 ID:mUJa/Cuk0.net]
それってモニタによるとかじゃなくて?

923 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 19:58:58.74 ID:9o73VNlV0.net]
NEC製のモニタで上下を引き伸ばす切り替えスイッチがついたものがあったね

924 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 20:57:12.65 ID:1pfTfX3G0.net]
ノートPC

925 名前:はほぼ正方形だったけどね。 []
[ここ壊れてます]

926 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/09(火) 20:14:04.17 ID:9g13OVQe0.net]
こだわり続けて四半世紀

日本品質・国内生産

EPSON PC

927 名前:ナイコンさん [2018/01/10(水) 11:14:22.04 ID:AmyhYwzw0.net]
もうシナ製品ばかりになって死亡

928 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/12(金) 02:43:29.49 ID:iu9UwbmlM.net]
2000を入れていたV233が起動させても電池切れのせいかグループポリシーで止まってしまう罠にはまった



929 名前:ナイコンさん [2018/01/12(金) 19:05:12.59 ID:+GO8hta0M.net]
日付を設定しろ。

930 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/14(日) 21:37:22.81 ID:utbxHdaCd.net]
疲れた明日からまた仕事かあ…

931 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/16(火) 13:21:58.45 ID:cgxchef2r.net]
hsb再起動失敗の件でレスくれた方ありがとうございました
あれから書き込んだ事をすっかり忘れてました
config.sysを晒しますので、分かる方はどうかお願いします

https://i.imgur.com/0oDvgiL.jpg

932 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/16(火) 19:53:48.98 ID:fru5o95B0.net]
DEVICEHIGHがマズイんじゃない?
HSBはDEVICEのみでOK、UMBに入れるのはVUオプションがあればいい

933 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/16(火) 22:03:23.18 ID:P7nqYtWjH.net]
うちもHSBは、DEVICEで登録してるな。
一番最初にVCオプション入れて記入してる。

DEVICE=HSB.EXE VC Y-

そしてFILES等の設定をした後、DEVICE登録に、

DEVICE=HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=EMM386.EXE ./P=128 /UMB /HIGHSCAN
DEVICE=HSB.EXE VU T2 I26 Y2 X-

と続く感じかな。環境によるのでオプションは変わると思うけれど。
後はSETVER.EXE、KKCFUNC.SYS、NECCDM.SYSくらいしか登録してないけど。
ちなみにMS-DOS6.2。

934 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/17(水) 03:40:05.02 ID:/7W9x/dXr.net]
みなさんありがとうございます
まずはHIGHを消すなり色々試して究極的にはHSB以外を外して見たんですが再起動失敗
VEMのアドレス云々でもないみたいです
86音源ボードはまずないだろうから、やっぱりIDE-98なんですかね
うーん困った

935 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/17(水) 18:28:48.63 ID:kihO5KHb0.net]
きれいなCONFIGで素敵ですね。
バッファー周りもよく分かってるなあとニヤニヤしちゃう。

936 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/17(水) 23:33:53.88 ID:NuEV6z4V0.net]
バッファを増やしてみるとか
30くらいに
根拠はない

937 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/18(木) 01:01:05.01 ID:HGTelP1r0.net]
9821Xpだとセカンドキャッシュ128KBが標準だけど、
あのボードは電源供給に対する配慮が不十分で動作不安定の原因になる。
外した状態で症状に変化があるか見てみては。
あれはあっても無くても性能が変化するだけで環境設定はいじる必要ないし
HSBの環境調査はし直す必要あるかも。でもコンフィグに入ってるからそれは問題ないね。

あとは、CPUを標準ではないものに替えてないか。
ライトバックするCPUが出始めたころ、HSBの再起動操作でみんな揃って固まってました。
HSB側のバージョンアップで対応したはずだけど、対策オプションの指定が必要だったような気もする。

938 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/18(木) 06:04:49.53 ID:4cpym3VOH.net]
しばらく使ってないPCなら、二次電池を充電したりCバス関連の設定を確認したりする必要があるかもしれないね。
可能であれば、スーパーリセットからの各再設定かな。

うちはHDDのブートセレクタを有効にしてるので、HSBで再起動するとHDDのブートリストが表示される。
MS-DOS6.2やWin98を共存させてる。



939 名前:ナイコンさん [2018/01/18(木) 10:51:12.00 ID:1V7V2xuSM.net]
DOSで使うなら、内蔵IDEで速度的にも十分だろうから、井出98は取り外すのがいいかと。

940 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/18(木) ]
[ここ壊れてます]

941 名前:19:29:51.54 ID:YIxmWzR+M.net mailto: IDE-98の方がメモリマップ上に現れているROMの大きさが小さいから
UMBが多く取れて得、というメリットはありましたね。

その代わり、DOS上では光学ドライブを認識させる手段が結局ないとか、
起動時の接続チェックが長いとか、
部品を足さないとアクセスランプが無いとか、
色々と不自由さを感じるボードでした。
[]
[ここ壊れてます]

942 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/19(金) 09:08:09.09 ID:ZoCP25+B0.net]
爺さん98なんて終ってますよ

日本品質・国内生産
エプソンPC

NECはシナ製
富士通もシナ製になる模様

943 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/19(金) 11:14:29.86 ID:mMvKhR2Y0.net]
X68もTOWNSもFM-Rも互換切り捨てられた旧Macもな。

944 名前:ナイコンさん [2018/01/20(土) 21:32:35.32 ID:VLuUdVGS0.net]
98ヲタはDOSだけ使え

945 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/20(土) 21:35:25.50 ID:ZR1Bpplp0.net]
いいやOS/2も使うしPC-UXも使うしPC-PTOSも使う

946 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/20(土) 22:56:48.24 ID:zi73gUgH0.net]
98はあくまでDOS環境で使うものって感じ。
WindowsやりたいならDOS/Vへどうぞ。

947 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/20(土) 23:20:04.99 ID:hcMvs8BJ0.net]
DOS/VじゃなくてWintelだろ
Windows95以降のPC-98買って98DOS使ったやつはそれなりにいるだろうが、Windowsマシン買ってから
DOS/V使った奴なんてまずいない
98時代に打ちのめされた妬みからWindows世代になってもいまだにDOS/V連呼して勝ち誇った気になって
己を慰めているのかね〜

948 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/20(土) 23:55:12.28 ID:hcMvs8BJ0.net]
まぁ道具なら生産地がどこであろうと正常に動作すれば問題ないな
たいていのパーツは台湾産だろうし
ただ思い入れの持てない便利な道具になったというだけ
どれを買ってもWindowsだし



949 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/21(日) 00:20:56.38 ID:TuiOh4Oo0.net]
そういえば、PC/AT用日本語版Windows95や98にも、日本語DOS/V環境はいちおう付属はしていましたね。
F8連打でメニューを出した後、MS-DOSモード(MS-DOSプロンプトではない)で起動した時がそれ。
あと、インストールやトラブルシュートに使う起動FDで立ち上げたときもそうですね。

でもそこで何をするかといえば、FDISKとか・・・くらい?w

日本語環境としての歴史の長さが98とは比較にならないので仕方ないのですが、ソフト無かったですね。

950 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/21(日) 01:46:23.93 ID:HV4Al2Xz0.net]
この板的にはAT互換機=DOS/Vだろうが

951 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/21(日) 20:47:47.86 ID:cDKG77SF0.net]
MS-DOS/Vは使ったことないな…
アプリは何かあったっけ?

952 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/21(日) 21:27:57.57 ID:APIOEoIja.net]
>>931
5太郎が対応してなかったっけ?
あとmifesとか。

953 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/21(日) 22:16:15.91 ID:Z9QyFIou0.net]
Vz1.6はDOS/V版も同梱してた

954 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/21(日) 23:18:53.02 ID:4jYKc8Uu0.net]
当時現役だったような市販ソフトは新バージョンからDOS/V版も出る事は少なくなかったので
主要な新しめのソフトならばそれなりにあったと思うぞ

955 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 06:59:41.37 ID:HcWhTX6la.net]
桐は両対応でなかった?

956 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 08:38:37.69 ID:LFWEmyR80.net]
えっ?ネタだよね?PC-DOS2000入れたTHINKPADとか使ってたけど
プログラム書くのにTURBOCとかも普通にあったしエディターもVZ,RED
MIFESとかも売ってた。ワープロも一太郎あったし。ぶっちゃけ不便感じ
たのって俺は98DOSゲーム動かなかったぐらいだけどな・・
WEB関連でもWEBBOYとかでてたし結構DOS環境悪くなかったけどなぁ。

957 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 08:51:41.82 ID:x76u6DOh0.net]
Turbo-Cの統合環境なんて使う人は誰もいなかった

958 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 09:39:14.93 ID:0kHEkOV30.net]
>937
大学のC



959 名前:言語の授業で使ってたよ。 []
[ここ壊れてます]

960 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 12:43:48.76 ID:kjyEfWiG0.net]
スレと関係ないが、学校で先生がOSもコンパイラもみんなコピーしてくれた。
今にして思えば思い切り不正コピーじゃん。

961 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 12:45:23.06 ID:kjyEfWiG0.net]
>>936
そうなんだ。
DOSを使ってる限りでは98で不便してなかったから、
自分が知らなかっただけなのか…

962 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 18:40:15.49 ID:LJeG0dmM0.net]
>>937-938
当時のアスキーネットpcsではTCにしろQCにしろ統合環境使う奴はほぼゼロだったな。
Vz派とmifes派の熾烈な戦いだったっけ。

CP/MのTurboPascalはむしろテキストエディタとして使われたことの方が多いと聞く

963 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 18:54:15.23 ID:6WJjpnjp0.net]
VisualCは結局QuickCの系統なのよな
IDEを使うのが主流になって

964 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 21:26:18.64 ID:s4nVwmCE0.net]
CTRL+INSとかSHIFT+INSもそのまま生きてるよね

965 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/23(火) 12:45:59.42 ID:KtP6f4iyr.net]
お世話になってます、hsbです
分解以外に色々やりましたがダメでした
蓋は開けたけど分解は抵抗があるなあ
他の98を開けてみたらコナーの120MBが入ってました、やっぱりIDE-98は欲しいです

966 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/23(火) 14:58:30.59 ID:w/EMzgID0.net]
9821Xpだよね?
高性能な内蔵IDEではダメなんだっけ?

967 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/23(火) 22:36:18.08 ID:CT7bDuAD0.net]
>>944
二次キャッシュボードの取り外しはやってみました?
あれは、下位機種のXsでは標準では付いてなくて、
後から買い足してユーザ自身で挿す物だから、ただ抜くだけなら分解とは言わないですよ。

968 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 08:22:16.69 ID:jV7GKJBva.net]
>>945
現在載せてるのがコナーの120MBなら、WDやQuantum,IBM.Seagateの4GBに載せ換えるだけで、体感性能が上がりそう。



969 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 08:40:39.32 ID:99M8w2TRr.net]
二次キャッシュは何もしてないです
コナー搭載機種はASで、XPはシーゲートの8.3GBですね、2G×4で半分余ってます
V200とRA266は捨てちゃったんですよね、何故かこの2台は連続で壊れました

970 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 08:56:12.40 ID:Dd/XMkV10.net]
あの頃のHDDはQuantumが好きだな。
Fireballだっけ? カリカリと静かで良かった。

971 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 11:49:11.84 ID:k6i7gcLI0.net]
メルコの内蔵HDD買ったら中身はコナーのCFA540だったっけ

972 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 17:50:09.76 ID:3JEyWo+5H.net]
>>948
電源が原因ならATX電源入れ替えで直ったかもしれんねぇ。

973 名前:ナイコンさん [2018/01/24(水) 18:54:15.99 ID:vQBlbGQP0.net]
あの当時から今に至るまでWDマンセーだぜ
海門は電源切ったときの音が不吉すぎる。

974 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 19:22:51.35 ID:jV7GKJBva.net]
海門はUltraATA(33)対応した頃のmedallistが好きだった。

975 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 21:48:44.90 ID:Dd/XMkV10.net]
WDはバリバリバリ!っていうぐらいうるさいから嫌い…
MAXTORとかも好きだったかな。

976 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/25(木) 10:36:59.40 ID:mc0+o10Pr.net]
V200はメモリーエラーで起動せず
拡張分を抜いても無理だったから内部のメモリーらしくて
RA266は、いきなり通電しなくなったから電源だったのかも

でも当時まさか9821に窓95あたりを入れてレトロ担当にするなんて構想はちっともなかったしなあ
スレ違いだけどX68000も捨てちゃったし

977 名前:ナイコンさん [2018/01/25(木) 14:39:57.33 ID:0RkDcvDo0.net]
ポンコツは全部捨てろ

978 名前:ナイコンさん [2018/01/25(木) 14:47:16.96 ID:0RkDcvDo0.net]
Windows 7、Office 2010



979 名前:の 2020 年サポート終了に伴い、移行支援サービスを開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000006812.html

98は圏外か
[]
[ここ壊れてます]

980 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/25(木) 14:55:03.32 ID:YdoQQl5uM.net]
Windowsって本当に10で終わりなのかね。
10年後はもう存在してないのかな?
新しいOSが出るんだね。

981 名前:ナイコンさん [2018/01/25(木) 16:03:23.88 ID:O5ppg056a.net]
レトロ担当はVPC2007だな。これにWin98seと2000をいれてる。
98はDOSが美しい

982 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/25(木) 16:48:50.19 ID:ZVBGJKHq0.net]
>>958
Windows10は延長サポート期限が2025/10/14。( https://support.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/search/?c2=18165 参照)
その後どうなるかは分からん。

983 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/25(木) 17:34:54.02 ID:h9ePgXAIr.net]
エミュレータですか
走らせたことないけどDX4時代にi7だから余裕で実用になるのかな
昔ウィザードリィコレクションを1500円で買ったんで、これ遊びたいんですよね

https://i.imgur.com/oTmiIIx.jpg

よくみたら9821では動作不完全って書いてある、うーむ

984 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/25(木) 21:58:59.73 ID:wr1sZqgI0.net]
互換モードじゃ動かんの?

985 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/26(金) 01:40:05.32 ID:MbWqdPHD0.net]
98だからダメというわけではなくてWindows上でのエミュレータ実行環境としてPC-98では保証しませんという事でしょう
つか、今の現行WindowsはNTの後継だから当時のWindows9xプログラムが正常に動くかどうかもわからんな
Xpなら動作にまだ多少期待出来るけどVista以降だと厳しいだろうね

986 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/26(金) 11:26:48.60 ID:kyBjsRZU0.net]
エミュレータでWindows98とか動かして、その中でやると良いと思う。

987 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/26(金) 22:13:53.22 ID:WJ6FDmUz0.net]
EPSON互換機は当然のごとくスルーされてるな

988 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/27(土) 06:42:44.99 ID:8ULToSw40.net]
>EPSON互換機は当然のごとくスルーされてるな
EPSON互換機良いんだけどねぇ。特にノート系に限って言えばどの
PCー98ノートよりハードウェア拡張面では最強なんだけどな。
110ピン拡張バス、内蔵音源、JEDA4,2対応のPCMCIAスロット等
記憶では全部付いてたNEC発売のPC-98ノートって無かった気がすんだけど。



989 名前:966 mailto:sage [2018/01/27(土) 06:46:03.94 ID:8ULToSw40.net]
内蔵音源→内蔵FM音源

990 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/27(土) 15:32:41.14 ID:wzl7bk4d0.net]
EPSONはだいたいどれも26音源はついてたな

991 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/27(土) 21:06:02.63 ID:0rStj2JO0.net]
音源は後から足せるが、EGCはそうは行かない。よって日電一択。

992 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/28(日) 19:01:30.40 ID:R7Fs/abw0.net]
FM音源こそ付いてないが198ピン拡張バスとJEDA4.2対応のPCMCIAスロットは
Nf・Np・Nsに付いてるでしょ21グラフィックも付いてくるし
さらにNaシリーズ(Nxも含む)だとFM音源も付いてるし

993 名前:ナイコンさん [2018/01/29(月) 19:12:35.24 ID:v9kwSdIEa.net]
Na12はFM音源があるので大概のゲームで音がなったな。
女の子のセリフは聞けないから、コアなエロゲーマーは
86必須ですが。

994 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/30(火) 08:54:22.20 ID:tE3rJY150.net]
20年前、暗号化ソフト「イクラちゃん」を手に入れたのですが
当時は解読ソフト「タラちゃん」の開発が遅れていたそうです。
もう完成したのでしょうか?

995 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/30(火) 23:19:59.00 ID:EvuxODHm0.net]
音源ボードは26Kで十分

996 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/31(水) 05:39:37.98 ID:zrXqPSAJ0.net]
そう思う。

997 名前:ナイコンさん [2018/01/31(水) 06:48:01.10 ID:bk47t1GF0.net]
パソコン作れなくなったNECはリストラ
98なんて捨てなさい

NEC

998 名前:、国内で3000人削減=工場再編、20年度まで []
[ここ壊れてます]



999 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/31(水) 12:23:30.09 ID:sNLPdwxbr.net]
>>972
それ面白いと思った?

1000 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/31(水) 22:06:51.10 ID:PY/FIjgd0.net]
>>975
なんか、寂しいニュースだなぁ。

1001 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/31(水) 23:00:39.95 ID:XqjmkaVJ0.net]
数年ぶりにひっぱりだした98ノートの液晶くさってた

1002 名前:ナイコンさん [2018/02/02(金) 16:04:55.56 ID:NEIkhyDr0.net]
「NEC、事業縮小続き人員削減「4度目」の必然」
売り上げを半減させるほど不採算事業の切り離しを続けても、利益水準は落ちこむいっぽう。
戦犯は既存事業の通信インフラを担うテレコム事業だ。2014年度までは利益率8%を超え、
600億円以上の利益をもたらす収益事業だったが、国内通信基地局向けの需要が一服。
2016年度の営業利益は195億円まで縮小した。
今後の成長事業と位置付けるのが、顔認証技術だ。
現在、売り上げは国内外とも500億円規模だが、この海外分を2020年度に2000億円規模に育てる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180202-00207152-toyo-bus_all&p=1

1003 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/02(金) 21:17:44.14 ID:Ezc/0eUp0.net]
液晶くさってんかと思ってよくみたら画面のフィルムがぐちゃぐちゃになってるだった剥がせば使えるんかね

1004 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/03(土) 01:12:40.05 ID:XnqxMnOJ0.net]
文字通り腐っている、とまでは言わんが偏光フィルムの素材が加水分解で酢酸を出して劣化している
駄目な部分を取り除けばOKとはならんみたい
パネルを破棄して良品と交換するか我慢して使う

1005 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/03(土) 01:58:18.35 ID:NhvOC2TQ0.net]
おーまじか5・6台あんだけどおわった^^

1006 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/03(土) 11:10:25.39 ID:gf9Qyt/E0.net]
そういや、去年コミケでPC-98系の同人誌が98ノート偏光板交換ネタ
書いてた本あったな。

1007 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/03(土) 12:20:18.10 ID:L0ZMZF2Y0.net]
NECじゃないけどEPSONの98互換ノートで液晶が腐ってって偏光フィルムを尼で取り寄せて交換したけど
しばらくしたら腐り始めた
酢酸の臭いが取り切れていなかったから伝染したのかな

1008 名前:ナイコンさん [2018/02/04(日) 11:54:24.60 ID:rlBl0/zX0.net]
捨てなさい
でないと認知症に

北海道大学、新たな神経変性疾患を発見、遺伝子も同定

認知症とパーキンソンが主な症状
北海道大学大学院医学研究院の矢部一郎准教授らの研究グループは,
認知症とパーキンソン症状を主な症状とする新しい神経変性疾患があることを発見したと発表しました。

https://info.ninchisho.net/archives/27908



1009 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/04(日) 17:29:19.57 ID:fesVuLcD0.net]
リンク先見たもののPC関係なさそうなんだが。

まさにこういうのが認知症なんだろう。NECへの恨みだけが残って…

1010 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/04(日) 22:05:45.25 ID:dLlfcTu00.net]
Nr12のHDDが壊れたのでCF化しようと思うんだが
問題はFDDをどうするかだ…

1011 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/04(日) 22:06:59.52 ID:dLlfcTu00.net]
やっぱFDDもSD変換のやつに替えるしかないのかなあ…

1012 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/04(日) 23:10:18.85 ID:EgBk2Nao0.net]
FDDはもう物理的に搭載だけして見た目を維持するだけだな。
肝心

1013 名前:のFDが腐ってるはずだから使わないだろ…

FD内のデータはバックアップ済である前提ね。
[]
[ここ壊れてます]

1014 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/04(日) 23:45:28.45 ID:7+wmi+/H0.net]
LavieのFDDがガンガン死んできてるな

1015 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 00:07:45.14 ID:b4h/AB1H0.net]
5インチドライブは頑丈だな。

1016 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 00:45:40.28 ID:tMweLjhW0.net]
FDが貧弱だろ

1017 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 08:57:37.16 ID:P15DnSo80.net]
>>990
ベルト交換すればまだいけるんじゃ

1018 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 19:00:03.09 ID:GhwLXqQq0.net]
ちょうどFD1238Tのベルト交換を丁寧に説明しているサイトがあったので角ゴム買ってくる



1019 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 19:12:51.61 ID:eeU2bRWYr.net]
>>45
今さらだけどモノクロ400ラインな。

1020 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 19:38:53.28 ID:t5qZBdFR0.net]


PC-9821/9801スレッド Part81
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1517826682/

1021 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 19:42:45.41 ID:t5qZBdFR0.net]
スレタイの番号間違えちゃった
ごめんな

1022 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 19:46:49.45 ID:GhwLXqQq0.net]
スレ立て乙です

1023 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/06(火) 01:23:50.66 ID:DJmXoC4lM.net]
99キュービジョン

1024 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/06(火) 01:37:07.86 ID:9XQ81X1v0.net]
1000

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 0時間 13分 24秒

1026 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef