[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 15:36 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ポケコン



1 名前:ナイコンさん mailto:sage [2013/03/11(月) 13:01:52.36 .net]
昔あった総合スレがなくなった経緯はしらんが、とりあえず立てたぜよ。パートはいくつだったか忘れたがの。
仲良うやるぜよ。個人的には PC-8201 も仲間でいいと思っとるぜよ。専スレあるがの。
テンプレとかは適当に張るぜよ。
別にクモジャキーの影響ではないぜよ。

837 名前:ナイコンさん [2018/11/19(月) 10:27:59.16 .net]
  ●●●暗証番号の賢い管理法●●●
  jbbs.livedoor.jp/study●/3729/storage/1123461002.html#22

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額1●48万円の賞金をゲットし●よう!(*^^)v
  jbbs.livedoor.jp/stu●dy/3729/ →リンクが不良なら、検●索窓に入れる!

838 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/19(月) 17:56:34.95 .net]
>>808
昔E200持ってたから羨ましい
G850Vもってるけど、何かコレジャナイ感が…
かと言って「E200と交換してくれ!」と言われたら、それはそれで悩むと思うけど

839 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/19(月) 17:58:31.05 .net]
CASLが使えるのが教育用っぽくて(・∀・)イイ!!

840 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/19(月) 18:34:39.70 .net]
PC-1211は乱数が使えない事よりもリアルタイムゲームが作れない事が痛いね
INKEY$に相当する命令がなくINPUT命令だけとか
もっともあったとしても動作がすんげぇ遅いから結局意味ないな

841 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/19(月) 23:02:28.97 .net]
最初がPB-1000
後は把握できん

842 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/20(火) 00:38:45.26 .net]
そういや、カシオは最終的に16bit機に至ったんだよな
あんまり早くはなかったらしいが…

カシオが86系なら、シャープは68k搭載とかやってほしかった

843 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/20(火) 00:41:18.60 .net]
時代的にはVMEバスで制御やってたころ
ポケコンはキビシイだろ

844 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/20(火) 17:04:26.05 .net]
カシオのZ-1も制御用のコネクタはG-801系に合わせていたらしいから、68kで出したとしても
G-801と同じにすればいいだけだから不可能ではなさそうだけど

845 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/20(火) 23:22:27.72 .net]
たしか、TIの高級関数電卓はCPUが68000だったと思う



846 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/20(火) 23:52:14.56 .net]
モトローラの携帯だかスマホだかの情報が欲しい
現物は超欲しい

847 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 00:05:57.13 .net]
今の半導体なら、省電力グレードのarmと128MB(1Gb品1個)程度のLPメモリの組み合わせなら、
ポケコン並みの電池の持ちを実現できたりするだろうか?

848 名前:ナイコンさん [2018/11/21(水) 01:27:13.55 .net]
コイン電池を想定したarmはある
https://service.macnica.co.jp/library/127173

省電力マイコンをLCDモニターとキーボードつきの筐体に入れれば

849 名前:|ケコンですよね
ROM・RAMの容量もポケコンの数倍は確保できるし、技術的には問題ないはず

armポケコン自作キットがあったら面白いですね
40ピンで1.27mmのカードエッジコネクタは外部IOにするの
いまどきCPUのバスを外部に引き出す需要は無いでしょう

キーボード入力・LCD表示・UART通信などのBIOSが必要ですね
これは使用者が選択可能にしてROM容量の節約にも配慮してもらいたい

金があれば上記の商品企画をどこかのメーカーに持ち込んで作りたいですね
モルフィーワンにはなりたくないよ
[]
[ここ壊れてます]

850 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 08:46:36.44 .net]
また荒らしか

851 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 11:35:23.01 .net]
荒らしも山の賑わい

852 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 16:49:21.98 .net]
自分では作る気も無いのに要望だけ書いているような話じゃ賑わいようもないだろ

853 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 20:38:15.63 .net]
お前みたいなのも賑わい

854 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 21:11:29.40 .net]
気違いか

855 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 22:15:43.96 .net]
ポケコンの自作は難しいやろ
液晶はSC2004でいいかもしれんが、キーボードはどうするんや
加えて乾電池駆動やで



856 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 23:24:32.15 .net]
とうとう自演まで始めたかw

857 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 00:50:46.49 .net]
>>827
乾電池駆動は心配ない

問題は外装ですね
基板のままじゃマイコンボード
ポケコンにならない

キーボードと液晶も必要だから専用ケースになる
やはりポケコンの自作はハードルが高すぎる

ポケコンはコンピュータとして完成度の高い製品だと思うよ
二万円くらい払う価値はありますね

858 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 01:00:22.57 .net]
現実的にはAndroid上でエミュレータ動かしてbluetoothキーボード付けるのが理想解かな。
いろいろアイデアはあろうが製品化のコストがね。
でもガワをPC1245にしたbluetoothキーボードとか出ないかな。
欲しいな。

859 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 01:06:35.73 .net]
>>826
>>828
自ら教育レベルが低いこと証明してどーすんの。
やれば出来る子なんだから、もちっと考えようぜ。

860 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 07:59:03.67 .net]
>>831
お前はただの気違いだけどなw

「他力本願の話ならどうせやらない」のだからチラシの裏にでも書いていろと言ってるんだよ
「自分でやりもしない奴」が「やれば出来る子」とか、気違いでないならなんなのかと

861 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 08:30:04.59 .net]
3DSを流用すれば丈夫にできたよ

862 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 08:45:49.57 .net]
3DSにはキーボードが付けられない
2画面要らないし性能はGBA以下でも十分

863 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 08:48:04.95 .net]
下の液晶部分に市販のミニキーボードを搭載するとちょうどいいよ。今なら3Dプリンタで簡単よ

864 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 09:54:56.61 .net]
>>832
こんなんでキチガイ呼ばわりなんて、ほんと頭悪いんだなw
あと社会に出たことも無いな。
他人を攻撃すれば自分の正当性が守られると勘違いしている。
ポケコン好きならもういい歳なんだから、もっと学べよ。

865 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 09:56:27.18 .net]
あと「やれば出来る子」は829、お前さんのことだよ。
お母さんにそう言われなかったかい?



866 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 17:28:13.38 .net]
いいからポケコンの話しろよ

867 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 17:40:11.57 .net]
今やほぼオークションかリサイクルショップでしか買えないポケコンは20世紀を懐かしむレトロガジェットやで…

868 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 18:07:03.41 .net]
あのキータッチが好きだったなあ

869 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 20:51:09.11 .net]
シャープのポケコンは比較的見つけやすいけど、カシオのポケコンはなかなか見かけないねえ

870 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 21:41:02.61 .net]
シャープの古いのは液晶死んでるのが多いけど、カシオは元気なのが多い印象

871 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 22:19:16.92 .net]


872 名前:自分が持ってる一番古いのはPC-G801だけど、液晶周りの不具合は特に無い
これでも30年前のポケコンだね
[]
[ここ壊れてます]

873 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 23:45:58.19 .net]
PC-1245,1250,1251,1255あたりは死にまくっている。
それより古い1210,1211まだマシなのが多い。
1500,1260あたりはどうなんだろう?

874 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 00:10:45.66 .net]
30年選手のPC-1401はまだ生きてる

875 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 00:47:21.67 .net]
いいものは皆日本製さ!



876 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 06:16:55.27 .net]
>>844
俺の1261は液晶シミが始まってきた
1262はまだ大丈夫

877 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 08:16:47.52 .net]
なんとか遅らせる方法は無いかねえ

878 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 08:44:57.97 .net]
不活性ガスを充満させて絶対零度にしておけば遅らせることは可能

879 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 08:53:13.95 .net]
それじゃ使えないじゃんw
プレート間の糊が劣化して液晶が滲み出ちゃうんだよね、たしか。
ダメもとで液晶ユニット取り出してアイロンかけてみっか

880 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 08:59:53.62 .net]
買い換えるんや

881 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 09:27:41.93 .net]
>>836
自己紹介お疲れ様です!(嘲笑
>>821本人が「自分では作らない」と断言↓しているんだから当然だろ
>金があれば上記の商品企画をどこかのメーカーに持ち込んで作りたいですね
>モルフィーワンにはなりたくないよ
これでどうやって盛り上がれるのか説明して見ろよ「気違いさん」(嘲笑

>>837
もう一度言うぞ
「自分では作らない」と言っているのはお前だろ?それすら理解できないのか?
「そんな奴が他人に"やればできる子"などと言う資格などない」と言っている。
これでも理解できないなら日本語の勉強からやり直せ。

882 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 10:57:48.34 .net]
>>852
キチガイとか連呼してるのは馬鹿だね、って言ってんのさ。
趣旨はわかるが、言動がウンコチンチン連呼するガキと同じって言ってるのさ。
ポケコン好きならそこそこの年齢だろ?
そんなこと学ばないで何やってきたの?
もっと社会に出て学べよ。

883 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 11:36:19.99 .net]
まあここID出ないから誰がどれ書いたかわかんないしなあ。間違って理解しちゃうよね。
キチガイ連呼くんに釘刺している自分の書き込みは>>823,>>825,>>831,>>836,>>853とこのレスね。
他の書き込みも自演と見做して混同するとわけわかんなくなっちゃうよ。
>>852みたいにね。

誰だって「俺が考えたロボットかっくいー」って時期はあるわけで、コストも実現性も考えずにそれを書きたいってリビドーはあるのさ。
だから山の賑わいだと書いたわけさ。
それに反論するならちゃんと反論すればいいよ。盛り上がるしね。
キチガイキチガイ書いてないでさ、「現実が見えてない」とか「ちょっと考えが足りない」とかね。
でないと単に反発したいだけ、ハスに構えて否定して俺かっこいいと思ってるだけのバカに見られるぜ。

884 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 12:06:18.50 .net]
結局、「ポケコン的なもの」の最終形はTIのVoyage200になるんだろうか

885 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:36:19.16 .net]
>>853=851
>キチガイ連呼くんに釘刺している自分の書き込みは>>823,>>825,>>831,>>836,>>853とこのレスね。
俺はその事をさして「気違い」と言っているのだから気にするな。
なぜ「気違い」とまで言われるのか考えて、わかったら謝罪しに来い。
それまではチラシの裏にでも書いてろ。



886 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:51:59.82 .net]
お、救いようのない馬鹿だったかw

887 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:55:14.30 .net]
キチガイ連呼してるヤツが本当のキチガイだったという、救えない映画のようなオチ

888 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 16:06:33.15 .net]
本物のキ印はほっといてポケコンの話しようぜ。
PokecomGoってポケコンエミュレータがアンドロイドであるんだけど、誰か

889 名前:使った事ある?
Sharp版が自分でrom吸い出す必要があって、敷居が高すぎる…
[]
[ここ壊れてます]

890 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:17:01.46 .net]
PB-100版は普通に使えてる

891 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 18:52:02.54 .net]
気違いの独り言が始まったようなのでサヨナラw

892 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 18:59:21.87 .net]
>>858
いや本物はこんなものじゃない
単なる頭悪い人でしょ
いなくなったみたいだし、どうでもいいけどね
平和なら

893 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 19:56:04.96 .net]
30年前のポケコンが今も普通に使えてるってとても凄い技術だよね

894 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 22:18:42.84 .net]
使えないポケコンもある…(泣)

895 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/24(土) 14:12:12.15 .net]
部品の劣化も心配だが、
ROMのデータ消失でも起動しなくなるよ

マスクROMじゃないと30年くらいで消えるだろう
ポケコンは大丈夫かな



896 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/24(土) 17:17:29.83 .net]
むしろあの頃フラッシュメモリはなかなかないんじゃない?

897 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/24(土) 17:54:24.56 .net]
フラッシュROMを使ったポケコンはたぶん無い
EPROMはあるかも

量産初期はワンタイムのEPROMを実装して、途中からマスクROMに置き換えたり
ロットによってROMが違うと数十年後に悲劇が起こる

898 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/25(日) 10:58:44.08 .net]
それにしても、カシオの16bitポケコンはなんで86系に行ったんだろうな?
当時は既にメガドライブ後で68000の値段が相当下がってた時期だし、CPUとしての素性を考えれば80186(正確には80188だが)よりも68000の方が遥かに筋がいいのに

899 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/25(日) 12:08:54.13 .net]
多分98がインテルだったから

900 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/25(日) 15:09:19.10 .net]
神奈川の某店でカシオVX-4が9980だった
強気だね♪

901 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/25(日) 16:41:13.55 .net]
実店舗の方が相場わかってなくて強気?

902 名前:ナイコンさん [2018/11/25(日) 17:43:43.59 .net]
>>870
デッドストックだとしたら強気の価格じゃないと思う
安くはないけれど

新品はPC-G850VSの流通在庫しかないよ
今は一台二万円

903 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/25(日) 19:41:11.30 .net]
PokecomGo導入した。PB-100の方。
あーなつかしい〜
NOXも入れてPCからプログラム読ませるようにしたぜ。
OCR使ってプログラムライブラリをテキストにしよう。

904 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/25(日) 20:17:56.42 .net]
>>868
ビッグエンディアンは嫌いだ。

905 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/26(月) 08:31:10.37 .net]
>>868
カシオは昔からNECと仲が良かった。
ファミコン時代のゲーム機PV-1000はNEC製のCPUとVDP兼サウンドチップを採用していた。
多分その流れでPC9801で使ってる86系を採用したんじゃ。



906 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/26(月) 11:14:45.13 .net]
インテルニモニックのトラウマ

907 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/26(月) 13:53:00.47 .net]
NECの血脈のRL78を使ってポケコン造られないかな…

908 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/26(月) 16:25:38.18 .net]
>>875
それならいっそV30系の供給を受ければよかったのに…とも思う
3.3Vでも8Mhzで駆動できるから、SC62015を圧倒する動作速度を実現できたろうに

90年頃だとV30はまだ高価だったかな?

909 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/26(月) 16:43:32.83 .net]
80188は80186の廉価版(外部データバスが8bitになっている)なので、演算スピードが欲しい、インテルニモニックを使いたい+安いってので選ばれたんだろうね。
V30が十分に安ければ、あるいは。

910 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/26(月) 17:43:08.89 .net]
ポケコンじゃないけど、2001年発売のグラフ電卓でV30MXが使われているね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Casio_Algebra_FX_Series

911 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 08:55:47.39 .net]
SC62015は「シャープ版6809」とでも言うべき豪華8bitCPUだけど、シャープポケコンが16bit化してたらどうなったのかは興味あるな
さすがに自社製で作らずに68kを載せそうな気はするけど

912 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 09:37:40.44 .net]
SC62015はその高速版がハイパー電子手帳やPIザウルスに搭載されていたね。
E500系の漢字対応BASICが搭載されてたし、今となってはそれがシャープポケコンの最終進化系だったとも言えるのかな。
もしシャープの16ビットポケコンがあったら、68K搭載でクラムシェルの電子手帳みたいな感じになってたのだろうか。

913 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 09:48:55.61 .net]
クラムシェルに行くには、一段飛躍が必要でしょ
まずは従来型のポケコンになってたと思う・・・思うけど
ザウルスになってたかも
いずれにせよ、ハンドヘルドの68k・・・耳からへんな汁が出そう

914 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 10:22:31.87 .net]
クラムシェルは微妙じゃないか?
ポケコンの使い方の基本は関数電卓だから、机の上に置いてあって、
必要なときには、1秒で起動して、10秒から1分くらいで作業を終えて、また机の上に置く、という感じの流れになる

ここに、フタを開くという1手間が入るのはあんまり嬉しくない気がする

915 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 10:33:05.23 .net]
Yes, it is.



916 名前:ナイコンさん [2018/11/27(火) 10:40:22.05 .net]
業務用ザウルスPI-B304/B308にV30使ってたらしい
ちょっと欲しいかも

917 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 12:45:00.60 .net]
りなざう使ってたけど、たしかにちっと使い勝手が違った。
あれは両手で持つこと前提のデザインだった。
開いてた場合ね。閉じたら片手持ち。
どっちにしろ持つことメインで、置いて使う事は少々難しかった。

918 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 20:33:09.33 .net]
高解像度の液晶とQWERTYキーボードをポケコンサイズで実現しようと思えばクラムシェルしかないと思うんだけどねぇ。
関数電卓的に考えれば現行のグラフ電卓がポケコンの末裔ともいえるかもだけど…。
搭載CPU的に見ればeZ80、68K、SH、ARMまで結構バラエティ豊か。

919 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 21:47:15.37 .net]
これでいいじゃん
https://blogs.yahoo.co.jp/amblygonite14/22310573.html

920 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 22:27:00.38 .net]
E500のボディを眺めてると、液晶の周りのフチがけっこうでかいから、320x64くらいの液晶は無理なく入りそうだな
E500よりキー領域は狭くしたくないので、液晶より上の無駄領域10mmくらいを削って少しスリムにしたくらいが
俺にとっての理想のポケコンサイズという気がする

なお、ディスプレイ拡大のために関数キー領域を外すのは論外の模様

921 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 22:44:37.19 .net]
>>889
メモリの持ち方がえらい独特だな

922 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 22:59:11.79 .net]
高解像度液晶必要かなあ…
液晶ドライバチップは高くもないけどそんなに安いパーツでは無いよ
ポケコン的にはテキスト40桁x4行表示で、一文字8x8ドットフォントだとすると320x32ドット表示でいいんでないかい
PSP互換液晶が480x272ドットだっけ
ポケコンでグラフ表示とかさせたいですか?
これくらいになると、HC-20的なハンドヘルドコンピュータって感じがする

923 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 23:32:34.84 .net]
>>892
縦32ドットより大きくしたいのは、かなりの割合がゲーム需要だと思うわ
子供のころにゲーム作って縦方向の解像度に悩まされた記憶のあるユーザーは、俺含めてかなり多いだろうから

924 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/28(水) 01:38:12.78 .net]
1360K : 仕入れ4800、出品3980

メモリありに賭けて仕入れたけど…って感じかな?
しかし前回の850VSが即決落札で14980には驚いた。儲かりますな。

925 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/28(水) 11:13:49.90 .net]
>>889
ORANGE pico持ってるけど、これはちょっと欲しいかも!
キットどこで売ってる?

>>892
E650の次となると漢字表示は当然ありだろうから、高解像度液晶といってもPI-8000くらいかな。
縦は半分にすれば液晶サイズとしてはそんなに大きくはならないと思うし。
でも、SC62015系の後継機となると、PI-8000に外付けキーボードがあればそれでよかったのかもw



926 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/28(水) 12:18:36.30 .net]
ポケコンというからには、横長液晶が(・∀・)イイ!!
4:3とか16:9液晶でもいいけど、Nintendo DSっぽくなるイメージ

927 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/28(水) 14:22:37.02 .net]
128x64ドット=16桁x8行表示

928 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/28(水) 18:36:24.16 .net]
>>897
いくら縦64ドットでも、さすがに横128ならE500の240x32の方がいいわ
横方向にほぼ半分となると、エディタがかなり使いにくくなってしまう

929 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/29(木) 03:47:33.63 .net]
128x64はカシオのグラフ表示関数電卓とかのサイズやな

930 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:45:05.89 .net]
あと、シャープの電子手帳が割と長期間128x64だった気がする
確か、初期型のPA7000が128x32で、末期型のDBZが256x128で、その間がずっと128x64

931 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/30(金) 00:17:12.95 .net]
確認したらシャープの電子手帳は横96ドットだった
漢字だと横に6文字しか表示できないのか…

932 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/30(金) 05:48:57.94 .net]
クラムシェルじゃない初期のタイプかな?
低解像度液晶は当時のポケコンや関数電卓とかと部品共通化してたんね

933 名前:ナイコンさん [2018/11/30(金) 22:21:37.59 .net]
900

934 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/03(月) 22:06:54.22 .net]
1360K、結局10000で落札か。大儲けですな。

935 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/04(火) 16:45:26.26 .net]
ポケコンが〜♪鳴らなくて〜♪(´・ω・`)



936 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:40:38.57 .net]
液晶死んでもbeepだけは反応してくれるのに…

937 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/05(水) 08:51:15.47 .net]
PC-G850やもしれん Beep鳴らない

938 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/05(水) 16:57:04.29 .net]
PC-1246かも

939 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/05(水) 18:55:25.53 .net]
PC-G850Vのブザーのハンダ付けならそんなに難しくないぞ。利き手に障碍があって手がプルプルするオイラでもハンダ付け出来たし。

940 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/05(水) 19:50:03.04 .net]
そういえば、処理中に画面表示が消えなくなったポケコンっていつ頃からなんだろ?
昔使ってたPC-1401は、WAITで指定した時間だけPRINTの内容が表示されて、それ以外の処理中は画面が消える残念仕様だった記憶がある

941 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/06(木) 11:12:58.06 .net]
Voyage 200欲しいけど、軒並みMay not ship to Japan

942 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/06(木) 16:07:41.47 .net]
>>910
手持ちのPC-1261は消えたけどPC-1350は消えないな

943 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/06(木) 16:34:57.73 .net]
>>912
あれ?
うちの1261と1262は消えないような…。
1255は消えるね。
PC-14系は1450あたりから消えなくなったのかな。

944 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/06(木) 18:08:54.14 .net]
>>913
1261にはバージョンがあるので、それによって違うのかも

945 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/06(木) 19:31:36.39 .net]
E500なんかはHeavyMetalみたいな横スクロールSTGまであるが、ちゃんと1ドット単位でスクロールしてたのは実はすごいことなのでは…
MSXでもキャラクタ単位で背景動かしてたよね



946 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/06(木) 21:53:09.85 .net]
>>910
電池新しくしたり、外部端子から電源供給したりしたら消えなくなるとかじゃなくて?

947 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/11(火) 21:58:13.88 .net]
PC-E500 : 仕入れ5000、出品4980+9980+4980

仕入先の説明には本体の不調が書いてあったけど…

948 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/12(水) 06:42:39.80 .net]
うーん気持ち悪い

949 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/12(水) 18:03:32.47 .net]
>>918
吐いたら楽になるぜ

950 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:23:40.55 .net]
そっちの気持ち悪いじゃなくてw
ストーカーみたいなのが気持ち悪い

951 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:49:58.52 .net]
本人なんだろうなw

952 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/13(木) 01:52:06.98 .net]
まー本人じゃないって証明できないしね

953 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/13(木) 15:59:30.83 .net]
じゃあ本人だな。

954 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/13(木) 22:54:04.90 .net]
PC-E550 : ジャンク品と書かれた本体を2500で仕入れ、他で入手したものをアッ

955 名前:Zンブルして9980で出品。
起動「のみ」確認済みw
[]
[ここ壊れてます]



956 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/14(金) 09:49:23.39 .net]
気持ち悪いなあ

957 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/14(金) 09:50:08.67 .net]
っていうかもしかしてヲチのフリして当人が書いてる?ステマ?

958 名前:ナイコンさん [2018/12/14(金) 09:59:13.94 .net]
仕入と出品をNGワードにすれば?

959 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/14(金) 16:36:18.92 .net]
>>925
だから吐いたら楽になるって!

960 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/14(金) 17:57:28.90 .net]
なんでこんな、飲み会で酔った女をラブホに誘い込むようなレスが付くんだ?

961 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/14(金) 21:15:39.15 .net]
E550、14800で即決落札されてますね。儲かりますな。

ちなみに大体欲しいデータは取れたので、もう少ししたら止めます。

962 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 11:07:29.64 .net]
ここに書かなきゃいいだけ

963 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 11:29:56.89 .net]
まあ、本人だし。

964 名前:ナイコンさん [2018/12/15(土) 11:44:45.72 .net]
NGワード追加すれば良いだけ

965 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 15:22:52.51 .net]
データ収集は続けるがよろし、書くのはやめるがよろし



966 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 17:44:53.30 .net]
別に書かれてもジャマとは思わないけどな

967 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 20:06:17.65 .net]
mrbooは倫理観が…

968 名前:ナイコンさん [2018/12/15(土) 21:21:50.96 .net]
カシオPBの最終機って120だよね?
パソコン全盛期に駅前のショップで買ったのがPB-120だった。

969 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 21:35:12.25 .net]
PB-1000だろ?

970 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 22:38:15.02 .net]
仕入 : 1252とCE-125のセットを2000
出品 : 1252を480、CE-125を1480

「確認できるポケコンがない」とかw

971 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/16(日) 16:27:17.23 .net]
ヤフオクの出品をヲチしてるのだと思うけど、なんでそんなヲチしてるの?
過去何かあったの?
単なる嫌儲?

過去ログのどこかを見ればわかるかな?

972 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/22(土) 18:31:52.56 .net]
いつものPICOソフトの自演が全くスルーされてて草

973 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/23(日) 00:48:39.92 .net]
今年の夏にゲットしたPB-300
液晶の表示が薄いから、中の様子を見ようと開けたのはいいが、戻しても電源が入らなくなった
後で直そうと思ったままもうすぐ年が明ける
ずっとポケコンが欲しかったけど、自分が愛用していた機種じゃないといざ手に入ってもこんなもんかなあと

974 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/23(日) 07:04:58.98 .net]
大人になって仕事や私生活で忙しかったり
もっと凄い電子機器が氾濫していたり

昔の電子機器は今や存在感が薄いからね
自分から積極的に近寄っていって自分で価値をあげないとならない

975 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/23(日) 07:22:42.76 .net]
ポ・・・ポケモン?



976 名前:939 mailto:sage [2018/12/23(日) 09:21:22.24 .net]
性能の問題じゃなくて、懐古ってそういうもんだよねって話ね

977 名前:940 mailto:sage [2018/12/23(日) 12:55:04.77 .net]
うむ
自分もそういう話をしたつもりだよ

978 名前:939 mailto:sage [2018/12/23(日) 17:04:25.35 .net]
そうだったか、それはすまんかった

979 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/26(水) 18:54:12.01 .net]
>>945
まあ、特別に許してやるよ、

980 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/28(金) 12:14:24.96 .net]
つべで検索するとG850の自作ゲームの動画が結構あるけど、結構レベル高かった
リンクたどって行ったらG800系のプログラムを募集しているサイトで、今でも新作の投稿が
あって結構活発な感じだったよ

981 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/28(金) 23:50:06.31 .net]
>>915
ポケコンのVRAMは縦8ドットで1バイトだから、1ドット単位の横スクロールは以外と楽

982 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/29(土) 11:13:38.41 .net]
>>950
それなら MSX も縦スクロールは簡単なはずじゃん。
確か E500 シリーズは、表示位置をずらす機能があったはず。

983 名前:947 mailto:sage [2018/12/29(土) 13:01:34.80 .net]
>>951
昔PCE-200でスクロールシューティングゲーム作ったけど、ソフトウエアレベルで十分だったよ
ググってみたらE-500のスクロール機能について書いている人が居たけど、重

984 名前:ヒ合わせに
仮想VRAM使うならソフトウエアレベルでスクロールした方が楽だし、普通はそうすると思う
[]
[ここ壊れてます]

985 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/29(土) 15:31:13.87 .net]
PC-E200のスクロールシューティングって気になるな。
ポケコンジャーナル掲載ので好きなのがいくつかある。



986 名前:947 mailto:sage [2018/12/29(土) 17:25:42.78 .net]
本名で載ってるから秘密w
それにパソコンが無くてソースを切り詰めたから、単純ループで本当につまらないしorz

987 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/29(土) 18:09:07.01 .net]
やっぱ載ってるのか。すごいね。
ポケコンでもクロス開発のひとちょくちょくいたね。
得にZ80は。

988 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/31(月) 15:17:09.59 .net]
これがやってみたかったなあ…流石にリンク切れだったよ

ポケコンでメタルギアもどき
https://www.youtube.com/watch?v=8E6QgZyK73U

989 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/01(火) 13:24:30.67 .net]
やっとPB-1000ゲットできた
FDD生きてるかな・・・

990 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/03(木) 21:07:09.16 .net]
カシオのポケコンはPB-100系しか使ったことが無いから良くわからないけど、自分も
既にPC-G850Vを入手していてもやっぱりE-200は欲しいからなんとなくわかる

991 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/04(金) 19:23:18.74 .net]
去年、PC-G850VSとVX4入手したけどちっこいのも欲しい。

992 名前:ナイコンさん [2019/01/04(金) 19:31:42.54 .net]
>>959
PC-1262とか?
2つあるけど滅多に使わなくなったから1つ売りに出すかな...

993 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/04(金) 22:55:07.24 .net]
ヤフオクで頼む

994 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/05(土) 00:42:10.95 .net]
メルカリに5000円で出して即落札され、mrbooinvaderが8980円で出品。

995 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/06(日) 15:09:51.67 .net]
10年ほど前の動画だけど、これを見てPB-100のユーザーもネギを振らせてないか検索したが無かった

【ポケコン】あのアレでミク?のネギ振りしてみた【ネギ振り】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm4505882



996 名前:ナイコンさん [2019/01/07(月) 23:49:31.87 ID:D35CKH/z9]
すみません。CASIO VX-2 の液晶が表示が薄くて見にくいものを手に入れました。
液晶の復活に、コンデンサーの交換と、偏光板の交換のどちらが、どちらが修理のアプローチとして良いと思いますか。
それとも、何か良い判定方法など、ご存じありませんか?

偏光板の交換にあたって、お勧めの部品などありませんか?

997 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/25(金) 20:17:48.76 .net]
まあ、次がPC-8001やFM-7だったとして、BASIC ROMイメージが添付できないと
高価なラズパイケース+PiSTATERっていうだけだし

998 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/25(金) 20:19:47.27 .net]
すまぬ。
パソコンミニスレと誤爆した。

999 名前:ナイコンさん [2019/02/12(火) 23:22:46.76 .net]
懐古趣味でチョロッといじるには変に高機能なのよりPB-100あたりが楽しいね

1000 名前:ナイコンさん [2019/02/12(火) 23:38:33.28 .net]
>>967
わかる

プログラム短いしすぐいじれる
キャラ変えてみたり

1001 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/13(水) 09:24:50.17 .net]
PB-100ならエミュあるで

1002 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/13(水) 13:28:28.80 .net]
あれってシミュじゃ無かったっけ?

1003 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/13(水) 22:10:06.95 .net]
???

1004 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/13(水) 22:22:01.78 .net]
エミュとシミュは厳密には違うんだろうけど、どう違うん?

1005 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/14(木) 09:22:55.12 .net]
シミュは見た目の動作を真似るだけだから細かな動作に違いが出ることもあるのに対して、
エミュはハードレベルでCPUの動作から真似るからバグも含めて実機の再現性が高くなるね。

PB-100の場合、CPUの詳細がわからないからシミュレートするしか無い。



1006 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/14(木) 09:55:26.42 .net]
なるほどね。確かにPB-100は同じBASICが動くだけで事足りるもんね。

1007 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/14(木) 21:04:18.48 .net]
もう少し厳密に言うと
エミュはハードのみの真似

1008 名前:ナありソフトは真似ていない
ハードを真似ているのだからそこにオリジナルのソフトを与えてやれば同じように動作する・・・ってわけ
[]
[ここ壊れてます]

1009 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/08(金) 01:35:42.94 .net]
X68とかE500とかリナザウを見てて思うんだが、シャープってモデルチェンジに消極的なせいで
客を逃してることがけっこう多い気がする

E500系のアーキテクチャでCPUのクロックアップと縦48ドットになっていたら、とか
(ぶっちゃけ構造化BASICなんかよりそっちのほうがずっと嬉しい)
リナザウが横800ドットになっていたら、とか
(ぶっちゃけマイクロドライブなんかよりそっちのほうがずっと嬉しい)
それなりに需要があってビジネスになりそうなところがあるのになかなか手を付けてくれない

1010 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/09(土) 14:13:22.20 .net]
MZ80以来やで

1011 名前:ナイコンさん [2019/03/11(月) 16:32:55.59 .net]
5年間は変更しないっ(キリッ

1012 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/11(月) 21:27:06.53 .net]
E500が縦48ドットになって62015も倍速化してたら、ゲーム機としての適性がかなり高まるな
8x8のパターンを縦に6個(上端と下端を半分ずつにすれば7個)並べられるから、2D RPGがけっこう現実的になってくる

1013 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/12(火) 19:54:35.64 .net]
ドットの縦横比が一緒じゃないから面倒

1014 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/13(水) 11:18:24.12 .net]
どうにでもなるわそんなもん

1015 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/20(水) 23:40:37.48 .net]
そもそもなんでE500は謎の3:4縦長ドットにしたんだろ?



1016 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/21(木) 09:33:14.14 .net]
X68k

1017 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/21(木) 09:51:39.39 .net]
>>982
正方ドットにして横30文字180x32ドットにするか、横40文字にするか…。
縦4行が変わらないなら情報量が多い方がいいという判断?
先代のPC-1475も縦長ドットだったし、グラフ電卓みたく正方ドットにしないといけない必然性が無かったんだろうね。

1018 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:22:15.82 .net]
>>984
逆に考えるんだ
「横に伸ばして180ドットにするんじゃなくて縦に縮めて48ドットにすればいいんじゃね?と考えるんだ」

1019 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/15(月) 04:10:33.77 .net]
PC-1500の演算なんか変だな
べき乗(^)と論理演算を組み合わせるとおかしな結果が返る

たとえば基数が2の場合は4乗以上でおかしくなるっぽい
「255 AND 16」だと16を返すのに「255 AND (2^4)」だと15が返る

ロットにもよるのかな?昔のBASICってこういうバグ多いよね・・・

1020 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/15(月) 09:34:34.11 .net]
>>986
PC-1501でも同じ結果になった。

2^4が正確に16でなくて、
15.999999999994
になるのが原因だね。

1021 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/16(火) 17:23:17.12 .net]
>>987
検証トンクス
2^4だけなら16と出るのに、たしかに2^4-16だとゼロにならない様子
INT (2^4)も15になってしまう…

GPRINT命令を活用するときにY座標の変換で2のべき乗を使うから
直接AND/ORに組み込めないのは厄介だなあ
とりあえずビットが重ならないようにしてORの代わりに加算でしのいだけど

1022 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/16(火) 23:32:33.63 .net]
多分乗算にlogを使ってるんじゃないかと無責任に予想。
単純切り捨てだとごっそり削られるので、整数乗算なら0.1くらい足してintすればどうかしら。

1023 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/16(火) 23:46:02.88 .net]
今思うと、E500のBASICでは変数がオール実数型だったが、CPUが貧弱なわりにえらい贅沢な仕様だったよな
当時のPCのBASICみたいに、A%とかで変数宣言して16bit整数型とかできたら、速度とかメモリ効率とかかなり向上してたんじゃないか?

1024 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/17(水) 07:24:02.34 .net]
まあ電卓だからな

1025 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/17(水) ]
[ここ壊れてます]



1026 名前:14:09:49.79 .net mailto: >>989
「-INT(-2^4)」みたいな形でも良さそうだね
まあユーザーメモリの少ない機種で5バイト余計に喰うのは地味に痛いが
[]
[ここ壊れてます]

1027 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/17(水) 15:58:51.26 .net]
切り下げじゃなくて切り上げの命令欲しいね

1028 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/17(水) 17:14:02.37 .net]
>>988
2のべき乗じゃなくて乗算を必用分繰り返すだけでいいんじゃない

その用途なら7ビット分か8ビット分しか使わないだろうし
あらかじめ配列変数に1、2、4、8、16、32、64、128を用意しておいて
2^4 なら 添え字に4を入れて呼び出すとかでもいいんじゃない

1029 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/17(水) 17:23:39.38 .net]
>>994
速度的にも有利だしそれがベストだね。

1030 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/05/20(月) 08:24:44.80 .net]
fx-700pを入手したので、休日に取説読んでる。

1031 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/06/07(金) 15:31:25.04 .net]
本体はとっくに処分したがひょっこりマニュアルが出てきたのでオクに出したらけっこうな値段になった
そういえば簡易版とはいえ、CはFX-870で覚えたんだった

カシオにしろ、シャープにしろ、昔からマニュアル類はマイコン、パソコンより充実していたよね

1032 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/06/07(金) 16:33:31.66 .net]
>>997
パソコンと違ってアプリは自分で作成するのが当たり前だったし
プログラムライブラリも初期のポケコンは分厚いのが付いてたね。

1033 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/06/20(木) 17:25:43.87 .net]
カシオのPB-700のマニュアルは自分で表計算ソフトを作ろうって奴だったな

1034 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/06/21(金) 08:20:06.91 .net]
こんなページあったのね
懐かしいねえ
当時ドットも何も知らない子供の頃ポケコン片手にこれで上手く作ればパックマンが作れると本気で思ってたなあ

パックマンは作れなかったけど今やスマホで簡単にそんなゲームを遥かに超える綺麗なゲームができちゃうもんなあ

1035 名前:ナイコンさん [2019/06/21(金) 09:09:33.48 .net]
昔PB-700でテニスゲームやったことあるけど打ち返して戻ってくるまでにミカン1個食べれた。



1036 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/06/21(金) 12:00:44.91 .net]
PB-700でBUG FIRE!みたいなゲーム作ろうとして取り敢えずドット書いて動かそうとしたら
上から下へスライスしたみたいな感じで動くのが精いっぱいだったのでやめたことが有ります
結局ハングマンゲームっていう文字当てゲームをPOINT文を駆使して作り上げて
そのプログラムをジャポニカ学習帳に手書きで書きなぐってカシオプログラミングコンテストに
応募したけどなんのコメントすらなく会員証みたいな紙ペラを送ってきただけでした
もしプリンタでに印刷したり、データレコーダーにプログラムを入れて送ったら
賞を取れてたであろう力作なので勿体無かったなと思いました

1037 名前:ナイコンさん [2019/06/21(金) 13:57:38.66 .net]
ジャポニカがダメだったんでしょうね..

1038 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/06/21(金) 16:44:07.30 .net]
1000

1039 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2293日 3時間 42分 15秒

1040 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef