[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 15:36 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ポケコン



1 名前:ナイコンさん mailto:sage [2013/03/11(月) 13:01:52.36 .net]
昔あった総合スレがなくなった経緯はしらんが、とりあえず立てたぜよ。パートはいくつだったか忘れたがの。
仲良うやるぜよ。個人的には PC-8201 も仲間でいいと思っとるぜよ。専スレあるがの。
テンプレとかは適当に張るぜよ。
別にクモジャキーの影響ではないぜよ。

636 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/13(金) 21:26:44.44 .net]
1350とほぼ同じサイズの1360だって十分でかいぞ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org536237.jpg

637 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/14(土) 05:08:47.52 .net]
PC-1261/1262最強!

638 名前:ナイコンさん [2018/07/14(土) 16:29:13.31 .net]
>>618
なぜあのサイズを作り続けなかったのだろうか
E500みたいなてんこ盛りもいいけど、機能を限定しても小型で安価な機種は需要あったと思うが

639 名前:ナイコンさん [2018/07/14(土) 19:51:30.57 .net]
たぶん、7インチのタブレットなんてのが出たからだろうと。
この際、アンドロ版ポケコンとかイロイロ出してほしいね。

640 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/14(土) 20:36:52.05 .net]
アンドロ版ポケコンに一番近いとすればこれの画面部分をキーボードにしたやつだな
https://www.sony.jp/tablet/products/P1/

641 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/15(日) 09:23:48.84 .net]
フルキーボードのスマホがポケコンに一番近いんかな・・・
スライドキーボードのWindows機が好きだったな

642 名前:ナイコンさん [2018/07/15(日) 10:40:13.39 .net]
PCは立ち上がりが遅い
スマホはアプデしないとやがてゴミに

ポケコンは電源ONですぐ使えてアプデもない
そういう意味ではポケコンの代替になるのはプログラマブル関数電卓くらい?

643 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:13:52.50 .net]
ポケコンにアプデまで求めるかい?

644 名前:ナイコンさん [2018/07/15(日) 11:25:20.87 .net]
ポケコンがプログラマブル関数電卓という呼び方に
変わったものだとばかり・・・



645 名前:ナイコンさん [2018/07/15(日) 11:51:55.36 .net]
>>624
ちがうよ。アプデがないのはポケコンではメリットと言いたかった
スマホはアプリが使えないとゴミになる。そしてアプリを使い続けるにはアプデがほぼ必須であるのに対し、ポケコンはそれがないから良い、と言いたかったのです

646 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/16(月) 09:36:07.48 .net]
いちおう電子辞書がある

647 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/16(月) 11:28:05.96 .net]
3DS+プチコン

648 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/16(月) 12:14:02.90 .net]
ここはポケコンを愛する人のスレです

649 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/16(月) 12:53:10.18 .net]
ああPC-E500手放したのを今でも後悔してる

650 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/17(火) 19:29:52.65 .net]
>>630
ネットでまた買いなよ

651 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/17(火) 20:04:21.40 .net]
最強ポケコンはなに?

652 名前:ナイコンさん [2018/07/17(火) 21:17:31.59 .net]
>>632
マジレスすると850VS
でも1600KまたはE650かな
思い出補正を含めると

653 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/18(水) 00:24:02.81 .net]
850系で横240ピクセルあったら最強だった
CPUがESR-L系で8MHzだったらなお良いけど、教育用だからZ80は外せないだろうな

654 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/18(水) 01:09:57.65 .net]
全面的に同意



655 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/18(水) 07:40:58.63 .net]
僕のカラーポケコン
TI -Nspire CX CAS
グラフ電卓だけどね

656 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/18(水) 08:47:25.32 .net]
850系で買うならどれがオススメ?
E200が一番古いやつ?

657 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/18(水) 13:39:38.89 .net]
(1)隙間あり4行…下記以外 …むかしの雑誌掲載ソフトが多い。
(2)隙間なし4行…PC-G815 …固有のソフトが少ないので、コレクションの最後に。
(3)隙間なし6行…PC-G850系…新しいネット上ソフトが多い。

雑誌のソフト重視か、ネット上ソフト重視かで(1)か(3)を選ぶ。

(1)の場合
 メモリが8KBか32KBか。BASICのみか、アセンブラ付か、C言語付かでいろいろある。
 最終のPC-G830なら全部入り。
 最初のPC-G801はタマ数が多くて安価。雑誌ソフトも最低で足りることが多い。
 PC-E200はブザーが最初からついてる唯一の機種。改造の手間なし。32KB。

(3)の場合
 液晶がよくなった、PC-G850Vか PC-G850Vがいい。
 

658 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/18(水) 13:41:21.22 .net]
>>638
訂正

 液晶がよくなった、PC-G850Vか PC-G850VSがいい。
 

659 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/18(水) 19:37:06.44 .net]
アセンブラがBASE80なら永遠の神機認定なんだが>800系

660 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/18(水) 22:46:57.29 .net]
PC-1262
PC-1600K
PC-E650
PC-G850VS
Z-1GRA
Voyage200

661 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/18(水) 23:09:04.81 .net]
最終進化形態

662 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/19(木) 00:12:12.57 .net]
資格試験でポケコンが使えるようになればメーカーも新機種を本気出すはず

663 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/19(木) 00:50:29.29 .net]
俺のポケコン遍歴

・PC-1246 買ってからマシン語使えないと知って愕然としてすぐ売った
・PC-1245 これでマシン語覚えた。長らく使うも液晶死亡。
・PC-1251 中古で買った。長らく使うも液晶死亡。
・PC-1350 メイン機種、16KB RAMカード追加購入。今でも使ってる。
・PC-1261 中古で買った。電卓代わりに使っているが液晶が死にかけて来た・・・。
・PC-1262 1261のバックアップとして中古で買った。普段は死蔵。

みんなも教えて!

664 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/19(木) 08:07:43.83 .net]
>>644
1246で愕然としたの同じだw
結局使い続けたけど。
消しゴムキーが懐かしい。



665 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/19(木) 08:15:14.26 .net]
マシン語が使えないってどういうこと?
プチコンですら使えるのに?

666 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/19(木) 08:21:47.91 .net]
うっせえそんなんよりポケコンが100倍好きなんだよ俺らは

667 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/19(木) 19:21:42.93 .net]
>>646
マシン語を使うにはBASICの命令にpeekとpokeとcallが必要なんだけど(PC1245でもこの命令だったかどうかは忘れた)、
なんとPC1246はpeekとpokeだけあってcallがなかった。
なもんでマシン語プログラムを入力できても実行出来なかった。

PB100はマシン語命令すらなかったけどね。

668 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/19(木) 19:41:11.07 .net]
>>648
PC-1246は4bitの別

669 名前:CPUだからSC61860のプログラムを書き込んでも無駄。
BASICの速度は上だけどね。
[]
[ここ壊れてます]

670 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/20(金) 00:33:23.54 .net]
>>649
別CPUでもマシン語使えればそれなりに面白かったんだけどねえ。
CPUの違いではなく、マシン語が使えないことが残念だった。
ドット単位の描画とか、マシン語じゃないと出来ないことがあったしねえ。

671 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/20(金) 05:41:30.41 .net]
CALL 4576

672 名前:ナイコンさん [2018/07/20(金) 07:00:13.59 .net]
小5の息子が最近ポケコンに興味を持ったらしく1つ欲しいと言ってきた
仕方なく所蔵品のPB-100を譲ってあげたらカッコいい!と言って喜んでいるけど、極上品の保管用だったので複雑な気分...

673 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/20(金) 07:43:42.99 .net]
ウチも息子に買ったわ

674 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/20(金) 08:51:12.33 .net]
>>650
それはpokeできたなら出来るだろw



675 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/20(金) 12:42:03.37 .net]
PB-700はBASICでドットの点滅可能だったけどマシン語使えないからゲームは無理だったな

今の関数電卓って性能いいだろうから外付けキーボードとか使えるようにして欲しい

676 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:48:45.92 .net]
子供のオモチャやね

677 名前:ナイコンさん [2018/07/20(金) 20:08:42.42 .net]
やはり、スマホやタブレットで動くBASICがあればいいわけだな。
MSXのエミュレーターならあるようだけど。

678 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/21(土) 16:14:22.09 .net]
dosboxじゃダメなんです?

679 名前:ナイコンさん [2018/07/22(日) 09:21:18.14 .net]
あの物理キーをポチポチ押すのがいいんじゃない

ポケコンは機種を選ばなければオクで程度のいい実機が安く手に入るので、今から欲しい物ということになれば例えば今のCasio Basicをポケコンに入れたものとか
fx-5800Pはよくできているけど、いかんせんあのキー配列では長いプログラムになると萎える

680 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/22(日) 17:46:34.97 .net]
>>654
そういやそうだ。
画面いじるならpokeだけでも良かったか。
call使えない時点で投げちゃったから気付かなかったw

681 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/23(月) 01:01:06.75 .net]
POKEってポケコンの「ポケ」のローマ字書きだと思ってた11歳の冬・・・。

682 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/27(金) 07:47:33.99 .net]
>>603
それ、わかる。PB-700のグラフィック野球拳はよかった。
変にリアルでなくて、想像力で興奮した。

683 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/27(金) 18:33:34.73 .net]
>>662
PC-1350の野球拳で最後まで勝って鼻息を荒くしていたのに
肝心の部分が×で表現されていて殺意を覚えた15の秋・・・。

684 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/27(金) 21:01:11.14 .net]
W
x
Y



685 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/27(金) 22:33:24.23 .net]
フルボッキ!

686 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/28(土) 01:32:20.64 .net]
ポケコンジャーナルに載ってたPC-E500の脱衣麻雀はグラ懲りまくってて驚いた
縦32ドット2階調としては白眉の出来栄えだったと思うわ

687 名前:ナイコンさん [2018/07/28(土) 07:33:43.50 .net]
>>666
白眉の使い方が少し間違ってないかい?

白眉といえば三国志、三国志×ポケコンといえば満珠菓子子先生。みんな覚えてる?

ポケコンジャーナルで何かのアンケートを掲載してもらって、その回答として満珠先生からイラスト付きのハガキを頂いた思い出
ポケコンジャーナルは捨ててしまったけど、満珠先生のブリキックトークの最終回が掲載されている'91 6月号だけはまだ手元に残してる

688 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/29(日) 01:10:33.19 .net]
万死に値するな>PJ廃棄

689 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/29(日) 01:29:07.03 .net]
オレも20年位前に全部捨てちゃった。しかも今になって読み返したい。
当時、今みたいにスキャンが簡単に出来る環境だったらなぁ…

690 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/29(日) 08:17:08.30 .net]
PJより厚くて場所を取るI/Oのほうは全部捨てたがPJのほうは捨てられた

691 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/29(日) 08:33:13.78 .net]
I/Oは広告が本体

692 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/29(日) 10:21:32.73 .net]
昔はI/Oと

693 名前:至ァマイコンを、広告切り離して保存してたわ []
[ここ壊れてます]

694 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/29(日) 23:12:07.31 .net]
トラ技でもやるやつだな。全部捨てたけど。
電子版出して欲しいねえ。



695 名前:ナイコンさん [2018/07/30(月) 08:05:14.79 .net]
ポケコンの記事は雑誌の1コーナーでいいから復活して欲しいね
ラズベリーパイとか最近じわじわ人気出ているコンテンツを中心にすれば売れないかな?

雑誌名は「プログラミングジャーナル(通称PJ)」で是非

696 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/30(月) 10:47:25.51 .net]
ひよるなよ
ポケコンジャーナル復刊でええやん

697 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/30(月) 12:00:59.78 .net]
宮内悠介の「トランジスタ技術の圧縮」っていう短編のおバカSFがあるんだが
トラ技やアスキーの広告を切り捨てて保存してた人なら絶対笑えるんだわ。
そんな諸兄にはマジお勧め。

698 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/30(月) 22:33:06.24 .net]
ポケット通信アーカイブ亡いの?

699 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/07/31(火) 06:42:54.18 .net]
>>676
当時は切実な思いでもあったわ

700 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/11(土) 21:09:18.85 .net]
今度は送料込み12500で仕入れて、送料別22800で出品か。

701 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/21(火) 06:26:51.18 .net]
FX-890Pで動かすMOFって鬼難しくねーか
EASYモードにしても1分持たず秒殺されるんだが

702 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/21(火) 20:49:37.78 .net]
今度は3万で落札した本体とプリンター等のセットを、本体29800円、プリンターを17800円以上で転売か。
美味しすぎるな。

703 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/21(火) 22:42:27.03 .net]
多分君の書き込むスレ違うと思うよ

704 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/01(土) 22:38:24.29 .net]
FA-6は幾らで出してくるかな?



705 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/05(水) 23:25:06.17 .net]
お、また安く大量に仕入れたな。ウハウハだな。

706 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/08(土) 20:22:59.19 .net]
15000円→22800円。儲かりますな。

707 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/08(土) 22:52:04.36 .net]
>>685
ですな

708 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/11(火) 21:28:04.12 .net]
こないだ落札した9台5000円の転売きましたね。
頑張って名前消したみたいだけど、元の出品者の書いてた不具合点位載せればいいのにね。

1300Sは4000円で仕入れたのをACアダプタや説明書抜いて、12000円で即決落札。
儲かりますな。

709 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/12(水) 02:38:10.75 .net]
とりあえず 儲かりますな でNGした

よくわからんがなんかウザいんで

710 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/12(水) 02:43:41.57 .net]
mrbooinvader

711 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/17(月) 00:11:13.95 .net]
合計で3万円以上の売り上げ。大儲けですな。
GRとかほぼジャンクなのに2万円以上か。すごいな。

712 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/17(月) 05:06:00.47 .net]
ライバル転売ヤーの私怨うざ

713 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/17(月) 06:55:50.03 .net]
仕入れ価格とかわかるのか?

714 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/17(月) 07:39:10.72 .net]
手間かけて仕入れて長い時間待って3万程度がそんなに大儲けか?
もっとバンバン売らないと儲けにならないだろう。



715 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/19(水) 02:03:04.49 .net]
仕入 : 3000
出品 : 3980+2980+1980+1480=10420

箱はマイコレクションかな?

716 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/19(水) 11:13:45.03 .net]
俺が売りに出してもこんなふうにヲチされるのかな。怖いな。

717 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/20(木) 22:45:14.87 .net]
ジャンクコーナー中心にハードオフをよく覗いてみる事が多い方だと思うが、今まで何年も
ハードオフでポケコンを見かけた事が無かったのに、今年の夏以降立て続けに3台ゲットして
しまったんだが、もしかしてポケコンユーザーだけが感染する致死の病でもはやってるのだろうか…

718 名前:ナイコンさん [2018/09/27(木) 11:10:28.23 .net]
https://i.imgur.com/bDVKPZj.jpg
こういうコネクタなんだが知っている方いたら名称教えてください。

ポケコンのIF

719 名前:のコネクタにつかわれてるやつなんだけど。 []
[ここ壊れてます]

720 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/27(木) 19:51:41.36 .net]
>>697
俗に11ピンコネクタと言われてます
カセットインターフェースとプリンタと電源のラインがきています
写真の物は自作または他社製でカセットインターフェースの信号を使ってポケコン同士で通信を行うものと思われます

721 名前:694 [2018/09/27(木) 20:38:16.32 .net]
>>698
返信どうもありがとうございます。
11ピンコネクタが俗称名ということですが、
具体的な型番や製造しているメーカーなどご存知でしょうか?
.>698様以外の方でもご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

※ピンヘッダを使い代用することは可能でしょうがあえてこのコネクタを探しています。

722 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/27(木) 21:22:03.76 .net]
パソコンと繋ぐケーブルとかだと高松製作所が取り扱ってるな

ttp://tss.ram.ne.jp/product/e200usb.jpg

723 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/27(木) 21:35:50.03 .net]
古のツワモノ共はシャーペンの芯で代用した。

724 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/27(木) 21:52:31.43 .net]
www.nsct.jp/index.php?main=0002%2F37.html
品名には11Pコネクタとしか書いてないな
内容はポケコンシリアルコネクタって書いてるけど



725 名前:ナイコンさん [2018/09/28(金) 12:32:12.41 .net]
俺も以前探したけど、コネクタ単品は見つからず、一列のライトアングル・ピンヘッダーで代用した。
もともとのシャープのコネクタはハウジングの色合いがとてもJAEっぽいけど、現行製品にはない。とうに廃止品になっているか、シャープ向のカスタム品かと思う。

726 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/28(金) 12:44:05.22 .net]
L型1列ピンヘッダで代用かなぁ

727 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/28(金) 16:09:54.02 .net]
>>700
7000円ぐらいでたまに、オクで見かける。
中国の工場に発注して大量生産すれば、500円ぐらいにはなるのだが・・・
如何せん、需要がないから、大量につくると大赤字。

728 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/28(金) 17:38:39.80 .net]
昔、消しゴムにクリップ伸ばして刺して自作した覚えが。

729 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/28(金) 18:41:22.95 .net]
>>705
amazonにもあるでよ

730 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/30(日) 23:24:45.96 .net]
890P 仕入:6500、終値:15500。

本人的にはもうちょっと伸びて欲しかった所かな?

731 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/01(月) 08:50:00.19 .net]
>>697
近所のパーツ屋で、オスメス各108円で売ってるよ。
青森だけど

732 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/01(月) 09:14:12.41 .net]
>>708
きも…

733 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/01(月) 23:22:37.06 .net]
それにしても、長い沈黙の後でG850が出たときってリアルタイムだとどんな反応だったんだろう
俺はG850Vが出てから存在を知って、「ポケコンに新機種出てたの!?」とかなり驚いた覚えがある

惜しむらくは、E500系統じゃなかったことだが

734 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/08(月) 00:09:49.38 .net]
1251 仕入れ:1500、終値:1170

仕入れ時に付いてた箱とカバー抜いて出品してるから、本人的には損失じゃないのかな?



735 名前:ナイコンさん [2018/10/08(月) 01:30:59.04 .net]
ポケコンをバックライト化している人いますか?
またはポケコンをバックライト化しているサイトがあれば教えてください
g850VSですが、参考になればいいのでほかの機種でバックライト化している記事を知っている方
いらっしゃいましたら教えてください

736 名前:710 mailto:sage [2018/10/09(火) 22:37:48.44 .net]
>>713
の件ですが解決しました。過去に記事があることを確認しました。

737 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/11(木) 09:28:52.83 .net]
最近1600Kがよく出るね

738 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/14(日) 22:11:21.23 .net]
CE-126Pは10230か。1365とセットで'\6999で仕入れた物だからまずまずかな?

1261 : 仕入れ 6000、出品9980
E650 : 仕入れ10000、出品22800

739 名前:
850VS : 仕入れ3000、出品9980

見てると125Sが結構売れるけど、何でだろう?
まさか現役で実務に使ってるわけでも無いだろうに。
[]
[ここ壊れてます]

740 名前:ナイコンさん [2018/10/26(金) 10:12:22.61 .net]
部屋の整理したら、
PC−1500が1台とPC-1600Kが2台でてきました。
電源コードはなく、本体とプリンターだけです。
電源はつくかわかりません。
ジャンク品になりますけど、それでも引き取りたいという方っているんですかね。

741 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/26(金) 17:56:05.10 .net]
いるいる!
でも粘着ヲチャもいるよ

742 名前:!omikuji!dama mailto:sage [2018/10/26(金) 19:16:48.81 .net]
>>711
PJで発表された時は衝撃だったよ。
初の6行表示に、倍速化、
見た目も当時流行ってたザウルスぽいデザイン。
E500も同様の後継機出ると信じてたが・・・.

743 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/26(金) 20:26:09.70 .net]
E650で十分ですよ

744 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/26(金) 22:11:06.17 .net]
>>717
オクでおk



745 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/26(金) 22:20:29.39 .net]
>>717
1円からやると、ウォッチリストに50ぐらい登録されて、
最終的に3000円ぐらいと予想。

最初から2000円にすると、ジャンクの癖に強気だな、
と敬遠される。

746 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/26(金) 22:29:49.72 .net]
外見や液晶に問題無い1600kならかるく5000円以上いくだろ

747 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/26(金) 22:50:50.20 .net]
レア度が高いから、動作品なら3万ぐらい、
ジャンクだと3000円ぐらいでしょ。

748 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/26(金) 23:04:02.28 .net]
マン行くわw

749 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/27(土) 11:54:06.58 .net]
>>719
E500が横240ドットのまま縦48ドットになったら、日本語環境もかなり実用的になってた可能性があるな
ただ、メモリとCPUが増強されてないと広い画面を使いこなせないだろうけど

750 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/28(日) 10:48:16.94 .net]
E500が大画面化してたら、とにかくゲームを作りやすくなるという効果が大きかったと思う
RPGを作るときなんかが顕著だが、縦32ドットではマップの表示範囲が相当狭かった

751 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/29(月) 23:50:35.67 .net]
しかし、E500でBASICゲームを作ろうとすると、ネックになるのは画面書き換えの遅さだったな。
LINE(0,0)-(239,31),BFとやると、画面を塗りつぶすのに10秒くらいかかった記憶がある。

752 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/30(火) 22:10:02.49 .net]
1262 : 仕入れ 6800、出品8980

久々に商品名に「美品」入れてきたな。
以前は美品でもレアでも無いのに「美品」「レア」連発してたのに、最近何故か止めてたんだよね。

753 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/10/31(水) 02:22:35.39 .net]
キモい

754 名前:ナイコンさん [2018/11/01(木) 01:40:36.47 .net]
カシオのZ1-GRでC言語を使いたいんだけど、大昔にマニュアルを捨てちゃってて何の関数があるのか全然わからん
なんか参考になりそうなサイト等あったら教えてくれんかな



755 名前:ナイコンさん [2018/11/01(木) 03:58:58.12 .net]
シャープがプログラム関数電卓の後継機出さないのだから、ここはカシオがポケコン出して市場を征するんや

756 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/01(木) 06:59:24.96 .net]
カシオのお問い合わせ窓口からリクエストしたら製品の企画化してくれるかな
2020年からプログラミング必修化だというのにポケコンも無いお寒い状況やし

757 名前:ナイコンさん [2018/11/01(木) 07:13:31.21 .net]
  ★★★金の心配ばかりしなくても生きられれる世の中にする上で一番良い方法は、累進税の税●率を国●民投票で決めることである★★★



758 名前:@ この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbb●●s.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!●
[]
[ここ壊れてます]

759 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/01(木) 07:32:39.79 .net]
>>731
カシオのサポートに連絡してみるとかは?
VX-4のマニュアル手に入らないから聞いてみたらFX-870Pのコピー送ってもらったって話が

760 名前: mailto:sage [2018/11/01(木) 18:51:11.18 .net]
>>731
俺はマニュアルのコピー頼んだら送ってもらえたよ。ただ善意のサービスだから濫用はやめような!

761 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/01(木) 19:33:54.86 .net]
1980年代に比べればパソコンは激的に安くなったが、それでも高い買い物には違いない
30年前に比べれば日本人は貧しくなったしな
そうした時に今¥14800くらいで買えるポケコンがあれば教育用途でも土木/測量向け業務用途でも訴求しないだろうか
パソコンはゲームやネットするから買えないというポリシーの家庭でも、一見大したことの出来ないポケコン=多機能関数電卓なら買うのでは
(電子手帳が売れてるなら尚更)

今なら行番号BASICよりも構造化BASICとかPythonとか標準提供すれば教育的にもよろし
勿論ゲームBASICとマシン語の扱いも強化しておく
電池駆動ならNECのμPD78(Z80系列)〜78K0Rの系譜のルネサスRL78があるから出来るやろ
カシオのハイエンドグラフ関数電卓がSH-4積んでるくらいやし

762 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/02(金) 00:14:00.83 .net]
>>737
「ポケコン機能つきArduino」みたいな機種が出たら俺は買うな
たとえばPWM制御可能なI/Oが16本以上出てるとかならロボットの制御とかに最適だし、
ボケコンだからスタンドアローンでデバッグやコードの修正もできる

763 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/02(金) 18:32:28.54 .net]
sdカードでプログラムを退避できるポケコンがあったらいいな。
ある?

764 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/02(金) 20:33:41.99 .net]
今ポケコンを作ったら、メモリはSRAMの16Mbit品1個構成とかになるのかな?
スマホとかと比べると笑っちゃうような容量だが、ポケコンとして使う限りは一生RAMDISKで大丈夫そうな気もする



765 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/02(金) 21:25:37.10 .net]
何年か前のインタフェース誌の付録にsh2aがついたんだけど、
確か1メガバイトのSRAMがマイコン内蔵だったよ。
おそらく今ポケコン作るような話だとバス接続なしで
全て内蔵みたいな風情のない話になるような気がする。

766 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/02(金) 23:17:26.00 .net]
今なら新規製造ポケコンは
最低16bitカラー表示なんでしょうかね?
それともやはりモノクロ?

767 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/03(土) 00:15:32.96 .net]
モノクロに一票

768 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/03(土) 08:53:50.35 .net]
電池駆動ならモノクロ一択やな
カラー化するならスマホバッテリーが必要になる

769 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/03(土) 10:48:51.78 .net]
高級関数電卓として考えると、モノクロ4階調で困ることはなにもないしな

770 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/04(日) 01:31:04.12 .net]
シャープは客の要求になかなか応えないところがあるよな
E500も「だから後継機には解像度と速度を…」という声を無視して構造化BASICに走ったり、
SLザウルスも「解像度を800x480にしてくれ」という声を無視してマイクロHDDを搭載してみたり、
X68は「CPUの32bit化を」という声をかなり長期間に渡って放置して、16MHz化とコンパクト化でお茶を濁したり

771 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/04(日) 11:46:01.42 .net]
fx702pの調子が悪

772 名前:いので分解しようとしてるんだけど、ネジ4つ外した後どうすればいいの? []
[ここ壊れてます]

773 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/04(日) 12:20:45.26 .net]
>>747
隙間に薄い金属を差し込んで爪剥がし。
専用のツールを使った方が良い。

774 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/04(日) 12:45:15.76 .net]
>>746
チャープはかなり前から赤字体質だったんじゃね?



775 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/04(日) 12:59:55.05 .net]
>>748
やっぱりそうですか。
手元にスクレーパーがあるから、後は
思い切るしかないな・・
ネットでも分解してる人は結構いるけど、みんな勇気あるなあ

776 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/04(日) 20:02:24.47 .net]
ジャンクで開腹の練習してみるとか

777 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/04(日) 20:25:38.03 .net]
ちょっと試してみたけど、びくともしないし、思い切りやったら傷だらけになりそうなのでそのまま蓋を閉じた。
ヘタレには無理かも。皆さん凄いぜ

778 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/04(日) 21:40:01.53 .net]
TIは90年代まで関数電卓のアップデートを続けていて、その結果がVoyage200になったわけだが、シャープも継続できていればあのくらいまで進歩していたのかなあ?
画面が大きいのとUSBがあるのは相当うらやましい

779 名前:ナイコンさん [2018/11/05(月) 15:20:54.30 .net]
・複雑な計算をさせる為にポケコン開発したが、殆どの人はプログラムが組めない
・なので、後年は複雑な計算は組み込んだライブラリ呼び出し式にした
・日本では電子辞書が売れるがこれは日本だけの現象、海外では関数電卓が売れる
・日本向けの関数電卓出荷台数はグローバルで1割程度

カシオですらそう言ってるから、もうポケコンの復活は絶望的やな…(涙

780 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/05(月) 16:03:20.10 .net]
>>739
スマメなら改造例があるけど

781 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/05(月) 17:27:25.11 .net]
>>755
どこかのwebサイトにあったE500の改造記事だよな。
ポケコンのCPUを使ってアクセスするとなると、速度的にはどんなもんなんだろ?
E500系のRAMディスクは体感的に読み書き10-20kb/sくらいで、
シーケンシャルアクセスならPCで2HDのFDDを読み書きするのと同じくらいって感じだった。

782 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/05(月) 20:37:43.25 .net]
最近FM-7のパラレルポートにSPIシリアルフラッシュメモリつないで
読み書きする拡張をしたんだけど、速度は1キロバイト/秒よりは
ちょっと速いくらいだったよ。それでもカセットテープよりはだいぶ
速いんだけど。

783 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/05(月) 20:42:44.60 .net]
まあそもそもデータ量がKB単位だからね

784 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/05(月) 21:02:26.61 .net]
そういえば、E500ってカセットへの書き込みがえらい速くなかった?
BLを買ってもらった幼少のみぎり、まずはHeavyMetalのバックアップをせねばとレコーダーに繋いだら、20kb近いサイズがわりとあっという間に転送できて驚いた覚えがある
自作の大作RPG(8kbくらい)程度なら数秒で録音できて、「えっ、もう?」という感覚だった



785 名前:ナイコンさん [2018/11/06(火) 05:19:12.61 .net]
>>754
安心せい、そのうちスマホに全部持ってかれるから(´・ω・`)

786 名前:ナイコンさん [2018/11/06(火) 08:01:26.21 .net]
スマホは立ち上がりが遅くてバッテリーの持ちが悪くて計算機として常用出来ない

787 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/06(火) 18:30:18.52 .net]
スワンカラーは、単3一本でカラー液晶動かしとったよ。

なんとかならんもんかね。

788 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/06(火) 19:22:38.70 .net]
まあ大手はもう出さないだろうね..売れないから。arduinoかなんか使って誰か作れば良いのに。
ほんでもって基板とかだけ販売してキットにするとかなら個人でも出来るんじゃね?

789 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/07(水) 04:15:36.84 .net]
個人的にはATxmegaなど使って昔のポケコンまたはプログラミング電卓的な何かを再現したい

790 名前:と思っていろいろ情報収拾してる
でも例えば物理キーボード一つ実装するにも難しいね
BLE経由で既存のBT小型モバイルキーボード使えばいいんだろうけど
液晶モニタも意外と丁度いいのが無いね
ラズパイは高性能すぎるし、コンパクトSTM32 NucleoベースかATxmegaかESP32辺りで作りたいなあとぼんやり考えている
[]
[ここ壊れてます]

791 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/07(水) 06:55:45.97 .net]
>>763
液晶パネルなんかは、既製品だと適当な解像度のがあんまりないんだよな
フルカラーVGAだと明らかにオーバースペックだが、128x64と言われると横がもっとほしくなる
256x64があるとちょうどいいんだが

792 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/07(水) 21:00:26.34 .net]
現状でポケコン的なものを作るとして、メモリのDRAM化とRTCの搭載、スリープ状態で多少のバックグラウンドタスクの実行には対応したいところ
その状態で連続稼働50時間、待機時間3ヶ月くらいはクリアしたいところだな

とはいえ、リチウムイオン電池を使っていいなら電力的にはかなり余裕が出てきそう
PCに接続して使う機会が多いだろうから、その時にUSB通じて充電すれば、大抵の人にとっては明示的な充電は不要になるかも

793 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/07(水) 23:49:36.83 .net]
メモリは少量なんだから、MRAMとかでいいじゃない

794 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/08(木) 00:58:30.92 .net]
今の時代なら原価午前2000円くらいで作れるんだろうなあ。
一番金かかるのはキーボード含めたガワかな。
でも多分それでも売れないんだろうなあ。
CASIOとSHARPの全てのポケコンをエミュレート可能な最終型ポケコンを出してくれたらちっとは売れるかもしれん。
流行りのなんちゃらminiみたいに出してくれないかなー



795 名前:ナイコンさん [2018/11/08(木) 05:12:48.07 .net]
ちょっとマテ

ポケコンmimiとかでたひにゃ小さ過ぎてキーボード打てないぞw

796 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/08(木) 05:13:30.53 .net]
もう日本の大手メーカーには期待しない
最近のジェネリック家電出してる新興メーカーがコの分野に進出してくれるなら歓迎する
マウスコンピューターでもいいよ

797 名前:ナイコンさん [2018/11/08(木) 07:27:17.40 .net]
ドウシシャとかね

798 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/08(木) 18:52:50.03 .net]
カシオは電卓インベーダー復刻してくれたから、ポケコンも復刻させる可能性が他よりはちょっとだけ高いかも
シャープはポケコンよりX68000の方が要望多いだろうなあ

799 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/08(木) 18:56:14.36 .net]
>>772
X68000はBIOSとOS周りは公開されてるからなぁ

800 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/08(木) 20:05:19.97 .net]
>>772
つまり最近流行のミニX68爆誕ですね、わかります

801 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/08(木) 20:44:02.97 .net]
ガワだけ既にあるっていう

802 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/08(木) 21:07:43.16 .net]
>>772
0.001% が 0.002% になるぐらいのもんだがね。

803 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/08(木) 21:14:11.06 .net]
同梱ソフトは
XBasic、Cコンパイラ、Human68k、グラディウス、アフターバーナー、ファイナルファイト、スパII、スペースハリアー、ジェノサイド1、2、悪魔城ドラキュラ、あのすば
といったあたりか

804 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/08(木) 22:37:09.79 .net]
液晶で中間階調が使えると、7x7の漢字フォントなんかは見た目が劇的に改善するんだろうか?



805 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/09(金) 00:08:04.55 .net]
せん

806 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/09(金) 06:02:58.65 .net]
シャープの技術者はだいぶリストラされたやろ
もう目の付けどころはシャープやない

807 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/09(金) 21:22:25.79 .net]
シャープがアキュポイントのリブレット作ったらええやん
無理せんとLの後継

808 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/09(金) 21:55:39.64 .net]
>>780
大学の先

809 名前:yでシャープに行った人がいるが、上がすごい勢いでいなくなったそうで、30代半ばで課長になってた []
[ここ壊れてます]

810 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/10(土) 02:37:17.66 .net]
30代半ばで課長は普通と思ったけどシャープは違うのか…

811 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/10(土) 05:33:17.71 .net]
うちの会社なら課長は40代だなあ

812 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/10(土) 09:23:49.44 .net]
管理職にした方が人件費が下がる業種もある

813 名前:ナイコンさん [2018/11/11(日) 17:24:27.97 .net]
既出だと思うけど

初音ミクオリジナル曲「ポケコン哀歌ロングバージョン」
https://www.youtube.com/watch?v=kyyjhWJG3VI

814 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/12(月) 18:10:54.37 .net]
都内ハードオフ某店でPC-G815買ったお( ^ω^)
この機種やけにゴツいと思ったら単3 x4なんやね(笑)
学生の頃生協で買わされたPC-1480U棄てなきゃ良かったよ



815 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/13(火) 20:39:05.19 .net]
850VS : 仕入れ5000、出品9980
1248 : 仕入れ1300、出品2980
1480 : 仕入れ4500、出品4980

850VSは毎回この強気な価格で出品してるけど、毎回売れるんだよな。
凄いわ。

816 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/14(水) 02:03:05.45 .net]
850VSは最新の/最後のポケコンだからかな
その中なら1480が( ゚д゚)ホスィ…

817 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/14(水) 07:49:09.88 .net]
液晶が死んでないPC-1245が欲しいよう

818 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/15(木) 21:28:10.98 .net]
ウチの1245も液晶まっ黒…
またプログラム打ち込んで遊びたいのぅ

819 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/16(金) 15:49:28.38 .net]
使いもしないのに、なぜか手持ちが増える
>>788みたいのに貢いだんかな

820 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/16(金) 16:01:34.75 .net]
仕入れ出品をつねに書いてるひといるけどなにやりたいの?

821 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/16(金) 16:06:12.68 .net]
>>792
普段用、鑑賞用、保管用に最低3台確保しなきゃだわ

822 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/16(金) 23:12:31.55 .net]
>>793
反応しちゃいけません

823 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/17(土) 18:29:19.07 .net]
昔愛用していたからPC-1245が欲しい
PC-1250系か1260系でもいいから、あの小さいキーボードをプチプチして入力したい
PB-100は入手できたけど、一番最初に買って愛用していた物ではないので感動も今一
もちろんPBユーザーなら逆だろうけど

824 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/17(土) 22:56:09.46 .net]
俺のポケコン遍歴

友人からPB-100借りる(面白さに目覚める)

PC-1246買う(大失敗・・・orz)

PC-1245買い直す(マシン語覚える)

PC-1251買い足す(中古)

PC-1350買う(黄金期)

(この間約20年w)

PC-1261買う(中古)

PC-1262買い足す(中古) ←イマココ

みんなも教えておくれ!



825 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:51:23.65 .net]
NECのPC8201という、ポケコンというよりは初期のポータブルPCみたいな機種があるんだが、
そのディスプレイの解像度が240x64で、E500ユーザーが夢見たサイズに近い

ググると画面写真とかも出てくるけど、やっぱり表現力が段違いだな
かなりゲームを作りやすくなってたと思う

826 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:08:49.92 .net]
PC-2001ちゃん…

827 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:32:00.02 .net]
Pasopia mini...

828 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:57:53.26 .net]
>>797
俺は
PC-1401(親所有)

PC-E500

で今に至るって感じだな
ポケコン歴が長い割りに台数は少ない

829 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:53:41.39 .net]
PC-8201は、今のノートPCの様なクラムシェルスタイルのポータブルコンピューターが
ほとんど無かった時代の製品だから、ビジネス用途では良く売れたみたいだけど、あれを
ポケコンの代わりにした人が居たかどうかは疑問

830 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/18(日) 15:30:35.41 .net]
PC-8201は使ったことはないがエプソンのHC-20は仕事で使ってた

831 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/18(日) 16:17:35.02 .net]
HC-20は中身6800なんやな
ベーマガでは好意的に扱われていた気がする

832 名前:ナイコンさん [2018/11/18(日) 16:35:13.27 .net]
PC-8201は昔持ってた。ベーマガではあまりゲーム系のプログラムがなかったし、書籍類もビジネス系が多かったような..
PB-700->FP-200->PC-8201....って感じだったかな。FP-200は失敗だった。でかい割に画面小さいし音でない。
PB-700のころシャープのPCシリーズがマシン語が使えるというのでうらやましかったけど画面のサイズがスペックダウンしてしまうのが
イヤでハンドヘルドに移行した。PB-700でテニスゲームみたいなのがあって苦労して入力したんだけど、あのスペックで全部ドットで
描画するもんだからBASICでは無理がありボール打って返ってくるまでにみかんが一個食えてしまう感じ。

833 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/18(日) 17:36:33.01 .net]
PC-1211(乱数が使えない!)

PB-100(マシン語が使えない!)

PC-1246(1245のアッパーコンパチだと思ったらcallが無い!)

X1等に手を出して空白期間

PC-E500(大学で使うので購入、関数電卓的な使い方しかしなかった)

PC-1246ではなく1245を買ってたら違う人生だったかも

834 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/18(日) 18:37:42.18 .net]
ポケコンジャーナルって最終号は1996年だったんだな
意外と言ってはなんだが、思ったより長く続いてた



835 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/18(日) 19:31:40.07 .net]
シャープPC-G801を買ったよ〜(^o^)

836 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/18(日) 21:11:22.88 .net]
>>795
専門板には一定数のガガイなやつがおるから理解はしとるけど、
昔から変わってないやつもおるのなぁと思うとさみしくなるわ

837 名前:ナイコンさん [2018/11/19(月) 10:27:59.16 .net]
  ●●●暗証番号の賢い管理法●●●
  jbbs.livedoor.jp/study●/3729/storage/1123461002.html#22

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額1●48万円の賞金をゲットし●よう!(*^^)v
  jbbs.livedoor.jp/stu●dy/3729/ →リンクが不良なら、検●索窓に入れる!

838 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/19(月) 17:56:34.95 .net]
>>808
昔E200持ってたから羨ましい
G850Vもってるけど、何かコレジャナイ感が…
かと言って「E200と交換してくれ!」と言われたら、それはそれで悩むと思うけど

839 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/19(月) 17:58:31.05 .net]
CASLが使えるのが教育用っぽくて(・∀・)イイ!!

840 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/19(月) 18:34:39.70 .net]
PC-1211は乱数が使えない事よりもリアルタイムゲームが作れない事が痛いね
INKEY$に相当する命令がなくINPUT命令だけとか
もっともあったとしても動作がすんげぇ遅いから結局意味ないな

841 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/19(月) 23:02:28.97 .net]
最初がPB-1000
後は把握できん

842 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/20(火) 00:38:45.26 .net]
そういや、カシオは最終的に16bit機に至ったんだよな
あんまり早くはなかったらしいが…

カシオが86系なら、シャープは68k搭載とかやってほしかった

843 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/20(火) 00:41:18.60 .net]
時代的にはVMEバスで制御やってたころ
ポケコンはキビシイだろ

844 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/20(火) 17:04:26.05 .net]
カシオのZ-1も制御用のコネクタはG-801系に合わせていたらしいから、68kで出したとしても
G-801と同じにすればいいだけだから不可能ではなさそうだけど



845 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/20(火) 23:22:27.72 .net]
たしか、TIの高級関数電卓はCPUが68000だったと思う

846 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/20(火) 23:52:14.56 .net]
モトローラの携帯だかスマホだかの情報が欲しい
現物は超欲しい

847 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 00:05:57.13 .net]
今の半導体なら、省電力グレードのarmと128MB(1Gb品1個)程度のLPメモリの組み合わせなら、
ポケコン並みの電池の持ちを実現できたりするだろうか?

848 名前:ナイコンさん [2018/11/21(水) 01:27:13.55 .net]
コイン電池を想定したarmはある
https://service.macnica.co.jp/library/127173

省電力マイコンをLCDモニターとキーボードつきの筐体に入れれば

849 名前:|ケコンですよね
ROM・RAMの容量もポケコンの数倍は確保できるし、技術的には問題ないはず

armポケコン自作キットがあったら面白いですね
40ピンで1.27mmのカードエッジコネクタは外部IOにするの
いまどきCPUのバスを外部に引き出す需要は無いでしょう

キーボード入力・LCD表示・UART通信などのBIOSが必要ですね
これは使用者が選択可能にしてROM容量の節約にも配慮してもらいたい

金があれば上記の商品企画をどこかのメーカーに持ち込んで作りたいですね
モルフィーワンにはなりたくないよ
[]
[ここ壊れてます]

850 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 08:46:36.44 .net]
また荒らしか

851 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 11:35:23.01 .net]
荒らしも山の賑わい

852 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 16:49:21.98 .net]
自分では作る気も無いのに要望だけ書いているような話じゃ賑わいようもないだろ

853 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 20:38:15.63 .net]
お前みたいなのも賑わい

854 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 21:11:29.40 .net]
気違いか



855 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 22:15:43.96 .net]
ポケコンの自作は難しいやろ
液晶はSC2004でいいかもしれんが、キーボードはどうするんや
加えて乾電池駆動やで

856 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/21(水) 23:24:32.15 .net]
とうとう自演まで始めたかw

857 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 00:50:46.49 .net]
>>827
乾電池駆動は心配ない

問題は外装ですね
基板のままじゃマイコンボード
ポケコンにならない

キーボードと液晶も必要だから専用ケースになる
やはりポケコンの自作はハードルが高すぎる

ポケコンはコンピュータとして完成度の高い製品だと思うよ
二万円くらい払う価値はありますね

858 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 01:00:22.57 .net]
現実的にはAndroid上でエミュレータ動かしてbluetoothキーボード付けるのが理想解かな。
いろいろアイデアはあろうが製品化のコストがね。
でもガワをPC1245にしたbluetoothキーボードとか出ないかな。
欲しいな。

859 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 01:06:35.73 .net]
>>826
>>828
自ら教育レベルが低いこと証明してどーすんの。
やれば出来る子なんだから、もちっと考えようぜ。

860 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 07:59:03.67 .net]
>>831
お前はただの気違いだけどなw

「他力本願の話ならどうせやらない」のだからチラシの裏にでも書いていろと言ってるんだよ
「自分でやりもしない奴」が「やれば出来る子」とか、気違いでないならなんなのかと

861 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 08:30:04.59 .net]
3DSを流用すれば丈夫にできたよ

862 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 08:45:49.57 .net]
3DSにはキーボードが付けられない
2画面要らないし性能はGBA以下でも十分

863 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 08:48:04.95 .net]
下の液晶部分に市販のミニキーボードを搭載するとちょうどいいよ。今なら3Dプリンタで簡単よ

864 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 09:54:56.61 .net]
>>832
こんなんでキチガイ呼ばわりなんて、ほんと頭悪いんだなw
あと社会に出たことも無いな。
他人を攻撃すれば自分の正当性が守られると勘違いしている。
ポケコン好きならもういい歳なんだから、もっと学べよ。



865 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 09:56:27.18 .net]
あと「やれば出来る子」は829、お前さんのことだよ。
お母さんにそう言われなかったかい?

866 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 17:28:13.38 .net]
いいからポケコンの話しろよ

867 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 17:40:11.57 .net]
今やほぼオークションかリサイクルショップでしか買えないポケコンは20世紀を懐かしむレトロガジェットやで…

868 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 18:07:03.41 .net]
あのキータッチが好きだったなあ

869 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 20:51:09.11 .net]
シャープのポケコンは比較的見つけやすいけど、カシオのポケコンはなかなか見かけないねえ

870 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 21:41:02.61 .net]
シャープの古いのは液晶死んでるのが多いけど、カシオは元気なのが多い印象

871 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 22:19:16.92 .net]


872 名前:自分が持ってる一番古いのはPC-G801だけど、液晶周りの不具合は特に無い
これでも30年前のポケコンだね
[]
[ここ壊れてます]

873 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/22(木) 23:45:58.19 .net]
PC-1245,1250,1251,1255あたりは死にまくっている。
それより古い1210,1211まだマシなのが多い。
1500,1260あたりはどうなんだろう?

874 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 00:10:45.66 .net]
30年選手のPC-1401はまだ生きてる



875 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 00:47:21.67 .net]
いいものは皆日本製さ!

876 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 06:16:55.27 .net]
>>844
俺の1261は液晶シミが始まってきた
1262はまだ大丈夫

877 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 08:16:47.52 .net]
なんとか遅らせる方法は無いかねえ

878 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 08:44:57.97 .net]
不活性ガスを充満させて絶対零度にしておけば遅らせることは可能

879 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 08:53:13.95 .net]
それじゃ使えないじゃんw
プレート間の糊が劣化して液晶が滲み出ちゃうんだよね、たしか。
ダメもとで液晶ユニット取り出してアイロンかけてみっか

880 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 08:59:53.62 .net]
買い換えるんや

881 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 09:27:41.93 .net]
>>836
自己紹介お疲れ様です!(嘲笑
>>821本人が「自分では作らない」と断言↓しているんだから当然だろ
>金があれば上記の商品企画をどこかのメーカーに持ち込んで作りたいですね
>モルフィーワンにはなりたくないよ
これでどうやって盛り上がれるのか説明して見ろよ「気違いさん」(嘲笑

>>837
もう一度言うぞ
「自分では作らない」と言っているのはお前だろ?それすら理解できないのか?
「そんな奴が他人に"やればできる子"などと言う資格などない」と言っている。
これでも理解できないなら日本語の勉強からやり直せ。

882 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 10:57:48.34 .net]
>>852
キチガイとか連呼してるのは馬鹿だね、って言ってんのさ。
趣旨はわかるが、言動がウンコチンチン連呼するガキと同じって言ってるのさ。
ポケコン好きならそこそこの年齢だろ?
そんなこと学ばないで何やってきたの?
もっと社会に出て学べよ。

883 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 11:36:19.99 .net]
まあここID出ないから誰がどれ書いたかわかんないしなあ。間違って理解しちゃうよね。
キチガイ連呼くんに釘刺している自分の書き込みは>>823,>>825,>>831,>>836,>>853とこのレスね。
他の書き込みも自演と見做して混同するとわけわかんなくなっちゃうよ。
>>852みたいにね。

誰だって「俺が考えたロボットかっくいー」って時期はあるわけで、コストも実現性も考えずにそれを書きたいってリビドーはあるのさ。
だから山の賑わいだと書いたわけさ。
それに反論するならちゃんと反論すればいいよ。盛り上がるしね。
キチガイキチガイ書いてないでさ、「現実が見えてない」とか「ちょっと考えが足りない」とかね。
でないと単に反発したいだけ、ハスに構えて否定して俺かっこいいと思ってるだけのバカに見られるぜ。

884 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 12:06:18.50 .net]
結局、「ポケコン的なもの」の最終形はTIのVoyage200になるんだろうか



885 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:36:19.16 .net]
>>853=851
>キチガイ連呼くんに釘刺している自分の書き込みは>>823,>>825,>>831,>>836,>>853とこのレスね。
俺はその事をさして「気違い」と言っているのだから気にするな。
なぜ「気違い」とまで言われるのか考えて、わかったら謝罪しに来い。
それまではチラシの裏にでも書いてろ。

886 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:51:59.82 .net]
お、救いようのない馬鹿だったかw

887 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:55:14.30 .net]
キチガイ連呼してるヤツが本当のキチガイだったという、救えない映画のようなオチ

888 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 16:06:33.15 .net]
本物のキ印はほっといてポケコンの話しようぜ。
PokecomGoってポケコンエミュレータがアンドロイドであるんだけど、誰か

889 名前:使った事ある?
Sharp版が自分でrom吸い出す必要があって、敷居が高すぎる…
[]
[ここ壊れてます]

890 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:17:01.46 .net]
PB-100版は普通に使えてる

891 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 18:52:02.54 .net]
気違いの独り言が始まったようなのでサヨナラw

892 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 18:59:21.87 .net]
>>858
いや本物はこんなものじゃない
単なる頭悪い人でしょ
いなくなったみたいだし、どうでもいいけどね
平和なら

893 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 19:56:04.96 .net]
30年前のポケコンが今も普通に使えてるってとても凄い技術だよね

894 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/23(金) 22:18:42.84 .net]
使えないポケコンもある…(泣)



895 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/24(土) 14:12:12.15 .net]
部品の劣化も心配だが、
ROMのデータ消失でも起動しなくなるよ

マスクROMじゃないと30年くらいで消えるだろう
ポケコンは大丈夫かな

896 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/24(土) 17:17:29.83 .net]
むしろあの頃フラッシュメモリはなかなかないんじゃない?

897 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/24(土) 17:54:24.56 .net]
フラッシュROMを使ったポケコンはたぶん無い
EPROMはあるかも

量産初期はワンタイムのEPROMを実装して、途中からマスクROMに置き換えたり
ロットによってROMが違うと数十年後に悲劇が起こる

898 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/25(日) 10:58:44.08 .net]
それにしても、カシオの16bitポケコンはなんで86系に行ったんだろうな?
当時は既にメガドライブ後で68000の値段が相当下がってた時期だし、CPUとしての素性を考えれば80186(正確には80188だが)よりも68000の方が遥かに筋がいいのに

899 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/25(日) 12:08:54.13 .net]
多分98がインテルだったから

900 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/25(日) 15:09:19.10 .net]
神奈川の某店でカシオVX-4が9980だった
強気だね♪

901 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/25(日) 16:41:13.55 .net]
実店舗の方が相場わかってなくて強気?

902 名前:ナイコンさん [2018/11/25(日) 17:43:43.59 .net]
>>870
デッドストックだとしたら強気の価格じゃないと思う
安くはないけれど

新品はPC-G850VSの流通在庫しかないよ
今は一台二万円

903 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/25(日) 19:41:11.30 .net]
PokecomGo導入した。PB-100の方。
あーなつかしい〜
NOXも入れてPCからプログラム読ませるようにしたぜ。
OCR使ってプログラムライブラリをテキストにしよう。

904 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/25(日) 20:17:56.42 .net]
>>868
ビッグエンディアンは嫌いだ。



905 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/26(月) 08:31:10.37 .net]
>>868
カシオは昔からNECと仲が良かった。
ファミコン時代のゲーム機PV-1000はNEC製のCPUとVDP兼サウンドチップを採用していた。
多分その流れでPC9801で使ってる86系を採用したんじゃ。

906 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/26(月) 11:14:45.13 .net]
インテルニモニックのトラウマ

907 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/26(月) 13:53:00.47 .net]
NECの血脈のRL78を使ってポケコン造られないかな…

908 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/26(月) 16:25:38.18 .net]
>>875
それならいっそV30系の供給を受ければよかったのに…とも思う
3.3Vでも8Mhzで駆動できるから、SC62015を圧倒する動作速度を実現できたろうに

90年頃だとV30はまだ高価だったかな?

909 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/26(月) 16:43:32.83 .net]
80188は80186の廉価版(外部データバスが8bitになっている)なので、演算スピードが欲しい、インテルニモニックを使いたい+安いってので選ばれたんだろうね。
V30が十分に安ければ、あるいは。

910 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/26(月) 17:43:08.89 .net]
ポケコンじゃないけど、2001年発売のグラフ電卓でV30MXが使われているね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Casio_Algebra_FX_Series

911 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 08:55:47.39 .net]
SC62015は「シャープ版6809」とでも言うべき豪華8bitCPUだけど、シャープポケコンが16bit化してたらどうなったのかは興味あるな
さすがに自社製で作らずに68kを載せそうな気はするけど

912 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 09:37:40.44 .net]
SC62015はその高速版がハイパー電子手帳やPIザウルスに搭載されていたね。
E500系の漢字対応BASICが搭載されてたし、今となってはそれがシャープポケコンの最終進化系だったとも言えるのかな。
もしシャープの16ビットポケコンがあったら、68K搭載でクラムシェルの電子手帳みたいな感じになってたのだろうか。

913 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 09:48:55.61 .net]
クラムシェルに行くには、一段飛躍が必要でしょ
まずは従来型のポケコンになってたと思う・・・思うけど
ザウルスになってたかも
いずれにせよ、ハンドヘルドの68k・・・耳からへんな汁が出そう

914 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 10:22:31.87 .net]
クラムシェルは微妙じゃないか?
ポケコンの使い方の基本は関数電卓だから、机の上に置いてあって、
必要なときには、1秒で起動して、10秒から1分くらいで作業を終えて、また机の上に置く、という感じの流れになる

ここに、フタを開くという1手間が入るのはあんまり嬉しくない気がする



915 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 10:33:05.23 .net]
Yes, it is.

916 名前:ナイコンさん [2018/11/27(火) 10:40:22.05 .net]
業務用ザウルスPI-B304/B308にV30使ってたらしい
ちょっと欲しいかも

917 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 12:45:00.60 .net]
りなざう使ってたけど、たしかにちっと使い勝手が違った。
あれは両手で持つこと前提のデザインだった。
開いてた場合ね。閉じたら片手持ち。
どっちにしろ持つことメインで、置いて使う事は少々難しかった。

918 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 20:33:09.33 .net]
高解像度の液晶とQWERTYキーボードをポケコンサイズで実現しようと思えばクラムシェルしかないと思うんだけどねぇ。
関数電卓的に考えれば現行のグラフ電卓がポケコンの末裔ともいえるかもだけど…。
搭載CPU的に見ればeZ80、68K、SH、ARMまで結構バラエティ豊か。

919 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 21:47:15.37 .net]
これでいいじゃん
https://blogs.yahoo.co.jp/amblygonite14/22310573.html

920 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 22:27:00.38 .net]
E500のボディを眺めてると、液晶の周りのフチがけっこうでかいから、320x64くらいの液晶は無理なく入りそうだな
E500よりキー領域は狭くしたくないので、液晶より上の無駄領域10mmくらいを削って少しスリムにしたくらいが
俺にとっての理想のポケコンサイズという気がする

なお、ディスプレイ拡大のために関数キー領域を外すのは論外の模様

921 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 22:44:37.19 .net]
>>889
メモリの持ち方がえらい独特だな

922 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 22:59:11.79 .net]
高解像度液晶必要かなあ…
液晶ドライバチップは高くもないけどそんなに安いパーツでは無いよ
ポケコン的にはテキスト40桁x4行表示で、一文字8x8ドットフォントだとすると320x32ドット表示でいいんでないかい
PSP互換液晶が480x272ドットだっけ
ポケコンでグラフ表示とかさせたいですか?
これくらいになると、HC-20的なハンドヘルドコンピュータって感じがする

923 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/27(火) 23:32:34.84 .net]
>>892
縦32ドットより大きくしたいのは、かなりの割合がゲーム需要だと思うわ
子供のころにゲーム作って縦方向の解像度に悩まされた記憶のあるユーザーは、俺含めてかなり多いだろうから

924 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/28(水) 01:38:12.78 .net]
1360K : 仕入れ4800、出品3980

メモリありに賭けて仕入れたけど…って感じかな?
しかし前回の850VSが即決落札で14980には驚いた。儲かりますな。



925 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/28(水) 11:13:49.90 .net]
>>889
ORANGE pico持ってるけど、これはちょっと欲しいかも!
キットどこで売ってる?

>>892
E650の次となると漢字表示は当然ありだろうから、高解像度液晶といってもPI-8000くらいかな。
縦は半分にすれば液晶サイズとしてはそんなに大きくはならないと思うし。
でも、SC62015系の後継機となると、PI-8000に外付けキーボードがあればそれでよかったのかもw

926 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/28(水) 12:18:36.30 .net]
ポケコンというからには、横長液晶が(・∀・)イイ!!
4:3とか16:9液晶でもいいけど、Nintendo DSっぽくなるイメージ

927 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/28(水) 14:22:37.02 .net]
128x64ドット=16桁x8行表示

928 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/28(水) 18:36:24.16 .net]
>>897
いくら縦64ドットでも、さすがに横128ならE500の240x32の方がいいわ
横方向にほぼ半分となると、エディタがかなり使いにくくなってしまう

929 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/29(木) 03:47:33.63 .net]
128x64はカシオのグラフ表示関数電卓とかのサイズやな

930 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:45:05.89 .net]
あと、シャープの電子手帳が割と長期間128x64だった気がする
確か、初期型のPA7000が128x32で、末期型のDBZが256x128で、その間がずっと128x64

931 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/30(金) 00:17:12.95 .net]
確認したらシャープの電子手帳は横96ドットだった
漢字だと横に6文字しか表示できないのか…

932 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/11/30(金) 05:48:57.94 .net]
クラムシェルじゃない初期のタイプかな?
低解像度液晶は当時のポケコンや関数電卓とかと部品共通化してたんね

933 名前:ナイコンさん [2018/11/30(金) 22:21:37.59 .net]
900

934 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/03(月) 22:06:54.22 .net]
1360K、結局10000で落札か。大儲けですな。



935 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/04(火) 16:45:26.26 .net]
ポケコンが〜♪鳴らなくて〜♪(´・ω・`)

936 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:40:38.57 .net]
液晶死んでもbeepだけは反応してくれるのに…

937 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/05(水) 08:51:15.47 .net]
PC-G850やもしれん Beep鳴らない

938 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/05(水) 16:57:04.29 .net]
PC-1246かも

939 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/05(水) 18:55:25.53 .net]
PC-G850Vのブザーのハンダ付けならそんなに難しくないぞ。利き手に障碍があって手がプルプルするオイラでもハンダ付け出来たし。

940 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/05(水) 19:50:03.04 .net]
そういえば、処理中に画面表示が消えなくなったポケコンっていつ頃からなんだろ?
昔使ってたPC-1401は、WAITで指定した時間だけPRINTの内容が表示されて、それ以外の処理中は画面が消える残念仕様だった記憶がある

941 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/06(木) 11:12:58.06 .net]
Voyage 200欲しいけど、軒並みMay not ship to Japan

942 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/06(木) 16:07:41.47 .net]
>>910
手持ちのPC-1261は消えたけどPC-1350は消えないな

943 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/06(木) 16:34:57.73 .net]
>>912
あれ?
うちの1261と1262は消えないような…。
1255は消えるね。
PC-14系は1450あたりから消えなくなったのかな。

944 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/06(木) 18:08:54.14 .net]
>>913
1261にはバージョンがあるので、それによって違うのかも



945 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/06(木) 19:31:36.39 .net]
E500なんかはHeavyMetalみたいな横スクロールSTGまであるが、ちゃんと1ドット単位でスクロールしてたのは実はすごいことなのでは…
MSXでもキャラクタ単位で背景動かしてたよね

946 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/06(木) 21:53:09.85 .net]
>>910
電池新しくしたり、外部端子から電源供給したりしたら消えなくなるとかじゃなくて?

947 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/11(火) 21:58:13.88 .net]
PC-E500 : 仕入れ5000、出品4980+9980+4980

仕入先の説明には本体の不調が書いてあったけど…

948 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/12(水) 06:42:39.80 .net]
うーん気持ち悪い

949 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/12(水) 18:03:32.47 .net]
>>918
吐いたら楽になるぜ

950 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:23:40.55 .net]
そっちの気持ち悪いじゃなくてw
ストーカーみたいなのが気持ち悪い

951 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:49:58.52 .net]
本人なんだろうなw

952 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/13(木) 01:52:06.98 .net]
まー本人じゃないって証明できないしね

953 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/13(木) 15:59:30.83 .net]
じゃあ本人だな。

954 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/13(木) 22:54:04.90 .net]
PC-E550 : ジャンク品と書かれた本体を2500で仕入れ、他で入手したものをアッ



955 名前:Zンブルして9980で出品。
起動「のみ」確認済みw
[]
[ここ壊れてます]

956 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/14(金) 09:49:23.39 .net]
気持ち悪いなあ

957 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/14(金) 09:50:08.67 .net]
っていうかもしかしてヲチのフリして当人が書いてる?ステマ?

958 名前:ナイコンさん [2018/12/14(金) 09:59:13.94 .net]
仕入と出品をNGワードにすれば?

959 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/14(金) 16:36:18.92 .net]
>>925
だから吐いたら楽になるって!

960 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/14(金) 17:57:28.90 .net]
なんでこんな、飲み会で酔った女をラブホに誘い込むようなレスが付くんだ?

961 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/14(金) 21:15:39.15 .net]
E550、14800で即決落札されてますね。儲かりますな。

ちなみに大体欲しいデータは取れたので、もう少ししたら止めます。

962 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 11:07:29.64 .net]
ここに書かなきゃいいだけ

963 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 11:29:56.89 .net]
まあ、本人だし。

964 名前:ナイコンさん [2018/12/15(土) 11:44:45.72 .net]
NGワード追加すれば良いだけ



965 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 15:22:52.51 .net]
データ収集は続けるがよろし、書くのはやめるがよろし

966 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 17:44:53.30 .net]
別に書かれてもジャマとは思わないけどな

967 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 20:06:17.65 .net]
mrbooは倫理観が…

968 名前:ナイコンさん [2018/12/15(土) 21:21:50.96 .net]
カシオPBの最終機って120だよね?
パソコン全盛期に駅前のショップで買ったのがPB-120だった。

969 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 21:35:12.25 .net]
PB-1000だろ?

970 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/15(土) 22:38:15.02 .net]
仕入 : 1252とCE-125のセットを2000
出品 : 1252を480、CE-125を1480

「確認できるポケコンがない」とかw

971 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/16(日) 16:27:17.23 .net]
ヤフオクの出品をヲチしてるのだと思うけど、なんでそんなヲチしてるの?
過去何かあったの?
単なる嫌儲?

過去ログのどこかを見ればわかるかな?

972 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/22(土) 18:31:52.56 .net]
いつものPICOソフトの自演が全くスルーされてて草

973 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/23(日) 00:48:39.92 .net]
今年の夏にゲットしたPB-300
液晶の表示が薄いから、中の様子を見ようと開けたのはいいが、戻しても電源が入らなくなった
後で直そうと思ったままもうすぐ年が明ける
ずっとポケコンが欲しかったけど、自分が愛用していた機種じゃないといざ手に入ってもこんなもんかなあと

974 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/23(日) 07:04:58.98 .net]
大人になって仕事や私生活で忙しかったり
もっと凄い電子機器が氾濫していたり

昔の電子機器は今や存在感が薄いからね
自分から積極的に近寄っていって自分で価値をあげないとならない



975 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/23(日) 07:22:42.76 .net]
ポ・・・ポケモン?

976 名前:939 mailto:sage [2018/12/23(日) 09:21:22.24 .net]
性能の問題じゃなくて、懐古ってそういうもんだよねって話ね

977 名前:940 mailto:sage [2018/12/23(日) 12:55:04.77 .net]
うむ
自分もそういう話をしたつもりだよ

978 名前:939 mailto:sage [2018/12/23(日) 17:04:25.35 .net]
そうだったか、それはすまんかった

979 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/26(水) 18:54:12.01 .net]
>>945
まあ、特別に許してやるよ、

980 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/28(金) 12:14:24.96 .net]
つべで検索するとG850の自作ゲームの動画が結構あるけど、結構レベル高かった
リンクたどって行ったらG800系のプログラムを募集しているサイトで、今でも新作の投稿が
あって結構活発な感じだったよ

981 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/28(金) 23:50:06.31 .net]
>>915
ポケコンのVRAMは縦8ドットで1バイトだから、1ドット単位の横スクロールは以外と楽

982 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/29(土) 11:13:38.41 .net]
>>950
それなら MSX も縦スクロールは簡単なはずじゃん。
確か E500 シリーズは、表示位置をずらす機能があったはず。

983 名前:947 mailto:sage [2018/12/29(土) 13:01:34.80 .net]
>>951
昔PCE-200でスクロールシューティングゲーム作ったけど、ソフトウエアレベルで十分だったよ
ググってみたらE-500のスクロール機能について書いている人が居たけど、重

984 名前:ヒ合わせに
仮想VRAM使うならソフトウエアレベルでスクロールした方が楽だし、普通はそうすると思う
[]
[ここ壊れてます]



985 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/29(土) 15:31:13.87 .net]
PC-E200のスクロールシューティングって気になるな。
ポケコンジャーナル掲載ので好きなのがいくつかある。

986 名前:947 mailto:sage [2018/12/29(土) 17:25:42.78 .net]
本名で載ってるから秘密w
それにパソコンが無くてソースを切り詰めたから、単純ループで本当につまらないしorz

987 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/29(土) 18:09:07.01 .net]
やっぱ載ってるのか。すごいね。
ポケコンでもクロス開発のひとちょくちょくいたね。
得にZ80は。

988 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/12/31(月) 15:17:09.59 .net]
これがやってみたかったなあ…流石にリンク切れだったよ

ポケコンでメタルギアもどき
https://www.youtube.com/watch?v=8E6QgZyK73U

989 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/01(火) 13:24:30.67 .net]
やっとPB-1000ゲットできた
FDD生きてるかな・・・

990 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/03(木) 21:07:09.16 .net]
カシオのポケコンはPB-100系しか使ったことが無いから良くわからないけど、自分も
既にPC-G850Vを入手していてもやっぱりE-200は欲しいからなんとなくわかる

991 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/04(金) 19:23:18.74 .net]
去年、PC-G850VSとVX4入手したけどちっこいのも欲しい。

992 名前:ナイコンさん [2019/01/04(金) 19:31:42.54 .net]
>>959
PC-1262とか?
2つあるけど滅多に使わなくなったから1つ売りに出すかな...

993 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/04(金) 22:55:07.24 .net]
ヤフオクで頼む

994 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/05(土) 00:42:10.95 .net]
メルカリに5000円で出して即落札され、mrbooinvaderが8980円で出品。



995 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/06(日) 15:09:51.67 .net]
10年ほど前の動画だけど、これを見てPB-100のユーザーもネギを振らせてないか検索したが無かった

【ポケコン】あのアレでミク?のネギ振りしてみた【ネギ振り】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm4505882

996 名前:ナイコンさん [2019/01/07(月) 23:49:31.87 ID:D35CKH/z9]
すみません。CASIO VX-2 の液晶が表示が薄くて見にくいものを手に入れました。
液晶の復活に、コンデンサーの交換と、偏光板の交換のどちらが、どちらが修理のアプローチとして良いと思いますか。
それとも、何か良い判定方法など、ご存じありませんか?

偏光板の交換にあたって、お勧めの部品などありませんか?

997 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/25(金) 20:17:48.76 .net]
まあ、次がPC-8001やFM-7だったとして、BASIC ROMイメージが添付できないと
高価なラズパイケース+PiSTATERっていうだけだし

998 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/01/25(金) 20:19:47.27 .net]
すまぬ。
パソコンミニスレと誤爆した。

999 名前:ナイコンさん [2019/02/12(火) 23:22:46.76 .net]
懐古趣味でチョロッといじるには変に高機能なのよりPB-100あたりが楽しいね

1000 名前:ナイコンさん [2019/02/12(火) 23:38:33.28 .net]
>>967
わかる

プログラム短いしすぐいじれる
キャラ変えてみたり

1001 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/13(水) 09:24:50.17 .net]
PB-100ならエミュあるで

1002 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/13(水) 13:28:28.80 .net]
あれってシミュじゃ無かったっけ?

1003 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/13(水) 22:10:06.95 .net]
???

1004 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/13(水) 22:22:01.78 .net]
エミュとシミュは厳密には違うんだろうけど、どう違うん?



1005 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/14(木) 09:22:55.12 .net]
シミュは見た目の動作を真似るだけだから細かな動作に違いが出ることもあるのに対して、
エミュはハードレベルでCPUの動作から真似るからバグも含めて実機の再現性が高くなるね。

PB-100の場合、CPUの詳細がわからないからシミュレートするしか無い。

1006 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/14(木) 09:55:26.42 .net]
なるほどね。確かにPB-100は同じBASICが動くだけで事足りるもんね。

1007 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/02/14(木) 21:04:18.48 .net]
もう少し厳密に言うと
エミュはハードのみの真似

1008 名前:ナありソフトは真似ていない
ハードを真似ているのだからそこにオリジナルのソフトを与えてやれば同じように動作する・・・ってわけ
[]
[ここ壊れてます]

1009 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/08(金) 01:35:42.94 .net]
X68とかE500とかリナザウを見てて思うんだが、シャープってモデルチェンジに消極的なせいで
客を逃してることがけっこう多い気がする

E500系のアーキテクチャでCPUのクロックアップと縦48ドットになっていたら、とか
(ぶっちゃけ構造化BASICなんかよりそっちのほうがずっと嬉しい)
リナザウが横800ドットになっていたら、とか
(ぶっちゃけマイクロドライブなんかよりそっちのほうがずっと嬉しい)
それなりに需要があってビジネスになりそうなところがあるのになかなか手を付けてくれない

1010 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/09(土) 14:13:22.20 .net]
MZ80以来やで

1011 名前:ナイコンさん [2019/03/11(月) 16:32:55.59 .net]
5年間は変更しないっ(キリッ

1012 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/11(月) 21:27:06.53 .net]
E500が縦48ドットになって62015も倍速化してたら、ゲーム機としての適性がかなり高まるな
8x8のパターンを縦に6個(上端と下端を半分ずつにすれば7個)並べられるから、2D RPGがけっこう現実的になってくる

1013 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/12(火) 19:54:35.64 .net]
ドットの縦横比が一緒じゃないから面倒

1014 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/13(水) 11:18:24.12 .net]
どうにでもなるわそんなもん



1015 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/20(水) 23:40:37.48 .net]
そもそもなんでE500は謎の3:4縦長ドットにしたんだろ?

1016 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/21(木) 09:33:14.14 .net]
X68k

1017 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/21(木) 09:51:39.39 .net]
>>982
正方ドットにして横30文字180x32ドットにするか、横40文字にするか…。
縦4行が変わらないなら情報量が多い方がいいという判断?
先代のPC-1475も縦長ドットだったし、グラフ電卓みたく正方ドットにしないといけない必然性が無かったんだろうね。

1018 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:22:15.82 .net]
>>984
逆に考えるんだ
「横に伸ばして180ドットにするんじゃなくて縦に縮めて48ドットにすればいいんじゃね?と考えるんだ」

1019 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/15(月) 04:10:33.77 .net]
PC-1500の演算なんか変だな
べき乗(^)と論理演算を組み合わせるとおかしな結果が返る

たとえば基数が2の場合は4乗以上でおかしくなるっぽい
「255 AND 16」だと16を返すのに「255 AND (2^4)」だと15が返る

ロットにもよるのかな?昔のBASICってこういうバグ多いよね・・・

1020 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/15(月) 09:34:34.11 .net]
>>986
PC-1501でも同じ結果になった。

2^4が正確に16でなくて、
15.999999999994
になるのが原因だね。

1021 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/16(火) 17:23:17.12 .net]
>>987
検証トンクス
2^4だけなら16と出るのに、たしかに2^4-16だとゼロにならない様子
INT (2^4)も15になってしまう…

GPRINT命令を活用するときにY座標の変換で2のべき乗を使うから
直接AND/ORに組み込めないのは厄介だなあ
とりあえずビットが重ならないようにしてORの代わりに加算でしのいだけど

1022 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/16(火) 23:32:33.63 .net]
多分乗算にlogを使ってるんじゃないかと無責任に予想。
単純切り捨てだとごっそり削られるので、整数乗算なら0.1くらい足してintすればどうかしら。

1023 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/16(火) 23:46:02.88 .net]
今思うと、E500のBASICでは変数がオール実数型だったが、CPUが貧弱なわりにえらい贅沢な仕様だったよな
当時のPCのBASICみたいに、A%とかで変数宣言して16bit整数型とかできたら、速度とかメモリ効率とかかなり向上してたんじゃないか?

1024 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/17(水) 07:24:02.34 .net]
まあ電卓だからな



1025 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/17(水) ]
[ここ壊れてます]

1026 名前:14:09:49.79 .net mailto: >>989
「-INT(-2^4)」みたいな形でも良さそうだね
まあユーザーメモリの少ない機種で5バイト余計に喰うのは地味に痛いが
[]
[ここ壊れてます]

1027 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/17(水) 15:58:51.26 .net]
切り下げじゃなくて切り上げの命令欲しいね

1028 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/17(水) 17:14:02.37 .net]
>>988
2のべき乗じゃなくて乗算を必用分繰り返すだけでいいんじゃない

その用途なら7ビット分か8ビット分しか使わないだろうし
あらかじめ配列変数に1、2、4、8、16、32、64、128を用意しておいて
2^4 なら 添え字に4を入れて呼び出すとかでもいいんじゃない

1029 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/04/17(水) 17:23:39.38 .net]
>>994
速度的にも有利だしそれがベストだね。

1030 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/05/20(月) 08:24:44.80 .net]
fx-700pを入手したので、休日に取説読んでる。

1031 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/06/07(金) 15:31:25.04 .net]
本体はとっくに処分したがひょっこりマニュアルが出てきたのでオクに出したらけっこうな値段になった
そういえば簡易版とはいえ、CはFX-870で覚えたんだった

カシオにしろ、シャープにしろ、昔からマニュアル類はマイコン、パソコンより充実していたよね

1032 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/06/07(金) 16:33:31.66 .net]
>>997
パソコンと違ってアプリは自分で作成するのが当たり前だったし
プログラムライブラリも初期のポケコンは分厚いのが付いてたね。

1033 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/06/20(木) 17:25:43.87 .net]
カシオのPB-700のマニュアルは自分で表計算ソフトを作ろうって奴だったな

1034 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/06/21(金) 08:20:06.91 .net]
こんなページあったのね
懐かしいねえ
当時ドットも何も知らない子供の頃ポケコン片手にこれで上手く作ればパックマンが作れると本気で思ってたなあ

パックマンは作れなかったけど今やスマホで簡単にそんなゲームを遥かに超える綺麗なゲームができちゃうもんなあ



1035 名前:ナイコンさん [2019/06/21(金) 09:09:33.48 .net]
昔PB-700でテニスゲームやったことあるけど打ち返して戻ってくるまでにミカン1個食べれた。

1036 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/06/21(金) 12:00:44.91 .net]
PB-700でBUG FIRE!みたいなゲーム作ろうとして取り敢えずドット書いて動かそうとしたら
上から下へスライスしたみたいな感じで動くのが精いっぱいだったのでやめたことが有ります
結局ハングマンゲームっていう文字当てゲームをPOINT文を駆使して作り上げて
そのプログラムをジャポニカ学習帳に手書きで書きなぐってカシオプログラミングコンテストに
応募したけどなんのコメントすらなく会員証みたいな紙ペラを送ってきただけでした
もしプリンタでに印刷したり、データレコーダーにプログラムを入れて送ったら
賞を取れてたであろう力作なので勿体無かったなと思いました

1037 名前:ナイコンさん [2019/06/21(金) 13:57:38.66 .net]
ジャポニカがダメだったんでしょうね..

1038 名前:ナイコンさん mailto:sage [2019/06/21(金) 16:44:07.30 .net]
1000

1039 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2293日 3時間 42分 15秒

1040 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef