[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 22:33 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東西総合】東京の高校野球 part13 【秋季大会一次予選】



1 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/09(日) 23:45:50.17 ID:85mtk/Z8a.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ建てする際は、上記の文章【!extend:checked:vvvvv:1000:512】を必ず三行以上入れること


一般財団法人 東京都高等学校野球連盟 ホームページ
https://www.tokyo-hbf.com

前スレ
【東西総合】東京の高校野球 part12 【秋季大会抽選会】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1535186124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

759 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 17:13:58.49 ID:UhZ7NKBV0.net]
センバツに行きたいなら10月1日の抽選で
日大三と逆のブロックを引くこと
でも決勝で大差負けだと駄目なんだよなw

760 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 17:15:03.41 ID:b0PkJ3Hna.net]
実際菅生って毎年甲子園3回戦は行けそうな力あるから凄いわ

761 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 17:18:44.66 ID:/OY2QSEs0.net]
国学院久我山8対1小岩
7回C
国学院久我山
左の10は先発で序盤は高めに浮いていたが、徐々にコースに決まりだし、130キロ前後の真っ直ぐで、テンポのいいピッチングは見事。最終回投げた、右投げ1の高下は186センチ長身から真っ直ぐとスライダーを投げ込む好投手だ。
捕手で四番宮崎の打撃に、トップの西川も当たっていた。

小岩
先発の11の右投げは序盤は、緩急を使って、見事に国学院久我山打線を抑えていた。
同点に追いつかれた、6回に魔の7失点。
1の右投げをリリーフで登板したが、流れを止められず。春までに打撃強化が課題。

762 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 17:23:50.91 ID:CYb7bCc+d.net]
>>752
左の10番は門矢かな?
高下覚醒ならいいところまで行けそうなんだがな〜

763 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 17:25:59.83 ID:xgwvIqAd0.net]
どうせ菅生はいつものように二松にボコられる

764 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 17:27:18.79 ID:/OY2QSEs0.net]
国士舘5対3工学院

国士舘
先発の11の左腕石橋がランナーを出しながら、5回途中まで1失点。リリーフの1右投げ山崎は130キロ後半の真っ直ぐで、見事に工学院の反撃を許さなかった。
三番富田、四番黒澤は当たりに当たっている。
守備も安定しており、本戦でも期待できる。

工学院
初めて観たが、1の右投げ渡邉は190センチ近い見事な体格から、140超えの真っ直ぐにカーブ、スライダーを投げ分けて、四球は一つだけ。真っ直ぐはまさに豪速球で、国士舘打線を最後まで苦しめた。プロのスカウトも観戦に来ており、これから楽しみだ。
捕手の四番で高野は強肩強打、三番と五番も力のある選手だ。

765 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 17:32:46.94 ID:/OY2QSEs0.net]
国士舘5対2工学院
でした

766 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 17:39:34.63 ID:7HVSZQFMr.net]
>>751
菅生は、いつになったら選抜で勝利することができるのか。
いまだに、出ると負け。恥ずかしい。

767 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 17:40:58.43 ID:odGdF0GCd.net]
帝京サヨナラスクイズって、金足農業旋風みたいだな。
ファンが増えるんじゃないか。



768 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 17:45:26.27 ID:CrJs0e9Ca.net]
今秋からの
東亜は強いぞ!

本大会が楽しみ。

769 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 17:58:05.31 ID:rOhjjVph0.net]
>>747
芝草が投げればいいw

770 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 18:05:58.72 ID:DzYEgGdid.net]
>>734
必死になるなやw

771 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 18:08:22.51 ID:xgwvIqAd0.net]
ていきょー優勝待ったなし!

772 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 18:14:55.30 ID:QbSNc23x0.net]
東京創価の弟分の関西創価は相手打線をノーヒットノーランに抑え、負けました。

773 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 18:19:36.20 ID:sfIzNPDDa.net]
何が!ポン大三高だよ(笑)秋季のポン三は弱いの!やっぱり帝京・菅生・国士舘の
3強対決が見物。この3強を破れるとしたら
二松学舎と関東一高しかないよ!!

774 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 18:21:10.98 ID:CYb7bCc+d.net]
一体アンタはどこの世界線から来たんだwww

775 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 18:30:05.82 ID:UhZ7NKBV0.net]
高校野球は学校同士の相性があるからね
二松は菅生には相性良いけど三高、帝京には相性最悪
ここ10年でみても三高には2回、帝京には1回しか勝ってないんじゃないか?
特に三高にはいつもボロ負けしているイメージ

776 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 18:39:20.27 ID:uNenTgjX0.net]
>>766
二松って三高に勝ったことあった?

777 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 18:40:01.13 ID:baI2WaDp0.net]
三高投手陣が強烈すぎるが、
対抗できそうなのは菅生かね。
帝京は今日の感じだとしんどいな。



778 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 18:50:35.37 ID:+QKFS271d.net]
>>766
覚えてる!2回とも秋大だった。
大江今村にやられた時と、三輪がグランドスラム打たれた時。コールドになりそうになって呆れたわ。

779 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 18:51:05.34 ID:a1HGMQNy0.net]
>>767
2013年秋に三輪が秦に満塁ホームランを浴びて9対3で負けたのと
2015年秋に大江に抑え込まれて5対1で負けている
でもそれ以外はいつもコールドで三高が勝っているけどねw

780 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 18:59:15.87 ID:TXk5KjzQa.net]
>>721
弱いかも知れんが、野球経験無しの貴方がマジレスとは草も生えんぞ。

781 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 18:59:20.89 ID:uNenTgjX0.net]
>>770
二松の三高初勝利は2013年秋ということになる
それまで一度も勝ったことなかったのねw

782 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 19:01:41.12 ID:WYGf1LOqa.net]
>>750
四半世紀前の拓大一vs菅生が印象深い。当時は東京2校選抜されてたのにね。

783 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 19:07:32.90 ID:QbSNc23x0.net]
どうでもいいけど、大阪桐蔭の連覇だけは止めてくれ!
面白くもなんともねぇや!
漫画の明訓高校だけにしてくれ!

784 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 19:24:18.80 ID:baI2WaDp0.net]
何故ここまで帝京は落ち込んだのか。
やはり良い選手が来なくなったんだろうな。
伊藤拓郎が潰れてしまったのも大きいか。
80年代〜90年代中盤ぐらいまでは、
まーた、帝京かよ、と言っていた時代が懐かしい。

785 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 19:30:39.77 ID:DlPw/waba.net]
ハッキリ言わしてもらうが、帝京は三高に勝てる
二松も昔ほど三高に苦手意識はないよ。

786 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 19:31:01.99 ID:fNs/IlHaa.net]
数年甲子園から遠ざかると有望中学生が入ってこなくなるからな

787 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 19:34:05.02 ID:yWLGKP+U0.net]
今日の帝京対都昭和の内容わかる方、教えてください。



788 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 19:41:10.16 ID:rOhjjVph0.net]
>>764
こいつ、小林

789 名前:だ!まちがいねー! []
[ここ壊れてます]

790 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 19:41:37.68 ID:x1gQKgc90.net]
>>766
実力差関係なく無意味にお互いがかみ合っちゃう学校って有りますよね!
そういう高校同士の試合は拮抗した展開でも大味な展開でも接戦になるので見ていて楽しいです。

791 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 19:42:38.26 ID:QbSNc23x0.net]
創価はすごいね。
グラウンド・屋内練習場・トレーニングジム
日本一の設備だよ。

792 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 19:45:41.72 ID:rOhjjVph0.net]
>>776
帝京w
都立にコールド勝ちしてから風呂敷広げろ。

793 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 19:46:38.17 ID:gf2HpSgj0.net]
創価のグラウンドって神宮球場と同じ広さらしいね

794 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 19:47:27.83 ID:QxcjPXETM.net]
>>778
終わったことには拘るな!
前だけ見て生きて行くんだ!

795 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 19:49:31.08 ID:gf2HpSgj0.net]
ちなみに関東一と二松は勝ったり負けたりの
まさに好敵手

796 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 19:55:47.01 ID:xgwvIqAd0.net]
ていきょーも盛り上げ上手だな
最後は鮮やかなスクイズでサヨナラとか魅せるねえ

797 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 20:00:44.66 ID:baI2WaDp0.net]
昔は人気と実力の東、地味な西って感じだったのが
今や三高、早実、菅生、国士と完全に西の方が上だからな。
二松、関東一が落ち込んだら東は西に太刀打ちできなくなる。
こうなったのも帝京が没落したのが大きい。



798 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 20:29:58.50 ID:y1ZuawCXH.net]
国士舘とか東に戻った方がいいよ

799 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 20:33:38.27 ID:NuvXfbW7a.net]
>>788
そんなこと自ら決められると思うの?

800 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 21:17:49.15 ID:hIypOOPsa.net]
>>778
完全に五角の戦いだったよ
昭和は小技もパワーも見せてビッグイニング作った
何本バント安打を決めたことか
サヨナラスクイズが金足農みたいだってあるけど
その前にあの回、昭和はツーランスクイズから得点してるのよ
その直後もセーフティ成功からの今度はパワーを見せつけるように2ランホームラン
他に何本か決めてたよ
結果的に得点がその回だけになっちゃったのがな……
四球やヒットでランナー出してたから終盤もう一点取れてればなぁ
8回かな?本塁クロスプレーもあったし
同点になった時点で厳しいなとは思ったけど(延長になろうが)
帝京も中盤〜は長打結構出るようになってたからね
いつでも点が取れる状態にはなってたからね
小技や守備が上手く相手より試合を器用に運んでたよ昭和は

801 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 21:20:07.98 ID:NuvXfbW7a.net]
>>790
互角だろw

802 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 21:31:10.24 ID:hIypOOPsa.net]
あっ、ほんとだ(笑)

803 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 21:48:27.54 ID:xgwvIqAd0.net]
ていきょーはバントでエラーしまくりって聞いたんだが
そこさえ修正できれば優勝候補の一角でしょう

804 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 21:56:27.14 ID:mBjJWvyd0.net]
そこがダメだから、ダメなんだよ!
穴を修正すれば、どこのチームも優勝候補の一角だよ

805 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 22:04:28.20 ID:vFww6loD0.net]
都立昭和だったら中堅の東亜、修徳、堀越、久我山辺りに
勝つ可能性もある学校だから帝京が苦戦しても仕方ないんじゃない?

806 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 22:06:13.88 ID:ww1ps1Yrd.net]
日野より昭和の方が強いだろ

807 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 22:26:27.98 ID:t6dih18g2]
昭和6−7帝京 帝京練習量は賠近いだろアップアップ。今年は去年より上に行きそうにない。夏1年中心で秋は期待していた。
投手が都立昭和より悪い位。練習の質が落ちてるのか素材が悪いのか両方だろ。これでは人材が集まった都立に上位の私立2〜3校以外は負ける。
増々東京の私学の強化が減る。



808 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 22:38:01.87 ID:t6dih18g2]
昭和6−7帝京 接戦。投手は昭和の方が良い位。倍近い練習量で帝京は練習の質が悪いのか人が集まらないのか。
人が集まった都立にトップ私学2〜3校以外は敗退のケースが普通に出るな。

809 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 22:45:37.60 ID:t6dih18g2]
昭和7−8帝京試合終了。帝京投手低調。練習量多いのにアップアップ。
練習の質が悪いのか人が来ないのか。

810 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 22:19:08.00 ID:cDmMRLQD0.net]
>>787
早実、国士舘は今や中堅じゃない?

811 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 22:23:47.09 ID:hIypOOPsa.net]
そうバント処理でのミスもあったし
サヨナラスクイズでオオーってなってるけど
それまでに帝京は確か2度もスクイズ失敗してたからね
精度はちょっと……

812 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 22:26:46.71 ID:ZET3c04Z0.net]
>>755
確かに両校ピッチャー良かった。
ミスの差かね。
国士舘の11番はアウトコースのストレート良かったね。エースは安定して速い球投げてた。
工学院のピッチャーは夏も良かったけど、今日も良かった。体が大きいからストレートに角度があった。
どちらも守りは良かったけど、打撃に課題があるね。

813 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 22:33:00.53 ID:yqr+t46ma.net]
直近の試合だと国士舘は菅生に勝ってるし、最近の国士舘の試合ぶりで中堅はないだろ。

814 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 22:38:06.93 ID:CYb7bCc+d.net]
弱小中堅強豪の線引きは人それぞれだからなぁ
個人的には甲子園で勝てるレベルが強豪だと思ってるわ

815 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 22:38:18.41 ID:iliZbQsNa.net]
実績出てない限り代が変われば中堅よ

816 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 22:40:48.96 ID:TrDEg0sX0.net]
>>803
菅生に勝ってるのね
それは失礼
国士舘、直近だといつ甲子園出てましたっけ?

817 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 22:48:03.00 ID:gV/MpQJH0.net]
>802
工学院はバント処理がひど過ぎた。



818 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 22:55:30.31 ID:9/RR/YG7a.net]
>>761
>>734は別に必死じゃなくね?
それよりも いつも無意味な印象操作をしてる或る帝京ヲタの書き込みにスゲー必死さを感じる。今日は勝ったからご満悦なことだろう。

819 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 23:27:15.68 ID:L0yUQdU70.net]
☆東☆ ☆西☆
ーーー横綱 日大三
二松学 大関 東菅生
関東一 関脇 国士舘
東亜学 小結 八王子
帝 京 前頭 早稲田実

こんな感じか?

820 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 23:34:10.71 ID:Rzlj5eH/x.net]
>>809
日大三は白鵬とか北の湖並の大横綱で
二松は鶴竜とか北勝海の普通の横綱かな

八王子は日鶴とか早実より上なん?

821 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/23(日) 23:40:18.76 ID:CYb7bCc+d.net]
八学は新チームに限って言えば経験者が多く期待値は高い
甲子園の土をもう一度踏むならこのチームなんじゃねえの

ある意味国士舘の旧チームとシチュは似てるが、左腕投手陣を過剰強化してた国士舘よりバランスはいいよ

822 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 23:54:14.82 ID:vFww6loD0.net]
>>809
さすがに東亜より帝京の方が上。

823 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/23(日) 23:58:25.23 ID:uCv0dJxD0.net]
東亜が前頭で帝京が小結

824 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 00:00:18.05 ID:Wt46LKYJ0.net]
>>807
そうですね。明暗分けた

825 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 00:32:20.04 ID:Cdcs1hCKd]
西東京は過去5年の夏の甲子園出場校が違うのに、番付とか何の意味があるんだ。
東は関東一と二松で分け合ってるからわかるけど。

826 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 00:39:40.63 ID:yIV9Ldu/d.net]
>>812
でもさー、近年東亜は帝京みたく中堅都立に負けてないだろ?

827 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 01:14:12.03 ID:+S56fwaxp.net]
東はここ5年で夏は二松と関東一で分け合ってるからわかるけど、西は全部出場校が違うのに、番付なんてつけても仕方ない



828 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 01:29:14.41 ID:PJ48pzvR0.net]
東は
修徳、岩倉、城西、日体荏原、日大一、安田
この辺がだらしない。
気合いを入れないと、二松と関東一の独走は延々と続く。

829 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 08:01:46.86 ID:QW7Z/94X0.net]
小山台がある!

830 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 08:25:40.59 ID:eLnIhXwe0.net]
良い指導者のいるところには良い選手が集まる
でもニ松ってどうなんだろ?艦長にヤジ将軍のチビコーチ
三高の小倉さんはわかるけど

831 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 08:35:30.81 ID:XWZRle4cj]
9月23日 江戸川区球場
第1試合 関東一6対0健大高崎
第2試合 関東一2対0健大高崎

832 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 08:53:04.39 ID:m79Whw/Vd.net]
帝京は昨日の試合内容にご立腹でまた2年生干すんじゃないの?

今夏話題のスーパー1年生とやらはどうした?

833 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/24(月) 08:54:58.55 ID:wr+tzQF4a.net]
>>822
昨日出ていたのほとんど一年生だったぞw

834 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 09:12:33.85 ID:bBjNGUat0.net]
>>818
日大一は強化する気が無いみたい。
城西は一時期の低迷時期よりは力入れてる感じ。
>>816
夏に東亜は帝京に負けてるし、春も国学院久我山に負けてる。
イメージ的には帝京より下なんだよな。
個人の考え方だから、どうでもいいけど。

835 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 09:15:36.28 ID:w8027LRa0.net]
>>820
良い指導者のところというよりも直近甲子園に出てるかどうかの方が大きい

836 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 09:52:05.55 ID:8t3X/NhDd.net]
>>825
二松学舎も82年春の準優勝以降は02年春まで20年間甲子園から遠ざかってたけど、それなりに選手は集まってましたな。

837 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 09:54:05.56 ID:8t3X/NhDd.net]
02年じゃなくて04年でした・・・



838 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 10:05:47.42 ID:m79Whw/Vd.net]
>>826
早稲田実業、日大三、関東一も夏は14年間甲子園から遠ざかってた時期もあったけど、監督代わってから復活したからな。

帝京もまず監督を代えよう。

839 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 10:20:27.83 ID:oiwvFQSUd.net]
本大会はニ松コーチのベンチパフォーマンスも注目しとくわ

840 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 10:28:27.21 ID:r6L0ZDsI0.net]
帝京は歴史があるし、グラウンドもある、obも優秀なのがいるし例え10年甲子園行けなくてもなんかのきっかけでまた甲子園行けると思うよ。寮作るか監督交代が大きな節目となると思う

841 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 10:37:47.61 ID:E+wRUGKi0.net]
監督で優秀なのは関東一の米澤監督ぐらいじゃないの?
他はどうせ昔からのパイプとかで優秀な中学生集めて強くしただけ

842 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 10:48:47.45 ID:bBjNGUat0.net]
帝京の前田監督って来年70歳の古稀だから、
来年、仮に甲子園出ても出なくてもリタイアするんじゃないの?
そのあとは星稜の山下監督みたいに名誉監督か総監督みたいな立場に・・

843 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 10:50:19.26 ID:qLv4qlPoa.net]
>>812
Teikyouも
夏の大会とは同じ様には
行かんやろ?
東亜は投手も野手も
新たなる戦力が
出て来とる。

844 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 10:51:32.39 ID:E+wRUGKi0.net]
>>818
その中で修徳入れるのはどうなの?いまだにベスト8の常連だぞ
他なんてベスト8なんてめったに入れないところばかりじゃないの

845 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 10:51:44.72 ID:2aPCwLkwr.net]
日大三の広沢や平野は190センチ近くあるが、いい時はいいのだが、制球を乱すことがある。
大型投手ではありがちだが。

昨日見た工学院の渡辺投手は190センチぐらいあり大型投手だが、変化球、真っ直ぐと全く制球を乱さなかった。
長身マニアの私は、この三人をこれからも注目したい。

846 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 10:59:19.37 ID:2aPCwLkwr.net]
工学院は夏も勝ち抜く力はないと思うが
シード校の横にいたら、やっかいなチームになりそうだ。シード校は初戦で渡辺の投球に対すると、かなり苦しむと思う。
あの角度のある真っ直ぐはマシンでは練習出来ない。さらにフォークでも覚えたら恐ろしいピッチャーになる。
昨日観ていてそんな感じがした

847 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/24(月) 11:04:54.66 ID:MThARifY0.net]
工学院はくじ運悪いからなぁ



848 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/24(月) 11:22:00.99 ID:sHvmY5oBx.net]
>>820
早実なんて監督はダメダメやけど
ブランドで集まる
小倉さんクラスの監督にはよしろよ
どんだけいい選手集めてんだよ

849 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 11:38:04.16 ID:1TuqeGSxa.net]
国士舘が工学院に勝ったのは本戦に向けて大きい勝利になりそうだね。順当と言えば順当ではあるものの。

850 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 12:40:59.95 ID:mggHbhvAp.net]
早実はダメ監督が後3年で定年らしいから、ここが西東京の勢力図に大きな影響を及ぼしそうだ。

851 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 12:42:20.60 ID:P36Z0dF/0.net]
うんこ食べたい

852 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 12:47:56.47 ID:fw/axn4i0.net]
ジャムおじさん似の人
そんなにダメ監督かなぁ?
ニ松の艦長とかよりずっと優秀だと思うけど

853 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 12:51:59.29 ID:E+wRUGKi0.net]
>>841
二松オタかな?

854 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 13:09:43.09 ID:3wjaOTNt0.net]
艦長はジャム爺より投手育成の手腕で優っている。

855 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/24(月) 13:10:27.07 ID:kPTW7slD0.net]
ここの住人よりは優秀だぞ。

856 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 13:14:36.35 ID:mggHbhvAp.net]
二松の監督も確かにダメだな。
早実と似たり寄ったり。
結果が違うのは野球環境の違いくらいのもんだ。

857 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 13:21:22.76 ID:LnyO/8XPa.net]
二松のこと貶めるの止めた方がいい
オタが基地外のように発狂するから



858 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/09/24(月) 13:45:18.51 ID:kH8CtERw0.net]
関東一安打

859 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/09/24(月) 15:27:06.26 ID:PJ48pzvR0.net]
>>826
それだけ甲子園に行けない期間があっても、
それなりの選手が集まったのは、
甲子園には行けなかったが、都大会では常に上位へ進出していたからだろうね。
二松が本当にやばかったのは市原監督が就任する前の2年ぐらいかな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef