[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/21 06:05 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.3



1 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/18(日) 19:08:42.71 ID:3wfdzowk.net]
※前スレ
50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1517019463/l50

86 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/23(金) 22:33:12.92 ID:fYS+yOGd.net]
青野達也、JFE東日本で選手として活躍した後
監督も務めた。

87 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/23(金) 22:34:03.47 ID:eYrN3Iz3.net]
>>79
石井だろ

88 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/23(金) 23:06:43.19 ID:rR33O7r9.net]
江川と言うと船田元なんだろうけど、芋づる式に糸山英太郎、笹川良一、更に児玉誉士夫や小佐野けんじまでが連想してしまう

89 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/24(土) 00:37:21.21 ID:j8L+oqo3.net]
>>79
法明戦で4打数4安打したときがあったな。
あの江川をKO寸前まで追いつめた。
それにひきかえ、早稲田のマックス佐藤は江川にひねられっぱなしで卒業したな。

90 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/24(土) 01:45:03.89 ID:pnnxo4Yc.net]
デレク・タツノも良かった

91 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/24(土) 02:34:21.97 ID:AhZpzIVr.net]
児玉誉士夫で連想するのは東京エマニエル夫人の田口久美嬢だな

92 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/24(土) 14:50:37.35 ID:zvZEE3TN.net]
田口と言えばゆかりやな。懐かしい。

93 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/24(土) 15:41:43.45 ID:VyIq1HMZ.net]
スレチw

94 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/03/24(土) 16:04:05.46 ID:9zUVEh6B.net]
膳所は桐生戦0-18以来の30年越しの得点ならず



95 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/03/24(土) 16:05:09.20 ID:9zUVEh6B.net]
× 30年 ○40年

96 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/24(土) 16:22:49.56 ID:fv6TwJs5.net]
膳所高校に似た名前の学校、熊本かどこかにありませんでしたか?

97 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/24(土) 16:23:50.16 ID:6Z62jkI2.net]
>>85
児玉誉士夫で連想するのは、ロッキード事件が明るみになったあの年の選抜の開幕直前、事件に抗議して児玉邸にヘリ機で突っ込んだのがいたな。
突っ込んだ屋根の写真が新聞の一面を飾ったの、いまでも覚えている。

>>89
前々回出場の72年夏も0-9だったからね、甲子園では59年春以来59年ぶりの得点ならず。

98 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/24(土) 16:24:37.90 ID:fv6TwJs5.net]
膳所高校に似た名前の学校、熊本かどこかにありませんでしたか?

99 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/24(土) 18:39:19.39 ID:zvZEE3TN.net]
奈良の御所工業かな?

100 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/24(土) 20:28:05.85 ID:AhZpzIVr.net]
>>90
済々高では?

>>91
夕刊フジ?

101 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/24(土) 21:06:56.17 ID:VyIq1HMZ.net]
>>91
広陵、桐生、日本航空石川.........くじ運も悪すぎるww

102 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 03:54:20.30 ID:Mkn6YTdf.net]
くじ運悪い学校ってあるよな…

甲子園でもやたら開幕戦に縁がある監督とかさ。
元福井商業の北野監督や元東北・仙台育英竹田監督やら。
一時の岡山東商業・・・

夏11連覇中の福島聖光学院は初戦の相手にあまり恵まれてないような。
今回組易し対戦相手なるも開幕戦とか。 
今回聖光学院が開幕戦登場により春夏通じて開幕戦未経験の地区はなくなった。

103 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 07:50:15.40 ID:OHSymsyR.net]
足利工業も対戦相手に恵まれない感じ。石田投手の時は知らないけど、1982夏の小林投手の時はベ
スト8までいった比叡山、1984夏の磯投手の時は優勝候補の都城、1987夏の石井琢朗投手の時は鹿
児島商工と強い相手が多かったです。NNKの関東ローカルで栃木大会の決勝を見たときは三投手とも
本格派の好投手で打線も悪くなく実力校と思ったのですが。最近の足利工は栃木大会でダークホース
にもあがらないようですね。

104 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 08:06:01.45 ID:smBat64H.net]




105 名前:桴、業対嘉義農林。
それを再現した台湾映画KANOは俺の知る限り、史上最高の野球青春映画。
ここに棲んでる人には是非、おすすめ。
ゲオなら旧作扱いで50円くらいで借りられると思うよ。
[]
[ここ壊れてます]

106 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 08:20:02.03 ID:QI+NKxjT.net]
夏の百回大会前にでもTVでやってもらいたい

107 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 08:24:58.15 ID:k77rnEiF.net]
蔦監督の孫が制作した「映画蔦監督」もいいぞ。
開会式の入場行進や決勝の報徳戦など74年春のイレブンのときの映像がみられる。

108 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 10:44:57.75 ID:HvTTPPcx.net]
いや、やはり昔の高校野球のほうが泥臭くて良いね。応援の観客もおらが町のおっちゃんが多く、とにかく熱かった。

109 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 11:05:55.74 ID:HvTTPPcx.net]
俺的にあの時の作新学院て、ホント江川と小倉だけで野球やってる感じで、見てて気の毒だったわな。漫画メジヤーではないが他の選手には打てないなりにも意地をみせてもらいたかったな。

110 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 12:12:34.19 ID:T6+R2BxC.net]
>>88
膳所は10-0で大敗したが中盤まではよく抑えたよ。
レフトライトへの飛球もデータのお陰で野手は
落下点まで追いついており、捕球できてたらもう少し
失点は防げたんじゃない。ただ、21世紀枠のチームは
膳所に限らず総じて打てないなぁ。

111 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 12:19:03.80 ID:7v77qVaQ.net]
>>97
石田投手の時は名護だから、当時の沖縄のレベルからすれば「強くない」相手。
ただし、観客のほとんどが沖縄勢を応援する時代だから、その意味ではくじ運がいいとは言えない。

112 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 13:16:00.25 ID:VH7ezAOx.net]
>>97
小林宏明は三年のときに出てほしかったな。
絶対の本命だったが県準決勝で宇都宮工に0-1とまさかの敗戦。
結局宇都宮南が代表になったが、皮肉にもこのときの初戦は高松商業。これなら勝てるよね。

113 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 20:09:16.41 ID:KI/U5ZWl.net]
嘉義農林の監督は松山商業のOBやったとか、其れも松商の長い歴史の1ページやね。
100回大会には映画のTV放映とともに是非とも出て来て欲しいな。

114 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 20:55:45.84 ID:QI+NKxjT.net]
松山商業の試合は記録より記憶に残るって誰か言ってた。



115 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 21:23:47.42 ID:MbojTUwT.net]
>>106
「天下の嘉農」

嘉義農林は漢人、蕃人、日本人の混成チームと映画で言ってたが、
他の台湾の代表、台北一中とかは現地にいる日本人学生だけのチーム
だったのだろうか。

116 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 21:28:52.79 ID:8ZFnQpG7.net]
>>101
新湊が特に

117 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 22:19:40.08 ID:u7D/1i+T.net]
>>98
当時の中京商業一塁手・故後藤竜一氏(当時、静岡県袋井市栄町に在住)に聞いた話ですが、情報の少ない時代で、嘉義農林は「人食い人種」だと言うデマが流れたそうです。

後藤氏は「一塁を守っていて、走って来る嘉義農林の選手達が恐かったですよ」と語ってくれました。
また、対戦した事のある楠本(明石中学)について、そんなに凄い投手だったのかと訪ねてみましたが、「私が対戦した投手では平安中学の伊藤次郎の球の方が凄かったですよ」語ってました。

後藤氏は、掛川尋常高等小時代に全国少年野球大会で全国優勝し中京商業にスカウトされたそうです。県予選のライバルは、鈴木芳太郎(静岡中学〜専大〜南海)や鈴木吉朗(静岡中学〜法大〜日立製作所、戦死)が居た二俣尋常高等小でしたと懐かしそうに語ってくれました。

118 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 23:38:06.84 ID:gOiv5LpH.net]
>>109
センバツ球春譜の新湊旋風最高。あのほっぺた叩くおっちゃんとゆうたろうにちょっと似てるスーツの人。

119 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 23:42:01.01 ID:KI/U5ZWl.net]
>>110
凄い方と話が出来たんやね、羨ましい。
水原茂さんも全国少年野球大会の優勝投手やったらしいけど、、、。
面白そうな大会やね、ちょっと検索してみよ…。

120 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/25(日) 23:44:28.14 ID:+VgvaY/G.net]
>>110
後藤氏は中京商夏の甲子園初出場(昭和6年)の初戦の早実戦、1点リードされて9回裏逆転サヨナラ打を放ったかたですね。
「この1勝が中京商の歴史の第一歩となった。この試合に勝っていなかったら名門中京商も、大投手吉田正男も生まれなかっだろう」と中京商の野球部史に書かれてますね。

121 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/26(月) 00:11:00.81 ID:gN4NYHN3.net]
>>113
昭和6年に春夏初出場、選抜でも準優勝してるんですね。
三連覇は知ってましたが、これは知りませんでしたわ。

昭和6年  第8回選抜  中京商(1)

◯11−0 川越中
◯ 3−0 第一神港商
◯ 3−0 和歌山中
● 0−2 広島商

122 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/26(月) 11:58:45.67 ID:mWCfAq1E.net]
中京商が夏三連覇した昭和6〜8年、選抜ではどうしても優勝できなかった。
6年決勝 0-2広島商(鶴岡一人氏がいたとき)
7年準決勝 2-3松山商
8年準決勝 0-1明石中(楠本投手)
六季連続ベスト4以上というのはすごい。おそらくほかにはない記録だろう。

123 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/26(月) 12:16:04.97 ID:gN4NYHN3.net]
中京商業で夏三連覇、明治だい

124 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/26(月) 12:19:35.97 ID:zDDDk4D0.net]
この人も全国少年野球大会の優勝投手で更に…。
明治大学で神宮四連覇、藤倉電線で都市対抗野球二連覇。

吉田正男さん凄過ぎる。



125 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/26(月) 17:30:32.78 ID:8fJ5hfGf.net]
東邦、負けちゃったw

126 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/03/26(月) 17:32:24.24 ID:fXFOI/KF.net]
分かったこと
名将 栗林   駄将 森田
愛知県の指導者は静岡の栗ちゃん詣でをして教えを乞うべし

127 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/26(月) 18:06:03.23 ID:z696loSC.net]
>>109
新湊がまだ無名の頃
練習試合で胸を貸してくれた相手が当時甲子園で上位進出していた奈良の郡山。その郡山をリスペクトして作ったのが現在のユニフォーム。両校のユニは校名以外はほぼ同じ。

128 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/26(月) 18:06:55.79 ID:z696loSC.net]
>>109
新湊がまだ無名の頃
練習試合で胸を貸してくれた相手が当時甲子園で上位進出していた奈良の郡山。その郡山をリスペクトして作ったのが現在のユニフォーム。両校のユニは校名以外はほぼ同じ。

129 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/26(月) 18:11:07.55 ID:93gVURXn.net]
親の反対で当時職業野球とよばれたプロ野球へ行けなかった吉田さんのかわりに藤倉電線
時代の教え子の西村一孔がタイガースで新人王を獲得

130 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/26(月) 20:55:23.68 ID:EsKVynuJ.net]
夏三連覇時の中京商業のように、夏は強いのに春には勝てない学校ってわりとあるんだよね。
終戦直後に夏連覇した福島投手の小倉は春は準優勝と初戦敗退。
KK時代のPLも春は準優勝とベスト4。
マーくんの駒大苫小牧も春は二回戦敗退とまさかの出場辞退。あの年は出場していたらおそらく優勝していただろう。
あと、戦前に夏連覇した広島商業と海草中学は春は二年とも初戦敗退。

131 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/26(月) 21:05:04.73 ID:jSdcX/JH.net]
今でこそ甲子園常連の明徳だが礎を築いたのが松田昇監督
81年に就任し四国大会、神宮大会優勝、翌年の選抜で初勝利
2回戦で簑島に

132 名前:長12回で敗戦した時の名言が
「老いた武蔵が若き小次郎(尾藤)に敗れた」
対戦相手を分析するためにスコアラーを送るなどデータ野球の走りの人で
四国大会で0−1でスクイズを失敗し敗れた池田の蔦監督に
「蔦のやることはお見通しよ」
悔しかった蔦さんはその後小細工を止め打撃重視の野球を始めます
[]
[ここ壊れてます]

133 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/26(月) 22:00:14.06 ID:YwnMRfWk.net]
うーん、松田監督もかっこいい「お見透しよ」かあ。
しかも、蔦監督の事を…渋い。
「蔦のやりゆうことはお見透しよ」
土佐弁で再生してもうた、渋過ぎる。

134 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/03/27(火) 02:48:16.81 ID:tnWmuRKI.net]
以前ようつべで見た明徳松田監督のミーティングは土佐弁丸出しやった。



135 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/27(火) 11:39:32.25 ID:2arHusGV.net]
池田全盛期の頃でも明徳戦は苦戦してたね
選抜でもそうだったけど選抜優勝後の招待試合の明徳戦では
打撃戦になり水野は結構打たれたが自身も満塁の走者一掃の2塁打を打ち
ベース上で両手を挙げガッツポーズしてたのを思い出す

136 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/27(火) 12:00:04.93 ID:U0L40Bri.net]
81年秋四国1回戦 明徳1-0池田
82年春四国決勝戦 明徳4-2池田
82年秋の四国は明徳が準決勝で尽誠に8回4点取られて大逆転負けしたので池田との対戦はなかったが、練習試合は1勝1敗。明徳が勝った試合は8-1のスコア。山本賢と水野が投げているはず。翌年選抜は水野が雪辱した形となった。

137 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/03/27(火) 14:08:19.82 ID:9ZcpOe8R.net]
>>96
開幕戦勝利校がそのまま優勝校となる例が何例あるか分からないが、佐賀勢は2回の優勝ともに開幕戦勝利

2013年の有田工業も開幕戦を引き当てて見事勝利

よもやと思われたが次戦の常葉菊川戦で敗退

138 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/27(火) 14:18:14.76 ID:GTuAwhJX.net]
>>124
箕島戦は延長14回ね。

139 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/03/27(火) 21:13:54.24 ID:2arHusGV.net]
>>130
箕島の字も間違ってますね 失礼しました

140 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/27(火) 23:43:10.37 ID:U0L40Bri.net]
>>129
夏の大会で開幕戦勝利→優勝したのは
1916年慶応普通部、1920年関西学院、1922年和歌山中、1934年呉港中、1936年岐阜商、1947年小倉中、1954年中京商、1967年習志野、1994年佐賀商、2007年佐賀北
の10例。
選抜では1968年大宮工、1969年三重と二年続けて記録されたこともある。最近では二年前の智弁学園がそうだったかな。

141 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/28(水) 00:17:25.74 ID:+8hE/UTS.net]
>>120
あのタイプのユニフォームは良いね〜
古き良き的な

しかし新湊の野球をまた甲子園で、見たいもんや それと必ず試合内容より話題になるあの熱狂的な応援とね

142 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/03/28(水) 18:17:06.16 ID:0cFboY+v.net]
新湊って出たら一勝はするよね

143 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/28(水) 19:59:14.59 ID:uCdPruNq.net]
三重の復刻ユニフォームもいよいよ明日登場

144 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/28(水) 20:51:35.41 ID:ub+QE0DC.net]
明日は70年代にタイムスリップしたようなカードだな。
富島のような公立の初出場も珍しくなかった。



145 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/28(水) 23:04:43.53 ID:a3CbVR4w.net]
70年代の各大会の初出場校数
春 8→11→10→9→3→12→13→6→11→7
合計90
夏 11→11→11→11→13→12→14→6→14→13
合計116
夏は77年以外は毎回10校以上。74年から地区割りが変更されて78年から一県一校になったことも影響しているかも。あと、金属バットが使用開始となり勢力図に変化が出てきたともいえる。
74年春の少なさは異様だな。この大会は名門、古豪が多かった。初出場は土浦日大、岡崎工、池田だけだったが3校とも初戦突破して池田は準優勝だった。

146 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 00:04:47.34 ID:GSlwFFTR.net]
古豪名門ほど応援したいが、ほぼ固定の都大路でさえ1校2校初出場が有る。

147 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 00:21:29.17 ID:aQF/+LPX.net]
>>124
50以上のおっさんにとっては、
松井を5打席連続敬遠した時よりも、
松坂の横浜に大逆転前した時よりも、
全国優勝した時よりも、
何と言っても松田監督時代の明徳だな。
特に箕島戦は負けたが強烈なインパクトを残した。
それ以外にもやまびこ最強池田を苦しめたりと、
初期の頃の明徳は好きだったわな。

148 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 00:36:57.02 ID:t1/CO7jz.net]
>>134
新湊はくじ運は悪いけど完全な内弁慶やね〜

149 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 01:36:59.82 ID:oBVUB4P7.net]
>>139
初期の頃の明徳は地元の中学校出身者ばかりでした。

150 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 01:56:36.11 ID:cIuZuhNs.net]
父が戦前松阪の工業学校生だった時、招待試合で岐阜商を招いて試合をしたらしい。
父は「岐商、岐商」と言ってたが、当時の中等野球では全国的に名をはせた強豪で、
大人と子供が試合をしているようだったとよく話していた。

151 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 08:07:47.64 ID:gAVmTQde.net]
>>139
同じ。初出場時から箕島と大激戦。翌年も池田をあわや倒すまで追いつめた。
攻守にしたたか、試合巧者ぶりは往年の高知高校を連想させた。上に書かれているがこのころはほとんど地元の選手だけで構成していたし。
連続出場三年目の選抜は打倒PLに期待したが、打線が山本賢を見殺しにしたね。
雲行きが怪しくなってきたのはその翌年のピンク接待事件発覚から。あれ以来明徳は応援できない。

152 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 08:55:45.30 ID:aAQwHWdi.net]
水野世代だが、西田木戸PL→箕島・浪商→愛甲・荒木→金村・工藤→やまびこ全盛→KK登場の流れが世代もかぶってたせいもあるが1番面白かった気がする。
牛島の奪三振数とかも覚えてたっけな。

153 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 11:39:59.14 ID:x8kzdLJL.net]
高知高校といえば昭和50年の選抜を思い出すよな
決勝の東海大相模戦はおもしろかった
杉村くんと原くんの対決とか

154 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 11:48:30.78 ID:oBVUB4P7.net]
>>143
ピンク接待事件で処分を受けた部長が校長になるとはね。
高野連とは別に学校法人としてもその部長には何も処分を下してなかったとは思えないけど・・・
それにしても年数は経ってるとはいえ、校長になるとは・・・



155 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 15:58:54.49 ID:ZZhv3V5B.net]
>>119
静岡、大敗ww

156 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 19:35:57.28 ID:f1bzh3iZ.net]
>>143
漫画「土佐の一本釣り」の作者で高知県在住だった青柳裕介が、あの星稜・松井秀喜を
5打席連続敬遠した明徳義塾の試合を見て以来、熱狂的な明徳義塾ファンになったと、
ある雑誌のインタビューで語っていたのを思いだした。

明徳義塾のあの松井秀喜5打席連続敬遠、当時は轟々たる非難を浴びたものだが、
あれから四半世紀経って、今では正当な作戦だったとして評価されるようになったね。

157 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 20:19:36.11 ID:/p08aDa+.net]
むかし、甲子園を沸かせた公立校
箕島、池田、・・豊見城な

158 名前:ど 現在は文武両道の進学校ですか?

豊見城・赤嶺投手のチェンジのたびに野手、捕手からボールを受け取り、ボールを手で拭いて、
マウンドの上に置いてベンチにダッシュで帰ったのはいまでも記憶しています。
栽監督の指導だったのか。

「KANO」を思い出してしまいます。
[]
[ここ壊れてます]

159 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 20:22:35.56 ID:/p08aDa+.net]
>>148
正々堂々 敬遠したのがなぜ避難されるのか、

自分もいまだに分かりません。

160 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 20:28:09.44 ID:f1bzh3iZ.net]
>>150
ですよね?
非難してた連中は、野球のルールを知らないのでしょうね。

161 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 20:35:41.78 ID:rRLvrgpS.net]
>>121

ベルト通しのラインの有無だっけ?

162 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 20:40:06.61 ID:/p08aDa+.net]
>>151
・・・非難でした。

163 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/03/29(木) 21:17:39.85 ID:OA2UJ2Qq.net]
>>150
プロは興行だから批判は分かるけど
高校野球はアマチュアの部活動だからね。
正々堂々勝負なんて戯言。

164 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 21:37:45.83 ID:/p08aDa+.net]
>>154
正々堂々敬遠 と言ったつもりなのだが。。

要するに、
勝負するふりして、ストライク投げず、
高投、低投、ブラッシュを投げ、あとで「手元がくるった」とか「力んでしまった」
と言ったほうがよかったのかもしれないね。

これはこれで非難あびるだろうけど。



165 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 21:39:57.81 ID:aQF/+LPX.net]
>>144
73年 江川
74年 定岡、原
75年 原
76年 原
77年 バンビ坂本
78年 奇跡のPL
79年 ドカベン・牛島、箕島春夏連覇、箕島vs星稜
80年 愛甲、荒木大輔
81年 荒木大輔
82年 荒木大輔、やまびこ池田
83年 やまびこ池田、桑田・清原
84年 桑田・清原
85年 桑田・清原

と、73年に江川が出て来てから桑田・清原まで、
まるでドラマのように見事なくらいに繋がっている。
それは人気出るわな。
それが86年でプッツリと切れてしまった。

166 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/29(木) 22:06:39.42 ID:H2uOUVEE.net]
>>156
江川の同級生は千代の富士、倉本(ゴルフ)、郷ひろみ等など各界で活躍した人が多いと聞いたわ。(これ以上思い浮かばんが)

167 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 00:18:45.14 ID:nny1o/4f.net]
>>156
74年 イレブン池田
77年 二十四の瞳中村
78年 完全試合松本
も入れておきたい。
そういえば日付が変わってきょう3月30日は松本が完全試合を達成した日だな。あれから40年になるのか。

168 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 08:41:04.74 ID:O3ljeiWo.net]
74年 土屋(銚子商)
前年江川に投げ勝ってから
土屋も凄い人気だったぞ。

169 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/03/30(金) 10:39:04.23 ID:G6MCDkJ6.net]
>>157
西城秀樹、郷ひろみ、松山千春、世良公則、竹内まりや
具志堅用高、中野浩一、馬渕史郎
佐野史郎、内藤剛、坂口良子、田中裕子
明石家さんま、上沼恵美子、ラサール石井

知名度が高い大物揃いな世代ですな

170 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 14:16:49.49 ID:VtD3RFRQ.net]
>>160
掛布雅之も同級生
野口五郎、サザン桑田も早生まれなので同級生
但し、西城秀樹は年齢詐称がバレたので同級生ではない

171 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 14:18:20.63 ID:VtD3RFRQ.net]
>>161
ちなみにこの年、わが母校が選手権で優勝している

172 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 14:54:25.25 ID:noI1CBfd.net]
西城秀樹年齢詐称していたのか。
実際は何年生まれなのかな?
風吹ジュンも

173 名前:確か5歳〜7歳くらい年齢詐称していたな〜。
克美しげるもそれぐらいだったかな?
[]
[ここ壊れてます]

174 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 15:07:54.23 ID:noI1CBfd.net]
すみません、「克美しげる」の事件起きたのも風吹ジュンの年齢詐称発覚と同時期だったかな?



175 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 16:40:12.92 ID:k962yH9S.net]
>>164
克美茂の事件は76年の5月か6月じゃなかったか?
再起のために邪魔になった愛人を殺して車のトランクに入れて羽田の駐車場に停めて旭川の巡業に向かったというなんともお粗末な犯行だった。
このころは相模の原が最後の夏に向けて招待試合で全国行脚していたときだな。豊見城の赤嶺とか鉾田一の戸田とかとの対戦がグラビアに載ったなあ。あと、静岡とか高知、大分にも遠征していた。
柳川商が36連勝を記録していたころでもあった。

176 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/03/30(金) 16:54:30.33 ID:noI1CBfd.net]
ありがとうございます、赤嶺や戸田、ハラタツ懐かしいですね。
江川はダントツですが戸田が二番目に強烈な印象です。
昔はバックネットからのガメラでしたよね?振りかぶり真横を向く戸田は星飛雄馬とダブりました。

177 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 18:31:59.48 ID:0OWedJCM.net]
やっぱり史上最強は桑田、清原のPLやね〜1年の夏から3年の夏まで〜どれだけの記録を残しているか…
あのチーム以上は出ないであろう〜
松阪や藤浪等は3年生の時だけ!!

178 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/03/30(金) 18:47:51.50 ID:m2iPx0Lq.net]
>>145
自分は四国人なので高知を応援してましたが
東海大相模の洗練されたユニフォーム、原のカッコ良さに参ったね
自分が女だったら原を追いかけ回したと思う(笑)
福井商のアンダースロー前側も好投手だった

179 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/03/30(金) 19:51:08.82 ID:noI1CBfd.net]
福井商業前川と横浜の愛甲が一年生の時に対戦した県岐阜商業のアンダースロー投手も良かったです

180 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 19:55:54.01 ID:3ksxk4SE.net]
>>161
西城秀樹の件、エビデンスを示してみろw

馬〜鹿!ww

181 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 20:01:05.25 ID:hHa3E85y.net]
江川がジャイアンツ、掛布がタイガースの監督やったら、
プロ野球はもっと盛り上がるのではないだろうか。

・・・絶対ないだろうけど。。。

182 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 20:15:29.33 ID:LjitnPfG.net]
>>168
三塁側で観てたな
ベンチ横にいる中村めいこをけばくしたみたいなおばはんが
「倉敷頑張れ!」って一人で必死に応援してた方ばかりに目を取られてた

183 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 21:48:22.67 ID:k962yH9S.net]
>>169
県岐商の野村ね。いまビデオで見てもアンダーというよりはサイドスローだな。
桐生、横浜を連続完封、PLにも谷松のポテンヒットの1点に抑えたのはみごと。
敗れた翌日の新聞に卒業後は岐阜県内で就職し、野球はもうやりたくないそうだ、と書かれていたが、翌年の輝け甲子園の星の思い出号に三菱自動車岡崎のユニフォーム姿の写真を見て驚いた記憶がある。

184 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 21:55:13.43 ID:S/VQmp6t.net]
>>156
桑田真澄氏の誕生日が1日ズレていたらね。。
でもそうなったら昭和58年の一年生時の活躍や、KKコンビもなかっただろうし。



185 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 22:04:56.89 ID:bjW8wBXa.net]


186 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/03/30(金) 22:20:36.52 ID:Xunc3hMz.net]
>>166
おー!鉾田一高!保土ヶ谷球場、関東大会
横浜を退けて選抜出た!
小学生の私はスタンドで見ていた!
ライト、大河原さんだったかな?なぜか手を振ってもらいました!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef