1 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/10/09(土) 07:08:51 ID:WMMZuqm00] 前スレ 【復活】RainbowレインボーPart26【語れ】 toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1264171026/ 関連サイト Ritchie Blackmore & Blackmore's Night ttp://www.blackmoresnight.com The Rainbow Fanclan Legacy ttp://www.rainbowfanclan.com Ritchie Blackmoe ttp://blackmoe.web.fc2.com 関連スレ RAINBOWの最高傑作はどのアルバムだと思う? anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1254423941/
2 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/10/09(土) 07:09:57 ID:WMMZuqm00] 過去スレ RAINBOW mentai.2ch.net/hrhm/kako/962/962364741.html RAINBOWを再結成させよう music.2ch.net/hrhm/kako/1003/10031/1003151627.html ~~虹~~RAINBOW~~ music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html 虹な貴方に~Rainbow Rising~ music.2ch.net/hrhm/kako/1022/10229/1022947992.html RAINBOWスレが無いぞ! music.2ch.net/hrhm/kako/1036/10367/1036777442.html リッチー・ブラックモアズ・レインボー music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042912080/ 【メタルの】リッチーボラックモアズレインボウPart4【頂点】 music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048816635/ リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart5 music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058970590/ レインボーpart6-We must be over the rainbow music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066268660/
3 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/10/09(土) 07:11:19 ID:WMMZuqm00] 【Catch the】レインボースレッドPart7【Rainbow】 music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077271940/ 【虹の】レインボー スレッド Part8【彼方へ】 music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098689451/ 【虹を】レインボー スレッド Part9【つかもう】 music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106020586/ 【闇からの】レインボースレッド Part10【一撃】 music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115862597/ 【治療】レインボースレッド Mark11【不可】 music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126511179/ 【LIVE IN】レインボースレッドMark12【MUNICH】 music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1135233234/ レインボー~ブラックモアズ・ナイト(実質Part13) music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1134901114/ RainbowレインボーPart14【Live between the eyes】 music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1145674108/ RainbowレインボーPart15【Live between the eyes】 music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153500215/
4 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/10/09(土) 07:12:09 ID:WMMZuqm00] 【Difficult To】RainbowレインボーPart16【不可】 music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1161777834/ 【三頭】 Rainbow Part17 【政治】 music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1171102370/ 【銀嶺の】 Rainbow レインボー Part18 【覇者】 music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1178944707/ 【虹を翔る】レインボースレッド Part19【覇者】 music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1183936337/ 【Over the】 RainbowレインボーPart19 【虹】(実質Part20) music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1192203252/ 【Chasing the】 RainbowレインボーPart20 【虹】(実質Part21) music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1201698661/ 【必要】 RainbowレインボーPart22 【虹】 music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1213877508/ 【息子も】 RainbowレインボーPart22 【虹】(実質Part23) mamono.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1228074262/ 【虹の彼方】RainbowレインボーPart24【髪の行方】 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1234369823/ 【植毛黒髪】 RainbowレインボーPart25 【新妻金髪】 toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1243020407/
5 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/09(土) 14:28:34 ID:iPxTOHXL0] Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。 以下のご注文商品について、発売中止になったことがわかりました。 そのため誠に勝手ながら、ご注文商品をキャンセルさせていただきました。 虹を翔る覇者 デラックス・エディション(紙ジャケット仕様) ダウン・トゥ・アース デラックス・エディション(紙ジャケット仕様) このたびは、商品をお届けできず、ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。 このEメールアドレスは配信専用です。ご不明な点は、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。 www.amazon.co.jp/contact-us/ Amazon.co.jp カスタマーサービス Amazon.co.jp Customer Service.
6 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/09(土) 23:34:32 ID:UUmQrrP90] いったいどうなってんだコレ?
7 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/10/13(水) 20:52:03 ID:LeSQeKHG0] もう出ないのかね?
8 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/13(水) 22:13:31 ID:ZCWM7wpiO] Amazonだと来年の2月1日に輸入盤が発売予定になってるけども…
9 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/13(水) 22:39:32 ID:f38/nJ3F0] 一応ソースはアメリカのamazon.comな www.amazon.com/Rising-Deluxe-Rainbow/dp/B0045TQF88/ でも「Down To Earth」は出てこないラインアップに変更あったかも??? いずれは出るんだろうけど度重なる延期で気持ちは萎えまくりだ・・・
10 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/15(金) 07:00:35 ID:e2POyyoN0] >>1 おつ。待ってたお。
11 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/15(金) 08:10:03 ID:e2POyyoN0] www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0045TQF88/ www.hmv.co.jp/product/detail/3929911/?site=mailmagart うーん。
12 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/19(火) 20:15:07 ID:4iM1E7Y90] RAINBOW - TOTAL SURRENDER(2CD) Live at Budokan, Tokyo, Japan 28th August 1981 TRULY AMAZING SOUND(from Original Masters) RAINBOWがヴォーカリストにジョー・リン・ターナーを迎え、1981年に行った 「DIFFICULT TO CURE」での日本ツアーより、来日公演最終日に当たる 東京・武道館公演が、完全初登場となるオーディエンス録音マスターテープを ダイレクト使用した極上音質で堂々の登場です! ★特典アイテムのお知らせ RAINBOW - DEVIL & STARGAZER(無料2CDR) Live at St. David's Hall, Cardiff, UK 14th September 1983 STEREO SBD(UPGRADED) 1983年、12公演組まれた「BENT OUT OF SHAPE」アルバムに伴う全英ツアーより 6公演目にあたる9月14日のカーディフ公演初日のライブを極上レベルの超高音質 ステレオ・サウンドボードで収録。 この時期のレインボーのライブを最高レベルのライン録音で捉えたこの音源は、 オフィシャルリリースされた1984年3月の武道館最終公演同様に、80 年代レインボーの 最後のツアーを代表する、ファンにはお馴染みの必携アイテムでしたが、本盤は その定番音源の中でも最良とされるテイクをリマスター収録しています。
13 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/10/19(火) 23:26:33 ID:lud/4vNW0] ちょい保守。 ついでに既出かも知れないけどCozyのLLRNRツアーリハ時のドラムセット はっときます。 www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1207750.jpg
14 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/20(水) 16:29:16 ID:4xJVn7Zu0] デラックスエディション発売中止になったんですね。 ここまで来て発売中止とは意味不明な。
15 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/20(水) 17:10:00 ID:/VVHNfty0] Holy diver LiveってDVDからBDに買い換える意味あるかな。 もちろん画質、音質の面で違いがあるのかという意味で。 時期的にHDで収録してそうな気はするんだが。・・・。
16 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/21(木) 13:01:06 ID:uuKnS1ri0] 78年レインボー。初来日は超後ろの席だったので、この時は青山に並んでアリーナゲット。 しかし、ライブ始まった途端に客押し寄せで意味ナシw Catch The Rainbow(?)の時に斜め後ろの男が「リッチー、リッチー、ハゲ!」と問題発言w 当時リッチーは「ハゲ」と言う日本語は判ると噂されていた為か、周りが「止せ!」「アンコール無くなる!」 と教育的指導が入った。客が気を遣うって、リッチーはすげーなと感心したw お約束のギター壊しの際、放り投げたギターが虹に引っ掛かり、終演までそのまま状態。 最後までそのギターにスポットが当たっていて感動的だった。今なら携帯で撮れたのになあと残念に思う。
17 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/10/21(木) 18:48:59 ID:J5CO9E6r0] >16はどこで見たのか気になるな。
18 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/21(木) 21:39:05 ID:OTi2bx9j0] 78年はドサ回りしたもんな。
19 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/10/23(土) 19:40:46 ID:RotP+RmG0] 復活オメデト。もうスレ落ちしないでね
20 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/25(月) 06:46:12 ID:e2JuaIzW0] これは? www.hmv.co.jp/product/detail/3935547 何? 今まであった?
21 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/25(月) 10:59:41 ID:TxL6NEqS0] 多分武道館ライヴのコピーものだな 限りなくブートに近いレーベルだから画質は期待しない方がイイ
22 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/26(火) 14:09:58 ID:qf3gk3/P0] RAINBOW - DEFINITIVE SURRENDER DOCUMENTS(1CD) Live at Budokan, Tokyo, Japan 28th August 1981 STEREO SBD(UPGRADE!!!)(from Original Masters) 記念すべきDARKER THAN BLUEレーベルの第一弾として、登場するや否や全ての RAINBOW / リッチー・ブラックモアファンにセンセーショナルな話題をもたらした サウンドボード音源が、5年の時を経た今、新たな生命を得て堂々の復活です! ★先週のギフト・タイトルですが、好評に付き今週も継続いたします。 RAINBOW - DEVIL & STARGAZER(無料2CDR) Live at St. David's Hall, Cardiff, UK 14th September 1983 STEREO SBD(UPGRADED)
23 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/10/27(水) 09:40:07 ID:pUOr2M9V0] また落ちそう
24 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/27(水) 17:40:50 ID:CpHgXdFKO] ディオとリッチーとコージーがバンド組んでたって本当ですか? もし、それが事実だとしたらとんでもないスーパーバンドじゃないですか!????
25 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/10/27(水) 17:44:36 ID:lrCiP5Hu0] もれなく電話は馬鹿だなぁw
26 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/10/27(水) 21:59:07 ID:I0Kun98EO] ネタにファミレスカッコ(ry
27 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/11/11(木) 05:24:29 ID:+LVCUXqNO] 全然話題にならないけど、鱈レインボーはみんな買ってないの?
28 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/11(木) 10:17:50 ID:zvkPcr9o0] イラネ
29 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/11(木) 10:19:55 ID:BPnehRzs0] ブートは一段落してるからテーパー違い程度ではいちいち飛びつかない
30 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/11/11(木) 18:58:35 ID:99lJTbwU0] >27 買ってないけど、紫のけむりとか京都76とかいいと思うよ。 ただ、今のご時勢買わなくても入手出来てしまうという...。 スレチなんだがOZZYの84のサンプラ公演高音質どこか出してくれないかな。 ドンエイリー抜き+Over the mountainもやってるからレアなんだよね。
31 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/11(木) 19:41:03 ID:IqRsw4QGP] >>30 入手先ヒント
32 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/12(金) 09:10:05 ID:iTf1r6qT0] Dioが亡くなり、岡村隆史が隠遁し・・・どうなってしまうんだ。
33 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/12(金) 23:15:31 ID:18+XoT1w0] 妄想Rainbow リッチー ロニー コージー ドン ・・・ベースは誰にしよう。 ロジャー好きだけどパープルっぽくなるのでやだ。
34 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/13(土) 00:20:43 ID:sdz3TmGOP] ボブでいいですよ
35 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/13(土) 01:43:45 ID:bZz9PVjx0] ロニーにはジミーのコーラスが合っていると思うな
36 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/11/13(土) 02:32:05 ID:hsYHz54M0] ジョン・ロードは特別枠として リッチー、ジョン・ロード、コージー、ロニ―、ボブ・デイズリー
37 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/13(土) 03:41:46 ID:37MIwG8N0] ジョンロードに限らず 虹に誘われたことがあると公言してるのに リッチー自身は「知らん」と言ってる人がたまにいるのはなんなんだろうね 1:本人がフカシ 2:リッチー以外(マネージメントとか)が打診しててリッチーまで話がいかない 3:リッチーが忘れてるw さあどれだ
38 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/13(土) 07:40:38 ID:rH8mRfDk0] 4、リッチーのおトボケ 色々質問が続くとめんどくさいので
39 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/13(土) 07:57:41 ID:IDkBkMZa0] ホワイトスネイクの評伝には 「ジョン・ロードは何度もリッチー・ブラックモアズ・レインコート (ホワイトスネイクのメンバーはレインボーをそう呼んでいた)に誘われていた」という 記述があったな ロニー脱退時にイアン・ギランもレインボーに誘われてるね
40 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/11/13(土) 13:35:08 ID:hsYHz54M0] >>39 え?あんなに仲悪いのにギランがリッチーに誘われたんですか?
41 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/13(土) 13:40:37 ID:hHUtH5Vx0] ボーカルはニイちゃんでいいよ。見た目そっくりだし。身長もかわらんやろ
42 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/13(土) 13:52:23 ID:UUKltj280] >>40 そのあとも再結成パープルで2回呼び戻してるんだもの 全然おかしな話じゃない
43 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/11/13(土) 19:46:47 ID:RFmA7ZGL0] かつてはイアンが追い出されていたが、最後にはリッチーが追い出されることになった。 リッチーって、もっと人間が出来ていたら、って言っても無駄だよね。
44 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/14(日) 01:19:11 ID:ywDofca00] ロックミュージシャンは融通がきかないからね アイデア豊富な人ほど他人に合わせるのが超のつくほど苦手
45 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/14(日) 11:49:58 ID:kToC5LIg0] >>33 です。 やっぱ ボブかな。最初そう思ったんだけど ミュンヘンDVDの特典見てちょっと凹んだ。 昔の可愛いビジュアルで脳内再生しよう。
46 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/14(日) 12:28:34 ID:pfDxNAR9O] >>40 確か偶然ギランに会って話が弾んだから誘ってはみたものの、 後になって何でギランが嫌いだったか思い出したって しょうもない話だったと記憶してる。
47 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/14(日) 12:33:54 ID:91AJizpi0] 常に追い出す側にいた人間が最後には追い出されるという イソップ物語にでもありそうな話だ
48 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/14(日) 14:35:40 ID:TpYRIRV50] いや、追い出すというか。冷たい話だけどバンド側、プロダクション側ともに もうリッチー不要論成立したんだろう。 なんだかんだ言ってもビジネスだからリッチー必要だったらどんな事しても 引き止めたと思うよ。で、じゃあどうぞご勝手にとなったんだろう、最後は。
49 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/14(日) 15:58:26 ID:xReL9rbP0] リッチーが抜けてから早や17年
50 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/14(日) 16:25:01 ID:91AJizpi0] 最初の脱退の後はオーディションを受けたクレム・クレムソンを 「彼には魔力がない」という理由で落としたあたり リッチーにまだ未練があったと読みとれるが 二度目の脱退の後はリッチーとは対照的な良識人の職人スティーヴ・モーズを 加入させたのを見れば本気でリッチーに懲りたんだろう
51 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/11/14(日) 17:21:51 ID:abZjczTd0] スティーヴが加入して早15年か。 パープルファンとしてはリッチーにいてほしいが、 もし自分がパープルの一員だったらと考えたら、スティーヴを取るな。 長いツアーを一緒にすごすんだから、まともな人間のほうがいいからね。
52 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/14(日) 19:19:44 ID:Ckx0IVp00] 2期のサウンドを維持して商売がしたい他のメンバー ロックンロールはもう飽きたリッチー 決別するのが自然な流れだねしゃーないよ
53 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/14(日) 20:33:21 ID:TpYRIRV50] >39 あくまでもIfの話だが...。 まず、白蛇、GillanにRainbowは少なくとも英国でのアルバムセールスは 劣っていた。この時点で、あの二人が加入の可能性は低いと思うが。 で。ジョンが誘われたのは、ロニー在籍時からだったと思う。で加入したとしよう。 で。ロニー脱退。これは避けられない事だっただろう。そこでギランが加入したとしよう。 恐らくは、その時点(Down to earth作成時)でロジョーは加入しているだろう。 この時点でのRainbowのラインナップはリッチー、コージー、ギラン、ロジャー。 まぁこの面子で1枚ぐらいはアルバム聞いてみたい気もするが 恐らくは、パープル再結成が早まっただけなんだろうな、と。
54 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/14(日) 20:50:28 ID:AzfT4c+b0] 白蛇と虹とGillanの英国での売上って同じぐらいだろ それにロニー脱退時は78年だからGillanはデビューしてないし 白蛇はデビューしたばっかでまだ人気出てなかっただろ
55 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/11/15(月) 00:11:42 ID:Cn0HY29PO] ロジョーは加入しない
56 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/15(月) 00:22:42 ID:OaltxjO60] コリンハートの本を読むと リッチー二度目の脱退の頃はもう周囲もうんざりというか 何でも自分の思い通りになると思ってるリッチーに冷ややかだった みたいなニュアンスが感じ取れる それまではリッチーが「俺は辞めるぞ!」って大きい声出せば周囲が気を使ってくれたのに ああどうぞご自由にみたいな態度になっていったとか
57 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/15(月) 15:04:57 ID:ZjZLbx8J0] リッチーとの人間関係のストレスに懲り懲りしたんだね。
58 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/17(水) 03:49:05 ID:/x6v+LHd0] B!の論調だと何かとロジャーやギラン、ブルースペインが 悪者にされがちだけど、リッチーも大概やっかいな性格してるんだろうしねえ ところで ホテルのジミーベインの部屋に夜忍び込んで そっとベッドに火をつける、とかもう殺人未遂でしょそれw
59 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/17(水) 04:08:15 ID:0/hnPk3wP] 酒井も広瀬も炎だかのくたばれリッチーブラックモア特集で 人間のクズだとボロカスに叩きまくってたけどな。 で、有働&サトリアーニマンセーしまくり。
60 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/17(水) 08:41:55 ID:E3jalKHD0] 誰もリッチー・ブラックモアになれないんだよ リッチー無しではパープルもレインボーも無かった それだけの話
61 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/17(水) 12:31:42 ID:FRv6K5d0O] そりゃその通りだが、 それって他のミュージジャンにも同じように当て嵌まるだけの話だよな
62 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/18(木) 15:59:06 ID:iV93d1hoO] ・留守を狙ってメンバーの部屋に入り、荷物を外へ運び出す。 ・部屋のゴミ箱の中に自らの排泄物を入れる。 ・部屋に火をつける。 ・驚いたメンバーがリッチーに詰め寄ると一言「ジョークだ」で終わり。
63 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/11/18(木) 23:41:19 ID:aPe3fYzH0] The Disco Boys "I Surrender" (Official Video HD) www.youtube.com/watch?v=CJSAeUXOZ5g
64 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/19(金) 00:25:34 ID:w//nQlJJ0] >>59 昔からインタビュー嫌いで有名だったから 取材に行ってよほどえらい目にあわされたのかな ざまあw
65 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/19(金) 00:57:58 ID:kE3P74CU0] >>62 ・メンバーのホテル部屋のドアを斧で破壊 ・同じくメンバーのホテルの部屋のドアを標的に槍投げ ・公演でボーカル一人ステージに立たせて自分はオーケストラピットから野菜を投げつける ・偶々同じスタジオを使っていた赤の他人のギターを暖炉に放り込む
66 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/11/20(土) 06:54:42 ID:qVmcHnwZO] 来月は今日は1日HR/HM三昧が決定したな 赤羽のロニーがいるから、ディオ追悼特集があるかもしれん
67 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/28(日) 08:09:23 ID:ng0H9JHd0] これってどんなか知ってる? www.hmv.co.jp/product/detail/3956701/
68 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/11/28(日) 08:40:55 ID:fYz5jq6S0] 発売前の商品の中身がわかる奴はまずいないと思うがw 多分ゴミだな
69 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/12/10(金) 11:56:02 ID:yc0o9kVr0] Reissueって書いてあるから、ドゥギーとかがコメントしてて時折ミュンヘン映像が挿入されてるドキュメンタリーじゃないかな。タイトルも同じみたいだし。
70 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/12/19(日) 21:36:10 ID:iBmLas2Y0] risin'
71 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/12/21(火) 00:08:03 ID:RRxmgx1s0] 1月にデラエディ出るの?
72 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/12/21(火) 00:44:49 ID:EuDZlSEg0] 予定は未定 出たら御の字で
73 名前:ジョン [2010/12/24(金) 02:01:30 ID:rlEkmZd40] 佐賀県唐津 様式美麺れいんぼ~ blog.goo.ne.jp/hideyuki5150
74 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/12/24(金) 07:25:15 ID:oxmdtLX60] www.youtube.com/watch?v=QoIg45meBbg Gates of Babylon..............だよなこれ
75 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/12/24(金) 08:56:13 ID:nt9kdm/K0] >>74 えっ、違うの?
76 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/12/24(金) 09:30:38 ID:muTwfex0O] >>71 3rdのデラエディインポ盤は予約した。まぁラフミックスつけただけっぽいけど
77 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/12/24(金) 11:55:41 ID:9YHpfUQo0] >>75 明らかに元ネタになってるけどメインリフがかなり違うね
78 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/12/24(金) 20:59:25 ID:4hqypTWm0] >>65 長かった.....規制ひどす リッチーが槍投げしてるとこの写真持ってるよ、来日した時の。 因みに槍投げ出来てご機嫌だったとかw
79 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/12/26(日) 21:24:45 ID:Gd1RyZoc0] あの、ウォルフガンクなんとかというところから 81年5月7日のラジオの音源のもとの奴は320とまでは言わんから、 金払って192kpsでダウンロードできんだろうか? どの編成もそれぞれ面白さがあるから、正式に出してほしい。
80 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/12/26(日) 22:55:56 ID:WCMxapcEO] あの~ここじゃ今年出たヘブン&ヘルの新譜も名盤扱いなんでしょうか?
81 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/12/26(日) 23:27:56 ID:gG3eDw+l0] >>80 今年出たっていうと、ライヴアルバムのことかい?
82 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/12/26(日) 23:36:28 ID:nQHun++dO] 来年リリースのライジングとアースのデラックス輸入がここにきて大幅値上げ>アマ 1900台→3300
83 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/12/27(月) 00:10:53 ID:Ejrn+tyj0] 韓国のアイドルらしい 名前変えさせようぜ! 【Rainbow】魅惑のレインボー【韓ラブハグプロ第2弾】 toki.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1277155787/
84 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/12/30(木) 17:55:02 ID:O6fFGdds0] hrhmbootlegs.blog9.fc2.com/
85 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2010/12/30(木) 18:18:13 ID:UBQsGyjM0] 今どきmp3はないだろflacで上げろよ まぁ俺は盤持ってるから要らないけどw
86 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2010/12/30(木) 20:16:44 ID:MM9VFKc90] >>85 俺もこれ持ってるw CD2枚組ってかさばるよね
87 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/04(火) 17:06:18 ID:LlcwmgNb0] ブラックモアズナイトのオータムスカイのアメリカ盤が出るけど、 何かボーナストラックは入っているのかな?
88 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/04(火) 19:46:09 ID:cPsZ7J2a0] さっきTVにふかわりょうが出てたんだけどリッチーにかなり似てたわいやマジで
89 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/10(月) 19:22:27 ID:E/Lr6X+f0] >>88 昨日の平成教育委員会に出てたけどマジそっくりだった。ワロタ!
90 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/11(火) 21:49:18 ID:EzxzNLDL0] RAINBOW - TALES OF THE RISING SUN(2CD) Live at Tokyo Taiikukan, Tokyo, Japan 2nd December 1976 TRULY AMAZING SOUND(from Original Masters) 1976年にRAINBOWが日本の洋楽ロック史上に刻んだ、記念すべき初来日・初公演より、 新たなマスターピースがここに誕生しました!'76年12月2日の東京体育館公演が、 トレーダー間にも一切出回っていない完全初登場・高音質オーディエンス音源でリリースです! 最近になってRAINBOWの'76年来日公演は全体的な発掘が進み、音源環境は急速に 整備されつつあります。この来日初公演の模様も「Emperor's Blood」(Rising Arrow)が リリースされた当初は大きな驚きをもって迎えられましたが、その後さらに幾つかのタイトルで 演奏を確認できるようになり、選択の幅も増えるなど、ファンにとって喜ぶべき状況となっています。 今回新たに発掘された本マスターはそれらの中でも特に驚くべきテープです! '76年の音源中でも良好な見通しに加えて、音のダイレクト感は文句なしの迫力を持っています。 さらにその鮮度・はっきりとした輪郭で捉えられた演奏など、過去のいかなる既発音源と比較しても 勝るとも劣らない名録音が行われています!本音源がこのように極上の新素材であるのは 一点の疑いも無いところなのですが、録音者がテープの残量を気にしていた様子で、一部の曲中 及び曲間を中心として、幾つかの場面で欠落が見られました。 そのため音盤化に当たってのリマスター工程ではこれら欠落部分を「Emperor's Blood」の マスターよりシームレスに補填して当日の完全版を実現しています。 この補填は元素材同士の音質が共に良好な上にサウンドの個性も近かったおかげで、 文字通りパーフェクトに行われています。
91 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/01/13(木) 02:16:45 ID:b24pinK00] もしレインボーが再結成したらVo、B、Key、Drは誰がいい?又は誰にやって欲しい?w
92 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/13(木) 02:35:06 ID:uxrjwhsL0] レインボー或いはパープルのメンバーから選ぶなら Vo. グラハム・ボネット Ba. ボブ・デイズリー Key. ジョン・ロード Dr. イアン・ペイス それ以外なら Vo. ポール・ロジャース Ba. ギーザー・バトラー Key. ジェイソン・リベロ Dr. サイモン・フィリップス
93 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/13(木) 03:44:46 ID:pYL6jV6L0] Over The Rainbowにリッチーが加わればいい vo ジョーリンターナー b グレッグスミス key ポールモリス dr ボビーロンディネリ
94 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/13(木) 03:58:05 ID:pYL6jV6L0] >>87 入ってない
95 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/13(木) 04:05:41 ID:MAWcLixn0] テスト
96 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/13(木) 04:07:15 ID:pYL6jV6L0] ていうか、長いツアーに出てライブ演奏するの嫌いになったからレインボー解散したんでしょ あのままドゥギーホワイトとライブハウスをドサ回りしときゃ、それなりに金儲け出来たはず
97 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/13(木) 07:21:00 ID:4Eak8+og0] Amazon.comやAmazon.co.uk見ると レインボーの旧盤で安定して売れてるのはロニーが歌ったアルバムのみだと気づく ダウントゥアースとか残りカスは意外と人気ないよ ブラックモアズナイトのコンサートでStargazerとかやればメタルファンを呼び戻せる
98 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/13(木) 07:21:56 ID:kbPDNYaV0] >>91 皆死んじゃったので、Blackmore's Nightでいいです。
99 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/01/13(木) 14:59:51 ID:DUf4NeAg0] >>91 虹、白蛇、MSG、黒鯖、この4大バンドに在籍してたのはコージーだけなんだよな 次に4大バンドにリーチかけてるのはニールマーレイなんだが ニールマーレイに虹のベースさせてやりたいと同時に見てみたいもんなんだがなw
100 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/13(木) 18:17:43 ID:BQKWJfSE0] そういや、二ールはVOWWOWにいたよな。 なぜ加入したんだろう。
101 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/13(木) 18:56:52 ID:W5l7mrDl0] >>99 なぜそれが4大なのか知らんが、ドンエイリーは全部で弾いた上に オジーやDPにもいた
102 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/01/13(木) 19:04:54 ID:DUf4NeAg0] >>101 ドンはオジーや深紫やってたのは気づかなかった でもコージーはオジーや深紫にはいなかっただろう それにしてもニールみたいなキャラは虹にいても 違和感ないキャラなんだがな 逆に今迄虹にいなかったのが不思議な位だw
103 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/13(木) 19:12:56 ID:Oe5F85mH0] ドンエイリーは弾いたって言っても殆どがサポート扱いだし 正式に在籍してたのは虹ぐらいなもんだろ
104 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/13(木) 19:18:54 ID:RGPlViP/0] ニールはなまじっかネームバリューが高すぎたんだろうな ロジャーみたいな昔の仲間を除けばRAINBOWは 「無名な奴を発掘する」パターンだから
105 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/01/13(木) 19:27:06 ID:DUf4NeAg0] >>101 IDがDl0 >>104 コージーに関してはジェフベックグループや自分のバンド(ハマーズ)で すでに有名だったから無名じゃないだろうw
106 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/13(木) 22:40:25 ID:uxrjwhsL0] コージーってなんであんなにかっこいいんだろう ライジングの内ジャケで腕組んでる姿とMSGでの後ろ姿がたまらん
107 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/13(木) 23:01:24 ID:7N2mup4G0] でもやっぱり虹のコージーが一番似合ってたなぁ
108 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/14(金) 00:09:27 ID:hpyY7PT70] レインボーと同じぐらいハマってたのがELP。 スタジオ盤は録音がイマイチだけどライヴは凄い。 逆に好きじゃないのがWS。 スライド・イット・インはかっこいいけど、それ以前の曲は全然合わない
109 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/14(金) 04:48:20 ID:En1kKNO70] エマーソン,レイク&パーマーはBrain Salad Surgeryまでが凄いが 後期ELPやコージーが参加したもの、再結成2枚は別にたいしたことない。 4大プログレバンドの落第生
110 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/14(金) 07:02:32 ID:5SVgQ/QQ0] RanbowはOn Stageまでが凄いが 後期Ronnie期やJoeが参加したもの、再結成1枚は別にたいしたことない。 ハードロックバンドの落第生 FloydはThe Wallまでが凄いが<中略>落第生 Crimsonは1stとRedは凄いが<中略>落第生 色々応用できそう。
111 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/14(金) 07:04:11 ID:XXOcY9RYP] Vocalは元ヒープのジョン・ロートンがいいな。 御大好きだったんじゃなかったっけ。
112 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/14(金) 07:05:12 ID:XXOcY9RYP] www.youtube.com/watch?v=iLkciy3Ce4w
113 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/14(金) 07:06:56 ID:XXOcY9RYP] www.youtube.com/watch?v=qmPAXu9nsa0&feature=related もうこんなに歌えないだろうけど
114 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/14(金) 07:10:18 ID:XXOcY9RYP] www.youtube.com/watch?v=Cjw71xlNuro&feature=related うわ
115 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/14(金) 09:34:55 ID:YZ9ilDhi0] >>111 1973年ギランの後任として ジョン・ロートンにも頼んだが、あっさり断られたんでしょ
116 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/14(金) 09:50:40 ID:YZ9ilDhi0] 最近のインタビューによると 新作はロシアで発売されてすぐゴールドになったって キャンディスが自慢してた
117 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/14(金) 20:40:01 ID:UDEgju9/0] ロシアでゴールドというと10万か スキンヘッドの多いマフィア国家は悪趣味だな
118 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/14(金) 20:47:58 ID:vy7p9NKn0] Over The RainbowのロシアでのLIVEの盛り上がりは異様だった
119 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/15(土) 09:06:16 ID:6lRVopFQ0] 今度こそホント? 輸入盤予約しちゃったよ。 どうするべ。 www.hmv.co.jp/product/detail/3975392/
120 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/15(土) 12:57:52 ID:cNDtGkDl0] 生きていればいつか発売されるだろ 内容の良さは今さらだしコレだけに神経を集中させるほど暇じゃない
121 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/15(土) 13:08:26 ID:f8j6vSEq0] 輸入盤がでるなら本当に出るんだろうが ボーナスがラフミックスじゃ出てもいらんわ どうせなら76年日本のライブとか付けてくれよ
122 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/15(土) 13:26:34 ID:L07jADEM0] >>111 自分のバンドで何故かディオ時代でなくジョーリン時代の「Stone cold」をカバーしてるしね
123 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/15(土) 14:10:44 ID:zi1fiCQK0] インギーだってジョー時代のspotlight kidをパクってるじゃないか
124 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:02:05 ID:6lRVopFQ0] >>120 >>121 そうだった。取り乱してすまん。。
125 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:36:41 ID:qtmEfAQg0] アマゾン www.amazon.co.jp/dp/B004HHARBE/
126 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:11:23 ID:FX24wuKY0] ...。ブートラフミックス出たアルバムしかデラエデ発売予定なし。 サバスでもオフィ音源で酷い音のliveだかデモ音源だったしさ。 Sなんとかリマスタとか思い込みレベルでの音質向上で値段アップ。 正直人柱待ちでしか買う気がまったく起きない。 MORのフルバージョンとか、この前出たドイツ出したんだから76日本も 間違いなくあるんだから。大阪、東京。80来日最終とか。 これらを付録でつけてくれれば無条件で購入するけど。
127 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/15(土) 22:15:06 ID:yDjn/HRR0] MORフルが間違いなくあるとまで言いきれる根拠が分からん 可能性ゼロとまでは言わないが、音でリリースされたのはわずかだけだし、 放送局は編集したらマルチは破棄が基本だし それから、サバスの1st~3rdは前代未聞の超レアトラックだらけだったぞ
128 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/15(土) 23:44:23 ID:mGU+gJtt0] 21世紀のベスト・リフ、トップ10 英ギター専門誌『Total Guitar』が、読者投票による <The Greatest Riffs Of The Decade(この10年のグレーテスト・リフ50)>を発表した。 1999年以降のトラックで最も素晴らしいリフと認定されたのは、 ミューズの2001 年の曲「Plug In Baby」だった。 『Total Guitar』が発表した<The Greatest Riffs Of The Decade>のトップ10は以下の通り。 1.ミューズ「Plug In Baby」 2.ヴェルヴェット・リヴォルヴァー「Slither」 3.アヴェンジド・セヴンフォールド「Afterlife」 4.ドリーム・シアター「The Dark Eternal Night」 5.ミューズ「Knight Of Cydonia」 6.クィーンズ・オヴ・ザ・ストーン・エイジ「No One Knows」 7.ホワイト・ストライプス「Seven Nation Army」 8.マシーン・ヘッド「Halo」 9.ザ・キラーズ「Mr Brightside」 10.アヴェンジド・セヴンフォールド「Beast And The Harlot」 www.barks.jp/news/?id=1000064641 Muse - Plug In Baby www.youtube.com/watch?v=dbB-mICjkQM
129 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/15(土) 23:48:49 ID:K8S1lGHs0] ペイジとかフリップみたいに過去の音源に対して興味があれば、 ガードが固くても出る時は出るけど。 リッチーなんかスタジオ録音はまだしもライヴ音源なんかまるで聴かなそうだし。 もし音源があればリッチーの許可なんか簡単に下りそうだから、 今のCD不況を考えたらブツがあれば出そうなもんだけど。 ここまで未発表の類が出ないという事はやっぱり無いんじゃね? 76ドイツはライヴ盤リリース予定があったからマルチ回してたんだろうし
130 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/16(日) 02:11:28 ID:zxhCPpIR0] ttp://www.blackmore-japan.co.jp/ こんなふざけた会社あったのか・・・
131 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/16(日) 03:43:15 ID:bc2aVCih0] 今更産業
132 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/16(日) 16:47:52 ID:uJsXmiJU0] >>128 そんなヘタクソな素人くさいギターリフが一位とか、ないわ
133 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/16(日) 17:34:31 ID:EABq/rvV0] ホント何にでも食いつくんだな
134 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/16(日) 17:51:55 ID:/7QGBcQf0] Rainbow Rising:虹を翔る覇者 度重なる発売延期/中止によりご迷惑をおかけしました。 いよいよリリースが実現致します。 もう信用しねーよw
135 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/16(日) 22:03:44 ID:lbPwPLOF0] 孤高のストレンジャーのリマスター盤があるけど、あれってオリジナルの時期からしてリマスター効果あんの?
136 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/17(月) 14:30:41 ID:LJFhcF5c0] 孤高のストレンジャーは今でも欧米で一定の需要あるからな リッチーにとって最後のハードロックだし 90年代に買いそびれたファンが買ってるようだ
137 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/17(月) 15:34:32 ID:H5u3NNfQ0] Starangers~はダイナミクスに欠けるけどクリアに録れてると思う 物足りなさはライヴで十分補完できたからコレはコレで良い
138 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/17(月) 18:26:48 ID:xAQzyIA30] 腹8分目にしたい時ドゥギーの歌声が心地良い
139 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/17(月) 22:39:56 ID:VHhRcSTr0] 震え声が気色悪ぃよ
140 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/17(月) 23:54:03 ID:zm2N875K0] Risingデラエディ発売延期のお知らせはいつごろになるのかな? それとも今回こそは本気で出すのか?
141 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/18(火) 14:18:59 ID:y+kj+rCV0] デラエディ発売前に、LHが最後の小銭稼ぎ??? 11/01/18 NEW! RAINBOW - RISING ROUGH MIX HIDDEN MASTER(1CD) 過去もっともハイスペックな再生環境でオリジナル・リール・マスターを再度使用し、プロスペックなクリーニングと テープトリートメントを施した結果、35 年前に録音された音そのものを最も正しい形で抽出することに成功しました! 中略 過去のタイトルでは見いだし得なかった歴史的発見があったのは、その「薄皮を剥ぐような」リマスター作業中、3曲目の 「Starstruck」の冒頭に至った時の事でした。今回のようなヴィンテージなリールテープは、そのデリケートな音の性質から トラック毎にクリーニングを施し、また再生装置そのものにも入念なメンテナンスを行うのですが、その結果、なんと 過去のヴァージョンでは埋もれてしまっていた4秒間が新たに出現したのです!「Starstruck」の演奏がスタートする直前に 聞こえる、ロニーの「From…」というつぶやき、そしてコージーの「1,2,3,4」という肉声によるカウントに、これまでの「ROUGH MIX」を聴き込んできたマニアは誰もが耳を疑うこと間違いなし!一般のロック・ファンには些細なことかもしれませんが、 オーセンティックなハードロックを愛するファン、そして真性のRAINBOWマニアにとって、この名曲の冒頭に発せられる 生々しいメンバーの肉声は「生きているうちに聴けて良かった」と思わざるを得ない、非常に重要な録音と言えるでしょう。 たった4秒といえばわずかに感じますが、これは世界のハードロックファンを震撼させる4秒間になるはずです!
142 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/18(火) 17:33:45 ID:2nG2+Jvq0] >>141 やっぱめちゃくちゃ欲しいぞ!!(・∀・)ィィョィィョー
143 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/18(火) 17:47:29 ID:NzcBBZ0L0] ブート屋必死だなw
144 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/18(火) 17:48:17 ID:nx9bz10K0] 1/18 ★レインボー「RISING ROUGH MIX HIDDEN MASTER」の ナンバリング入りシール・ステッカー付きは完売致しました。 お問合せ多数の為、急遽50セット(No.51~100)を用意させて頂きました。 オーダーの方はお早めにお願い致します。
145 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/18(火) 22:08:48 ID:FQZ+Y1o20] ちょっとリマスターしただけでしょ? これだけネットで出回ってて新たな4秒のために買わないよ。
146 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/18(火) 23:20:45 ID:crH/LI1l0] なんでみんなRisingのデラエデ期待してんの? S-DISKはラフミックス確定なんでしょ? これ買う人って勿論ブートのラフミックス持ってんでしょ? やっぱブートじゃなくて正式版でラフミックス聞きたいからって事? ただ音がちょっと良くなってる程度なんじゃ・・・・
147 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/18(火) 23:28:13 ID:SCaZ8HCS0] もう虹としての新作は期待できないからとにかくパッケージが欲しいんだよ
148 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/18(火) 23:40:40 ID:sQsB7sPS0] オフィシャル出るのにRISING ROUGH MIX HIDDEN MASTER買う奴は馬鹿
149 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/19(水) 00:15:55 ID:+MaCfv3e0] 4秒のカウントは他のリハーサル音源からのツギハギでしたw
150 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/19(水) 01:30:39 ID:aNZZ2Yqc0] デラ・エディ マルチからダイレクトにダビングされたラフミックスなら欲しいけど。 出所がコージーテープならいらないなぁ
151 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/19(水) 19:40:36 ID:mj1S74ag0] ライジングのデラックスエディション出るんですね。 アマゾンのUKの方を見たら2月に発売するそうなんで、 今回はちゃんと出るような気がします。
152 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/19(水) 21:49:20 ID:GIQ6wC+n0] 気がする根拠は何ですか。 単に信じたいすがりたいという信仰心だけではないのですか。
153 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/19(水) 22:32:25 ID:y7Fz1iia0] 2枚目のボーナスディスクって Stargazer~A Light in the Blackはライブ音源なんですかね
154 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/19(水) 23:29:10 ID:aNZZ2Yqc0] >>153 「パイレート・サウンド・ツアー・リハーサル」 多分タワー・オブ・バベルの音源じゃね? 結局、オフィシャルのミックス違い2種のリマスターと COZY TAPE+Tower Of Babelって事では? 新鮮味ないなぁ・・・・・・・・・・
155 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/19(水) 23:52:51 ID:l/91BRnn0] いやいや、UKでちゃんと発売されれば問題ないでしょう 仮に日本版が出なかったとしても輸入版を手に入れればいいという話で。
156 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/20(木) 02:30:27 ID:HeJbH4KC0] レインボーの2nd「ライジング」でコージーはシンバルの音程を全てそろえ、 コードによって叩き分けるという演奏法を生み出した。 この演奏法は音に隙間がなくなるし、コードによってシンバルの音色を 変えているから叩きまくってもうるさくない。ギターやキーボードで 空白を埋める必要もなくなったので、もービックリ。まさに発明。神。
157 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/20(木) 07:41:50 ID:sn91Ggi10] Rainbowは昔の今のも好きだが、 痛いおっさんファンが多いのがやだなぁ。 あと変なコピバンも消えて欲しい・・・
158 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/20(木) 11:17:42 ID:BQarU0mq0] 去年だけど、ライジングのデラパの安い方(2種類あった)予約したら、タイトル変更しましたって 店から連絡がきた。「ダウン・トゥ・アース、デラックスエディション」という名前になったとうい。 それって全く別の作品だろwもちろん即解約したけど。
159 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/20(木) 11:18:24 ID:BQarU0mq0] >>157 つ鏡
160 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/20(木) 11:52:07 ID:1MrULrLO0] >>157 昔ビートルズのコピバンが溢れてたように今はレインボーなんだろ おっさんコピバン観たくなければ無視すればいいだけの話 そもそもレインボー語るのに必要か?どうでもいいだろ馬鹿
161 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:39:51 ID:UstjpgAuO] 韓国に同名のアイドルグループがいるが こいつらが日本でデビューしたら一瞬にしてブラックモアズレインボーの存在を掻き消されそう… 日本には電通みたいな韓国贔屓な会社もいるし、YouTubeやGoogleで工作して検索に ブラックモアズレインボーを引っ掛からないようにしそうで嫌だ。 最近の日本の音楽業界やマスゴミのK-POPのゴリ押しぶりを見てるとね。
162 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:17:44 ID:BQarU0mq0] 整形Bより少女時代が可愛いのは事実w
163 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:38:31 ID:Nt7Q3uuH0] >>161 まったくだ なにしろ国策でやってるんだから性質が悪い('A`)
164 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/20(木) 17:03:41 ID:T5GRbiJE0] その時はメタラーが総力をあげて韓国のレインボーを潰せば良いと思うんだ。 何考えてRAINBOW名乗ってんだって感じだ。 韓国人はリッチー・ブラックモアを知らないのか?
165 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:22:30 ID:H090aWb20] X がX Japanになったように、Rainbow Koreaとでもしてもらうか。 個人的にはどうでもよいし、そのうち消えるだろう。
166 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/20(木) 22:12:08 ID:0Y6AqfOb0] >>154 ほぼ99.99%その内容だと思うので、デラエデ自体あまり興味ないが 何故ここまで遅れた理由のほうが興味ある。 アルバム製作時のスタジオリハ音源とかないんかね?
167 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/20(木) 23:37:42 ID:M25qK/Xe0] ブートでさえほとんどデモや別ヴァージョンが出ないのは、 NGテイクのテープはもちろんカセットなんかにもダビングしてなかったんだろうね。 一応テイクは置いといて、別ヴァージョンも試すと言うより上書きしたのかな。 テープ代節約の為に
168 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/21(金) 22:09:04 ID:ub/jS0tk0] >>163 594 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/01/20(木) 13:22:38.60 0 今年はこんなのが日本に来るんだとさw 全部違うグループです。 見分けがつきません。 japanese.joins.com/upload/images/2011/01/20110118181910-1.jpg img2.brokore.com/imx/movieboard/upload/yn080930_01.jpg sookyeong.files.wordpress.com/2009/11/ss9.jpg image.space.rakuten.co.jp/lg01/64/0000263064/67/img9b0ce42bzik6zj.jpeg userserve-ak.last.fm/serve/_/33421501/Tara+Womans+Generation.jpg
169 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/22(土) 05:26:28 ID:Xzbb/qBZ0] なんでそんなものが気になるのかねえ
170 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/22(土) 09:48:20 ID:2kLNQ5oz0] >>169 そいつらはどーでもいいんだが、検索なんかで嫌でもくっついてくるんだぜ?
171 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/22(土) 12:04:56 ID:Xzbb/qBZ0] どーでもよければ嫌でもないだろうよw どうせ最初から一般名詞だし
172 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/22(土) 16:55:01 ID:UE3vntzX0] >検索なんかで嫌でもくっついてくるんだぜ? それは嫌過ぎる。 除外するキーワードを開発してくれ。 "rainbow" -korea とか。
173 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/23(日) 09:29:20 ID:kji1M9z70] 桃印の76東京昼間と名古屋出たけど相変わらず凄いなぁ。 つっても、桃印は上の2つ以外もほぼ全て頂もんで済ましたけどw(81以降除く) printerも買ったから久しぶりに焼こうな。coverartも全部あるし。
174 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/23(日) 23:29:07 ID:YYwQuMPm0] 桃聞いて喜んでる奴はつんぼ あんな過剰イコラで喜べるのが異常 それをDLして喜んでる奴はもっと異常
175 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/23(日) 23:38:18 ID:DI1wSeeT0] 桃さんはなんでLHと組まなかったんだろうね
176 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/24(月) 23:23:04 ID:vXmlfE690] >174がつんぼだって言うから試しに最近出た奴全曲うpして アクセス数どのくらい伸びるか見てみようかな? 過剰にイコライジングしてあるようには聞こえないんだけどね、俺つんぼだからw LHのリマスタしました、2枚組に無理ヤリしました商法よりは良いと思うけどね。 鱈もアホみたいに高いけどいいだろ、どうせタダでDLしたんだからw
177 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/24(月) 23:26:34 ID:u8xj9mHq0] 176の書いてる意味が全く分からない 176がDL乞食というのだけは分かった
178 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/25(火) 01:18:48 ID:NhNB6yhi0] >>176 >過剰にイコライジングしてあるようには聞こえないんだけどね いくらなんでも聞く耳無さ杉 自分で録音したりしないの?
179 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/25(火) 02:05:13 ID:/3pQ9BY20] 一昔前のブートならグライコで上と下を持ち上げるぐらいだったけど。 最近は安価なマスタリング・ソフトでも結構使えるから 4,5種ぐらいのエフェクトはかかってるんじゃね?
180 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/25(火) 07:29:32 ID:xgHvcsSM0] 桃が何か知らんが、話題に便乗す。 おまいら、最近出た Double Fantasy/Lennon のストリップド・ダウン版聴いてみ。 呆れるぞ。エフェクト僅少の音に。
181 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/29(土) 00:49:06 ID:14vOBRgX0] Down To Earthのデラエディは何とか無事リリースになったみたいね 尼で予約したけどいつ頃届くか
182 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/29(土) 01:28:34 ID:KYHgr0QN0] なんかあまり期待できんよなぁ。 DISC1はリマスターしてあったとしてもそれほど印象変わらんだろうし。 2枚目はコージーテープでしょ? All Night Long のCozy Mixはハンドクラップ無し&ギターのミックス違いのヴァージョンの様な予感。
183 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/29(土) 09:09:40 ID:LLHiEQxp0] All Night LongのシングルMixは入るのかね? あれこそがグラハムレインボーの最高傑作。 あの音作りのままアルバムも作ってくれたら神アルバムだったんだがな。 >>182 >All Night Long のCozy Mixはハンドクラップ無し&ギターのミックス違いのヴァージョンの様な予感。 それたぶんシングルMix。 ドラムも大迫力のヤツじゃない? 全体的な音質も、いかにもHR然としてるやつ。
184 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/29(土) 10:26:54 ID:0hyVgJXc0] Down To EarthのデラエディにMORの既出の4曲が入ってないね デラエディに入れないってことはそのうちフルで出す気があると思っていいのだろうか
185 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/29(土) 10:52:48 ID:qJSmDksr0] 白蛇はわざわざ入れて予告編にしてるよ
186 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/30(日) 12:15:03 ID:P7G+93xu0] デラエディくそつまんね。いらない
187 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/30(日) 14:31:54 ID:Aa2Q/S7E0] Down To Earthのデラ、HMVに入荷してるけど、誰か聴いたら、感想よろしく
188 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/30(日) 14:34:15 ID:r+OrYoUI0] 尼で注文したけどアメ盤だから2/8入荷になっとる。。。
189 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/30(日) 14:54:35 ID:qjgWXzet0] 初回ROUGH MIXとREDUXにまで手を出したほどなら買いかも コージーテープでは聴けなかった部分が結構ある その反面なぜかLost in Hollywoodだけは途中でバッサリ
190 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/30(日) 15:05:53 ID:Aa2Q/S7E0] >Lost in Hollywoodだけは途中でバッサリ、って?
191 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/30(日) 15:32:15 ID:qjgWXzet0] >>190 3コーラス目が無く唐突に終わるため、この曲だけがブートより30秒ほど短い 他の曲はむしろ概ね長めだし、ラフミックスとはずいぶん音も違って聴こえる Since Youのインストテイクもあるし
192 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/30(日) 17:30:14 ID:uYDUao+g0] >>191 ディスク1のリマスター効果はどんな感じですか?
193 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/30(日) 18:25:08 ID:qjgWXzet0] >>192 すんごく良くなった「と、思い込んで」聴いてます そもそもPCにPS3用スピーカ(横に細長いやつ)つないで聴いてる環境だから
194 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/30(日) 19:37:18 ID:/e5nfBUk0] 今回のは紙ジャケ版としても販売してるんですか?
195 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/30(日) 19:47:19 ID:r+OrYoUI0] 輸入盤はデジパック国内盤は紙ジャケSHM-CDでOK? 俺は両方買うけどね
196 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/01/30(日) 20:16:55 ID:SSmlvSNlO] 帰って聴くまで待ち切れなかったが、聴いちゃうと感動も何もない。 ライブ音源出してくれ。
197 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/30(日) 20:19:49 ID:sc6EIZ0d0] >コージーテープでは聴けなかった部分が結構ある これどういう意味?Bootとソースは同じだが(音質up等で)聞こえなかった 楽器が聞こえるという事?それとも音質もソースも全然違うから必然的に 違うメロが聞こえるという事? 正直Rainbow大好きだが超マニアじゃないので、リマスタ商法+boot既発音源と ちょっと違うよ程度では買う気になれない。
198 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/30(日) 20:53:58 ID:uYDUao+g0] >>193 ありがと。 まぁ元がアレだからリマスタ程度ではどうにもならんよね。 自分でマスタリングソフトでリマスタしたのが気に入ってるから、 どうも買う気にならんなぁ。 まぁ結局買ってしまうだろうけどw
199 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/31(月) 05:18:56 ID:tjZmlqWL0] ライジングは全部リミックスしなきゃ駄目だと思うね。 コージーのシンバルの音像が小さすぎる。 もっとバシーン!バシーン!と目の前でコージーが叩いてるみたいに鳴ってくれよ。
200 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/31(月) 14:13:33 ID:TQ17ZAlh0] ビンタスレと錯覚した
201 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/01/31(月) 17:49:42 ID:lc1fCx030] コージーは音色に限って言えばオクトパス、スライド・イット・インぐらいまでかな。 それ以降は過剰な音作りでキット鳴りも消えて無味無臭の匿名サウンド。 独特のスネアの抜けは無くなったし、 ライヴではあれほどカッコイイEL&Pでさえ スタジオ盤はリヴァーブに飲み込まれて金物系なんて死んでる。 Forcefieldシリーズとか最悪だわ
202 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/02/01(火) 01:14:46 ID:LPrgYejE0] イングヴェイとやったアルバムは凄まじかったぞ。 あのシンバルこそコージーのベストサウンドだ。
203 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/02/01(火) 01:18:32 ID:IPf4+R990] バビロンのアルバムメンバーで来日したことってありますか?
204 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/01(火) 15:16:23 ID:m8f7GhP3O] コージーのギャラが高すぎて、事故してなかったとしてもイングベ~バンドでの 来日はなかったらしいね
205 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/01(火) 22:40:00 ID:vm6QUI4d0] デラエデの感想。 Disc1は、リマスタ効果は音量up程度。後は、超若干分離とクリア差が増してる程度。 Disc2は、俺の持ってるbootは初発売の音源。これとの比較になる。その後に LHお得意のリマスタだのとか出てるかは知らん。 まず、音のクリア差が段違い。各楽器の分離が良好。故に聞こえなかった音も聞こえる。 この聞こえなかった音が凄い感動。(eyes of the worldのキーボードソロとか凄いよ。) 特にドラムが良い感じ。スネアの音が良いと全体が引き締まる。だが若干シンバルが 耳に障るが、まぁこの程度なら。 それとブックレットの写真もちょっとレアかな? つーかリマスタはこのDisc2の音質でやってくれよって感じだよ。
206 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/02(水) 00:57:33 ID:IpzTn4AR0] >>205 感想、乙! う~ん、2,000円くらいなら買ってもいいかな、って感じ
207 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/02(水) 06:35:52 ID:JrRfbmIo0] Down To Earth(日本版) www.hmv.co.jp/product/detail/3990848/
208 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/02/04(金) 22:10:53 ID:aSEeYa3X0] >>91 俺が見たいRAINBOWの再結成はこのメンツだな もしこのメンツで1回限定でライブ又は1枚限定でアルバム出すんだったら皆見たいか? ゲーバーは歴代のRAINBOWのvoではタイプ的にはジョーに1番近いんだよな もしライブやるんだったらジョー在籍時代の楽曲中心にやったらいい ゲーバーにI SURRENDER歌わせたら似あうと思うんだがな 逆にDIOやグラハム在籍時代の楽曲はやるの辛いだろうな ゲーバーにはKILL THE KING絶対歌いこなせないだろうな あとコレは俺の希望なんだけどRAINBOWのライブで LOST HORIZONSやDOCTOR DOCTORやってほしいな 果たしてこれらの楽曲をリッチがどのように演奏するか楽しみだなw vo ゲイリー・バーデン b ニール・マーレイ key ドン・エイリー dr ヴィニー・アピス
209 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/02/05(土) 00:15:09 ID:40YSlEuf0] 全然見たくない 発想が面白くもなんともない
210 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/05(土) 02:49:09 ID:03Y9qhtU0] 同意。 発想が安直すぎ
211 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/05(土) 08:25:24 ID:bKfeq2I10] vo ゲイリー・バーデン b ニール・マーレイ dr ヴィニー・アピス しらん(・∀・)
212 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/02/05(土) 09:22:50 ID:6KdLJ5r90] ゲイリー¥バーデンは高い声が出ないから、レインボーの曲は歌えません。 (今月の断言)
213 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/06(日) 05:04:57 ID:AtJaXKCdO] >>208 お前きしょいな
214 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/06(日) 08:06:07 ID:ETF78Rmy0] いい年して何だこれは。 >きしょい
215 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/06(日) 12:54:55 ID:tC9eNWG+0] Down toについてはUK尼で試聴可。
216 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/06(日) 16:23:47 ID:Ee+Zg/qE0] www.nicovideo.jp/watch/sm13515484
217 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/08(火) 04:08:25 ID:PwvyiUuO0] 539 名無しさんのみボーナストラック収録 2011/02/08(火)00:01:42 ID:+FOfG1DM0 広瀬編集長、即刻退陣してください! blog.livedoor.jp/airyfairies/archives/65482965.html
218 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/08(火) 08:50:59 ID:Xs6R4uz/0] >>217 ブートだから○○、とかの閉塞した価値観しか持ってない俄かだな。 ロックの歴史の中にはブートなのにオフィシャルを凌駕したものが山ほどある。 ストーンズのナスティーとかディランとか。 後にオフィシャルで出るなんてのも日常茶飯事だろ。 レインボーのドイツもそうじゃん。
219 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/08(火) 10:03:20 ID:nYZNqNJO0] だから何なんだよDIOスレだけでやってろよ 買わなきゃ済む話だろーがw
220 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/08(火) 10:32:06 ID:pJrVgEoQ0] 途中で面倒臭くなったが、ふつう怒る相手はマーキーじゃね?
221 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/09(水) 08:02:25 ID:Czznyrag0] アレの日本盤出すってことはウェンディ側にも承諾取って、 最低限のミックスとかし直してリリースするのかと思ったけど そういう訳でもないのね
222 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/09(水) 14:20:02 ID:T+NSfpE50] 楽曲そのものの著作権と、CDやDVDでリリースするマスター音源・映像(原盤)の 著作権の所有者が別になるケースがあるよね。エアロだったか、初期のアルバムの 原盤権は、メンバーではなくて以前のマネージメント(多分)が持っていて、メンバーの 意思とは関係なしにCD再発やらベスト盤化がされたんじゃなかったかな。 原盤作るにも当然金が掛かるわけで、それを負担してもらう代わりに原盤権を マネージメントやレコード会社に渡す、なんてことは、別に珍しいことじゃないはず。 こういうケースで発売される作品を、ブートとは言わないよね。 楽曲の著作権に関する印税は、作詞、作曲者に入ってくるはずだけど、これを 取られてしまう(あるいは譲渡、売却する)こともあって、WSのサーペンスアルバスが バカ売れした時に、Here We Go Againの作曲者だったバーニーマースデンは、 確か既に著作権を売却してしまっていて印税が貰えなかったという話があったと 思うけど。 こういうことがあり得ると判れば、このDioの作品だって正当な権利者(ライブ音源と 映像の権利所有者ね)がリリースしたという意味では、商道徳上は“正式”作品で ある可能性を完全に否定することはできないよね。 アーティストの主張を全面的に信じて、サポートしたいというファンの純粋な 気持ちもわかるけど、金の絡むビジネスである以上、事はそんなに単純では ない、と。
223 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/09(水) 15:09:09 ID:nHMWYEmp0] なんで長々と一般論語ってるか知らんけど、問題のCDは正式な権利持ってないでしょ 83年のSan JoseはKBFHの局音源だし、84年Spectrumは正規DVD化済み 少なくとも後者はNijiを通さにゃ使えない
224 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/09(水) 22:50:25 ID:K3MKGvPp0] レインボーの76年ドイツ公演BOXも版権はもちろんクリアしてるけど、 ロニーには無許可だね
225 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/11(金) 18:03:00 ID:h+Zty0FK0] レインボーのダウントゥーアースのDXエディション出すんだったら、 ボーナスディスクで1980モンスターオブロックの音源を完全収録しろよ、とよく言われてるけど、 やっぱり権利関係かなんかで完全収録無理なの?
226 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/11(金) 18:07:31 ID:Wb+KfjGK0] 無いものは出せないだろう ライブ録画されたビデオも編集後に消去されてるし
227 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/11(金) 20:30:50 ID:a/uzgTJz0] 消去されてるって言い切る根拠は? 最近出たwill you~のソースもビデオからのライン音源とは 思えない良い音だったんだが。 音声ソースのほうはあるんじゃないかな?言い切れないけどww ただ、オフィのHPで音源ねーよ米があったような気はした ねーねー言っても突然出る事が有るからまぁ気長に待つが
228 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/11(金) 20:48:04 ID:5kRDSo/g0] DIOのMORは死んでから出ただろ つまりはそういうことだよ
229 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/11(金) 20:56:25 ID:KPjNJUQj0] あれは放送そのままだろ
230 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/11(金) 20:58:08 ID:H1GBiqQU0] Whitesnakeみたいにちゃんとラジオ放送の許可も出しとけばこんなメンドいことにならなかったのに。。。
231 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/13(日) 00:32:16 ID:5hRg7PL00] ラジオ局からオファーがあったのか?
232 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/19(土) 17:40:50 ID:EcLuaJgJ0] >>226 別にもうたいした未発表音源無いならデラエディなんて出さなくてもいいのに…。 デラエディ出るときく度に期待してしまうし。
233 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/26(土) 22:49:03.02 ID:PZ019M8W0] すいません後追いの人間なんですが ディオ時代のA Light In The Blackのライヴ映像がCSの番組で少し流れたんですが この曲が入った映像作品って正規版で出ているのでしょうか? それともこの番組だけのもの?
234 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/27(日) 15:29:44.91 ID:TC+LUg2y0] その番組にしても、ブートの映像を使ったんだと思うよ
235 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/27(日) 20:07:08.66 ID:Chru3z/s0] なるほど・・・たしかに映像は粗かった
236 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/27(日) 22:45:00.65 ID:cO2MEQPT0] ライブオーストラリア1976は当時TVKと民放はマスターを持っていた。 民放は芸能ニュースで一部を流した。 TVKは夕焼けトマトで完全版を流した。 残念ながらオリジナル画質があの画質。 先日CSで流れたのは完全版。 ちなみにTVKはモンスターズオブロックのロングバージョンも持ってた。
237 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/27(日) 23:59:05.93 ID:BmzrW0860] >>236 76年の米ヒューストン公演と思ってた。 ミュートマ?って番組でこれとかMOR初めて見た気がする。 昔なので良く覚えてないが。 しかしロングバージョンが気になる。初めて聞いた。
238 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/28(月) 00:07:43.92 ID:/svxOOGs0] TVKって今はもうMOR持ってないの?
239 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/02/28(月) 09:00:56.46 ID:mn9zJHbA0] >>237 正しくはヒューストンが正解。 でも当時の日本では大々的にオーストラリアと報道されたので、当時のファンの間ではそう呼ばれてる。 リッチーが喋ってる映像は衝撃的でそうとう話題になった。 >>238 持ってるよ。 たまに流れる。 でも一般に有名なほうの曲がフェイドイン、フェイドアウトする方も持ってるから、どちらが流れるかは運次第。 EyesOfWorldとかフィードバックソロとかキャッチザレインボーとか最近見ないね。 ギタークラッシュばかり。
240 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/03(木) 01:30:39.35 ID:0shJlcqW0] 突然すみません Kill The KING(unplugged)は珍しい! toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1286575731/201-300
241 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/03(木) 02:30:48.04 ID:+K3/0HRq0] >>240 このスレ貼ってどうすんだ
242 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/04(金) 21:33:43.24 ID:IKiWjvEN0] Risingの寺エディ来た
243 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/04(金) 23:33:17.84 ID:A9rHWv3R0] 「デラ」も「エディ」も漢字を思い付かなかったのか。 そこまで無理することないのに。
244 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/05(土) 01:15:21.53 ID:OrZnJj5W0] ウチにもAmazon UKから届いてた。やっと出た喜びだけで今日は幸せなんで、もう寝る。
245 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/06(日) 12:18:56.19 ID:8luYkHfW0] 今デラエディ聴いてるよ~ Hidden Masterで話題になった(笑)Starstruckのカウントはありません。 ブート散々聞いてる分新鮮味はないな。Down to Earthの方が「おっ」てのがあった。 まぁ大好きだからこういうのも楽しめちゃうんだけどね。 日本盤のSHMも買おうと思ってんだけどCDの盤の質が悪いんだっけ?
246 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/06(日) 15:54:41.11 ID:0+gRJcOE0] >>245 ああ、確かにDTEより酷いな。Vo.入ってないがそれでもあっちのほうが いいな。正直1000円でも買いたくないレベル。超マニアで金持ち向け。 リアル世代の俺でも避けるレベルだが、この期に及んでリマスタ系の 音源持ってない人ならインポート盤のみ勧める。(国内盤はヤクザレベル価格設定)
247 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/08(火) 16:22:25.46 ID:mKOfhBr20] Risingデラエディ聴いた感想 CDフォーマットになってから一番素直な音質じゃないかね Los Angeles MixはKey強調mixが違った感触でちょっとだけ面白い ラフ・ミックスはブートで聴き倒したんで今更もうイイかなって感じ 輸入盤なら2000円前後で買えるんだから持っておいても損しないレベル ボッタクリ国内盤は金余ってるマニア向けアイテムなんでご自由に
248 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/10(木) 12:19:39.20 ID:j0ORJHQUO] 先日デラ買いました。まだ未開封 これから聴こうと思ってるので一つ質問 デラに巻いてるプラスチックの奴をみんなはどうしてるのかな
249 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/10(木) 12:56:30.87 ID:E7w/+Nij0] >>248 もうデラエディにスリップケース付いてないからテープだけあってもな ずっと貼っててジャケに糊が癒着すると嫌だから剥がして捨ててるよ
250 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/10(木) 16:09:31.49 ID:v1HhKGgo0] Try Before Buyした結果いらね
251 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/10(木) 19:42:50.22 ID:5kcv7Svo0] long live rock n roll もデラックス盤が出るようだな。 もうこうなったら、全部デラックス盤出しちゃえよ。
252 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/10(木) 20:01:52.71 ID:ZA/E3N730] ラックに並べるとき格好悪いから順番に出してほしいよw
253 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/13(日) 22:32:43.08 ID:mtfEV/510] ベント、ベントと今日はよく聞くので Bent out of shape を聴きたくなったろう、お前ら。
254 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/16(水) 17:23:13.72 ID:P0PW9KfO0] デラエディなんでインチキ商売だよな。 TRY BEFORE BUYでいいよ。
255 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/16(水) 22:55:05.75 ID:2RZgItoB0] デラエディと銘打つならモンスターオブロック等のライブ音源とか目玉になる物出して欲しいし、 そういう物無ければデラエディなんて出さなくていいのに。
256 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/16(水) 22:57:17.16 ID:OIUpaHn20] Long Liveのボーナスは78年アトランタかな
257 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/16(水) 22:58:52.46 ID:4MUA7ddv0] そういうのは出す人の都合(音源の有無・権利関係)で決めるのであって 興味がないならスルーすれば良いだけの事
258 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/16(水) 23:19:52.12 ID:/uYDUOr80] まぁ、そうは言ってもデラエデなんて出れば期待するもの あんな糞ぼったを出されれば文句の一つも言いたくなるでしょ 出す人もお金欲しいの分かるけど超マニアしか買わんからね 残念だけど今回は
259 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/17(木) 11:26:26.09 ID:/Wrj9w5g0] そうそう わざわざ通常版より高い金払って買うのは、 オリジナルを擦り切れる位聴いたようなファンが大半。 でそういう連中はブートにも手を出してるわけで。
260 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/17(木) 13:38:24.78 ID:de/LYEbx0] >>259 なこたない ブート屋を利用する人間が多数派なんて、なんたる驕りw ブートなんて製造が何百枚単位だぞ 一般のマーケットと比較すれば歴然 更に言えば ブートに手を出している層は、ほんの少しの音質改善の可能性とかに翻弄される だから文句を言いつつもデラエディを買わざるを得ない自分がいるわけだ そんな自分が情けなくてこんなとこに情けない書き込みをしてるんだよね ブートに足を突っ込むと完全に病気になるからさ
261 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/17(木) 19:53:06.86 ID:w/fVY3ET0] >>260 ホント馬鹿だなお前は まあ、おれもなんだがw
262 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/17(木) 20:14:30.05 ID:3glpRw+E0] お前ら、青春を確認しに行け。 「ランナウェイズ」 www.runaways.jp/
263 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/17(木) 21:20:43.02 ID:7R+RbuYs0] でもね。 今の時代は昔と違ってああああ何この糞音質!! ってのがないじゃない。大抵視聴やDLして音だけなら聞けるでしょ? デラエデもそうだよね。 だからこれ買っちゃうのは本物の超マニア ブートコレクターでもピラミッドの頂点レベルの数人
264 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/17(木) 21:29:42.13 ID:PEJ8V6oM0] ブートはライブくらしか買わんから とりあえずデラエディ買うわ
265 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/17(木) 21:31:26.88 ID:1T936INXO] 子供の頃に好きだったゴダイゴのモンキーマジック久しぶりに聴いたんだけど、レインボーのタロットウ-マンに雰囲気似てるね キ-ボードなんてそのまま
266 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/17(木) 21:51:47.26 ID:oM6y7Hb+0] >>263 レインボーの時代はもうまともになった時代でしょ。 70年代中盤まではくっさい匂いがする分厚いレコードで、録音よりノイズが大きいのなんてザラだったw パープルに有名なインチキ盤があって、ライブではありえない曲目が混ぜてあって、 買ってみると単にスタジオ版を並べただけってのがあったな。 今だったら信じられないけど、情報が無い時代にはもの凄い数の人がひかかった。 タイトルは確か「ライジズ・オーバー・ジャパン」だったかな。 ウチにも1枚あるわけだがw それに比べれば、すぐに評価がネットで読める今のブートマニアは全然甘いよね。 オレがブート道に足を踏み入れてなかったら、マンションの頭金くらい貯まってて、 今頃幸せな人生を送っていただろうさ。
267 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/17(木) 22:11:25.63 ID:3DINIyRE0] それは使用してるムーグ自体がそんな音だからだよ ユーライアヒープやELPでも大して変わらない
268 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/18(金) 07:10:50.57 ID:fhLlgchF0] ゴダイゴはイエスをモチーフにしていた説あるね
269 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/18(金) 09:01:42.07 ID:nfSRWDOu0] ファンカデリック聴けよ
270 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/18(金) 14:52:19.62 ID:zFpzUwCR0] 今更新譜など出るはずも無く、悪態ついてる奴は何を期待してたんだろう? Shm仕様はボッタ感アリアリだが、UK尼からだと2K程度だから妥当かな。 品質の高い商品に囲まれて育ってきた世代が多いのに驚いている。 一度、第三国あたりに行くと目が覚めると思う(エジプトでOK)
271 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/18(金) 15:24:40.45 ID:diR64l5w0] デラエディの割にはお粗末な内容&度重なる延期の結果出たのがこれだから。 まぁレインボーに限らずデラエディは?な内容のものも多いけどね。 リッチー本人が音質とか音源管理に無頓着だからもう期待するだけ無駄だな 今後もメーカー主導の企画商品しか出ないでしょ
272 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/18(金) 17:35:03.94 ID:LOXj7mmGO] 以前ハロウィンのライブ前にRainbow in the darkが流れていたのですが、他にオススメの曲やアルバムがあれば教えてください
273 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/18(金) 17:42:35.32 ID:or4dhuLR0] それはDIO
274 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/18(金) 17:52:35.32 ID:LOXj7mmGO] >>273 DIOで検索しても、このスレしか見あたらなかったもので…
275 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/18(金) 18:17:11.54 ID:1F5ilBKP0] DIOは1stと2ndだけでイイやオマケして3rdまで
276 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/18(金) 21:00:39.97 ID:6xY4PXD00] >>270 は? あれが2Kで妥当ですか。まぁリマスタ版1枚も持ってない奴なら その意見理解出来るが。 >271 無頓着ならとっくに流失音源がたくさん流れてる気もするが。 思うに逆に物凄い細かい奴で徹底管理した結果が何も残ってない、 流失にうるさい、少しでも気に障る音源は即消去、という 見方もある気がするが。
277 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/18(金) 21:19:28.61 ID:ArtyUmTD0] >>276 今日本で買える最新音源は何時のリマスタもの? 今回のデラエディとの聞き比べ感はどう? ちなみにオレは初CD化の際に買ってその後買ってなかった。 今回デラエディかってちょっと驚いたよ。 かなりレコード時代に近いよね(レコードの再生環境が無いから遠い記憶頼りだけど) DTEの糞音質評判って最初のCDの影響大きいのかなって。 残念だったのは「オーナイロン」のシングルバージョンが入ってないこと。 アレは圧倒的なカッコ良さだから。
278 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/18(金) 22:12:45.47 ID:6xY4PXD00] >277 あなた凄いね。そこまで分かるなんて。 改めて所有の98もの、01ものと聞き比べたけど 今回のが一番良い音かも。一番分離が良い音。しかし 派手にイコライズされておらず要のギターもアナログ感をいい感じで残して 良い感じで鳴ってる。 また、ボーカルに関してはレコード音源に一番近いがこれがまた バックの音のリマスタ感とうまくはまってる。 DTEの音の悪さの根源のベースとスネアの分離度、クリア差が増しているので そのポイントだけでも音像が見違えてる。ただし俺は別途サブウーハー入れてるので 若干ベースが大きく聞こえるが。でも上記の感じなので特に耳にうるさくない。 そしてそれらが一番分かるポイントはmakin loveの歌入りまでのとこだろうか? また残念なのはやはりドラム、lost in の出だしでも分かるがリマスタとはいえ 限界があるのだろう、まぁやもうえないところでしょうか。 まぁでもリマスタ盤なんてその人の受け取り方で違う部分も多いから、 既にリマスタ盤持ってる人は無理して買うこともないかな。 ボートラもインストだしマニア専でしょう。
279 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/18(金) 22:54:01.43 ID:diR64l5w0] レインボー自体がブートとしての商品価値が低いとしても、流出の類の音源が少なすぎるね。 マルチで回してるライヴテープがあまり無いのは分かるけど、 資料的に卓のライン直のライヴ音源とかあってもよさそうなのに。 コージーテープ以外でそういう音源ないよね?
280 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/19(土) 00:41:07.90 ID:emNKHQBP0] デラエディ延期キターwww 出す出す詐欺これで何回目?
281 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/19(土) 01:15:25.58 ID:hBER5r+sO] 今回の延期は地震の影響だろ
282 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/19(土) 09:29:55.55 ID:J8OiSjZlO] >>279 リッチーがエコー用に使っているオープンデッキのテープなんか面白そう 廃棄したテープをスタッフがビニール袋に入れて持ち帰って、押し入れに 保管してそう。
283 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/19(土) 10:29:40.73 ID:6kSpCOH6O] >>282 頭悪いのわかったから ガキはもう来るなよ。
284 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/19(土) 18:44:04.30 ID:CR7d1HeGO] >>277 あー、あったっけな。All NIGHT LONGのシングル。 俺もワイスハイム目当てでシングル買って、アルバムより いいじゃんと思ったのを久しぶりに思い出したわ >>283 お前も来なくていい
285 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/21(月) 13:10:30.03 ID:lEcRXn+T0] 84年武道館のやつって元々は、VHSで発売されてたの?
286 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/21(月) 13:29:10.14 ID:zZ3ZB0Jk0] VHSでもLDでも発売されてた 今売られてるブートDVDはほとんどLD起こし
287 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/21(月) 19:40:32.93 ID:pWW8Qo/U0] LD化はかなり後だったんじゃない? 元々ということならVHSとベータ。 あの時代のビデオはとにかく高価だった。 カリフォルニアジャムは約¥20000だた。
288 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/21(月) 20:01:52.69 ID:Ccg905bj0] ああ、あのオーケストラと競演した日だね。見に行ったわ。 とんだコミックバンドに成り下がったと思ったよ。 84年はアルカトラズとかゲイリームーア、MSG、スーパーロック とかも見に行ったけどこの頃のRainbowはもう駄目。
289 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/22(火) 09:13:11.22 ID:lKl2mO2v0] あの時のギターの音はオモチャみたいだ。
290 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/22(火) 13:10:09.87 ID:BEqRl7bLO] しかもパフォーマンスも見てていらいら。 もう少しなんとかならなかったのかねえ。特にひどいのは 治療不可(あえて邦題)のオーケストラバックでの中間ソロとドラムソロ前のソロタイム(グタグダカッティング延々続くやつ) スポットライトキッドとファイアーダンスとフール~位しか見所なし… 後期レインボーはスタジオテイクだけでいいや…
291 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/22(火) 18:36:35.06 ID:l00Fa2e50] あの時のリッチーは怪我でギター始めて1年半の高校生レベルなのに良くやってるよ。 ブートとかでリッチーの異変に気付いてた人も多いからね。 当時も酷評はされなかったな。 逆に初めて怪我してる事が明かされてた。 まあ1980年も見ている人には信じられない演奏だったのは確かだけど。
292 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/22(火) 20:15:57.19 ID:DdPXPuFX0] まぁ81年はまだ良かったよ。ギタークラッシュも元気いっぱいだったし。 82年からだね。82年は目玉ライトがこっちきたときしか盛り上がりなし。 84年は白のマーシャルが綺麗だっただけ。ギターの音とか全然記憶に無い。 しかも同年にMSGを同会場(武道館)で見たけどフライングVの音が綺麗だった、 ゲイリーのストラトの音が素晴らしかっただけにありゃテクニカルサイドの問題だけじゃないだろ。
293 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/22(火) 20:21:53.13 ID:64YeUgOE0] 論理になってねぇな
294 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/22(火) 22:52:04.72 ID:GmdKlUNd0] 84年のライブで部分的でもいいからオクターバーの効果を外す処理って音響的に無理なのかな? あの音さえ何とかできればもう少し評価が上がる気がするんだけど・・・ 治療不可のイントロとか雰囲気出すためにはいいけど全部かけっぱなしだから駄目なんじゃないの? オクターバーかかってない再結成パープルのライブとかでもギターに関しては80年代ウンコだし無理なのかな?
295 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/23(水) 00:35:44.35 ID:xhfeG4jA0] オクターバーはリッチー自身が相当自信無かったんだろうから。 仕方ないよ。 85年以降の再結成パープルでも全然弾けてなかったから 特にあの時のレインボーが酷かったというわけでもないだろう。 ChildInTimeの自分が弾いた戻りフレーズが弾けてなかったんだから。 再結成レインボーでかなり復活傾向だったから嬉しかったよ。 そんでナイトで完全復活だった。 インタビューでは背中を痛めてると言ってたけど、頻繁に指の屈伸してるから 指まで影響があったんだろうな。
296 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/23(水) 03:09:38.26 ID:Z5l4N/mz0] リッチーの怪我はサッカーが原因なんだっけ? よくイアンギランのことを「プロフェッショナルじゃない」って非難してたけど いやいやあなたもなかなかどうしてって感じなんですがw 再結成パープル以降はソロも全部その場の指クセで通す感じで 所謂「キメのフレーズ」ってソロではほとんどないのも残念ではあった
297 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/23(水) 08:14:35.25 ID:nt+VFOIQ0] 本当はギタークラッシュでケガしたんだよw ストラトを上へ放り投げて片手でキャッチなんてしてたら腕痛めるよねふつう
298 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/23(水) 14:13:49.84 ID:LuT0g+DwO] モンスターズ オブ ロックとかもキツいよ アイズ オブ ザ ワールドのギターソロとか長いだけで退屈極まりない
299 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/23(水) 16:41:14.21 ID:xhfeG4jA0] >>298 あれはエモーショナルモード入ってるじゃん。 あの時期のブートを聞けばリッチーとバンドの両方が良い状態だったのが判るはず。 1980年のリッチーは70年代後半スタイルの最高峰だと思うよ。 エモーショナルかと思えばクールにブランデンブルグを決めたり。 クールに熱いリッチーを聞きたければ70年代前半を聞けばよい。
300 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/24(木) 10:32:23.48 ID:AJV3e3uw0] ミュンヘンだけ聴いてれば、イライラせずに済む。
301 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/24(木) 13:12:42.84 ID:F7P4nOJm0] ミュンヘンもKillTheKingや銀嶺でスライド取出してズルズル演りだしたのには エェェェェエってなったなw まあかっこいいからいいけど
302 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/24(木) 16:26:40.56 ID:o4l3VE6cO] 三頭政治期にしてはイマイチな気がする、ミュンヘン。 もちろん画付きで見ると凄いけど
303 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/24(木) 18:47:39.18 ID:RXo5X7eH0] >302 ああ。Risingツアーは良かったけどONSやLNLRNRツアーはイマイチ。 セットリストかわらなすぎ。すでにロニーとやる気なかったんじゃないか? 城門には良い曲いっぱいあるのに。
304 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/24(木) 19:42:38.81 ID:HKCFIy1d0] ハードロックじゃないし、特に斬新なこともやってないのにやっぱり素晴らしいな 4:05~のソロとか昔はあんなに適当だったのが嘘のように丁寧なギタープレイ ttp://www.youtube.com/watch?v=1wbw9_tyWZU
305 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/24(木) 23:47:09.33 ID:ucTIy4q7O] ミュンヘンはかっちぇーよね…
306 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/25(金) 00:15:51.60 ID:V4XQ7Aq50] risingのデラエディ国内盤って輸入盤より曲目多かったよね? さっきHMV見たら輸入盤と同じ収録内容だったけど どうなんでしょうか?
307 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/25(金) 01:01:44.92 ID:ZDZ0dHyj0] ミュンヘンに満足できないのはRisingツアーを生で見た人だな。 東京体育館とか武道館で。 圧倒的な差がある。 特にインタープレイ関係が。
308 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/25(金) 02:37:23.88 ID:NxrOb5eN0] ミュンヘンの当日ギリギリまでリッチーは逮捕されてた影響が出てるよね ロニーも喉の調子が良くなかったし ブートで聴くと確かこの前後で完全に声を潰してる
309 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/25(金) 03:56:33.86 ID:TUN9G5p9O] ビール飲み過ぎたんじゃねw
310 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/25(金) 10:17:53.25 ID:V4XQ7Aq50] >>306 発売元のユニバーサルのHPでは 8. ア・ライト・イン・ザ・ブラック - パイレート・サウンド・ツアー・リハーサル 9. 銀嶺の覇者 - パイレート・サウンド・ツアー・リハーサル とあるのでHMVの情報は誤りだと思います
311 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/25(金) 13:53:49.64 ID:XZ26WY9L0] ミュンヘンは「Still I'm Sad」だけ観てると、幸せな気分になれる。 最後の方凄まじいミスをやらかしたりしてるが、 「釈放されて着の身着のままで国境を越えてきたリッチーのテンションは凄まじいな」と いい方向に解釈することで、脳内補正をかける。
312 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/25(金) 18:50:33.06 ID:qRDjywTC0] >>307 そうだな。インタープレイ。SLずっと同じ曲ばっかで そのへんがすでに熱くないんだなぁ。 あとギターの音変わった?よね?DPの3期みたいな 素のストラトの音みたいな。それもちょっと...。
313 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/26(土) 10:59:09.04 ID:CAmnZ7REO] ディオ様死んでもモアはお悔やみとか、やっぱり言わなかったな。
314 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/26(土) 11:23:43.07 ID:wbQ4IAUG0] >>313 追悼メッセージ出したろ
315 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/26(土) 16:37:00.32 ID:tNnQwEuk0] 絵に書いたような情報弱者でびっくりした。 >>313 は地震も津波も原発事故もおそらく知らないんだろうな。平和な脳内世界だ。
316 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/27(日) 20:54:41.06 ID:Iahq7l5L0] >>304 このソロ、すごくいいね どこか懐かしさが込み上げて胸熱になる
317 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/30(水) 22:25:26.77 ID:3wDEblw70] >>314 社交辞令だろ 「ロニーはユニークなシンガーでした。メタル界の大きな損失です」
318 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/30(水) 22:51:30.85 ID:Cd7m2OWE0] お悔やみは断じて社交辞令ではない という主張だろうか。 年寄スレで敢えて幼稚に振る舞い若さをアピールしているんだな。
319 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/30(水) 23:04:29.68 ID:3wDEblw70] 追悼メッセージは出したが、社交辞令のように感じた レインボー再結成の可能性が消えて内心ほくそえんでた
320 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/31(木) 00:22:38.96 ID:ayf+gJkeO] グラハムボネットのモンスターズオブロック公式リリースまだかなぁ。
321 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/31(木) 02:19:08.88 ID:iaO1OeHh0] >>319 ロニーの嫁がうざいからそれで精一杯なんじゃね あ、いや再結成させないのはリッチーの嫁のほうだっけか
322 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/31(木) 06:30:06.37 ID:MuGT/Lc0O] ミュンヘンのデヴィッドストーンのソロからコージーのソロへの流れが好きです。
323 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/31(木) 09:20:59.53 ID:EjdL+GdkO] リッチーは意外に学がないからあらたまった口調が苦手なんだろう。
324 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/31(木) 09:54:58.92 ID:IQaxgA5nO] ロジャーグローバー 「いや、実はレインボーを一番復活させたがっていたのはリッチーなんだ。 レインボーは日本では大変な人気だと聞いているよ。しかし日本の人達が 思ってるほど成功を収めたバンドではないんだ。 仮に復活させたとしても、予想される収益とメンバーのギャラを考えると、 プロモーターもそれほど乗り気ではなかったと聞いた。 コージーは売れっ子だったし、ロニーにとってはもしバンドに戻るなら レインボーよりも商業的に成功したブラックサバスの方が魅力だった。 彼らにはレインボーに拘る理由はなかった。しかしもうディープパープルに 戻ることが出来ないリッチーにとってはレインボーは唯一の望みだったんだ。」
325 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/31(木) 14:58:01.77 ID:hSThiIcH0] そのわりにはジョーリンとも組まなかったな ロジャーも悪口言いたくてしょうがない
326 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/31(木) 18:33:55.24 ID:kCpMK2la0] 生リッチーみてぇなぁ・・・ 海外行くしかないのか(´ω`)
327 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/31(木) 18:57:54.55 ID:i3HnJhWa0] >>324 それは違うだろ リッチーは元々レインボー復活など考えてなかった 孤高のストレンジャーはソロアルバムとしてリリースされる予定が BMGの以降であとからレインボー名義になっただけ
328 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/31(木) 19:00:08.48 ID:i3HnJhWa0] コージーは乗り気だった ロニーはどっちつかず リッチーが一番消極的だった
329 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/31(木) 19:04:45.14 ID:i3HnJhWa0] だいだいロジャーが何を知ってるんだよ 何も知らない癖に、推測でしゃべってるだけだ リッチーがルネッサンス音楽に傾倒してたことすら知らなかったじゃないか
330 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/31(木) 19:16:13.04 ID:i3HnJhWa0] リッチーはコンサート活動をあまりやりたくないんだよ
331 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/31(木) 19:28:28.99 ID:i3HnJhWa0] そのわりにロニー時代のレインボーとかDelux Editionはアメリカでも売れてるけどな
332 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/31(木) 20:57:06.38 ID:4d5LutE/0] >>324 の話はCOZY逝っておじゃんになった時の話かな? 確かにあの時期再結成か?みたいな話はあったよね。 何年頃かね?ギャラの話は信憑性あるんじゃないかな。 実際ブラナイそれで来日消えたし。 まぁロニーも今更アメリカで売れてないバンドで再結成なんて 嫌だったんだろうね。嫁も金にうるさそうな人だったし。
333 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/31(木) 21:59:05.55 ID:WLmKiY3f0] >>332 それはコージーが持ちかけた話で その頃リッチーは「ブラックモアズナイトの後はブルースアルバムを作りたい」と発言してるし ドゥギーホワイトや他のメンバー等から「ギャラが低すぎる」と苦情が寄せられ喧嘩別れしたばかりの時に ロニーと再結成なんて全く眼中に無かった筈
334 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/03/31(木) 22:10:45.30 ID:WLmKiY3f0] リッチーが再びやりたいと思ってたのはジョーだろ The Village LanterneのボーナストラックStreet of Dreamsにちょこっと出てくる。 ジョーの声が劣化してなければ、Wind In The Willowsにおけるジョンフォードみたいにしたかったんだろう
335 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/31(木) 23:24:12.72 ID:XfqEOwyP0] ドン・エイリーはRAINBOWに加入して来日して吃驚した 「まるで自分がビートルズになったようだった」んだそうな
336 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/03/31(木) 23:31:02.99 ID:RmAQziFb0] >まるで自分がビートルズに~ 来日した外タレは必ずこの言葉を言う
337 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/01(金) 00:23:35.15 ID:mpJSaD/r0] >>336 KISSも来日時に自分達がまるでビートルズになったみたいだって言ってたぞ KISSの場合はグループ形式がビートルズと演奏しながら歌う点が 同じ(ギター2人、ベース1人、ドラム1人)だからな でもグループ形式が全然違うRAINBOWでビートルズになったようなって いくらなんでもおかしくないか?w
338 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/01(金) 00:28:12.06 ID:mpJSaD/r0] >>320 白蛇MOR出すんだな コレをきっかけに虹の方もMOR出さないかな?w
339 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/01(金) 01:42:59.60 ID:QJMTNzSZO] リッチーのブルーズやりたい発言は70年代からの思い付き発言だからなw いつもそう言いながらやらないんだ
340 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/01(金) 02:33:35.31 ID:yxOiAvfD0] >>337 イミフ、別にバンドの形態でビートルズになった気分って言ってるわけじゃないだろw
341 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/01(金) 08:28:14.30 ID:qsPjzyNG0] Slaves & Mastersの製作前はBlackmore Blues Bandを考えてたな
342 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/01(金) 12:21:24.47 ID:Mb/1MJmv0] ,へ / ヽ _/*+*`、 _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <_______フ 非 | レインボーなんて ノリj ゚ パ ) // < もうやらねーよ /゙゙゙lll`ハ_/Cハ \_________ ノ. ノノ ) 呂~/ . `~rrr(__.) . |_i|_(_
343 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/01(金) 22:20:28.78 ID:lccRS8Ic0] 【音楽/大地震】リッチー・ブラックモアが日本震災チャリティー参加を条件にディープ・パープルに一時復帰 toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1301134801/
344 名前:↑ mailto:sage [2011/04/02(土) 08:37:33.46 ID:l2GcOgr50] それつまんねえよ
345 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/02(土) 08:45:56.13 ID:sLcrzntv0] 分りやすいURLだ こんな良心的な釣りは見たことがないな
346 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/04(月) 03:29:28.70 ID:m0hVU7op0] >>310 ユニバーサルミュージックストアでは曲数が輸入盤と一緒になってる
347 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/06(水) 02:38:06.66 ID:AT+dzAkr0] 発売されるまで結局わからなそうだな
348 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/06(水) 11:48:55.83 ID:PEzmRoHA0] 「R」のコーナーいったらレディオヘッドしか入荷してなかったわ。
349 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/07(木) 02:16:46.48 ID:t/zdHMVB0] >>324 かつての同僚に突き放されて、禿信者の悲壮感が伝わってくる(藁) いまではロジャーの方が若干裕福かもしれない。 DPのライブでいくらでも金稼げるし、 彼が現在若妻と住んでいるスイスは所得税が安いからね(僅か13%)
350 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/07(木) 04:48:30.04 ID:ZHyW+2de0] ハードロック最後の砦!レインボー第二次波状攻撃開始
351 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/07(木) 12:31:02.80 ID:BeBDbc/L0] マニアってほどでもないんですけど、Rainbow Risingをアマゾンで注文しました。 しかし、【発送準備中】はおろか、ずっと【未発送】の表示なんですが、また発売延期なんでしょうか?
352 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/07(木) 15:15:45.21 ID:KMp6/dHP0] >>351 デラックスエディションなら、ユニオンでおととい買ったけど・・・
353 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/07(木) 18:53:40.67 ID:Coj09INN0] 大介RISING、DOWN TO EARTHの国内盤デラエデ買ったんだな 大介のレビュが楽しみだw
354 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/07(木) 19:00:33.19 ID:BeBDbc/L0] >>352 あれ、そうなんですか。 じゃあアマゾンの在庫がないだけなのかな
355 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/07(木) 22:12:32.25 ID:VQ8FTRzW0] >>349 いや同僚じゃないし 大将と家来だw ロジャーも内心おもしろくなかったんだろうな
356 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/08(金) 00:54:16.36 ID:duevZ/0y0] ロジャーのソロ出るね。娘と共演だと。
357 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/08(金) 02:07:39.66 ID:6+PE5y5vO] ロジャーってリッチーとの関わりは長かったけど帽子以外あんま印象ないわ
358 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/08(金) 03:34:49.46 ID:hDojRIUJ0] ロサンゼルスミックスのほうが全然いい音だわ。
359 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/08(金) 12:42:02.01 ID:EDt0i1Am0] バビロンデラエデ発売祈願age
360 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/08(金) 17:35:07.51 ID:r27dkkmS0] ロニーはRAINBOW再結成に乗り気だったはず インタビューでもキャンディ巣の母親(ブラックモアズナイトのマネージャー) に再結成を断られたことを指して「馬鹿だよ」と言っていたし。 その頃はまだヘブン&ヘルの話なんて全然なかったはずだから
361 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/08(金) 17:57:26.12 ID:PteQ2ydB0] ロニーはリッチーの下でまた働く気にはなれなかったんじゃなかったっけ。
362 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/08(金) 19:38:17.84 ID:ttnUgGCm0] ジョーがPurpleに加入したあたりの時期のインタビューでは 「私はあの男とバンドを組む気はない」と言ってたな>ロニー
363 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/08(金) 20:52:45.20 ID:Zq3sRm8Z0] 「再結成するなら下じゃなく対等で」ってことだろう 元々プライドの高い人だし、サバスやDIOで虹以上に成功してきたんだから分からんでもない
364 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/08(金) 21:04:17.43 ID:bwq+Jtha0] ストレンジハイウェイとアングリーマシーンの絶不調を考えればロニーも何かしらの手を打ちたかったんじゃないかな
365 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/08(金) 21:17:07.13 ID:Zq3sRm8Z0] あそこは大きなターニングポイントだったと思うよ アングリーのツアーから昔の珍しい曲をやりはじめ、晩年までライブの要になっていった ライブは活動の大半を占めるわけで、ほとんど生き方を変えたに等しいんじゃないかな
366 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/08(金) 21:36:31.79 ID:EV2ZjTr7O] ロニーにとっては誇らしいキャリアはBLACK SABBATH~初期DIOであって、 アメリカで見向きされなかったRAINBOWはそうでもないんじゃないかな。 ロニーの場合アメリカ人だしね。
367 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/08(金) 23:02:08.14 ID:YDc8bnJY0] RAINBOWはヨーロッパや日本でのツアーは見込めるものの アメリカが成り立たないのでおじゃんになったという説もあるな。 再結成の動機は数あれどまず第一は「金」らしいから。
368 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/08(金) 23:20:44.54 ID:Zq3sRm8Z0] ELF:アルバムが出せるようになった 虹:メジャーで世界をまわれるようになった サバス:ミリオンセラーで大成功 DIO:自力でも成功 本人の意識はこんなところじゃなかろうか ELFの再結成話もしてたよね
369 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 02:18:14.55 ID:xpq1fBRd0] やっぱりRISINGの曲数同じだったか。
370 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 06:49:28.54 ID:4IuB2ES50] DPで成功してたリッチーと違って上り坂の途中だったロニーにはレインボーも 悪い想い出じゃないと思う その一方で再編って話となれば手下扱いが嫌なのも理解できる しかし、H&Hは理想の家だったかもしれない 最後はオジーの曲を歌わなくても成功できたわけだし
371 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/09(土) 08:04:17.28 ID:Ka5/tR5k0] リッチーよりもロニーの方が年上だから、いまさら我侭な年下の男のバンドに 入るのもいかがなものかと考えたのかも。
372 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 08:26:51.65 ID:FbIZyQZf0] あいつはあいつは可愛い年下の男の子 忘れん坊で我侭で 意地悪だけど好きなの
373 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/09(土) 12:50:36.39 ID:Y/E5/iPpO] でもロニーはディオライブでもよくスターゲイザーやテンプルオブザキングをやっていたなあ
374 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 13:02:01.14 ID:4IuB2ES50] どうしてわざわざ回数の少ない曲をw 大定番はMan On The Silver MountainとLong Live Rock'n'Roll
375 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/09(土) 13:02:29.73 ID:Ka5/tR5k0] それを言うなら、万音座とロングリブが定番曲だった。
376 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/09(土) 13:11:58.89 ID:ztv7AgK70] キルキンもね。
377 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 14:43:18.92 ID:g8KJoHtB0] DIOのライブでゲーツオブバビロンを復活させてくれたのは嬉しかった。 あれがDIOとしては最後の来日になったわけだけど。
378 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 15:15:11.51 ID:hi5GwdjN0] >>371 欧米って日本ほど年齢差気にするのかな? 10歳も20歳も違うんならともかく。 実際リッチーとロニーが何歳差かはよく知らんが。
379 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/09(土) 16:18:01.77 ID:Y/E5/iPpO] なんでスターゲイザーを出したかと言うと YouTubeでグラハムボネットとジョーがライブでやっていたのを発見したから まあみんなは知っているんだろうけど 知らなかったオレはビックリしたわ 特にグラハムボネットのスターゲイザーW
380 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 17:03:21.92 ID:Ix4HKSjP0] >>378 クラプトンはインタビューで1歳年上の親友ジョージ・ハリスンについて聞かれたとき、 嫁を寝取ったという弱みがあるけど、時々妙な兄貴風を吹かされて内心ムッとなると答えていた ジョージは1学年先輩のポールがいつまでも先輩ズラして自分を見下す態度をとるので、 ビートルズ中期以降は相当なフラストレーションが溜まっていたようだ 欧米人も日本人とそれほど変わらないと思う
381 名前:376 mailto:sage [2011/04/09(土) 20:18:23.05 ID:hi5GwdjN0] >>380 サンクス。 欧米人も年齢差気にするのか。 インギーなんかアルカトラスで遠慮してたとは思えんが。
382 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 21:05:31.88 ID:I2P4K7HgO] ロニーがリッチーが気を使ってる感じは伝わってきたもんな。 リッチーの演奏中ロニーがタバコ吸ってたら急に合図出してマイクに走ってきたり。 サバスやディオで成功した後にまたあの環境に戻りたいと考えるだろうか。
383 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 21:18:32.70 ID:OjiTD4EY0] デラエディのTarot Womanのラフミックスの左から ノイズがずっと聴こえているのは仕様でしょうか?
384 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 21:42:52.23 ID:/c0c6CJQ0] >>382 いや、それはTV収録してたからだろ。ミュンヘンだろ? サバスやDIOで成功したからってそっちへは戻れないだろ。 だったら手っ取り早く虹再結成に飛びついてもおかしくは無い。
385 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 22:37:26.84 ID:I2P4K7HgO] >>384 でもレインボーは恐らく儲からないから、ロニーが飛び付くほど魅力だったとは思えないな
386 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/09(土) 22:43:47.57 ID:7eeUW2jAO] リッチーとディオは日本の感覚に間違いなく影響与えてるよね。 リッチーはともかく、ディオはその事に気づいてないだろーな。 ディオはレインボー以降は全然日本来てないし。
387 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 22:46:41.18 ID:4IuB2ES50] ん?
388 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 22:51:54.41 ID:QwXRBRaF0] RIANBOW以降の来日回数ならロニーの方が多いくらいじゃないか
389 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 23:02:44.12 ID:4IuB2ES50] リッチーは何回だっけ? ロニーは9回 サバス×1回+DIO×7回+H&H×1回
390 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 23:08:19.36 ID:rRhGGcSiO] ボーカリストの見た目にこだわるリッチーはロニーはぉkだったんだ?
391 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 23:32:44.72 ID:jfoirKkM0] 自分の会社にNIJIと命名してたのはどうなんだろうね レインボーはリッチーだけの持ち物じゃないということなのか
392 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/09(土) 23:37:50.18 ID:I2P4K7HgO] ルックスはどうか分からないが、ロニーの歌はリッチーにとってド真ん中では ないだろうね。 元々パープルからデビカバを連れて出て行きたかったみたいだし、ロニーを 気に入ったのはルックスや歌唱力よりも曲作りのパートナーとしての相性だろう。 リッチーはロニーと袂を分けてから、ロニーの曲作りのセンスについては褒めても、 シンガーとしてはあまり誉めたことがないね。
393 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/10(日) 00:31:42.24 ID:B6qI0WSE0] リッチーが
394 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/10(日) 00:33:29.36 ID:B6qI0WSE0] リッチーが演奏中、怖い顔しながら右手の人差し指を耳にちょんちょんやるのは シンガーに「おい、ちゃんと入るとこ聴いとけよ!」っていうジェスチャーなんですか?
395 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/10(日) 00:38:17.22 ID:4p0QfhXlO] 年上のロニーにしたのはパープルで若い二人を入れて痛い目みたから。 ジョーリンを入れたのはやっぱりデビカバが忘れられなかったから?
396 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/10(日) 07:39:39.09 ID:Jz1pw8NB0] 2006年にビクターから「Strangers In Us All」のリマスター盤が出てたろ? 聴いた人、本当にリマスターされてるのか感想聞かせてくりゃれ。 SCORPIONSのバージン・キラーの時は音量が1~2上がった程度だったからね。
397 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/10(日) 19:25:33.97 ID:I+MiUN2j0] >音量が1~2上がった程度 >音量が1~2上がった程度 >音量が1~2上がった程度
398 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/11(月) 11:10:45.82 ID:9Eu6d5ImO] 子供ばんど・永久凍土解凍SHOWCASE! ~32年の年月を飛び越え、再び旅立ちの地ヤマハから~ 開催日 2011年4月19日(火) 時間 開場:18:30 開演19:00 会場 ヤマハ銀座スタジオ 料金 4,000円(全席スタンディング) 出演 子供ばんど うじきつよし(vo>)、谷平こういち(vo>) 湯川トーベン(vo&b)、やまとゆう(vo&ds)
399 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/11(月) 11:13:27.97 ID:9Eu6d5ImO] ~子供ばんど・永久凍土解凍SHOWCASE~ 急遽決定!!『4月18日・前日ゲネプロ公開!』 「パニックだ!4月19日一回ではムリ!」 あまりの反響に悲鳴をあげたスタッフ一同、直ちにメンバーに直訴!喧々諤々、唯一苦肉の解決策は、前日18日のゲネプロの公開しかない!だがそこは本来、繰り返し問題点を修正、完成度を高めるべき非公開の場。 そこが一気に真剣勝負の檜舞台に!ましてや23年のブランク。 かつて日々のライブで繰り出した『出たとこ勝負』のジョーカーは、 果たして長き眠りから蘇るのか? もはやハードルの域を超え、棒高跳びの『再始動・子供ばんど』 この暴挙をなんと見る?!
400 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/11(月) 11:13:49.32 ID:DCRpHSbR0] うじきwwwwwwwww
401 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/11(月) 11:16:32.15 ID:9Eu6d5ImO] 開催日 2011年4月18日(月) 時間 開場:18:30 開演19:00 会場 ヤマハ銀座スタジオ 料金 4,000円(全席スタンディング) ※チケットに記載された整理番号順の入場となります。 出演 子供ばんど うじきつよし(vo>)、谷平こういち(vo>) 湯川トーベン(vo&b)、やまとゆう(vo&ds)
402 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/11(月) 19:50:33.66 ID:5054TDxQO] >>396 よかったよ。
403 名前:383 mailto:sage [2011/04/11(月) 22:22:12.77 ID:qwrXBelq0] ググったら一個だけ引っかかった。 みんな割と気にしないんだなw
404 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/12(火) 17:34:36.67 ID:+ge/F9HeO] 子供バンドって昔レインボーの前座やってたよな。
405 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/12(火) 18:40:24.20 ID:tyltMSzu0] 中古のCD屋でRainbow on Stageってやつ買ったんだけど あんまり良くなかった。
406 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/12(火) 19:45:08.01 ID:jyiBOQA/0] 最初はそうかも。
407 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/12(火) 19:51:00.62 ID:tyltMSzu0] >>406 聴けば聴くほど味が出るってこと?
408 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/12(火) 20:03:23.27 ID:2tKcK3+q0] そうとは限らない 俺は30年たっても最後まで通しで聴けない
409 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/12(火) 20:07:22.10 ID:tyltMSzu0] 評価の別れやすいものってことですかね。
410 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/12(火) 20:54:59.83 ID:ZcVAnMYQ0] ハロー、エブリボディ!リッチー率いるレインボーの新作どうだい!やっぱし、今度のもガキーンときたよな。 なに、とっくに全部聞いちまっただと!?さ、さすが、リッチーゆずりのスピード野郎だぜ!
411 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/12(火) 22:04:27.14 ID:4apCZStC0] ON STAGEはそんなに評価分かれてないと思うけど。 単に三頭政治のレインボーが肌に合わないんじゃね? もしくは長い楽曲を聴き慣れてないとか
412 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/12(火) 22:07:47.48 ID:Jhx8Fixm0] 長尺でインプロの多いライブ盤は人を選ぶ メイドインジャパンですら長すぎて駄目って人もいるし
413 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/12(火) 22:15:14.01 ID:2tKcK3+q0] 俺の場合は選曲が嫌なんだけどな グラハム時代のライブなら神懸かりモノ
414 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/12(火) 22:19:55.68 ID:2tKcK3+q0] あ、ロニー時代自体は好きだよ Temple of the King、Tarot Woman、Run with the Wolf、A Light in the Black、 Gates of Babylon、Rainbow Eyes辺りをやってくれてばねぇ。。。
415 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/12(火) 22:52:24.10 ID:Aq8TG91Q0] ON STAGEの出来ばえにはメンバーも納得してなかったはず 気に入らなくて最終公演まで録り直ししまくってた 特にギターがグダグダでひどい 全体に音が遠いのもどうしてなのかな
416 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/12(火) 22:57:37.47 ID:8RbdhytW0] ロニー期にmistreatedをやってたのはミスマッチに思える その後のロニーなら断固拒否しそうなもんだが リッチーが気に入ってたのか ロニーが拒否できるほど発言権なかったのかw
417 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/12(火) 23:08:21.66 ID:J4fo+Lsm0] なんか色んな意見あって面白いね。 >408から>416って年代どのくらいの人なんだろうね。 単純に>405はrainbowのアルバム何も持ってなくてただonstage 買っただけなんじゃないだろうか?それなら長尺多くてだるいのは頷ける。 それとロニー時代好きじゃない人は辛いだろね。あれは。
418 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/12(火) 23:21:25.38 ID:4apCZStC0] >>415 ライヴ盤(特にHRは)は基本デッドなミックスはしないのでは? 60年代後半~70年代前半は音像が近いものも多いけど。 まぁON STAGEは曲自体が別の日でツギハギしてある位だから、 他に満足できるテイクも無かったんだろうね
419 名前:ジョン [2011/04/12(火) 23:33:49.36 ID:CnSKB7aR0] 「ブルース」は冗談としか思えない。
420 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/13(水) 01:10:16.78 ID:6XcyynIW0] 長尺だから云々ってことでもないような 長いインプロそのものが好きって人もいるだろうし 演奏が良いのであれば長くてもいいって人もいるだろうし 個人的にはオンステージはたるい部分が多いなあ パープルの方が楽しめるのはバンドのパワーバランスなんだろうかね
421 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/13(水) 01:30:18.00 ID:7vh3u23n0] キャッチ・ザ・レインボーとミストゥリーテッドのギターソロはあまり好きじゃないかな。 他の日でもっとソロも展開もいい演奏があったのになぁ。 それでもまだオン・ステージは通して聴けるかな。 ZEPの音源も150位あるけどDazed and ConfusedとかNo Quarterはどうしても 途中で寝てしまうw
422 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/13(水) 01:47:01.45 ID:fPxGrrpa0] しかしキルキンはオンステージテイクがダントツでベスト、異論は認めない。
423 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/13(水) 01:49:05.00 ID:6ATKPvts0] やっぱスタジオかなぁ
424 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/13(水) 01:51:53.50 ID:EfQM9fi30] イントロはOn Stage、ソロはスタジオが好き
425 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/13(水) 02:05:16.52 ID:th+K6vOW0] >>416 その後DIO時代にOn Stageからの曲だとか言って 演っちゃうんだから分からんもんですわな
426 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/13(水) 02:05:48.16 ID:7vh3u23n0] オンステージのキル・ザ・キングは2つか3つの公演の演奏を上手く編集してあるんだよね。 イントロかエンディングの部分だっけ?
427 名前:405 mailto:sage [2011/04/13(水) 04:06:55.62 ID:NB1pDL/j0] >>411 >もしくは長い楽曲を聴き慣れてないとか そんなことないですよ。Child in Timeとか好きだし。 >>417 >単純に>405はrainbowのアルバム何も持ってなくてただonstage 買っただけなんじゃないだろうか? 違うよ。 レインボーは銀嶺の覇者からBent Out of Shapeまで、 全て持ってるけど、On Stageだけはなぜか好きになれない。
428 名前:405 mailto:sage [2011/04/13(水) 04:47:27.66 ID:NB1pDL/j0] >>415 さんのレスが好きになれない一番の理由かなあ・・・
429 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/13(水) 05:39:22.43 ID:iSSOvZYG0] レインボーの歴代ボーカルって前任者の曲どれくらい歌ってたの?
430 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/13(水) 09:22:51.14 ID:jHXJTNsP0] オンステージは聴きまくったなあ。 マンオンザ~、スティル~、ロングリヴ~、キャッチ~等々 というか全部、スタジオレコーディングよりもスリリングで好きだ。 ミストゥリーテッドもカヴァーデール氏との資質の違いが分かって興味深いしね。
431 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/13(水) 11:57:57.86 ID:tajBTyzl0] >>429 だいたいこんなところ グラハム:銀嶺、虹をつかもう、LLR&R、スターゲイザー ジョー:銀嶺、虹をつかもう、LLR&R、オールナイト、シンス・ユー、 ラヴズ・ノー・フレンド、ハリウッド ドギー:銀嶺、LLR&R、オールナイト、シンス・ユー、王の神殿、スポットライト ストーンコールド、ストリート・オブ・ドリームス、レインボー・アイズ他アドリブでいろいろ
432 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/13(水) 12:17:03.30 ID:eVrZGSXR0] いい加減に治療時代のライブをきちんとCD化してくれ
433 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/13(水) 13:00:07.18 ID:pQwpKuM10] ところでDIOは過去にRAINBOW以外でグラハム、ジョー、ドギー在籍時代のRAINBOWの曲歌った事はないのか?w
434 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/13(水) 13:07:15.41 ID:SkuwOSkM0] >>433 ない。 ていうかレインボー時代にも、グラハム等の曲は歌っていない。 なぜならディオが初代ヴォーカリストだから。
435 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/13(水) 18:51:06.48 ID:iSSOvZYG0] >>431 どうもありがとう 銀嶺、LLR&Rは全員歌っているのか 他のボーカルのキルザキング聴きたかったなあ
436 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/13(水) 19:15:15.43 ID:RaKJf6D30] >>426 kill the kingだけじゃない。catchも銀嶺もstill I'm sadもだよ。 通しでOKテイクはミストゥリーテッドと16世紀だけ。 ただkill the kingが一番ツギハギテイクだと思う。あれだけはギター オーバーダブしてると思ったよ。
437 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/13(水) 21:40:43.30 ID:oSJgXTwe0] Mistreatedも終盤若干カットされてるんだよね.。 ネットで色々読んで事実知ると興味深いけど、そこまでやってたのかっていう 感じで思わず苦笑いしちゃいますな。 だけど、それでも名盤だと思いますわOn Stage。
438 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/13(水) 22:53:35.43 ID:EfQM9fi30] つぎはぎアリならA Light in the BlackとStargazerもほしかったです
439 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/14(木) 19:48:59.42 ID:tSYo0xsQ0] onstageはプロデューサーのマーティンバーチの手腕が光ってると思うよ。 よくもまぁあんなにうまく繋げたと。 そしてパープルのlive in japanは収録日1公演じゃないけどまさに奇跡だったと。
440 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/15(金) 20:37:31.83 ID:6PvY2aRd0] 最近のグラハムて後頭部薄いんだな
441 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/15(金) 22:59:05.31 ID:IaXKsquQ0] ジョーリンのがグラハムディオより上手くね? ライブでもキーほとんど落とさないし安定してる
442 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/15(金) 23:36:50.08 ID:LS11QXl30] そうは思わないが、過小評価という気はする htpでグレンと対等に歌ってるのにはちょっと驚いた 例えば3期DPのカヴァの場合はグレンよりも低い別パートがほとんどだったが、 htpは同じラインを1回目がグレン、2回目をジョーみたいな分け方が多かった
443 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/16(土) 00:49:51.15 ID:Cgzbi0vS0] ジョーって上手い下手以前に大物感がない。 今ブートで聴き返すとそうでもないが、初来の時は酷かった印象が強い。 雑誌のレヴューでもスケールが小さくなってクラブサーキットクラスのバンド みたいって書かれてた。 まぁ前年はコージーもいたから比べるのは酷だけど。 ジョーとかエリック・マーティンって所謂HRシンガーじゃないように思う。 ヴォーカルが楽器的な扱いじゃなく、歌モノのジャンルの方が活きるよね
444 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/16(土) 00:57:05.33 ID:u8UeUP1P0] むしろロニーの方が楽器的に思えなかったりする ものすごくキャラ立ちしてるからね
445 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/16(土) 01:44:06.33 ID:EjqxMvia0] さすがにジョーリンがディオより安定してるとかありえないわ
446 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/16(土) 02:16:53.04 ID:+MSGxgWH0] そんなジョーでも、イングヴェイ相手だと百戦錬磨の大物シンガーといった雰囲気。 正直ロニーが力断然と思うが、私はジョーが一番好き。 日常会話の中で「強気」を使う時に、ついつい「ジョーリンターナー」と挟んでしまいそうになる…
447 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/16(土) 07:26:20.23 ID:BRrMXBJV0] ジョーは秀才型シンガーでグラハムは天才型シンガーという感じ 歌詞を全然覚えてなかったりすることも日によって調子が悪いことも 含めてグラハムの芸
448 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/16(土) 19:01:58.28 ID:HnkD13pa0] そして忘れられるドゥギー白犬
449 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/16(土) 20:48:34.93 ID:jik3dvwk0] ディオは過大評価 声量ないし高音逃げるし
450 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/16(土) 22:57:10.77 ID:Sja815MR0] トシには勝てんよ レインボウ初来日の時の声を維持しろと言われてもそんなの無理だ
451 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/17(日) 00:30:01.97 ID:4VlLKDgE0] ロニーは圧倒的だよ オーディオを新調して完璧なサウンドを再現できるようになったら、 他のシンガーとの差が凄くて驚いた グラハムは酷い
452 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/17(日) 00:45:12.83 ID:sahJ4if50] >>449 ディオが声量ない? そんなことないでしょ。
453 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/17(日) 00:51:15.91 ID:7+cfC1AA0] それなりの録音&ミックスのロニー作品と酷いプロダクションのダウン・トゥ・アースを 比べられてもなぁ
454 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/17(日) 01:10:10.08 ID:FM17ubj00] 声量ないってよりあまりロングシャウトしないなディオは
455 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/17(日) 01:12:52.37 ID:/NSCGtAD0] ネヴァネヴァネヴァネヴァネヴァネヴァネヴァネヴァ~
456 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/17(日) 08:28:43.13 ID:4VlLKDgE0] >>453 グラハムはアンセムだろうがアルカトだろうがインペリだろうが下手糞 レインボーとMSGではまとも
457 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/17(日) 08:34:53.70 ID:+rmpxXkY0] みなさん、アルバム単位ではなくLive(boot当然含む)での力量も含めて 語って下さい。スタジオアルバムならジョーでも(ry
458 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/17(日) 09:16:49.71 ID:7H5RJgEG0] ドゥギーって下手じゃないけどなんか平坦で個性が薄いんだよな
459 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/18(月) 22:18:48.00 ID:WFN2zWWEO] 単純に歌唱力ならグラハムがNo.1でしょ。 リッチーもグラハムの作曲能力の無さやファッション、髪型にはボロクソだけど、 声や歌唱力に関しては高く評価している。
460 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/18(月) 22:23:32.69 ID:BhpuIR4r0] グラハムのは歌ではない、あれは怒鳴ってるだけだw けどあれくらいストレートなロックンロールが人気あるのは認める
461 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/18(月) 22:29:31.57 ID:VzuZP6170] さすがに言いすぎw が、ああいう直球力押しスタイルの方がリッチーに合うとも思う
462 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/18(月) 22:30:55.26 ID:H5iP5jq10] >>460 マーブルズ聴いた事ない?
463 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/18(月) 22:34:15.74 ID:H5iP5jq10] www.youtube.com/watch?v=tC1auBpqZ4E これは結構今のスタイルに近いけどアルバムはもっとソフトに歌ってるのもある 高音の抜けが凄いね この辺が抜擢された理由かな?
464 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/19(火) 00:43:40.85 ID:MwmAYOBn0] >>463 無理してたんだよなグラハムは
465 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/19(火) 07:24:17.73 ID:th5EPgXY0] www.youtube.com/watch?v=brF2Nt_ID1M&feature=related トシ食ってもでかい声だなw
466 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/19(火) 10:56:30.64 ID:wTTeUAgzO] やっぱりトシ食ってもグラハムのパワーは凄いな 声がデカすぎてギターの音が聞こえないw
467 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/19(火) 11:11:52.01 ID:j64luLoH0] グラハムがデカイ声で歌ってる後ろで、なんか普通に仕事してる人たちワロタ
468 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/19(火) 19:41:41.40 ID:03E39eP80] 1枚でクビになって当然のレベルだけどね でもインギーを世に出した功績は認める
469 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/19(火) 19:47:11.66 ID:fJikZayXO] ロジャー『歌唱力が素晴らしい以外何も良いとこがない!』
470 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/19(火) 19:47:54.61 ID:MwmAYOBn0] グラハムはムラがありすぎるのとバテるのが欠点だな
471 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/19(火) 19:54:46.27 ID:yXG5Bkoe0] やっさんの辞書にはペース配分という文字はない 常にエンジン全開
472 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/19(火) 21:13:56.51 ID:4HqcHLGf0] グラハム期いいよね~ LHで無料アイテム欲しい為にあの2つ買っちまった...
473 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/19(火) 23:43:46.73 ID:wTTeUAgzO] 見る目のない俺はRAINBOWしか知らない時は、グラハムはパワーだけの 大したことないシンガーだと思ってたが、アルカトラスなんか聞くと滅茶苦茶凄いよね。 JET TO JETなんかグラハム以外に唄えるシンガーなんてティムリッパーオーウェンズ くらいしか思いつかん。
474 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 00:14:40.80 ID:4mtHF7qj0] グラハムは、レインボー以前を知ってる人ならもっと幅が広いシンガーだとわかってたんだけどね。 逆にDownToEarthでは歌い方を限定されている感じだ。 ライブではそうでもなかった。 WillYouLoveMeTomorrowなんかソフトからシャウトへの盛り上げがさすがだったよね。 CatchTheRainbowもそうだった。 グラハムのソフトな歌唱は、伸びやかで気持ち良いよ。
475 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/20(水) 00:23:48.32 ID:7xmnjaG80] それではレインボーのMonsters Of Rock 1980より2曲続けてどうぞ Will You Love Me Tomorrow www.youtube.com/watch?v=Sn0D91IE04M Catch The Rainbow www.youtube.com/watch?v=y4dHYWMFh70
476 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 00:34:12.42 ID:rlwjdKiX0] でもさ、HRの右も左も分かんない中で良くやったと思うよ、ダウントゥアースは。 できればもう一作二作、あのメンバーで作ってほしかった。 グラハムもHRに慣れて、いい作品ができたと思うんだ。 インボーで一作だけっていうのが、このスレ的には不利だよね。 いろんな時代のグラハム作品を聞いてる自分としては、もっと評価されてほしいなぁ。
477 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 01:40:34.89 ID:o7wdskEY0] やはり1枚で終わったシェンカーとのAssault Attackも良かったしな、何枚も一緒にやったマッコーリーとは雲泥の差。
478 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 02:03:23.54 ID:rlwjdKiX0] ごめん。476だけどインボーって何だorz ×インボー ○レインボーね。 >>477 MSGも一作だったね。アルカトは一応三作あるけど ギタリストが全部違うからなぁ。三作バラバラな感じだし。 アルバムの内容とか、ライブでのパフォーマンスにムラとかバラつきがありすぎて HRのヴォーカリストとしての評価がつけづらい感じ。
479 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/20(水) 02:17:38.04 ID:Hpl270Cx0] オデッセイで来日した時に見に行きましたが… ジョーはインギーに好き放題されてましたなぁ。 情けないを通り越して哀れでした。 口だけはいつも強気、存在感という意味では格が二つくらい下。 その程度だと思われ。
480 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 02:23:46.82 ID:awr9WkqR0] グラハムのスタジオ盤でまともな歌唱はレインボーとMSGだけ。 アルカトラスやインペリテリやアンセムではド音痴。 アルカトラスの1stはグラハムのせいで駄盤になった。
481 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/20(水) 03:18:45.70 ID:apRZOT7DO] グラハム結構評価してる人が多い中 みんなゴメンな 俺は、まず第一にアノ声が生理的に受け付けんわ それでもロストインハリウッドとかは声よりも曲で、まだ聴けるけど
482 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 04:25:07.36 ID:7xmnjaG80] それは仕方ないだろうな 俺もドゥギーがどうしてもダメだったし
483 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/20(水) 06:43:57.92 ID:YbCkeqZY0] 声質の好みはあるにしても、音痴じゃないぞ。
484 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 07:40:10.72 ID:Co78B7Aw0] ボーカルに拘らない自分は勝ち組w
485 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/20(水) 15:28:04.26 ID:awr9WkqR0] アルカトラス1stは誰がどう聴いても音痴
486 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/20(水) 18:39:58.45 ID:XR+Y4Q4UO] 懐かしい イングって痩せていたけど今はブタ?
487 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/20(水) 21:02:13.69 ID:APvPBUEf0] 話のこしを折ってごめんな。レインボウなのか、レインボーなのか 教えてくれ。20年くらい悩んでる。
488 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 21:15:52.56 ID:7xmnjaG80] 一般名詞としては「レインボー」「レーンボー」らしいが dictionary.goo.ne.jp/srch/all/rainbow/m0u/
489 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 22:28:55.43 ID:rlwjdKiX0] アルカトラス1stって、ライブは音痴だったけど アルバムは別に音痴じゃないと思うけど…自分の耳がおかしいのか?
490 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 22:31:41.05 ID:NTgppXYP0] アルカトラスのLIVEならlive'83の方が全然良いよ ライヴセンテンスはコンディション最悪
491 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 22:48:30.32 ID:BwfADe9i0] スタジオ版で音痴はほとんどいない
492 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 22:56:38.76 ID:7xmnjaG80] おっと、ゲイリー・バーデンの批判はそこまでだ
493 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 23:02:52.55 ID:tFvSCKpd0] いや...ID:awr9WkqR0のいう事はあまり気にしないほうが良いと思う。 アルカトラスに関しては2ndのほうがグラハムには良いアルバムだと思うよ。 因みに実際の初来日のLiveの会場ではギターとボーカルだけが大爆音で しかもイングベのギターが当時は神以上の凄さだったのでグラハムの声が出ていない のはまったく話題にならなかったw
494 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 23:29:27.52 ID:zvQsr9oCO] グラハムのライブ駄目説は、アルカトラスのライヴセンテンスのせいだよな レインボーのブートなんか聞いても、グラハムはめちゃめちゃ上手いよ
495 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 23:31:04.87 ID:OI8xhSzv0] グラハムって最初はルックスも含めて賛否両論だったわ、俺の周辺では。 今じゃ珍しくないかもしれんがHRタイプの声質・歌唱じゃなかったから。 でもライヴ見て圧倒された。 コージー、リッチーがいながら、ちゃんとフロントマンとしての存在力を示してたし。 音程がどうのこうのとか二の次だった。 その点ジョーはライヴ中にも「なんだかショボイなぁ」って感じた 84年はそうでもなかったけど
496 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/20(水) 23:55:45.50 ID:rlwjdKiX0] ルックスねー。服装はまぁアレだけど、顔は普通にイケメンてか HRには無駄すぎるイケメンだと思う。歴代ヴォーカルん中じゃ一番じゃね? そんな事は置いといて、あの存在感はなんなんだろうね。 自分もジョーの小粒感が何年たっても変わらないんだよなー。
497 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/21(木) 01:43:50.18 ID:MDtVDRCAO] 当時の短髪ってどうよ グラハム イアンギランとの比較はどうかとも思うが
498 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 02:26:14.09 ID:5r4oWv+a0] >>487 rainbow /reinbou
499 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 06:31:56.35 ID:coVIId8s0] 79~80年だったら、ロブ・ハルフォードだって短髪にした頃だしなぁ。
500 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/21(木) 06:51:02.03 ID:0ZgKeYt70] >>488 >>498 どうもありがとう。
501 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 07:36:12.50 ID:ZvdcM65SO] リッチーだってパープル以前は短髪だった
502 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 07:55:10.80 ID:xz1Um5uy0] >>499 それは武藤敬司と同じ理由
503 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 09:32:05.42 ID:7ENM1pv10] >>502 正直、スマンカッタ
504 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/21(木) 12:09:47.63 ID:MDtVDRCAO] リッチーのパープル以前っていつの話よ それとその短髪の写真は存在するの たいしたファンじゃないけどそんな写真見たことない
505 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 12:18:38.00 ID:coVIId8s0] >>504 短髪というか、リーゼントのリッチー ttp://1.bp.blogspot.com/_raUX_1eHt2Y/SttGuWCeW6I/AAAAAAAAA7Y/0N8Vo-pUEYI/s320/Ritchie+Blackmore+-+Getaway,+Groups+%26+Sessions+1963-70+-+B.jpg 左端がリッチー ttp://4.bp.blogspot.com/_Wb2u6c3Vq-w/TK8o1_86pZI/AAAAAAAAABA/-3kUBO6UBzQ/s1600/06.Savages62-1.jpg 右端がリッチー ttp://2.bp.blogspot.com/_UpWr7LCthlM/Su9THi062mI/AAAAAAAAEXk/3FKLQeFBXF0/s1600-h/lordsutch5.jpg
506 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 12:32:45.44 ID:ydBsVSx9O] リッチーがジョーリンと仕事して楽しかったというのは若くてルックスのいいジョーリンと一緒になって若作りなステージ衣装でノリノリだったとかもあるだろう。 自分も若返る的な、それが今はキャンディスなんだろうが
507 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 13:08:55.07 ID:ZvdcM65SO] >>505 この時はとにかく動けって言われてたから動きが可愛いんだよな
508 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/21(木) 15:06:28.01 ID:Ih3O8Rvq0] >>494 >グラハムのライブ駄目説は、アルカトラスのライヴセンテンスのせいだよな 俺は典型的なこのタイプの駄目説派だった。 ごめんよ、やっさん。 出来ればうまい頃のライブをCDかDVDで見たいものだ。
509 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 15:37:58.23 ID:7ENM1pv10] >>508 心優しきベジタリアンのやっさんは、悪徳マネージャーに飲めない酒飲まされて騙されたりしてたから同情する
510 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/21(木) 15:47:59.72 ID:Ih3O8Rvq0] >>509 考えてみれば、やっさんってかわいそうだったこと沢山あるよね。 リッチーに一作で解雇されたり、 シェンカーに逃げられたり、 イングヴェイにはぼろ糞言われてやめられたり、 スティーヴ・ヴァイをデビッド・リー・ロスに奪われたり、 まだまだあるかもしれん。 そんなことに負けずにあのシャウトを続けて欲しいよ。
511 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 16:49:08.54 ID:AnHQC/uFO] リッチー・ブラックモア 「デイヴィット(カヴァーデイル)やロニー(ジェイムス・ディオ)は私がチャンスを 与えなければ今でもローカルバンドで歌っていただろうが、グラハムは本物のプロシンガーさ。 ヒット曲も持ってるし、彼自身で築き上げたキャリアを持っているんだ。」
512 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/21(木) 17:48:01.54 ID:i9F+yTvI0] シェんカーに逃げられたんじゃなくて、ご本人が泥酔してステージで・・・
513 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/21(木) 17:52:23.81 ID:Ih3O8Rvq0] >>512 そうでした。 先程調べ直したら、ズボンのチャック全開であそこ丸見えだったんですね。 失礼しました。
514 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 18:51:19.28 ID:dSlhEcnD0] グラハムが逃げた
515 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 19:09:59.75 ID:CtoDKbc70] あの時はMSGで色々大変だったんだ。 そろそろカンベンしてやれよ(笑)
516 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 19:37:12.16 ID:I/IfpxVl0] ヴァイについては「僕と仲は良かったんだがデイヴの大金には勝てなかったのさ」と 笑ってたな グラハムはアルカトラスの2ndを「アルカトラスのアビーロードだね」というほど 気に入ってるんだそうだ
517 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 19:52:28.61 ID:SRv1nLg30] >>511 まぁマーブルス?だっけでチャートいいとこ取ったんだよね?1発屋 かもしれんがw MSGではシェンカーが無理に哀愁メロ曲作らんでもUFO調の曲で グラハムに歌って欲しかったよ。そっちのほうが合うだろ。 ただ当時のマイケルのあの状態もアレだけどUFOでももっと酷い状態あったんだしさ。 無理じゃなかったんだと思うけど。
518 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 21:06:33.32 ID:7ENM1pv10] 乳首死守してるリッチー 左端がリッチー 4.bp.blogspot.com/_Wb2u6c3Vq-w/TK8o1_86pZI/AAAAAAAAABA/-3kUBO6UBzQ/s1600/06.Savages62-1.jpg
519 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 21:34:52.44 ID:RntN7nLMP] 2年ぶりくらいにスレ覗いてみたら展開がデジャヴでショック
520 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 21:37:26.43 ID:CtoDKbc70] >>517 一発屋って事はないよ。 マーブルスの後、ソロで出したアルバムが数カ国でゴールドディスクとってるし。 シングルも何曲かヒットしてる。 リッチーが言ってる、グラハムはキャリアを既に持っていたって 一発屋だったら言わないんじゃないかな。
521 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/21(木) 21:43:51.54 ID:MDtVDRCAO] 505 信じられねー 正に人に歴史有りだね ありがとう
522 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/21(木) 22:01:19.70 ID:7ENM1pv10] 1983 No Parole from Rock 'n' Roll Weeks on Chart: 18, Peak: #128 1984 Live Sentence Rocshire Weeks on Chart: 10, Peak: #145 1985 Disturbing the Peace Weeks on Chart: 16, Peak: #133 www.rockpages.gr/detailspage.aspx?id=2320&type=1&lang=EN www.youtube.com/watch?v=5a3G1GB50Z4 www.youtube.com/watch?v=cAOmMySfCQo 泣くがいい。声をあげて泣くがいい。(岩手県出身のDJ伊藤政則作)
523 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/22(金) 21:14:00.68 ID:1I4MZHgY0] グラハムはANTHEMの再結成ライブで見たけど・・・ 「間違えすぎやぞ!」と罵声を浴びていたw でも、RAINBOWナンバーとWill you love me tomorrow?は流石だった。
524 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/22(金) 22:01:42.76 ID:SVRyiduQ0] will you STILL love me tomorrow? だとずっと思い込んでいた。
525 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/22(金) 23:43:41.71 ID:x30pA/0E0] 524で合ってるよ。
526 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/23(土) 00:42:29.30 ID:PTsDNWL90] 穴兄弟は明日になっても、私を愛してくれているかしら?
527 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/23(土) 12:59:28.80 ID:zqSSJ13K0] もし銀嶺の覇者をドラムがコージー叩いてたら雰囲気変わってたか?
528 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/23(土) 13:30:04.10 ID:EG8jUhl70] まったく違っただろうね。 大味でライヴVer.みたいなイケイケな感じになってたと思う。 オリジナルはかなりファンキー。 裏を強調したノリでベースもスタッカート利いてるし、鍵盤はクラヴィっぽいのが鳴ってるし 久しぶりにG・ムーアの84年のライヴ見たんだけど、 クレイグ・グルーヴァーってイケメンだな
529 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/23(土) 18:32:51.99 ID:zqSSJ13K0] Eyes of the Worldの1分13秒から1分30秒までのメロディだけど コレはスライドギターとキーボードどっちで出してるんだ? ちなみにこの音どっちでも出そうと思えば出せるよな
530 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/24(日) 16:03:39.96 ID:KikpZQbqP] 2:00~のセンター定位スライドと同じでわないのかな
531 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/24(日) 18:13:02.06 ID:AC8S8yw3O] 死ぬ前にイングヴェイとアルバム一枚作ってほしかった
532 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/04/24(日) 21:16:22.08 ID:jqa9WkYp0] >>529 80年MORの時はリッチーはリフ弾いててあの例のメロディはなどっていなかったな と言う事はあのメロディはキーボードで出してたのか? とりあえず俺はキーボードに1票w
533 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/25(月) 10:49:26.78 ID:SgcYr6YI0] 鍵盤だよ ギターのスライドでコピーしてるトリビュートも あるが、全然ちがうだろ。 鍵盤なの。
534 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/27(水) 19:41:07.40 ID:I43EWzAX0] ヒント:音の波形、倍音
535 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/27(水) 20:40:10.37 ID:wWLqxQKi0] >>534 はアレはギターと言いたい訳? 実は俺もギターと思って疑ってないんだけど どうすればアレがキーボードに聞こえるわけ?
536 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/27(水) 21:38:27.09 ID:9QJ+CiCt0] 俺はキーボードだと思う。 間奏の最後(歌に戻る直前)で鳴ってるシンセと同じ音じゃないかな。
537 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/27(水) 21:38:27.78 ID:Ssl9uYe70] rough mixだとキーボードだね 普通のほうはスライドギターだと思う
538 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/27(水) 22:55:54.73 ID:K36ELNBh0] ギターとキーボードの合奏に一票。
539 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/27(水) 23:07:09.18 ID:JTJQNir00] YAMAHAのシンセギターでした
540 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/28(木) 01:12:17.53 ID:qTzbGhq50] うむ、ギターシンセぽい。 Blackmore's Nightでもあんな感じの音出してた気が。
541 名前:530 mailto:sage [2011/04/28(木) 01:48:56.65 ID:1OmOmAdcP] よく聞いたらポルタメントかけたMoogのノコギリ波とは思うんだけど 1:18でハンマリングの音が聞こえるような ここだけポルタメントをオフった?ダブ? ギターと重ねてるっぽい気もする ギターシンセはない
542 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/28(木) 02:50:35.97 ID:q2FMfdhY0] >>511 今更何を発言しようと負け馬禿の遠吠えにしか聞こえない
543 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/28(木) 02:51:49.10 ID:+u+15xSp0] 今更じゃない大昔のコメント
544 名前:あのワイルド・ギタリストリッチーは今いずこに… [2011/04/28(木) 21:11:07.54 ID:bGe/OIWBO] ボクとリッチーの出会いは、高一の時かな まだ、リッチーは勿論、パープルだって全然有名じゃなかった頃でね 『ハッシュ』とか『詩人タリエシンの世界』なんかを聞いて、 リッチーはスゴいって友達と騒いでいたんだ とにかく、あの「ハード・ロード」とか 「聖なる歌」なんかは、新鮮だったよ。 『イン・ロック』以降は段だん型にハマってきた気がするな。 ボクとしては正直いって、 オーケストラと共演したあたりまでが好きなんだ。 ホント彼独自のフレーズっていうのか、 「聖なる歌」なんかマイナーの曲なのにメジャーの音が出てくるんだよ、 そこがまた良かったりして ディープ・パープル時代も、よく聞いている。 特に「イン・ロック」、「マシン・ヘッド」あたりね あと海賊盤で名前をちょっと忘れたけど 「バーン」やってた頃のやつ あれは凄い。 ギターが暴れまくってて、最高気に入ってる
545 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/28(木) 21:27:22.05 ID:KMJ8PP7nO] 吉川と布袋がCOMPLEXを再結成させたというのに
546 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/28(木) 21:58:38.31 ID:VO+Co3pF0] >>544 これ昔どっかで読んだ どこだっけ アナログ盤のperks and titが出て1年くらいの頃だったような
547 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 00:14:45.64 ID:x0zz9hy/0] プレゼント ttp://www.megaupload.com/?d=XDYMZOIM ttp://www.megaupload.com/?d=8KY2DJBV
548 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 00:21:09.29 ID:vyelcCjb0] >>529 どう聞いてもキーボードです ありがとうございました
549 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 00:23:00.51 ID:rNaLM5Fk0] コージーが亡くなる直前にウドーからリッチーに三頭政治(ロニー・コージー)で来日してくれと 打診があったようで実現しかけてたんだけど。残念。 キルキンもそうだけど「A Light In The Black」見たかった。
550 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 01:32:09.67 ID:DHmplCmFP] コージーが嫌がってセットリストから外れたんだよな。 まあ分からないでもないw
551 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 03:55:16.03 ID:OpOsc4M2O] グラハムのパパがリッチーと仲がいいってのが笑えた
552 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/29(金) 09:27:59.75 ID:IoEfFN3R0] >>544 じゃあ今67歳くらい? 第一期パープルの演奏はいいが、 ロッドエバンスのヴォーカルが正直つまらん 俺が思うにパープルはライブバンドとして当時人気があったように思う。
553 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 11:46:18.43 ID:x0zz9hy/0] >>549 解凍・フーバー これが特上だと思う ttp://www.megaupload.com/?d=TEKOQ39S レアなグラハム版 ttp://www.megaupload.com/?d=PNGIJKI3
554 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 12:44:16.02 ID:buKaMw7u0] >>547 ,553 転載やめろ
555 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/29(金) 12:51:34.59 ID:UeGrEdp90] >>552 ワーナーブラザーズがDPと契約した理由は 「ライブが出来るバンドが欲しかった」から マシンヘッドよりライブインジャパンが先に有名になったりして、 スタジオ盤だけではその良さが十分伝わらず、消化不良の感が否めない。
556 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/29(金) 12:54:50.95 ID:UeGrEdp90] それがソロプロジェクト、レインボー結成の遠因になった。 モーズ参加以降でさえ本質的に変わってないようで、 もはやコンサート会場ドサ周りバンド
557 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/29(金) 13:39:02.46 ID:KWPT+wRc0] え?このバンド復活したの?
558 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 13:45:51.58 ID:0H/nS5/b0] まあベテランバンドはみんなLIVEで稼ぐ路線になるわな 新作作ってもたいして売れないけどLIVEなら客を集められるからね
559 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 15:21:55.91 ID:dPAiWDed0] >>556 パープルでしょ。それって。もっともリッチーのいないDPは見たくもないが。 blogs.yahoo.co.jp/over_the_rainbow427/40293667.html リッチーの息子の「オーバーザレインボー」ならわかるけど。
560 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 16:54:47.98 ID:L71yBxZy0] >>529 面白い、俺ずっとキーボードと思ってたんだが。 あのフレーズは、たぶんリッチーが作ったんだと思う。 ドンエイリーはロングトーンと言うより音を詰め込むのが好きだし フレーズもドンエイリーじゃないよいね。 で、演奏はスライドギターとキーボードですね。
561 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/29(金) 18:09:28.18 ID:eYudXvCC0] 初歩的な質問ですみません。 flacのファイルってどおやって再生させればいいんですか?
562 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 18:20:51.42 ID:pMIhicSQ0] flac対応プレイヤーで再生させればいいんじゃないの。 俺は、 $ mplayer rising.flac $ mplayer rising.wav $ mplayer stargazer.mp3 などとしてるが。
563 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 18:43:23.07 ID:zIrfXXv+0] >>561 foobarとかlilithならデフォで再生できる FLACからwav、MP3の変換ソフトもいくらでもある ググればすぐ分かるよ
564 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 18:55:26.46 ID:TBkwqCIi0] 俺はAIMP2がお勧め。 つーか(特に)虹の優良ブートがいっぱい上がってるフォーラム あるから教えようか?
565 名前:547 mailto:sage [2011/04/29(金) 20:18:08.68 ID:x0zz9hy/0] >>564 そこまでやるとサイトに迷惑が掛かると思うので控えて欲しい。 最近スパムが多いので立て直してほしいとは思うけど こっちはDL専だからね。 あるところにはある現状でいいんじゃない?偉そうなことは言えないけど。
566 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/04/29(金) 21:20:28.17 ID:eYudXvCC0] ありがとうございます。 一度ググってみます。
567 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 21:46:51.54 ID:pMIhicSQ0] twitter.com/Graham_Bonnet/status/63946226667757568 Just did few interviews this week with Fireworks Magazine and Classic Rock Presents Aor. Will post soon!
568 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:46:12.78 ID:DHmplCmFP] でもヒント教えてw
569 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/30(土) 00:32:10.01 ID:tD5Wq56x0] >>564 ひょっとして、管理人の更新が1年近く止まってて、 今、完全に荒らされてるあそこ? あそこのレインボーのブートはかなりお世話になったよ。 復活して欲しいなぁ。
570 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/30(土) 01:01:07.61 ID:2aQzd7Uz0] >565>569 そう。そこ。復活というか管理人さんがたまに上げてるよ、今でも。 あれはboot業界の奴らの仕業だろう、2chにも出張ってるからね、たまにw 海外のフォーラムであそこよりもっと最新+量も上がってるとこあるから 晒すかw boot屋殲滅のために、とか言ってw
571 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/30(土) 04:56:44.60 ID:MRJU827hP] 俺もBT転売屋は氏ねとか思うけど、BOOTLEGそのものは無くなって欲しくないんだよね 例えばお師匠さんとかJEFF BECKみたいな人はもう生きる宝石みたいな存在じゃない? 毎回の演奏がのちのちに大きな意味を持つ宝になると思うのよ。 俺らがそれを聴けるかどうかは別にして。 でも招聘元もレコ会社も予算ないからと記録しない イベント好きな日本でも採算取れなきゃ録画も録音もしない。 手段は道義的な部分はナニだとしても、こうした演奏を全て残すことは ミュージシャンの偉大さを後世に残すという意味で消えて欲しくない で、ヒントw
572 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/04/30(土) 08:15:31.16 ID:2aQzd7Uz0] >例えばお師匠さんとかJEFF BECKみたいな人はもう生きる宝石みたいな存在じゃない? >毎回の演奏がのちのちに大きな意味を持つ宝になると思うのよ。 その考えは凄く分かる。 俺も最近出た鱈の桃音源なんて昔からBoot収集してきたものにとれば奇跡としか言いようの 無いものだから。あれならあの価格でもしょうがないかなと。もう文化遺産レベルだもんね。 彼らの演奏記録は。 で、ヒントですか。前スレあたりに俺が書いたと思う。基本トレでドイツ語サイト。
573 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/01(日) 00:57:28.24 ID:Zry1tYv+0] 流れを切って悪いんですが、Street Of DreamsのPVって 大昔、SONY MUSIC TVで初めて見た時、ものすごくエコーが かかっていて、ジョーが何を歌っているのか 分からないぐらいだった様な記憶があるんですが、 今、YouTubeとかで見つかるのは、通常の音源ばかりです、 強いエコーがかかっていたというのは、 半分寝惚けていたからの記憶違いなのでしょうか? 詳しい方、教えて頂ければ幸いです。
574 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/01(日) 01:29:41.49 ID:ziVZ/HUE0] 多分Can't Let You Goと混同してるような、時期的にも。 あの曲は極端にリヴァーブ深くて歌のミックスの押出し感も強かったし
575 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/01(日) 12:49:22.17 ID:oSB5nHLs0] >>564 う~ん、Street Of Dreamsと思ってたんですが、 動画が見つからないし、うとうとしていたから やっぱり勘違いしていたのでしょうかね。
576 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/01(日) 14:39:33.42 ID:0EwPwcQx0] DVD買おうよ、今見るとスゲー笑えるから
577 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/01(日) 17:57:45.77 ID:kq1Sn5eB0] いやいや、Street Of Dreamsだよ。 俺も大昔なんかで見たけどなんでこんなエコー掛かってんだと 子供心に不思議に思ってたんだよ。 まさかこのごに及んでこの話題になるとかw
578 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/01(日) 18:48:54.23 ID:oSB5nHLs0] >>577 やっぱり、Street Of Dreamsで間違いなかったんだ。 >まさかこのごに及んでこの話題になるとかw 以前、スレで話題になっていたのなら、すみません。 どうしても、あの音で動画を見たかったもんで。
579 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/01(日) 18:55:02.47 ID:A3uzVcAH0] >>578 Street Of DreamsのPVは2種類あったはず。 演奏シーンが中心のものと、ドラマが中心のもの。
580 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:30:00.80 ID:kq1Sn5eB0] >>579 俺が見たのは女が縛られてて川行くやつ。
581 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:41:13.03 ID:ziVZ/HUE0] 今日、友人にPVの件尋ねたらやっぱPVのリバーヴ深いver.はあったみたい 全然覚えてないわ 個人サイトでも言及してるページがあった
582 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:41:29.52 ID:53GeH1TA0] あれって夢の中で曲が聞こえるって言う、演出上の物だって思ってた。 凝ってるって感じでね。ドラマ仕立ての方しか見たことは無いけど。
583 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:58:17.07 ID:oSB5nHLs0] 573です。 やっぱ、エコーの強いバージョンってあったんですね。 僕も動画サイトでは女性が誘拐(?)されてって感じの ものしか見たことないので、それとは違う PVがあったということですね。 皆さん、どうもありがとうございました。 エコーの強いバージョンは、もう見ることが できないんかなぁ。 曲のイメージとしてはエコーかかりまくりの PVのバージョンが好きだったんですが...
584 名前:音の強弱のバランスづけがなんといってもウマい! mailto:sage [2011/05/01(日) 23:55:00.38 ID:dlXnlt16O] 彼のギターのルーツなんけど、 クラシック、スパニッシュ、ジャズとかそういう基礎的な勉強を十分した上に成り立っているみたい。 フレーズ的には感じられないけど、 ベックとかヘンドリックス(アームとか)の影響などもあるみたいね。 それと、いつもスケールを研究してるんじゃないかな ちょっと聞くと、アドリブ的に感じるけど、実はそうじゃないよ。 東洋的なフレーズとかもよく聞くし。 「ハイウェイ・スター」のソロの、32分音符連続みたいなとこがあるけど、 あれなんか寺内タケシ聞いてるんじゃないかな。冗談抜きにして。 ボクが思うに、彼の第1の特徴は音だな。 レインボーを見に行って感じたけどあれだけストラトのナマ音みたいのを生かしていて しかもパワフルでのびのある音出している人、他にいないんじゃない。 コード弾いたって1本1本が聞こえたし あとピッキングの正確さ、速さね。 まったく無理がないし、左手もクラシックやってたから小指をよく使って、速弾きやるじゃない。 ハンマリングを余り使わないで、全部ピッキングしてるもんね。 とにかく安定したテクニックを身に付けてる。
585 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/02(月) 00:25:47.98 ID:O+/jGJEA0] >>584 レスポールとかチェットアトキンスを聞いてみなよ。 リッチーとベックが共通のルーツを持ってることがわかるよ。 ハイウェイスターの32分音符もそっちの常套フレーズ。 一般的には「カントリージャズ」とか呼ばれている。 彼の師匠のビッグジムサリバンもそれ系の大物。 付け足せば1920年代のJazzギタリストのルーツであるジャンゴラインハルト。 リッチーのコード感を見事に追いかけて感じさせる音使いのルーツはこの人だろう。 リッチーもインタビューでジャンゴは一生懸命にコピーしたと言っている。 これにジミヘンを振りかけると70年代初頭までのリッチーができあがる。 スケールに関してはモードを使いこなしてるね。 リッチーは楽譜にコードではなくモードを書いていたそうだし。
586 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/02(月) 00:46:55.12 ID:wmFTKM9e0] 作曲板でさんざん出尽くしてる話を今更 つーか、自演ってレベルじゃww
587 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:07:45.11 ID:3Ruimf4yP] モード厨はサイコパス これ定説ねw
588 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/02(月) 13:28:35.80 ID:b6/NaVf40] PP
589 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/02(月) 22:27:54.84 ID:KE8mP5450] 皆さんのアドバイスのおかげでflacファイルをmp3に変換できました。 ありがとうございました。
590 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/02(月) 23:42:07.21 ID:gT5UrQCW0] >>584 も昔雑誌で読んだような・・・誰かのインタビュー記事じゃなかったっけ?
591 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/02(月) 23:43:29.35 ID:xmgUwRPH0] >>587 君はオクトパス
592 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/03(火) 00:35:21.88 ID:K4VVBjtNO] >>591 そういうお前はジャッキーカルパス
593 名前:sage [2011/05/06(金) 01:07:52.59 ID:b8hKVSAM0] Rising, DTE のDEの輸入盤ってスリップケース無くなったんだね
594 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/06(金) 22:21:31.25 ID:r9Jqu/+PO] グラハム時代って、やっぱ当時にしてはスーパーバンドだったのかな? メンバー個々に知名度もあるし… 白蛇の1988年の時みたいな感じ?贅沢なメンバーみたいな…
595 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/06(金) 22:29:52.98 ID:LKAuSslP0] >>594 少なくとも欧州ではそういう扱いだったかもな。
596 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/06(金) 22:57:16.08 ID:Csdir6qs0] >>594 というか日本でのリッチー人気って70年代からレインボー解散の84年まで異常だったよ そりゃ3大ギタリストやエディー、シェンカーもファンは多かったけど、 コピー人口は間違いなくリッチーが一番だと思う。 ちなみに当時グラハムなんか知ってる人間はほとんどいない、非HR畑だし。 メンバー的にスーパーバンドと言うよりリッチー(コージーも)のバンドだから人気あった WSなんか最初の来日予定はチケット売れずに中止だった
597 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/06(金) 23:32:09.04 ID:Ms3Bd8oa0] ドン・エイリーにしても腕がいいとは言え コロシアムⅡなんて聴いてた奴はマニアだろうしな 知名度そんなにないだろう
598 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/07(土) 01:48:47.70 ID:6vf68utuO] ドン・エイリー 「ツアーで訪れたいくつかの国ではRAINBOWよりもグラハムの方が名声が高かった。 リッチーはそのことが気に入らないようだったね。 (リッチーが執拗にグラハムに髪型や服装を直すよう求めたのは)バンドのカラー に染めてしまいたいという狙いもあったんじゃないかな。 だってリッチーは私には何も言ってこなかったからね。私もヘヴィロックバンドの メンバーとしてはそれほど正解という恰好ではなかったと思うが(笑)」
599 名前:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A mailto:sage [2011/05/07(土) 02:41:34.68 ID:TDWB15YT0 BE:192449322-2BP(3334)] グラハムのことはバンドの顔としてなんとかしたいけど、 ドンがどんな格好しようが客もそんなに注目なんてしてないだろうから バンドのイメージには大して影響無いと判断したんじゃないのか?w
600 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/07(土) 23:27:07.37 ID:FZkyPp2FP] フロントマンとサイドマンの違いは大きいやね ドンの中性的なムードはショートカットでも別に違和感なかったし にしてもお師匠さんはなんであんなに毛嫌いしてるんだろうね。 スタンスに信念がないのは分かるけれど、プレイヤーとしては一流だよな
601 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/08(日) 00:01:11.78 ID:kAy3uh6E0] それにしてもドンはミュージシャンとして信頼されてるよなぁ。 オジー時代は音楽的にランディに慕われてたらしいし、 ゲイリー・ムーアのブルース、ペンタ以外の音使いの多くはドンから習得したらしいし まぁ鍵盤弾きはギタリストと違って基本ありきだから当然かもしれんが。
602 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/08(日) 00:28:19.09 ID:RFYLJpFpP] Cozyのソロプロジェクトがあれだけのクォリティになったのは ドンの貢献あってこそだと思う 対等レベルのミュージシャンとプレイして本領発揮できるんだと思うけど 残念ながらRainbow以降あまり思い当たらない
603 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/08(日) 00:30:35.56 ID:+bUMV8VnO] コージーの1stも半分ドンのソロみたいなもんだしね
604 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/08(日) 00:42:23.86 ID:FEsvamCL0] Whitesnakeの1987もDon Airey参加してるね 売上的にはあれが一番の作品なのかな
605 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/08(日) 04:00:50.92 ID:EOZNcLir0] お師匠さん曰く「魂がRockじゃねえんだ!奴の部屋からはいつもJazzが流れてる」
606 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/08(日) 05:32:25.41 ID:RFYLJpFpP] あれ?ウェスとかジャンゴ好きって言ってるの、誰なんだっけ?w
607 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/08(日) 09:17:03.29 ID:AHHtsT0J0] そもそも畑違いのミュージシャンだからしょうがないw 元コロシアムⅡだし リッチーお気に入りのチャック・バーギもHR畑じゃないね 元ブランドXだし
608 名前:383 mailto:sage [2011/05/08(日) 12:26:38.43 ID:44UC0Y410] もうすぐロニーの命日だけどここはあいかわらずグラハムばっかりだなwww
609 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/09(月) 02:23:39.10 ID:AkHvlxR/0] グラハムみてーなカスシンガーはマジいらない あんなド下手糞はレインボーの汚点
610 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/09(月) 04:56:18.51 ID:YMq7uE5SO] そうだな俺もそう思うわ レコードシンガーです
611 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/09(月) 15:21:57.20 ID:MhvqNDQAP] Monsters of RockのAll Night LongとStargazerは神がかってるだろ
612 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/09(月) 18:44:01.60 ID:0tLLdELl0] この流れで>609のような池沼発言とか もう少し言い様があるだろ、嫌いでも >609が後追いのにわかファンである事を望む
613 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/09(月) 19:28:23.32 ID:pFDF5rrs0] そんなもの望んで何の意味があるんだ
614 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/09(月) 19:54:22.32 ID:o7RRcr+O0] 来日公演を見てない、ブートも全く聴いた事ない、 ライヴ・センテンスしか知らない、ロニー信者 のどれかだろ? デビ・カヴァの初期とかジョーの初来のほうが酷いよ。 ロニーの話が少ないのは凄さは充分みんな知ってるし、発掘ライヴも何種類も出てるからね。 その点グラハム時代はライヴものが枯渇してるから「MORでも出せや」って話になりやすい
615 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/09(月) 22:08:25.51 ID:KcEMbUPoO] はぁっっぴぃばぁすでえぇ~ぃ
616 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/09(月) 22:55:01.91 ID:E1ZSVgHk0] 名曲に挑戦してみました www.youtube.com/watch?v=Mj40o3lVRlo
617 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/09(月) 23:05:45.18 ID:MhvqNDQAP] >>616 合格
618 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/09(月) 23:08:30.04 ID:siXKNIss0] Makin' Loveとか冗談としか思えないがな Down To Earth、どの曲も上手い下手以前の問題
619 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/10(火) 01:38:46.69 ID:3vhxnw0N0] Freedom Fighterなんて下手な冗談にすらなってないけどな
620 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/10(火) 01:52:36.15 ID:hZ0gCalJ0] もしもロックが~くらいが冗談としてはちょうど良い感じ
621 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/10(火) 18:33:50.05 ID:1zhxKpfR0] 屑レスが3連続きましたぁ~ お次~
622 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/10(火) 19:18:05.54 ID:mBYXtzy/0] >>617 ありがとうございます
623 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/10(火) 21:35:50.76 ID:wGl4vsHMP] どこかでグラハム版Mistreatedを聴いた記憶があったっんだけど見当たらない オーディションの記事を読んで妄想してたのかな?w
624 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/10(火) 21:45:45.85 ID:l5yaOzxa0] 妄想ではないかい?
625 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/10(火) 23:28:14.08 ID:LplP45bW0] >>616 音ちっさ 音符があちこち狂いまくってる 自分の出す音がちゃんと合っているかどうか常によく聞きながら練習すれば上手くなれるかもしれない
626 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/11(水) 00:28:21.00 ID:oefIe3vh0] >>625 初心者にしてはかなり高レベルな方だぜ
627 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/11(水) 08:25:48.30 ID:CqKYi4zp0] 永遠の初心者乙。
628 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/11(水) 09:29:11.79 ID:Bw8kXhC00] >>623 俺もおぼろげにその記憶がある レコード時代のブートでなかったかなぁ・・・ レコード手放しちゃって確認のしようがない・・・ごめんよう
629 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/11(水) 12:31:26.09 ID:oefIe3vh0] >>616 俺は昔挑戦したけど無理でした
630 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/11(水) 12:40:56.49 ID:LjiN9ey40] >>626 難曲Kill The King を上手く弾けるプロも少ないぞ 初心者とは失礼
631 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/11(水) 20:39:43.42 ID:vcvIr6Uq0] 楽器作曲板の基地外じゃねーか
632 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/11(水) 21:22:41.81 ID:14vIb1VH0] www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-2011%E5%B9%B4-06%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B004XMZPHY/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1305116328&sr=1-2
633 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/11(水) 21:54:16.43 ID:WPz6dFVa0] ついにレココレもレインボーをやる時代になったかwwww WSは何年も前に特集あったしな
634 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/11(水) 22:31:50.46 ID:oefIe3vh0] 滅茶苦茶上達
635 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/11(水) 22:49:19.73 ID:LjiN9ey40] >>632 明日買いに行きます
636 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/11(水) 23:00:42.79 ID:GnGxucWg0] >>631 hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1263052455/
637 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/11(水) 23:15:07.06 ID:em9TObWaP] >>636 合格
638 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/12(木) 16:44:30.15 ID:HRLc2Y6E0] 発売日土曜だよ
639 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/12(木) 19:21:32.34 ID:jp5xG15fO] リッチー命
640 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/12(木) 19:29:47.91 ID:DmhYSlMNO] >>639 わかってるさ、ジョーリン。
641 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/12(木) 21:46:50.89 ID:pozXlsuN0] テレビで I surrender流れた
642 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/12(木) 22:36:32.05 ID:3iM/GBZdO] それと、彼のバッキングも見逃せないな。 ハードロック特有の、6、5、4の低音を使ったリフ的なものとか、 コードワークの上手さは、ピート・タウンゼントに次ぐ人だと思う。 チョーキングは、経過音としてというのか、 スケールとか、フレーズが動く時にブリッジとして使っているみたい。 タメのギターってタイプじゃないし、スピード人間だな。 フレーズ的にも色んな意味でなんとなく。 もうひとつ、最大の魅力はアーミングだろうね アームを使った有名な人というと、ヘンドリックスとかベックの名前が出てくるけど、 ブラックモアは、あれだけ派手に使ってもメッタにチューニング狂わないじゃない。 ベックなんかひどいからね。 ギターそのものを改造してるんだろうな。 レインボーでは、余り使わなくなったちゃったけどまた使ってほしいね。 アームのかけ方だけど、コードにはかけないで、 単音に、しかもメチャクチャ早くかけるのがほとんどだな。 凄くワイルドで気持ちがいいんだな、これが。
643 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/12(木) 22:44:18.79 ID:3iM/GBZdO] フレーズ的なものを分析すると、ブルーノートはよく使うけど、 いわゆるブリティッシュ系ブルース・ギタリストじゃないよね 例えば、6th系の音を上手く使うってことかな。 最近ではブルースをよく聞いてるみたいで、 アメリカへ行った時、リッチーがバディ・ガイのコンサートを見に来てたって噂をちょっと聞いたし。 チョーキングは、一音半が多いね。 ビブラートと併用することは少ないな。 ビブラートは、かけても早く細かいやつだね あとは、3連、5連、6連とか、32分音符連続速弾きみたいのとか、 まあピッキングがしっかりしてるから出来るんだろうけど、 あの手の速弾きが多いね。 アル・ディメオラとか、ああいうんじゃないから好きなんだけど。
644 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/12(木) 22:49:01.92 ID:3iM/GBZdO] フレーズじゃないんだけど、音的な問題で、リッチーって音のバランスっていうのかな、強弱が実に巧みだよね。 ソロの部分にしても、強と弱を上手く使いわけてメリハリをつけているよね。 ピッキングにしても、ピッキングそのものに強弱をつけるんじゃなくて ヴォリュームとか、ピッキングする位置とかを変えて色んな音を出している そのあたり、すごい研究熱心だよね。 研究熱心っていえば、リッチーのアクションの素晴らしさって有名だけど、 家に鏡の間みたいのがあって、そこでアクションを研究しているとか?
645 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/13(金) 04:11:47.52 ID:qDElT4maP] お師匠さんはタメの人です 一音半チョークはほとんどありません BECKのアームは全く狂いません
646 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/13(金) 08:50:30.97 ID:7gTISMtTO] 20年前のディープパープル特集のときに派生バンドとしてレビューは載ってた。レココレ。
647 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/13(金) 18:40:00.24 ID:B5Ffx2yZO] ケーラーのトレモロってまだあるのかな?
648 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/14(土) 01:38:26.38 ID:juL/QZVx0] あれ付けるとサステイン性能が劇的に落ちるんだよな
649 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/14(土) 01:50:06.88 ID:GIWLQip5O] あれ出た当時は微調整というか微妙に音が出せるって事で憧れたんだがなあ 9万くらいしたよね 金がなくて買えなかったけどね
650 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/14(土) 02:03:55.27 ID:SZ8ZYZbdP] 当時はFRに慣れてたせいでグニャグニャ感が気持ち悪くて合わなかった 今なら面白いかなぁ
651 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/05/14(土) 13:27:19.50 ID:ZG+yDtTq0] バビロンデラエデ発売祈願age
652 名前:アンプの音量操作は裏でローディがやる!? mailto:sage [2011/05/14(土) 16:29:15.75 ID:wIulptCiO] 楽器についていえば、ストラト狂いはいうまでもない。 あと、ギブソンのES-335を『イン・ロック』まで使ってたみたい。 「チャイルド・イン・タイム」なんか、ES-335だと思うんだ。 音質的なものは、『イン・ロック』前は、ボックスAC-30 を使ってたせいもあるけど、 機械的な音、つまりファズとかブースターを使って作ったような音だったけど、 『イン・ロック』以降は、ストラトのナマ音を生かしていて、 かつ、機械で歪ませた音じゃないパワーのある音を出しているね。 これは勿論あのマーシャル・アンプの力が大だけど。 チューニング(アンプの)に関してはよくフル・アップってことがいわれてるけど、いくらなんでもそうは思わないんだ。 マーシャルは、ヴォリューム5~10の間は音の大きさはほとんど変わらないし。 ただ歪みが増すだけなんだ。 友人から聞いた話によると、 ブラックモアのアンプは、マーシャルは外見だけといっていいくらい改造されているそうだよ。
653 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/14(土) 16:41:44.42 ID:wIulptCiO] 設計者である、ジム・マーシャルの手によるカスタム・メイドで、 ヘッドはまず500wぐらい。 ステージには、いつもマーシャル上下で2台ならべてあるけど、 2台のヴォリュームetc、のチューニングを変えて同時に鳴らして、 それをマイクで拾いミックスして音を出しているらしい。 ヴォリュームとかは、自分では操作しないで、 アンプの後ろにヴォリューム調整用のボックスがあるらしく、 それをローディが、ブラックモアから送られて来るサインによって操作しているみたい。 スピーカーもセレッションじゃないみたいだしね。 もうひとつ、聞いた話なんだけど、 なんでもステージに上がる前、 ストラトを一本叩き壊してからステージに上がるとか。 いったい、これはどういうことでしょうね?
654 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/14(土) 16:52:54.37 ID:wIulptCiO] レインボーに関しては、音的にもテクニック的にも、これといって、変わりはないな 曲作りとかはパープル時代よりも計算されてきたみたい。 構成を考えてのギターみたいのがレインボーでは多くて、 ちょっとそのあたりボクとしてはもの足りないんだけど。 だから、レインボーに関しての、ギタリスト、ブラックモアを分析するのは難しいな。 それよりも、あの初期の頃の狂気に満ちたプレイが懐かしいね。 実際、初期の頃の生のステージっていうのは、ホント気狂いか、天才みたいなところがあったらしいし。 パープル時代なんかさ、ヴォーカルの部分でもかぶさるぐらい弾いたりしてたじゃない。 独断と偏見のギターという感じがしてさ。 とても魅力だったよね。 これからのリッチーに望むことは、 ちょっとプログレっぽいのもやってほしいな。 それと、ロニーがメロディックなヴォーカルなんで、 メロディアスな曲もやってほしいね。 いつまでも、あのヴァイタリティーで、 ワイルドなギターを弾き続けてほしいよ。 by 春日博文 ロッキンf 78年2月号
655 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/05/14(土) 17:09:16.64 ID:ZG+yDtTq0] リッチーはマーシャルの工場にわざわざ自ら出向いて工場の職員達に こういう音が欲しいんだとギター弾いて実演したそうだ その時リッチーのギター(爆音)が工場中響き渡ったそうだw
656 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/14(土) 17:19:53.59 ID:it4Btc280] リッチーは出力が高いほど音が歪むと勘違いして、 200Wのメジャーを使ったけど、自分が思ったようには歪まなかったと。 で、「まだまだ出力が足りない」と感じて改造して360Wくらいまで出力を上げたら、 ますます歪まなくなった。 …という話を聞いたことがあるな。本当かどうかは知らないけど。
657 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/14(土) 21:51:23.94 ID:GIWLQip5O] ピートタウンゼントはハイワット使ってたよね 当時はメーカー少なかったから選択肢なかったのかな ブギーなんていつからなんだろうか フェンダーはもちろんあったろうけど
658 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/14(土) 22:22:41.56 ID:SZ8ZYZbdP] Machine HeadはAC-30じゃなかったか って春日かよww
659 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/14(土) 22:28:50.72 ID:SZ8ZYZbdP] Mesa Boogieはサンタナあたりから? en.wikipedia.org/wiki/Mesa_Boogie 哀愁の~はもう使ってたよね 昔MKIII持ってたけど重くてすぐに手放してYAMAHAに変えた 今を思えば馬鹿な事を
660 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/14(土) 22:51:00.17 ID:C9izrmEhO] 今見ると春日適当なこと言ってるなwww
661 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/14(土) 23:16:27.14 ID:lLqFb9wl0] AC30はリアルな話では?
662 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/14(土) 23:28:09.23 ID:i2dtnCGK0] AC30だとスタジオ録音の音を作れるのか?
663 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/15(日) 00:21:18.34 ID:JT7kHwKl0] ノーマル・チャンネルでもVO上げれば歪む。 BRILLINANT でフルアップだと小さなスタジオだと鼓膜死ぬよ。 ただリッチーみたいな音には中々ならないんでは? 335&AC30ならそれっぽい音になるけど
664 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/15(日) 03:35:22.99 ID:H6iAtHRm0] ライジングSHM-SACD化北アアアアアアアアアああああああああああああああああああああああああ www.hmv.co.jp/product/detail/4074821
665 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/15(日) 04:58:05.58 ID:9WacYkHIP] www.thegearpage.net/board/showthread.php?t=658648
666 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/15(日) 10:08:34.11 ID:rzpXIhVG0] >664 SACDだろ。SHMは出たじゃん。
667 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/15(日) 10:32:12.38 ID:CTfgL3KG0] そんな商法を見ると斜陽産業だとつくづく感じる。
668 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/05/15(日) 13:34:00.70 ID:udJBcvGq0] リッチーはまだあの時のAC30所持してるんだよなw
669 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/15(日) 15:18:51.23 ID:H6iAtHRm0] >>666 出るのはSHM-SACDね。 SACDのSHM版。 究極のディスクってヤツ。 >>667 オーディオ界は、これから先、ディスクレス再生(配信など)に向かってくんだけど、 それが完全に定着するのは20年くらいかかると言われてる。 その前に究極のディスク再生をって流れになっていて、そこで生まれたのがSHM仕様のSACD。 これ何枚か持ってるけど、実際にケタ違いに音がいい。 今までのインチキ臭い●●CDみたいなのとは違う。
670 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/15(日) 17:08:52.41 ID:KJ362MAW0] なんか>669のコメがキナ臭くてしょうがないんだが。 その前に究極のDisc?業界の人は馬鹿なんですか? 既に音が良いとか悪いなんて時代とっくに過ぎてるんだけど。 CD自体今現在売れてないのに、今更究極の音をだって?冗談としか思えない。 そんなのに騙されるのは一部のマニアかおっさんだけだろ。 録音古いソースなんだから何をどういじったって限界がある。 それにそんなCD買う前に音が、良いの聞きたければ再生環境整えろと。 仮にしょぼい再生装置(環境)でもSHM-SACDは音が良く聞こえるよ、というものでも そんなCD買うのはハードにも金掛けてるだろ。 昨今のリマスター商法もそう。もうCD売れないから無理してそんな事して。 リマスタしてほんとに見違えるのもあるけど一部のみ。大概は無駄か自己満足の世界。
671 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/15(日) 17:39:29.02 ID:JT7kHwKl0] 特にレインボーはもともと秀でた録音もないしね 初期のCDはマスタリングが適当だったりしたから、リマスターも意味あったけど SHM-CDはいらない、SACDはハードがもう普及しないでしょ
672 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/15(日) 17:49:25.39 ID:H6iAtHRm0] >>670 SACDよCDは別規格。 話にならない。
673 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/15(日) 18:06:12.64 ID:Hkl/kEcy0] >>670 言いたい事は分かるが、発狂するこたなくね? すでに音盤は記念品商売になってるわけで、その意味で順当な商品だと思うけど 俺は買わないが
674 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/15(日) 19:00:50.28 ID:oXTH0h/z0] >>669 >今までのインチキ臭い●●CDみたいなのとは違う。 インチキ臭い●●SACDなんじゃないのか。
675 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/15(日) 19:02:10.35 ID:oXTH0h/z0] >すでに音盤は記念品商売になってる それは言い過ぎ。音盤売上に占める記念品の割合を持ち出すまでもなく。
676 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/15(日) 20:34:14.86 ID:H6iAtHRm0] というかCDなんて1枚もいらないんだよね。 LPとSACDがあれば。
677 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/15(日) 20:41:27.98 ID:VxHYu28T0] 2011年にもなってレインボーのスレにいるくらいレインボーが好きなのに 念願のSACDを買わない奴がいることが信じられない。SACDは本当に凄い。 今はSACD再生機器が安くなってるから、レインボー好きなら検討してみてはどうだろうか。 SCD-XE800というSACDプレーヤーは3万円まで下がってる。質も悪くない。 これをそこそこのアンプにつないで、そこから50万くらいのスピーカーにつなげば 目の前でコージーがドラム叩いてるみたいな感じで鳴ると思うよ。
678 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/15(日) 21:50:21.93 ID:NKZrzAoB0] 目の前でコージーがドラム叩いてるみたいになるなら買おうかな
679 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/15(日) 21:56:06.86 ID:9WacYkHIP] 目の前にトニーの顎が突きでてきます あと部屋のランプからうんこ臭が
680 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 00:24:39.25 ID:cAfQ6PGq0] >>677 の言ってることはだいたい合ってるとは思うけど、 コージーを等身大で出現させるには、 ・スピーカーの質 ・スピーカーのセッティング この2つがとても大事になってくるようだぞ。 セッティングをいい加減にやると、どうやっても出ないらしい。 完璧に合ってるシステムで聴けば、等身大のロニーの少し後ろに等身大のコージーが出る。 7年くらい前に秋葉原のオーディオ屋でライジングのLP聴かせてもらったときにそう鳴ってた。 そこで色々アドバイスもらってオーディオ買う気マンマンだったんだけど、嫁と論争になって結局買わなかった。 今は10万くらいのヘボ装置で聴いてるよ。
681 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 06:14:42.60 ID:jxmAS6j20] ロニーの口と、コージーのドラムセットが立体的に現れる。が、正解。
682 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 07:36:06.78 ID:7SbtGhFc0] >>680 LPで「目の前でコージーがドラム叩いてるみたいな感じで鳴」ってしまうのに、 何故「>>677 の言ってることはだいたい合ってる」んだろう?
683 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 08:57:19.83 ID:/MD6oHwfO] 同一ソースである前提で、 最高の機材とセッティングをしたLP環境はそこそこのSACD環境に匹敵すると言いたいんじゃないか 但しスピーカーのセッティングは大事だよと。 このスレでLPの話はひっぱりたくないなあw
684 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 11:30:47.76 ID:25mjX4Zz0] 荒れそうだもんな。マニアのおっさん達はリッチーよりキチガイだぜ!
685 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/16(月) 15:55:24.97 ID:WHvC+uMP0] じゃあ次、1980年5月12日の武道館音源の話 行ってみよう
686 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/05/16(月) 17:42:55.79 ID:gfebWrAF0] 俺は5.1CHのSACD(DVD-AUDIO)出して欲しいw
687 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 19:05:00.31 ID:WaK9rNqu0] ああ、分かったよ。オーディオに100万掛けられるおっさんだけ SACD買えばいいよ。SACD買ってツタヤで売ってるようなSPで聞けよ 良い音するぞ。 >685 俺買ったよ。なんでも質問どうぞ
688 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 19:46:09.33 ID:w6R6zNxV0] オーディオに100万ぽっち掛けられないやつが、一体このスレに何の用だ。
689 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 21:04:32.53 ID:b62SXkx30] オーディオに100万かけようと、ブートに100万かけようと 待っているのは加齢性難聴
690 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 21:06:48.29 ID:0hPY6rnE0] オーディオに100万? バーカww
691 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 21:20:48.75 ID:gP+gLMSm0] HRに100万かけるか? クラシックなら録音機材からして違うから再生にも気合が入りそうだけど。 使用機材が明記してあるCDとか・・俺はもちろんクラ聞かんけどな。
692 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 21:43:26.02 ID:w6R6zNxV0] >>689-691 お前ら生真面目だな… いや済まんかった。
693 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/05/16(月) 21:54:50.99 ID:8ReDxtJJ0] そんな事はどうでもいい ロニー一周忌だ、ナムナムw
694 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 22:13:44.76 ID:NNpqwjB7P] R.I.P... 金ありゃ俺もかけたいけどねぇ スレ的にロニー期のレインボー生で観た人間率は100%? 俺2回 76&78
695 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 22:14:22.55 ID:jxmAS6j20] ケーブルだけで100万超えてますよw
696 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 22:15:40.48 ID:jxmAS6j20] ケーブルだけで100万超えてますよw
697 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 22:21:36.31 ID:jhlo0WGo0] いくら贔屓目に見てもレインボーに優秀録音なんて1枚も無い
698 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 22:56:21.27 ID:KIJ6rjMb0] 赤羽のロニーは生きてる
699 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 23:10:40.21 ID:aYcLGdp10] 以前のリマスターがどうこう言ってたときの流れみたいだな
700 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 23:39:08.29 ID:8SXR2A9vO] レココレ読んでたら改めてファーストから聴きたくなった ここの駄レスとは違うなやっぱり
701 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 23:44:51.85 ID:b62SXkx30] >>691 85歳の弾き語りブルースのためにSACDを検討中 でもRainbowは別にイイや
702 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/16(月) 23:44:59.28 ID:cAfQ6PGq0] ナニこれ
703 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 23:47:18.72 ID:jhlo0WGo0] そうか? レココレのライターの記事よりここの連中の方がディープだと思うが しかしMM社ってレインボーなんて最も軽視するバンドなのにね。 まぁ音楽産業に関わってる限り、もうなりふり構ってられんわな
704 名前:383 mailto:sage [2011/05/16(月) 23:52:54.24 ID:Q52l1dmD0] ここの連中はキチガイじみた方向にディープだからなあwww
705 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/16(月) 23:56:03.95 ID:h1RI8v/80] マジレスするとオーディオに金かけられない時は ヘッドフォンに金かければいいんじゃない? つーかレインボウならなおさらヘッドフォンで大音量の方が(・∀・)イイ!!
706 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/17(火) 00:03:52.28 ID:g/UcK6Ym0] >>703 ディープっつうか、レココレのHR/HM特集は悪意を感じたもんなw 例えば「ロニー加入以降は様式サバスでどれも同じ」とかね Heaven And Hell、Born Again、Seventh Starが同じに聞こえるなら 語る資格ないだろっていう
707 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/17(火) 00:23:35.37 ID:vnWSDlHv0] ほほう、俺と同じ考えの奴がいっぱい居たとは。レココレ初めて買ったけど 買って損したレベルだった。炎のコラム、アルバムレビューのほうが断然面白かったわ。 >705のレスで若い頃の酒井思い出したw つーかリアル酒井か?w
708 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/17(火) 00:46:29.34 ID:Uwa1D7or0] >>707 レココレは特集アーティストによっては面白いよ。 ネット時代以前には資料としてある程度役立ったし。 HR/HMはお仕事編集だから可もなく不可もないのが多い。 WSとかAC/DCは酷かった。 炎はロキノン的な色も出したかったみたいだけどダメだったな バーンの投稿も作文みたいなのばっかりで嫌になるとか言ってたし
709 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/17(火) 03:12:30.72 ID:IkkN5YAL0] 炎は月刊化してからの劣化具合が酷かった。
710 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/17(火) 03:22:37.45 ID:g/UcK6Ym0] ブートでもバリバリ載っけてる頃は面白かったw 月刊化以降もディスコは便利だったし
711 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/17(火) 16:39:05.94 ID:XYRT1kBW0] イタリアのオーディオショー www.youtube.com/watch?v=bcYFcBjUYWo
712 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/17(火) 19:11:17.14 ID:m/kRx70X0] twitter.com/Graham_Bonnet/status/70412647362871296 > There are few copies of the signed and personalised "Live Sentence" DVD left. Email us at grahambonnet@hotmail.co.uk to get it! Thank you!
713 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/18(水) 12:13:29.64 ID:FlzY5rqj0] 1975年 - 銀嶺の覇者 - 11位(UK) / 30位(US) 1976年 - 虹を翔る覇者 - 11位(UK) / 48位(US) 1977年 - レインボー・オン・ステージ - 7位(UK) / 65位(US) 1978年 - バビロンの城門 - 7位(UK) / 89位(US) 1979年 - ダウン・トゥ・アース - 6位(UK) / 66位(US) 1981年 - アイ・サレンダー - 3位 (UK) / 50位(US) 1981年 - レインボー・ベスト The Best of Rainbow - 14位(UK)
714 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/18(水) 12:17:19.72 ID:FlzY5rqj0] 1982年 - 闇からの一撃 - 5位(UK) / 30位(US) 1983年 - ストリート・オブ・ドリームス - 11位(UK) / 34位(US) 1986年 - ファイナル・ヴァイナル - 31位(UK) / 87位(US) 1991年 - 虹色魔宴〜ライヴ・イン・ジャーマニー1976〜 Live in Germany 1976 1995年 - 孤高のストレンジャー Stranger in Us All - 7位(JP) 2006年 - Live in Munich 1977 Live in Germany 1976 (30th Anniversary Ed. Box)
715 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/05/18(水) 12:35:48.46 ID:Xz2qIsGn0] beatlegでRainbowのデラエデ特集してくれないかな?w
716 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/18(水) 13:31:00.67 ID:fQk/Xn2Z0] レココレよりは面白いだろうなw
717 名前:これは、現代のマシーン・ヘッドだ。 mailto:sage [2011/05/18(水) 21:13:40.30 ID:0JkmV3IhO] 大御所健在!! 我が青春のスモーク・オン・ザ・ウォーター、ここに有りだね。 さて、今回のアルバム、秘密情報なよると ds.がボブ・ロンディネリから、チャック・バーギ(と読むのかな?)という新しいアルバムに変わっている。 日本公演で、僕らがオープニングを務めた時に、 リハーサルをしている僕らの後ろから、 ドヒャーっと突然ツーバスで乱入してきた、 あの大顔病のオッサンはもう居ないわけだ。 あの押し出しの強いドラマーの後を受けて立つ新ドラマーは、 グッと腰の低いプレイに徹していて、レインボーの新しい一面を引き出している。 しかし、ドラムが渋く迫った分をとり戻すように、 リッチー大先生とキーボードのローゼンタールのおっさんがググッと亀首を伸ばしているのだ。
718 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/18(水) 21:32:54.30 ID:0JkmV3IhO] では、ヴォーカルのターナー氏はどうしているかというと、 女の尻を追って遁走したわけではなく(もっとも、2曲ばかりインストゥルメンタルがあるので、その間は遁走していた可能性もあるが)、 唄の幅を広げた様だ。 僕は今まで、この人はロニーや、グラハム・ボネット系のヴォーカルだと思っていたんだけど、 A①なんかフォリナーに通ずるものがあるし、 B①はサバイバーみたいだ。 A③に至っては、もう完全にラヴァーボーイそのもの。 そしてこれは唄のみならず、アルバム通した曲全体に言える事で アメリカ流ハード・ポップへのアプローチをスルドク読み取ってしまったのだ、子供ばんどのギタリストは。 さてスルドクなった子供ばんどのギタリスト、 次にどうしたかというと、 A②のかっちょいいハモンドや、大先生のギターワーク、 特にA④なんかを聞いて、耳の穴から脳ミソがザクザクとこぼれ落ちて、バカボンパパになってしまったのだ。 スルドクいギタリストをパパにしてしたのは、 それが正真正銘のディープ・パープルだったからなのだ。 「ヤバイ!」とバカボンパパが思った時には、もう遅い。 締め切りは迫るわ、落ちた脳ミソを拾ってるヒマは無いわで、 ポップへのアプローチとディープ・パープルを結びつけて、 まとめなくてはならなくなってしまったのだ しかし、とにかくやってみよう 《まとめ》今回のアルバムは、アメリカンハードポップへの方向性わ打ち出しつつ、 ソロ・パートや要所要所に、これぞ「リッチー」をググーと出して、 あの荒々しさを削って、よりドライなロック・アルバムに仕上がった、 これは現代のマシーン・ヘッドだ。以上 谷平こういち(子供ばんど) ヤングギター83年11月号
719 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 03:20:41.57 ID:HwRSBScCP] ゴミ張るなよ。。 ローゼンタールのおっさんって……レインボー入った時点でわずか20歳だぞ。 ドンエイリーもすごいけど、ローゼンタルの才能も凄いなぁ。 ライザミネリとまでレコーディングしてるのね。 Come taste the wine, Come hear the band~♪
720 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/19(木) 09:21:30.09 ID:ECbQxEcZ0] シンディーんとこでもいい仕事してたな。
721 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/19(木) 15:23:30.59 ID:ceczSZ4y0] >>717-718 書いてることは分からんでもないけど、調子こいた文体でムカつくなw 面白いのはジョーのくだりだけだw
722 名前:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A mailto:sage [2011/05/19(木) 16:18:28.98 ID:xmu2A/fO0 BE:288673632-2BP(3334)] >>718 > ロニーや、グラハム・ボネット系のヴォーカル という下りがさっぱりわからんw この人はハードロックに疎いんじゃないの?w デイヴメニッケッティのVoに対して 「メタル系のシャウトが駄目」などと評していた御仁を彷彿させるw
723 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 16:23:07.42 ID:ZOavB+gZ0] ローゼンタールは鍵盤弾きとしては一流だけどHR向きではないね。 ベントを傑作に挙げる人は多いがそうでない人も多い。 理由はリッチーのほぼ手癖ソロのせいもあるけど、鍵盤アレンジが問題。 音は従来のままでポップな楽曲を演るならいいけどね。 Desperate Heartみたいなアレンジされちゃねぇ・・
724 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 18:10:17.39 ID:HwRSBScCP] >>723 俺もそう思うわ。Desperate Heartはさほど悪いとは思わないが (曲想がそもそも…) 日本公演のブルースはひどかった。 クラッシック畑なんだろうかね。 アレンジといえば、Since You've Been Goneのサビのピアノは凄いなー あとDifficult to Cure、半分はドンのアルバムに聞こえる
725 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 18:13:49.49 ID:HwRSBScCP] いやゴメン。全然ひどくないわw www.youtube.com/watch?v=tKf7oYywdS8 誰かと勘違いしてたのかな…84年だったか?
726 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 20:09:24.82 ID:ZOavB+gZ0] >>725 84年もデイヴだよ Desperate~はイントロはいいのに途中の鍵盤が泣きたくなるんだよなぁw 曲自体も完全にサヴァイバー狙いだし、リッチーの頭の中はアメリカでいっぱいだったんだろう
727 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 21:22:22.52 ID:rf/yUO4rO] ☆来日記念 200万枚突破記念セール レコードカセット 特別価格2,000(円2LPタイプは3,000円) 銀嶺の覇者 虹を翔る覇者 レインボー・オン・ステージ バビロンの城門 ダウン・トゥ・アース レインボー・グレイテスト・ヒッッ アイ・サレンダー 82年9月
728 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 21:56:01.16 ID:BmvoZoc/0] pixivにこんなのあった。 www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=18808007
729 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 21:59:51.10 ID:F4D7A8Fn0] >>726 メロハーも好きな俺にとって弁当は捨て曲なしの超名盤だけどなぁ ポップな曲も様式美風味の曲もバラード、ミッドテンポ、高速チューンまで全部いい曲ばかり ハードロック的なテンション高い部分と産業ロック(嫌いな言葉だが・・・)の完成度を併せ持った稀有なアルバムだよ そのいいとこ取りな部分が人によっては中途半端に感じられるだろうってのも理解できるけれども 途中の鍵盤ってペケペッペーペーってとこだと思うが、俺は好きだよw
730 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 22:27:54.15 ID:tl5pveEq0] >>729 Rainbowのアルバムとして、という観点から考慮すると あれを虹が作ったからどうなの?っていう見方の人もいるという事。 AOR作品としては中から上程度の良作だと思うよ。 アレ系なら当時はもっと凄い作品作ってたバンドあるからね。 俺は治療不可が一番良いと思うけどね。ジョー時代なら。 I surrender とかmagic、 can't~とかよっぽど虹らしい曲(アレンジ)かなと。 ラスバラードの作品だがw
731 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 22:29:43.42 ID:r8bxBiQI0] 御大はデイヴとチャックが大のお気に入りだったね チャックにいたっては再結成時にレインボーの歴史上唯一の出戻りで バンドに加わってるし
732 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 22:55:20.04 ID:CapFnwOk0] チャックは歴代No.1ドラマー。 Final Vinyl聴くと、チャックの時期がバンドのノリが一番イイ。
733 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 23:13:42.54 ID:/RFxMATm0] >>725 なんかジミヘンぽい
734 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/19(木) 23:30:06.15 ID:F4D7A8Fn0] >>730 >AOR作品としては中から上程度の良作だと思うよ。 >アレ系なら当時はもっと凄い作品作ってたバンドあるからね。 自分はそうは思わない。AOR、産業ロックの名盤と言われる中でもあそこまで捨て曲無しのアルバムはほとんどないと思う いわゆる産業ロックとしてのアレンジの洗練度という点ではForeignerやjourney、BOSTONには及ばない部分もある しかし、それを補う形でハードロックとしてのエキサイティングさやテンションの高さがある また、純粋に楽曲(歌メロ)としての完成度を考えるとロックだけなくポップフィールドまで含めても並ぶ作品はほとんどない 素晴らしいアルバムだと思う
735 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/20(金) 00:14:34.45 ID:8MnEFkDE0] >>730 の言うとおりレインボーじゃなければ素直にいいアルバムだと思える。 ただポップス路線として聴くには中途半端だし、そもそもレインボーにそういう側面を求めてないからなぁ。 AORとして聴くにはあまりに大味でハッキリ言って作りは幼稚。 例えばTOTO辺りと比べてもメロ、リズムの組立て、アレンジなど。 メロディの充実度は確かに1番のアルバムだから好きな人多いのもうなずける。 自分はまずリッチーありきだからベントはイマイチかな
736 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/20(金) 01:51:26.17 ID:tL17R4Oq0] >735 一本調子の8ビートばっかりとか、 速めのHR曲なんかでもやっつけぽいリフ+歌の後ろで白玉流しとか、 確かにリズム・アレンジとも雑というか大味だよね。レインボー(リッチー)にリズムを求める人は少ないと思うけど、それにしてもな。 チャックは素晴らしいドラマーだけど、このアルバムではリズムマシン化してて全然力量を発揮してないように思える。 ストリートオブドリームスとか本当に素晴らしい曲もあるけど、全般通しての印象は自分もイマイチだな。 そういや昔ベントが名盤かどうか云々ってスレがあったね
737 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/20(金) 02:43:56.29 ID:7FQyxLAe0] 弁当擁護の意見が少なくてショックだ(´ω`)
738 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/20(金) 08:01:25.49 ID:mR2fpQPu0] 蓼食う虫も好きずき
739 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/20(金) 11:48:53.96 ID:4cDFDIho0] Desperate Heartがどうとか、単に好みの問題じゃないのかと思ってしまう。 ロニー期が好きな俺だが、ベントの中で一番好きな曲はDesperate Heartだ。 あと、ベントはいわゆるメロハーともだいぶ違う。 メロハーも好きな人に受けはいいだろうが、 メロハーそのものではない。
740 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/20(金) 15:34:47.34 ID:a/iqktiT0] >>739 メロハーというか産業ロック、AORになりきれてないところが好きだ あくまでハードロック側からのアプローチで極限までメロディを磨き上げたというか・・・ レインボーってどんなの?って聴かれたらライジングかロングリブを勧めるけど、 いいね!次は何?って聴かれたら弁当を勧める。その次がダウントゥかな
741 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/20(金) 16:41:59.74 ID:ZhcN+7z5P] Bent路線だったらインギの方が完成度高いような
742 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/20(金) 17:45:04.62 ID:xBX16CWZ0] というか、レインボーのアルバムで楽曲の完成度が一番高いのは 「孤高のストレンジャー」だからね。①③⑤⑦⑨⑩が聴きどころ。 「孤高の~」に欠けてる部分はマジックだね。 メンバーの力量が若干不足してるからマジックが起こらない。 でもこれは、ジョー時代からずっとそうだから、別に問題ない。 そもそもリッチーの魅力が最大限に生かされるのは、対等なメンバーとバトルしてるときだからね。 パープルの「イン・ロック」やレインボーの「虹を翔る覇者」みたいな。 ジョー時代以降、レインボーでは一度もバトルしてないよね。 もう疲れたんだろう。自分より下の能力の奴らとこじんまりやるばかりでつまらない。
743 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/20(金) 18:39:14.96 ID:ZhcN+7z5P] 孤高は一番曲がつまらない ホールオブ~やスティルアイムサッド再録の悪趣味はないだろ。 8分刻みのバッキング、ありふれたコード進行 メンバーは実力派が揃ってるけれど小粒、 曲もまた小粒
744 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/20(金) 19:24:10.69 ID:ioIol2NL0] 分かったつもりの便利ワード マジック・カリスマ・化学反応
745 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/20(金) 22:57:10.31 ID:xBX16CWZ0] 曲がつまらないのはジョー時代だな。 駄曲のオンパレード。
746 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/20(金) 23:05:43.32 ID:1h315vvR0] アメリカで売れようとしたのが確かだがブリティッシュの独特な湿り気は消えない そこがダイナソーロックとは異質なベンドの個性になっている
747 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 mailto:sage [2011/05/20(金) 23:33:38.93 ID:Mo0RiFX90] Death Alley Driver www.youtube.com/watch?v=_Vvn_rxdOwQ
748 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 00:16:55.90 ID:eKZYa463O] リッチーの曲はライブで化けることが多い
749 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 00:30:53.54 ID:QeRCkvB90] そういやメタリカってラーズがベントの音を気に入ってラスムッセンにプロデュースを依頼したらしいけど。 時代が微妙に違うとは言えベントももう少し骨太にしてくれてたら印象も変わったのに。
750 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 00:43:56.90 ID:qOa5CHBh0] 何かのインタビューでライブでやるDeath Alley Driverは最高だとか言ってたな。 コンサートのオープニングを飾ったこともあったし。 でもリッチー的にはSpotlight Kidの方がしっくりきたのかな。
751 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/21(土) 10:29:29.15 ID:Mi/2CSMpO] もうジョーが入って来日してから30年、来年で一撃から30年か… 歳を取るわけだわ。 なぁ、おっさん達w
752 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 11:15:08.10 ID:epjmkr3V0] 知らんがな。俺現役JKやし。
753 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 12:45:10.32 ID:8lzjCX4H0] 現役DTの間違いだろキモおっさん
754 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 15:55:59.35 ID:T7l6EKNG0] >>753 現役Dream Theaterだと?それはそれで凄いな
755 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 16:00:43.73 ID:CpKEWBB80] /\___/ヽ //~ ~\:::::\ . | (●) (● .:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| \ ` ´ .:::::/ /`ー‐--‐‐―´\
756 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 16:57:58.10 ID:Y7o9SaWD0] DTって何だ? 頭に吹きかけられる白い粉のDDTしか思い浮かばない。
757 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 17:25:18.43 ID:dJfAHC8N0] ジョー時代とグラハム時代の違いってコージーパウエルの有無が大きいと思う グラハム時代もポップ志向だったけどコージーのドラムがドカンドカン 鳴るからヘビィさも感じる ジョー時代はボビーロンディネリでドラムの音が軽い 初めてあれを聞いた時はズッコケそうになった
758 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 17:38:30.77 ID:01h9wjRMO] 顔は人一倍デカイんだけどねえ
759 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 18:24:04.17 ID:czsnYoQT0] 女子大生です
760 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 18:25:25.54 ID:QeRCkvB90] でもリッチーが合う(好き)なのはビートの重心がジャスト目のミドル級タイプ。 ペイシーとかチャックとか。 ボンゾなんかは絶対マッチしなさそう。 意外なのはコージーはジェマーソン・タイプのベーシストがやり易いらしいね
761 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 18:47:49.26 ID:OQpEGTyJ0] コージーがコリン・ホッジキンソンに対して 「頼むから少しはドラマーの言うことも聞いてくれ」と言ったのは知ってる 誰が一番良かったんだろう ニール・マーレイかね
762 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/21(土) 19:36:41.02 ID:lL9v4oNd0] リッチーにはペイスが合う
763 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 21:46:18.87 ID:D1ItYG4B0] ペイスは誰にでも合う コージーはどこ行ってもコージー しかも上手くない。でもタイコにしては顔がいいから。
764 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/21(土) 22:08:06.42 ID:ploqs9T30] >>761 ニールマーレイとのコンビネーションはよかったね。 ホワイトスネイク時代のライブ、公式やブート聴いてみると、コージーがリズムチェンジとか叩き方変えても、ニールがそれにあわせてた。 その後、サバスにも誘ったくらいだから、コージーは気に入ってたと思う。 ただし、マーレイのほうは、「ペイスのほうがいい。コージーは音がでかすぎる」と言ってたとかw
765 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/22(日) 00:25:24.01 ID:ziNXR7WK0] コージーは上手いというか、個性派。 上手いのはペイスさん。 YOSHIKIとラーズは下手。
766 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/22(日) 00:45:58.92 ID:pQkpiyb50] ロックの技術なんてバンドに合ってりゃ何の問題も無い。 コージーなんてテクだけ見れば平均以下だけど替えが利かないわけだし。 >>765 ラーズは基礎練サボって速さだけを追求した結果がアレだろw レコーディングでは作り込めてもライヴはねぇ・・・・ 1stなんかはメイデンと同じでそのヤケクソさがいい方に出てるけど
767 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/22(日) 01:38:29.76 ID:PUYz7SYgP] ペイスのベストはGary Mooreだね
768 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/22(日) 02:25:32.50 ID:adUQqu390] >>767 ゲイリーの時にはかなり大人しくなっちゃってるじゃん ペイスのピークは3期~4期のパープルだよ。 カリジャムを見てるといつも「ペイス死んじゃうんじゃないか」と思ってたw 4期の裏を強調した16ビートは凄い。 16ビートをやってもスウィングしてるとこなんか神。
769 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/22(日) 12:44:54.31 ID:MmWxhTEU0] いろいろ揶揄されることも多いロックドラマーの偉人達 しかし、ペイスだけはガチ >>768 3、4期の主役はイアン・ペイスだよな レインボーのスレで語ることじゃないがw
770 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/22(日) 13:12:26.11 ID:IiVBmbPv0] ゲイリー・ムーア・バンドの時はおそらく一から十まで叩き方を管理されてたんだと思う>ペイス コージーが「あいつはこの俺に叩き方を細かく指図してきやがった」と怒ってたし ニールいわく「ゲイリーのやり方は独裁的だった」だしな
771 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/22(日) 13:22:27.06 ID:akzxRQ9E0] コージーはド迫力
772 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/22(日) 16:17:25.85 ID:7fIqHrGz0] ペイスは、ホワイトスネイクでのプレイとかでも、曲に合わせたドラムをたたいてた。 だから、ゲイリーバンドでもサポートに徹するのにはあまり抵抗がないんじゃないかな。 コージーは、レインボーでも、ホワイトスネイクでも、ライブで結構プレイというかアレンジを代えちゃう。爆速チューンにしたり、リズムチェンジしたり、ブレイクを入れたり。 それが面白いんだけど、ゲイリーにとしては、「俺の曲なんだから、レコードどおりたたけよ」って感じなんだろうな。
773 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/23(月) 02:03:31.69 ID:eImlqQdJ0] コージー「バーカ知るかよそんなこと、ノリで叩いてんだから」
774 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/23(月) 05:58:50.97 ID:heD9wjhq0] ペイスより巧いのはブライアンダウニー
775 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/23(月) 20:08:01.38 ID:q+T+IjLY0] リッチーの場合は決まりきったプレイをしていると 「あいつは音楽への情熱が無い奴だ」と怒りだしそうだな
776 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/23(月) 22:05:03.19 ID:mkb05Kk+0] ベースに対しては無頓着だけどね。
777 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/24(火) 01:38:44.65 ID:CHLOBWFf0] その割にはDPも初期虹も頻繁に交代させてるようだけど テクじゃなく単に気に入らないだけか?
778 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/24(火) 07:08:42.56 ID:mhYOFoid0] バンドのサウンドを変えたいときはベースとドラムを入れ替えるのが定番だけど ペイスの代わりはなかなかいないもんな
779 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/24(火) 08:14:52.04 ID:p13BDx4G0] ペイスは声も良かった
780 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/24(火) 14:14:16.34 ID:4M84wSRNP] Bob Daisleyみたいな才人をよくもポン斬りできたもんだw
781 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/24(火) 19:16:48.97 ID:kvG5pgTK0] The Destroyer In The West 頂きました。 うpサンクス。 8日のパフォーマンスが1番好きなので期待 76年BOXでも出たら買ってみるかな。 てかレーベル写真は個人のブログの写真無許可で使用? 間違いなくその日の公演の写真ではあるので最適ではあるが。
782 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/24(火) 19:32:46.54 ID:vCczBLL60] >>781 どこ?
783 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/25(水) 22:15:48.03 ID:Dq375xlQ0] どんな楽器でもテクニックだけのうまいやつは世界中どこにでもいる。 大事なのはオリジナル性。聞いてその人が演奏しているのがわかるような個性だと思う。
784 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/05/26(木) 02:54:37.70 ID:qDFSanpn0] 昔は演りたい音楽が先にあって、それに合わせてテクを身に付けたんだよ。 今はまずテクありき、演りたい音楽がなかったりする。
785 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/26(木) 09:49:24.20 ID:nTV+W6A90] いつの時代にもテクを売り物にした、或いはテクが殊更注目された人はいたんだけどね。 でも昔のそういう人は、超絶テクを使って何か新しいことをやっていて、 そっちが注目され評価されてたんだよ。 クラプトン然り、ジミヘン然り、ベック然り、リッチー然り。 テクニックは表現の為の道具に過ぎなかったんだ。 その流れの最後はバンヘイレンくらいかな。 それ以降、バンヘイレンに触発された人達はテクニックこそが目的になってしまった。 テクニックを使って切り開くべき新しいことが出尽くしてしまったこともあるのだろう。 テクニックの垂れ流し、見せびらかし、サーカスには何も感じられない。
786 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/26(木) 10:38:07.32 ID:4vSAIFwr0] まだまだ人気あるね
787 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/26(木) 13:01:33.16 ID:JqJrZKjQ0] サーカスとか大道芸をつまらないものの例に譬えてる人の感性は どうにも信用がならない。
788 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/26(木) 14:27:29.87 ID:yVjRFsnV0] バンドリーダーはサーカスの猛獣使い
789 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/26(木) 16:48:23.17 ID:RnwxYB/ZP] Van Halenで時代が終わってるってどれだけ
790 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/26(木) 20:48:05.88 ID:SCy6S7Y/0] いや、初期エディは究極だと思う。ライブとかもう次元が違った。 インギーとか最近のバカテク連中も凄いことは凄いけど、そっちはプログレ系と比べてしまう。
791 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/26(木) 22:15:09.06 ID:RnwxYB/ZP] アラホ、エディ、スコヘン、スティーヴィーレイボーン、 デレク・トラックス、エリック・ジョンソン、etc サトリアーニ&ヴァイだって軽いといえば軽いけれど こなした仕事、特にセッションワークは素晴らしいものがあるよな
792 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/26(木) 23:21:49.39 ID:WTbCxhBu0] >>790 気持ちはわかるが初期のインギーだってマジ神の領域だぞ? ロックフィールドでギタープレイと作曲両方が天才だった最後の例かもしれない あの辺りから、プレイすることの難易度が桁外れに上がってしまって専門科目みたいになってしまった それこそ他を学んでる暇がないくらいに。過去を学ぶだけで精一杯で、新しいことを生み出す余力がある人は少ない 他の分野と同じで桁外れの天才が出てきにくい環境になったってことだよ ミュージシャンが必ずしも悪い訳ではない
793 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/26(木) 23:29:09.66 ID:RnwxYB/ZP] インギーを最近と言っちゃうのもよく考えれば完全思考停止だよなぁ 30年前だぜ?w 初期は良かったよね、ほんと。 アラホ&ディメオラが好きだった俺は Rockのフィールドに彼らのテイストを持ち込んだインギーを 「すげーな、こいつ」と思ってただ驚愕してた。
794 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/26(木) 23:29:51.01 ID:RnwxYB/ZP] あ、ごめん 誤読だった 「インギーとか最近の連中」ね
795 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 07:37:59.34 ID:q2OaE5zi0] twitter.com/Graham_Bonnet/status/73870452807827456 Win two tickets to see Alcatrazz feat. Graham Bonnet at the House of Blues on the 2nd of July. www.grahambonnet.com/hob-tickets Good luck!
796 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 07:53:24.94 ID:Wg9djJzU0] >>792 ギタープレイが幾ら凄くても、それで何を作り出してるかが問題。 先人たちは新たなサウンドを生み出してきた。 クラプトンはブルースからハードロックへの萌芽を生み出し、 ベックは新たなギターインストを生み出し、 ジミヘンは全てをひっくり返し、 リッチーはブルースベースではないハードロックを生み出し、 バンヘイレンはアメリカンロックにもスリルが内包できることを示した。 インギーは何も生み出していない。 出尽くした感はあるけどね。
797 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 11:10:01.91 ID:AJAnUbxp0] Pageはどうなん? 忘れないでくれよ。 なんちかんち言っても世界最強のロックバンド の頭だぜ。
798 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 11:14:36.41 ID:G1+bV6YL0] 好き嫌いはさておき、インギーが何も生み出してないってことはないだろー あのスタイルはウリとかではなく、やはりインギーが確立させたと思う。
799 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 13:35:35.84 ID:Wg9djJzU0] >>798 インギーが作り出した新しいスタイルって何よ? >>797 Pageは驚異的な奏法があってのZepじゃあない。 ビートルズとかと同じタイプ(無理に分ければ) 敢えて探せば、アコギの使い方はアリかもしれない。 けどロイハーパーとかからの流れだからね。
800 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 19:15:25.74 ID:LNCvK6/D0] >>795 ここでもいいけどさ、どうせならやっさんのスレに貼ってやれよ。
801 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 19:46:12.88 ID:lRdPr4Zv0] The Destroyer In The West DL完了 ㌧
802 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 20:58:46.59 ID:JnevQI0e0] インギーはメタルギターのエポックメイキングだね。 プレイも曲も良いと思ったことはほとんどないが。
803 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 21:15:30.50 ID:HeYpnD3Z0] >792 >792は初来日公演見たか?インギーの?あれは当時もう桁違いだったよな。 会場でみんなが口ぽかんでギターソロみてるなんてあれが初めてだったよ。 エディが神なら神以上だよ。>796の言ってるスタイルという事で語るなら ハード系ギターのスタイルがあの一瞬で大変化したよ。 少なくとも見る側、聞く側の人間にとってみればあれは、>796が上げてる ギタリストに並ぶくらいのインパクトは十分あったよ。 >801 乙。でも日本の某荒らされたフォーラムみたくなって欲しくないので 公開は止めてくれ。
804 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 21:17:40.35 ID:CnaiYkyX0] 信じられんな。 インギー以前と以降じゃ世の中全然違うぜ。 後続は勿論プリーストやメイデンあたりまで影響回ってるし。
805 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 22:13:58.48 ID:DvmU8xy00] >>803 ヒントplz
806 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 22:39:44.29 ID:8FSlrJiW0] ここでインギー語る事もないけど。 インギーの影響はほぼメタル村のプレイヤーへのみ。 エディーはもっと広範囲だよ
807 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 23:17:32.14 ID:G1+bV6YL0] 何を生みだしたか、から 影響の範囲に話のすり替え。
808 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/27(金) 23:20:17.01 ID:s5j9FyeXO] リッチーは禿、ディオは身長とか 他にも色々あるけど、レインボーは人のコンプレックスはロックするのに関係ない事を示してくれたから偉大だ
809 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 00:17:47.37 ID:17zINyD50] >>807 いや、俺も傍らから議論を読んでいて何か噛み合ってない感じがしてた。 おそらくすり替えでなく、その人はバカテク論れから外れて、イノベータという視点でVan Halenを語っていたんじゃないか。 ショパンやリストの超絶技巧を語ってるところで、モーツァルトを持ち出してる感じ。例が適当でないかもだが。
810 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 01:59:56.45 ID:/cOL+mj00] 丸蟲がエポックメーキングだったのは「速弾きは無意味だ」と世間に気付かせた事だけだと思う。
811 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 03:36:35.95 ID:CtydUwxt0] >>805 ヒント教えたいのはやまやまだが、荒らされては困る。 あそこは某LH系最新のブツも上がってるし。 ただ、虹と紫が好きでやる気と検索する努力を惜しまなければ 必ず見つかるし、そういうとこもあるというのを分かって欲しい。
812 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 09:11:04.45 ID:Z7LizAD20] >>810 これはイングヴェイじゃなくてそのフォロワーのやらかしたことだろ。
813 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 10:23:21.31 ID:KZe4J7Hg0] >>803 いや、だからさ、ギターは音楽を作る道具に過ぎないのさ。 インギーは超高性能な道具を使って何を作ったのか?ということ。 道具自体を眺めて喜ぶ人ってのは極一部のマニアだけだろ。 カンナとかノコギリとかトンカチとかを鑑賞して喜ぶマニアと同じ。 テクニシャンの先人達は素晴らしい音楽を生み出してるんだよ。 道具も凄いし、その道具で作り出した完成品も凄かった。
814 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 10:31:09.12 ID:8c4UKgDE0] インギーが速く弾いてる部分で感動したことは一度もない。
815 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 12:09:41.32 ID:Z7LizAD20] >>813 少なくとも、へヴィ・メタルに於いては後続に対する影響は大きかったんじゃないの? I am a VikingとかAnguish And Fearのようなリフなんてのは、革命的だよ。 CHILDREN OF BODOMなんてのはキーボードとのユニゾンも含めて あれが事前に提示されていたからこそできたわけだし。 ソロを速く弾くとかじゃなくて、「ああいう音階を」「ああいう弾き方」で提示して見せたってのは大きい。 速く弾くということだけならそれこそディ・メオラだのホールズワースだの 先人に彼よりも巧くて正確なのがいたわけだし。 イングヴェイのパガニーニ云々ってのは、ソロコーナーでカプリスの5番を弾いてることは単なる余興で意味はないが、 実はI am a Vikingでのフレーズ作りが、パガニーニのヴァイオリンコンチェルト的であることのほうが重要。
816 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 12:18:02.83 ID:8c4UKgDE0] もうちょっと作曲能力があったら良かったね
817 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 12:51:44.85 ID:26x86kJO0] スレチやめれ
818 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 13:34:50.53 ID:m/ieERGV0] ヤツの場合は楽曲、テク以前にアンプからの出音が リッチーのそれとは到底比べ物にならないほどひどい 世間を騒がせ始めた頃、そんなにすごいのかと思い 発売されていたCD全部買って聴いたけど曲もソロも全く魅力がなかった それに輪をかけてあの酷い体型、衣装、自意識過剰&自己顕示欲に満ちた 暴言の数々..... 過大評価の典型だな、ヤツは
819 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 14:07:53.43 ID:XXiwoul70] インギーは音楽として退屈。 レインボー、DPだって楽曲、メロ、演奏力が揃ってるからみんな聴いてるじゃね? メタルしか聴かない、クラも少し興味ある、ギターさえ堪能できればいいって人には楽しいと思うけど
820 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 14:30:31.91 ID:KZe4J7Hg0] >>815 リフの音列はいくらでも前例があるよ。 インギーはヨーロッパのマイナープログレからの引用が多い。 ニュートロルスとか。 というか音列の組み合わせでは世の中は変わらない。 マーシャルフルでブルースやっちゃおうぜキリッ! ドラムって別にハイハット刻まなくたっていいじゃんキリッ! ブルースベースじゃないポップなハードロックだってできるんだぜキリッ ハードロックにクラシック入れたっていいじゃん、だってオレクラシック好きだもんキリッ! これらをその当時の超絶テクで実現させてたのがオリジネイター。
821 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/28(土) 15:49:20.03 ID:8c4UKgDE0] >>819 パープルで伝説を創った後、またレインボーで伝説を創るって凄すぎるな。 しかもカヴァデールだってディオ、ボネットだってリッチーがらみで世に出た わけだからな。
822 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/29(日) 00:21:15.52 ID:DOuczsMrO] >>821 グラハムは元々売れてた
823 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/29(日) 08:19:49.55 ID:OKzu2X9m0] 無名な奴を発掘した方がギャラが安くすむという事情もある 大物を連れてこようとしたのはポール・ロジャースぐらいだな ちなみにロジャースが世界最高のギタリストと呼んだのはポール・コゾフ コゾフはテクより個性と感情のギタリストだな
824 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/29(日) 13:28:03.55 ID:XxDAWYC80] どんだけ売れてたかは知らんのだが、メタル畑に連れてきたのはリッチーだな
825 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/29(日) 14:55:24.13 ID:T7afPESo0] 盛り上がって詣りました
826 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/29(日) 15:59:47.18 ID:DOuczsMrO] ライブでグラハムの方がレインボーより認知度高くてリッチーが機嫌悪くなる位売れてたし、ゴールドディスクも何カ国かで獲得してた それにリッチー本人もディオ達と違いグラハムは自分でキャリアを築いていたって言ってる HRに来たのはレインボーからだけどディオ達と違ってグラハムは無名じゃない
827 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/29(日) 16:51:20.24 ID:XxDAWYC80] メタルの適正を見出したのが凄いんだよ。 本人もメタル嫌いとかいいつつ、ポップスに戻ることはなかった。
828 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/29(日) 17:21:43.77 ID:CZ82jPFZ0] あれ?インペリテリの後、一瞬イヤになって ポップスっぽいソロアルバム出さなかったっけ?
829 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/29(日) 17:38:58.81 ID:iMR3avM90] 適性。 真面目な話のときに誤字を入れるな。
830 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/29(日) 23:04:15.94 ID:GrIr83K50] 揚げ足取りだ!
831 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/30(月) 02:00:13.98 ID:YnzptJXy0] >コゾフはテクより個性と感情 ハンドビブラートのテクは今でも匹敵する奴はそういないレベルだと思うが
832 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/30(月) 07:53:39.92 ID:IA5RLHnV0] >>831 そうだよな。 テクというと早く弾けるだけと思ってる若造ばかりだ。 表現には様々なテクが必要なのにね。 ギターは表現の道具に過ぎないんだから。
833 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/30(月) 12:17:49.53 ID:VX8s8+JE0] ギターはハートで弾くもの(シェンカー) 顔で弾くものという話もあるけどw
834 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/30(月) 13:02:21.29 ID:tWcLGRL+0] つまり、ゲイリー・ムーア最強、ということか。
835 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/30(月) 16:08:34.38 ID:V6XIE1gf0] 曲が全て
836 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/30(月) 20:54:35.13 ID:WYM5Xr0LO] 焼直し
837 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/30(月) 21:18:54.54 ID:uYYZT6Ic0] でもそれが
838 名前:805 mailto:sage [2011/05/30(月) 21:42:21.25 ID:ytnFjRzk0] >>811 一昨日からずっと検索してるんだけど… 見つからないorz メールでもいいから教えて欲しいですお願いします
839 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/30(月) 23:32:17.20 ID:a1gmaRNl0] Stargazerのカヴァー www.youtube.com/watch?v=3GLDT3LMr3A
840 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/30(月) 23:50:16.19 ID:JKqQ6ynTP] コゾフ大好きだったおいらもおながいします
841 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/05/31(火) 00:43:11.43 ID:w7wGt/Gc0] >>839 リフを弾いてるギターの音色が下品。 それだけで曲の印象まで変わっちゃう。
842 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/06/01(水) 18:57:28.50 ID:0JDOCPHMO] 変わった方がいいんじゃねえの 見てねーけど
843 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/01(水) 19:00:15.17 ID:lz99JQBh0] Tyrはヴァイキングメタルバンドだしそりゃお上品にはならんだろ
844 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/01(水) 20:54:08.02 ID:NYSgOsIwO] つかカバー曲に対して印象が変わるって文句は如何なものか
845 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/01(水) 21:03:58.14 ID:ioSh9xwU0] 完コピすると「単なるコピー」 アレンジすると「原曲と違う」 困った奴等だな
846 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/01(水) 21:07:08.92 ID:xVRi574L0] スティーヴが加入して早15年か。 パープルファンとしてはリッチーにいてほしいが、 もし自分がパープルの一員だったらと考えたら、スティーヴを取るな。 長いツアーを一緒にすごすんだから、まともな人間のほうがいいからね。
847 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/01(水) 21:37:43.84 ID:dgOQTR1c0] 完コピは一度目はすげーと思うんだけど、二度聴こうとはあんまり思わないw だってそれならオリジナル聴けばいいだけの話だし
848 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/01(水) 22:00:14.44 ID:czR9VXKlP] カバーはオリジナルの要素を咀嚼して吐き出して欲しいけどね
849 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/01(水) 22:06:28.37 ID:smJa2bal0] >>846 それは既に売れたバンドだから言えること。 売ったのは旧メンバーだし。 これから売れようと思っているバンドだったらリッチーとでも我慢するだろ。 みんなそうだよ。 だから売れるとガタガタするバンドが多い。 >>847 DIOの2000年頃のはギターソロまで完全コピーだな。 それはそれで愛が見えてオレは好きだ。 というかリッチー本人の演奏が二度と聞けないであろう状況での ライブ上の完全コピーはアリだと思うぞ。 観客は疑似体験ができるからな。
850 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/01(水) 22:21:37.27 ID:qItrH/jT0] ディオは自分の曲だから、そのままやったとしてもコピーとはいわんだろw カバーってつまんないよね。ほとんどの場合。全く知らない曲ならいいけど。 カバーがアルバムで一番いい曲とかだと眼もあてられない。 リッチーはカバーも上手くやってるけど。
851 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/01(水) 23:38:23.12 ID:p5MaVuI50] ブルースやブルース・ロックはカバーや替え歌だらけで 気にしてたら聴くもんがなくなる つか、どれがオリジナルか分からないw
852 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/02(木) 00:03:29.43 ID:84geAwy+0] >849の言ってるのはDIOのギター(リスト)の事だろ?コピーどうのって で、2000年頃とかというのじゃなくて誰か具体的に誰はどうだったとか 分かる奴は教えてくれ
853 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/02(木) 00:52:18.64 ID:PS+YqGv/P] クレイグゴールディーは面白くないんだよな。 なぞってるだけで、しかも表現力に欠ける www.youtube.com/watch?v=zPXvcZ2NVGE ダグ・アルドリッチは巧いから聴ける。 私的にルディがブリブリで最高。 www.youtube.com/watch?v=q6TQriC3CFk&feature=related www.youtube.com/watch?v=9F9DRlroanw&feature=related こうして見直すと2004年までは声出てたんだね。
854 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/02(木) 01:27:59.38 ID:o44kRq1X0] 80年代のクレイグはバリバリ弾き倒してて面白かったんだがなぁ ダグはまったく面白味の欠片もない ノタノタしたサイモンが悪いのかもしれんが
855 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/02(木) 05:15:14.72 ID:qDe1bz8Z0] どっちも二流だな…
856 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/02(木) 18:05:05.23 ID:T8gpR+Rj0] ダグの良さが判らない 白蛇でもレブの方が明らかに良い
857 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/02(木) 19:32:26.41 ID:pA/+IVNA0] ディオのギタリストでベストはなんのかんの言ってもヴィヴィアン・キャンベルだと思う レインボーの場合は辞めたメンバーの出戻りがチャック・バーギしかいないが ディオは決まった奴が辞めたり戻ったりの繰り返しだな
858 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/02(木) 22:32:10.53 ID:84geAwy+0] ほー。クレイグとダグか。 ダグはライオンの時はかっこよかったけどなぁ~。 ブライアンロバートソン(合ってるか?)はどうなの? 俺Tarot womanっていうbootのモブルールスのソロだけはかっこよかったけど。 俺はヴィヴィアン・キャンベルが一番好きかな。DIOにわかではありますがw それに唯一生で見たDIOのギターがヴィヴィアンだったし...。
859 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/02(木) 23:01:54.83 ID:o44kRq1X0] ローワン・ロバートソンだな つか、スーパーロック85に行ったのか
860 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 00:26:53.95 ID:CDDqdbAZ0] ヴィヴィアン見ててニワカってことはないだろw ライオンは聴いてみたいが、再発されんのだなこれが
861 名前:sage [2011/06/03(金) 00:31:29.42 ID:fvjCfSZ70] やっぱりアルバムの内容も伴ってるしヴィヴィアンが一番って人多いんでは? ダグはなんつーか器用貧乏な感じ。 クレイグは言いがかりに近いが使ってたギターが嫌w Tracy Gは・・・・・・・・・・・・・
862 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 05:42:42.81 ID:f5vtR5A5P] うそ。好みはさておいてテクではダグがダントツだと思うんだが。 ヴィヴィアンは俺も観たけどゴリ押しピッキングが好きじゃないなぁ。 クレイグは出来不出来の差がひどすぎるやね。一番ナイスガイっぽいけれど。 Reb Beachは粘くて好きだ。 www.youtube.com/watch?v=a7m1x5XAKYk 超スレチ系だがジェフピルソンはDIOで曲作りしてるからかすってるか?w
863 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 07:03:41.33 ID:2AqEbijc0] >ゴリ押しピッキング ヴィヴィアンはディオの1st評で「ゲイリー・ムーアに似すぎている」と書かれたほどの ゲイリーのフォロワーだからな
864 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 11:24:31.98 ID:fvjCfSZ70] >>862 技術にはダグだけど、総合的にヴィヴィアンかな?と。ダグ参加のアルバムはどれもほぼ黙殺状態でしょ? ダグはライオンもいいけどバーニングレインの1stが一番かっこいい。 ヴィヴィアンってDIO以降の音は全く未聴だけど最近はブルースやってるらしいね。 やっぱ元々ギャラガー、ゲイリー好きだからそっち方面に行ったのかな
865 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 11:55:56.22 ID:wp2QTKsVO] ヴィヴィアンはriverdogsが結構良かったような
866 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 12:17:16.18 ID:sfaNodwS0] ディオの名盤が、ヴィヴィアン参加のアルバムしかないんだから、そりゃヴィヴィアン が一番ってなるわなw実際プレイも良かったし。
867 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 13:26:06.18 ID:jQSByNuGO] リバードッグスは良かったねぇ シャドウキングはバイトすぎてがっかりしたけど 最近のソロ作は自分で歌ってて、かなり真面目にブルースしてる ゲイリーよりはロリーかな DIOも当然ヴィヴ派だけど、Dream Evilだけは認めざるを得ない ダグ? ライオンから白蛇まで聴くだけは聴いた
868 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 15:24:28.16 ID:4cRB3wlc0] 昔のBurrnのインタビューで、ぶっちゃけダグの書く曲は・・・ とか言われてカルスワンがムッとしてたな
869 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 16:25:07.18 ID:sfaNodwS0] ドリームイーヴルは前半は良かった
870 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 16:59:46.35 ID:f5vtR5A5P] Japan Aid 1987をYoutubeで観たらクレイグ、いいじゃん。。 これ、OAされたっけ? どこかにあったような…。 しかしStars聴くとほんと~に歌巧いなぁ……今更ながら。
871 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 18:10:45.13 ID:a6FcCvFm0] テクならローワンじゃね? 曲はつまらないものも多かったが、ダグよりは全然まし Killingでも「お!?」と思うと、書いたのはジミーかクレイグという
872 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 19:16:50.80 ID:2AqEbijc0] ヴィヴィアンを失ったのは痛かったと思わせる Vivian Campbell Best Solo Guitar Live www.youtube.com/watch?v=z9fTGTj1Sag
873 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 21:44:39.31 ID:Fyhg4iJH0] >>860 いや、にわかだよ。4枚目までしか聞いてないし。 ヴィヴィアンがすきなのはゲイリーが好きだったからだし。 ジョンノーラム(1stソロアルバム)とか。 それとこれ言ったら叩かれそうだけど、虹やサバスのDIO参加アルバムに 比べるとDIOの曲は小粒感丸出しであんまおもろないんだよね。 しょうがないけどね。それと当時83~80年代は色んなバンドが元気だったから。
874 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 21:49:48.06 ID:fahnnHbc0] ここ何のスレだっけ?
875 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/03(金) 22:12:53.91 ID:gphhq6Vh0] >>874 >>1 とマジレスしてやりましたよっ!!
876 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/04(土) 00:19:11.54 ID:NsoxhAd+0] まあ目新しい情報も無いからな。
877 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/04(土) 00:29:02.96 ID:aJ/5loq9P] Blackmore's Nightよりは近いと思うけどな
878 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/04(土) 01:06:45.49 ID:vJObBOjc0] いるんだよなぁ>874みたいなドヤ顔で何のスレだっけとかいう奴w で、自分じゃ何も話題振らないという坊やがw
879 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/04(土) 01:23:58.78 ID:Y+rS2McJ0] DIOの初期作はレインボー後期の音のショボさとはまた別の意味でイマイチなんだよな。 タイトさとかソリッド感はあるけど、何と言うか重量感が無い。 こじんまりとしてる。 馬鹿げたデジリバとかはいらないけど、もう少しどうにかならなかったのかなぁ
880 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/04(土) 03:03:10.45 ID:goRiSmUJ0] あとジャケットのダサさは何とかならなかったんだろうか
881 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/04(土) 08:13:53.36 ID:+YT2VPhJ0] ジャケはダサくないほうが珍しいくらいだから気にならないな セカンドとかむしろわりと良いと思ったけどな
882 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/04(土) 08:53:06.87 ID:3uAbcbxY0] あの虹をつかんでる奴はダサさ一番だと思うがあれが好きな人の気持ちもわかるわ
883 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [2011/06/04(土) 11:05:24.05 ID:+fTMW+0A0] 闇からの一撃の裏の目の写真は何枚目がリッチーなんですか?
884 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:age [2011/06/04(土) 14:10:32.94 ID:5CmnlnfT0] バビロンデラエデ発売祈願age
885 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 mailto:sage [2011/06/04(土) 14:15:51.94 ID:+YT2VPhJ0] セカンドはディオのセカンドの意味だったんだけどね