[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 17:48 / Filesize : 136 KB / Number-of Response : 558
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

さくらインターネット さくらのVPS・クラウド v28



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/16(月) 17:28:14.41 0.net]
国内ホスティングの老舗、さくらインターネットのVPSサービス「さくらのVPS」について、利用者同士で雑談するためのスレッドです。
ライバルが少ない Windows VPS もあります。

新規で契約するなら、スケールアップや時間単位の課金などができる、高機能で伸縮自由自在な「さくらのクラウド」もお勧めです。
コントロールパネルなども、さくらのVPSを高機能にした感じ(上位互換)なので、移行もスムーズです♪

* さくらのVPS Linux 公式
vps.sakura.ad.jp/

* さくらのVPS Windows 公式
solution.sakura.ad.jp/windows_vps/

* さくらのVPS ローカルネットワーク (石狩・東京・大阪の各リージョン内で「追加料金無し」で利用可能)
vps.sakura.ad.jp/feature/lnw.html

* さくらのクラウド (さくらのVPSの上位サービス)
cloud.sakura.ad.jp/

* Hacobune (アプリ開発PaaS)
https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2021/08/12/1968207782/

* SSL/TLS (VPSにインストールする証明書)
アドレスバーが緑色になるEV証明書なら年約5万円の「さくらのSSL」がお得 ssl.sakura.ad.jp/

ドメイン名の認証だけなら無料で簡単に取得できて更新も自動化できる Let's Encryptがお勧め https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1448874075/

* ドメイン取得
www.s@kura.ne.jp/domain/ (2chのNGワードなので @ を a にしてね)
さくらは実は ICANN 認定レジストラじゃないのでドメインは他社で取った方が信頼性高いかも

* 前スレ - さくらインターネット さくらのVPS・クラウド v27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1554649139/

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 13:57:08.96 ID:0.net]
>>292>>293
一つ一つありがとうございます。納得しました。

メモリはLinuxのVPSと同じ感じですね。
疑問に思ったのは、2GBや1GBのWindows用VPSって実用的でないのではないかということで、だからOS領域抜きなのかなあと思った次第です。スワップしまくりで物理のSSD痛みそう。

問題は、持ち込みエクセルですね。
OSだけでなく、エクセルにまで何処使用かでライセンスが事細かく決められているのはもはや閉口するしかありません。

>>294
バレルのは怖いわ。


保守管理を避けるべくVPSのWindows使おうかなと思ったが、色々金がかかり過ぎる!

使用できるエクセルのバージョンが極められているという点で、心がくじけました。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 14:14:37.38 0.net]
「ハード費用節約できんじゃね?俺天才かも」

現実を知る

「心がくじけました」

いや普通に考えてそんなうまい話があれば誰もPC買わなくなってるはずだろ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 14:49:48.69 0.net]
RDSライセンス込みでも俺は安いと思うが、まぁ人それぞれだな。

299 名前:290 mailto:sage [2023/01/11(水) 15:26:45.00 0.net]
>>296
お前にとっての「顧客が本当に必要だったもの」は「Windows365」だ
詳しくは説明しないから自分でぐぐれ、これより安いサービスはない

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 16:45:54.72 0.net]
>>299
それ、アジュールや。
4Gで、4000円ならさくらVPS(Windows)と変わらないね
これに、RDS専用オフィスソフトウェアをサブスクでさらに3000円でしょ。
RDS接続ライセンスも、1000円かかってくると、
毎月、一万円飛んでしまう。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 16:55:27.19 0.net]
>>297
ハードウェアは壊れるでしょ。
するとセットアップやり直し。
非常に面倒くさい。

でも、リモートデスクトップ環境をたった1ユーザ使うのに、Windowsは月に1万近くのは高いなあ。

302 名前:290 mailto:sage [2023/01/11(水) 17:18:54.21 0.net]
>>300
Windows365はMicrosoft商品なのでコミコミだ

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 18:56:26.63 0.net]
>>302
そうなの?
デスクトップアクセスライセンスも?
さすがにMSオフィスは別料金?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 19:48:18.14 0.net]
比較対象が格安ノーパソ5万円とかなんだろ



305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 20:03:32.76 0.net]
一連の流れで懐かしい記事を思い出した
さくらの子会社のゲヒルンのえらいさんの記事

さくらのVPSでWindowsを動かす夢をみた
https://japan.cnet.com/blog/isidai/2010/10/13/entry_27042755/

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/15(日) 16:40:11.58 0.net]
現在、旧マネージドHDDプランを使用しており、新しいマネージド・ミディアムを検討しています。
「料金的には大差なく、性能は明らかに上なので、乗り換えたが得そう。
物理的な専用鯖ではなくVPSとなるが、利用する上ので違いはほぼない。(管理会社の負担は減る)」
と考えているのですが、この判断は間違っていないでしょうか?

現状HDD:料金年145,200円 メモリ14GB HDD700GB Core4(たぶん)
ミディアム:料金年167,200円 メモリ16GB SSD1TB Core8

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 18:43:14.27 ID:0.net]
>>306
別に管理会社の負担は変わらんと思うよ
お前がお引っ越し費用を払ってもいいと思うなら新しいサーバーの方が同じ値段で軽いさ

悪くなることはなさそうだから引っ越していいんじゃね

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/20(金) 07:34:02.71 0.net]
Windows365がリモートデスクトップの代わりになったらよいと調べてみたが、
まず固定IPアドレスが使用できない。
固定IP使えなかったらVPNの扱いもセキュリティー上問題がある。
Enterprise版だとADでいろいろ構成が必要となり面倒。

Windowsなんてものがこの世から亡くなったら、
Linuxをごりごり使っていけるのになあと嘆息
つかいたくもないOSを金まで払ってつかわないといけない世の中にうんざりする。

さくらVPSでなんとかWindowsリモートデスクトップを模索するしかないな。
しかし、さくらVPSのWindowsデスクトップってWindows Serverらしいけど、
これっていつまでサポートがあるんだろうな。
Windows7みたいに期限切れになることがあれば、そのVPS自体はどうなんだろ。
強制排除?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/20(金) 09:23:37.51 0.net]
2GBおじさん諦めろよ

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 11:22:18.80 0.net]
>>308
ろくに金を払えないくせにゼータク言い過ぎ

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/21(土) 01:42:38.80 0.net]
Windowsはオワコン

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 09:06:42.67 0.net]
>>306
旧マネージドも、「VPS」だよ。物理鯖だと信じてた?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 11:33:20.75 0.net]
ここでレンタル鯖の契約して、他社からドメイン移管の申込したんだが
直ぐに「作業開始」のメールが来て、代金もカードから引き落としの連絡がきた。
そこで、こっちも準備を始めて、移転元のサーバを解約してドメインの設定も削除してもらったんだ。

だけどいつまでたっても、ドメインが移管されない。
移転元に移転先から承認メールがきているはずだから承認おお願いしたら、メールはきていないが
きたら速攻で返すと言ってくれた。
でも、いつまでたっても開始されない。

もしかして、さくらサーバは、作業を開始したと自動返答メールを送っておいて
土日は休業で放置いているの?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 11:40:23.72 0.net]
>>313
スレ間違いでした。ごめんなさい。
鯖の方であらためて聞きます。



315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 12:12:40.61 0.net]
レンタル鯖とドメイン管理って直接的に関係ないんだけどな…
状況とか用語とか整理した上で質問する方が回答得られやすいと思うゾ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 12:14:55.15 0.net]
という訳で↓が適切だと思われ

さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1566325562/

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 14:27:54.21 0.net]
>>313はドメイン移管とDNS再設定の違いも分かってないアホなんだろう

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 18:18:03.44 0.net]
>>317
大人げないなぁ

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 21:17:06.21 0.net]
さくらvps最高だな

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 21:24:25.23 0.net]
atomプランとか言ってたころは、おそらく物理鯖だったはずだ
でもそのあとの「HDDプラン」「SSDプラン」だの言ってたころの「桜のマネージドサーバー」は仮想サーバーだ

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 09:15:27.20 0.net]
>>319
1人で仕事してるけど、2GBプラン1980円で借りて客から月額30万もらってるわ
それが5顧客分ぐらいあるからコスパの良いVPSだわ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 12:30:29.15 0.net]
>>321
30万の対価としてサバに障害やら何かあれば報告して可能な限り何とかする義務背負ってるし、客からあーだこーだ変更依頼も来るんだろ?
完全にカネ抜き取るだけではなさそ

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 13:01:22.25 0.net]
>>322
もちろんそういうのは対応してる
金を貰うというのは責任を負うことだから
30万×5件だけど、客によっては何も言ってこないタイプや、無知なのに知ったかぶりな面倒な奴もいるから後者は値上げしよう

物価が上がってもそういえば全く値上げしてないわ。
AWSとかだったら経費が増えるからさくらVPSは良いよね

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 14:49:59.27 0.net]
そこまでもらってたらクラウドに移して冗長化したくならない?と思ったけど古いシステム全部コンテナ化とかやってられんよな



325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 14:53:27.17 0.net]
すまん古いって言い方だと語弊があるな
これまで作ってきたものってニュアンスなので悪しからず!

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 18:11:29.84 0.net]
毎月数万取る代わりにアフターケア込みで客に納品って意外とめんどくせーな

・ちゃんとサーバーデータのバックアップを定期的に外部に取る
・ちゃんとドメインが失効しないように更新する
・ちゃんとサーバー証明書が失効しないように更新する
・ちゃんとWordpressがクラックされないよう最新版に更新し続ける
・万が一サーバーが長期ダウンしたらバックアップから外部に複製を立ち上げてDNSを複製に向けて手動でサイトを復旧できるようにしておく

他にある?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 18:15:44.11 0.net]
客がキャンペーンをやった時にサイトが落ちたらきっと激怒するよな
そうなると場合によってはウェブアクセラレータなりCloudFlareなりCDN噛ませたり
キャンペーン終わったら解除したりも必要そうか

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/23(月) 19:33:07.74 0.net]
流したいログでもあるんか?

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:save [2023/01/23(月) 19:41:46.14 0.net]
さくらのサーバーを客に提案しただけで、鼻で笑われるってことを複数回経験してから
ブランドイメージの大切さってのを知ったよ、俺は。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 20:48:13.29 0.net]
>>329
鼻で笑うような人は安いプランしか使ったことがないのでは

一方、疎い客にむやみやたらと高いプランすすめる輩もいるよね
知人が某社の最上位プランすすめられてな
適正かどうか見て欲しいというんで見たら、最安プランで十分でした

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 23:32:31.66 0.net]
>>329
AWSじゃなきゃダメって話?
それともエックスサーバーを期待されてた?

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 00:33:07.73 0.net]
ホームページビルダーみたいので作った静的サイトに専鯖推す馬鹿ベンダも世の中いるから

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/24(火) 04:34:28.02 0.net]
>>330
そうそうオマエみたいなアホが、中小零細の情シスには必ずおんねん
大した根拠もない、ろくに経験も伴わない肌感覚レベルの知見だけで
「最安プランで十分っすよ」と、ベンダーの提案を簡単にひっくり返してくる

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/24(火) 04:44:43.03 0.net]
文系・無資格でもエンジニアを名乗れる特異な風土だからね



335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 05:53:25.84 ID:0.net]
さすがに無資格は居ないって

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 06:18:58.85 0.net]
そうね相対的に無資格のエンジニアって減ったね
もっとも初級シスアドを資格と呼んで良いのかどうかは議論分かれるところだが

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 07:01:03.49 0.net]
業界に10年以上いるけどそろそろ資格取るか

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/24(火) 07:47:13.45 0.net]
個人やフリーランスでやってるなら無資格だって隠しておいたほうがいいよ

私は会社勤めだけど、30代-40代の無資格管理職は、部下から糞みそ言われてるから
何を言われても説得力ないよな、とか

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/24(火) 07:51:21.27 0.net]
無資格でも事業立ち上げたりフリーランスになったりできるんだね
そっちのほうが驚きだわ

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 08:09:46.12 0.net]
逆になんでできないと思ってたのか気になるわ

341 名前:335 mailto:sage [2023/01/24(火) 08:22:08.06 0.net]
>>338
そうなんだね🥺
なんかIPAのは通年になるらしいし
近々なにか受けてみるよ🥺

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/24(火) 08:44:05.44 0.net]
無資格で独立する勇気がすごいってことだろ

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 09:28:12.90 0.net]
無資格okな業界で、資格あり実績なしのエンジニア、資格なし実績ありのエンジニア、どっち頼む?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 10:02:28.18 0.net]
>>335
サーバ管理も20年やってるけど、普通免許と電気工事士しか免許持ってないわ・・・
電気工事士は自宅専門だけどw



345 名前:335 mailto:sage [2023/01/24(火) 10:12:10.53 0.net]
うーん読めばわかるやろみたいな問題もあれば
数学の試験問題みたいになってるのもあって
そういうのはブランクありすぎて
何を表してるのかイメージしにくいな🥺
時間かかりそうだけどがんばろう…🥺
(さくらVPSのスレなの忘れてた)

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 10:26:48.55 0.net]
>>333
情シスいないカモ会社に過大なプランをすすめるベンダー乙
バックマージンいくら?

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 11:57:15.63 0.net]
vpsクローン機能ほしい

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 13:13:04.14 0.net]
>>347
できるようになってるよ
https://manual.sakura.ad.jp/vps/marketplace/acronis-setup.html

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 12:35:49.71 0.net]
atomプランとか言ってたころは、おそらく物理鯖だったはずだけど
でもそのあとの「HDDプラン」「SSDプラン」だの言ってたころの「桜のマネージドサーバー」は仮想サーバーだよね?

サーバー丸ごと一台占有とか、どんだけ優良誤認狙ってるんだろうね

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 12:45:11.88 0.net]
データセンターでサーバの脱着やセットアップ作業していた俺からすると
「サーバー丸ごと一台占有」って本当にそう思ってたけど、実際はVPSだったの?

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 13:08:51.43 0.net]
>>349
オーバーコミットしていないなら優良誤認にはならないでしょ
ちゃんと一人一台だよ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 13:15:09.84 0.net]
VPSでなく、パーティショニングでの共用だろ

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 13:17:53.53 0.net]
>>349
マネージドのページにちゃんと仮想サーバーって書いてあるよ
つまりはさくらが管理してくれるVPSだな

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 13:26:35.44 0.net]
ていうか物理1台専有が4万切るとかありえるの?
rs.sakura.ad.jp/managedserver/
のページ見るとイラストもあって「仮想」サーバー1台専有ってバカでもわかるようになってるね



355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 13:29:51.40 0.net]
2022/12に新しくなったマネージドサーバーは仮想と明記されている。

ここで書かれているのは2014年リニューアルされたマネージドサーバーの話。

 さくらインターネットは、サーバ専有型レンタルサーバサービス「さくらのマネージドサーバ」で、新しい「HDDプラン」と「SSDプラン」の提供を、20日に開始する。

 「さくらのマネージドサーバ」は、サーバ専有型ながら、ハードウェアやOSなどをユーザーがメンテナンスする必要がなく、コンテンツ制作やプログラミングに集中できるレンタルサーバサービス。Webサイト運営やメールの運用にとどまらず、ECサイトやデータベースの運用、アプリの提供など、幅広い用途に利用されている。

 今回、提供を開始する「HDDプラン」と「SSDプラン」は、ともにCPUにインテルXeon、メモリ14GBを搭載する。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 13:31:15.74 0.net]
これをみて、「オーバーコミットしてなきゃ、vpsでもいいだろ、仮想サーバーでも一人一台に違いない」
だの「パーティショニングで共用してるだけだろ」とかって流せる人は流せばいい

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 13:34:08.69 0.net]
え?2014年のリリースにケチつけてんの?
それは今もサービス提供してんの?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 13:36:22.90 0.net]
知らんけど、相当、多数稼動してるんじゃねーの?
情弱のやつが1万数千円程度でフルマネージドな物理筐体を持つ専用サーバーだって夢みて契約したんだろ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 13:44:39.70 0.net]
Archive にある2021年9月時点のページには、
「サーバー:CPU Intel Xeon、メモリ 14GB、1台占有root権限なし」
って書いてあるね

HDDプランでも初期費用5万近く取ってんだから、ほんとに占有だったんじゃないの?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 13:49:27.18 0.net]
10年も前からやってる新規契約終了した古いサービスを今なお契約継続させている人なわけで
そのサービスに不満を持ってる人はとっくに去ってもういないんじゃないかな

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 13:51:44.83 0.net]
へーそうなの俺利用者だけど物理鯖だと思ってた

362 名前:359 [2023/01/25(水) 13:54:25.57 0.net]
サーバー情報、こんな感じ
物理でも仮想でもどっちもよいけど

ホスト名
www9081m.sakura.ne.jp (153.xxx.xx.81)
IPアドレス
IPv4: 153.xxx.xx.xxx (お客さま専用のIPアドレスです)

OSバージョン
FreeBSD 9.1-RELEASE-p24 amd64
CPU
Intel Xeon E312xx (Sandy Bridge)
メモリ容量
14GB
Webサーバー
Apache/2.4.54

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 13:55:12.14 0.net]
もろ仮想じゃん

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 17:59:23.21 0.net]
物理でも仮想でも軽ければそれでいい



365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 21:28:52.42 ID:0.net]
https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2023/01/25/1968210955/

値上げ

Windowsなんかもういらん。
周りも使ってくれるな。
本当はLinuxでもう十分。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 00:22:34.00 0.net]
vpsをlinuxでしか使わないから
「さくらのVPS for Windows Server」ってどういう用途で使うの?
asp、IISとMSSQLサーバとかでwebサービスを提供するとか?

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 07:53:04.85 0.net]
提供側は値上げせざるえなくなり
消費側も困窮するばかり

必然的にこうなってる感じがしない

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 09:32:02.76 0.net]
原料も燃料もいらないソフトウェアライセンス売ってるだけの企業がなんで値上げするんだ?
確実に便乗値上げだろこんなん、人を舐めてるわ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 09:55:52.74 0.net]
>>368
俺らIT技術者の給料がこれだけ上がっているから当然だろが
人件費が上がってるんだよ
もしかしてお前、給料上がらない無能クソ技術者か?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 11:15:35.19 0.net]
>>369
給料上がらないどころかクライアントが潰れたり事業縮小ばかりで売上減ってるわ
高齢で引退していく個人店なんかも多い
こんな国で有能無能関係なく給料なんて上がらんわ、海外行くしかない

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:18:29.91 ID:0.net]
ウチの社員はコロナ前と比べて15%上がったな。去年末、社長が物価高に対応するために今月から一律2万上げると言ってくれたから無能php&htmlコーダーのワイは助かってる

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:24:07.18 ID:0.net]
>>368
さくら以外でもどこも値上げしてる
つまり文句は英語でMicrosoftに言え

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 13:17:01.41 0.net]
2万で15%ってガキの小遣いかよ…
お前なんか騙されてるよ

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 13:22:00.98 0.net]
>>373
ADHDキッズ、算数の文章題弱そうw



375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 07:36:29.72 0.net]
一時金しか出ないよ

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 07:52:22.46 0.net]
会社勤めに疑問を持ってないエンジニアは、みんな2万、3万で喜ぶよな
あと、手取り20万円台

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 10:02:32.40 0.net]
別にいいじゃない
そんなことでマウント取りたいの?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:22:31.19 0.net]
マウント取るの意味をわかってるんか、こやつは

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:26:44.25 0.net]
横だけど374はマウントを取ってると判定しました

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 22:10:52.62 0.net]
VPSでtorrent使って同人誌とかAV落としている奴いるんだが
そういうのっておkなの?

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 23:06:36.40 0.net]
>>380
通報しましょう

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 11:06:51.97 0.net]
>>380
さくらに限らずホスティング業者は使い方が道徳的かどうかまでいちいち干渉しないよ
(権利者が証拠と共に訴えてきたら)アウトというだけ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/03(金) 08:18:21.71 0.net]
LinuxでもTPM2.0が要求されることってあるのかな。
さくらのVPSって、TPMに対応していますか。
QEMUにはTPMのエミュレーターがあるらしいけど。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/04(土) 12:30:46.53 0.net]
>>382
お前の肌感覚だけで回答するなやカス



385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/04(土) 12:31:50.73 0.net]
>>383
あるよ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/04(土) 15:30:54.43 0.net]
>>384
なーにが肌感覚だ
権利者としてabuse窓口へ通報してもどこのホスティング業者も事務的な対応しかしないことくらいすぐ分かる常識でしょ
お前はそんなことすら分からないから負け組なんだよ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/04(土) 16:01:58.39 0.net]
自分の状態を相手にレッテル貼ってしまうのは
心理学的に自分が負け組のまま抜け出せない苦しんでいる証拠

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/04(土) 16:06:31.59 0.net]
>>386
>なーにが肌感覚だ
>権利者としてabuse窓口へ通報してもどこのホスティング業者も事務的な対応しかしないことくらいすぐ分かる常識でしょ
この2行はまあわかるというか大半のホストで正しいと思うが

>お前はそんなことすら分からないから負け組なんだよ
これのおかげで一気にダサくなったな…

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/04(土) 22:03:51.19 ID:0.net]
負け組どもが釣られまくってんなー

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/05(日) 01:09:46.85 0.net]
こんなとこでいい大人が負け組だのなんだのダサすぎる
相手の何がわかると言うんだ

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/05(日) 01:24:29.08 0.net]
いい大人でも油断してると
思考停止をしてしまいがちなんだよね

レッテルを貼ったり答えを1つに絞りたがったり…
それが国家の意思や金になる話で言うならわかるが
個人の意見でそんなことやってるようじゃ
とても恥ずかしいよね

でもコロナ禍の判断能力見ててもわかるように
そんな大人ばかりなんだけどね

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/05(日) 09:27:29.04 ID:0.net]
>>385


393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/05(日) 10:36:32.88 0.net]
5ちゃんの回答をソースに契約先を決めるやつがいるとしたら
そいつが一番の負け組だろうけど

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/05(日) 10:42:59.22 0.net]
ちょっと前に誰かが書いていた
無資格で10年あるいは20年のエンジニアって
思い込みは激しく視野が狭い
まわりから誤りを指摘されても、決して受け入れられない

一番仕事ができるのは、有資格者・経歴5年程度の若手エンジニア。



395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/05(日) 19:51:15.77 0.net]
>>394
まったくもって正論なんだけど、そんなやつ滅多にいねーんだわ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/05(日) 20:47:28.94 0.net]
意味不明なこだわり持ってる奴は多いからな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<136KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef