[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 17:48 / Filesize : 136 KB / Number-of Response : 558
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

さくらインターネット さくらのVPS・クラウド v28



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/16(月) 17:28:14.41 0.net]
国内ホスティングの老舗、さくらインターネットのVPSサービス「さくらのVPS」について、利用者同士で雑談するためのスレッドです。
ライバルが少ない Windows VPS もあります。

新規で契約するなら、スケールアップや時間単位の課金などができる、高機能で伸縮自由自在な「さくらのクラウド」もお勧めです。
コントロールパネルなども、さくらのVPSを高機能にした感じ(上位互換)なので、移行もスムーズです♪

* さくらのVPS Linux 公式
vps.sakura.ad.jp/

* さくらのVPS Windows 公式
solution.sakura.ad.jp/windows_vps/

* さくらのVPS ローカルネットワーク (石狩・東京・大阪の各リージョン内で「追加料金無し」で利用可能)
vps.sakura.ad.jp/feature/lnw.html

* さくらのクラウド (さくらのVPSの上位サービス)
cloud.sakura.ad.jp/

* Hacobune (アプリ開発PaaS)
https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2021/08/12/1968207782/

* SSL/TLS (VPSにインストールする証明書)
アドレスバーが緑色になるEV証明書なら年約5万円の「さくらのSSL」がお得 ssl.sakura.ad.jp/

ドメイン名の認証だけなら無料で簡単に取得できて更新も自動化できる Let's Encryptがお勧め https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1448874075/

* ドメイン取得
www.s@kura.ne.jp/domain/ (2chのNGワードなので @ を a にしてね)
さくらは実は ICANN 認定レジストラじゃないのでドメインは他社で取った方が信頼性高いかも

* 前スレ - さくらインターネット さくらのVPS・クラウド v27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1554649139/

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 14:07:20.04 0.net]
さくらインターネットから、
5ちゃんねるを見ようとすると(lwpとか)forbiddenがでるのですが、
なにか方法はありませんでしょうか?

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 14:45:16.83 0.net]
>>246
あなたが5ch管理者となって5ch設定を改変すればできる

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/23(火) 14:40:02.60 0.net]
プロクシ使え

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 15:08:43.40 0.net]
>>248
さくらのVPSでプロクシ建てても拒否されるから意味がないし、外部プロクシ使うならさくらのVPSを使う意味がない

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/23(火) 20:33:32.03 0.net]
なるほど、おすすめのプロキシ屋さんありますか? 安いところがいいです。
VPSはunix環境として必要なんです。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 21:01:59.23 0.net]
>>250
プロクシは自分で作らないと意味ねーよ

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/24(水) 06:04:12.18 0.net]
さくらから5ch見れない助けて!はともかく串屋教えて!はスレチだろう

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/11(日) 15:19:41.19 0.net]
石狩ろ東京と大阪、どこが一番いいの

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/11(日) 16:36:28.58 0.net]
一番安い石狩だろ



255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/12(月) 06:52:00.17 0.net]
レイテンシ気にする用途なら接続先に応じた場所選択すればいいし、特にないのであれば安い石狩

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
先輩方、VPSで何をやっておられますか?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/01(土) 10:28:49.27 0.net]
昨日駆け込みで大阪 2CPU 1GB 50GB 年7200円(月600円)に加入しました。
早速unixbench 走らせて見たのですが、1000以下でした。2000以上出ている記事を
見た事があるのですが、ハズレなんでしょうか?それともこんなもの?

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/01(土) 15:40:39.83 0.net]
>>257
ハズレですね。普通1400-1800位あるよね

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/12(水) 16:30:09.04 0.net]
さくらのサーバが中国にあると判定されるのだけはイヤだなぁ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/12(水) 18:00:47.77 0.net]
>>259
それは各社が採用しているIPジオロケーションの精度がうんこなだけでさくらに責はないしどうすることもできない

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/12(水) 19:18:03.48 0.net]
>>259
もともと中国の企業に割り当てられてたんだな

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/18(火) 14:13:55.59 .net]
円安の影響でGCPもAWSもめちゃくちゃ割高だね。
同じくらいのスペックのサーバにするなら国内で借りたほうが半額くらいで済むわ。

あと最近は共用レンタルサーバもスペックが良くなってきてるから
phpとDBだけ使えればOKなほとんどのWEBサイトならVPSにするメリットもあんまり無い。管理面倒だし。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/02(水) 17:51:00.57 ID:85weZ7ysv]
年し゛ゅう猥褻がらみで逮捕されてるクソポリ公に毎曰グルグル威力業務妨害へリ飛ばさせて、住民イライラ犯罪惹起して、
都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機に温室効果カ゛スまき散らさせて気温上昇させて,騷音て゛窓も開けられす゛熱中症で殺害、
石油無駄に燃やしまくって石油需給逼迫させていなか゛ら電カガーとか白々しいにもほどがあるた゛ろ
しかも静音が生命線の知的産業壊滅させて後進國に陥れたし,クソ航空機ってのは社會を破壞する諸悪の根源なんだぞ
お前らか゛不幸なのも貧乏なのも曰本か゛世界最惡の天下り腐敗国家になったのも直接間接すべてクソ航空機か゛原因な
高いところと騷音が大好きなヒトには程遠い知的障害者から人権と財産権と公民権を剥奪すれば何もかも正常化するわ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤтΡs://i.imgur,соm/hnli1ga.jpeg

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/28(月) 14:13:53.32 0.net]
一昨日登録してみました。

Linuxの知識の問題なんだろうけど、
CentOSの9はどうやってrootになるの?
centosで入ってもrootになれなかったので
消して8にしました(短気)



265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/28(月) 14:41:41.33 0.net]
>>264
CentOS Stream 9 — さくらの VPS マニュアル
https://manual.sakura.ad.jp/vps/os-packages/centos-stream-9.html
に書かれている通り、「root ユーザーのパスワードは設定されておらずロックされていますが、公開鍵を設定する事でsshログインが可能です。 root ユーザーのパスワードを設定すると、VNCコンソールでのログインが可能になりますが、sshでパスワードログインする場合は sshd の設定を変更する必要が有ります。」とのことだ
ちゃんとマニュアルを嫁

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/05(月) 21:54:07.09 0.net]
>>262
いっそのこと、512MBプラン廃止して他のプランを若干値下げしてほしいね
あるいは価格そのままにしてSLAみたいな付加価値を付けるとか

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/06(火) 18:42:02.54 ID:Q4ntw/dC4]
電気代値上げに伴い上がる予感しかしない

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/07(水) 16:02:58.14 0.net]
さくらのマネージドサーバって、新プランは仮想サーバーだって明記してあるけど
これまでも仮想サーバーだったん?
サーバー1台占有とか、嘘っぱち?
マネージドサーバの特徴が「IPアドレス1つを専有」って、アホなんですかね?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/07(水) 19:07:23.93 0.net]
>>268
> さくらのマネージドサーバって、新プランは仮想サーバーだって明記してあるけど

これってどこに明記されてる?

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/07(水) 20:09:17.90 0.net]
普通に公式のマネージドサーバーのページ見てみろや

そのページの真ん中ぐらいの

さくらのマネージドサーバ とは?
他のユーザーの影響を受けにくい、OS専有レンタルサーバー

ってとこ読めばわかるだろ

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/07(水) 20:12:27.49 0.net]
初期費用が約5万、月額1万数千円以上となれば、
一般的には(他社では)物理サーバー独占なんだわ、スペックはしょぼくてもな。

この金額で、実際はただの(無知なやつ相手に)VPS売ってましたとか言ってみろ
これは、もうほぼ詐欺だぞ

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/07(水) 20:23:17.89 0.net]
>>271
初期費用はともかく、月額その金額で専用鯖なんてセルフマネージドじゃなきゃあり得ない
セルフマネージドとマネージドを似たような金額で比較するなんて論外よ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/07(水) 20:25:56.79 0.net]
ただ、これはアウトだね。優良誤認
> サーバー1台専有の安定性と性能ならマネージドサーバ

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/08(木) 01:03:39.74 0.net]
>>270
うわほんとだやべえな



275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/08(木) 06:34:21.33 0.net]
錬金術すぎるだろ
1万円台で、マネージドな物理サーバー独占に見せかけておきながら
実際はただの仮想サーバーってことだろ

あと、1万円台でもマネージドな物理鯖やってる会社は、存在する。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/08(木) 10:41:21.02 0.net]
> 1万円台でもマネージドな物理鯖やってる会社は、存在する。

んじゃこんなとこでgdgd言ってないでそっち行けばいんじゃね?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/12/09(金) 09:37:36.50 0.net]
メールサーバーにさくら使ってると、スパムフィルタですげえ加点されるんだな
取引先からのメールがスパム扱いされてびびったわ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/03(火) 16:33:24.44 0.net]
登録した住所になんか届いたりする?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 20:03:05.21 0.net]
届いたらダメなのか?
なりすましでもするの?

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 21:12:44.12 0.net]
当然届くよ

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/04(水) 08:15:03.27 ID:0.net]
嫁さんが理解できないと不審な郵便物扱いされそうね
特に仕事じゃなく趣味でやってると

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/04(水) 08:55:10.90 0.net]
>>281
嫁に説明しておけよ

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 07:38:04.46 0.net]
>>282
だからそう言う余裕のないマジレスやめとけって

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/10(火) 16:36:50.67 0.net]
Windowsデスクトップの管理が面倒なので、
さくらのVPS(Windows)をデスクトップ用途で使いたいと考えています。

調べると、OSはWindows Server 2022 Datacenter Editionだそうです。

「質問1」
これって、一般のWindows10や、8.1のように使えるでしょうか。
ユーザーアカウントを作って、リモートでアクセスできるようにしたいです。

「質問2」
手持ちの、MSエクセルもインストールできるでしょうか。

「質問3」
ブラウザや、さきのエクセルを使うとして、
リモート接続用ライセンスを一つの購入するだけで良いでしょうか。

「質問4」
メモリは2Gというのは、OS領域込みですか?
4Gはいりますよね。

「質問5」
既にLinuxは同じさくらVPSで利用中なので、プライベートハブ機能で相互接続も考えています。

よろしくお願いします。



285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 16:50:23.25 ID:0.net]
さくらってBYOL認めてたっけ…?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/10(火) 16:58:52.06 ID:0.net]
其の質問をさくらのサポートに投げて
結果をここに貼るのが君(>>284)の仕事だ

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/10(火) 19:16:37.71 0.net]
>>286
この人だとばれるので、
もう質問できない

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 11:11:17.06 0.net]
少なくとも購入前に評価版ISOとかAzureとかの無償環境で検証した方が無難だし、検証すれば質問1〜3あたりは勝手に消化されるよね

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 12:30:31.22 0.net]
というか質問内容ほとんどさくらのサイトに書いてるがな
4GBプランもあるし8GBプランまである

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 12:45:53.61 0.net]
>>288
たしかに。2週間の試用ができるのを忘れてた。
でも、>>285のいうライセンス問題はどうなんでしょう。持ち込みの、通常版のエクセルは使って良いのかどうか。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 12:47:41.37 0.net]
>>289
4GBは毎月4000円超えてくる。
でも、2GBでWindowsクライアントはキツそう。
もっと安ければなあ。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 13:03:02.43 0.net]
>>284
1
できるけどライセンス違反になる
さくらからRDS SALを買わないとダメ
毎月924円する

2
できるけど、お前が持っているライセンスはクラウドで使うことを許可されていないので自分で入れるとライセンス違反になる
これは他社VPSやAWSだろう同じ
なのでさくらからMicrosoftOffice SALを買わないとダメ
毎月2,530円する

3
ok

4
OSが使用しない分を抜いた剰余メモリ容量を表示してるとこなんてどこNいもねーよ
クラウドだろうがVPSだろうが物理パソコンだろうが全部そうだろ

5
できる
https://manual.sakura.ad.jp/vps/support/technical/vpswin-connect.html

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 13:10:59.05 0.net]
Windowsライセンスの話をするときには、できる・できないだけではなく、できるけど許可される・許可されないのパターンも考慮しなきゃいけない。
サーバ製品のリモートデスクトップはまさにこれで、自由に使えるように見えるけど、別ライセンスを買わない限りはやっちゃいけない。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 13:11:27.71 0.net]
>>285
BYOLを認めるか認めないかはさくらに決定権はなくMicrosoftが全て決める
個人ユーザーが買えるような安いライセンスはクラウドやVPSへのBYOLは一切認められていないルールになっている
一流企業向けの大型ライセンスの場合は契約内容と持ち込み先クラウド次第でBYOLが認められる

文句があるならMicrosoftの営業マンに言ってくれ
ライセンス違反して勝手にインストールしてもいちいちさくらは何も言わないが、Microsoftにはバレているから本人に警告と賠償請求が来るかもね



295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 13:12:01.45 0.net]
>>293
だからそーいう表現で説明してやっただろ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 13:57:08.96 ID:0.net]
>>292>>293
一つ一つありがとうございます。納得しました。

メモリはLinuxのVPSと同じ感じですね。
疑問に思ったのは、2GBや1GBのWindows用VPSって実用的でないのではないかということで、だからOS領域抜きなのかなあと思った次第です。スワップしまくりで物理のSSD痛みそう。

問題は、持ち込みエクセルですね。
OSだけでなく、エクセルにまで何処使用かでライセンスが事細かく決められているのはもはや閉口するしかありません。

>>294
バレルのは怖いわ。


保守管理を避けるべくVPSのWindows使おうかなと思ったが、色々金がかかり過ぎる!

使用できるエクセルのバージョンが極められているという点で、心がくじけました。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 14:14:37.38 0.net]
「ハード費用節約できんじゃね?俺天才かも」

現実を知る

「心がくじけました」

いや普通に考えてそんなうまい話があれば誰もPC買わなくなってるはずだろ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 14:49:48.69 0.net]
RDSライセンス込みでも俺は安いと思うが、まぁ人それぞれだな。

299 名前:290 mailto:sage [2023/01/11(水) 15:26:45.00 0.net]
>>296
お前にとっての「顧客が本当に必要だったもの」は「Windows365」だ
詳しくは説明しないから自分でぐぐれ、これより安いサービスはない

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 16:45:54.72 0.net]
>>299
それ、アジュールや。
4Gで、4000円ならさくらVPS(Windows)と変わらないね
これに、RDS専用オフィスソフトウェアをサブスクでさらに3000円でしょ。
RDS接続ライセンスも、1000円かかってくると、
毎月、一万円飛んでしまう。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 16:55:27.19 0.net]
>>297
ハードウェアは壊れるでしょ。
するとセットアップやり直し。
非常に面倒くさい。

でも、リモートデスクトップ環境をたった1ユーザ使うのに、Windowsは月に1万近くのは高いなあ。

302 名前:290 mailto:sage [2023/01/11(水) 17:18:54.21 0.net]
>>300
Windows365はMicrosoft商品なのでコミコミだ

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 18:56:26.63 0.net]
>>302
そうなの?
デスクトップアクセスライセンスも?
さすがにMSオフィスは別料金?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 19:48:18.14 0.net]
比較対象が格安ノーパソ5万円とかなんだろ



305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 20:03:32.76 0.net]
一連の流れで懐かしい記事を思い出した
さくらの子会社のゲヒルンのえらいさんの記事

さくらのVPSでWindowsを動かす夢をみた
https://japan.cnet.com/blog/isidai/2010/10/13/entry_27042755/

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/15(日) 16:40:11.58 0.net]
現在、旧マネージドHDDプランを使用しており、新しいマネージド・ミディアムを検討しています。
「料金的には大差なく、性能は明らかに上なので、乗り換えたが得そう。
物理的な専用鯖ではなくVPSとなるが、利用する上ので違いはほぼない。(管理会社の負担は減る)」
と考えているのですが、この判断は間違っていないでしょうか?

現状HDD:料金年145,200円 メモリ14GB HDD700GB Core4(たぶん)
ミディアム:料金年167,200円 メモリ16GB SSD1TB Core8

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 18:43:14.27 ID:0.net]
>>306
別に管理会社の負担は変わらんと思うよ
お前がお引っ越し費用を払ってもいいと思うなら新しいサーバーの方が同じ値段で軽いさ

悪くなることはなさそうだから引っ越していいんじゃね

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/20(金) 07:34:02.71 0.net]
Windows365がリモートデスクトップの代わりになったらよいと調べてみたが、
まず固定IPアドレスが使用できない。
固定IP使えなかったらVPNの扱いもセキュリティー上問題がある。
Enterprise版だとADでいろいろ構成が必要となり面倒。

Windowsなんてものがこの世から亡くなったら、
Linuxをごりごり使っていけるのになあと嘆息
つかいたくもないOSを金まで払ってつかわないといけない世の中にうんざりする。

さくらVPSでなんとかWindowsリモートデスクトップを模索するしかないな。
しかし、さくらVPSのWindowsデスクトップってWindows Serverらしいけど、
これっていつまでサポートがあるんだろうな。
Windows7みたいに期限切れになることがあれば、そのVPS自体はどうなんだろ。
強制排除?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/20(金) 09:23:37.51 0.net]
2GBおじさん諦めろよ

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 11:22:18.80 0.net]
>>308
ろくに金を払えないくせにゼータク言い過ぎ

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/21(土) 01:42:38.80 0.net]
Windowsはオワコン

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 09:06:42.67 0.net]
>>306
旧マネージドも、「VPS」だよ。物理鯖だと信じてた?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 11:33:20.75 0.net]
ここでレンタル鯖の契約して、他社からドメイン移管の申込したんだが
直ぐに「作業開始」のメールが来て、代金もカードから引き落としの連絡がきた。
そこで、こっちも準備を始めて、移転元のサーバを解約してドメインの設定も削除してもらったんだ。

だけどいつまでたっても、ドメインが移管されない。
移転元に移転先から承認メールがきているはずだから承認おお願いしたら、メールはきていないが
きたら速攻で返すと言ってくれた。
でも、いつまでたっても開始されない。

もしかして、さくらサーバは、作業を開始したと自動返答メールを送っておいて
土日は休業で放置いているの?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 11:40:23.72 0.net]
>>313
スレ間違いでした。ごめんなさい。
鯖の方であらためて聞きます。



315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 12:12:40.61 0.net]
レンタル鯖とドメイン管理って直接的に関係ないんだけどな…
状況とか用語とか整理した上で質問する方が回答得られやすいと思うゾ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 12:14:55.15 0.net]
という訳で↓が適切だと思われ

さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1566325562/

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 14:27:54.21 0.net]
>>313はドメイン移管とDNS再設定の違いも分かってないアホなんだろう

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 18:18:03.44 0.net]
>>317
大人げないなぁ

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 21:17:06.21 0.net]
さくらvps最高だな

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 21:24:25.23 0.net]
atomプランとか言ってたころは、おそらく物理鯖だったはずだ
でもそのあとの「HDDプラン」「SSDプラン」だの言ってたころの「桜のマネージドサーバー」は仮想サーバーだ

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 09:15:27.20 0.net]
>>319
1人で仕事してるけど、2GBプラン1980円で借りて客から月額30万もらってるわ
それが5顧客分ぐらいあるからコスパの良いVPSだわ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 12:30:29.15 0.net]
>>321
30万の対価としてサバに障害やら何かあれば報告して可能な限り何とかする義務背負ってるし、客からあーだこーだ変更依頼も来るんだろ?
完全にカネ抜き取るだけではなさそ

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 13:01:22.25 0.net]
>>322
もちろんそういうのは対応してる
金を貰うというのは責任を負うことだから
30万×5件だけど、客によっては何も言ってこないタイプや、無知なのに知ったかぶりな面倒な奴もいるから後者は値上げしよう

物価が上がってもそういえば全く値上げしてないわ。
AWSとかだったら経費が増えるからさくらVPSは良いよね

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 14:49:59.27 0.net]
そこまでもらってたらクラウドに移して冗長化したくならない?と思ったけど古いシステム全部コンテナ化とかやってられんよな



325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 14:53:27.17 0.net]
すまん古いって言い方だと語弊があるな
これまで作ってきたものってニュアンスなので悪しからず!

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 18:11:29.84 0.net]
毎月数万取る代わりにアフターケア込みで客に納品って意外とめんどくせーな

・ちゃんとサーバーデータのバックアップを定期的に外部に取る
・ちゃんとドメインが失効しないように更新する
・ちゃんとサーバー証明書が失効しないように更新する
・ちゃんとWordpressがクラックされないよう最新版に更新し続ける
・万が一サーバーが長期ダウンしたらバックアップから外部に複製を立ち上げてDNSを複製に向けて手動でサイトを復旧できるようにしておく

他にある?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 18:15:44.11 0.net]
客がキャンペーンをやった時にサイトが落ちたらきっと激怒するよな
そうなると場合によってはウェブアクセラレータなりCloudFlareなりCDN噛ませたり
キャンペーン終わったら解除したりも必要そうか

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/23(月) 19:33:07.74 0.net]
流したいログでもあるんか?

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:save [2023/01/23(月) 19:41:46.14 0.net]
さくらのサーバーを客に提案しただけで、鼻で笑われるってことを複数回経験してから
ブランドイメージの大切さってのを知ったよ、俺は。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 20:48:13.29 0.net]
>>329
鼻で笑うような人は安いプランしか使ったことがないのでは

一方、疎い客にむやみやたらと高いプランすすめる輩もいるよね
知人が某社の最上位プランすすめられてな
適正かどうか見て欲しいというんで見たら、最安プランで十分でした

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 23:32:31.66 0.net]
>>329
AWSじゃなきゃダメって話?
それともエックスサーバーを期待されてた?

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 00:33:07.73 0.net]
ホームページビルダーみたいので作った静的サイトに専鯖推す馬鹿ベンダも世の中いるから

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/24(火) 04:34:28.02 0.net]
>>330
そうそうオマエみたいなアホが、中小零細の情シスには必ずおんねん
大した根拠もない、ろくに経験も伴わない肌感覚レベルの知見だけで
「最安プランで十分っすよ」と、ベンダーの提案を簡単にひっくり返してくる

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/24(火) 04:44:43.03 0.net]
文系・無資格でもエンジニアを名乗れる特異な風土だからね



335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 05:53:25.84 ID:0.net]
さすがに無資格は居ないって

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 06:18:58.85 0.net]
そうね相対的に無資格のエンジニアって減ったね
もっとも初級シスアドを資格と呼んで良いのかどうかは議論分かれるところだが

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 07:01:03.49 0.net]
業界に10年以上いるけどそろそろ資格取るか

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/24(火) 07:47:13.45 0.net]
個人やフリーランスでやってるなら無資格だって隠しておいたほうがいいよ

私は会社勤めだけど、30代-40代の無資格管理職は、部下から糞みそ言われてるから
何を言われても説得力ないよな、とか

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/24(火) 07:51:21.27 0.net]
無資格でも事業立ち上げたりフリーランスになったりできるんだね
そっちのほうが驚きだわ

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 08:09:46.12 0.net]
逆になんでできないと思ってたのか気になるわ

341 名前:335 mailto:sage [2023/01/24(火) 08:22:08.06 0.net]
>>338
そうなんだね🥺
なんかIPAのは通年になるらしいし
近々なにか受けてみるよ🥺

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/24(火) 08:44:05.44 0.net]
無資格で独立する勇気がすごいってことだろ

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 09:28:12.90 0.net]
無資格okな業界で、資格あり実績なしのエンジニア、資格なし実績ありのエンジニア、どっち頼む?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 10:02:28.18 0.net]
>>335
サーバ管理も20年やってるけど、普通免許と電気工事士しか免許持ってないわ・・・
電気工事士は自宅専門だけどw



345 名前:335 mailto:sage [2023/01/24(火) 10:12:10.53 0.net]
うーん読めばわかるやろみたいな問題もあれば
数学の試験問題みたいになってるのもあって
そういうのはブランクありすぎて
何を表してるのかイメージしにくいな🥺
時間かかりそうだけどがんばろう…🥺
(さくらVPSのスレなの忘れてた)

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 10:26:48.55 0.net]
>>333
情シスいないカモ会社に過大なプランをすすめるベンダー乙
バックマージンいくら?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<136KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef