[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:05 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 84



1 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 00:31:32.51 ID:UHKnWWa/.net]
物件選びの経験談をみんなで仲良く語りませう_φ(・_・

物件選びのスレなのであまり話題から脱線しないようにね。

※前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1620887122/

562 名無しさん sage 2021/01/09(土) 09:40:16.27 ID:bVlP3326
>>561
人のための家であって家のための人ではないからね

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1611286614/


967 774号室の住人さん sage 2021/04/09(金) 21:03:03.46 ID:Q73L1XtL
>>965
良物件は4月入るとぽつぽつ出るってどっかで見たけどなぁ



次スレは>>970が建ててね

674 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/08(火) 20:48:50.33 ID:jWJbwahh.net]
>>654
うちのなんて1995年製
入居時からホコリ臭くて鼻が痒くて困ってます管理会社に言ったらなんか上から「使えてるなら交換はしません」って言われたんだけどさ
一言も交換してほしいとか言ってないけど家の不具合を相談する度にイラつく対応しかしないから管理会社が嫌すぎて引っ越ししたくなってる

675 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/08(火) 20:54:22.32 ID:2WcyUnZZ.net]
むしろプロパンスレなかった?普通に・・・
都市ガスが普通の地域にしても、プロパンしかない地域にしても
不毛としか言いようがないからな
どっちも潤沢にある地域自体が正直そんなにないんだから

676 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/08(火) 21:20:26.10 ID:7dp9Jn0w.net]
>>656
よく動いてるね場合によっちゃ入居者より年寄りじゃん
ソニータイマーってやっば大事なんだな、早く壊れて交換してほしいよ

677 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/08(火) 21:24:52.92 ID:WcDgWVws.net]
>>641
>>647
それ相当安いよ
都内で入る前にプロパン会社に問い合わせしたら基本料金2000の1立米550って言われたもん

678 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/08(火) 21:28:39.73 ID:jWJbwahh.net]
>>658
ムカつくことに良く冷えるし暖まるんだわ
最近のエアコンの気持ちいい風じゃないんだけどあと15年は持ちそうな気がしてる
日本の白物家電の優秀さに腹が立ってる

679 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/08(火) 21:56:37.05 ID:VyHKZIh7.net]
排水管清掃は当たり前のようにあるのか
なんか初耳だったので驚いてしまったよ

680 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/08(火) 22:10:52.67 ID:waiurgPQ.net]
>>660
昔の家電は丈夫だよ
うちの実家のエアコンも30年以上働いてくれたわ
まあうちは親が家電メーカーの中の人だったのでしっかりメンテナンスしてたしね

681 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/08(火) 22:50:18.99 ID:pSmW7l8s.net]
>>594
俺の部屋は南向きで晴れた日締めきって仕事行くと帰ってきたとき蒸し風呂状態だけど
裏が山なのですべての窓全開にすると、1時間ちょいで5℃ぐらい下がってヒンヤリ

682 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/08(火) 22:59:48.75 ID:pSmW7l8s.net]
>>484
あなたのいうワンルームって?玄関開けた瞬間にすべてがある間取り?
それとも玄関開けたら、トイレ、風呂、洗面所への通路あって、別部屋にキッチンとリビングと寝室が合体してるやつ?
後者のレイアウトは1kとなってる物件もあるけどどっち?



683 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 07:03:54.65 ID:t44XFCNP.net]
今2階建ての2階に住んでるんだけど
隣にある一軒家を解体するって
知らせが来た
もし3階以上の建物が立つと
日当たりがかなり悪くなるから
更地のままかw
2階建てまでにしてなるのを祈る

684 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 07:14:44.15 ID:K3vFekEr.net]
自分の場合、一階だったけど隣空き地だったから陽当たりよかったのに(でも西日)
しばらくしてから一軒家が建ってしまい、かなり微妙になったね
でも引っ越し自体がめんどくさいからそのまま過ごしてた

685 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 07:38:27.34 ID:RT9VWHfm.net]
>>649
5年くらい使ってたら買い換えるんだけどまだ3年

686 名前:なんよね

>>651
確かにそれは言える
[]
[ここ壊れてます]

687 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 09:28:36.75 ID:JmQr5ctj.net]
>>661
分譲賃貸だとわりと普通
ってかやってないとこはどうなのかなあってレベル
普通のワンオーナー賃貸だとやってなくても珍しくない

688 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 09:31:53.41 ID:JmQr5ctj.net]
>>658
昔のほうがシンプルなんで壊れ難いとは聞くよね
うちも1991年製の富士通のエアコン
入居当時は管理会社にエアコンのリモコンが見当たらないんですけどって電話したら
壁にワイヤードついてると思いますがリモコンありませんよ言われて恥ずかしかった

689 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:02:16.03 ID:/2R/iGUu.net]
>>668
分譲賃貸って清掃積極的なんか
知らなかった
俺も今物件探し中だけど分譲賃貸にしようかな

690 名前:774号室の住人さん [2021/06/09(水) 12:03:10.80 ID:tw0HCuC5.net]
この時期の引っ越し費用って安いんだな
俺は4月に引っ越したから馬鹿みたいに金取られたわ

691 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:40:27.62 ID:HA79TBP7.net]
>>663
都会の南向きは地獄の暑さやで
なーにが南向き人権や!蒸し風呂やで、ホンマ

692 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:16:46.45 ID:JdtQaFz0.net]
>>670
分譲賃貸は組合によるよ



693 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:23:11.93 ID:wCW7AGgK.net]
今月引っ越しで荷物の量でけっこうかかった
近所だから自力でいくらか運ぶつもりだったけど
こんだけ払うなら全部任せたほうが楽なのでは?と思いだした

694 名前:774号室の住人さん [2021/06/09(水) 13:52:11.72 ID:SvGAm0KA.net]
>>674
参考までに家具化での大きさや量と値段教えて

695 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:55:16.48 ID:+fRxAI1R.net]
>>674
自分は去年の秋、涼しくなった頃に引っ越したけど今のこの気温で自力は無茶や
引っ越し業者さんのご苦労はお察ししますが

696 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 14:52:27.25 ID:1IR971Eo.net]
>>675
割引ありで10万
エレベーターなしからアリへ
家財は仕事の機材とかで単身者にしては多い
お任せなければ8万くらいだったから春はもっと高いはず

>>676
業者さんもやりますよって言ってくれたw
散歩がてらなので無理なくやるよありがとう

697 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 15:45:50.02 ID:WbE0cgMQ.net]
家賃の不公平感が強すぎるアパート...
ワンルームで、自分は5万。自分以外は2万。
理由は角部屋だからとか。そもそも、角部屋と中部屋の家賃差は
2.000〜3.000円程度だった筈。
一番腹が立つのが、8畳4室ある部屋の家賃が4万な事。

698 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 16:08:04.74 ID:LlLlBXyp.net]
嫌なら住むなってことじゃないの?

699 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 16:13:23.54 ID:LNOThaOM.net]
>>678
そこまでなら引っ越した方がマシじゃない?
せいぜい5千円くらいまででしょ角部屋ぼったくり許容範囲は

700 名前:774号室の住人さん [2021/06/09(水) 16:17:41.35 ID:tw0HCuC5.net]
>>678
なんでそんなことになってるの?
お前以外家主の知り合いで友達とか可愛い女の子とか?

701 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 16:50:16.56 ID:lvMEfIoF.net]
>>672
かと言って北向きは冬に寒いとかカビが、とか言うし、まぁあとは好みじゃない?
俺はあくまでも南東角部屋に拘ってるけど。

702 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 17:08:08.40 ID:ZdWg0NBG.net]
南西に住んで初めての夏迎えるけど、今日の時点でヤバかったな
陽当り良くて明るくていい!!ってのは春秋冬だけやね



703 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 17:11:02.90 ID:Ngq/L52U.net]
>>683
同じく主要採光面が西

704 名前:、小窓が南にある角部屋で初めての夏になるんだけど、電気代やばいかも []
[ここ壊れてます]

705 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 17:32:43.94 ID:+fRxAI1R.net]
蒸し風呂状態になるからクーラー強め、水ばかり飲むからトイレ多め
つまり光熱費が上がる、水道代が顕著に。寒い方が光熱費はトータルで下がるよ、ちなみにうちら東向き。冬場はかなり寒かったね

706 名前:774号室の住人さん [2021/06/09(水) 17:57:39.43 ID:vtnG9L5M.net]
寒さと暑さ以外の問題も考えると南一択だよ

光入らないとこはカビが生える
そろそろカビ生えるぞ

使ってないタンスや靴みてみカビだらけなはず

707 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 19:41:10.24 ID:7aSwCluQ.net]
それ木造の理論や

708 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 19:57:44.74 ID:U5QSJZ5y.net]
木造は案外カビない
最悪なのはRCやALCの建物
湿気は入りにくいけど部屋で出た湿気が抜けないんだよね

709 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 20:08:04.36 ID:7aSwCluQ.net]
ひどい建設会社や

710 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 20:19:11.60 ID:7aSwCluQ.net]
完工後、湿気でカビてクレームか
大変だね

711 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 20:24:58.59 ID:2uPoL7Qc.net]
日光アレルギーだからずっと北向きに住んでるけどどこにもカビなんて生えないよ
結露も無いし建物がいいのかな

712 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 20:30:12.47 ID:+fRxAI1R.net]
物件選びの検索項目に「南向き」優先にするのは損だよ。抗菌コートされてたら東向きでも室内でカビた事はない。
今の季節は9〜13時までの日差しが強過ぎて眩しい。15時過ぎると若干涼しくなるが、南向き物件だったら茹で蛸になっとる
建物周辺の立地も関係するから検索項目ではなく、そこは肉眼で見て判断すべきやで



713 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 20:41:06.96 ID:e7D++sIA.net]
東向きで南に小窓がある部屋が季節問わずベター

714 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 20:46:02.81 ID:gD/4v5sz.net]
>>692
南向きだけど東や西のような強すぎる眩しい光は入ってこないから一日中一年中超快適だよ
東向きは二度と住みたくない

715 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 20:49:03.93 ID:5xODCLj5.net]
人それぞれだな。
北向きも西向きも悪くないと。
まあ、予算と他の条件で好きに選べ、というのが結論だな。
もう終わりにしよう。

716 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 21:07:45.75 ID:ZdWg0NBG.net]
>>695
そのあーでもないこーでもない話をするのがオモロイんだよ

717 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 21:18:23.80 ID:kBv0chZg.net]
それにしてもちょっと前にスレでも話題になってたが京浜東北線の遅延率ってなんなんだろう・・・
今日も東十条とかいう駅でキチガイが電車止めたらしくクソ混みまくってた(面白いことに狙ったかのように帰宅ラッシュ時間に起こるんだよな)

あれってマジで法整備して逮捕するなり罰金取るなりしないと無くならないだろ
みんなJRに苛々して八つ当たりしてたけどむしろJRのほうこそ毎日毎日散々頭来てるだろ。

JRもバカで天文学的な金額要求しても払える訳ないんだから
理由はなんであれ列車を遅延させた時点で初犯で30万〜故意過失によって200万とか
個人でも払えそうな額にすれば絶対やらなくなるよね、あと顔写真と実名をネットとテレビで公表

718 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 21:22:15.67 ID:Tjtu3Txl.net]
>>695
西向はメリットないよね。
好むヤツがいるとは思えん。
西向5階最上階だけど、残念なことに4月も早いうちから冷房ガンガンだよ。今も20度設定で風量最大。でも

719 名前:暑い。 []
[ここ壊れてます]

720 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 21:27:35.68 ID:kBGiRKzK.net]
便利で家賃相場安い路線はキ○ガイ多いよ。それはもう宿命
賃貸もそうだけど、ある程度収入で民度決まる

721 名前:774号室の住人さん [2021/06/09(水) 21:43:54.82 ID:bP8lhMHI.net]
とないで南向きはみんなエアコンつけてる?

722 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 21:45:57.79 ID:oYj+Mwj6.net]
周りが緑が多くて南向きにも関わらず窓を開けてると冷風が吹き込むからまだエアコンつけてない
明け方なんてめちゃくちゃ寒いし



723 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 22:05:54.66 ID:bbf1UCN3.net]
一つの都市でも条件によっては全然環境違うから、ここでざっくりした質問してもあまり意味は無い気がする
具体的な条件を詳しく挙げた上で似たような環境の人じゃないと答えも変わるし考え方も変わる
プロパンの是非なんていう基本的な話でさえ結論は使い方による、だったし

724 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 22:16:21.27 ID:ZoftM+dp.net]
>>700
まだギリつけてないけどそろそろかなとは思う
フィルター掃除した

725 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 22:50:15.26 ID:pmwzcCGd.net]
西と東に窓ついてたけど夏の夕方は西日がすごくて地獄だったなあ…
西側だけにしか窓がない部屋は午前中に日光が入って来なくて冬が激寒だった
こだわりはやっぱり人によりけりだよねー

726 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 23:07:54.84 ID:Afq7gMBF.net]
完璧な部屋なんぞないのに人は求めてしまうもの

727 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 23:22:16.11 ID:wCW7AGgK.net]
住まないとわからない部分もあるしな
仕方ないね

728 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/09(水) 23:24:57.10 ID:e7D++sIA.net]
>>699
住む為というより半分遊び場とか溜まり場にする前提で借りるやついるからなぁ
そんなやつが隣に来てとても平穏に暮らせなかった

729 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 04:25:03.30 ID:4eLLmlad.net]
遮光遮熱カーテンでも大分変わるね

730 名前:774号室の住人さん [2021/06/10(木) 05:24:36.23 ID:CJW+TgfJ.net]
俺も次引っ越すところ職場近くにしたしコロナで外で飲めないから溜まり場にするつもりだわ

731 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 05:36:05.52 ID:LPpXbCRr.net]
週一で洗濯機まわしてるけどいつも驚かれる
そんなに頻度少ないだろうか

732 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 06:18:32.05 ID:NzlctC6+.net]
家にほとんどいるなら驚かない
毎日通勤してるなら驚く



733 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 06:23:47.70 ID:otpFJaRQ.net]
溜めるメリットがない

734 名前:774号室の住人さん [2021/06/10(木) 06:59:12.69 ID:xWwUZXS8.net]
>>688
建材に湿気や汚れや臭いを吸わせる素材や工法の住宅は消耗品。
建材や壁内が結露や腐食で劣化してるだろう。
湿気や埃や臭気は換気扇で放出しなきゃ駄目だよ。

735 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 08:02:38.15 ID:g4PIraZF.net]
>>710
タオルとか使いまわして無いよな?

736 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 09:31:01.31 ID:/K2EiPGh.net]
水道代固定だし毎日洗濯してるわ
タオルとか雑菌わいたら厄介だし1人分ならさほど手間でもないから朝起きて一番に回してる

737 名前:774号室の住人さん [2021/06/10(木) 09:35:37.45 ID:BeMinftr.net]
今ほしいものは乾燥機
ただ置き場所がねんだわ

738 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 09:40:48.75 ID:mhFpqgmF.net]
浴室乾燥機って電気代凄いもんね

ただ浴室乾燥でも暖房無しの換気機能だけでも結構乾き早いよねあれ

739 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 09:44:06.59 ID:hI7vzG28.net]
乾燥機を置く場所も無いがベランダも無い
室内干し一択だが室内で干すスペースすらなくてハンガーラックが物干し代わり

740 名前: []
[ここ壊れてます]

741 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 09:54:09.39 ID:mhFpqgmF.net]
ウチも目の前が幹線道路で空気悪すぎなので室内干し
風呂の換気だけでもパワーあげれば結構乾くよ

742 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 10:30:01.58 ID:NlXnRugo.net]
部屋干しは除湿機とサーキュレーターと空気清浄機で解決する



743 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 10:35:03.38 ID:6nnppyAh.net]
>>718
家賃おいくら

744 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 10:36:28.52 ID:1/Z7Sx8Y.net]
一軒家の古い木造2階あいてるけどどうなんかな?下はジジババ住んでる
左右上いてない南向き
家賃47000円

745 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 10:58:36.71 ID:x648Nsbl.net]
>>722
ジジババは早起きだから早朝からうるさいよ
夜は早く静かになるからお前が早寝早起きなら良いと思う
夜更かし型なら相性最悪

746 名前:774号室の住人さん [2021/06/10(木) 11:28:44.58 ID:d7YSb+eR.net]
>>722
実質人の家に間借りしてる居候だから気遣うし休まらないぞ
女連れ込んだら怒られそうだし

747 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 12:23:37.45 ID:6nnppyAh.net]
>>722
いいなぁ
そういうとこの1階が空いてて迷ってるけどやっぱ2階がいいよね
住んで感想教えてほしい

748 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 12:24:21.65 ID:onHwicV0.net]
とにかく騒音対策だけ最優先回避で鉄筋一階建てで探してるんですが
(実際に間取り見たり内見したりしないとわからないことが多いのはさておき)
一階住みでも振動による騒音って上階まで影響したりしますか?
予算ないので防音部屋って選択肢は選べません
あとぶっちゃけ一階住みって防犯的には覚悟しないといけないものなんでしょうか

749 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 12:40:53.12 ID:I+QV+xVt.net]
>>713
そうなんだよね
それをわかってない人が多すぎる>>689とかいい例

750 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 12:41:42.43 ID:wdE1oy0w.net]
>>726
一階だからってそこまでヤバくはねぇぞ
西成とか治安最悪な所は一階でも最上階でもかわらん

751 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 12:45:27.85 ID:I+QV+xVt.net]
>>726
振動音はRCでも防げない
緩和することしかできないかな
防音室は買うと高いけどDIYできる環境あるならそこまでかからないけどね

752 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 13:06:36.72 ID:gzE8/QrM.net]
外干ししても空気悪いし言うほど乾かないんだよな



753 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 13:07:22.67 ID:7pP3PRvE.net]
うちの場合、下の階のキチガイが暴れるから毎日部屋が揺れてるわ・・・。
壁を蹴ったり、床に重量物を叩きつけたり、床を金づちか何かで叩いてるような
騒音に苦しめられている・・・。
そこには以前中国人が住んでおり、外に漏れるような大声で電話してても
自室には一切声が聞こえない程の防音性能だったんだけど、建物自体に対する衝撃は
どうにもならない模様。
なお、耐えられない為、現在引っ越し中です。

754 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 13:23:07.32 ID:onHwicV0.net]
>>728-729
レスありがとう
治安は比較的まともなところなので問題なさそう
振動音に関しては同じゲーム(サンボル)やってる友人が6F鉄筋だと苦情来たことないそうで
自分の場合、階下からの苦情は入っても両隣からは問題なしとのことだったんで
それなら一階に住めば解決するかと思ったんですが難しいみたいですね
オーナー都合退去なんでチャンスかと思ったのですが残念

755 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 14:40:51.71 ID:7WH3ezLv.net]
そのゲーム辞めりゃいいじゃん

756 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 14:45:18.67 ID:D4dgburx.net]
室内じゃないけど車内のG駆

757 名前:怩フ動画を見て
改めてGの繁殖力んぼ凄さを認識した
特別グロくないから見てみて
https://www.youtube.com/watch?v=rw_v_sBPX7w&t=624s
[]
[ここ壊れてます]

758 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 14:46:25.66 ID:7WH3ezLv.net]
じょーじ(*&#9787;-&#9787;*)

759 名前:豚肉オルタナティヴ [2021/06/10(木) 14:57:23.82 ID:3mppmibB.net]
>734

ゴキブリのフンだらけだな_φ(・_・

760 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:01:17.40 ID:TICbO3M+.net]
>>722
すぐ隣のアパートが老夫婦だったけど、
庭で植木やらやってるから虫がすごかった
台風の時は植木鉢飛んでくるんじゃないかとヒヤヒヤした
土日は朝早くから孫が遊びに来て一日中奇声あげてた…
隣だから管理人に文句言うとかもできないし、人の良さそうな老夫婦だしで困ったわ

761 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:08:12.56 ID:mhFpqgmF.net]
https://youtu.be/BpnuqM8ecQo


水まわりは怖いよね

762 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:11:24.49 ID:4FjSUUk2.net]
>>732
騒音だすゲームするなら平屋一件借りた方がいいよ
トラブルと無縁になる



763 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:36:47.15 ID:lT7Tmw5Y.net]
今3階建ての2階だけど、夜勤専従だから次は下を気にしない1階にするか、上の音を気にしない最上階にするか迷う
真ん中は無いなと今回で身に沁みてる
あと鉄筋コン必須

764 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 16:29:13.64 ID:6nnppyAh.net]
>>740
真ん中どう?

765 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 16:32:52.82 ID:lT7Tmw5Y.net]
>>741
微妙やね
重量鉄骨だけど下の人のカーテン開け閉め分かるし、上はフローリングに何も敷いてないのかコツコツ音ずっとする
トイレの流す音も聞こえる

766 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 16:37:03.27 ID:uLzdbkGI.net]
鉄骨マンションの防音性って木造よりチョイマシか同程度な気がする
最上階にしたけど下の音さえたまに聞こえるし、もちろん隣の生活音も

767 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 16:45:43.81 ID:6Zowg7fO.net]
鉄筋で防音しっかりしてるとこなら、3階建ての2階でも全然平気
むしろそのほうが冷暖房の電気代がトク
ただし、周囲に誰か一人異常なのが引っ越してきたら、平穏な日々が簡単に崩れるけどね

768 名前:774号室の住人さん [2021/06/10(木) 17:32:06.17 ID:llDgFiMd.net]
ジモティいいな
不要なもん有難がって持ってってくれる

769 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 17:35:32.91 ID:6nnppyAh.net]
>>742
中々きついね
いま最上階だけどやっぱ最上階は利点あるね暑いけど

>>744
ほんとにそれ
隣が騒ぐ大学生で終わったよ

770 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 18:19:58.16 ID:dzb8/cO1.net]
鉄筋だろうと窓開けて騒音出すキチガイおったら終わりだからな
うちの隣が真冬でも真夏でも窓開けるガイジで
電話で話す時おもむろにドカン!と窓開けてからでかい声で話し出す
TVや音楽聴く時もおもむろに窓ドカン!で大音量

771 名前:774号室の住人さん [2021/06/10(木) 18:31:10.45 ID:mnJdmZUM.net]
おもむろにドカンて何だよ

772 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 18:50:20.70 ID:hI7vzG28.net]
>>721
2万5千



773 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 18:52:17.16 ID:dzb8/cO1.net]
>>748
窓をドカンって音立てて開けるんだよ

774 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/10(木) 19:06:01.80 ID:e0RXLRe+.net]
なんか毎晩同じトーンでアップテンポ系の音楽が延々と聞こえるなと思ったら
部屋に置いてる除湿機だった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef