[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:05 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 84



1 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 00:31:32.51 ID:UHKnWWa/.net]
物件選びの経験談をみんなで仲良く語りませう_φ(・_・

物件選びのスレなのであまり話題から脱線しないようにね。

※前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1620887122/

562 名無しさん sage 2021/01/09(土) 09:40:16.27 ID:bVlP3326
>>561
人のための家であって家のための人ではないからね

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1611286614/


967 774号室の住人さん sage 2021/04/09(金) 21:03:03.46 ID:Q73L1XtL
>>965
良物件は4月入るとぽつぽつ出るってどっかで見たけどなぁ



次スレは>>970が建ててね

269 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/02(水) 20:39:09.77 ID:pd0KaDkc.net]
>>228
長く住んでる人だと壁際にガッツリ家具とか置いててそれが緩衝地帯になってたりしそう

270 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/02(水) 20:46:29.94 ID:6VT84o6N.net]
便利屋に引っ越し頼んで貴重品無くなっても保証はしないんだよね…?
最悪だ…

271 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/02(水) 21:13:22.97 ID:OBkwqHUx.net]
太平洋に平和を

洋平

272 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/02(水) 21:22:48.28 ID:cqAZynWL.net]
これからの時期はカビとの戦いか…

273 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/02(水) 21:31:26.65 ID:LN4U3l2z.net]
カビ防止に置くヤツ大量に買って並べとけばいいだけ
水滴も100均の使い捨てクロスで拭けばいい

274 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/02(水) 21:33:50.30 ID:N/eifMBO.net]
そんなにカビるか?日当たりの悪い物件ならわかるけどカビに気をつけるのお風呂場くらいやろ
くん煙剤やってバイオのカビ防止やって水切って換気扇ずっと回しときゃ乾くで

275 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/02(水) 22:09:07.91 ID:IxrEEgEV.net]
1階の部屋ってどんなもんカビるんだろ

276 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/02(水) 22:11:58.19 ID:wqSgolnJ.net]
前ジメッとしたところいたけど箪笥の裏と一番下の段がやばい
アルコールで拭いても絶えなかったから引っ越しと共に買い替えたよ
風呂場は常に換気扇回してるからそうでもなかったな

277 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/02(水) 23:02:21.10 ID:RMrp9ES2.net]
会社の寮でボロボロの木造に入れられたけど、エアコンの水滴漏れてて、畳が濡れてる状態で放置してたら、キノコ生えて来たの思い出したわww
割とマジでw



278 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/02(水) 23:14:58.05 ID:si7LNeVK.net]
>>259
いや、ありがとう
本当に変な間取りだからイメージ出来なくて普通だと思うw
ただ下手にフローリング(クッションフロアじゃなくてガチの)だから割りと使いにくい…
突っ張り棒ってのはいいと思ったから参考にしてみる

279 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/02(水) 23:17:25.17 ID:si7LNeVK.net]
カビか…
窓が無くて換気出来ない部屋なんだけど、これどうするかな
木造だから密閉性は低いと思うけどエアコンで除湿しとけばいいか

280 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/02(水) 23:52:28.12 ID:RELIWevK.net]
窓ない部屋なんてあるのか
換気扇はあるでしょ?

281 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 01:14:27.12 ID:1BiJL7Iv.net]
人が住む部屋は必ず所定のサイズの窓をつけなければならないはずなんだがな
つまり住んではいけない部屋

282 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 01:35:19.34 ID:RmxqLH9x.net]
畳や砂壁や木造むき出し系はマジでヤバいよジメジメとカビに弱いからね
ナメクジも沸く
何回掃除や手入れしても無駄
以前住んでたから分かる
二度とそれ系の賃貸は住みたくない

283 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 05:15:29.20 ID:cMfi2/mu.net]
猫飼いたいけどペット可の物件微妙すぎて猫のボランティアしたほうがいい気がしてきた

284 名前:774号室の住人さん [2021/06/03(木) 08:18:14.02 ID:sAZt7Qrm.net]
一生独身覚悟してない限りは独身で猫飼うもんじゃねえぞ
結婚して子供産んでそれでもほしいなら飼えばいい
それまでは猫カフェに週1で通えばいい

285 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 08:20:16.05 ID:bJMsR/kz.net]
入居したマンション、ネット無料なのに結構速い
平日朝や日中だと250Mbpsくらい
夜でも40前後
休日でも同様

嬉しい誤算

286 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 08:33:11.64 ID:roYIqwm7.net]
既存のネット回線残したまま新しい回線ひけんの?

287 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 08:33:58.63 ID:wR8UqVbH.net]
無料っていうか家賃込みね
普通の早さだよ



288 名前:774号室の住人さん [2021/06/03(木) 08:49:06.30 ID:Jj5vLdUw.net]
1人暮らしでもテレワークなら猫飼えるよ
出社ありなら家のもの壊されまくる

289 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 09:32:56.99 ID:VXT76ILr.net]
家にずっといるとトイレ行くだけでもついてくるしコンビニ行ったらニャンニャン泣き喚くようになるよ
適度に放置がいいらしい

290 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 09:45:45.65 ID:9S4turK7.net]
デフォの無料ネットならかなり速いよそれ
ダメなとこはホント無茶苦茶遅いよ

291 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 10:15:37.99 ID:2CgqHFDW.net]
こちとら有料だけどVDSLだから100で止まるわ
100制限の中80くらいあるだけマシだけど

292 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 10:24:17.75 ID:wBOP6N97.net]
それ無理に有線にするよりホームルーターのがいいかもね

293 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 11:24:12.21 ID:Ql4N/RKY.net]
良さげな物件がネット無料だったんで傾いてたらJ:COMだった罠
そっ閉じ

294 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 11:31:42.82 ID:qqkoXgXX.net]
>>289
なんで?無視して自分で回線引けばいいじゃん?

295 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 11:34:52.30 ID:9S4turK7.net]
ネット無料物件は普通にメリット大きいよ
自分で光契約すれば月4000円程度かかるし、契約自体ややめんどくさいしね
即日で使えるわけでもないし

速度さえ問題なければ…

296 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 11:56:31.59 ID:JVXU6Rgq.net]
>>291
個別ポート開けないし
情報見ようと思ったら筒抜けやぞ
特にWi-Fi無料物件とか

297 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 12:02:10.27 ID:+sc6BROx.net]
騒音問題について大家に直接文句言いたいんだけど管理会社が連絡先教えてくれない
守秘義務とかないはずだし、本当にむかつくわ



298 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 12:25:46.34 ID:DKZXrnfR.net]
>>289
ネット無料でjcom以外見た事無いが

299 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 12:45:57.74 ID:UhN3pJJW.net]
>>293
乗り込むしかないのだろうか

300 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 12:56:13.26 ID:wR8UqVbH.net]
>>293
契約書の賃貸人欄は代理人名になってるの?
どうしても家主と連絡取りたい場合方法はあるよ
法務局で不動産登記簿を見せてもらう
登記簿には所有者の住所氏名が記載されている
ただし電話番号は記載していなし

301 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 12:56:59.98 ID:QgaPRk/e.net]
今ネット無料物件で入る前に回線と速度問い合わせてた
CATVで200mbps快適
似た条件のとこより約1.5万くらい安いとこでラッキーと思ってたけど2車線道路前でかなりうるさい
これで安いのかもしれない

302 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 13:03:15.51 ID:RmxqLH9x.net]
TVはJCOMデフォだなうちは
地上波とJCOMチャンネルだけだが
ネットは自費で引いたNURO光

303 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 13:09:35.36 ID:RmxqLH9x.net]
産業道路前とかかなりうるさいよ
珍走は当たり前だしトラックは騒音だけじゃなくて振動まで伝わるから
前住んでたとこがまさにそれ
今はちょっと入りくんだ場所で静かすぎて感動してる
後空気が悪いのは覚悟しといた方がいい

304 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 13:20:40.58 ID:OtF4kolE.net]
幹線道路前は音、振動、排気ガス覚悟しないとね
信号が目の前にあったりすると、アイドリングでベランダがススまみれになるくらい
長く住むと身体壊すよ

305 名前:774号室の住人さん [2021/06/03(木) 14:08:42.69 ID:Adp19gte.net]
壁が薄いアパートやマンションは
レンガ風の壁紙?みたいなとこ多い気がする
ぱっと見頑丈そうだけどコンコンすると響く

コンクリ打ちっぱなしは本物で硬い

306 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 14:25:39.16 ID:BvTfAhct.net]
>>294
うちはネット無料だけどBSとCSしか対応してないよ

307 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 14:33:44.47 ID:ogTvSvYF.net]
>>298
J:COMチャンネルなんかいる?



308 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 14:37:05.86 ID:dqgyIhHs.net]
窓の無い部屋ってのはこんな感じ
ホントに戸建てを無理に複数の物件にしてあるからこういう作りになったらしい
ちなみに玄関より手前はユニットバス
洗濯物置き場から撮ってる
ワンルームとキッチンに仕切りも何も無い代わりに奥に押入れ付きの3畳間がある
不動産屋の人写り込んでるから画像ブレてて良かったw

電気来てないし窓が無いからマジで暗い
ただこのショボい玄関(ガラス付きw)を開けるとすぐに原チャリだからその辺がめちゃ便利
ていうかその点だけでここ選んだ
家賃安いからまぁ文句言う気もない

https://i.imgur.com/drZuiBX.jpg

309 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 14:51:55.25 ID:RmxqLH9x.net]
>>303
いや勝手についてきたんだが
無料だし

310 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 14:56:16.56 ID:ogTvSvYF.net]
玄関狭すぎて何か面白い

311 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 14:59:02.06 ID:cPMGPoLj.net]
実家の倉庫みたいやw

312 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 15:05:15.23 ID:oaj9n72W.net]
>>304
窓あるやん

313 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 15:07:12.52 ID:RmxqLH9x.net]
うちも玄関狭くてこんな感じ
そこはしょうがないと割り切った
新品シャワー設備付き風呂新品トイレ別でリフォーム済み1LDKで家賃29000だったから文句はない
1Kは仕切り無いからプライバシーが大変そうだな
後キッチン回りが掃除しんどそう

314 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 15:08:15.92 ID:ogTvSvYF.net]
プライバシーって誰からの?

315 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 15:11:55.03 ID:RmxqLH9x.net]
玄関開けたらすぐ部屋とかドア開けて換気出来ないし仕切りをつっかえ棒とかで作らんと配送業者とか丸見えになるぞ部屋が
うちは一階だから雨戸閉めてドア換気してるから

316 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 15:11:55.03 ID:k5YeLBbb.net]
これ無理矢理壁で分けてるだけで母家(?)と隣接してるからなw
アパートの隣の部屋感覚
ちなみによく分からんセミナーっぽいのがテナント入りしてるおかげで夜は静からしい

本来なら無かっただろう玄関を後付けしてるが、玄関を開けるとすぐ隣に、多分一つの戸建てだった頃の玄関があるw
ちなみに二階にはトイレ共同、風呂無し物件があるもよう
これまた違う玄関があるおかげで上階がどうなってるのかはサッパリわからんw

317 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 15:20:16.82 ID:k5YeLBbb.net]
窓ってこのキッチンの上の換気用みたいなのだけだぞ…
神経質にプライバシー気にするならそもそもこの物件選ばないわ
奥の部屋の方をメインのプライベートルーム化するつもりだから尼の配送とか来ても気にしない

ていうか自由すぎるから多分配達ボックス勝手に設置しても怒られない
道路からの段差も原チャリで入る時に気になるなら勝手にスロープ付けてもいいとか言われたしw



318 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 15:27:06.23 ID:oaj9n72W.net]
>>313
あぁ奥の3畳間に窓ないんか
これは中々やな
その隣はトイレ?

319 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 15:34:07.57 ID:k5YeLBbb.net]
>>314
窓はキッチンの小窓のみ
あとは玄関がガラス張りだからw
何故か風呂には窓がある
仰る通り隣はトイレ

ちなみにエアコンは画像で見えてない手前のユニットバスの壁に取り付けてあるから、室内が見えないようにパーテーションみたいなの置いたらエアコンの風が届かなくなるw

320 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 15:39:42.49 ID:oaj9n72W.net]
>>315
冬めっちゃ寒そうやな
これで家賃いくらなん?

321 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 15:44:10.17 ID:RmxqLH9x.net]
ああもう一部屋あるのか
押し入れに見えた
広いねこれはなかなか
ただエアコンは設置ミスやね

322 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 15:57:52.65 ID:3kskWnYW.net]
テラスハウスはいまいちだな。二階で寝ようと思うと、一階までトイレのために降りていくのが面倒くさい
夜中だと寝ぼけてるから階段で転んだりしたらこわいし
やはりそういう特殊な構造じゃなくて、1フロアがいいわ。
次に借りる時は1フロアにする。
階段部分で占有面積が損してるし

323 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 16:06:48.24 ID:k5YeLBbb.net]
家賃は2万5千円
玄関のせいでクソ寒そう&クソ暑そうってのはある
けど隣の部屋と隣接、上階有りだから外気に直接触れる壁の面積は小さい気もする
木造だからたかが知れてるが
玄関は保温材でも貼ろうかな
しかしあんまり分厚い保温材貼ると靴置けなくなりそうw

広さとしては多分30平米はあるんじゃないかな
奥の3畳間に押入れがあるからね
元の家の布団部屋みたいなもんなのかな

個人的には敷地内に原付二種スクーター置けるってのが最大のポイントなんだが

324 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 16:14:40.45 ID:RmxqLH9x.net]
>>319
断熱のシートをドア窓に貼ればいい
プライバシー保護にもなるし
100均で売ってるよ

325 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 16:23:50.61 ID:k5YeLBbb.net]
>>320
夏場の車のシェードに使ってるようなヤツかな?
考えてみるわ
段ボールだけでも保温性違うんだろうけどね

326 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 17:15:46.18 ID:fYkjgzOi.net]
>>319
肺やられるからカビだけは気をつけてな。
除湿器おすすめだよ。うちも日当たり悪い和室あったけどジャブジャブ水取れてビビる

防寒はホムセンのプチプチがおすすめ
安い薄い断熱効果高いでコスパがいい

327 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 17:17:21.41 ID:ogTvSvYF.net]
プチプチは貧乏くさすぎるだろ



328 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 17:37:12.84 ID:QgaPRk/e.net]
>>300


329 名前: 今の所ススは全然ついてこないんだけど
なんか怖くなってきた…
[]
[ここ壊れてます]

330 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 17:41:53.20 ID:QgaPRk/e.net]
>>304
まさにこんな玄関のこういう一戸建て風のとこに入ろうとして迷ってるうちに埋まってしまった
冬の寒さ教えてほしい
相当寒い気がする

331 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 17:53:06.36 ID:k5YeLBbb.net]
>>322
まぁヤニカスだから健康面は今さらな…
とは言え引っ越しを契機に加熱式タバコに変えようとは思ってるが
除湿機と空気清浄機がセットになってるようなのあったら探してみるわ

断熱はまぁ(使えるスペース的にも)実際に住んでみて考える事にする
まだ契約が終わっただけで引っ越しもしてないし
ちなみに7月に入らないうちには引っ越す予定
>>325
だから冬場の寒さも見当つかない

332 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 17:58:04.10 ID:k5YeLBbb.net]
>>324
たまにトンネルの壁掃除してるの見たことない?
まぁ閉塞空間じゃないからまだマシだけど幹線道路沿いはそういうのあるよ
肺がんの本当の理由はタバコより道路の粉塵(タイヤカス等)っていう話もあるし
酷い所では洗濯物を外に干せないとか

333 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 17:59:07.54 ID:6ctqBp1j.net]
>>325
賃貸はスピードよ下見は早めに
その場で即決も全然あり
ネットは特に競争率クソ高い

334 名前:774号室の住人さん [2021/06/03(木) 18:36:11.97 ID:EGmjvBMs.net]
引越業者のトラックの助手席に乗って荷物と共に引越し先に行くこと出来ないの?
引越業者のトラックに客を乗せて引越し先まで行ってくれる業者ある?
電車だと凄く遠回りしなくてはならない場合もあるのでトラック同乗させてくれないと業者も引越し先で待たなくてはならなくて大変だろ。

335 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 18:42:52.55 ID:kDxa6mi0.net]
15号沿いのマンションに住んでた時は外になんか干せなかったな
窓を開けての換気なんて絶対に無理
換気するのに仕事行く前に開けて帰ってきたらすすだらけだった

336 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 18:52:26.19 ID:w9bZ4vHy.net]
窓のすぐ隣が道路線路の部屋はどんなに条件よくても絶対住みたくない

337 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 19:23:44.97 ID:mnQxY7I9.net]
>>329
それは無理だろ
客のせるのは2種免許持って無ければ違法だからね
2種免許持ってる奴が引越し屋なんてやってないと思うし



338 名前:774号室の住人さん [2021/06/03(木) 19:27:26.40 ID:EJ8w ]
[ここ壊れてます]

339 名前:JhLT.net mailto: 普通乗用車しか運転した事ないけど2トントラック運転出来るかな?
引越用トラック借りて自分で引越ししたいな。
引越元は部屋の前が駐車場だし引越先はマンション前車停車出来る三車線道路だし。
[]
[ここ壊れてます]

340 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 19:30:42.79 ID:k5YeLBbb.net]
>>329
どうせ集荷と配送は別の人間がやるから業者は大変ではない
それより一人で車に荷物運ぶ方がよっぽど大変
業者並みに働きますっていうなら別かもしれんが、まぁ無理と思った方が良い

341 名前:774号室の住人さん [2021/06/03(木) 19:33:43.14 ID:8+L46u/r.net]
田舎だったらトラックの運転練習出来るだろうが都会じゃ無理だろ。

342 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 19:38:26.17 ID:k5YeLBbb.net]
>>333
2tトラック使うかどうかは別にして、友達に頼んだりして自分らで引っ越しする人いるらしいね
運転が不安なら本番前に一度レンタカーで運転してみれば?
普通車より割高だけど練習の為に一度借りても業者に頼むよりは安くなるんじゃない?
まぁ本番は荷物の分慎重に運転する必要があるけど
不安なら軽トラにして往復した方がマシかもしれん
距離にもよるけど

343 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 19:39:48.21 ID:63ii1pBL.net]
>>329
実際に車を所持してなかった自分はタクシーと電車使って現地合流というパターンだった
当然業者のほうが先着してたけど不満げな様子はなかった
待たせてしまう事情をあらかじめしておけば問題ないんじゃない?

344 名前:774号室の住人さん [2021/06/03(木) 19:44:18.19 ID:zj8Nr3dk.net]
みんな引越し業者とは別々に引越し先に移動してるの?

345 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 19:45:42.44 ID:k5YeLBbb.net]
>>338
それが普通

346 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 19:52:08.06 ID:VXT76ILr.net]
リモートワークやテレワークばかりだと光熱費嵩むね、それから蒸し暑くてトイレ行く回数増えてるから水道代が
水道代ってシャワーじゃなくトイレ代だよね

347 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 20:23:28.47 ID:1w5i/UNz.net]
>>338
引越しトラックと自分の車で同時に出発したけどトラック遅いからなぁ。
こっちの方がだいぶ早く着いた。



348 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 20:35:06.85 ID:geRNh+nl.net]
>>304
なるほど玄関が窓の役割も果たしてるのか
意外と面白そうな間取りだね
工夫しがいがある
ただ玄関と床が相当寒いだろうから
対策必要だね

349 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 20:38:19.12 ID:TUA5E2Jv.net]
前に赤帽に一緒に乗っていったな
本当は保険内容的にはダメなんだけどいいよって言って乗ってった。
世間話しながらまぁまぁ楽しかった。
都落ちして地元に帰る時は、なんとか体裁取って何故地元に帰るのかウソつきながら話しながら帰って来て辛かった

350 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 20:45:56.86 ID:NZw8KYYS.net]
俺つい先週赤帽で引っ越したばかりだよw
もちろん助手席に乗せてもらった
引っ越し代13750円で済んだ
かかった時間は移動時間を除くと25分
2人でテキパキ運んだからあっという間だった

351 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 21:06:56.64 ID:k5YeLBbb.net]
>>342
窓の役目って言われて思い出したけど、そういえばこの玄関サッシあったわ
完全に無いと思って使うなら別だけど、保温のハードルが更に上がってしまった
下手に分厚い保温材使ったらサッシ引き出せない

352 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 21:11:51.39 ID:/rUkC9Tt.net]
一万三千は安いな
赤帽って洗濯機の取り付けとか家具の分解組み立てまでやってくれるのかな

353 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 21:36:35.88 ID:siK5SwqR.net]
>>344
何個か前のスレで荷物少ないから安く引っ越し済ませるためにどこに頼んだらいいか聞いてたやつか?
見積もり出したら赤帽も大して安くならねーとかブツブツ

354 名前:言ってたけど結局赤帽で引っ越したのか?
どうしたのかなと気になってたんだよw
[]
[ここ壊れてます]

355 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/03(木) 21:51:50.17 ID:1dSPFKSk.net]
赤帽は安いねえ
寮から引っ越す時お世話になった
今は荷物増えたからさすがに使えないけど

356 名前:774号室の住人さん [2021/06/04(金) 04:34:31.19 ID:qZ7x4MVM.net]
>>320
引き違い窓は隙間があるので閉めた侭でも外気や虫が室内に入ってきてしまう。
窓ガラスに断熱シートを貼ってもあまり効果がなく窓手前に空気層を作るように窓周りの壁にOPPテープでビニールシートを貼って窓からの外気を密閉した方が良い。

357 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 08:52:05.52 ID:VWPxU3E0.net]
>>349
虫はガラス窓にバリアコートなるスプレー噴射すればいい。さらに極小の虫や隙間風には隙間カバーなるもの売ってるのでそれを嵌め込む



358 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 09:04:53.81 ID:9obbEsYZ.net]
引っ越して1週間たつけど、こんなコバエ?が1日1匹は出てくるようになってきた
生ゴミは室内に置かないように(室内ゴミ箱に入れる場合でも包んで匂いが漏れないようにしてる)気をつけてるし、換気や汚れ対策も神経質になってるのに何が悪いんだろう…

https://i.imgur.com/hdBEZpG.jpg

359 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 09:10:08.50 ID:aXlwdYEG.net]
>>351
水かな

360 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 09:14:11.15 ID:lc82FFTF.net]
>>351
コバエホイホイとかでもいいんだけどバポナが最強だと思う
薬剤師の居る薬局でしか扱ってないけどバポナさえあればゴキブリコバエ蚊は壊滅すると思うよ
難点は住んでる人間にも効き目があること
ベランダに吊るすタイプかゴミ箱の裏に貼るタイプがオススメ

361 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 09:23:05.59 ID:VWPxU3E0.net]
>>351
だから窓ガラスにバリアコートスプレー撒けばいいんだってさ

362 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 09:34:13.48 ID:AMg7PI2P.net]
>>351
1階木造?

363 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 10:07:19.84 ID:Vpr9jdG6.net]
>>351
ユニットバス?

364 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 10:12:43.76 ID:+418mbKB.net]
>>351
チョウバエだから水回りだろ

365 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 10:32:48.11 ID:hcu1T24G.net]
>>351
チョウバエは排水口だな
パイプクリーナーとかで定期的に掃除するしかない
あとは侵入防止商品使ってみるとかね

366 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 10:37:17.34 ID:9obbEsYZ.net]
みんなありがとう
ちなみに築6年の鉄筋コンクリートマンション4階です

風呂の排水溝はネットをしてるから外部から侵入できないと思うので、キッチンの排水溝だろうか?

367 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 10:41:51.25 ID:vI1so5gc.net]
このハエは駅のトイレなんかでよく見かける事もあって、出現すると結構ショックだよねw

エアコンのドレンパイプから入ってくるってことはないのかね?



368 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 10:56:42.29 ID:rlKyQI9v.net]
築浅だけどトイレとお風呂が臭い
風呂トイレ洗濯機置き場一緒でトイレの扉がないやつ
衛生的に気になるから裸足では歩けない
簡易的に扉付けたいけど無理だよね
カーテンしかないか…

369 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/06/04(金) 11:05:56.46 ID:6hWfPCPx.net]
https://i.imgur.com/daVp8dv.jpg
殺虫灯オススメ
台所等暗所に設置






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef