[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:05 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 84



1 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 00:31:32.51 ID:UHKnWWa/.net]
物件選びの経験談をみんなで仲良く語りませう_φ(・_・

物件選びのスレなのであまり話題から脱線しないようにね。

※前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1620887122/

562 名無しさん sage 2021/01/09(土) 09:40:16.27 ID:bVlP3326
>>561
人のための家であって家のための人ではないからね

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1611286614/


967 774号室の住人さん sage 2021/04/09(金) 21:03:03.46 ID:Q73L1XtL
>>965
良物件は4月入るとぽつぽつ出るってどっかで見たけどなぁ



次スレは>>970が建ててね

20 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 12:43:06.22 ID:aaveJbVC.net]
>>5
昔大阪住んでたけど高いエリアが狭いエリアで限定されてて繁華街やオフィス街近くであってもその高いエリアを外れるとまあ割安だったイメージ
ローカルな話になるけど梅田周辺だと南森町付近が高いけどちょっと北にいった天満や反対側で梅田から同じような距離の中津なんかは逆に安かったり
お洒落タウンな堀江は高いけど近くの島之内は色々ヤバかったり
大阪市内より江坂とか北摂のほうが高かったり
ただ全体的に安いけど敷礼が高いから関東より初期費用かかるイメージだね

21 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 12:43:25.42 ID:R+jwUexE.net]
>>19
そんなに?
月+3000円くらいかと思ってた…

22 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 12:52:26.34 ID:BQFOMCZm.net]
2つ隣の区に鉄骨造3階建ての2階、駅から徒歩5分以内、南向き、敷金礼金・管理費ゼロで月2万の2DKが新着で掲載されてるんだが備考欄に『瑕疵あり』の表記
大島てるで調べたら今年1月の投稿で『浴室で死亡』とあったんだが、これは発見が遅れてスープになってたって事なのかしら…

上階と向かいの部屋からの騒音に比べたら瑕疵なんて可愛いもんだろうし、思い切って引っ越そうかな…

23 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 12:58:12.38 ID:xCMyoM+r.net]
>>21
ごめん、勘違いしてた
ガス代の事聞いてたんよね?料理するしない湯船貯める貯めない追い焚きするしないで変わってくるけど変動なけりゃ7000円ってどっかのサイトに書いてたような
ただ、家賃で見るなら1万〜2万ってここで書いてる人いたよ

24 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 13:32:09.60 ID:hvjwctfl.net]
>>21
灯油式、都市ガス、今プロパンに住んでる俺の計算だと、プラスいくらと言うより2.5倍から3倍
都市ガスが3000で済む所プロパンだと9000円辺り。

25 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 13:46:59.80 ID:vmG9YJZn.net]
冬とかにお湯張ると平気で2万、3万の請求来るよ

26 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 13:56:29.20 ID:R8Fdta1L.net]
>>24
あーわかりやすい
前に住んでたプロパン物件と今の都市ガスだとこれくらいだわ

27 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 14:17:19.02 ID:zDK/+zaR.net]
今の物件、大通り沿いで排気ガスがすごいから窓は基本閉めたままで換気扇つけっぱなしなんだけど、外気が汚れてる場合って換気扇によってそれを取り入れるから室内も汚いのかね?
それとも換気扇のフィルター機能により綺麗な空気が入ってくるのだろうか
築6年だから比較的新しい換気システムだとは思うけど

28 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 14:22:56.54 ID:22CLmr71.net]
>>24
その差額がプロパン会社と大家の懐に入っていくわけさ



29 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 14:33:28.08 ID:Dwp8Eu35.net]
プロパンなんて住んでる方にいいことなんてないよ
高いだけ

30 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 14:49:23.99 ID:0ix3JyHF.net]
災害時くらいだな役に立つのは

31 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 15:17:23.19 ID:xCMyoM+r.net]
都内だけど災害時災害時ってよく聞くけど10年前の震災の時もガス止まった記憶がない
あの時はガキだったから知らんだけかもしれんけど
災害時用にガスコンロ用意しとけば十分だろ

32 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 15:39:39.95 ID:8TJCDcsh.net]
ランタン系もな

33 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 17:05:15.44 ID:LONxvo0v.net]
隣の奴、挨拶行ったときは1人だったのに最近チブスの女と同棲始めた
同棲はいいんだけどそのチブスが無職なのか毎日家にいるっぽい 両隣いる物件はもう二度と住みたくない

34 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 17:48:12.61 ID:ipNT+YzB.net]
やっぱワガママで頭の変なの多いな
まぁこうならないようしないとな

35 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 18:07:09.55 ID:wHafw7Id.net]
引っ越し後、初ゲリラ豪雨
うちはベランダの奥行きがあるのか雨降ってもガラスに雨粒残らなかった
でも今の豪雨で雨音はショパンの調べ。レイニーブルー聴きながら白ワイン飲んでるわ

36 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 18:23:49.42 ID:f0ewyfxw.net]
粗大ゴミ回収が朝8時からだから前日には出したかったけど管理会社はOKだけど回収センターが不可。
もし前日に出したら前日に出したものだけ仕訳して回収しないと言われた。
困ってる

37 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 18:52:32.41 ID:R8Fdta1L.net]
>>36
直接車で持ち込めばどうだろう

38 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 18:52:48.80 ID:m2OVTmjm.net]
来月末から鉄筋角部屋に住める
今日そこの様子を軽く見に行ったら隣人がいなくなってた

まだ正確な壁の防音性も判らないし、今後越して来る新たな隣人に備えて
多少引っ越しの手間と費用は増えそうだが
ワンタッチ防音壁を持っていくべきか



39 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 18:55:39.47 ID:LONxvo0v.net]
>>38
全ては隣人ガチャだ

40 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 18:57:20.23 ID:f0ewyfxw.net]
>>37
なるほど。ありがとう

41 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 19:05:15.37 ID:ipNT+YzB.net]
ワンタッチ防音壁って効くのかな?遮音シートと吸音材の組み合わせでツベで実験してたけど高音域は減らせたけど低音域は微々たるもんだった
手間かかったけど自作の防音壁だと隣の音は聞こえなくなったな
効果あるならワンタッチ防音壁でもよかったかも

42 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 19:09:54.41 ID:ipNT+YzB.net]
>>36
8時から回収来るのに8時に出すの?立ち会いしないといけないの?当日の7時に出そうが前日に出そうがわからなくない?モラルの問題だからなんとも言えんけどバレないんだったら大丈夫そうな気もするけど
自治体によって様々なんだなぁ

43 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 19:36:47.69 ID:FLx4dMMc.net]
管理会社が退去時にゴミ捨て場確認するのかもな

44 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:10:45.25 ID:ZhFd5GPd.net]
しますよ。退去立会の時に。

45 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:15:00.66 ID:ZhFd5GPd.net]
何度も自腹でステッカー貼りました。

46 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:16:26.88 ID:ldx91vZr.net]
風呂の排水溝にネットを引っ掛けてるけど、5日くらいで詰まってきて水が流れにくくなってくる
抜け毛が多過ぎるのか知らんが、こんなに早く詰まるもんなの?

47 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:24:49.60 ID:MnWC5Ohw.net]
髪の毛の長さにもよるけど1週間もすればかなりお湯が流れにくくなるよ
ネットも頻繁に交換するから面倒だね
あれつけないと流石にまずいんだろうけど

48 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:28:31.30 ID:ZhFd5GPd.net]
>>46
排水トラップを外してみたら直ぐに解ります。パンドラの箱を開けてみては?



49 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:37:45.85 ID:ZhFd5GPd.net]
パイプマン常用者ならば、新しいキノコか?キクラゲ?みたいな物が貼り付いています。塩素系の洗浄剤を使わない方は赤カビに皮脂がベッタリの可能性。

50 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:39:46.84 ID:FLx4dMMc.net]
>>45
不法投棄やろうが

51 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:46:33.73 ID:ZhFd5GPd.net]
>>50
本人が認めない時、泣く泣く。

52 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:47:23.02 ID:FLx4dMMc.net]
>>51
警察は?防犯カメラは?
諦めんなよ

53 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:48:41.80 ID:ZhFd5GPd.net]
警察は傍観、オーナーとメーカーは個人情報。泣く泣くですわ。

54 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:49:42.04 ID:FLx4dMMc.net]
そうか。失礼な事いってごめんよー

55 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:50:57.62 ID:ZhFd5GPd.net]
いやっ、ありがたい。
管理会社の現場は泣いてます。

56 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 20:58:00.23 ID:f0ewyfxw.net]
ゴミ捨て場って見学で一番見るところだよね。

57 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:04:25.56 ID:ZhFd5GPd.net]
意識の高い管理会社は、まず玄関ドアのクローザーの調整、窓の戸車への清掃、注油。ドアパンしてみて下さい、できませんから。窓パンする様な抵抗がありませんから。玄関ドア周りがコーキングか?窓まわりがコーキングか?ヨクヨク見て下さい。

58 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:05:53.71 ID:FLx4dMMc.net]
あんたが担当なら粗大ゴミ捨て放題やなw



59 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:09:46.09 ID:ZhFd5GPd.net]
>>58
そうですね。

60 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:10:28.74 ID:zKuPrfz9.net]
不動産屋っぽい書き込み見るけどやっぱ来てたんやな

61 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:11:14.61 ID:FLx4dMMc.net]
しかしゴミ捨て場って民度が図れるよな。

62 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:11:15.97 ID:ZhFd5GPd.net]
ロートルの意見です。

63 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:14:19.41 ID:ZhFd5GPd.net]
>>61
管理会社の責任もあるのかなと。
自治体の発行する曜日、区分が徹底されてないかと。民度、品性を守るのは管理会社の責任もあるのかなと。

64 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:23:04.91 ID:n84ckGPW.net]
>>46
俺もそうだった
ネットはすぐ流れ悪くなる
だからネットは外して毎日髪取るようにした

65 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:25:09.13 ID:n84ckGPW.net]
>>47
ネット無くても殆どはキャッチするみたいだから外したよ
ネットより髪取るのも楽だしね

66 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:28:37.83 ID:f0ewyfxw.net]
管理会社が住人トラブルで大変なのかストレス溜まってんだね

67 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:33:01.90 ID:ZhFd5GPd.net]
>>66
お住まいになってる善良な住民の方に誠意を示したい一心です、

68 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:51:30.97 ID:R8Fdta1L.net]
>>63
そんな社会の常識を管理会社のせいにするのはどうなんかね



69 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 21:56:29.00 ID:ZhFd5GPd.net]
>>68
地方自治体のゴミの区分、曜日。粗大ごみの有料。入居時に渡される冊子にこれがなければ、錯誤の追証です。

70 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 22:14:28.62 ID:R8Fdta1L.net]
そんなとこまで世話しなきゃならんのか、大変な世の中やなあ
ネットで調べればすぐわかることなんだけどね
ゴミについて…ネットで調べるか市に確認してください
って冊子に書いてりゃいいってこと?
なんかほら、包装紙とかに「手を切る恐れがあります」みたいな
バカバカしい世の中

71 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 22:15:19.73 ID:R8Fdta1L.net]
管理会社側として善管注意義務違反とまでは言えない気もするけどそうなんやろなあ

72 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 22:17:00.55 ID:ZhFd5GPd.net]
生易しい、赤子に諭す様な世の中です。

73 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 22:18:05.96 ID:m2OVTmjm.net]
>>39
まあね

>>41
壁設置方向からの空気を通じて伝わる音(話し声やテレビの音)とかには効果あるけど、
壁・床・天井といった建物を通じての重低音はそこまで防げないね

74 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 22:27:19.48 ID:l3SqvgtJ.net]
>>38
RCなら問題ないやろ

75 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 23:15:23.45 ID:ZhFd5GPd.net]
知ってほしい。オーナー自主管理。
管理委託。家賃保証。
敵を知れば百戦危うからず。

76 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 00:51:25.23 ID:jzz4dUBg.net]
かなりくたびれた3階建て鉄骨マンションに住んでるんだけど、大家は建物修繕って義務なの?
修繕せずボロボロのままやってくつもりならそのまま何十年もやっていけるんかね?

77 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 01:53:24.48 ID:vSxKxkCR.net]
みんな入居前とか家賃交渉とかしてる?
まだ新着で更新されたばかりの家とかを家賃交渉

78 名前:チて難しいかなぁ []
[ここ壊れてます]



79 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 02:23:31.31 ID:Z8VzldKL.net]
>>66
染み染みありがとうございます。

80 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 02:33:36.02 ID:Z8VzldKL.net]
>>8
酸素ボンベを抱えてる方もいらした
高度経済成長の被害者。

81 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 02:44:56.18 ID:Z8VzldKL.net]
と言いたいのですか?

82 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 05:06:44.82 ID:nkbaY90n.net]
排水溝のネットって100均とかで安く買えるからどんどん使い捨てれば良いんじゃない
それにしてもやっぱ5日くらいで詰まるんだね
俺もそのくらいでいつも詰まるから抜け毛が多いのかなと心配してたわ

83 名前:774号室の住人さん [2021/05/31(月) 05:07:03.52 ID:NtzNFVso.net]
>>38
界壁はコンクリートなの?

84 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 05:11:43.67 ID:nkbaY90n.net]
あとヘアスプレーで固めてるかで変わってくる
ヘアセットしてないと、日中にあちこちで髪が抜け落ちていくから風呂での抜け毛は少ないが、ヘアスプレーで固めてると風呂で洗った時にまとめて流れていくから5日程度でネットも詰まってきちゃう
スプレーやワックス成分もネットの目詰まりに影響してるのかもしれないし

85 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 07:18:28.15 ID:93jVMu8m.net]
>>81
ネットだと面倒
俺は2日で流れ悪くなったけど、髪が長めなのが原因だよ!

86 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 08:28:58.25 ID:z4WpSxoW.net]
>>84
2日は早いなw

ネット以外だと何使ってるの?
毎日手でとってる?

87 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 08:37:59.93 ID:StVY/95w.net]
百均のくるくる水流ができる排水目皿つけてるけど、便利

88 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 08:42:55.94 ID:qduY4O9/.net]
>>86
あれ浮いてきて隙間から髪流れてるだろ
水栓メーカーが販売しているロックがかかるタイプのほうが良いよ



89 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 08:46:03.89 ID:L9As9kwb.net]
流せるだけ流してパイプユニッシュも手だね

90 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 09:14:17.96 ID:StVY/95w.net]
>>87
ロックつきのこと教えてくれてサンクス
浮くことなんてあるのか
シャワーくらいしか流さないが、浴槽の水一気に流したら浮いたりするのかなあ

91 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 09:29:39.78 ID:qduY4O9/.net]
>>89
sanei PH397 で検索
結構汎用的だけどサイズが合わないとダメだよ
アマゾンとかのレビューを参考にすればよい

92 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 09:45:11.95 ID:KtNi9S/b.net]
そのロックつきのやつってネットとかつけなくても掃除簡単なの?

俺も興味ある

93 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 09:46:03.83 ID:KtNi9S/b.net]
あ、でもググったらユニットバス用か…

94 名前:774号室の住人さん [2021/05/31(月) 12:06:23.28 ID:QuRl4leo.net]
都内1k9畳、管理費込み7万、駅徒歩5分、東向き、3階建て2階角部屋、徒歩1分コンビニ、徒歩5分スーパー、都市ガス、風呂トイレ別、独立洗面台

ほぼ完璧な条件を満たしているのに木造っていうね
まあ、昨日内覧しないで審査申し込んだけどさ

95 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 12:09:22.07 ID:GUv96zmw.net]
>>85
髪が貯まるような設計?になってるからティッシュでさっと取ってる
開けてみても、ほとんど取り逃がしはないみたいだからネットいらんかなって

96 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 12:59:51.66 ID:Io5NyGiD.net]
木造だからその条件を確保できたんだろ

97 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 13:00:45.87 ID:/K66+aWT.net]
>>74
>>82
コンクリートだけど内覧の時しか見てないから
実際住んでみないとどのくらい音が通るのかとか判らないかなぁと思って
昼と夜でも違うだろうし

98 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 13:04:12.00 ID:jzz4dUBg.net]
>>95
それな



99 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 13:04:55.59 ID:KtNi9S/b.net]
>>94
もともと網目状ないし引っ掛かりの多いフタなんだろうね
俺のところは結構スカスカだからそのままにしてたら髪の毛どんどん流れていきそう

100 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 14:02:13.36 ID:FDVxr2Dn.net]
木造3階とか怖すぎるわ

101 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 14:51:27.08 ID:l0IaksVz.net]
便利屋みたいな所に引っ越し頼んだけど馬鹿高いね
探し物とかもあったから引っ越し業者じゃなくて便利屋に頼んだのに梱包してなかったからとか小物が多いからってどんどん割増されて10万じゃ足りないってどうなの…
引っ越し業者にオプション付けた方が安かったかな

102 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 16:03:34.39 ID:qrXQH9Es.net]
木造以外好条件の部屋住み始めたけどまあ足音と開閉音は響くがそれ以外は今のところ気にならないレベル
ただすでにかなり暑くて夏はしんどいかも

103 名前:774号室の住人さん [2021/05/31(月) 16:34:54.96 ID:LQOSJ6Wd.net]
そういえばこのスレ音のことはしょっちゅう出るけど
寒暖のことは全然言われないな
木造アパートの夏の暑さ、冬の寒さは洒落にならんと思う

104 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 16:57:10.76 ID:IO15eukf.net]
>>100
引っ越し業者で最初の見積もりそれくらいだったけど値切ったよ
平均的な単身よりも荷が多いからって理由だった
どのくらいの距離と荷物かわらかんが単身ならボられてそう

105 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 17:13:25.91 ID:BB/CYIiQ.net]
あんまり使わないから東京ガスで1200円くらいだった。
ニチガスでシュミレーションしても「提案できるプランありません」
使用量が少なければ東京ガスが一番安い。

106 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 17:36:28.88 ID:iu9IaP4K.net]
>>102
鉄筋とそんなに違うの?
鉄骨は木造より暑くて寒いんだっけ

107 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 17:38:09.58 ID:TE7zLGvp.net]
>>105
暑さ寒さ
木造>鉄骨>鉄筋

108 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 17:57:12.75 ID:iu9IaP4K.net]
>>106
おーまじか
サイト見てたら鉄は熱伝導率がいいから鉄骨は木造より暑くて寒いとあった…



109 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 18:27:15.00 ID:erP/PpS3.net]
>>107
鉄骨むき出しで建ててるわけじゃないからね
必ず断熱はしてる、特にアスベストが騒ぎになる前はアスベスト入りの石綿で断熱してるから効果は抜群よ
身体の問題は別に置いといて
外壁面に置いても薄いサイディングやパネルと違ってある程度厚みのあるALC使ってるから木造に比べたら熱を通しにくい

110 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 18:40:36.14 ID:K95wDdn5.net]
暑いから夜までエアコンをつけていたら、室外機の音がうるさいと管理会社経由で言われた事があったな。

111 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 18:41:30.65 ID:5juDIcKI.net]
管理会社に修繕技、交換義務があるだろ

112 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 19:07:00.76 ID:68ZmUOqx.net]
古いマンションなら最上階がいいけどなあ
地震考えたら最上階の方が生存率は上がる

113 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 19:14:03.75 ID:3pekGnzs.net]
火事になったらどうする?

114 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 20:50:57.51 ID:K3m17g8M.net]
木造でも窓が二つ以上あって風が通りやすければまだマシかも
窓の数は重要だと引っ越して思った

115 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 20:53:33.72 ID:cN4cbXe9.net]
>>113
どう違う?

116 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 21:01:31.10 ID:vBL1wfM0.net]
>>113
木造北西角部屋で二面窓だったけど冬は糞寒かったよ
でも確かに夏は今思えば多分涼しかったんだと思う
冷房もそんな温度下げなくてよかったから夏の電気代は高くて4,000円台
でも冬は全然暖まらないから平気で2万円越えてた
窓あんまり空けなかったから風通りは関係ないかもだけど

117 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 21:08:24.66 ID:K3m17g8M.net]
>>114
風が通り抜けないと今みたいな涼しい時期でも暑くてエアコンつけなきゃいけないのが気持ち的に損かな
最近住み始めたから冬の寒さはまだ知らない

118 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 21:26:54.64 ID:mxKxUP0d.net]
>>113
秋に越してきたRCが窓三面あるけど風通し良いね
向き合った二面開けてるだけで風がすごくて軽い紙なんかばたばた飛ぶ
雪国から東京に越してきたから寒さは意外と大丈夫だったな
こたつと湯たんぽのみでエアコンつけずに冬を越した
夏が怖い



119 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 21:41:57.65 ID:cd6LeeSA.net]
>>36
自分所の管理会社は回収日以外に捨てたら通報か指定業者回収の二択だよ

120 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/31(月) 21:57:24.38 ID:cuuiLFNr.net]
ベランダでスズメが巣を作りそうなんだけどなんか追い払う方法ないかな?
ヨドバシでグッズ見たけど意味無さそうだし住みついてしまうと撤去すると違反になるというし

毎日ドラム式で完結してるからベランダにあまり出ないせいか
俺のベランダを住処にしようとしてるみたい。てかカラスがゴミ漁ってるんだが
こいつらを襲えよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef