[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 03:58 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 83



1 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:25:22.62 ID:WRTSU/P3.net]
物件選びの経験談をみんなで仲良く語りませう_φ(・_・

物件選びのスレなのであまり話題から脱線しないようにね。

※前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 74
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1606232201/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1608265955/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1609819500/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1613275085/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1614770007/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1616367881/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 81
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1618007623/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1619597553/

562 名無しさん sage 2021/01/09(土) 09:40:16.27 ID:bVlP3326
>>561
人のための家であって家のための人ではないからね

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1611286614/


967 774号室の住人さん sage 2021/04/09(金) 21:03:03.46 ID:Q73L1XtL
>>965
良物件は4月入るとぽつぽつ出るってどっかで見たけどなぁ



次スレは>>970が建ててね

2 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:25:48.56 ID:WRTSU/P3.net]
建てろや970!

3 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:37:34.75 ID:m94NA72d.net]
平屋と1k鉄筋コンクリートで最終悩んでる
騒音防ぐだけならどっちがいいかな?
1kのほうは内覧したとき壁コンクリートだったと思うんだけど、ここでもよく鉄筋コンクリート造でも1kは片方石膏ボードだよって言われてたし不安なんだよなあ

4 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:42:53.04 ID:WRTSU/P3.net]
簡単、梁があれば大概壁もコンクリ
てか平屋の

5 名前:が良くね?平屋の一軒家だろ? []
[ここ壊れてます]

6 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:51:56.32 ID:UI81kwWr.net]
平屋の戸建てですね
テラスハウスとかではないです

7 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:02:29.77 ID:WRTSU/P3.net]
騒音防ぐなら一軒家だよ
隣がどんなに騒音主でも物理的距離取れるんだから

8 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:09:44.28 ID:HyyxZawA.net]
アパートってやっぱデメリット多い?
音が聞こえやすいってのは確かに少しイヤだけど

9 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:29:02.90 ID:rJOxbz/v.net]
木造や軽量鉄骨のアパートは人間の住むとこじゃ無いと思ってる

10 名前:774号室の住人さん [2021/05/13(木) 16:29:50.85 ID:5rKHAF3M.net]
音が聞こえやすいじゃなくてダイレクトに聞こえるよ



11 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:44:24.44 ID:vEBenFUg.net]
隣と常に監視して監視されてる状態
全て把握されるし把握する

12 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:14:19.94 ID:42igLPyJ.net]
木造は聞きたくなくても周りの人間の生活音が分かるしこちらの音も丸聞こえっていうのがめちゃくちゃストレスだった

壁で仕切られてて寝るとこがあればいいっていう人なら木造でいいかもだけど

13 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:30:48.36 ID:FpXdJE6e.net]
隣が年寄りとか学生はやめた方がいいな

14 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:49:48.65 ID:GYqkEgR0.net]
>>12
来月入れ替わるかもしれないよ?
どこも住めないよ?

15 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:04:11.47 ID:FpXdJE6e.net]
>>13
まともな賃貸ならいないよ

16 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:12:02.84 ID:QVXCYnLq.net]
>>1
スレ立てありがとうございます

17 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:24:49.01 ID:GYqkEgR0.net]
>>14
具体的には?

18 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:33:15.24 ID:FpXdJE6e.net]
>>16
お前の様な犬の糞爺が吊れただろ

19 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:51:31.13 ID:FMEMmRXg.net]
木造てそんなアカンのか
広くて良いなと思ってる物件木造なんだけどなぁ

20 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:54:39.88 ID:Lly82l1U.net]
>>18
そういうメリットはあるよたしかに



21 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:56:19.63 ID:fmGz7YBd.net]
>>12
隣学生だから今から憂鬱

22 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:03:51.03 ID:WRTSU/P3.net]
木造、軽量鉄骨は賃貸に向かない
あれは戸建て用だよ
RCでさえ鉄筋通じて響いて来るんだから

23 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:04:13.67 ID:K7u9wADO.net]
浴室乾燥機の法定点検やった人にききたいけど点検の費用は家主持ちが基本?

24 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:11:13.78 ID:VVPptZ/L.net]
>>18
せめて広くしないと逃げ場がないんだよ

25 名前:774号室の住人さん [2021/05/13(木) 19:15:54.85 ID:mQI3XNnj.net]
審査お願いしてから4日経ったけど連絡来ない

26 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:26:42.52 ID:3Bd3Fysw.net]
>>24
普通そんなに時間かからんくない?
今のところに入る時審査半日もかからんかったけど

いっぺん聞いてみなよ

27 名前:774号室の住人さん [2021/05/13(木) 19:43:44.72 ID:dXFC5ZVP.net]
外国人向けではない一般のアパートにも不潔で民度の低い中国韓国ベトナム土人が突然引っ越してくるので要注意
2021/01/10 ****** <********@gmail.com>
> メール失礼します。

> 私の住んでいるアパートの615号室に何故かベトナム?のLEA*H TUANと思われる人が引っ越してきましたが、
> この部屋に住んでいる人の名前が、カク・〇ンレイ(中国)→ グオ・ミ〇・リー(台湾?) →CHO SANG S**(韓国)→カン・ドン〇〇(韓国)とこの1年間でめまぐしく変わっています。
> (アパート1階にある集合郵便受け箱に配達される郵便物の宛名で住んでいる人の名前が分かる)

> 違法民泊、不法滞在の可能性がかなり高い?と思われます。
> この部屋の所有者もしくは 派遣会社や入国ブローカー(ヤクザ?)が中国人や韓国人に又貸しし、不法滞在の温床になっていると思われます。

> このアパートは「外国人可のアパート」ではありませんが、外国人を住ませるのは契約違反に当たると思います。
> 民度が低くて不潔な中国・韓国人が突然引っ越してきたので、騒音が酷く警察にも相談しようかと思っています。
> 調査よろしくお願いします。

> ほとんど1日中部屋に居るみたいなので無職で生活保護の可能性もありますが、
> 大阪市の生活保護受給者の1人世帯の住宅扶助の限度額は最大で36000円
> ここの家賃はこれを大きく超えているので明らかに違法です。

> 何度かメールしていますが回答はまだでしょうか?

> 大阪府大阪市西区・・・



↑大阪市の「違法民泊に関する相談窓口」などにしつこくメールしてるけどまだ返事が来ない

最近また住人が入れ替わってきたないベトナム土人が引っ越してきたようだけど、
深夜にわざと?床や壁を激しく打ち鳴らして暴れ回るのは全く同じ

隣の部屋にもきたならしい中国女が引っ越してきて吐き気を催したけど
俺の部屋のチャイムを鳴らしたり恐怖を感じたのでさすがに警察に相談した

ベトコンとか中国韓国人は民度や生活マナーは土人と変わらないというかまともな人間とは思えない
本来なら外国人向けの物件に住むべきなのに最近は一般のアパートやマンションにも住み着くようになった


こういったくさくてきたない土人と同じ建物で生活するとか絶対にあり得ない!


どうせ無職でナマポなんだろうけど働きもせず1日中部屋に居るみたいで気持ちが悪い
大阪市の生活保護受給者の1人世帯の住宅扶助の限度額は最大で36000円
ここの家賃はこれを大きく超えているので明らかに違法!

一人用の部屋なのに明らかに何人かで住んでるので(目視で確認)これも契約違反!

在留期限切れで不法就労の可能性もあるので入国管理局には情報提供しておいた

28 名前:774号室の住人さん [2021/05/13(木) 19:51:24.66 ID:mQI3XNnj.net]
>>25
まだ入居者が住んでてレインズにしか載ってないらしいが、それが関係してるのかと思ってるんだけどよくわからない

29 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:53:43.74 ID:i7wdD9Qh.net]
綺麗で設備がいいなと思ったら木造で家賃が安いあるある
あまり家にいない人ならいいんだろうけど

30 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:15:18.70 ID:C/alUYN8.net]
木造や軽量鉄骨てさ
ギシアンが筒抜けだぞ
気にしない人なら良いけどね(笑)



31 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:15:28.41 ID:WRTSU/P3.net]
設備が良くてきれいでいいなぁと思うと木造でプロパンあると思います

32 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:16:24.73 ID:SW3NYBRt.net]
あんな木造賃貸なんて金払って人が住むような場所じゃないわ
無料なら初めて考えるレベル

33 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:18:09.87 ID:SW3NYBRt.net]
綺麗で生活音つつ抜けのゴミ物件より
小汚なくても生活音しっかり防音の物件のが100万倍マシだわ

34 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:25:57.40 ID:fmGz7YBd.net]
>>30
あるあるあるある
設備に全振りしてるんだよね

35 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:32:38.59 ID:My9ntn7J.net]
財閥系の高級賃貸に引っ越したが周辺の音気になるなぁ
流石に隣の声聞こえたりしないけど階段の響いたりはしてる

36 名前:774号室の住人さん [2021/05/13(木) 20:38:33.26 ID:qjRd76sX.net]
本来くつろげるはずの部屋が
逆に仕事してる時間のがまだマシに思えて来たらかなりもう病んでる証じゃねえの?

37 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:58:28.82 ID:b6+LDHEf.net]
>>13
アパホテルのサブスクなら一カ月単位で居住地変えられるよ
隣人も二、三日で変わるし

38 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:12:51.67 ID:erGHvv9g.net]
>>33
設備に全降りというか木造の粗悪さを設備で誤魔化して独り暮らし初めてで知識ない奴を騙そうとしてるだろおしゃれ系内装の木造は

39 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:14:26.83 ID:erGHvv9g.net]
>>36
アパのサブスクは毎日違うアパに移動できるシステムだよ
京王プラザと帝国ホテルのサブスクはたぶん決まった部屋以外は移動できない

40 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:28:42.76 ID:WRTSU/P3.net]
低音域の音はどんな家でも通すよ
低音域も抑えたいってなったら防音室作るしかない
あと聴覚過敏の人は自分が悪いんだと思うしか無い
静かな田舎から出てきた人は聴覚過敏に近いだろうから慣れるしかないよね
静かな場所で暮らしたいならテレワークできる仕事について山奥で暮らすのが1番よ



41 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:54:51.19 ID:dxhQF925.net]
>>35
自営業だからマジでそれ
家帰るときは寝る直前まで引っ張って帰る
自店舗の方が映画でも電子レンジでもトイレでも好きにできる
家帰ったら耳栓して寝るだけ

42 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:56:51.44 ID:7AyZDsH0.net]
マンションノートからお祝い金15000円の承認メール来た!やった!

43 名前:774号室の住人さん [2021/05/13(木) 22:53:00.46 ID:xA+LxCkQ.net]
オッサン、オバハンもめちゃうるさいわ、前いたJDが馬鹿騒ぎしてたが気にならかったよ、可愛いかったしwとゆうよりも時間考えてたからな、オッサン、オバハンはそれがない、だからこいつらは一生独身でバイトか何かだろうw

44 名前:774号室の住人さん [2021/05/13(木) 22:53:53.75 ID:mQI3XNnj.net]
俺が今審査してるところ木造だぞ
おまいら木造嫌いだな

45 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:05:35.43 ID:Lly82l1U.net]
壁の厚いマンションでもゴトッガタッて音は日常茶飯事だからね
隣がゲームやってるのか昼に時々大声あげててそういうのは聞こえる
ただそれが煩くないし、大幅に軽減されてるってのは本当に大きい
いちいち隣の存在感とか感じずゆっくりくつろげる
音は第一にすべきだわ

46 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:06:59.83 ID:dxhQF925.net]
>>43
終わったな
木造で満足してる人なんか聞いたことないわ

47 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:39:07.22 ID:O+WaHDOG.net]
音は何より間取りも大事だよね
同じ鉄骨でも隣室の生活部屋と壁1枚しか距離がない場合はいびき声さえ聞こえたけど
隣室と接する面が互いのキッチンだったりバストイレだったりする間取りの時は快適だった

48 名前:774号室の住人さん [2021/05/14(金) 00:40:52.43 ID:A9a4wLk3.net]
>>41
おめ!私も契約決まればもらえるかな?
こっちの指定した口座に入れてくれるんだよね?

49 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:01:44.06 ID:AcFTvNqS.net]
アラフォーの都内住みだけどみんな分譲買う気ある?
55とか60くらいまで賃貸に住んでそれから築40年くらいの中古マンションかうのありかな?
今マンション買っても高いしなマンションが賃貸より勝ってるメリットって高齢になっても住めるってだけだもんな
みんなそういうの考えてる?マンション買う時期年齢とか

50 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:03:23.27 ID:AcFTvNqS.net]
>>48
今築浅のマンション買っても高いしな
今築40年買うのは怖いずっと住むとして



51 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:06:16.66 ID:gLpiG0AX.net]
いずれ買いたいけど都内かどうかは…
リミットあるよな
新築じゃなくてリノベした中古でもいいなあと思ってる
独身だし

52 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:10:36.21 ID:AcFTvNqS.net]
あと10年15年したら多分今よりはマンション価格下がってると思うんだけどな
もち不動産関係詳しくないから勝手な予想たけど
ここ10年くらい右肩上がりの価格がこのまま続くわけないと思ってるし

53 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:11:55.28 ID:AcFTvNqS.net]
>>50
55とか60くらいならそれまでその年数分貯金できるしな

54 名前:855 mailto:sage [2021/05/14(金) 06:34:24.45 ID:+Q59im5r.net]
>>24
自分10日くらいかかって通った

55 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 07:59:28.98 ID:BejKd0Hj.net]
賃貸持家論争で良く言われる、
高齢者になると新規契約が難しくなる件について聞きたいんですが、既に契約済の場合は更新時に追い出されることは無いんですよね?

56 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:08:59.11 ID:IwKyNK33.net]
>>34
だろ?
隣が静かないいところに住んでも、逆に、静か過ぎる故のいろんな音が気になるんだよな。
どこかからの低重音とかあるもんな。

57 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:10:33.58 ID:7dg6iTfe.net]
ないよ

58 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:11:59.77 ID:7dg6iTfe.net]
>>56>>54へのレス

59 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:15:47.08 ID:NdTjPc6q.net]
長く住んでたアパートの隣人、サッカー好きでワールドカップになると夜にウオォ!!って一人で騒いでたよ。別に気にもならんかった。その前の物件は常磐線沿線で夜中に貨物列車が走る、夏に窓開けてるとかなりうるさかったが人は慣れる。無音の空間なんて無いんだから
そんな俺でも去年、前の平屋が取り壊されて公園になった時は毎日ノイローゼだったね
それですぐ引っ越した

60 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 10:47:15.23 ID:aLNYhFuv.net]
鉄骨アパートに住んだら電波時計受信できなくなってズレてきたらアプリで合わせなあかんくなったがな



61 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 11:26:48.22 ID:vIsR1xnL.net]
>>59
それ場所や時計によりけりだと思うけど

62 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 12:08:14.36 ID:mbEZqqse.net]
スレチで申し訳ないけど引っ越すことになって実家の荷物処分しなきゃいけないんだけど便利屋に一気に買取お願いするのとお酒とか売れそうなものは専門店に頼むのとどっちがお金になるかな?
初期費用が予想外にかかっちゃって少しでも資金の足しにしたい

63 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 12:28:36.27 ID:CDOVr+Rf.net]
>>47
問い合わせから7日以内にエントリーして契約後、賃貸借契約書と身分証明書の写真を送って、指定口座入力するだけでOKだよ

ただ何かしらの不備があると貰えないって脅し文句もあるから最終送信前によく確認すべき

前にスモッカも貰ったことあり今回も選べたけどあまりに準備が大変すぎて、やっても貰えない可能性も考慮して、写真数枚送ればOKのマンションノートにしたわ

64 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 12:32:41.77 ID:kKPrMlZ+.net]
今思うと木造でネットラジオ放送やってた時相当うるさかったんかな
ニャンちゅうの声真似ラジオとかやってたけど壁ドンとかなかった

65 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 13:41:20.56 ID:W3ALYBma.net]
>>63
なにそれ、ウーチャカ大放送かよ!

66 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 13:43:01.04 ID:IOg1KipL.net]
>>64
当然うるさいに決まってる!
反省しろ!

67 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 13:44:01.48 ID:W3ALYBma.net]
?もしかして、ウーチャカ大放送知らんな?

68 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 13:49:20.86 ID:J1V+9ArL.net]
田中が来てるってマジ?離婚すんのか?

69 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 13:50:49.45 ID:kKPrMlZ+.net]
離婚しねーよ!

70 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 14:19:32.59 ID:jfxyb54i.net]
また離婚すんの?



71 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 14:31:13.89 ID:kKPrMlZ+.net]
なつみさんの時より幸せだし離婚する理由がない

72 名前:774号室の住人さん [2021/05/14(金) 14:31:40.98 ID:rs+0BrlL.net]
駅からの距離と広さと家賃を基準に今のマンションを選んだけど、やたらと夏暑くて冬寒い。
2階の角部屋、下は駐車場だからか?

あと重量鉄骨なんだが壁が薄いのか隣の部屋から朝スマホのアラームに聞こえる。
自分は早いときは5時前からアラームかけてるからそれが隣に聞こえているかもと思うと申し訳ない。文句言われたことはないが。

73 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 14:35:00.37 ID:hnAT9yGc.net]
不可抗力で出る一時的な生活音とか気にする人は少ないし、お互い様やから大丈夫やろ
近所への嫌がらせに一日中大音量でアダルトビデオ流す奴とかおるで

74 名前:774号室の住人さん [2021/05/14(金) 14:39:50.80 ID:vD5AAH+f.net]
まだ連絡来ねーわ

75 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 14:46:17.24 ID:dTBoCPO5.net]
>>54
居住権ってのがあるから、余程の問題行動をしないと追い出せないよ

例えば、老人で、近隣に対して迷惑行為をするが悪意を証明出来ない

とかだと拒否できない。例えば

近隣の部屋の前に猫の餌を置きつづけて糞や小便だらけにする老人

居住地に条例がなく「わしゃねこが好きなんじゃあ」と言えばセーフ

こんな感じ、これを利用して嫌いな隣人に嫌がらせをする老人はかなり多い

ただ、その土地の条例に引っかかる内容だったり、
その老人が生活保護とかだと、契約先が公的機関だから
ケースワーカーと交渉すれば追い出せる可能性はある

76 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 15:16:23.29 ID:Q58gEGvu.net]
>>71
これ癖になるんだよ
今は壁の厚いマンションでアラームぐらいなら聞こえないのに、鳴り出すと「隣に悪いから止めないと!」って思って飛び起きる
まあ実害はないがw

77 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 15:20:16.36 ID:J1V+9ArL.net]
ならないアラームあるやん、あれにすれば?枕を振動させるやつ

78 名前:豚肉オルタナティヴ [2021/05/14(金) 15:26:05.23 ID:ja1lFkjb.net]
>62

そういや、4月に部屋探しした時の不動産屋でその手の紹介サイトから連絡の電話かかってきてたの見たわ
あれ一応システムとして機能してんのなw_φ(・_・

79 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 16:08:22.39 ID:rcdpm7Bq.net]
時間になると太陽光みたいな光照射するやつあったな
高かったのに全然使ってないや

80 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 16:17:38.49 ID:k94ZgCVE.net]
手首に巻くタイプの振動目覚ましとかEMS目覚ましとか色々あるはある



81 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 16:55:20.37 ID:kLnN1VIQ.net]
審査通ったのに、同じ部屋を法人が契約してしまったのでそちら優先で断られた
こんなパターンあるんか

82 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 16:56:25.26 ID:VAWxOKjR.net]
法人のが長く借りてもらえるからな

83 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 17:05:08.05 ID:cFEnGhhq.net]
さすがに運が悪かったな

84 名前:774号室の住人さん [2021/05/14(金) 17:10:09.28 ID:vD5AAH+f.net]
災害みたいなもんだな

85 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 17:26:01.67 ID:kLnN1VIQ.net]
先に契約したのは自分だけど、法人だとそちら優先らしい
田舎だからまた探すの大変なんだよなあ…

86 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 17:51:47.58 ID:vIsR1xnL.net]
売買なら手付金倍返し要求できるけど
賃貸ではどうしようもないだろうね

87 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 18:41:09.55 ID:Q58gEGvu.net]
>>84
契約したのに断られたの?
契約前でしょ

88 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 19:13:24.00 ID:BejKd0Hj.net]
>>56
>>74
なるほど、ありがとうございます。
定年前に新築アパートに引っ越せば、老後も賃貸で何とかなりそうですね。その後は引っ越さないこと前提ですけど

89 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 19:28:40.21 ID:FQ9lEugG.net]
安くてボロいアパートを見つけたが、まともに窓が無い
それ以外は特に気にしないんだが下手したら鬱になりそうだ
照明使えばどうにかなるもんだろうか?

90 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 19:34:09.51 ID:yV+PTTV1.net]
偽装でいいから結婚して市営県営都営とかの団地に入っちゃった方がいいと思うよ



91 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 19:48:46.28 ID:IaVDwPqD.net]
一人だからいつか中古の狭い平屋に住みたいな

92 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 19:59:35.73 ID:exG6tDt0.net]
>>87
65越えたらもうまともな家探しは厳しいし22年以上住むつもりならね
ただ、中古戸建やマンション買うのと変わらん金かかるし
周りにキチガイが何人も引っ越してきても逃げられないけどね

なんかで出る事になったら、生保だらけのボロアパートか
老人ホームしか選択肢がなくなる

93 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 20:10:39.79 ID:yV+PTTV1.net]
中古のマンション買っちゃえば?
あくまでデベロッパーの立ち話程度だけど五輪終われば軒並みマンション下落するって言ってたけどな
なんとか投資目的で買わせてるけどコロナで値崩れも始まりつつあるらしいし今まで右肩上がりだったのがおかしいって話してたわ
今の家賃を払うつもりでローン組めばいけんじゃね?いくらの家に住んでるか知らんけど

94 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 20:44:49.77 ID:03NG2XL1.net]
ローンとは別に毎月の管理費、積立金、それに固定資産税評価いるけどね

95 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 21:08:24.94 ID:kLnN1VIQ.net]
>>86
すまん、契約じゃなくて申し込みだね
田舎だから近辺に物件が無い…

96 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 21:57:35.60 ID:wv2wfM6x.net]
不動産屋は良かったんだけど管理会社が最悪だった
次回は管理会社の評判まで調べてから部屋を決めるわ

97 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 22:25:39.48 ID:9qnBBdsD.net]
>>92
どれくらいの時期から下がり始めるかだな確実に今は高値だと思うよ

98 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 22:43:15.47 ID:mbEZqqse.net]
仲介手数料の値下げ交渉っていつやればいいの?
最初に言ったら貸主が払ってくれれば安くなるんですけど今の取り扱ってる物件にはないですねって流された

99 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 22:52:02.59 ID:OHYwSVEc.net]
3月4月を過ぎたから仕方ないけど、これといった物件が全然ない…

100 名前:774号室の住人さん [2021/05/14(金) 23:23:51.83 ID:e1+NTnHC.net]
>>51
ソウルとか不動産価格爆上げし続けてるよね。
東京はまだまだこれからだな。



101 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/14(金) 23:40:49.24 ID:Wl/kvKt0.net]
老後は金あるなら戸建の方がええやろ
引退から死ぬまでの時間をどう生きたいかって考えたら
自分の城でストレス無く過ごしたいわ
どうせあの世まで金なんて持越せないしな

102 名前:774号室の住人さん [2021/05/15(土) 00:42:43.50 ID:n0yPIP63.net]
サイディングやモルタル外壁のデカい窓のある軽い造りの木造や鉄骨の戸建は室内の話し声とか外の道歩いてる人に内容もはっきりクリアに聞こえてたりする。
重厚な外壁タイル張りの鉄筋コンクリートマンションのが遮音性遥かに良いね。

103 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 04:47:03.16 ID:iMx4MLfz.net]
>>101
府中刑務所のこと言ってるの?

104 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 05:13:58.00 ID:iw0dBgfn.net]
あ〜おしりおしりのあな
てかてか光ってちょっぴりにおうおしりのあな〜たまんねえよ

105 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 05:15:20.30 ID:iw0dBgfn.net]
間違えたわ、ごめんなさい

106 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 05:44:45.74 ID:mZ08UMMX.net]
同じ物件の別の部屋引っ越すのってありかな?
最上階角部屋があいたんだが、今の部屋がゴミ置き場の上の部屋なんでゴミ出しの時の衝撃音がうるさい
分譲賃貸だから他の建物に引っ越すのと費用は変わらなそうだけど今の住環境に満足してればそっちの方が満足度高いかな

107 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 06:21:59.91 ID:GfBA98TV.net]
>>103
おーふろおふろぽっかぽかのおしり
せっけんゴシゴシ
ぽっかぽかのせなか

108 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 06:52:24.93 ID:OuBmvxcq.net]
今気になる物件があるんだけど、以前お世話になって贔屓にしたい不動産屋がそこを担当していない(エリアは同じ地域)
こういう場合、その不動産屋に頼んで仲介担当してもらうようにすることって可能性なんかね?

109 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 07:25:54.64 ID:CTr4TVcw.net]
>>103
何者だw

110 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 07:43:11.20 ID:W/iErCWx.net]
>>107
可能性はあり
ただしそれがOKでも各種手続きはその担当不動産屋で
仲介手数料は折半になる



111 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 09:46:50.22 ID:4pjZw08H.net]
>>109
そんなパターンあるんか

112 名前:774号室の住人さん [2021/05/15(土) 11:18:47.35 ID:ThYeqt8K.net]
都内ほとんどテレワークだから博打だよ
IT土方もテレワーク

収入は少ない、あとは、わかるな?

113 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 11:30:27.76 ID:suMxqO6O.net]
テレワークの人らは実家帰ってるよ

114 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 11:36:36.69 ID:JwUko1fl.net]
>>109
ダメな場合、複数の不動産屋と掛け持ちしないといけないのか

115 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 12:24:31.82 ID:W/iErCWx.net]
>>113
言ってる意味分からないけど
ダメな場合はそもまま元付けの担当不動産屋でそもまま契約すればよいだけじゃないか?

116 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 12:31:21.42 ID:W/iErCWx.net]
そもまま → そのまま

117 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 12:32:46.25 ID:CQOp5DvL.net]
>>105
ええやん
うちもそれやるつもりだけどまた審査とかあるのかが気になる
あとまた隣人ガチャ発生になるから微妙やね

118 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 12:53:00.26 ID:Vhn3sFHS.net]
部屋を建物を見る目を養えば
隣人ガチャなんぞ関係ないんやで

119 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 12:53:47.59 ID:Hzad95tW.net]
>>105
うちもごみ置き場の音がうるさいのと上階の足音がムカつくんで上階の上階が空いたら入って歩きまくりたいと思ったことはある
自分が入居した翌月その部屋空いたんだけど速攻埋まってた
そしてどうやらその部屋の住民もうるさいらしくどうも潰し合いをしてるらしい
まあ今の物件自体満足してないからやっぱ他物件に引っ越しかな

120 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 14:50:40.02 ID:v28pMV2M.net]
>>105
分譲じゃないけどまさにそれをやったよ
結果として隣人ガチャには負けたから数年住んで引っ越したけどね
空いてるなら問い合わせOKだよ



121 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 20:22:49.69 ID:pFAIoZPk.net]
お前らの光熱水費の月合計いくらぐらい?
俺は都市ガスで合計5〜6千円

122 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 20:34:18.34 ID:w5np0Qkr.net]
>>120
ガス代だけ?うちは電気ガス込みで5,000円

123 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 20:43:08.41 ID:pFAIoZPk.net]
いや電気ガス水道全部

124 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 21:06:23.10 ID:L1jY4tCz.net]
それやめとけよ、プロパンガス君が発狂しちゃうから

125 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 21:08:07.04 ID:sdwt3+cZ.net]
ワンルームだけど電気ガス込で1万円こえるくらいかな、あと水道代は3〜4,000円くらい

126 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 21:15:32.52 ID:pFAIoZPk.net]
>>124
水道2ヶ月でだよね?高くない?湯船溜めてる?

127 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 21:21:19.96 ID:sdwt3+cZ.net]
>>125
そう2ヶ月で3〜4,000円、このくらいなもんじゃないの?湯船には主に週末だけためてる、ちなみに洗濯も毎日すすぎ2回でやってる

128 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 21:24:46.70 ID:pFAIoZPk.net]
そうか
俺はシャワーのみで洗濯は週2.3回だからその差か

129 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 21:44:13.79 ID:G08O0HRC.net]
>>126
同じぐらいだなあ
だいたい安定して3900円
洗濯は週二回
すすぎ三回の古いタイプ
風呂は同じ
あと綺麗好きでしょっちゅう掃除で水使ってる
洗濯機変えたら安くなるのかな

130 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 22:24:04.48 ID:CR/DkxmX.net]
電気代1ヶ月7,000円くらいかかってるんだけど高いよね?
プロパンガスだとほぼ使わなくて3,000円くらい取られるし水道代も2ヶ月4,200円だどうしたら10000円以内に収まるんだ…
20Aに下げようかな



131 名前:774号室の住人さん [2021/05/15(土) 22:36:25.19 ID:SrZXX7mO.net]
水道代約4500円※2ケ月分
電気代約3000円
ガス代約3000円

132 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 22:54:02.70 ID:pFAIoZPk.net]
>>129
高くね?
今の時期エアコン使わないし、何か家電使ってる?
俺も家にいる時は寝てる時以外テレビ付けてるし、土日は結構いるけど2500円ぐらいだよ、ちなみに普通に東電

133 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 22:59:16.01 ID:LEM5Eooo.net]
最上階って夏暑くて冬寒いと聞くけどやめた方がいいかね

最近のマンションは断熱材優秀だからさほどでもないという声もあるけど

134 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 23:04:09.39 ID:pFAIoZPk.net]
あ、勘違いしてた
水道は2ヶ月だと3500円ぐらいは掛かってるわ
一月あたりにすると光熱水費で6〜7千円だわ
ちなみに自炊0

135 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/15(土) 23:44:50.51 ID:v28pMV2M.net]
>>132
屋根の厚さ次第だなあ
うちはカラスがけっこううるさい場所みたいで屋根の上歩く音がするくらいなので
夏が特にめちゃくちゃ暑い。冬のほうが過ごしやすい
天井も下の階に比べて少し低いみたい

136 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 00:07:13.77 ID:/7kIIE0U.net]
>>131
家電も古いし一人暮らししてから夜怖くて一日中つけてるから高いのかも


137 名前:ケ代2か月3,500は安くない? []
[ここ壊れてます]

138 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 01:59:57.85 ID:Re2xCHvh.net]
うち水道2500円固定だから毎日洗濯するようにしてるわ

139 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 02:14:49.31 ID:pWpjWGj6.net]
この間引っ越してきたが
ガス代固定だから冬は毎日湯船に入れる 朝風呂も気がねなくいける

お湯の水道代が含まれるかは
今後確認予定だが込みかもしれん
有料だとしてもガス代の上下に比べればたいしたことない

140 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 02:58:32.79 ID:YX+5gduX.net]
>>135
かわいい



141 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 05:21:19.54 ID:Vpq/28WT.net]
>>134
冬って日光が直接当たるおかげであったかいという意見もあれば、外気の影響を受けやすいから寒いという意見もあるね

142 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 06:17:57.33 ID:uS5BZUGE.net]
夏は暑い

143 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 06:34:11.44 ID:EDVug5t/.net]
うちも水道代固定月額2500円
水使うの気にしたくなかったのであえてそれで探した
何するにも水こまめにとめるとかしない
ガス水道は夏冬で6000円くらい
風呂はほぼシャワーのみだけど冬場とか先に5分くらいお湯出しっぱなしにしてガス代もその程度

144 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 06:39:12.57 ID:EDVug5t/.net]
それと水高くね?みたいなカキコミあるけど水は市町村でかなり金額違うから注意
福岡だと市内は上下水道ありきの金額だけど
それ以外だと先に水道だけ通っててあとから下水道ひいたようなとこは金額高い
自分が住んでるもしくは住もうとしてる公社とかのHPみればだいたいわかる

145 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 06:42:33.66 ID:EDVug5t/.net]
分譲マンション管理会社いたことあるけど
たまにワンルーム分譲とかで先月水の使用量3トンで今月1トンなのに
金額がそんなにかわらないのはおかしくないかとか聞いてくる人いた
気になる人は1トン2000円で2トンだから4000円とかではないのでHPで確認してほしい

146 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 07:21:57.83 ID:1yYjmaUx.net]
水道代固定ってけっこう築年数古いよね

147 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 07:38:56.17 ID:VQfAaKVN.net]
>>141
水道代月額2,500円って食べ放題にするかちょっと高めのランチにするか、くらい違うよ
普通は水道多めに使っても月額1,500円で二カ月払い

148 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 09:26:24.15 ID:sjyGnGTD.net]
ここで絶対やめとけ言われてる木造プロパン物件選んだけど、隣人の音気にならないし設備もいあから満足してる。ガス代高いけど。

149 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 09:43:13.54 ID:VDbluogm.net]
テレビや音楽つけない?テレワークもしない?

それで生活できてるなら何よりです

150 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 09:46:37.09 ID:1yYjmaUx.net]
築一桁台の木造なら少し住むぶんなら大丈夫だと思うよ
それ超えちゃうとうるさいみたいだけど
まぁプロパンは無いわな



151 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 10:01:18.25 ID:sjyGnGTD.net]
>>147
テレビはつけるし隣人もつけてるけど人のとかそんな気になる?
>>148
無いといわれてもガス代の安さより他優先しただけだからねぇ。

プロパンは高いから嫌ってのもすごく当然と思うけど自分に出せる家賃ともっと優先したいものとの兼ね合いでプロパンで妥協したから。自分と価値観合わないからってなんでも無駄だの頭おかしいだの言われる筋合いない。

152 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 10:09:07.51 ID:LUVpFFAz.net]
光熱費ドヤ顔で書いてる人、湯舟浸かるかどうかも書いてね。
シャワーだけです。ってそれ安いに決まってるだろ

153 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 10:13:20.06 ID:HKA ]
[ここ壊れてます]

154 名前:EDyjT.net mailto: >>149
わかる
自分も収納とか他の優先事項と家賃を優先したからプロパン物件にした
高いからガス含めて節約意識芽生えたし逆に良かったのかもしれない
[]
[ここ壊れてます]

155 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 10:16:03.93 ID:/7kIIE0U.net]
>>150
でもシャワーも流しっぱなしだから安くはないと思う

156 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 10:21:49.00 ID:sjyGnGTD.net]
>>151
共感ありがとう。

157 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 10:23:22.79 ID:vWXKWzDZ.net]
>>151
確かにそこがポイントで
光熱費を意識した節約生活とかしたくなかったから逆の選択をした

158 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 10:25:54.42 ID:vWXKWzDZ.net]
>>149
その通り
人によって優先順位と譲れない条件あるのに
築年数がとか洗濯機がベランダだととか言われても大きなお世話だよなあ
木造鉄骨不可、都市ガス、最上階角部屋、バイク置き場、バルコニーありを最優先にしたから特に不満はない

159 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 10:33:19.60 ID:Vpq/28WT.net]
35歳独身男の家賃って一般的にどのくらいなのかね

160 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 10:40:14.02 ID:1yYjmaUx.net]
>>156
生活ランクにもよるやろ



161 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 11:19:56.67 ID:nf34AHnH.net]
大阪だと一人暮らしで考えるなら家賃6万の壁があって、それ以下だとロクな物件が無いな

162 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 11:59:15.54 ID:ytuuBKBN.net]
>>149
それ隣人ガチャ当たりだな
TVつけるだけで壁ドンしてくるのがいると終わる

163 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 12:11:56.34 ID:fe4F2B1i.net]
1LDK2階以上で探してるけど数件しかないわ
1階はヤバイよな?虫視線日当たり上の階の音とか気になる

164 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 12:14:18.88 ID:rHxf6zqU.net]
プロパンは夏はいいけど冬は平気で月3万とか4万の請求くるよ

165 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 12:19:00.52 ID:pWpjWGj6.net]
優先項目3つ上げるとこれだわ。
防音、駅激近、安い

166 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 12:19:02.57 ID:/7kIIE0U.net]
>>160
1LDKって一番物件少なくない?
だったら2Kの方がまだありそう

167 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 12:21:04.62 ID:/7kIIE0U.net]
>>162
自分は防犯、駅近、設備で決めた
でも安くもないし治安悪いみたいなんだよね
やめれば良かったかな

168 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 12:26:40.81 ID:fe4F2B1i.net]
>>163
田舎やけど2K以上は築20年くらいのしかなかったわ
出来るだけ築浅がええのう

169 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 12:37:01.20 ID:VPQTqwn9.net]
一般的に手取り給与の3分の1以下が望ましい家賃らしい
20なら6万以下
30なら10万とかね

170 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 13:39:31.92 ID:33lGnR27.net]
>>163

2kは部屋が分かれて、それぞれが小さくなるから、広々と生活したい人は無理してでも1LDKを探す



171 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 13:55:18.45 ID:LDHhMPIp.net]
手取り3割理論よく聞くけど実際そんなに家賃に注ぎ込んでる人あんまり見ないな

172 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 13:56:31.00 ID:RKz618OW.net]
そらまあ生活費は家賃だけじゃないからあくまで目安だね

173 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 14:07:06.02 ID:Re2xCHvh.net]
隣接する壁際に防音カーテン垂らしたら少しは軽減出来るんかな?
家具無さ過ぎて置く物が無い

174 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 14:17:43.96 ID:/7kIIE0U.net]
>>167
そうは言っても1LDKなんて物件一番少ないよ

175 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 14:52:22.23 ID:vPkKO4Ws.net]
>>164
音はまったく気にしないの?

176 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 15:01:09.26 ID:+KyGVE8L.net]
>>168
え?三割でつぎ込みすぎなの
そしたら女なんて2〜3万の超絶ボロ屋しか住めないじゃん
ワイ手取り18万で家賃57000だよ
ちょうど三割くらいで普通かと思ってたけどな

177 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 15:02:40.11 ID:+KyGVE8L.net]
ちなみにワイは女なw
女だと手取り15万とかザラだよ勿論正社員

178 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 15 ]
[ここ壊れてます]

179 名前::07:50.21 ID:sjyGnGTD.net mailto: >>174
そういう人はその手取りで家賃補助ないなら一人暮らししなければいいだけじゃね。
[]
[ここ壊れてます]

180 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 15:13:11.98 ID:/7kIIE0U.net]
>>175
一人暮らししなきゃいけない人間もいるかもしれないのにどうしてこの人はこう自己中なのかね
こういう人苦手



181 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 15:18:24.56 ID:sjyGnGTD.net]
>>176
なら3割理論に振り回されず自分の気に入ったとこ住めばいいだけ。たった1レスでどうしてこの人はこう自己中なのかね、とか言う人苦手。

182 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 15:18:57.86 ID:/7kIIE0U.net]
>>172
もちろんRCにしたよ
だから高くなった

183 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 15:19:32.94 ID:/7kIIE0U.net]
>>177
気遣いの出来ない人に言われたくない

184 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 15:26:46.77 ID:+KyGVE8L.net]
>>175
そういう人はって世の中の女の大半はその手取りなのに何言ってるの?
女は一人暮らしするなって事?
アホちゃうw

185 名前:豚肉オルタナティヴ [2021/05/16(日) 15:27:10.29 ID:8lDnwgI8.net]
>173

手取り15の4.5万と手取り20の6万と手取り25の7.5万でだいぶ印象違うしね
1人暮しだとある程度の広さで十分て人とそれなりにこだわりたい人で噛み合わないよな_φ(・_・

186 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 15:33:55.14 ID:YX+5gduX.net]
家賃9万のマンション住んでるが、ここに住んでる若い女って何してんだろ?若い女結構いるぞ

187 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 15:58:01.36 ID:XW9/bE16.net]
>>170
防音カーテンなんてこっちが出す音しか防げんよ
本気で隣の音を止めたいなら遮音壁作るとかしないと無理
それに音は上からも下からもくるから音を防ぐなら防音室に籠もるしかない

188 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 16:21:38.44 ID:Re2xCHvh.net]
思いっ切り2回壁ぶん殴ったら静かになったわ
殴れば静かになるから防音カーテンとかいらんわ

189 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 16:53:33.04 ID:VQfAaKVN.net]
みんな賃貸の設備破損した時に自分で治す?それとも大家に連絡して治してもらう?
どこかにもよるとは思うが、角壁の下材が接触で剥がれた場合、DIYで治す?

190 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 17:03:23.99 ID:0BGo35oF.net]
>>182
たぶん風俗



191 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 17:09:12.40 ID:Nh9UlENa.net]
大企業OLとかじゃない?
家賃補助手厚いし

192 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 17:19:06.49 ID:jyOLuSPY.net]
家賃手当か社宅やろ
俺の彼女は賃貸で借りた物件を社宅化して家賃10万のところを月1万しか払ってないよ

193 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 17:21:10.66 ID:ig5veLeE.net]
【夜勤】騒音トラブルが原因か 70歳男性刺されて死亡 近所の男を逮捕 去年に警察へ騒音で相談も… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621137266/

194 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 17:21:41.94 ID:/7kIIE0U.net]
内見ドタキャンされてしぶしぶ不動産屋に審査ってかけ持ち出来ないのがきついよね
最初の物件の審査に入ってる時に色々調べたら治安悪そうでやっぱり2番目の物件の方が良かったなと思ってたら最初の審査が通ってしまった
とりあえず住むしかないけど治安悪い地域だから不安しかない
とりあえず徒歩で駅に行けるし便利そうではあるけど

195 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 17:24:18.88 ID:/7kIIE0U.net]
>>188
だから高給取りの正社員だけが一人暮らししてるとは限らないでしょう?
それに正社員でも家賃補助が出てるとは限らない

196 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 17:31:50.68 ID:vPkKO4Ws.net]
>>185
下材ってなんだろ

197 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 17:36:23.15 ID:p0CSomjM.net]
うちもそうだけど家賃手当は3〜5万くらいが相場かな、非正規でも直接雇用の所はあるよ

198 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 17:52:16.39 ID:oxygk9Eq.net]
>>142
福岡市は水道料高いはず

199 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 18:04:41.41 ID:ig5veLeE.net]
【画像】騒音トラブルで殺された70歳男性、家に

200 名前:ラジカセ3台を設置しているのが発見される [574341953]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621143569/
[]
[ここ壊れてます]



201 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 18:17:09.16 ID:VQfAaKVN.net]
>>192
システムキッチンのベニヤ板のような木材。角なのでぶつけて破損した。というよりも、自分が入居した時はすでにささくれ状態
調べたら壁コーナー用保護があるみたいだ

202 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 18:28:40.97 ID:fZ7LGiLF.net]
>>190
自分も妥協して選んだ2番手の物件の審査中にやっぱ一番希望のとこにしようと思って不動産屋に相談したら「審査会社が同系列で2件同時に審査できない」って言われたんだけど嘘だったからな
2件それぞれの物件の審査会社の素性くらいネットで事前に調べてて系列が違うことは分かってたわ
でももめても仕方ないし1番希望の物件は初期費用が10万高かったんでまあいいか、って諦めてしまった
今思えばあのとき即別の不動産屋にかけこんで一番希望を審査にかけてもらうべきだったと上階の足音を聞かされる度に思う
でも今のところは角部屋で隣いないし糞なのは上のアホだけだから中部屋だった一番希望に入居してたとして満足出来たかわからないし
まあどっちにしても短期解約違約金がかからなくなる夏には引っ越す予定

203 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 18:45:34.65 ID:/7kIIE0U.net]
>>197
文章変ですみません
本当は別の物件の内見の為に不動産屋に向かってたらその途中でドタキャンされて他の物件案内しますって言われたんだ
休みの日で交通費払ってたし早く引っ越さないといけないからとりあえず店舗で物件見て探した感じ
それで一軒づつしか審査出来ないから順番決めたら最初のに通っちゃったんだよね
築浅だけど狭いから荷物ほぼ持っていけないし治安だけが不安

でも不動産屋って平気で嘘つくと言うか適当だよね
あんなんで仲介手数料1ヶ月分取られるとか腹立つ

204 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 18:55:25.80 ID:nuadC38o.net]
家賃手当は3万だな
大手の三菱系列の知り合いは10万って言ってたわ

205 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 18:57:11.56 ID:fZ7LGiLF.net]
>>198
なるほどね
まあ不動産屋は嘘つきなのは間違いない
まあ今回のことで勉強になったということで次引っ越すときは違う不動産屋で平行して審査してもらったりこっちも好きなようにさせてもらうつもり

206 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 19:02:41.21 ID:fZ7LGiLF.net]
>>199
自分が新卒で入った会社は手当ては忘れたけど新人は法人契約のマンションに住まわされてたけど家賃12万だったらしい
でもそこで夜中まあ普通の声で電話してたら隣の奴から声がうるさいって苦情入ったんだけど12万のマンションで声が筒抜けってどういうことやねん? って思ったな
まあSRCだったけど隣との壁は薄いボードだったんだろうあ
今はその半額ちょいのところに住んでるけど周りから声なんて聞こえたことないぞ
上の足音だけ頃したくなるくらいうるさいけど

207 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 19:09:20.17 ID:Nh9UlENa.net]
今検討してるロフト付き物件が今流行りの低めのロフトじゃなくて高めなロフトなんだけどロフトで寝るとしたら夏はかなり暑いのかね?
寒がりだから30℃くらいまでならぜんぜん寝れる体質なんだけど下からサーキュレーターでしのげるかな
広さはロフト含めて25平米くらい

208 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 19:38:33.70 ID:YX+5gduX.net]
>>186
マジ?興奮してきた

209 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 19:40:39.35 ID:Ikid00Z9.net]
フローリングにこびり付いた汚れとるのに、激落ちくん使ったら、
フローリングワックスが取れてしまった。
また塗ればいいかと思ったけど、

210 名前:ワックスの部分塗りはムラになるからダメなんだな。
物があるから簡単には部屋全体のワックスかけられない。
みなさんも気をつけて。
[]
[ここ壊れてます]



211 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 19:47:54.20 ID:VQfAaKVN.net]
>>204
最近は物件情報よりも家庭の知恵みたいな情報の方が気になるね

212 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 19:54:08.01 ID:PCecsbeE.net]
>>201
物件と部屋全体の風通しもあるけど、狭くて熱がこもるタイプの部屋ってあるから寒がりとか関係ない。
ロフトは物置と思ったほうがいい

213 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 19:59:54.02 ID:LUVpFFAz.net]
>>166
そんなもん30年前の指標だろ。今は給料上がっただけ税金で持ってかれるんだから
3分の1以下なんて言ってたらオンボロ不便な辺境にしか住めんよ

214 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 20:07:14.97 ID:sjyGnGTD.net]
>>180
するなっつーか3割とか気にしてオンボロしか無理じゃんとか言ってるのが意味わからんだけ。オンボロが嫌なら3割云々無視すれば?ってだけ

215 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 21:00:35.03 ID:/7BnudPP.net]
隣室壁コンクリの鉄筋でも隣室のシャワー音とかバイブ音ってわかる?

216 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 21:10:22.14 ID:Kxf3Vytc.net]
>>209
環境音もなく静かな時にハッキリと聞こえた
明け方のスマホのアラーム音、深夜のシャワー音、トイレ流水音など
なんなら隣との壁際でスマホいじってた時、隣人のエアドロップが出てきた

217 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 21:16:07.75 ID:/7BnudPP.net]
>>210
エアドロップわろた
やっぱ聞こえるよね
ベッドを隣室側にしたらバイブ聞こえてきた
車通り多いとこで車の音が気になってたけど
あまりに静かだと隣の音ばかり気になりそうだね

218 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 21:18:42.75 ID:6edEqMUs.net]
コンクリート壁でも軽減効果の大小だけだからね
当然ながらそれ以上の音は聞こえるしコンクリートが軽減しにくい音もある

219 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 21:29:06.65 ID:jVcApmRd.net]
近所にキチガイ老人♀が住んどるとか半年経ってわかったわ糞が
暖かくなって外に出られるようになったのかこの時間に外で大声でなんか言っとる

220 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 21:30:06.84 ID:1yYjmaUx.net]
こんなうっすい壁かよって思う建築現場もあるからなぁ
低層階のRCはしっかりしてる。5階くらいまでかな?
それより上になるとやっぱ重量の関係で薄くしたり界隈壁もボードになったりしてるね。
住居じゃないけど有名なビジネスホテルはLGSにボードだけでこりゃ筒抜けだなと思ったわ



221 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 21:51:57.63 ID:IamE06+X.net]
よくある2階建木造アパートでも物件によって音の筒抜け具合違うのかな?
最初に1年住んだアパートは隣人上階の音が全く聞こえなかった
その次に5年間住んだアパートは毎朝上階のアラーム音で起きてた
夜の掃除のコロコロ音も聞こえるし
週に一回、何か重いものを床に落としてた

222 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 22:01:10.34 ID:1yYjmaUx.net]
バブル期の建物は潤沢な予算で建ててるからしっかりしてると聞くけど木造もそうなのかな?

223 名前:774号室の住人さん [2021/05/16(日) 22:13:15.50 ID:NDheyhdc.net]
木造選んでおきながら防音性に文句言ってる人って何考えてるんだろう

224 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 22:19:29.86 ID:1yYjmaUx.net]
まぁ木造鉄骨は戸建て用ってイメージだからなぁ
集合住宅に住むならRC造だろうねぇ

225 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 22:24:35.08 ID:1yYjmaUx.net]
多分1番いいのってPC造じゃねーかな?
RCに比べたら品質高いだろうしねぇ

226 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 22:51:22.01 ID:fZ7LGiLF.net]
>>209
シャワー音バイブ音は聞こえないけどうちはウオーターハンマー音がものすごい
築古だから劣化してるんだとおもう

227 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:00:53.73 ID:YX+5gduX.net]
RCだとシェーバー音やドライヤー音って聞こえないよね?
早朝とか夜中でも使って平気?

228 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:09:44.11 ID:glHLnkiv.net]
5月〜8月って物件も少ない代わりに値引きしやすいんだよね?

急遽初めての物件探しすることになったんだけど、思ったより物件数が多かった
繁忙期はもっと多かったんだろうと思うと探すのも大変だな

229 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:12:59.22 ID:Vpq/28WT.net]
俺も物件探す時はオフシーズンにするな
少ないっつったってそれなりにあるし初期費用少なくしてくれるのは大きい

230 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:13:37.12 ID:rHxf6zqU.net]
>>221
シェーバー音聞こえないRC造とかあんの?



231 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:18:35.91 ID:bj7uURiX.net]
横浜市中心部で毎日SUUMOやアットホームなどを見てるんだけど、良い物件が新着で出てきたら次の日や翌々日には内見して契約申し込みしようとするともう先に契約されちゃってる
あまりのスピードに驚いてるんだけど、一般的にはこんなもんなの?

232 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:19:33.57 ID:3jilAaJu.net]
>>216

「とにかく建てれば儲かるから」で突貫工事が多く外れ物件ばかり

233 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:24:09.47 ID:rHxf6zqU.net]
>>225
ひと昔だと内覧して後悔なしに決めるってのが一般的だったけど今は気になる物件見つけたら取り敢えず申し込んで契約前にみて気に入らなきゃキャンセルってのが主流だよ
不動産屋も悪どい稼ぎしてるんだし消費者も対抗しないとね

234 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:26:12.13 ID:0Jlr4XBa.net]
防音用に間仕切りカーテン買ったんだけど長さ足りなくて上に30センチ近い隙間できちまった
これ遮音の意味ないよなぁ
6000円無駄にした

235 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:28:10.58 ID:ghc8jYZb.net]
うわああああ
それ意味ないわ

236 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:37:03.55 ID:/7kIIE0U.net]
>>227
そうなんだ
審査通っちゃったらキャンセルできないかと思って契約しちゃったよ
立ち退きに間に合わないから今回は諦めるけど今度はちゃんと選ぼう

237 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:37:23.30 ID:0Jlr4XBa.net]
月給12万の6000円は超痛いが
自分の頭が悪かったことを悔いるしかねぇ
失敗の原因はリサーチ不足と変にケチろうとしたことだな

238 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:42:23.41 ID:0Jlr4XBa.net]
2枚重ねで廊下と4畳半間仕切ったからエアコンが多少効きやすくなったに違いない
そうだそうでないとあばばばばばば

239 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:42:33.98 ID:1yYjmaUx.net]
なんで買う前に測らなかったんだよw

240 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:46:27.10 ID:0Jlr4XBa.net]
目分量でこんぐらいかなとかズボラな性格が云々



241 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:53:17.50 ID:RSQrAmpi.net]
楽天でカーテン注文してサイズ二回間違えて結局ニトリでオーダーカーテン頼んだ奴がここにいるから元気出せよ

242 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/16(日) 23:56:12.73 ID:XMCQUzSl.net]
メルカリで売れ

243 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 00:07:06.28 ID:tvxMks3J.net]
お前らごめん
俺も騒音、遮音、プロパンとかで散々騒いでたんだけど、母親が住んでた平屋一軒家を譲り受ける事になりそう。
本当はそこを売って、2/3の1000万を生前贈与される話だったけど、贈与税とか今住んでる所の環境の話したら、お金よりここに住んだら?って事になった。

お前らの為にも小さい平屋一戸建てが賃貸物件でこれから流行って増えて主流になる事願ってるから。

244 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 00:13:03.27 ID:0lEZUm1p.net]
精神科にいこうな…
辛くても現実逃避はやめなよ

245 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 00:15:40.60 ID:n/qAxc8f.net]
なんかムカつくからサイズ合いそうな場所探しに探して玄関扉ぎりぎりのところに取り付けたけど違いがわからねぇ
相変わらず共用廊下まで音は聞こえるし実は遮音カーテンって金の無駄なのか

246 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 00:17:56.70 ID:vmouIp/i.net]
話聞かないなってよく言われてそう

247 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 00:18:59.52 ID:SjGKmiwk.net]
>>222
オフシーズンだから物件数は少ないが値段も安め
今年はコロナで動く人が少ないから、さらに上記の傾向が強いと不動産屋が言ってた

248 名前:774号室の住人さん [2021/05/17(月) 00:48:04.85 ID:aKfKvz/A.net]
冬前の引っ越ししたんだが、暖かくなってからヤバい
デカいムカデ2匹、G数匹出てる・・・
やっぱり田舎の川近くの一階はアカンな

249 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 01:48:23.28 ID:tvxMks3J.net]
>>238
君以外のここで悩んでる人達が、少しでもいい物件に巡り会える事を願ってる

250 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 03:09:35.46 ID:wmYVEBIa.net]
>>224
聞こえるのかな?



251 名前:774号室の住人さん [2021/05/17(月) 03:14:20.47 ID:wbtqqpx4.net]
1週間経っても審査の連絡来ないんだけど催促の連絡していいの?

252 名前:774号室の住人さん [2021/05/17(月) 04:23:04.46 ID:1GAhusSN.net]
16u位の分譲マンション住んでる。
室内温度安定して快適だし掃除も楽。
コンクリート壁に囲われた部屋なので静か。
同居人同士コロナ感染し合う事も無い。
余り使わない所有物は近くの親んち置きっぱだがな。
今はパソコンスマホタブレット内で済むし余計な物持たなくて良くなった。
ゲームとかテレビとかプロジェクターで映して見るからデカいテレビ機要らん。

253 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 04:24:29.55 ID:RN727+Vl.net]
小さくても防音ちゃんとしてる物件いいよな
うらやましい

254 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 05:39:23.03 ID:UwP5gsEF.net]
>>242
わかります。今住んでる部屋が全くそう。鶯がうるさいのは嬉しいけど、ムカデが出た時はびっくりしました

255 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 07:29:21.20 ID:nu2k9eH8.net]
大東建託のRCってどうなんだろ
調べれば調べるほど騒音周りの悪評があるけど…

256 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 07:35:08.72 ID:RHpBAlTR.net]
【夜勤】騒音トラブルが原因か 70歳男性刺されて死亡 近所の男を逮捕 去年に警察へ騒音で相談も… ★2 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621200689/

257 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 07:39:18.36 ID:x9WjOVlg.net]
>>204
フローリング用のワックスやんなくてもいい派の人もいるよね

258 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 07:40:01.21 ID:0D1oDYnL.net]
洗濯機、洗面所、トイレが同室の物件がちょこちょこあるけどこれって住み心地どうなん?
ユニットバスは絶対イヤだけど、これなら別にさほど問題無さそうには見えるが

259 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 07:43:32.72 ID:SjGKmiwk.net]
>>252
掃除は楽だろうな
住んだことないから分からないけど俺は嫌いじゃない

260 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 07:44:55.49 ID:kV9IQQ09.net]
全部一緒なのアメリカンセパレートっていって最近流行ってる?らしいよ、不動産屋が言ってた



261 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 07:47:50.65 ID:lhbwqYbM.net]
>>194
福岡県内でみるとそうでもない

262 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 07:52:12.03 ID:SjGKmiwk.net]
>>254
マジか
舶来コンプじゃないけど、そういうの聞くと急にカッコよくみえてくるなw

263 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 08:09:20.33 ID:DtlrVxY1.net]
>>252
今度引っ越す所がこのタイプなんだよね
今更仕方ないけど本当はトイレだけ別にして風呂場と洗濯機置き場と洗面所を一緒にしてほしかった
トイレのドアがないのが嫌すぎて
でも今借りれるマンションで選んだら全部このタイプだった

264 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 08:10:41.78 ID:20yaLTQq.net]
>>249
何度か外装の仕事したことはあるけどコンクリ厚みは普通かなぁ

265 名前:774号室の住人さん [2021/05/17(月) 08:13:31.56 ID:joJQGQNV.net]
脱衣所なしで妥協したけど玄関前で丸裸ってなんかヤダな

266 名前:774号室の住人さん [2021/05/17(月) 08:42:32.04 ID:I9VDHBTg.net]
>>204
床にワックス塗らないで欲しい。
床を歩いたり座ったり拭いたりすると靴下や服や雑巾にワックス成分が付着し洗剤で服や雑巾を洗ってもワックス樹脂のギトつきヌメリ感て中々取れないんだよな。

267 名前:774号室の住人さん [2021/05/17(月) 08:47:18.72 ID:sbYWI1LM.net]
便器周りが壁紙やフローリングだと汚水が床や壁に染み込んで不潔なので3点ユニットバスのが清潔に保てるよな。

268 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 08:58:09.77 ID:zHbTUtJ3.net]
今検討中の物件が人通りや車の通行が多く騒音がある場所
ただマンションの10階
高階層部屋だと騒音や排気ガスは多少マシなの?

269 名前:774号室の住人さん [2021/05/17(月) 08:59:16.76 ID:uVys7Kkj.net]
>>254
アメリカでは概ねバストイレ洗面台同室。
洗濯機同室はそんなに無い。

270 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 09:09:00.87 ID:nWc5lf9+.net]
水と電気は共存できない



271 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 10:58:46.36 ID:dLNdnmuC.net]
初めての一人暮らしで築20年代後半の古めの鉄骨マンションに申し込みしました。
内覧の時、フローリングの一部分に立つとギシっと床鳴りがする箇所があったんですが、
こういうのって直してくれないか希望出しても問題はないのでしょうか?
内覧の時に仲介さんに聞けば良かったですが、家に帰ってから次第に気になり始めてしまった…。

272 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 10:58:53.40 ID:Gl5xT6bc.net]
>>262
騒音や排気ガスは高い所に移動するよ

273 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 11:43:21.47 ID:zHbTUtJ3.net]
>>266
マジか

274 名前:774号室の住人さん [2021/05/17(月) 11:50:07.27 ID:9psiFmZv.net]
古い物件の銅管のピンホールには気をつけろ
針の穴ほどの大きさの小さな穴が開き、そこから吹き出たお湯が階下の住戸に漏水被害を与える事故で銅管は経年劣化で必ず起こる現象(早ければ築15年〜20年で起きる)

(この給湯管に関するリスクは、仲介会社には重要事項説明義務がない)

給湯器で温められたお湯は給湯管を通るのは分かるな?
住戸内の水回りに水を供給している給水管(縦管)と、お湯を供給している給湯管(横管)がある
給湯管には10年前まで銅管が使われていた

給水管(縦管)は共有部なので問題ないが、
給湯管(横管)は専有面積なので管理責任はその部屋の所有者にある
請求されれば支払うのは部屋の住人だ

275 名前:774号室の住人さん [2021/05/17(月) 11:51:40.62 ID:9psiFmZv.net]
という事を聞いたけど賃貸なら関係ないよな?

276 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 11:55:42.65 ID:vqdYgxW7.net]
>>239
手元にあるならそれ被って周りの音をどれくらい遮断するか確認したらいいじゃん

277 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 12:00:14.12 ID:vqdYgxW7.net]
>>269
そりゃ部屋の修繕義務は所有者=大家側だから
契約書に特になにも記載なければ借り主は大家に直せと請求出来る

278 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 12:08:33.80 ID:06D3mNjE.net]
>>262
以前、晴海通り前に住んだことあるけどとてもじゃないけど窓なんか開けられなかった

279 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 12:10:04.20 ID:06D3mNjE.net]
遮音カーテンって勘違いしてる人多いけど外からの音は普通に通すぞ
こっち側が軽減できるくらいやぞ

280 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 12:24:45.08 ID:AaLcKrrP.net]
鳴音を消すには厚みが必要不可欠
打撃音はなかなか難しいねー



281 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 14:45:29.79 ID:iY0TjXNA.net]
>>254
これ都心部での新しい物件では増えてきた
掃除がいっぺんにできるし案外人気あるみたい

282 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 14:50:08.61 ID:OUH9YF4m.net]
>>254
なるほどアメリカンセパレートは流行ってるって事にしておいて余計な予算カットするわけだ
これならバストイレ別にも検索で引っかかるしな
そのうちバストイレ洗濯機置き場洗面所別っていう項目ができそうだな

283 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 15:55:32.21 ID:Lf0BVXPm.net]
みんな築何年までなら許せる?

俺多少狭くなってもいいから10年以内じゃないとイヤなんだけど珍しいのか?

284 名前:774号室の住人さん [2021/05/17(月) 16:03:25.69 ID:dhNdSl4Y.net]
審査始めてから1週間経ってるから催促の電話したら審査通ってたらしい
とりあえず一安心だ

285 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 16:11:35.63 ID:zHbTUtJ3.net]
>>277
俺も古いのは無理だから15年以内で探してる
水回りって古いとデザインや構造が如実に差が出るし

286 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 16:20:02.26 ID:/sTfJ7dE.net]
10年以内だな
できれば5年以内

287 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 17:05:48.05 ID:2sbIFYZs.net]
リノベしてる30年くらいの建物なら平気
建物もしっかりしてるみたいだし

288 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 17:10:54.84 ID:Wu0rW0iO.net]
>>257
家賃安め?
3万でそういうとこがあって迷って結局やめちゃった

289 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 17:11:53.08 ID:Wu0rW0iO.net]
>>277
20年までかなという感じ
15年のとこにしたよ

290 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 17:14:09.34 ID:Wu0rW0iO.net]
別の階のある部屋を通るときめちゃくちゃ生ゴミ臭がする
これってその部屋の住人が超汚部屋なのかね?
それか配管の関係…?
隣じゃなくて良かったけど通るたびに不快
管理会社に伝えていいものなのかな



291 名前:774号室の住人さん [2021/05/17(月) 17:22:30.44 ID:wbtqqpx4.net]
よっしゃー!審査通ったぞーーー!

292 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 17:25:47.75 ID:bjjyh2xA.net]
>>281
30年くらいでリノベって極めて珍しいよ
逆に心配になる

293 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 17:29:54.27 ID:2sbIFYZs.net]
>>286
別に問題なかったよ
設備一新と2DKが1LDKになっただけ

294 名前:豚肉オルタナティヴ [2021/05/17(月) 17:36:56.58 ID:W72iQuwh.net]
>237

平屋とか戸建ては強盗に目をつけられやすい時代になったからあれやけどな_φ(・_・

295 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 18:39:47.32 ID:kF4dNM80.net]
うちも自転車置き場が猫のしょんべんくさいよ

296 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 19:33:04.65 ID:x9WjOVlg.net]
またたびでも置いてやれよ

297 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 19:45:23.79 ID:OUH9YF4m.net]
そーいや昔、毒餌置いて騒ぎにした近所のババアいたなw

298 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 19:46:20.18 ID:r+/K1MRE.net]
>>282
安くないよ
7万円以上
だけど築浅

299 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 19:48:52.93 ID:57ya0pHR.net]
うんちするところで洗濯するのってなんか嫌じゃない?
慣れると平気なのかな?

300 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 19:58:21.76 ID:r+/K1MRE.net]
>>293
そんなこと言ったらユニットバスはどうなるの…
お風呂の隣にトイレだよ



301 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 20:01:15.51 ID:57ya0pHR.net]
>>294
うん、だから風呂トイレ別の物件選んだよ
3点ユニットだっけ?あんなものさっさと廃れればいいと思ってる

302 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 20:01:50.67 ID:r+/K1MRE.net]
まだクリーニング終わってなくて入居も引っ越しもまだで先に請求書来たんだけど家賃が発生するのって審査通った日からなの?
前家賃ってそういうこと?
引っ越しほぼ初めてなんで教えてほしい

303 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 20:02:48.69 ID:r+/K1MRE.net]
>>295
それが楽だって人もいるんだしいいじゃん別に
一気に掃除出来ていいかもよ

304 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 20:10:26.36 ID:57ya0pHR.net]
>>297
一気に掃除って…
トイレットペーパー濡れそうだし、お風呂に浸かってる時、多少なり臭いしそう…
まぁ3点ユニットが人気無いから風呂トイレ別で、室内洗濯機置き場で検索してヒットする洗濯機トイレ洗面台一緒ってふうにしたんだろうね
新たな不衛生3点方式だと思うよ

305 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 20:25:17.41 ID:z83MzyeX.net]
>>292
安物件だけと思いきやそうなのか…
都会は大変だわ

306 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 20:47:40.83 ID:x9WjOVlg.net]
ところでキミらは物件につけた傷もので一番派手にやったの何?
オレはフローリングカビ剥がれ事件の窓閉め忘れ雨混入でフローリングボロボロ事件の二本立て

307 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 21:10:06.80 ID:Or+KB16F.net]
>>298
潔癖症すぎてひく
ビジネスホテルだってユニットバスなのに
馬鹿か
勝手に不潔がってろよ
ユニットバスくらいで大騒ぎする人本当うざい

308 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 21:15:53.93 ID:wmYVEBIa.net]
最低10年以内
できれば5年以内だわ

309 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 21:23:44.70 ID:z83MzyeX.net]
鉄筋コンクリート表記がある賃貸でも
外壁は鉄骨造りってありえる?

310 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 21:41:12.76 ID:rEa55iFp.net]
>>298
こういう神経質すぎるやつって物件に限らずあらゆる事にグチグチ文句言ったりワガママだったりで、仕事はできない友達はいないといった残念なパターンが多い



311 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 21:47:46.60 ID:AAtv4NW2.net]
ゴロゴロしてる

312 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 21:54:18.99 ID:SjGKmiwk.net]
>>298
ユニットバスはまだ分かるが、アメリカンセパレートで不衛生とか流石にアホ

313 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:04:45.53 ID:r+/K1MRE.net]
>>298
韓国とか海外は浴槽がないしトイレとシャワーが一緒の所が多いよ
外国行けないね

314 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:05:17.35 ID:57ya0pHR.net]
やべっ3点ユニットコンプ君と舶来コンプ君と3点不衛生コンプ君に叩かれちゃったよwww
よーく考えてみろうんこしょんべんするところで洗ったりしてるんだぞw
衛生観念考えたら普通に嫌だろwww
風呂トイレは別、洗濯機も別がいいに決まってるやろ

315 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:07:00.54 ID:57ya0pHR.net]
>>307
大丈夫外国は普通に行ってる
韓国なんかには行かんけど
外国やしそれが普通とは思ってるけどここ日本やぞw

316 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:17:05.73 ID:7bI5Yv27.net]
潔癖ガイジ大発狂で草

317 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:17:46.61 ID:WnaUdvzw.net]
>>308
お前ただ馬鹿にしたいだけだろ
呆れる

318 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:18:25.35 ID:O+MQC252.net]
>>309
相手して損した
もう書き込んでくるな馬鹿

319 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:19:45.41 ID:57ya0pHR.net]
風呂トイレ別とか風呂トイレ同じとかの話しになると荒れるよな

320 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:19:51.46 ID:EmG2GPwh.net]
ユニットバスは俺もイヤだな
ただアメリカンセパレートってのは全然嫌じゃないしむしろ掃除時間短縮で確かに良さげ



321 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:20:33.82 ID:qYvE0ekp.net]
>>313
荒れるよなって、お前が荒らしてんだろアホかw

322 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:21:15.72 ID:57ya0pHR.net]
>>312
煽ったわけじゃないけど実際に嫌なんだよねぇ
まぁ荒れるから自粛しますわ

323 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:21:24.12 ID:GoVWMBCm.net]
よーし今日も家帰ったら先制の壁ドンして寝るわ
お前か始めた事だからな
覚悟しとけ

324 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:22:40.94 ID:8U0wIM69.net]
>>313
お前フルボッコだな
最初はバカ過ぎて呆れたけど流石に可哀想になってきた

325 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:23:28.08 ID:57ya0pHR.net]
>>315
荒らしたわけじゃないんだけど実際に嫌なんだよねぇ風呂トイレ一緒って
まぁお風呂に浸かる習慣があるからなんだろうけど

326 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:24:22.27 ID:SjGKmiwk.net]
潔癖ガイジは草生える

327 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:24:47.16 ID:57ya0pHR.net]
3点ユニットコンプこんなにいんのかよwww

328 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:28:10.89 ID:u/zZaET0.net]
>>319
俺も無理
ビジホに泊まった時は仕方なしに使うけどなんか疲れがとれない
ただアメリカンセパレートは良いよ
全然不衛生じゃないし、みんながいうように掃除は楽になる

329 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:28:26.30 ID:5SQcrXp9.net]
当日立ち会えなくて、確認結果が送付されてきた…
73万もかかってる。1年未満の引越しでクロス床等全張替えになってるのはおかしいよな?
状態が変色ってなってるけどそもそもタバコ吸わない時点で経年劣化の範囲をでないと思うんだが…

330 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:30:15.62 ID:yjISpUVr.net]
湯船に浸かってそのお湯をあー気持ちいいとか喋りながら顔にかけたりする奴いるよな。
あれ肛門からあらゆる汚い場所浸かってるお湯を顔にかけてるんだけどわかってないんかな?



331 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:36:00.79 ID:uvLYaGNP.net]
>>225
みんな都会大好きだからね。横浜とか東京ほどではないが家賃高い部屋狭いわ

鎌倉とか逗子のほう行けば通勤時間さほど変わらず安くなるのに・・・

332 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:40:54.95 ID:r+/K1MRE.net]
>>325
鎌倉も逗子も遠いよ
何言ってんの

333 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:41:39.73 ID:pedooO8y.net]
>>324
洗ってから入ってるのにあほか
スレチだしやめろ

334 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:44:17.94 ID:bZDIRdXi.net]
そもそも三点ユニットのあの貧乏臭いのが嫌
あんなのじゃなくホテル調の豪華なのなら・・まあそれも嫌かな
慣れの問題かもしれんが便器みてリラックスは出来ない
お風呂は最大限安らぎたい

335 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:45:57.00 ID:Ldh21Q8i.net]
>>328
しつこいなぁ
もう終わってるよ

336 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:47:31.58 ID:AAtv4NW2.net]
>>324
おまえがきもい

337 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:52:12.81 ID:AAtv4NW2.net]
>>328
正直ほかの要素に比べたら
譲れる部分だわ
どちらも一長一短

あれもこれもこだわってたら
選択肢狭まるし家賃高くなる
物件選びのコツは優先要素を絞り込むこと

338 名前:774号室の住人さん [2021/05/17(月) 22:54:00.93 ID:BuNesPP2.net]
>>323
すげーおかしい
もともと敷金ゼロ?
それかすげー汚く使ってた?

339 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:55:07.43 ID:yjISpUVr.net]
>>327
垢全て出してるんか草?

340 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:55:11.54 ID:5SQcrXp9.net]
ゼロ、壁ドン床ドン大会で凹みがある程度



341 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:56:09.94 ID:yjISpUVr.net]
>>330
顔真っ赤草
お湯顔かけてるから必死

342 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:56:36.97 ID:bZDIRdXi.net]
>>331
普通に最優先だね
そもそも三点ユニットって糞物件ばかりだし予算的にもそんなレベルで妥協するとか有り得ない

343 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 22:59:10.71 ID:TMb3AlIk.net]
結局のところ
三点ユニットを選ばざるを得ない予算の人と、三点ユニットなんてハナから対象外の物件狙ってる人がいるから永遠に話はかみ合わない
後者の人だって前者の予算なら三点ユニットを選ぶかもしれんし逆もまた然り

344 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 23:13:35.98 ID:8OXABQib.net]
誰だよ発狂して荒らしてる奴はw

345 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 23:16:58.64 ID:oE3dA/L+.net]
>>334

346 名前:
床ドンで凹むってどんな床よ
[]
[ここ壊れてます]

347 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 23:35:34.55 ID:LgU5oPqL.net]
もしかして自演何じゃねーか?

348 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 23:35:37.48 ID:wmYVEBIa.net]
俺のパワーなら穴開くよ

349 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 23:38:13.70 ID:LgU5oPqL.net]
>>323
国土交通省のガイドラインに照らし合わせてやってみたら?

350 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 23:40:53.93 ID:AAtv4NW2.net]
どちらも住んだことあるが
あれはあれでクロスとか床



351 名前:ニか不潔なんだよね 完全に除去できんから気持ち悪い ただウォシュレットはいいな []
[ここ壊れてます]

352 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 23:41:50.89 ID:AAtv4NW2.net]
>>336
最優先は防音だわ

353 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 23:43:42.18 ID:AAtv4NW2.net]
>>334
ボード張り替え、フローリング張り替えか なかなかやな

354 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 23:44:43.89 ID:AAtv4NW2.net]
1年未満の引っ越しってアホだな

355 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 23:45:35.01 ID:5SQcrXp9.net]
池沼達ワンw

356 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 23:54:23.13 ID:5SQcrXp9.net]
おおおおおおおおおおおおおお

上がって

357 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/17(月) 23:55:26.85 ID:AAtv4NW2.net]
73万てw

358 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 00:42:19.85 ID:NxaHGiPk.net]
クロスも床も敗れたとこだけでよいはずよ

359 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 01:43:50.91 ID:JQlkQfmg.net]
そんな早く退去する可能性あったら入居した時に写真撮っとかないと

360 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:21:42.46 ID:X1wCAKcs.net]
契約決まった〜
ガスとか電気などって自分で決めるんだよね?
どこが良いとかよくわかんないけど、一般的には不動産屋がおすすめを教えてくれるの?



361 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 11:55:56.16 ID:M3X/pl1w.net]
都内家賃7万、1k9畳、都市ガス、駅徒歩5分、都市ガス、風呂トイレ別、独立洗面台、オートロック、コンビニ徒歩1分
ほぼ完璧なのに木造

362 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:59:20.83 ID:dFN3llVe.net]
だから木造、とも言える

363 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:21:38.66 ID:mh8xoTBb.net]
防音以外の好条件をありったけ
揃えたワナ臭パない

364 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:25:04.79 ID:pYs+G7R7.net]
ありがちな木造の募集内容

365 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:35:41.49 ID:Hwd1WV0f.net]
この前退去した物件、2000円高く募集されとる
1年空室コースかな

366 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 12:44:43.05 ID:AZSpPyig.net]
築30年位だとクローゼット無いマンションってけっこうあるけどなんで作らないんだろう
それだけで候補から外れる

367 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 12:58:00.31 ID:gDgMScA1.net]
>>353
音気ならないから罠ですらない。契約してえわ

368 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 13:21:37.46 ID:M3X/pl1w.net]
>>359
しかも東向き角部屋だから契約するわ

369 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:05:00.14 ID:K1O6CYtx.net]
久しぶりに引っ越すけど手続きの面倒くささといったらたまらんな…

370 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:20:05.32 ID:1ZgWdTcp.net]
>>361
手続きより荷造りの方がヤバイよ
全然終わらん



371 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:34:27.70 ID:kR4OCw8f.net]
室内洗濯機の蛇口が専用蛇口じゃないと大変な事になるらしい。蛇口を含む水道工事とか

372 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 15:57:43.93 ID:DdnwHWaN.net]
>>352
電気は電力自由化になってるから、とりあえず地域の電力会社と契約してからポイントサイト経由で色々な電力会社があるからポイント還元率が良い会社と契約するといいよ
引っ越しするに当たって何か家電買い替えたりするならエディオンでエネオスでんきと契約すると10000円キャッシュバックキャンペーンやってるよ

373 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:16:31.03 ID:X1wCAKcs.net]
>>364
ありがとう!
一人暮らしの標準的なガス電気の使い方だとCDエナジーってのが良さげみたいね
楽天サービス使いまくりだから電気も使おうと思ってたけど1人暮らしにはあまり向かないらしい…

374 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:30:42.39 ID:AsHpPvzY.net]
>>365
カテエネ使ってるけど電気代安いよオススメ
ただワイは残念ながらプロパンだからガスは分からんが…

375 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:33:02.63 ID:K1O6CYtx.net]
>>362
荷造りは今触らんものから詰めるだけやん
連絡するのとかしんどい
ケーブルTVとか色々契約しちゃってるからなあ解約するか

376 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:10:19.69 ID:BCfTG8xF.net]
楽天でんきは単身だと高くつくよ

377 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:51:38.44 ID:XGTFO+5h.net]
荷造りは引っ越し考えたら無駄な物は買わない方がいい
引っ越し料金抑える為にも必須
去年大阪から千葉松戸に引っ越した際に亡くなった親の遺品整理や処理で死ぬほど苦労した
家具やガスコンロやら買うのはオススメしない
ゴキ発生の元だしな

378 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 18:01:02.73 ID:qwl3TY4r.net]
1年くらいならレンタル家電がいい?

379 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:08:33.56 ID:XGTFO+5h.net]
いいんじゃない?
ただレンタルよりミニマがいい
小さい冷蔵庫と小さいIHと電気ポットあれば大概なんでも出来るよ
他はいらない
ぶっちゃけテレビもいらない
PCあれば不要
モニターあればゲーム機繋げるし

380 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 19:04:20.84 ID:1fieo3jK.net]
>>365
車乗ってるならシェル電気がガソリン代がPontaポイントカードで2円引きになるからオススメ
エディオンで買い物して10000円キャッシュバック貰ったらすぐにシェル電気に切り替える予定



381 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:15:01.86 ID:uCHjOcmp.net]
必要最低限でも嵩張るのは嵩張るから諦めたほうがええよ

382 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 19:22:45.94 ID:1dY8KVyN.net]
>>358
造り付けクローゼットの開閉音が最も衝撃的な騒音だと思う。
隣の奴が深夜帰宅しクローゼット開け閉めすると熟睡してても目が覚めちゃう。

383 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:24:15.58 ID:QitQkP8e.net]
>>296
普通は審査通って一週間後くらいなんじゃない?

384 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 19:33:04.19 ID:Hqa8TvDQ.net]
>>328
お前は外国には住めんしビジネスホテルにも泊まれんなw
3点ユニットバスの方がずっと清掃楽だし清潔に保てるよな。
湯に浸かる暇あったら確り全身洗えよ糞ジャップ。

385 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:34:56.05 ID:/4BpDdpX.net]
26日に管理会社に行って鍵を貰う予定
27日から家賃が発生して住めるようになるとのこと

この場合って26日に引越しで荷物を部屋に入れちゃってもいいの?

386 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:39:00.16 ID:fA+kQtIP.net]
>>377
荷物搬入は家賃が発生日が原則。
ダメ元で不動産屋に聞いてみな。

387 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:39:47.62 ID:fA+kQtIP.net]
家賃が→家賃の

388 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:50:44.68 ID:pHma9Hfm.net]
>>296
初期費用だろ 家賃だとしたら前家賃で入居日から月末分だ  嘘じゃないなら請求書アップロードしろ

389 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:51:33.34 ID:G85u43ls.net]
正式には審査合格後かつ物理的に入居可能日から、あとは相談

390 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 19:54:47.22 ID:Bqa8/XDb.net]
>>277
建物の質と維持管理に因る。木造は新築でも嫌だし数年で寿命だろ。
郊外とかの不便な場所の建物は汚く劣化した侭放置されるので築数年でも嫌だけど
都心の好立地分譲マンションなら皆が確り修繕積立金を支払うし室内もやろうと思えば完全に新築同様に原状回復出来るので築40年とかでも清潔で快適。



391 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:55:05.44 ID:C16zWnAx.net]
即入居物件なら審査合格の次の日から日割り家賃を発生させてもいい決まり

392 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 20:00:59.24 ID:WQskWg1R.net]
>>358
クローゼットより軽量で好きな所に置けるパイプハンガーのが良くね?

393 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 20:33:21.14 ID:uKiHeZtw.net]
敷金が無く、固定の退去時クリーニング代が設けられてるだけの物件でも、傷などが酷ければ別途修繕費を請求されるよね?

394 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:09:07.04 ID:rZXIxvXh.net]
すげーな3点ユニットコンプって50レス前にもレス付けるんだな

395 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:19:16.45 ID:W2ePFXtg.net]
>>376
住め「ない」のはお前じゃね?w
一生、三点ユニットの貧乏暮らしから抜け出せないから

396 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:22:55.56 ID:YgiIek0Z.net]
そもそも高額物件で三点ユニット皆無って時点で世間的な評価がどういうものかなんて明らかだろ
ほとんどの人は本当は嫌だけど金ないから仕方なくって感じだろうよ
もちろん限りある予算でそこを優先させる必要はないけどさ

397 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:36:04.58 ID:lri3bpsq.net]
クローゼットなんて開けっ放しだわ

398 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:36:42.88 ID:jX/DibGv.net]
汚い

399 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:44:45.51 ID:MpX6TE5F.net]
部屋決めて2日で保証会社の審査通った連絡きたけど
最初予定されていた信販系から独自系()になった

400 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:47:55.76 ID:YjV8Cj7a.net]
>>375
そうだよね、審査通って二日後くらいの日にちで日割りにされてる
まぁ最初に聞いてた初期費用と金額はあまり変わらないんだけど
でも何で今も入居出来てもないのに24日分も払わなきゃならないんだか
理不尽



401 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:49:25.30 ID:lri3bpsq.net]
>>390
埃するかな?閉めた方がいいのかな

402 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:49:33.07 ID:YjV8Cj7a.net]
>>391
自分もそうだった
信販系ちょっと自信無いから独立系でも良かったけど保証会社とかコロコロ変わって訳が分からん

403 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 21:54:43.04 ID:Ropyl/OF.net]
スタイリッシュな欧米のバスルームは全てバストイレ洗面台同室。
風呂に入ってる時にトイレが見えるのが嫌とか下らない事言ってる奴って碌に体洗わない不潔な知障ジャップくらいだよな。

404 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:03:45.47 ID:QitQkP8e.net]
>>392
不動産屋に交渉してみたら?
私は、こんなに審査早いと思わなくて…二重家賃が…
と言ったら伸ばしてくれたわ

405 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 22:04:18.98 ID:nEFnCpsH.net]
日本って家族向け住宅でバストイレ洗面台が複数無い物件ばかりだし日本人って頭おかしい。

406 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:05:58.25 ID:QitQkP8e.net]
>>388
23万で3点ユニット

https://www.athome.co.jp/chintai/1077614731/

407 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 22:11:10.88 ID:+eJIoiYd.net]
>>393
造り付けクローゼットとかって建材の木の粉が降ってきて服が汚れたりするよ。
造り付け収納内は湿気安く黴まみれになっちゃうし臭いよ。

408 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:16:22.54 ID:YjV8Cj7a.net]
>>397
どんだけ広い家に住んでんのw
日本みたいな土地の狭い国で何言ってんだか

409 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:17:28.57 ID:YjV8Cj7a.net]
>>396
延ばして欲しいと言ったら他の人に回すと言われたよ
時間があればやめますって言えたけど今月までに住む所決めないといけなかったから諦めた…

410 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 22:22:23.53 ID:5N4bYK7u.net]
トイレのクロスは退去毎に貼り替える事になるので別室トイレは原状回復費用も高くなるよな



411 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:23:56.62 ID:rZXIxvXh.net]
>>398
立地、設備考えたら低額じゃね?

412 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:24:52.85 ID:LlVHVNCz.net]
>>402
無知って損するよ、がんばれ

413 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:26:07.32 ID:g9MHJmLS.net]
>>376
風呂トイレ物件に住めないなんて貧乏な在日やねw
ナマポで生活してるのか?

414 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:26:46.37 ID:LlVHVNCz.net]
>>397
なんで祖国に帰らないの?無理して住む必要なくね?

415 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:29:05.73 ID:QitQkP8e.net]
>>401
不動産屋っていろいろで、すごい上から目線というか、こっちの足元みてるよな
本当に他の人にまわせるくらいの物件なら仕方ないが、じゃあいいですーと言ったら慌ててこっちの条件飲んでくれたりする
あなたの場合どちらだったか
分からないから、まぁ前家賃は仕方ないね
近くなら、予め掃除に行ったりカーテンだけでも取り付けにいったりしてもいいと思う

416 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 22:31:48.11 ID:+eJIoiYd.net]
>>400
アメリカとかでは50平米位の物件からバストイレ洗面台ルーム2つあるよ。

417 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 22:33:35.27 ID:+GL2yBKQ.net]
日本人は変な民族なんだよ。

418 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 22:41:40.63 ID:iWpc44uI.net]
外国人家族にとって日本が住み難いと思う理由第一位がバスルームが一家に複数無い事らしいしな。

419 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:44:35.67 ID:rZXIxvXh.net]
アメリカとか欧米とかここは日本だぞ?あっちのスタイルが好きだから選んだんだろうけどマイノリティを押し付けるなよ
てか海外のホテルって3点ユニットってあるか?泊まったところ風呂トイレが同じだけど広々としてて独立洗面台はあったけどな
海外の安ホテルは3点ユニットなのか?

420 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 22:59:24.90 ID:UkR+a/iO.net]
3点ユニットバスは日本人が開発した素晴らしい製品



421 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 23:02:09.73 ID:mFReS8Gl.net]
>>412
東京オリンピックの時に選手村の後期短縮のために開発されたんじゃなかった?

422 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 23:08:07.64 ID:Ah8+cL23.net]
両隣上が学生じゃない事を祈る
でも、契約前だから不動産会社に聞こうと思うけど学生が住んでいるなんて答えてくれるだろうか

423 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 23:08:59.57 ID:YjV8Cj7a.net]
>>410
外国人家族とかどうでもいい
嫌なら日本に来なきゃいい

424 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 23:10:10.13 ID:MPk+T15n.net]
良い物件があったら買う方が得だよな。
賃借は審査だなんだと色々めんどいし。

425 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 23:13:30.61 ID:RoXEFBhZ.net]
>>414
聞くと答えてくれたよ
仲介業者だったら厳しいかもね、管理会社に仲介してもらったからかも答えてくれただけかもしれんが
だけど、それなりに答えてもらえるように大げさに言ったけど

426 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 23:14:47.82 ID:RoXEFBhZ.net]
>>416
審査は賃貸の方がゆるくね?一括で買うならいいけどローン組むとなると賃貸よりかは審査が厳しいイメージ

427 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 23:20:35.02 ID:cJLW83VD.net]
ビジネスホテルみたいな清潔で綺麗な3点UBの物件がいいな。

428 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 23:24:57.05 ID:rZXIxvXh.net]
>>419
ビジホに泊まれるサブスクあったような

429 名前:774号室の住人さん [2021/05/18(火) 23:35:54.80 ID:BEAdAzct.net]
バスルーム一人一個標準にして欲しい。
人が使ったトイレや風呂の掃除なんて嫌だよな。昭和の専業主婦はもうおらんよ。
汚爺以外忙しい朝シャワー浴びる訳だし一家に一個では足りる訳無い。

430 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 23:44:58.87 ID:vFSRcfum.net]
新築物件見てると結構木造あるけど、新築だと防音性高いんかな?
家賃も高いし



431 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/18(火) 23:45:25.43 ID:mFReS8Gl.net]
一人暮らしスレです

432 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 00:03:40.22 ID:ctwp30nb.net]
>>420
アパホテル\99000/月

433 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 00:04:34.58 ID:Odgao8r9.net]
シェアハウスにでも住んでるのか?ここ一人暮らしスレやで
なんか自演臭いのも湧くし次からワッチョイでも付けるか?

434 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 02:15:32.76 ID:Urd1zi/A.net]
>>388
頭かたいね

435 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 05:28:03.04 ID:Zqem0KJ3.net]
>>421
賃貸スレですよここ

436 名前:774号室の住人さん [2021/05/19(水) 05:46:11.56 ID:nLqUlslz.net]
>>422
コンクリート壁で囲われてないと遮音性高める事は不可能。
石膏ボードにどんだけ吸音断熱材充填し密閉しようが余り変わらない。
木造とか地震で直ぐ歪んで隙間だらけになるし。

437 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 05:49:32.38 ID:Lg1j8Zt1.net]
初の一人暮らしまで1週間なんだけど、引っ越し業者や電気ガス業者の予約ってそろそろした方がいいよね?

あと水道は手配は不要でそのまますぐ使えるって認識でOK?
ちな横浜市

438 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 06:07:28.47 ID:oof8Vqv9.net]
>>429
OK?じゃねえよ!
全てやるの遅すぎだよ
水道も電気もガスも1か月前には予約できるし、ガスは立ち会い必要だぞ

439 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 07:03:46.63 ID:iTmyZ0g2.net]
>>429
水道も地域は同じでも集中検針システムの物件は開栓連絡が必要
電気も同じく使用開始連絡だけしていれば通常立会いは不要
ただ前入居者が料金を滞納して電気を止められてる場合は接続の作業が必要
つまり立会いがあるのはガスだけ、他は連絡だけで現場にいなくてもいい

440 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 07:11:44.61 ID:dkp7GH7G.net]
ベッドのマットレス(200センチ×100センチ×20センチ)と、ベッドのフレーム(解体可能)とチェアーしか運ばない場合、何が1番安いかね?
らくらく家財宅急便は思ったより高いから、やはり無難に赤帽?



441 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 07:14:00.99 ID:8HX9RI2W.net]
初の一人暮らしって何歳くらいだろ。高卒なら18、大学等実家からなら22?
10代後半〜20代前半くらいで親から特にそういった手続きは聞かずに始めたってことかね

442 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 07:20:53.23 ID:Zqem0KJ3.net]
>>433
実家を出るとならないと親からそんなことわざわざ聞かないし教えてもらわないよ
自分がたまたま教えてもらっただけなんじゃないの

443 名前:豚肉オルタナティヴ [2021/05/19(水) 07:24:06.30 ID:yCrZigJJ.net]
>422

あの手の木造プロパンガスのデザイナーズアパート外から声丸聞こえだよ
昔の木造アパートの方がよほど防音いいかもしれんぐらいに
ただ耐震性と耐火性はかなり良くなってるらしいけどね_φ(・_・

444 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 08:07:03.39 ID:Lg1j8Zt1.net]
>>430
>>431
ありがとう
水道だけはググっても、地域によるとかイマイチやり方がはっきりしないので不動産屋に確認した方がよさそうだね

445 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 09:11:03.01 ID:iTmyZ0g2.net]
特例として逆に平屋や2階建てまでの建物の場合
いちいち水道を止栓しいて立会い開栓が必要なケースもある

446 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 10:02:33.46 ID:kIWTfWm0.net]
隣が土方らしきオッサン(推定35歳)なんだが
騒音苦情したら数日後この寒い中
上半身タンクトップ1枚で玄関ドア前でデカい声で通話してた
腕(恐らくタンクトップ下の胴体もと思われる)には
刺青バッチリどばばーっと入ってた
そこまでして刺青見せびらかしたいかね
威嚇のつもりか知らんけど何かワロタわ

447 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 10:04:03.24 ID:Q0jueCGy.net]
ネットでポチポチやるより不動産会社行ってレインズから探すのがいいってツイッターで見たわ

448 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 11:52:53.56 ID: ]
[ここ壊れてます]

449 名前:M6Wf+i24.net mailto: 鉄筋にしたけど大通り沿いで車の音で夜眠れないから引っ越し考えてる
けど住みたい田舎に鉄筋がほとんどない
今の鉄筋でも音全然聞こえるのに鉄筋以外住める気がしない…
[]
[ここ壊れてます]

450 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 11:54:06.57 ID:yPFD7691.net]
>>424
休日に不動産屋に行くのが手っ取り早いよ
あれこれ条件付けて調べてくれるから、ダメなら替えればいいだけやし



451 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 12:00:57.02 ID:Kdg2VDWt.net]
>>438
この寒い中?
まとめるとどっちも震えていたってこと?

452 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 12:01:58.19 ID:iMacGoo2.net]
>>440
耳栓

453 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 12:14:33.85 ID:yPFD7691.net]
>>438
それ彼なりの気遣いじゃないの?部屋の中だと声が聞こえてうるさいと思って外出て話しただけじゃね?まぁ玄関前という意味のない場所だけど
>>440
慣れるか聴覚過敏を疑ったほうがいいよ
静かなところから騒音の激しいところに住むとストレスからなりやすいって聞いたことある

454 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 12:30:18.97 ID:QiUvwddQ.net]
自分が聴覚過敏だって分かったところでどうやって治すん?

455 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 12:42:12.51 ID:vkZ18FQU.net]
>>438
気遣って外に出たんだろ
部屋着のまま

456 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 13:03:44.95 ID:aE2UgDAn.net]
いいやつだな

457 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 13:36:57.24 ID:8HX9RI2W.net]
>>434
自分は大学県外だったので何か予備校が出してる雑誌だったかで
一人暮らしの始め方とか入居手引みたいなもので手続き知ったので
親から聞くことはなかったな。親は家賃払って保証人やるだけの存在

458 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 14:03:06.17 ID:I7LPpr7m.net]
>>445
耳鳴りの治療法が有効とされてるみたいよ

459 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 14:20:10.97 ID:Zqem0KJ3.net]
>>448
あなたが親から聞かずにしたのかって書いてたからそんなの親から教えてもらわないよって書いたんだけど
何が言いたいの

460 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 14:29:34.15 ID:GDC6/eNf.net]
>>450
お前こそ何が言いたいんだよ
日本語勉強しとけな



461 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 14:46:16.51 ID:WbPOcRGA.net]
一人暮らし始めるタイミングや年齢なんて人それぞれなんだから「普通」もなにもない
その時々で学んでいけばいい

462 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 14:49:59.82 ID:hErc8wti.net]
>>451
自分の書き方も悪いのにひどいな

463 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 15:33:58.22 ID:c2E4H+mm.net]
何でも教えてもらわないとできないのか!

464 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 16:05:15.10 ID:8HX9RI2W.net]
自分は親に聞いたとも教わったとも書いてないが勘違いしてるようだったので
世間の一人暮らし始める20前後をここ10年くらい見てると
母親ついてきて挨拶から掃除までやってる人が目立つのでそういうもんかなと

465 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 17:02:36.70 ID:aZX+KALL.net]
軽量鉄骨から、まあまあ鉄骨に越したけど
音の響きが全然違うわw
幹線沿いだから、外の五月蠅さは有るけど
逆に考えたら、生活音消せて特に気にしてない。
隣人も静かで快適だわ(今の所)

466 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 17:27:28.46 ID:22/w2pZk.net]
>>429
水道は市だよ自治体

てか全部予約して同日に済ませろ

467 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 18:19:43.11 ID:hdkwM7FW.net]
軽量鉄骨=豪華なプレハブ
という認識してないと駄目
いくら外見綺麗でも防音は期待出来ない

468 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 18:46:19.74 ID:Xnj3M18/.net]
25平米木造ワンルーム1階で一軒家みたいな構造
隣室が連なってなくて8mくらい離れたとこに隣室がある
裏は田んぼで周

469 名前:りは用水路
買い物できる近場はコンビニのみ
3万だけどどうなのかなー
裏田んぼで1階ってやばいかな
[]
[ここ壊れてます]

470 名前:774号室の住人さん [2021/05/19(水) 18:49:05.94 ID:04/rlQ4m.net]
>>458
木造だろうが鉄骨造はだろうが鉄筋コンクリート造だろうが壁がコンクリートでなければ遮音性は無いよ。



471 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 18:56:49.29 ID:RrSm7YfR.net]
>>459
そんな構造の建物あるわねねえだろ
馬鹿

472 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 19:07:00.76 ID:bbOKcYNw.net]
>>459
間取り図見たいw
8mも離れたら別棟とかじゃなくて?
農作業小屋を改造したとか?

473 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 19:11:52.19 ID:Xnj3M18/.net]
>>462
こんな感じで空のとこが駐車場
間取りはここで評判悪い3点ユニットで収納は無し
絶対住みにくいと思うけど一軒家ぽいのがなんか魅力で…
田んぼからのカエルの鳴き声やばそうかな
農業小屋改築!ありえるかも
そうじゃなきゃこうならないよね
https://o.5ch.net/1tiy2.png

474 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 19:17:15.87 ID:PuG3d8OY.net]
変な間取りといえばベランダ経由して風呂に行くところあったな
内見してみればよかった

475 名前:774号室の住人さん [2021/05/19(水) 19:46:27.39 ID:4snB+ZuU.net]
今の家入る時にリストアップされた物件で家の真ん中にトイレがある物件があったなぁ
家賃安かったがなんか不安感じたから内覧すら行かなかったが

476 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 20:03:31.63 ID:yPFD7691.net]
>>463
築年数どれくらい?

477 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 21:20:05.52 ID:bbOKcYNw.net]
>>463
見えないけど田んぼなら隣人騒音とは縁がなくてよさそう
都心の狭小部屋住みだから憧れる
カエルの鳴き声はわからないけどヒーリングミュージックだと思えれば、、、

478 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 21:39:09.36 ID:hjZisnVC.net]
>>463
虫や蚊がすごいぞ…
あと、大雨で用水路の水が溢れてきたりするから、防災マップで水害地域かどうか確認もした方がいい

479 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 21:46:36.07 ID:F83KHNFU.net]
>>429
まったく同じ状況をつい1か月前に経験した者からアドバイス

・運転免許証の住所変更
・郵便局、各銀行口座の住所変更
・ガス、水道、電気の支払い口座振替の申請

これらはすべて初日か早い内に済ませといたほうがいいぞ
どれも平日じゃ出来ないものばかりでこれらが遅れると次に何か契約したい時に中々めんどくさいぞ

480 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 22:03:24.88 ID:qlAt7VVD.net]
3ヶ月前に引っ越したけど、免許証や銀行口座の住所変更ってしてないんだけど、どういう実害あるの?



481 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 22:08:43.90 ID:Zqem0KJ3.net]
>>470
免許証も銀行もお知らせのハガキが来たらどうするの?

482 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 22:12:05.37 ID:F83KHNFU.net]
平日じゃ出来ない ×

平日じゃないと出来ない 〇

>>470
あなたが引っ越した後に住み始めた人に銀行からの重要なものが届いたりする
ワンタイムパスワードカードや新しい有効期限のクレカとか

483 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 22:53:11.82 ID:qlAt7VVD.net]
引っ越す前の住所が実家なら問題ないか

484 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 23:06:20.26 ID:8HX9RI2W.net]
転移届は郵便局しか対応してないとしてそれ以外の経路で届く物は登録住所変えておかないとな
大半ネットから変えられる物が多いので転居前にやっておく。免許証だけ警察だな

485 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 23:24:56.24 ID:UZ/Zm9/G.net]
住所変更の届けも出して契約してるからネットから登録変更もしたのに越してすぐNHKの集金がきた時はキレた
てか気持ち悪かったなあ

486 名前:774号室の住人さん [2021/05/19(水) 23:25:22.82 ID:X80nzPWQ.net]
>>367
単身賃貸民なら身軽なほどいいよね

487 名前:774号室の住人さん [2021/05/19(水) 23:28:02.74 ID:X80nzPWQ.net]
>>377
そらダメって言われるよ家賃発生日からしか入るなって
俺は電気ガス水道契約は鍵渡された日中にやっといて
翌日引っ越した
正式には電気ガス水道も家賃発生日からしかすんなって言われるけど、そこはこっそりやる
引越しもバレないならそれでいいけど
管理人が見たら怒られるよ

488 名前:774号室の住人さん [2021/05/19(水) 23:29:47.28 ID:X80nzPWQ.net]
>>398
こういうビジホみたいなちゃんと洗面台部分がでかい3点ユニットはまだ許せる

洗面台という名のお椀みたいなの付いてるのは許せない

489 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 23:30:04.15 ID:DkFzn4Nc.net]
当たり前なんだけど駅前とか酔っ払いの声が想像以上に響く
あと黒人が多い地域なんだけど奴らの声って異常なくらい響いてビビる

490 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/19(水) 23:42:53.92 ID:Zqem0KJ3.net]
設備や保証会社の何の説明もなく契約もしてないのに昨日突然メール来て明日までに全額入金しろとか本当にひどい不動産屋
メールしても返信ないし電話するしかないか
自分の担当なのに責任感無さすぎ
ドタキャンされた時にやめておけば良かったな



491 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 02:39:31.99 ID:A8iQyuzI.net]
現役で働いている人があまりいなさそうで
いつでも暇そうなのに、土日はやたら静か
その上、ゴミなんて貯めずいつでも出せるようなのに
一気に特定のゴミだけ大量に出すとか。
気味悪い。

492 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 05:38:33.89 ID:6A1HmrJv.net]
>>477
俺も近日中に引っ越すから前日に少し荷物入れてしまおうか迷ってるんだけど、もしダメな場合はこっそり何か荷物入れたら罰金でもとられるのだろうか

493 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 07:08:49.53 ID:IfBOhoBk.net]
化粧品濡らしたり湿気らしたりしたくないから
態々自宅の洗面台とかで化粧する奴の気が知れん。普通は居室で化粧するよな。

494 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 07:47:27.57 ID:qWNqJs4W.net]
湿度高くなってきたな
そろそろ1階はカビが生える時期

495 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 07:50:35.40 ID:HKxTMb+/.net]
>>483
どこで化粧しようと自由だよ
そんなこと言う方が気が知れないよ

496 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 07:54:55.23 ID:HKxTMb+/.net]
>>481
ゴミ出しって結構めんどくさいからな
それかごみ袋に溜まってから出すとか
自分もごみ袋もったいないから溜まってから出すし朝はバタバタして出し忘れること良くある
人それぞれだよ

497 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 08:12:15.76 ID:YDJ8szGi.net]
>>481
ゴミの出し方なんて袋と分別があってればよくない?
自分は溜めると虫が来たら嫌だからかなりこまめに出すけどよそが大量に出すとかしてても気にしないしうちはうちよそはよそでスルーするよ

498 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 08:32:48.51 ID:HKxTMb+/.net]
今住んでる所は当日の朝しかゴミ出し出来なくてめちゃくちゃ不便だった
今度の引っ越し先は24時間だからラクになるといいな
朝のゴミ出しって結構手間だし

499 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 08:37:33.99 ID:Y4jm9XHY.net]
町域の境に住んでるとゴミの日が多くて楽だね(物件前に置いておくスタイル

500 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 08:42:35.43 ID:ydr1JKl/.net]
>>482
バレないバレない
俺は前日に車で運べる荷物は運んで軽くした上で当日に業者引越しや
さすがにトラック横付けするのはまずいけど自家用車ならいいっしょ



501 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 08:43:54.76 ID:eAsb5xrg.net]
>>470
届け出住所に郵便とどかないと口座凍結になるよ。

502 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 10:01:09.28 ID:iEoeVr8i.net]
旧住所が実家の場合は住所変更しないほうが保険料とか安くなる場合がある

503 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 11:40:47.22 ID:PBVZByEq.net]
>>492
え、これマジ?
今度実家から徒歩5分のところに引っ越すんだけど(もちろん市区町村変わらず)変えない方がいいのか?

504 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 11:55:08.53 ID:kR7oz5a3.net]
>>485
このスレに化粧用具置くからデカい洗面台なきゃ嫌とか言ってる奴おったけどデカい洗面台やデカい脱衣場とかにスペース割かれてる物件は嫌だ。
風呂の後は湿気た脱衣場では体が乾かない。
一人暮らしなんだから居室行ってボディクリーム塗ったりして体確り乾かした後服着るようにしてるし。

505 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 11:56:17.23 ID:JrYfVx9A.net]
賃貸の修理ってやったことある?
壁に穴開けた、フローリング剥がれた、板材が取れた、コーナー引っ掛けて傷がついた等々
自分でDIYやる?

506 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 13:08:07.88 ID:iEoeVr8i.net]
>>495
とりあえず火災保険の契約を確認すること
分からなければ保険会社に確認すればよい

507 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 13:11:54.37 ID:rXviM1TN.net]
猫飼ったら部屋って汚れる?
ベッドにウンコ付いたりする?

508 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 13:36:46.69 ID:2RoGbkN1.net]
入居時に写真動画保存と第三者立会、退去時サインしない。これだけ守れば何も恐れることはない

509 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 13:37:32.50 ID:aTGnLvY/.net]
>>494
だからそれは人それぞれだろ
お前の好き嫌いとかどうでもいいよ

510 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 13:50:22.92 ID:iEoeVr8i.net]
>>494
湿気た脱衣場って24時間換気してないの?
もしくは換気口が無いとか?
普通なら湿気ないけどね



511 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 14:14:12.53 ID:gtQkB5ID.net]
湿気るよね。風呂場から湯気が出てくるから

512 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 14:32:55.72 ID:2f8hYiar.net]
どこで着替えようと化粧しようと人の勝手じゃん
3点ユニットのこともだけどこだわりすぎる人が怖い
言いたくないけどアスペっぽい

513 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 14:42:08.26 ID:iEoeVr8i.net]
>>501
風呂場の換気が正常に機能して
ずぶ濡れで出てこない限り湿気るはずないと思うけどね
物件によってはタオルの収納とかもあるんだよ
湿気てたら大変だよ

514 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 15:04:47.40 ID:ojs6p74a.net]
物件より住人の質で99%決まる

515 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 16:27:51.54 ID:cRJQnAhv.net]
>>497
ベッドにうんこがつくことはないが、毛だらけになるよ

516 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 16:28:25.48 ID:cRJQnAhv.net]
ウンコ

517 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 16:28:32.62 ID:cRJQnAhv.net]
うんこ

518 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 16:46:11.85 ID:G9wIpUSH.net]
また3点ユニットコンプ君かよ
風呂トイレは別
ただ、見てもないのに批判するのはだめだと思うからアメリカセパレートっていうのを見てきたけど思ったよりも広めに間取りを取っていたから狭いのは論外だけどある程度ゆとりがある間取りなら有りかと思ったわ
ただ一人暮らしの物件で3畳くらい取れるのかな?

519 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 16:47:58.12 ID:PBVZByEq.net]
俺もアメリカンセパレートの物件を最近見てみたけど結構アリだと思った
3点ユニットは絶対イヤだけど

520 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 17:13:13.17 ID:xhaFy5lk.net]
>>503
いくら換気されてても一時的には湿気る
ほどなく換気され乾燥する
毎日その繰り返しだと結果湿気る



521 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 17:17:25.01 ID:JvxSTFli.net]
>>497
猫は糞尿より抜け毛の心配した方がいいぞ
取っても取っても毛が湧いてくる毛玉が家の中で動いてるイメージだ

522 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 17:18:31.47 ID:iEoeVr8i.net]
>>510
意味が分からない
乾燥すると書きながら繰り返しで湿気る?
湿

523 名前:気が徐々に増えていくj感覚なんだろうけど
それなら湿度100%になるはずだけどね
まあこれ以上は書かない
[]
[ここ壊れてます]

524 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 17:19:12.22 ID:xhaFy5lk.net]
3点ユニットか否かは一長一短
どちらも慣れれば快適 まじでこれ

こんなとここだわらず
ほかを優先した方がトータルで満足するわ 自分の場合

525 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 17:21:08.06 ID:gtQkB5ID.net]
>>500
しょぼい 部屋もあるんだよ

526 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 17:30:51.20 ID:32w22/S1.net]
さっきこれのニュースで元工事現場の社員が暴露してたが手抜き工事が日常茶飯事で
大家が住むわけじゃないから木を使ってたから崩落いつかするのは分かってたという
指摘しても工事に加わってた社長は聞く耳持たなかったという

【悲報】八王子のアパートで階段が腐って女性が死亡した事件施工会社に6億円の賠償も…
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1621217895/1

1 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2021/05/17(月) 11:18:15.92 ID:HvzqPJ/9O
自己破産で逃げやがった(笑)
つまり泣き寝入り
大家が負債ヤバいのかな?
つーかなにかあったら自己破産で逃げれるとか経営者って卑怯過ぎるだろ
罪すら無し

527 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 17:30:52.45 ID:PWeK7sAv.net]
けっこう毛だらけ猫はいだらけってな具合で

528 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 17:34:26.00 ID:32w22/S1.net]
賃貸だろうとこんなので死んだら洒落にならん
管理会社も大家も手抜き工事を指示してるなら連帯責任

アパート階段崩落 女性死亡 ほかの物件でも ずさんな工事か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210517/k10013034731000.html
「則武地所」57棟のアパートで修理点検が必要 劣化などで
https://news.yahoo.co.jp/articles/757fc949b4c2e8f519b9e4aff18ec69c9ef1796d

アパート階段崩落死亡事故 施工会社が自己破産申請(2021年5月14日)
https://www.youtube.com/watch?v=tHgncq_tzgI
施工会社6物件で外階段劣化 アパート階段崩落事故(2021年5月14日)
https://www.youtube.com/watch?v=c7tPHQp2-QI
階段死亡事故 同施工業者の6物件で事故同様の劣化 国も現地調査へ
https://www.youtube.com/watch?v=N9hxlfs7Qok

529 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 17:36:46.57 ID:rXviM1TN.net]
>>505
猫のお尻には付いてないの?
毛ならまだしもウンコがベッドや自分の服に付いたら嫌だな、と

530 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 17:37:33.27 ID:xhaFy5lk.net]
間取り図見ると建築基準法すら知らない闇業者ぽいもんな



531 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 17:51:52.00 ID:/xGge6kY.net]
建設会社が相模原市で何となく察する

532 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 18:03:20.48 ID:iw7LcAmu.net]
施工は知っててやったであろうからな
立場的には断れないけどそこは人名に関わることだから普通は逃げ道用意してるけど飛んだってことは逃げ道用意してなかったんだろうな
まぁ設計監理請け負った会社が1番悪いよ

533 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 18:17:33.76 ID:StHneQDc.net]
昔朝シャン用洗面台なる物が流行った事があったようだがそんな物使う奴おったんか?
髪の毛洗う隙あったらシャワールームで全身洗うよな。
ジャップ女ってなんか不潔だよな。
女でもお湯に浸かるだけみたいな奴おるみたいだし。
ジャップAV女優とかでもアンダーヘア残してたり滑

534 名前:mだし不潔だし萎えるよな。 []
[ここ壊れてます]

535 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 18:30:33.94 ID:L9axcAfO.net]
オフィスビルやデパートのトイレの洗面台占領してメークする奴って迷惑。
化粧台の方行ってメークしろよ。

536 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 18:35:19.87 ID:StHneQDc.net]
俺は朝シャワーだけで全身ガシガシ確り洗わないと気が済まない質だからのんびり湯に浸かる時間なんて無い。
長々お湯に浸かって時間やガス水道代無駄にするような女とは同居出来んな。

537 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 18:40:19.97 ID:u60Dxe3+.net]
欧米ではバストイレ同室が一般的で態々お湯溜めたりなんかしない。
日本人も見習って資源の浪費止めるべきだよね。

538 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 18:43:18.39 ID:GMSDdZqk.net]
飛行機飛ばしすぎ

539 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 18:48:24.73 ID:StHneQDc.net]
>>499
お前の好き嫌いこそどうでもええわ。
キッチンにシンクあるんだし別個にデカい洗面スペース造ったり何本も配管引かんでええわ。

540 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 18:50:17.34 ID:GMSDdZqk.net]
次スレはワッチョイ付けるわ踏んだらだけど



541 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 18:52:24.32 ID:zwzftIfW.net]
友人の家の猫はお尻に&#128169;ついてたらカーペットにこすりつけてとるらしいがホントなら笑う

542 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 19:04:37.83 ID:BSOhX8ie.net]
>>527
湯に浸かって何が悪いんだか
ガシガシ洗えばいいってもんじゃないしジャップ女やらAV女やら女の事見下しすぎだし最低
自分のこだわりが強すぎるアスペ男は書き込むなよ
気持ち悪い
男ってこんなのしかいないと思うと心底がっかりする

543 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 19:11:40.44 ID:0KF2C8km.net]
>>529
ほんとならっていうか結構な割合の猫がそれやるよ、普通の行動

544 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 19:14:23.21 ID:L9axcAfO.net]
アメリカンセパレートだの日本の不動産業界が勝手に奇妙な間取考えて爺婆唆してアパート建築させてるだけだろ。
アメリカでは必ずバストイレは同室。
アメリカンセパレートなんて間取アメリカには無いし不便なだけ。

545 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 19:16:28.63 ID:iw7LcAmu.net]
アメリカに住めばええやん
なんでわざわざ日本に住んでるの?
書き方に癖あるから言っとくけどここ一人暮らしスレやで

546 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 19:25:03.92 ID:1jImaLC6.net]
水資源豊富な日本と他国比べても意味ない

547 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 19:35:07.13 ID:7XgbZ0Y+.net]
お湯ためるとガス代むっちゃかかるやん

548 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 19:36:31.80 ID:L9axcAfO.net]
大手ホームメーカーブランドのアパートでも実際施工するのは則武みたいなヘボっちょ下請けだったりするのが普通だよね。
固都税や相続税安くする為だけに呆け老人が変なアパートバカスカ建てちゃうんだよな。

549 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 19:53:06.26 ID:zkfHaBDB.net]
>>529
カーペットないから床ならいいけど、布団や枕にやられたら嫌だな…

550 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 20:27:58.30 ID:z+EFGi5D.net]
クロスの防水性防汚性完璧じゃないから
壁に汚水飛沫が飛び散り染み込み拭き取れなくなる。
クロスは拭き過ぎても傷んで更に汚れ安くなる。
トイレのクロスやCFは貼り替える事が多いので
トイレ別室だと原状回復費用が高額になりがち。



551 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 20:37:49.75 ID:INXCE9r7.net]
うちの便器周りのクッションフロア、ズレてるし剥がれかけてるし、汚水が下地の木材に染み込んでるわ。

552 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 21:02:52.76 ID:angelESx.net]
>>539
どこの被災地だよ

553 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 22:04:30.58 ID:/dCyUURN.net]
>>536
さっきから1人でイキってるけどカッコ悪いだけだからやめた方がいいよ

554 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/20(木) 22:40:35.28 ID:9X8P7QJG.net]
>>541
惚れたか?ん?

555 名前:774号室の住人さん [2021/05/20(木) 23:22:45.88 ID:rpvtBRNB.net]
やっぱ賃借より分譲マンション買う方が楽だね。一括払い出来るなら。

556 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 01:03:52.37 ID:LuV7g7SO.net]
室内側をエアコン配管穴が入居時に塞がれてなかったんだが、あまり気にしてなかったんだが梅雨入ってからその周辺にナメクジがはってるのを2回確認……
明日管理会社に連絡するかー

557 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 05:43:46.30 ID:CybqQB1i.net]
荷物少ないから赤帽で引っ越すことにしたけど、ここって梱包とか全くやってくれないんだね
ベッドフレームとかデスクとかいちいち包まなくても大丈夫かね

558 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 05:57:50.07 ID:m64T+5zy.net]
サカイやアートはデカい機器や家具を全部
保護シートで被ったり梱包してくれるの?

559 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 06:28:43.17 ID:CTYc9Ceg.net]
大きな機器や家具も梱包しないと、原状回復不可能な疵とか拭いても消えない汚れなどを、引越の際に必ず付けられてしまう。
赤帽などに頼む際には、自分で保護シート買ってきて梱包しておくべきかな。

560 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 06:55:51.72 ID:CTYc9Ceg.net]
>>510
ほんこれ。
壁内が湿気や結露で濡れてしまい、常時ジメジメした冷え込む住宅になっちゃうね。



561 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 07:00:35.38 ID:CTYc9Ceg.net]
壁の室内側には防湿気密シートを張り、屋外側には透湿防水シートを、手抜きせず確り張らなあかんな。

562 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 07:13:38.06 ID:ivoQSUgZ.net]
>>530
ハイテンションパヨキチオンナコワイデス

563 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 07:15:39.76 ID:fr8WWIsU.net]
>>546
やってくれるよ、料金は倍になるけど

564 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 07:18:03.13 ID:FvXTxmqB.net]
>>550
基地は消えろよ

565 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 07:21:23.85 ID:mEosYJ/8.net]
荷物が片付かなすぎて月末ギリギリまでかかりそうで怖いw
結局内見しないまま引っ越しとか我ながらヤバイな
こんなに荷物あるとは思わなかったしGWにやれば良かった

566 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 07:32:25.35 ID:eczt9HBI.net]
賃貸暮らしって悲惨だな。

567 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 07:51:53.42 ID:vHvaZsg+.net]
全国athome人気物件ランキング
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/

1位 柏駅16分 440万 現在のお気に入り登録数 320 楽待 利回り17%(ビッグターミナル徒歩圏かつ築30年代では神奈川、千葉、埼玉の中で#1)
https://www.athome.co.jp/mansion/6973557080/
→イオンモールが隣のはぐれメタル級物件、深夜4時までやってるMEGAドンキは2件隣
家からマックオーダーして出発し、フードコートで受け取れる、テレワーク最強の独身向けマンション
イオンモールには各種ATM、フードコート、100縁ショップ(セリア)、カフェ、雑貨、ファミレス、ラーメン屋
家電、家具、夜23時までやっているイオンスーパーまですべてが揃う。
おまけに、早朝4時までやってるMEGAドンキなら、深夜にふらっと行っても何でも揃う。
まさに、テレワーク最強立地マンション
柏駅までもチャリならたった5分
柏駅なんて高島屋も直結してるし、カフェは何でも

568 名前:ある。テレワーク最強天国
しかも柏駅から東京駅は32分、片道だけでもグリーン車700円使えば、アフターコロナでも毎日優雅に座って通勤できるw
差額はたった1万ちょいだから、西葛西みたいな地獄の東西線や船橋、津田沼みたいな激混みの総武線よりは圧倒的にマシ
柏駅徒歩圏の一人暮らしようのマンションなんて1年で数件しか出ないw
しかもこの築年数、平米数でこの激安価格(これが都内なら15〜18uの<鶏小屋>で1200〜1500万超え)
[]
[ここ壊れてます]

569 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 08:07:30.58 ID:vHvaZsg+.net]
全国athome人気物件ランキング
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/

1位 柏駅16分 440万 現在のお気に入り登録数 320 楽待 利回り17%(ビッグターミナル徒歩圏かつ築30年代では東京、神奈川、千葉、埼玉の中で#1)
https://www.athome.co.jp/mansion/6973557080/
→イオンモールが隣のはぐれメタル級物件、深夜4時までやってるMEGAドンキは2件隣
家からマックオーダーして出発し、フードコートで受け取れる、テレワーク最強の独身向けマンション
イオンモールには各種ATM、フードコート、100縁ショップ(セリア)、カフェ、雑貨、ファミレス、ラーメン屋
家電、家具、夜23時までやっているイオンスーパーまですべてが揃う。
おまけに、早朝4時までやってるMEGAドンキなら、深夜にふらっと行っても何でも揃う。
まさに、テレワーク最強立地マンション
柏駅までもチャリならたった5分
柏駅なんて高島屋も直結してるし、カフェは何でもある。テレワーク最強天国
しかも柏駅から東京駅は32分、片道だけでもグリーン車700円使えば、アフターコロナでも毎日優雅に座って通勤できるw
差額はたった1万ちょいだから、西葛西みたいな地獄の東西線や船橋、津田沼みたいな激混みの総武線よりは圧倒的にマシ
柏駅徒歩圏の一人暮らしようのマンションなんて1年で数件しか出ないw
しかもこの築年数、平米数でこの激安価格(これが都内なら15〜18uの<鶏小屋>で1200〜1500万超え)

【アクセス】東京駅→柏駅 32分(グリーン車があるため片道700円払えば必ず座れる:1ヵ月わずか1万1000円)
【駐輪場】無料 (柏駅にも空きあり:月500円)
【駐車場】空きあり(月7000円)
【テレワーク最強の利便性】
@隣が100店舗超のイオンモール柏(スタバ、マクド、すき屋、セリア、イオンスーパー、ジェクサージムなど)
※ジェクサーは月3,000円で利用可能
※平日は自宅や隣のフードコート、カフェでテレワーク、昼にジェクサーでジョギング。休日は手賀沼ロードサイクリングなど楽しむことが可能
A2件隣がMEGAドンキホーテ(早朝4時まで営業)
【得点】イオンモールから柏駅への無料バスが運行中(遠回りで6号を通っても5分で到着)チャリなら5分
B千葉県#1、若者が多く、繁栄している柏駅は高島屋が直結、カフェも大多数あり、しかも店内広め、電源のあるカフェばかり

【周辺】
手賀沼サイクリングロード:まるでハワイ!白鳥を見ながら快適サイクリング
https://jitensha-hoken.jp/blog/2018/02/teganuma-cycling-road/
日本一の敷地面積、セブンパークアリオ柏 (柏駅からバスで20分)
https://kids.play-spot.jp/article/892

【利回り】賃貸に出しても利回り17%
都内1K6万で住む場合:2年で72万×2+更新料1ヶ月=150万 6年で450万
都内の賃貸でドブに捨てる暇あれば、たった6年で元が取れる
現在築30年、65年まで住むとして、6年賃貸に出すと、残り29年間「タダ」で住むことが可能
金をタンスに寝かせておくより、買うと自動的にお得になってしまうマンション

570 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 08:10:51.94 ID:ggGYQHwj.net]
>>554
賃貸スレに来て何言ってんだ
それに賃貸じゃなくても内見や引っ越しくらいするのに馬鹿かよ



571 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 10:45:45.53 ID:HNfIITrx.net]
バストイレ一緒の物件で女の子連れ込むの大変じゃない?
俺はよく友達遊び来るから絶対バストイレは別だわ
もっと欲を言えば友達がメイクしやすいように独立洗面台がいいわ

572 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 11:35:01.82 ID:M/+hFpt5.net]
>>558
しぶが言ってたけど、寝袋置いとくと「ナニコレ?入っていい?」ってそのまんまベッドインするんだってさ

573 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 12:06:29.79 ID:pKrvma23.net]
誰だよそいつ

574 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 12:25:31.07 ID:YUHO4Sea.net]
隣人が騒がしくなると困るので人を連れ込めない間取のがいいわ。

575 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 12:35:59.48 ID:SfWJbywB.net]
メイクは居室で座って雑談したりテレビ見ながらするもんだ。

576 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 12:40:50.21 ID:uJQ0FYhH.net]
>>558
友達は2丁目系の人なのか

577 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 12:41:42.49 ID:uHXsD05e.net]
人を招きたいならファミリー用物件に住んでくれ。

578 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 12:44:41.06 ID:8EjtrJrF.net]
>>559
しぶの家なんてデカイドラム式洗濯機しか置いてないやんけ

579 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 13:31:30.96 ID:lRVWFneB.net]
うちのマンションの裏口のとこに柵があって「ここに犬のフン禁止」の立て札を破壊してフンだらけに
何やらハエが多いなぁと思ったらそういうことで。とりあえず管理会社に凸ったけど、監視カメラでも置きたいくらいだわ
みんなのとこはそういうのある?

580 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 13:56:21.12 ID:WPPehNhp.net]
物件が決まってから、不動産屋が電気ガスなどの手続きについての話をいっさいしてくれないまま管理会社との鍵渡しを明日にむかえたんだが、今ってこんなもんなの?
20年ぶりに引越したから今時の賃貸契約についてよく分からんが、今はインターネットで自分で手続きについて調べろってことなんだろうか…



581 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 14:01:55.33 ID:4u/pcIdy.net]
>>567
管理会社にもよるけど塩対応の所はそうだね
ウチの管理会社も塩対応だったけど、審査終わって契約する時に電気ガスの連絡先の表も一緒に渡されたよ

582 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 14:10:42.61 ID:0KSG8vIh.net]
賃貸物件のリースでしかないんだから当たり前だろ

583 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 14:33:59.37 ID:h8fABlBe.net]
>>567
おじいちゃん、今は自由化が進んで契約する会社を選べるんだよ。
自由っていうのは自分で調べて選ばないといけないって事なの。
不動産屋がおじいちゃんの自由を侵す事はできないのよ。

強いて言えば「お好きな所と契約してくださいね」というのが適切な対応。

584 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 16:31:58.62 ID:y1gEaAUk.net]
見晴らしで選んだが窓に風直撃うるさすぎてビビるw

585 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 16:42:52.32 ID:NoKFv7Rc.net]
いい歳で初めて一人暮らし始めたけど
ガスも電気も水道も手続きがネットでできてびっくりした

586 名前:774号室の住人さん [2021/05/21(金) 18:27:11.85 ID:C3gd9kmV.net]
>>572
私もこれから登録する
どこの電気にした?

587 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 18:48:16.32 ID:NoKFv7Rc.net]
>>573
色々迷ったけど何かあったとき考えて電気もガスも中部電力にしたよ
南海トラフ地域なので

588 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 20:38:33.81 ID:S/3fYtjf.net]
手続き諸々提携会社でやりますよと言われた

断ったけど

589 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 20:40:43.23 ID:dXG1QQpB.net]
新電力にしようと思ったけど電気メーターが古くて番号教えろって言われたけど鍵ねーし、オートロックだしで諦めて東電にしたわ

590 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 21:09:13.51 ID:jjHxzlJU.net]
ペット飼いたいからオススメ教えて
希望条件は以下の通りです
ペット初心者で飼いやすい
部屋を汚さない
うるさくない
懐く
可愛い



591 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 21:09:46.46 ID:M/+hFpt5.net]
>>577
インコやオウム

592 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 21:12:48.33 ID:jjHxzlJU.net]
うるさいのでは?

593 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 21:19:12.24 ID:GNRC3RPG.net]
>>577
金魚

594 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 21:22:40.22 ID:4rDY2qIt.net]
>>577
チンチラ
はチモシーで汚すか…
ハムスターはどう?

595 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 21:32:29.30 ID:waS9vI1W.net]
まあハムスターだろうな
ただ寿命が短いのですぐ死ぬのがつらい
小動物は診てくれる病院が少ないのと、
そもそも病院に連れていってもだいたいどうにもならないから
(レントゲンをとるだけでショックで死ぬやつとかいる)
体調が悪い時は黙って死を見届けるしかないのでその覚悟は要る

596 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 21:38:18.44 ID:jjHxzlJU.net]
金魚は懐かないし可愛くない
ハムスター懐く?

597 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 21:40:33.05 ID:5yKmjJea.net]
ハムスター?
あほか!
夜間40キロの距離を回し車で走るんだぞ。
人間は騒音で寝れないぞ!

598 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 22:15:25.35 ID:fMddm7O2.net]
オウムは絶対に初心者向きじゃない
鳴き声うるさいし噛むし数十年生きる
インコは種類によってかなり違う
小鳥なら文鳥が比較的初心者向きか?あまりうるさくないし雛から育てると懐くらしい
でも部屋を汚さない動物なんてほぼ存在しないと思う

599 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 22:26:27.12 ID:jjHxzlJU.net]
ほぼケージ内で飼うなら汚さないのでは?

600 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 23:11:31.95 ID:oeP7G7nJ.net]
>>577
うさぎは?
鳴かないし大人しいよ



601 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 23:31:32.47 ID:MC4J7Nag.net]
>>587
子供の頃うさぎに対して酷いことしたんで飼う資格がないです

602 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/21(金) 23:36:22.38 ID:waS9vI1W.net]
>>584
最近の回し車は結構静かだよ

603 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 00:32:23.59 ID:nq5+Doyg.net]
フェレットはどうだ?
ペット禁止のところで飼ってたがバレずに退去できたわ

604 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 00:47:15.38 ID:/2BF9hgi.net]
フェレットめっちゃ可愛いけどめっちゃ臭くない?
臭腺とってもなれるまでに時間かかったわ
人は呼べないな

605 名前:774号室の住人さん [2021/05/22(土) 03:03:02.89 ID:It/ZLa8S.net]
これから退去申出する奴少ないかな?
もう暫くは新しい物件広告出てくる事は無い?

606 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 05:27:38.02 ID:r8kvIRgu.net]
床についたヘアスプレーってクリーニング費用や敷金とられるのだろうか

607 名前:774号室の住人さん [2021/05/22(土) 07:05:00.27 ID:aPt1oCfr.net]
うちのマンションは退去時に清掃代35,000円とエアコンクリーニング代が必須で取られる契約で、汚れていようがいまいが規定額払う契約になってる。頑張って綺麗にしても取られるなら掃除は適当でいいよね?
ちなみに清掃代もエアコンクリーニングも敷金からは引かれない契約。

608 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 07:06:22.57 ID:5HfxB5JZ.net]
敷金返してもらって払えばええやん?

609 名前:774号室の住人さん [2021/05/22(土) 07:35:50.82 ID:aPt1oCfr.net]
換気扇とか綺麗した方が敷金多く返ってくるなら掃除頑張るけど変わらないならめんどくさいなって思って

610 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 07:52:18.08 ID:5HfxB5JZ.net]
法改正して敷金って絶対に返ってくるようになったべ
とんでもないやらかしやってない限り



611 名前:774号室の住人さん [2021/05/22(土) 08:01:14.18 ID:Q7e2tD1p.net]
うちは、敷金が償却っていうやつ
返ってこないから適当にするよ

612 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 08:37:00.23 ID:Lpy+DRyt.net]
退居時クリーニング費用抜いた金額を一ヶ月後に振り込んでくれたよ四万円くらい返ってきた

613 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 09:14:56.50 ID:Z6YCfg9t.net]
うちも退去時ケリーニングは必須

614 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 10:25:45.83 ID:Y8eqs5yq.net]
猫が一番手間も掛からず匂いも少なくかわいい

特にメインクーンやノルウェージャンフォレストは
この世にこんなかわいい生き物がいるのかってぐらいかわいい

615 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 11:18:46.71 ID:Ci1gMqwh.net]
トカゲは懐く、覗くとひょっこり出てくるし
なんか餌くれる奴って覚えてるだけかもしれんが

616 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 11:19:57.19 ID:Y8eqs5yq.net]
毎日同じような朝の時間帯に、人の家の前を通るときに『ヘイ、ジャアップ〜』←と英語で言ってるように聞こえる)とか大声出すキチガイオヤジw
見た目外人じゃなく温水みたいな東アジア人なのに発音はネイティブっぽい。
引っ越してきたばかりだし、俺の家に向けてじゃなく通りにある他の住民と因縁があるのか?

ああいうのもうほんと逮捕して投獄しろよw
最近コロナのことでもつくづく感じるけど無駄な人間が多すぎるだろ
子供が埋める若い女と男、それ以外もうこの世界にイラナイ!

生きててもいいけどこういう何の生産性も無い輩から高納税させろ
そして迷惑を掛けるな大人しく生きてろ。守れないならさっさと死ね

617 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 12:26:56.57 ID:Z6YCfg9t.net]
実は猫が好きで出来れば飼いたい
でも大変そうなのかな、とか鳴き声や走る音うるさいのか、部屋や布団を汚されないかな、って不安
手間掛からず臭いもしないってマジ?

トカゲも小さいヤツなら可愛い
モフモフは出来ないけど、懐いてくれるならアリだな
ケージから出す必要ないし

618 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 12:49:22.76 ID:jL2es6mQ.net]
>>603
変な人はいなくなってほしいけどお前みたいな人を無駄な人間呼ばわりする奴も要らないよ
人の事を無駄呼ばわりする前に自分も世の中で必要とされてるか考えろ馬鹿

619 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 12:54:05.19 ID:jL2es6mQ.net]
>>604
ねこだって生き物なんだから育てるのは大変だし思い通りになんてならないよ
慣れない内は所構わずおしっこするしあちこち動くから汚されるし物は壊されるそれが我慢出来ないとか大変かなとか言ってるくらいなら飼わない方がいい

どうしても何か飼いたければ比較的手間のかからない金魚でも飼えば

620 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 12:54:25.78 ID:jv16NRsD.net]
猫は個体によっては大声で鳴くし(特に去勢前の雄)若いうちは夜中も走り回ったりする
ちゃんと手入れしてれば匂いはほぼないけど手入れしてても抜け毛が部屋に散るし
吐きやすいので布団や敷物を汚されることもあり
犬よりはずっと手がかからんとは思うけど潔癖な人にはお勧めしない
それでもやっぱり可愛いんだけどね
ペット化物件に引っ越して猫飼いたい…



621 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 13:00:49.35 ID:Mo9I3d3b.net]
>>604
基本的に猫は部屋を汚す、猫は部屋のいたるところでゲロを吐く、吐かない個体もごくまれにいるけど基本吐く
置いてあるものは倒すし落とす、昔某刑事ドラマで「猫のいる部屋には花瓶はない」という台詞が出たくらい
壁や柱、段ボール、イス、場合によっては鞄でも爪を研ぐ(だから賃貸で買うと壁とかやられてやばいことになる)
走る音はそんなにうるさくないけど、よく鳴く個体だと、忙しい時や構えない時にはうるさくも感じる
猫自体は毛づくろいしてるからあまり臭くないけど、猫をかってる部屋は
猫がこすりつけたウンコやら吐いたゲロやらで臭いこともあるので部屋のこまめな手入れが必要
手間がかからないかは個体差になる、診てくれる病院が多いのでその点は困らない

622 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 13:04:33.01 ID:Mo9I3d3b.net]
>>604
あと爬虫類に関しては、丁寧なケージ内の温度管理が必要
餌となる虫だの何だのに抵抗がないかどうか

623 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 13:16:23.77 ID:Ew4DT131.net]
猫は夜中1人大運動会やります
キャットタワー設置しとこう
トイレはマメに掃除する
汚いとお怒りになる

624 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 13:24:42.55 ID:Z6YCfg9t.net]
猫可愛いけど色々覚悟いるみたいだなぁ
虫も好きではない
ハムスターレベルにするしかないのかなぁ

625 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 13:39:39.24 ID:Y8eqs5yq.net]
>>604
長毛種だと確かにゲロ吐くね。でも毛玉をうんちと一緒に出すカリカリフードがあるから
それ上げて定期的にブラッシングかトリミングに連れてけば平気だよ

賢い品種だと布団の上にはしないよ、床とかだね・・・
ハムスターのが匂いとかゲージの掃除大変だと思うよ

なによりこんなかわいいからさ
https://www.youtube.com/watch?v=IDAAyPJQkV4&t=134s
あと爪とぎ買っておかないと壁をひっかくからそれだけは注意

>>605
自分はいいや、醜く歳取って老害になったら処分されても。
その代わり今いる害虫どもを今すぐ処分しろよw

626 名前:774号室の住人さん [2021/05/22(土) 17:05:50.44 ID:u9BraEwh.net]
ペット可に引っ越したいけどいいと思う物件は退去前に申し込まれてしまう
ペット可で内見しないで申込む勇気ないよ

627 名前:774号室の住人さん [2021/05/22(土) 17:20:46.61 ID:R0UtKB5p.net]
ペット飼いたいとは1ミリも思わないなぁ

628 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 17:51:46.12 ID:3l6wOq07.net]
・結婚したいと1ミリも思わない
・セックスしたいとは1ミリも思わない
・恋人が欲しいとは1ミリも思わない
・子供が欲しいとは1ミリも思わない
・ペットが欲しいとは1ミリも思わない
・フィギュアが欲しいとは1ミリも思わない

人それぞれだしそれでいいんじゃね

629 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 18:26:59.02 ID:ZLQwGZ2E.net]
子供の頃は犬1-2匹(中型犬の純潔種)とネコ2匹(捨てられてたのを拾った雑種)くらい常に家にいたけど田舎の庭のある広い家だったから買う余裕というかゆとりがあった
集合住宅で鳴き声出すペットは周りに迷惑かけるんじゃないかと心配でというか躾に自信ないし自分は飼えないな
ネコと暮らすの憧れるけどまあネコ用の部屋を確保できる1軒家に暮らせるようになってからだな自分は

630 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 18:46:39.04 ID:kmQR6dv0.net]
動画とか見てる分には猫飼いたいとか思うけど、
実際に飼ったら自分の時間が制限されたり、糞尿とかの臭いにイラつくと思うんで一生飼うことは無いな



631 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 18:49:34.23 ID:DGa91TLM.net]
わかるわ 可愛いけど飼ったら嫌いな面が絶対見えてくるしそれに耐えられる自信がない

632 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 18:52:24.68 ID:WfCr0zrr.net]
一番条件いいところに入れたと思ったのに部屋にいると喉が痛くなってしまう
実家近いから休みは実家に来てて実家だと症状は和らぐ
築15年だからシックハウスは考えづらいんだけど
ホルムアルデヒド検査機器高いがレンタルして計測しようか考えてる

それか二車線道路の前だから排気ガスが原因なのかとか
壁紙に前住人の何かの物質が残ってるのかとか…
部屋に入るとわりときついにおいするんだよね
なんか化学臭というか…とりあえず空気清浄機は手配する予定

似たような体験した人いないかな?
高い初期費用払ったけどもう引っ越しするしか無いのかと泣きそうです

633 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 19:04:42.47 ID:FoOu/Zoj.net]
>>603
温水がネイティブでヘイジャップと叫んでるの想像してクッソワロタ

634 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 19:36:43.44 ID:z5fZOQto.net]
ウチのトイレは水流が強く大で流すときにヘイジャップーと音がする

635 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:36:29.36 ID:472ea51f.net]
>>619
あなたがシックハウス症候群なんじゃないの?
内見した時に気づかなかったの?

636 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 22:23:54.69 ID:Z6YCfg9t.net]
ヘビってもしかして飼いやすい??

637 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 22:40:12.85 ID:73OMUtw5.net]
エサに虫や冷凍マウス用意する必要あるけど、それが大丈夫なら飼いやすいかもね

638 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/22(土) 22:54:30.62 ID:7CzEkn3F.net]
デグーやろ

639 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 00:36:59.12 ID:n1wqcysl.net]
>>623
生き物なら何でもいいと思ってるなら飼わない方がいい
あなたは生き物飼うのに向いていない

640 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 00:39:03.85 ID:bQz0/oOj.net]
>>619
機器をレンタルし、結果が出て、管理会社相手に裁判を起こす費用と時間を考えると、引っ越しが良いと思う
空気清浄機を実家から借りれるなら借りてみたら?



641 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 00:41:02.62 ID:gkrl5sx4.net]
まぁ生き物飼う以上部屋とか汚くなったり臭ったりは付き物だからね
それが嫌とか言ってる奴は無理だからやめとけ
途中で保健所つれてくとか目も当てられん
命有るものという認識が欠落してる様に思う

642 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 00:49:01.72 ID:x2sg56/A.net]
>>619
喉は痛くならないけどアパート特有の匂いみたいのあるな。暮らしてれば自分の匂いに置き換わると思ったけど
慣れただけでまだ匂ってるっぽい。部屋で暮らしてると気づかないけど、会社に行って自分のロッカーとかに鞄入れとくと
昼休憩とかに、ロッカー開けるとふとした瞬間そのアパート臭がする

決していい匂いではなくあなたの云う”化学臭”に近い気がしたので書いてみました

643 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 00:53:35.22 ID:n1wqcysl.net]
>>628
生き物飼うと汚れる?とかうるさくない?とか聞いてる時点で生き物を飼いたいと思うのが間違ってるんだよね
犬猫は鳴くし汚すし大変だよね

犬は本当に散歩とか大変だと思うけど猫の方が部屋で動き回ると言う意味では大変だと思う
高いところも登るし爪は研ぐしキャットタワーとかないと大変だろうなと

644 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 00:55:44.04 ID:y3+IG1X4.net]
>>619
多分シックハウス症候群だと思うよ
建築基準も曖昧だしこれといった罰則も無いから業界で自主規制みたいな感じでやってる
内装はけっこううるさく言われて15年前くらいから取り組んだのかな?外装はここ10年くらいでやっとうるさくなってメーカーが取り組んだから最近やっと厳しくなってきた。

645 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 00:57:53.38 ID:y3+IG1X4.net]
なんか生き物をアクセサリー感覚で飼う人多すぎよなぁ
もうひとり意思疎通の効かない人間が増えるって思ったほうがええよ

646 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 01:39:41.10 ID:q5KMxUzh.net]
逃げ出したニシキヘビはアパートの屋根裏で見つかったらしいけど
そもそもペット禁止物件だったとか
たとえペット化物件でも大型ヘビを許可する物件てどのくらいあるのか…
こんな奴がいるんじゃ大家も迷惑だろうなあ

647 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 03:14:31.94 ID:ZCQDD0tC.net]
>>619
ハズレ物件だな
前の住人もそれが原因で引っ越したんだろう

648 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 05:06:12.63 ID:1gFXsSpW.net]
SUUMOとか見てると、もう入居が決まっのに掲載続けてる物件がめちゃ多いね
これさっさと消してもらわないと紛らわしい

649 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 07:53:04.17 ID:n1wqcysl.net]
>>635
そうなんだよね
不動産屋で部屋決めてた時に色々探してもらったら不動産屋が使ってる専用のサイトには出てこなくて3割くらい決まってたみたい
SUUMOは参考程度にしないとね

650 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 07:53:54.74 ID:n1wqcysl.net]
もうすぐ引っ越すんだけど一人暮らしだから新居先には挨拶しなくていいよね



651 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 08:14:41.24 ID:tppDOrIo.net]
>>637
え?マジで言ってんだ
普通はお中元持って前後左右の部屋には挨拶行くでしょ

652 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 08:25:35.15 ID:Y5NaYZnY.net]
>>637
号室と名前だけ書いてポストin
https://i.imgur.com/HXz5sC5.jpg
今どき接触は避けた方がよい

653 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 08:32:33.48 ID:6tV1J0z4.net]
単身用のマンションでもするべき?
女性だったらしなくてもいいと思うけどレスしてるのが男だったら参考にならないな

654 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 08:35:47.11 ID:LJkZWHHj.net]
>>635
釣りに使ってるからな

655 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 08:37:39.28 ID:LJkZWHHj.net]
>>637
文化住宅の時は、左右だけに行ったわ
文化住宅言うの関西だけだっけか、木造のアパートの事な。

656 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 08:39:33.34 ID:7Af3lAKP.net]
>>633
たいてい小型犬猫とかだよなあ

657 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 08:39:53.55 ID:LJkZWHHj.net]
>>640
単身も気薄になってるな。鉢合わしたり玄関とかで
軽く挨拶はしてる。

658 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 09:04:48.86 ID:aRftZWwK.net]
>>642
関西って木造のこと文化住宅って言うのか
知らなかった

659 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 09:14:34.29 ID:eKc6FU6N.net]
窓の隙間、防虫テープ貼ってる?
なんだか隙間から虫がやってくるんだよね

660 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 09:28:40.29 ID:Iv1IoYei.net]
屋根裏に蛇が入れる隙間があるなんて欠陥住宅じゃないの?



661 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 09:34:16.95 ID:Xq+eQkYo.net]
日本の大半の男は結婚したいとか考えるべきじゃないよね。
女は長身イケメン有能な男の精子だけ入手し一人で育てる方が良い。

662 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 09:35:45.97 ID:n1wqcysl.net]
>>648
ここ物件スレだよ

663 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 10:35:08.46 ID:XHAV1j5h.net]
>>645
関西っていうか限られた人だけだと思う
関西でも聞いたことないし

664 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 11:17:24.37 ID:p+t/SAaC.net]
また開けて閉めてまたすぐ開けて閉めて、数分間で何回も、で、また、閉める必要がないタバコでいぶりだすかw

665 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 11:57:07.27 ID:ajeMUok8.net]
押し入れがカビ臭いんだけど、漂白剤で
ゴシゴシしないとマズイかね?

666 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 12:01:54.15 ID:Fo/vt2Wi.net]
>>646
ガラス戸用の防虫スプレーが効果てきめんだぞ!

667 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 12:14:31.00 ID:lCmSk7r9.net]
>>619
入居前殺虫剤的な物撒き過ぎてたとかじゃね?
殺虫剤って毒な訳でしょ。

冷凍殺虫剤なら有害物質含まれてない?
夏には制汗スプレーとして使えるかな?

668 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 12:20:32.90 ID:lCmSk7r9.net]
中古物件は漂白剤だの殺虫剤だのどんな有害物質が壁に染み込んでるか分からんな

669 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 12:20:48.72 ID:+PPipunj.net]
>>646
バポナ吊り下げとけ

670 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 12:22:56.55 ID:a/r7Kp1h.net]
>>654
床にかけてる防虫防菌コートじゃないの?



671 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 12:50:16.06 ID:SQOEAdpZ.net]
東京だけど隣近所に挨拶とか行かなくね?

672 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 13:08:03.83 ID:DLxORtOG.net]
ここで挨拶云々言うやつは釣りだから構うな

673 名前:豚肉オルタナティヴ [2021/05/23(日) 13:15:54.84 ID:hGI3/lUV.net]
>619

窓あけずにエアコン生活して喉が改善したら目の前の道路の排ガスじゃね
前に住んでたとこはかなり交通量の多い道路の前で夜中以外は窓あけられなかったな、洗濯物も部屋干ししてたし_φ(・_・

674 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 13:16:58.78 ID:0jxSR974.net]
>>657
現状回復義務があるから窓の隙間にテープ貼れないんだよね

675 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 16:52:06.85 ID:cQLjjbJA.net]
引越し費用が足りないので今済んでるとこの敷金を次の敷金に当てたいんだけど、そういうことって出来るかな?
2年しか住んでないしどこにもキズをつけてないしタバコも吸わないから満額返ってくると思う
返してもらってから敷金を払いますってできるかな?(別の不動産屋)

676 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 16:54:29.85 ID:JdnX6eRd.net]
それは無理じゃない?
敷金そのまま次にスライド出来るのってUR→URくらいしか思い浮かばん

677 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 16:59:18.33 ID:eKc6FU6N.net]
>>662
退居時クリーニング費用は絶対にかかる。部屋の広さにもよるが安くて2万円〜3万円
償却期間六年未満だとタバコ吸わなくてもどっかしらで破損現状回復義務あるかもしれない

678 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 16:59:30.05 ID:y+14meQg.net]
次は絶っっっ対コンクリ造に住むんだ!!!
重量鉄骨に騙されないぞ!!!

679 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 17:12:08.05 ID:cQLjjbJA.net]
>>663
ありがとう、そういうことができるケースってやっぱりないんだな
>>664
高すぎだな…入った時にたいして綺麗じゃなかったのに

680 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 17:17:32.68 ID:gkrl5sx4.net]
>>666
ワイ2DK住みだけどクリーニング費9万w
退去時かかるとさ
結局敷金ぶんどりが出来なくなったから
クリーニング費でぼったくる様になっただけ
借主の負担は何一つ変わってないのさ



681 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 17:19:42.61 ID:ZNY9Yrhl.net]
住んでいる人次第ですかね
地方の単身赴任者ターゲットの鉄骨ならほとんど音聞こえない
たまにいびきが聞こえますが。。。

682 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 17:26:13.42 ID:lCmSk7r9.net]
消毒液って健康被害ないのかな?

683 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 17:49:58.74 ID:eKc6FU6N.net]
>>669
無いと思うよ、だってスーパー前後おばちゃんがひたすら手にこびりつけてるじゃない、やり過ぎだって

684 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 18:09:15.77 ID:eKc6FU6N.net]
>>666
前に住んでた物件はエアコンのクリーニング代ってたかなぁ、壁クロスとフロー

685 名前:潟塔Oは減価償却過ぎたら問わないと
そこは新規契約者決まると部屋の大工事してたよ。壁も床も剥がして全部新しくしてたかなぁ
張り替え作業は仕事が異なるから施工会社が担当、クリーニング会社とはおそらく別。自分で掃除していても無駄らしい
[]
[ここ壊れてます]

686 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 18:17:33.03 ID:FQb2F5TD.net]
6年住んだ時の退去の目安って3万前後でいいのかな
それなら自分で頼んだほうが安そう

687 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 18:24:19.93 ID:s1bjoy+8.net]
>>672
同じ考えで別の業者に清掃させたら弊社基準を満たしてないのでお支払いしていただきますとか言われたから確認取ったほうがいいよ
その時胸ぐら掴んでぶん投げたら警察呼ばれたし

688 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 18:30:07.32 ID:eKc6FU6N.net]
>>672
たぶん無理。物件退居したらもうそこは管理会社管轄なので立ち入れない

689 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 18:49:24.26 ID:x1xIV94w.net]
そんなにすぐに振り込まれないでしょクリーニング済んでからだから1ヶ月くらいはかかるんじゃない

690 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 19:00:38.96 ID:lCmSk7r9.net]
壁の中がコンクリートかそうでないか施工会社に問合せたら分るかな?



691 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 19:12:40.72 ID:OXbSE82R.net]
内覧の時に強く殴れば大体わかるよ
石膏ボードだと毎回穴空くし

692 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 19:16:51.14 ID:LIK7jJWl.net]
>>676
仲介業者に問い

693 名前:合わせたら教えたもらったことあるよ
ダメだったら内見時に壁叩くしかないかも

聞くときは隣の居住者との間の壁、で問い合わせるといいみたい
隣室との壁とか聞くと、キッチンと寝室の間の壁のこと答えてくることがあるとかなんとか
[]
[ここ壊れてます]

694 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 20:39:09.06 ID:8TBy4Kph.net]
https://www.nomu.com/smp/glossary/law/101.html
クロス直貼り工法
戸境壁のクロスを貼る工法としては、コンクリート面にクロスを直接貼る直貼り工法と、コンクリート面に木軸を組みその上にボードを貼ってクロスを貼る二重壁工法がある。二重壁の工法の場合、壁とクロス面に空間ができるのでそれがタイコ現象を引き起こし、隣からの音が増幅されて伝わるというデメリットがある。そのため遮音性からすれば直貼り工法が望ましい。

古い分譲マンションの戸境壁はクロス直貼り工法が多いので壁をノックすれば硬く響かないので直ぐ分かる。
屋外に面する壁はコンクリート面の室内側に断熱材を充填し石膏ボードを張りクロスを貼っている。
新しいマンションでは戸境壁も石膏ボードにクロスを貼る方が楽なので二重壁になっていてノックしても壁内にコンクリートがあるかどうか判別出来ない。
仲介業者はあくまで仲介するだけなので建物の構造的な事は殆ど分らない。

695 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 20:47:59.59 ID:Mo9Cupfp.net]
現状回復義務はあってもクリーニング費を負担しろはないなーと思う
だったらもっと納得いくような管理して気持ちよく去りたい…
うちは共用部掃除もけっこう放置で汚いしすぐ電気切れてるし
もう引っ越すけど会社によってはいろんな契約もさせようとするし足元見てるよねえ

696 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 21:25:06.75 ID:y3+IG1X4.net]
>>679
2重壁って普通は断熱入るから断熱が吸音、ボードで遮音だから直張りよりも音の遮断は強化されてるんだよ。
まぁ大家や管理が住まないからってことで予算カットされてればこの限りじゃないけど

697 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 21:49:53.44 ID:eKc6FU6N.net]
>>680
即入居可とクリーニング待ちとあるよね、敷金有無も含めて入居者は必ず一回は部屋のクリーニング費支払うことになってる
分かりやすく書くと
即入居可(敷金ゼロ)→入居時クリーニング
清掃待ち(敷金 家賃一ヶ月分)→退居時クリーニング
それから引っ越しする際に部屋掃除完璧でも見積額下げることにはならないそうだ。部屋割りで決まってるんだってさ

698 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 22:04:33.39 ID:n1wqcysl.net]
>>682
どのみち一回はクリーニング代払わないといけないってことか
更新料も払うのに
高いクリーニング代だよね

699 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 22:29:39.59 ID:luO81jZA.net]
>>671
何年住んだ?

700 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 22:36:40.88 ID:rkZ1d3fn.net]
特約にクリーニング代払えが無ければ、払う必要なんてないよ
今は借り主保護で立場強いから、退去時納得できないことがあれば、交渉した方が良いと思うけど
日本人は本当大人しいよね



701 名前:774号室の住人さん [2021/05/23(日) 22:38:52.16 ID:p+t/SAaC.net]
ドタバタ、でまた窓開けて閉め開けて閉め、、ほら吸えよw吸殻くすぶってるぞ、俺はいやだから閉めとくがなw

702 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 23:00:05.48 ID:mF/aZrHJ.net]
二重壁だと壁内がコンクリート壁かどうか分らないから困るね。
分譲マンションでも戸境壁が石膏ボードや断熱材でしか構成されてない場合もあるのに
間違えた研修受けてるのか勝手に思い込んじゃってるのか
自信満々に分譲マンションの戸境壁は全部コンクリート壁ですとか言っちゃう仲介業者おる。
これに限らず仲介業者の言う事は出鱈目が多いので余り信じない方が良いよ。

703 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 23:08:13.06 ID:y3+IG1X4.net]
梁があれば大概コンクリなんだけどねぇ
図面見してくれって言うのが1番手っ取り早いと思うけど

704 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/23(日) 23:31:20.01 ID:x2sg56/A.net]
30m2以上の広めの1Rって女性向けだと思う?男だったらあまり借りないかな?

705 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 00:12:55.38 ID:4PNSlvDU.net]
幹線道路沿いの物件に決めたんだけど、
内見の時には交通量少なくて、騒音はそれほど気にならなかったんだが、
ゴールデンウィーク過ぎから急に交通量多くなってうるさくて辛い
昼間はテレビつけていれば気にならないんだけど、深夜は100キロ超えでビュンビュントラックが通る
色々調べたんだけど、防音シートや吸音シートは部屋から外に音を漏らさないためで、外からの騒音にはそれほど効果ないとあったかど、吸音シート貼ったら少しはマシになるかな?
ほんの少しでも軽減されるなら買おうかと思ってるんだが…
一万円ほとで壁に貼るやつがあった

706 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 00:15:29.42 ID:RVKlWzqh.net]
窓潰す気あるなら相談乗りますよ

707 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 00:57:09.87 ID:6hCOUpnH.net]
予算の都合で15uのクソ狭いワンルームでどうなることかと思ったけどすげー居心地良い
実家の8畳の自室もベッドとすぐ横の机まわりしか使ってなかったもんな
数歩歩けばなんでも手が届くし楽ちんすぎてやべえ
掃除嫌いだけどこの狭さならすぐ終わるので部屋が常時綺麗
築40年近いけど上下左右音もしないし住心地良すぎる

708 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 01:15:49.99 ID:GcU/epyt.net]
>>690
耳栓はあかんのか?

709 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 01:21:04.40 ID:4PNSlvDU.net]
>>693
寝るときは耳栓してるんだが、それでも気になる
夜10時くらいからスピード出す車が増えてきて、寝る前に騒音が気になる
さすがにずっと耳栓してるわけにはいかないのと、耳の穴が小さすぎて耳栓がうまくハマらない(´・ω・`)

710 名前:774号室の住人さん [2021/05/24(月) 01:22:35.22 ID:3gK3nWlV.net]
新しい部屋1k9畳のところに決めたから今からインテリアどうしようか楽しみ
立地も最高だったからまだ居住中だけど内覧せずに決めた



711 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 01:31:36.52 ID:GcU/epyt.net]
>>694
ウチバイパスの隣と、壁めっちゃ薄くて隣の着メロとか聴こえるからシリコン耳栓ってやつしとるよ
形変わるからピッタリ平に出来るよ
カーテンも1万位じゃ意味ないんじゃね?
Amazonとか遮音カーテンはなんちゃってだから、専門店の方がええよ
ウチ吸音シートも貼ったけど全く意味ないね

712 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 01:33:53.36 ID:3ELNfayt.net]
吸音材は遮音シートと組み合わせないとダメと聞いた
うちは隣で新築工事が始まったときその二つでそちら側の窓塞いだ

713 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 02:01:55.53 ID:6/wyTPKZ.net]
>>692
鉄筋かつユニットバス?

714 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 02:04:37.77 ID:H1b95mC0.net]
塞いだ結果どうなのよ?

715 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 04:15:47.74 ID:INe6K6H8.net]
>>685
大体特約あるよね
不動産屋も馬鹿じゃないからそれぐらい載せてる

716 名前:774号室の住人さん [2021/05/24(月) 04:20:03.42 ID:ecw37Fi+.net]
>>688
出鱈目書くな。
梁や柱が凸ってても戸境壁が乾式壁の建物は沢山ある。
逆に梁や柱が凸ってない五階建て以下のRCは壁式構造で戸境壁がコンクリートの可能性が高い。

717 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 04:36:50.50 ID:tPwBZIt3.net]
内覧せず決めたって人たまに見るけど実際それが原因で大失敗やちょっとした後悔に繋がるって意外と少ないのかね?

物件の写真や間取り図をよく見てから現場に行くと、予想と大きく違うなんて事は今までも特に無かったので大丈夫そうな気がするけど

718 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 04:39:00.09 ID:vhJkKGZJ.net]
壁の一面が丸っと収納の木造なんだけど、隣の人にはどの程度聞こえてるんだろう

719 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 08:17:34.93 ID:6hCOUpnH.net]
>>698
RCのユニットバス
ユニットバスすげー楽すぎる
次家探すときもユニットバスだ

720 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 08:21:07.19 ID:u4ZU3cQq.net]
>>702
自分もこれから引っ越しだけど内見せず決めてしまったので怖いよw
ほぼ初めての引っ越しで住む所も不動産屋も失敗したなと思うから今度引っ越すならもっとちゃんとやろうと思う



721 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 09:31:57.49 ID:Zwpygpfq.net]
内見せずってやったことないから怖いな〜
遠方への引越しの場合、内見なんてそう簡単に行けないけど、仕方なしに見学せず決めちゃうもんなのかね
今神奈川住みで、5年後くらいに岡山の賃貸に引っ越そうと思ってるんだが

722 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 10:22:52.15 ID:wuRrU8BC.net]
いまコロナで内見も車で連れてってくれないからな

723 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 10:27:47.21 ID:6IgSo9Eq.net]
退居時確認でコロナだからって、クリーニング清掃会社同席しなかった
もしいたら見積もり増やされてたかもなぁ

724 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 10:38:59.66 ID:/9MnqJWT.net]
>>687
戸建てもコスト抑えて発注したら、外壁とかタイルだな、近所で施工してるの見かけたけど。

725 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 10:50:28.99 ID:eBlhfe0e.net]
>>706
別物件の内見の日にドタキャンされて仕方なく不動産屋に向かってその不動産屋で3時間くらい相談しながら直接探した物件でそしたら夕方になってた
今から内見行くなら一人で行けって言われて受かるか分からないしまぁいっかって行かなかったら審査通っちゃったんだよね
それ以外にも担当者が色々不安になるような案内しかしてこないし本当に不安しかないよ
次の物件の時はもっとちゃんとしようと思う

726 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 12:17:30.38 ID:yL9mD3qE.net]
スーモで気になってる物件があって毎日チェックしてたんだけど、今日見てみたらページが消えていた…
これってもう入居者決まったってことで確定かな?また出てくる可能性ってあるにはあるのかな…?

727 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 12:23:23.87 ID:ihxn09bV.net]
>>711
消えたらもう出てこないよ
仮押さえしたか入居者決まったのかも
でも他の物件サイトに出てるかもよ
もし見つけたらその不動産屋に問い合わせてみなよ

728 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 13:00:06.26 ID:yL9mD3qE.net]
>>712
ありがとう
他のサイト見たり物件名でググったりしたけど、全滅でした…
多分もう決まっちゃったんだね
また他の物件見つけます

729 名前:774号室の住人さん [2021/05/24(月) 13:34:26.62 ID:t+KSWFGd.net]
基本ネットに出る物件は釣り
キャンペーンで感想とか書いたら家賃キャッシュバックとかも釣り

一度も戻ってきたことない

730 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 14:07:39.14 ID:5DvoIlDM.net]
>>714
スマイティーで見つけた物件は契約書だけ画像で送れば家賃の10%キャッシュバックできたよ。



731 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 16:31:25.99 ID:BR9h7OlX.net]
>>694
モルデックスメテオスモールとかシリコン系とか結構いいよ

732 名前:774号室の住人さん [2021/05/24(月) 18:15:39.63 ID:CRYGV0ck.net]
>>709
外壁はタイル張りが最も初期費用が高いんだけど。
耐久性が優れていて維持費用は抑えられる。
レンガタイルとか最も高価で何十年経っても高級感がある。
安普請な戸建やアパートに使われるサイディングやモルタル壁は直ぐ汚く傷んで古臭くなる。

733 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 18:28:52.10 ID:uJLN3sIe.net]
>>717
それは間違い
初期コストもかかるけど維持費用もかかる
戸建てで外壁をタイルにする場合、RCかALCが多いけど10年くらいで浮きが発生する
外壁が塗装だと初期費用も維持費用も安い
木造の場合、モルタル壁やサイディングでも塗装だから安い

734 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 19:11:59.22 ID:N055qn4d.net]
参った…

分譲(購入)で理事長から「音が気になるなら引っ越せ」とクレーマ扱いされた 面倒なんだろう
連日のドンドンいう轟音が、夜〜早朝まで続くやつ 心臓キリキリするわ

俺らが退去、次の入居者が騒音問題があると知らされず購入した…

となれば100裁判で不動産屋が負ける
その時に損害を受けるのは不動産屋と管理会社だから理事会は関係なく、不動産屋が騒音主に求償権があるので、
その分の損害を請求した上で騒音主を強制退去させる 理事会は何も対策取らなかったと責められる

その前に俺らが騒音主に引っ越し代や慰謝料等の損害賠償請求裁判提起するけどね

あの騒音主が出廷して尋問され、否認したり争って法的に説明できるはずないから、裁判望むところよ
弁護士つけようとしても、騒音あなたがやめればいいだけでしょと断られるだけ 精神病院に入院した方が本人のため

735 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 19:16:48.92 ID:m4jitFnr.net]
>>719
購入で売るとなったら一括返済やったっけ?安アパート借りて貸せばええやんけ
ちなみにここ賃貸スレやで

736 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 19:21:30.64 ID:FkBil7tX.net]
ベランダ洗濯機の物件に住んでる人いたら教えてほしいんだけれど、
カバーとかどういうのつけてる?
それとカバーつけても、雨とかカバー内部に侵入したりとかする?

737 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 19:21:59.26 ID:FkBil7tX.net]
カバーっていうのは洗濯機カバーっていうことね
分かりにくくてごめん

738 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 19:26:16.82 ID:m4jitFnr.net]
>>701
どっちも正解でどっちも間違いやな
単身者向けとファミリー向けによると言ったらわかりやすいやろ?要は部屋が広いか狭いかの違いやな

739 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 19:31:15.40 ID:rOlwDyky.net]
>>721
電気屋とかで売ってるやつつけてるよネットでも売ってる
かぶせるのじゃなくて蓋と本体別のやつが扱いやすい

普通に暴風雨なんかではずぶ濡れになり、場合によっては吹き飛ぶので
カバー自体を伸縮式の締め上げられる紐?みたいなのでずれないようにしめつけてる
蓋の部分は本体のカバーと洗濯バサミでとめてる
相当埃まみれとかにはなるから手入れは必須
10年はもった

740 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 20:06:35.58 ID:5Z0c8izQ.net]
>>719
分譲マンションなら騒音のトラブル訴訟とか共用部の管理会社関係ないから
専有部内の問題の場合は隣の人との問題だけだよ
弁護士にいったら訴訟の相手は隣人っていわれるよ



741 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 20:32:37.84 ID:rOlwDyky.net]
>>724
ごめん言葉足らず
10年もったのは洗濯機でカバーは買い替え必須

742 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 20:38:36.47 ID:7gdcLfHY.net]
人様のバルコニーで仕事するから感じるんだけど外置きの洗濯機のカバーって紫外線でカピカピになってて触ると粉々になるんだよね
そうなると弁償しないといけんからカピカピになる前に取り替えて欲しい
まぁ元請けが払うから痛くは無いけど気持ち的に嫌だなぁと

743 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 21:12:46.81 ID:WCdmUW4m.net]
重量鉄骨に引っ越したがビックリするくらい静かで怖いんだが
壁も詰まってるしRCみたいなんだが、どうしてだろ

744 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 21:18:24.64 ID:2bGIev6+.net]
>>728
トンネルの中にいると思えばいい
自分の声が反響する物件に一度住んだ事があるけど逆に孤独感が増したなぁw

745 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 21:57:29.65 ID:MlbWOQgH.net]
>>728
良い所に当たったな
俺の住んでる重量鉄骨は障子かと思う位の薄さやわ
逆にどうやったらこんなに音が漏れるのか知りたいぐらい

746 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 22:17:13.10 ID:tQ6fYdCm.net]
>>728
いいなぁ 築何年です?
隣との間にクローゼットやらキッチンやらある間取りと予想してみる

747 名前:774号室の住人さん [2021/05/24(月) 22:22:05.90 ID:CRYGV0ck.net]
>>718
外壁タイル張りは堅牢なRC造以外で使用すると破損しやすい

748 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 22:30:44.69 ID:ozEFyX4x.net]
>>732
ただいまだにALCでもタイル使われてるんだよ
RCでさえ動きについていけなくて割れ、欠け、クラック発生してそこからの漏水、クラックから水が入り込みエフロの発生など様々
まぁ木造でタイルを使用してるのは見たことはないけどな

749 名前:774号室の住人さん [2021/05/24(月) 22:33:15.47 ID:gx9GMs20.net]
>>728
人住んで無いんじゃね?
>>731
クローゼットとキッチンは最悪な騒音源だよね。
クローゼットの開閉音や皿洗ってる時のガチャガチャ音凄く聞こえる。

750 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 22:34:40.34 ID:ozEFyX4x.net]
>>732
あ、あと君が言ってるレンガタイル貼り、工法は様々だけど地震に弱いからな
まぁ見た目はいいけどな



751 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 22:45:38.40 ID:JNalx/cU.net]
隣人の生活音が聞こえる聞こえないの違いだけでも
ビックリする程心身の回復具合が違うからな

752 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 22:46:26.71 ID:50vKne/A.net]
クローゼットとかキッチンの音って鉄筋でも全然聞こえるよね

753 名前:774号室の住人さん [2021/05/24(月) 23:00:07.97 ID:OjD7NALm.net]
壁がコンクリじゃなきゃ聞こえるだろ

754 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 23:04:43.73 ID:MlbWOQgH.net]
電子レンジとかのピッ!ていう電子音もゴリゴリ聞こえる

755 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 23:16:15.86 ID:fTJ50nst.net]
そろそろコンクリートより遮音性高い材質の建築材使えばいいのに

756 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 23:23:18.09 ID:7gdcLfHY.net]
コンクリより遮音性高い建築材ってあるか?現実的に

757 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/24(月) 23:33:40.76 ID:INe6K6H8.net]
RCだけど、洗濯機って何時頃まで回していいものかな?
隣人の洗濯機の音が聞こえたことはないんだけど
俺は起きてる時は常にテレビ付けてるから

758 名前:721 mailto:sage [2021/05/25(火) 00:21:10.67 ID:fdlqWn8I.net]
>>724さん
回答ありがとうございます。

色々検討した結果、ベランダ洗濯機物件はいったん保留にします。。
雨や台風が来た時、「洗濯したいのにできない」ってシチュエーションだったり、
冬になったら、今度は水抜きとかいちいちしなきゃいけないとか考えたら、
ちょっと面倒だなぁ、、と。

慣れれば楽なんでしょうが。。

759 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 00:24:51.21 ID:8Vg+kTpX.net]
>>742
まあふつう人が寝てる時間は避けた方がいいくらいだろ
ゴウンゴウンっていう振動が聞こえるくらいだから、
寝ようとしている静寂の時くらいしか聞こえないのでその時間を避けるといい

760 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 00:51:02.98 ID:rCQ2T3yf.net]
0時ぐらいまで平気か



761 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 01:27:29.23 ID:nKGizlgH.net]
俺は7 - 21時の間でしか動かさないって決めてる
今住んでるアパートが木造だからってのもあるけど

上階と向かいのヤツらが騒音源でストレス溜まってるのと、知人の犬を引き取ることになりそうなので近いうちに引っ越すことになりそう…

762 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 06:26:15.54 ID:NCCSFega.net]
>>733
木造でタイルなんて幾らでもあるじゃないか
古家の玄関周辺の壁とか見たことないの?

763 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 08:03:07.94 ID:5hE7Y76i.net]
>>747
バカそう

764 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 09:54:51.54 ID:LnBBU5MA.net]
本日引越し
物が少ないから赤帽で最安料金でいけそう

765 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 10:33:34.98 ID:6u97JM+o.net]
>>749
おいくら?

766 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 10:52:48.85 ID:LnBBU5MA.net]
13750円

767 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 10:57:27.82 ID:TqWxdpkS.net]
自分はレンタル自転車と電車とタクシー駆使して引っ越し費用3,000円くらいに抑えたよ

768 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 11:34:36.10 ID:LnBBU5MA.net]
>>752
すげえ
ベッド、マットレス、デスクなどは無かったの?

769 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 11:43:50.15 ID:SiCkYB15.net]
それくらい身軽だったら簡単に引っ越し出来るからいいね
自分も狭い部屋に引っ越す予定でベッドとかソファ捨てたいんだが猫に引っ掻かれてボロボロだからあげたり
リサイクルショップに引き取ってもらうとか出来なそうなんだよね
粗大ゴミで出すしかないかな困った

770 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 11:55:21.45 ID:Ju8Jdq0N.net]
引っ越し代安くていいなぁ
今月で引っ越すのに実家から出るからめちゃくちゃ荷物多いし全く荷造りも片付けも終わってないから業者に頼むわ
50000円で済めばいいけど無理だろな…



771 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 12:00:53.06 ID:vcPbn0U7.net]
アメリカみたいに家具そのままが当たり前みないなのも面白そうだよね

772 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 12:11:03.43 ID:mKndrPGD.net]
>>742
深夜でも麻でもええんやで
ぎゃんぎゃん回せ

773 名前:774号室の住人さん [2021/05/25(火) 12:14:04.16 ID:64bf01I1.net]
日陰はマジで寒いよ
テレワークだけど足元にタオルケットかけてる

昼外に出るとみんな半袖でびびる、しかもいきなり暑い

774 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 12:20:47.81 ID:7F/rHw7l.net]
>>637
俺は挨拶しなかった。
一人暮らしだと普通じゃないかな。

775 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 12:20:50.32 ID:wbHu116m.net]
エアコンやウォシュレットって、通常使用の劣化による故障で修理したり買い直したりする場合はオーナーが費用負担するのが一般的なの?

776 名前:774号室の住人さん [2021/05/25(火) 12:21:56.76 ID:64bf01I1.net]
一人暮らしで挨拶は危険だよ
騒音主とかだとやばいぞ

777 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 12:22:20.78 ID:ABGcYvxg.net]
引っ越し代は寝具何使ってるかで大きく違うね。ベッドと洗濯機は個人での運搬無理。安く済ませるなら布団とコインランドリー
引っ越し前に売却。新規購入して引っ越し先に送るなら話は別か

778 名前:774号室の住人さん [2021/05/25(火) 12:51:10.07 ID:W0Ga1c26.net]
目の前が小学校の2階ってやめた方がいい?
都心の小さめな小学校だけど

779 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 13:02:13.66 ID:Q3GuGQJ8.net]
目の前が偏差値のあまり高くない女子校の3階ってやめた方がいい?

780 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 13:12:56.76 ID:vcPbn0U7.net]
>>764
即決



781 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 13:14:13.49 ID:EmW5x5H2.net]
一人暮らしでガラの悪い学校の前は危険だよ
知り合いの場合だけど溜まり場にされて風紀が乱されたらしい

782 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 13:24:16.80 ID:E7QBl9f0.net]
たまり場は寝具何使ってるかで大きく違うね。ベッドが大きければ複数で寝転がることが出来て多彩な
プレイが出来る。でも床派なら話は別か

783 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 14:02:46.13 ID:mKndrPGD.net]
>>637
しなくていい
その気持ちを
@周囲への音に配慮
Aごみ出しルールの遵守
Bベランダ・廊下など共用部の適正使用
にぶつけるんだ!

784 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 14:20:08.34 ID:jATecqlp.net]
>>755
引っ越し代なんて当たり前だが一回払えば終わりなんだし、五万払って大手に任せた方が良くないか
よく推奨される見積もりとって比べてとか時間の無駄すぎる

785 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 14:25:58.65 ID:vcPbn0U7.net]
引越し業者WEB一括見積もりやったけどその後が地獄やったな

786 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 14:50:13.42 ID:Ju8Jdq0N.net]
>>769
実家の荷物が多すぎてゴミ屋敷で片付かないから頼むから高くつきそう
でも一人じゃ手に負えないから仕方ないね
うちは家族皆捨てない人間しかいなかったから収納家具ばかり増やしてひどいよ本当に

787 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 14:51:59.51 ID:Ju8Jdq0N.net]
>>759
>>768
そうだよね
その分迷惑かけないように気を付けるよ

788 名前:774号室の住人さん [2021/05/25(火) 15:41:03.79 ID:64bf01I1.net]
日当たり重要
いまの時間、普通は全裸で行動可能
日陰はユニクロのヒートテックまだ着てる

このくらい差がある

789 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 17:27:02.80 ID:FdpRCLPr.net]
>>760
オーナーが設置していれば当然そうだよ

790 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 17:53:45.58 ID:qIwtrcRz.net]
>>771
うちの亡くなった親がまさにそれ
デカイ家具や使わない家電食器服やらアルバムやら書類やら沢山あって引っ越し先探しながら片付くまでに3か月はかかった
おかげさまで引っ越し先では無駄な買い物しないミニマリストになった



791 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 18:03:23.27 ID:qIwtrcRz.net]
独身だとどれだけ荷物をまとめられるかで変わる
ミニマリストはペリカン単身パックマジお勧め

792 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 18:46:20.40 ID:qPe9aHQd.net]
新しい物件、ベランダに洗濯物を干せるようなものがいっさい無いんだけど、これは浴室乾燥にしろということなんだろうか

793 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 18:59:12.23 ID:8Vg+kTpX.net]
ベランダ自体は存在するなら
自分で設置しろっていうことじゃなくて?

794 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 19:50:21.43 ID:UZADMIvp.net]
>>747
外壁の話をしてんのになんで玄関のタイルの話になってるの?玄関周りのタイルは1階の上に一部だけだろ?ここまで言わないとわからんバカなのか?

795 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 20:22:14.05 ID:cSwwN2sr.net]
ダンボールや大物家電だけささっと運んでくれりゃいいんだけどな

796 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 21:10:56.56 ID:rCQ2T3yf.net]
もちまる飼いたい

797 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/25(火) 21:45:40.51 ID:V8lqvxw0.net]
重量鉄骨に住んでるけど隣の住民はわざとかってくらいガンガン足音を立てて廊下を歩くので
帰ってきたときと出かけるときはすぐわかる
しかしドアをあけて中に入ったとたん静かになり普段はほぼ何も聞こえない
その前の住民は子供がいたがやっぱり何も聞こえなかったので
この物件は当たりかなと思っている

798 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 00:25:57.38 ID:H5JsZIp2.net]
>>782
鉄筋なら隣の音は聞こえない。上の人の足音はガンガン聞こえる。

799 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 00:38:34.37 ID:H5JsZIp2.net]
>>742
RCなら
洗濯機は何時でも大丈夫だと思うけど。
夜中シャワー浴びるのと同じぐらいだよ。
木造だとダメでしょうけどね

800 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 00:55:17.94 ID:r+63ry90.net]
>>783
100%うそ
重量鉄骨住んでるけどバリバリ聞こえる
結局は建物と界壁の問題



801 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 02:36:01.02 ID:KC9yUoTF.net]
鉄筋でもコンクリ無い部分では普通に

802 名前:聞こえる []
[ここ壊れてます]

803 名前:774号室の住人さん [2021/05/26(水) 03:17:27.70 ID:C3JFTP4T.net]
いい加減法律に明記して欲しい。
***dbまでの音に耐えられる部屋にしなさい、とか
***bdまでの音なら出して良いよ、とか
そうじゃないと、そこらじゅう騒音だらけになる
そして最悪、殺人になる。

804 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 06:42:34.00 ID:WIMTNo9r.net]
初のマンションなんだけど、Amazonなどの配達が来た時って玄関先まで運んでもらうのが一般的かね?

オートロックのところで呼び出してもらって、部屋から解錠ボタンおしてエレベーターで玄関まで運んできてもらうといった感じで…

805 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 07:01:34.49 ID:RFkBYx0o.net]
俺は普通に解錠して玄関まで運んでもらってるけどマズイのか…?

806 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 07:05:39.58 ID:bQRLnsBi.net]
>>781
もちまるは可愛いけど飼い主が銭ゲバ過ぎてなぁ
嫌儲で本人がスレ立ててたよ
猫1匹飼っただけで湯水のように金入ってウハウハ!みたいな
あまり本心から猫に愛情は無さそうだった
金の為に飼ってますって

807 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 07:19:47.87 ID:6u3+prDP.net]
>>788
置き配にしとけよw

808 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 07:23:05.57 ID:ZkJoDhSm.net]
>>789
そこで配達員が別の部屋で犯罪起こしたら責任問われるよ

809 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 07:42:06.17 ID:quMM0wUM.net]
んなわけないがな

810 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 08:14:28.29 ID:EX/eXnQP.net]
むしろ玄関まで運ばせないやついるのかよw



811 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 08:20:02.92 ID:ZMo1WLYi.net]
東向きの鉄筋RC物件だけど冬場は寒いかなと思ったが、今の季節過ごしやすい
以前は北向き木造の角部屋なのでずっと暑く、冬場はなぜか底冷えした。木造だからなのかもしれなあ

812 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 10:05:49.81 ID:BmCzR9N+.net]
宅配来ても対応せずにロッカーに入れさせてる
そのほうが宅配屋も楽だろうし

813 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 10:29:20.36 ID:cS3nQQEA.net]
西向きの部屋てマジでヤバいな
あの西日照らしは本当に嫌だわ
夏はもちろんだが冬場でも不快だわ

てか外出中でも西日て暑いわ眩しいわで嫌だろ

814 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 11:36:59.64 ID:mw6MPwas.net]
>>797
自分も今度引っ越す所が西向きだったらしく失敗した

815 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 12:06:38.59 ID:cNMQBaC5.net]
>>784
夜中でも平気かね?
振動音とか

816 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 12:07:30.45 ID:cNMQBaC5.net]
>>790
マジで?どのスレ?

817 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 12:09:26.23 ID:cNMQBaC5.net]
普通にオートロック解除して玄関まで運ばせるだろ
宅配ロッカーあるけど、極力いる時間に指定して手渡しで受け取ってる
重いものだとロッカーから持っていくの大変だし

818 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 12:13:13.56 ID:Fkg+j24K.net]
太陽東から登って12時から西に下がる。西向き物件は気温の高い午後の太陽光を半日浴びるから帰宅した後の室内が熱気で蒸されてることあるよね

819 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 12:18:17.14 ID:HSmABlOe.net]
夜の仕事だけど西向きヤダな
身体おかしくなりそう。
東もちょっと寝坊したら洗濯出来ないし

820 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 12:21:55.06 ID:Fkg+j24K.net]
夜の仕事やってる人なら西向きありかもな
朝帰りしても午前中は部屋暗く、午後過ぎまで日差しは来ない
夕方から仕事に出てまた朝帰るというルーティン



821 名前:774号室の住人さん [2021/05/26(水) 12:53:26.82 ID:h86vV1HJ.net]
良→悪
南>東>西>北

とにかく部屋で北向きが一番なのは下は間違いない

822 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 13:01:34.63 ID:G68x18vF ]
[ここ壊れてます]

823 名前:.net mailto: >>800
嫌儲は落ちるの早いからとっくに過去スレ格納されちゃってるよ
でもここ1ヶ月前とかだったと思う
[]
[ここ壊れてます]

824 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 13:24:03.81 ID:mw6MPwas.net]
ペット可って部屋借りたのに契約の読みあわせしてたらペット不可って言われた
分譲だからだめなのかな
まぁ別に将来飼えたら飼いたいと思ってただけだからいいけど何か複雑

825 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 13:37:31.06 ID:rp/AyJGX.net]
南向きで東か西に小窓がある2面採光が好き

826 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 13:42:23.61 ID:rp/AyJGX.net]
前に同じ建物内で他に募集してる部屋があるって事で北向きの部屋に内見行ったけど入った瞬間ジメーっとした空気でほのかにかび臭い
部屋の向きでこんなにも違うのかと驚いたよ

827 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 14:19:06.04 ID:HSmABlOe.net]
てか北向きって戸立てでもマンションでも何で建てたんやろか?
近所にも北向き12階建てマンションあるけど、いつもどんな人が住んでんだろうかと思ってる
因みに空きあるけど心理的瑕疵ありの部屋

828 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 15:03:55.39 ID:ZS2oplY8.net]
日当たりって軽視しがちだけどむちゃくちゃ重要項目だよな

829 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 16:05:55.97 ID:HSmABlOe.net]
>>811
いや軽視しないだろwww
最重要科目やろ

830 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 16:06:48.72 ID:TFea8cvL.net]
いま平屋戸建て住みだけど部屋と道の距離が近過ぎるため子供の騒音に悩まされてる
一緒にいる親も注意しないし
親が悪い手本見てせる時もある



831 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 16:28:47.32 ID:rp/AyJGX.net]
日当たりは昼間ほとんど家に居なかったり
洗濯も浴室乾燥しか使わないだと深く考えない人もいそう

832 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 16:33:55.68 ID:48ndHm4a.net]
うち東向ベランダで大きな窓だけど向かいのアホ一家がカーテン開けっぱなしで夜も薄いカーテンだけしかしないから灯りが煌々と灯っててカーテン開けづらい
しかも隣がやっと消灯したと思ったら上のカーテン設置してない住人が朝まで明かりつけるからそいつの部屋の中の様子が向かいの窓に反射する→カーテン開けるとうちの部屋の様子も分かる、という糞環境ぶりなので家にいるときもいないときも1日中カーテン閉めっぱなしだわ
次は向かいに窓のある建物のないマンションのもうちょい高層階に住んで好きなときにカーテン開けたい…

833 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 17:15:50.03 ID:kf0eGwRD.net]
部屋の向きも大事だけど窓の近くに建物があるかは超大事だね
うちは不人気の北向きだが最上階で遮蔽物もないので以前住んでた南向き1階よりもむしろ明るい
1階は湿気ひどかったけど今のとこは乾燥してるし
最上階でどちらかというと暑いので直射日光が差し込まなくてよかったと思う

834 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 17:30:07.67 ID:GUfzctlA.net]
西向き5階

確かに暑いというか熱いレベル
でも洗濯はよく乾くので、全く日がささない部屋よりはマシだと思ってる
もちろん人には薦めない

835 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 17:50:50.46 ID:BmCzR9N+.net]
眺望を望むなら北向きが良い

836 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 18:05:17.53 ID:KG/08EvR.net]
北向きは出来れば避けたいのは普通。
古今東西、世界各国、自由に設計出来る戸建てやアパートに、北向きはない。
でも、住めば都となる。

837 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 18:17:38.07 ID:mLd1ANXF.net]
風水的には北が一番いいとされてるよ

838 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 18:20:22.29 ID:/2H+JTO3.net]
北向きの中間階にすんでたが、窓が広く明るさはあまり気にならなかった
暑いの苦手なのであまりデメリットはなかった

839 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 18:56:08.92 ID:aPjhPlfZ.net]
北向きはカビがすごい
西向きは夕陽が綺麗

840 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 19:01:51.07 ID:5TVTn0/O.net]
>>813
道路沿いの平屋考えてるけど微妙かな…
湿気とかカビとか虫はどう?



841 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 19:10:57.93 ID:Fkg+j24K.net]
東向きは朝陽が綺麗なんですよ
うちはベランダから見える景色に建物が無いので綺麗な朝焼けと共に日差しが入り込んでくる

842 名前:774号室の住人さん [2021/05/26(水) 19:16:25.32 ID:D5+4VoA2.net]
北向きって一日中部屋ん中が薄暗いんだよな?早いうちから心身に影響は必死だなw

843 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 19:23:23.55 ID:LqCLnCdm.net]
まあ部屋が暗いこと自体は性格次第だろ、俺は雨戸があれば一日中全部閉めたいし・・・
北向きは寒さと洗濯物の不便さのほうが問題だろうな

844 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 19:35:21.54 ID:TFea8cvL.net]
>>823
通行量の多い道路ならまず問題ないかと
あと公園とか子供が集まりそうな場所から離れてると吉

湿気は除湿剤置いたり除湿機回してる(空気清浄機や目覚ましに湿度チェッカーがあるので高いと除湿機回す)
それでも窓を開けて換気するよう大家に言われてる
カビはそこまで酷くはない、普通の家と同じように対策
虫はムカデが一番怖いので予めムカデ避けの粉剤を撒いておくこと
ゴキはコ○バットでも置いときゃいい。外用のも設置
ちなみに夜路上にゴキが動いてたり民家の壁に張り付いてるのを見かける

845 名前:774号室の住人さん [2021/05/26(水) 19:36:51.11 ID:TeaqATXi.net]
南向きはこれからの季節地獄だぞ。
住宅は外気の影響を受けないようにする事が夜も冬も夏も快適に過ごす為に重要。
高気密高断熱で窓は小さめが良い。
部屋はエアコンで温度や湿度コントロールすべき。
バスルームにも換気乾燥暖房機の設置を義務付けるべきだろうね。

846 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 19:40:33.21 ID:dQ+Y2NRx.net]
北向きは冬の寒さが尋常じゃないし布団律儀に畳まないとすぐカビが生える
賃貸は暖房ほぼエアコン一択だし寒いのが苦手ならおすすめしない

847 名前:774号室の住人さん [2021/05/26(水) 19:42:47.53 ID:BkBziwl9.net]
>>825
明るいLEDシーリングライト買えや。
ケチって狭小用ライトしかないのか?
明るさ調節出来る製品も多いし太陽光よりシーリングライトのが眼に優しい。

848 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 19:47:08.09 ID:TFea8cvL.net]
夏の日差し対策にはスダレやシェード必須だね
有るだけで体感が変わる神アイテムだよ

849 名前:774号室の住人さん [2021/05/26(水) 19:53:06.76 ID:90v5RfGH.net]
>>826
南向きの熱さのが厳しい。
帰宅直後は寒さ感じないのでその後ゆっくりエアコンで暖めれば良いが
夏は帰宅後エアコンが効く前に汗が止まらなくなってしまうよ。

850 名前:774号室の住人さん [2021/05/26(水) 19:57:39.44 ID:tIEp+pBA.net]
居室が南向きだと湿気安い水周りや玄関が北向きなので黴だらけになり安い



851 名前:774号室の住人さん [2021/05/26(水) 20:04:34.75 ID:Px/dWBTg.net]
日本の住宅は隙間が多く低気密低断熱なので極寒になり安く室内に温度差生じて結露し黴安く虫や土埃が入り捲くるんだよ。

852 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 20:09:07.55 ID:Rh8Wk50y.net]
>>829
視野が狭いな

853 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 20:46:22.31 ID:D/aDvFAn.net]
北向きだけど加湿器置くレベルで乾燥してるから洗濯物は部屋干しですぐ乾くし
高気密で冬もそんなに寒くない
高気密のせいで夏は暑いからこれで南や西向きだったらと思うと怖い
建物や地域によるってことだな

854 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 21:25:37.80 ID:TAKazDbv.net]
北側の部屋は結露ひどいわ

855 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 21:42:47.68 ID:THAZcjMv.net]
俺まさに北向きの部屋に住んでるけど、南向き物件に住んでた頃とそこまで陽当たり変わらないわ
窓の大きさや周辺環境などで違ってくるしね
むしろ夏は涼しくて気に入ってる

856 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 21:58:55.94 ID:w0uaJACA.net]
南向きの部屋在住だが冬は日光が部屋の奥まで届いて昼間は暖房なしで室温20℃以上になる
その一方、夏になると日が高くなって直射日光が部屋に差し込まなくなり高温化が抑制される
近隣緑地帯にある青々と生い茂った樹木のおかげで熱が拡散されないのも大きい

857 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 22:35:21.81 ID:KG/08EvR.net]
北向きが良いというコメントは、どうしても、負け惜しみと思えてしまうのは、俺だけか。
そういう俺は西向きだが、満足だ。

858 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 22:49:45.66 ID:LqCLnCdm.net]
北向きも南向きも住んだことあるけど、どっちも一長一短としか思えないから
北のほうがひどいだの南のほうがひどいだの必死なのは、南北どっちにしても
きっと悔しいんだろうなとしか思えないのはある

859 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 23:07:00.09 ID:QraTZkKh.net]
家賃3万って危険かなぁ

860 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 23:14:47.14 ID:B1iX+EkI.net]
>>842
地方都市ならあるあるだよ



861 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/26(水) 23:34:33.03 ID:emUA7mr0.net]
隣の家の水道の音が聞こえるって壁薄いよね?
お風呂や生活音も聞こえる可能性大?
内見15分程度だしわからんのよなぁ

862 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 00:19:09.72 ID:juGAZ2y9.net]
>>842
ナマポの住宅扶助上限調べてみたら?
>>884
ボードではないカチカチ壁でも聞こえたよ

863 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 00:33:12.64 ID:gyUXoTDn.net]
>>842
地方だけど地雷だと思う
駐車場無しで2.5万の所に住んでるけど全部おかしい
今年に引っ越したけど今年には引っ越す

864 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 01:10:27.74 ID:ZP+rxacY.net]
>>842
大阪で最近あった女子大生が階下の男に殺害された事件のマンションが1Kで3万位だった

他の人が言うように地方なら普通にあるレベルなのかもしれないけど
住民層は要注意かもしれない

865 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 01:34:24.19 ID:juGAZ2y9.net]
水回りの非カチカチ壁から音が伝わってるだけかもしれないけど
トイレはバレバレだった

866 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 02:35:03.67 ID:Hl4LTL8L.net]
>>842
うち群馬県の田舎町家賃3万円10畳ワンルーム重鉄筋
夕方多少隣の音が聞こえる夜中静か
一人暮らしなら快適に過ごせます

867 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 03:42:27.31 ID:04Q2k05p.net]
YouTubeで「激安部屋」とかで検索してみると
見てる分には面白い
住みたいとは思わんが

868 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 03:58:41.69 ID:SdfhbMYX.net]
鉄筋で給排水音が聞こえやすいのは特に古い物件で
配管が床スラブの下つまり階下の天井裏を通してある建物に多い

869 名前:774号室の住人さん [2021/05/27(木) 04:02:20.74 ID:i1P3kNhG.net]
日差しより高気密高断熱であること重視した方がいいよ。
今は性能が良く光熱費も安いライトやエアコンがあるのだから。
部屋全体エアコンで確り除湿しないと住宅も湿気や黴で傷んでしまう。
日光が当るとあらゆる物が劣化変質破損してしまうものだよ。
日差しに頼るなんて老人やニートの感覚。
床まであるデカ窓は冬は冷気が入り易く極寒になるし夏は日差しが入り灼熱地獄だよ。

870 名前:774号室の住人さん [2021/05/27(木) 04:22:34.40 ID:CSQRTXSW.net]
>>851
築8年くらいのRC賃貸併用住宅でユニットバスの天井の点検口の隙間から大量の水が滝の様に降ってきたことがある。
上の部屋は間取りが異なるオーナー部屋だが幸いユニットバスに水が落ちてきただけなので大事にはしなかったが恐ろしい事があるものだ。



871 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 04:32:52.09 ID:K8jTYDDb.net]
全方位住んだ
南向きがベストなのは分かるが
金かけてこだわるポイントではない
(湿っぽくならないのは必須)

無音のほうが100万倍重要

872 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 04:38:02.81 ID:4iQ/8H+O.net]
高速道路が真横の物件に住んで1週間

日中もうるさいけど、夜中の騒音が思った以上にキツくて眠りが浅い
これ慣れるのかなあ…

873 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 04:47:06.60 ID:KfMupgvz.net]
>>854
分かる
俺も西向き以外は住んだけどホント一長一短だなと思う
今住んでるのが南向きだけど、特別良いとは思えない
洗濯物はたしかに1番乾くかな

874 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 05:55:58.87 ID:XzWjiI+X.net]
>>855
耳栓か防音カーテンかな、どちらも気休め程度だら

875 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 06:12:59.56 ID:4iQ/8H+O.net]
防音カーテンってどのくらい効果あるんだろう
生活感出したくないのでロールスクリーンにしたんだけど、これは失敗だったか

876 名前:774号室の住人さん [2021/05/27(木) 07:05:31.65 ID:ZDil3pea.net]
高速道路や電車や飛行機の様に常時音してたり微かな音から徐々に大きくなる音は全く気にならんわ。
隣の気狂いの音は突発的で心臓に悪いが。

877 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 07:15:12.64 ID:v1X3/DHU.net]
>>859
突発的な怒鳴り声とかな
いびきもずっと一定ならまだ良いんだけど
大抵突然物凄い爆音になったりするから
それでビクッとなって寝れないわ

878 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 07:54:13.28 ID:cBYpW7ho.net]
過去の入居者達のガス使用開始に伴う作業結果お知らせの紙が出てきたんだけどこれ流石に捨てていいよね?

879 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 07:56:16.37 ID:UAQE3NHK.net]
>>855
耳栓。形状記憶のスポンジのやつ。
ちょい小さめのサイズだと寝る時も違和感がない。
街灯やヘッドライトの灯りが漏れてるようならアイマスクも。

それと排気ガスと細かい粒子がそこら中飛び散ってるから鼻毛カッターも買っとけ。
すくすく伸びるぞ。

880 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 08:02:50.44 ID:sKPISBQk.net]
防音カーテンは本当に気休め程度だよ
遮光面ではかなり優秀だが



881 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 08:05:29.09 ID:u9QwM38D.net]
>>852
そりゃ日当たり重視する人でも適宜エアコンやカーテンを使うだろw

882 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 08:09:26.45 ID:+M9+jC3N.net]
>>844
隣接する壁の中を配管が通ってる所だろうなw
よってコンクリでは無いなw

883 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 08:27:04.34 ID:nYk2bCGc.net]
目の前が片側3車線の交差点、裏が線路ってところに住んでるが、
引っ越した初日は1時間おきくらいに目が覚めた
1週間くらいで寝れるようにはなったが眠りが浅かった
1ヶ月くらいで耳に蓋でもできたかのように気にならなくなった
でも、具合悪い時は騒音が大きく感じて発狂しそうになる時があるな
開き直って窓開けて歌うたったりしてたわ
騒音でどうせ歌声聞こえないしw
電車の音も心配だったが、電車の音なんて聞こえないくらい道路の騒音がすごい
普通車の音は慣れて気にならないんだが、今でもバイク(特に大型)のブリブリ音には慣れない
高速道路ならクラクションやバイクのふかし音はないから慣れると思う
どうしてもダメなら引っ越しやな…
私は、隣や上のドンドン音がないから、前の静かな住宅街だけど隣人のドタバタ音がうるさいって部屋よりマシだわ

884 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 08:28:10.08 ID:nYk2bCGc.net]
>>861
出てきたってどういうこと?

885 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 09:23:17.02 ID:8u4NAvUV.net]
>>867
備え付け収納に入ってたんです
過去の入居者達が入居時にガス契約した時にもらったであろう領収書的なやつ
今現在は明らかに不要なものでも、勝手に捨てて良いものかどうか…

886 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 09:27:39.62 ID:nYk2bCGc.net]
>>868
今送られてきたんじゃなくて前の人の置き忘れってことかな?
捨てていいと思うけど、心配なら管理会社に聞いてみたら?

887 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 12:11:10.87 ID:fx2djbTR.net]
>>854
学生時代東南角最上階(と言っても2階)築40年木造アパートすんでたけど真夏は室温が38度とかなってたな
耐えきれず窓用エアコン買った
当時12万もした
しかし冬はこたつがあれば暖房いらずだった
あと民度がよかったのか畳なのが良かったのか騒音被害は一切なかった

888 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 12:15:46.99 ID:oiGBTk/B.net]
窓用エアコンなんてあるんだな

889 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 12:16:59.28 ID:5EO/QExN.net]
畳ええよな。音吸う
フローリングは無神経な奴が住むとナチュラルに騒音主に進化してしまう

890 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 12:40:16.99 ID:sXfPXtdh.net]
フローリングって普通ジョイントマット敷くでしょ?
そのまま使う人は何を考えてるの?木の温もりとかそっち系?



891 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 12:40:37.24 ID:kpdb0BpM.net]
畳って10〜20年持つんだな、知らんかったわ
6年が限界と思ってた

892 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 12:48:11.51 ID:zlojq53V.net]
家具家電付きの部屋だからフローリングに直置きされててマットなんて敷いてないな

893 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 12:50:07.70 ID:5EO/QExN.net]
>>873
その普通が出来ない人結構いる。
カーペットすら敷いてない
そんでよくもの落としたり、スリッパ履かないんだこら相当頭悪いんだなと思ってる
雨降っても傘ささずに「あー濡れるーどうしてー」って言ってる位頭悪い

894 名前:774号室の住人さん [2021/05/27(木) 13:18:00.02 ID:jiu0SCuy.net]
退去前の物件審査通ったけどいつ出てくのかわからんくて困ってる

895 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 13:26:41.28 ID:xbBzfvTv.net]
フローリングにジョイントマットって子供とかペットがいる家庭なら必要だと思うけど一人暮らしでやってる奴見た事無いわ

896 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 13:53:19.18 ID:GCGtAsBF.net]
>>844だけどレスありがとう
まさに古い鉄筋造なんだけど>>851だったのかな
閉めるキュッって音までして最初室内から鳴ってると思ったわ
住む気満々だったけど色々タイミング合わない感じがして気持ちが萎えてきたから見送ろうかな
上京しようとしてたけど土日も20時以降も店が開いてない大型の施設は行けないなんて意味あるのだろうか…

897 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 14:11:48.27 ID:+M9+jC3N.net]
>>878
自分敷いてるでw

898 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 14:16:51.79 ID:juGAZ2y9.net]
>>872 >>867
わかる超わかる
>>874
裏返しても使えるし張り替えも出来ちまうんだ

899 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 14:18:28.14 ID:Ms473JNb.net]
ジョイントマットってジグソーパズルみたいにはめるやつか
あれ引っ越しのたび設置するの大変だと思うけどどうしてるの?

900 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 14:19:06.75 ID:juGAZ2y9.net]
安価ミスったw
867じゃなくて>>876
ごめん867のひと



901 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 14:59:15.03 ID:Q2r4gCFb.net]
スリッパは履くしデスク周辺はカーペット敷いてるけどそれ以外はフローリングのままだろ普通
ジグソーパズルみたいなマット敷いてんの?ダッサ

902 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 15:11:45.39 ID:bw6sSUqU.net]
>>845のも安価ミスってた…すまぬ

903 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 15:56:09.11 ID:5EO/QExN.net]
>>884
こういう自分の事しか考える事ができない奴の7割が世界人口やと思うわ。
そりゃコロナも収まらんわな

904 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 16:12:48.64 ID:htPOp5lZ.net]
>>886
あえて言うならこういう人も自分の事しか考えてないんだよな
自分もしてるんだからって相手にも押し付ける
こんなんだからコロナ収まらないわな

905 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 17:03:03.85 ID:5EO/QExN.net]
>>887
カッコイイ!!

906 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 18:02:37.45 ID:DOB+5wWl.net]
ニトリのタイルカーペットをデスク周辺だけ敷いてる

907 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 18:37:53.33 ID:s4uTJM8v.net]
畳はダニが湧きやすいし隙間から虫が入るし痛みやすいから嫌
フローリングにカーペットでいい
そこにクッションなり座布団なりあれば大して変わらん

908 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 18:57:26.55 ID:bw6sSUqU.net]
5年は畳の部屋に住んでるが特に問題ないな…

909 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 19:24:15.05 ID:k1iA21yO.net]
畳風カーペットしいてるよ

910 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 19:35:29.89 ID:M9yXklJ/.net]
カーペットならいらないよRCならね



911 名前:774号室の住人さん [2021/05/27(木) 19:41:22.17 ID:sXfPXtdh.net]
騒音以外にも退去の時に傷で費用取らない為にジョイントマット敷いてる
そもそもダサいとかではなく必要かどうかである
俺は騒音出したくないし傷もつけたくないから敷いてるだけだ 無理強いする気は毛頭ないよ

912 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 19:49:12.07 ID:SdfhbMYX.net]
ジョイントマットは使ったことないけど
つなぎ目からホコリが入るんじゃないの?
定期的に外して掃除してるの?

913 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 20:16:01.28 ID:woGVqu8p.net]
>>886
偉そうなこと言っといて>>876でブーメランになってんのは高度なギャグか?

914 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 20:30:22.36 ID:gyUXoTDn.net]
>>896
必死www

915 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 20:33:33.54 ID:bw6sSUqU.net]
>>893
RCは振動が伝わるから敷物要る
質の悪い床だと空気の逃げ場がなくて太鼓現象が起こる

916 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 20:46:43.77 ID:L7K8N0d7.net]
>>898
苦情言われたことないから大丈夫

917 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 20:48:20.70 ID:fStyHEw4.net]
RCは、んなもんいらん
よっぽど質が悪いのだろう
上下左右無音だわ

918 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 20:50:16.62 ID:L7K8N0d7.net]
そうそう
なるべく物落とさないようにすれば全く問題ない

919 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 21:03:17.86 ID:sS85rBQl.net]
RCだけど扉の音とかすごく聞こえるんだけど

920 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 21:22:37.63 ID:4iQ/8H+O.net]
>>869
そうだよね
ただでさえ入居者用パンフレットみたいなさまざまな書類を渡されるから、過去の入居者達のなんてさっさと捨てたいし



921 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 22:06:57.33 ID:gyUXoTDn.net]
>>902
詳しく

922 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 23:31:00.81 ID:L7K8N0d7.net]
>>902
それカーペット関係ないから

923 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/27(木) 23:53:23.67 ID:eLQngVi2.net]
>>873
ななななー
ななななー

ありがとうオリゴ糖

924 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 09:44:36.43 ID:8E/MYl4B.net]
壁がしっかりしてるらしく上や隣の部屋からの音は皆無
ただ大通りに面してて車の騒音がヤバい
窓に養生テープでも貼りつけようかしら

925 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 09:56:37.26 ID:0S61aYrD.net]
>>907
車の騒音にかき消されて上や隣が聞こえないとか?
自分も窓からの車の音がしんどくてワンタッチ防音ボードを考えてる

926 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 10:34:35.35 ID:o2vY6ky2.net]
ふすまに穴あけた。これはしき機から、いくら位引かれるんだろう

927 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 12:09:27.80 ID:5RhCI3nl.net]
ドラム式で週2〜3回洗濯乾燥してるけど、電気使用量は92kwで請求2600円
ドラム式は電気代高いとか言われるけど別にだな

928 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 13:23:53.06 ID:YdabuNgW.net]
扇風機ってACモーターでも一時間に1円くらいなんでしょ
クーラーや洗濯機などの消費電力の、大きいものを使わなければ基本料金に限りなく近づけると思うな

929 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 15:09:03.42 ID:q6PC75VF.net]
犬フン対策求む!

930 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 15:46:40.82 ID:qbBw6Q54.net]
>>912
毒入りパンでも置いとけば?



931 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 16:09:49.40 ID:3E2wQMeb.net]
>>910
ヒーター式は本体は安いけど電気料金は高い
ヒートポンプ式は本体は高いけど電気料金は安いイメージ

932 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 16:50:32.49 ID:nfdHQosY.net]
今日内見してきたんだけど部屋はコンクリ詰めで良かったんだが隣のベランダがテレビから何から粗大ゴミの山だったんだがアウトかなこれ(´・ω・`)

933 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 16:51:12.59 ID:J6mfqUTl.net]
>>915
絶対に避ける物件だな
俺だったら

934 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 17:06:57.46 ID:xKcUctn7.net]
頭のおかしいってヤツが隣に住んでるの分かってて引っ越す勇気ないわ
自分からトラブルに巻き込まれにいってどうする

935 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 17:20:31.18 ID:8Z7d0t/j.net]
俺は引っ越して1週間目に上の階が、静かな単身が出てって、その後、うるさい同棲に変わったわ。
こんなん、どうしようもないもんな。
完全に、運だ。

936 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 17:22:28.31 ID:A4kbh8fQ.net]
>>915
引っ越し準備してんじゃね?試しに借りてみれば

937 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 17:33:55.01 ID:mYXnArAO.net]
近くにゴミ屋敷あるとGがワラワラ押し寄せて来るぞ

938 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 17:38:35.49 ID:UgZaTkzb.net]
ギャザリングの軍隊ゴキブリ思い出した

939 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 17:48:05.49 ID:nfdHQosY.net]
>>916
だよねー
静かな駅で人も少なくて始発駅でっていい環境なんだけど前住人が理由もなく手放す訳ないもんなー(´・ω・`)

940 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 18:01:37.39 ID:2o6Dc+qn.net]
>>915
自分の前の物件がそれだったんで(隣のベランダに粗大ごみ放置)悩んだけど契約して住んでみたら隣はどうも住民が住んでない放置部屋っぽかった
ポストに蓋もされてないしドアに入ってるチラシは定期的になくなるけど普段明かりがついてるのも人が出入りするのも見たことない
分譲だから大家が貸出&管理放棄したのか分からないけど自分が角部屋だったので実質両隣誰もいないという状態に
あれで上のアホの足音さえなければ引っ越すこともなかったんだけど



941 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 18:49:50.69 ID:DE7YusRG.net]
珪藻土マット使ってるんだがアスベスト?入りのやつだった
これを捨てたかったんだがカーペット止める用の両面テープで貼ってたら全く外れんくなってた
カッターの刃すらまともに入らないし割れて粉塵でるとヤバいんだよなコレ
今賃貸で近いうちに引っ越すんだがそれまでにどなたか剥がし方を教えてくれ…

942 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 19:18:06.60 ID:+yafHNgA.net]
>>914
ちなみにヒーター式です

943 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 19:2 ]
[ここ壊れてます]

944 名前:5:24.11 ID:nfdHQosY.net mailto: >>923
ちょっと管理会社に凸ってみてもだめかなー(´・ω・`)
[]
[ここ壊れてます]

945 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 19:37:48.38 ID:/V8/fAa4.net]
ドライヤーであたためてみては?

946 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 19:55:52.30 ID:Wht+Hgh0.net]
>>926
元の住んでいた人の退去理由とか不動産会社経由で聞いてみては?
ダメ元で隣人の属性も(外国人かどうかとか)

947 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 20:00:26.48 ID:8aznbiJR.net]
ゴミ屋敷もそうだが部落やらスラム周辺はヤバい
マフィア外国人や支那朝鮮人ヤクザとかいるからね
事前に下調べは必須

948 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 20:03:33.50 ID:0n08WqFo.net]
近くに共産党系の貼り紙してる家も避けたほうがいい
宇都宮がどうのと塀いっぱいに貼り付けてる一軒家が近くにあった。

別に直接の影響はないんだけどまわりに変なやつが多い傾向にある

949 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 20:26:27.01 ID:FXEcdO7I.net]
SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)とRC造の違いは?防音性はどう?
記事の監修:鈴木 「イエプラ」統括
部屋探しの知恵 最終更新:2021年1月7日


 SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)とRC造(鉄筋コンクリート造)の違いは?という疑問を解決します!SRC造やRC造とはそもそも何か、SRC造の防音性やメリット・デメリット、ほかの建物構造との比較も合わせて紹介します!

SRC造とRC造の違いは、建物自体の性能です。RC造の性能を、強化したものがSRC造で、防音性・耐震性・耐火性・耐久性に優れています。ただし、建設コストが高い分、家賃も高いです。


SRC造とは
SRC造とは、鉄骨鉄筋コンクリート造のことで、鉄筋を組んだ枠の中にコンクリートを流し込んで固めたものを、柱・梁・床・壁に使用し、さらにコンクリートで補強した構造です。
素材や建設期間など、コストがかなりかかるため、家賃がかなり高いです。ただ、コンクリートの耐久性や音を通さない性質を活かしているので、防音性・耐震性・耐火性に優れています。


RC造とは
RC造とは、鉄骨コンクリート造のことで、鉄筋を組んだ枠の中にコンクリートを流し込んで固めたものを、柱・梁・床・壁に使用した構造です。
SRC造のように、コンクリートで二重強化しているわけではないので、SRC造よりは性能が劣りますが、木造や鉄骨造よりは 防音性・耐震性・耐火性が高いです。

以下の文はこちらから
https://blog.ieagent.jp/chie/srczou-chigai-210942

950 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 20:49:43.48 ID:uROhy+N2.net]
>>924
シンナーで粘着取れるだろ



951 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 21:32:41.41 ID:Eu+0ZJ0g.net]
やっぱり広いほうがなあとか間取りがなあとか設備がなあとか考え出して
サイト見たりしてここよさげだなあ、引っ越したいなあと思っても
隣人に悩まされてないなら絶対に引っ越さないほうがいいよなあ
実際、1Kで4階角部屋エレベーターなしの古くて生活保護の人が住んでたり
墨が入ってたり隣の人はスキンヘッドのガテン系の人だけど
びっくりするくらい治安いいし静かでこっちが気を使うくらいだし家賃安いからなあ

952 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 21:37:21.75 ID:ep4sm15g.net]
>>933
わかる
うちは住人が静かでゴミ出しマナーも良くて周りが邸宅ばかりの安アパートなのに広さ設備に文句ないから引っ越すだけのメリットを見出せない
唯一あれなのは向かいの風呂の音が窓開けてると丸聞こえなくらい

953 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 21:43:33.35 ID:UgZaTkzb.net]
あまり話題にならないけどSRCとRCじゃなくてPC話題にならないよね

954 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 21:53:36.99 ID:LAHztvfz.net]
>>934
でもさ長く住んでると家賃下がってるだろうし損ではあるよね
今時は原状回復費だの敷金だのが厳しいから
クリーニング費名目になって長く住んでも変わらず全額取られるし

955 名前:774号室の住人さん [2021/05/28(金) 22:07:38.85 ID:cDQXaCke.net]
糸通して何回もキコキコすれば
本体とれて
残ったところはシール剥がし液かな

956 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 22:50:28.40 ID:l2eHoFYH.net]
>>936
そうでもなかったけどね
東京世田谷12年住んだけど
掃除と鍵変えぐらいかな
傷は保険で対応するのでと不動産屋が話し進めてくれた
10年以上だと無敵状態なのかも

957 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 23:20:11.91 ID:JgwLAEBT.net]
田舎県の中心部に分譲賃貸築8年2ldk物件が月15万で出てるんだけど、わし一人で贅沢やないかな?年収は700まん弱。ずっとボロマンションでようやく金も貯まってきたところ。10年くらい住みたいんだが

958 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/28(金) 23:40:22.65 ID:63bKB/b6.net]
好きにすればいいと思う
あなたの生活スタイルも持ち物もわからないんだし
持て余すかどうかなんて、住んでからじゃないとわからないよ
1人で大きい家に住みたい夢や欲望は正直俺もある

959 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 00:29:29.83 ID:Yoz26P9p.net]
田舎県で月15万賃貸に払うなら買ったほうがよくないか?
どこの田舎県かわからないけどうちの実家の方じゃ多分10年払う家賃でそのくらいの一軒家買えるわ

960 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 05:12:11.22 ID:+unCXOrm.net]
その物件、15万賃貸で払うなら
その部屋をその金額でローンで購入できそう



961 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 06:43:27.50 ID:fxQ8xVVo.net]
>>935
PCはRCの一種だから
鉄骨でも現場で骨組みするアパートと工場で作って現場で組み立てるプレハブアパートと区別しないでしょ?
それと同じ

962 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 06:47:24.16 ID:fxQ8xVVo.net]
>>931
それはあまり意味のない資料

963 名前:774号室の住人さん [2021/05/29(土) 07:27:07.30 ID:pb6PaOMm.net]
タワーマンションとか、軽量化するため、戸境壁も石膏ボードだったり、床がボイドスラブだったりするので、騒音最悪だよ。

964 名前:774号室の住人さん [2021/05/29(土) 07:48:43.01 ID:4co4nKDk.net]
遮音性の善し悪しは一戸がコンクリート壁で囲われているかどうかに係っている。
建物を柱や梁だけで支え壁は石膏ボードというマンションも多い。
木造だろうがSRCだろうが壁がコンクリートで密閉されてなければ遮音性は同じようなもの。

965 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 07:58:51.87 ID:/WAO7wxN.net]
シャーメゾンの1LDKいいねー
4月から転勤だったのに5月入居で1ヶ月長い通勤だったけど、満足。
引っ越し時期ずらすといい物件見つかるかもね

966 名前:774号室の住人さん [2021/05/29(土) 08:00:03.48 ID:6FMSu3Ss.net]
細長い間取の1Kは大抵戸境壁が石膏ボードグラスウールオンリー壁だな

967 名前:774号室の住人さん [2021/05/29(土) 08:05:42.79 ID:fzqbOeXN.net]
>>947
シャーメゾンなんて騒音地獄の典型だろ。
すぐみすぼらしく汚い貧民アパートになるさ。

968 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 08:20:27.34 ID:LH64HXMD.net]
風呂に窓がない物件だと換気って一日中つけっぱなしにしてる?

969 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 08:35:07.45 ID:+unCXOrm.net]
>>949
あそこは設備やオシャレさとブランドで客付いてるだけのイメージだよな

970 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 08:41:23.40 ID:PnnbcZfw.net]
>>949
積水は戸建てだけにすべきだな



971 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 08:59:42.66 ID:485VKZav.net]
>>950
しっかり水気を拭き上げて30分換気扇回してから切るようにして入浴時以外は扉を開け放してるよ
それでいい感じにカラカラになるよ

972 名前:774号室の住人さん [2021/05/29(土) 10:00:40.33 ID:7J4qMd9Q.net]
内覧で必ず壁コンコンして両界壁コンクリートクロス直貼り工法かどうか確認すべきだね。
今は未だコンクリート界壁クロス直貼り工法のマンションは古いマンションが多いけどこれからまた増えてくよ。

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/152775
「このことに関してはかつて、大手ゼネコン10社ほどの技術研究所や技術部が実験を行い、報告書を不動産業界に配布したことがあります。それ以来、ほとんどのデベロッパーやゼネコンは、戸境壁についてはクロスの直貼りを原則としています。」

973 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 10:13:18.92 ID:mpIxjq7/.net]
>>953
毎回拭くの大変じゃね
俺も換気扇つけっぱなしにしてるわ

974 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 10:25:26.36 ID:485VKZav.net]
>>955
ユニットバスで狭いから髪乾かしてる間に少し乾燥させてそこから拭けば5分もかからなくて手間じゃないよ
ルーティンとして完成したから面倒とかはないかな

975 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 10:47:38.97 ID:8SzPzK1r.net]
>>953 たまに窓から何から玄関まで開くものは全部開けてるキチガイいるよな(´・ω・`)

976 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 10:53:32.77 ID:fxQ8xVVo.net]
>>950
古くない物件は24時間換気が基本だから
入浴中から数時間はタイマー設定では強換気されて
その後は弱換気の通常運転

977 名前:774号室の住人さん [2021/05/29(土) 10:55:26.87 ID:Gj2+VlCS.net]
身体洗った後余計な労働して身体汚したくないから身体洗う前に時間ある時はバスルーム全体拭き清掃してる。
バスルーム使用後水滴拭き取る方が良いんだろけど。
バスルーム使用一時間後位の出かける時換気扇止めてる。
換気扇なんて電気代微々たるもんだし付けっぱなしのが良いんだろうけど。

978 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 10:58:14.65 ID:otXbGiUB.net]
>>866
俺の住んでるとこは上は山、大通りまで二つ道挟んで中に入ったところ
夜は静寂、最寄り駅までは徒歩5分、南向き、寝室は西向きだけど周りにに何も無いから5;00ぐらいには日差しが入って目が覚める

979 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 11:54:06.36 ID:pOaMLTb1.net]
俺は24時間換気付けてるけど、消してる人が多いのかな?
24時間付けっ放しだと電気代どれぐらいになるんだろ?

980 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 12:12:51.14 ID:9/l6GnQA.net]
換気つけてるとどこからか臭いが入ってくるのかタバコ臭くなるんだよね



981 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 12:40:18.21 ID:fxQ8xVVo.net]
>>962
吸気口にフィルターある?
あれば定期的に洗ってる?

982 名前:774号室の住人さん [2021/05/29(土) 13:13:22.15 ID:Ur2oBPOT.net]
フローリングが黒くカビ、カーペットにシミ、配管詰まりの時だな…ここはもう住めんな、

983 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 13:45:41.57 ID:sPUIbbDi.net]
>>962
わかる
キッチンすぐそばだからか料理の匂いが充満するw
まあカビのがいやだから換気扇は消さないけど

984 名前:774号室の住人さん [2021/05/29(土) 14:32:41.60 ID:A9U0IKjY.net]
内見行ってきた
公明党のポスターだらけの住宅地だった
インターフォンがピンポンって鳴るだけで
室内側には受話器とかいっさい何もなかった
ドア越しに会話するの怖いわ
その他は気に入った

985 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 14:32:44.76 ID:VBSo1Gpx.net]
>>950
換気扇なんて1ヶ月回しても電気代は何十円程度でしょ。
回しっぱなしがいいよ。
ドアは閉めた状態でな。
浴室乾燥が付いてても無くても、風呂上がりに風呂用のスクイージーでざっと壁と床の水気を切っておくとすぐ乾くよ。

986 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 14:46:00.54 ID:+unCXOrm.net]
確かに風呂場トイレどちらも換気扇あるけどとめたことない
窓もあるけど上が半分あくタイプだしとめない

987 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 15:00:18.79 ID:2tHe052Y.net]
>>967
電気代考えても、つけっぱなしのほうがメリットがあるって聞くね
実際消してみたらだいぶ部屋のにおいとかが違ったし効果あるんだろう

988 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 15:14:32.02 ID:fxQ8xVVo.net]
少なくとも自分の部屋の換気扇のスイッチはOFFを基本的に想定してない
一時停止スイッチはあるけどこれは換気扇フィルターの清掃とかの時に止める機能

989 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 17:40:31.66 ID:C9GsuCUi.net]
公園が近くにある物件はやめといた方がいい
壁しっかりしてて隣人静かやのに、周りが新築の家ばっかりでガキが奇声あげて遊びまわってノイローゼになりそうや
完全に盲点やったわ

990 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 17:50:38.77 ID:+33sSr0o.net]
24時間付けっ放しで電気代月数十円?そんなに安いのか?



991 名前:774号室の住人さん [2021/05/29(土) 18:25:39.80 ID:SPGXe8lP.net]
公園の隣のマンションだけど子供の声はそんなに気にならない
夏に夜花火したり若者が騒いでる声は本当にムカつく

992 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 18:30:40.53 ID:vHAxeJ0K.net]
テレビ、トイレ浴室の換気扇、冷蔵庫、部屋の電気二カ所24時間つけっぱなしで50円/日くらいだな

993 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 18:39:40.27 ID:x4hC/Tyl.net]
電車や野生動物達、あとは子供の遊び声とかは慣れたらほとんど気にならん

だが隣人とかの常識外な騒音や
車の爆音などはめちゃくちゃ気になるわ
大通り沿いはなるべくなら避けたいわ

994 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 18:41:06.54 ID:x4hC/Tyl.net]
あとは隣とかの近くに
煩さそうな工場や業種の仕事場がありそうな物件は嫌だわ

995 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 18:41:07.02 ID:OAyz7p9A.net]
大通り沿い後悔してる

996 名前:774号室の住人さん [2021/05/29(土) 18:43:10.52 ID:o/yIpztF.net]
静かすぎるのもあかんよ
大通りから一つ入ったあたりがちょうどいい

静かなとこには壁ドン正義マンがいる可能性大
テレビ付けたり、トイレ行くだけで壁ドンとか

997 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 19:31:47.68 ID:sgIEVH9a.net]
アンペア数20か30かで悩む。。

998 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 19:38:07.53 ID:prqmu5Jq.net]
成功した事なんて一度もない。
そもそも営業マンは訳ありで決まらない賃貸しか薦めてこないし
騒音問題やトラブルがあっても絶対に話さない。
特に痩せ型だったり大人しそうな見た目の人間は完全に足元みられる。
最悪自分の足で確かめて探すしかない。

999 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 19:45:21.29 ID:JJBq0SLD.net]
>>979
いま新規契約で30以下は選べないはずだよ

1000 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 19:58:12.83 ID:z8kVqzmm.net]
>>975
電車も車もトラックも動物も子供の遊び声も酔っぱらいの喧嘩の声も慣れたけど
バイクの自己主張の激しい音だけは絶対に無理だわ
しかも、深夜でもわざとものすごい音出しやがるし



1001 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 20:10:27.27 ID:pOaMLTb1.net]
>>974
テレビも24時間付けっ放しなの?

1002 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 20:36:22.97 ID:otXbGiUB.net]
>>971
子供は人類の宝、マスクせずに元気に騒いでる子供見ても腹も立たないけど
オッサンがそれやってるとぶち殺したくなる

1003 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 20:42:08.27 ID:2tHe052Y.net]
実家の裏の駐車場でよく子どもが遊んでたけど、
お前の子どもの「遊んでる」に対するイメージは平和すぎるんだよ
「キイイィィィィーーーーーーエァァーーーーーーーーー!!!!!」
とかマジで全力で叫ぶんだよ子どもは・・・ほんと・・・
子どもは宝なのは同意だから何も言わないけど腹は立つよ正直・・・

1004 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 20:53:00.95 ID:tZC6K+2U.net]
>>971
その新築の家ってのも
この風が心地よい季節に窓開けてて子や親のはしゃぎ声聞かされたりするんだろう?
中には子よりも親がうっせぇ家もある…

1005 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 20:56:16.50 ID:tZC6K+2U.net]
>>985
今は小学生でも寄声獣多いしな

1006 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 21:35:06.67 ID:PLEjYXBU.net]
>>987
奇声獣ワロタ

今住んでるアパートは今年で入居12年目なんだけど、一昨年辺りから上階の足音や生活音に悩まされてるから思い切って引っ越そうと思い先月から物件探ししてる
…んだけど、コロナのせいで今月・来月と仕事がほぼ無い状態になっちまったから部屋探す前に仕事探すハメになりそうだよ
ストレスマッハでハゲあがりそうだよ

1007 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 21:39:24.82 ID:XK4bi2ZZ.net]
子供達の声は耐えられるけどコンクリやアスファルトに打ち付けるボールの音はキツかった
特にバスケットボールのダムダム音

1008 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 21:47:56.35 ID:9/l6GnQA.net]
>>987
大学生くらいの若者でも奇声あげてるのは
幼少時の名残なのかな

1009 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 21:52:56.65 ID:s55IDyCb.net]
>>970
次頼んだぞ

1010 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 21:59:54.93 ID:s55IDyCb.net]
>>985
アホだなあーとか
自分もそうだったなあとか面白がればいい



1011 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 22:02:46.96 ID:55JMz10H.net]
すげーうるさいやつは嫌だけどある程度うるさい人はいて欲しい
静かなところだとけっこう悩む

1012 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 22:08:27.79 ID:s55IDyCb.net]
>>980
答え出てんじゃん
物件は自分で探すもんだぜ

1013 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 22:30:46.44 ID:tcR/TdzR.net]
20アンペアで生活してるやつなんているのか?

すぐブレーカー落ちそう

1014 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 23:30:07.38 ID:2tHe052Y.net]
>>992
そんな話してないんだけど・・・コミュ力ハードかよ

1015 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 23:52:17.83 ID:s55IDyCb.net]
子どもの声に左右される大人って
どんだけ繊細なん?

1016 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/29(土) 23:54:07.04 ID:s55IDyCb.net]
快適な一人暮らしにはどう考えても
最低30アン必要
超切り詰め生活は除く

1017 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 00:07:57.55 ID:RP+ERlru.net]
>>993
昼間の洗濯機音とかはあってもいいかも
上のアホが帰宅時荷物をドゴンと雑に投げ出す振動はいらない
というか上のアホがこの世にいらない

1018 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2021/05/30(日) 00:14:02.13 ID:Dwp8Eu35.net]
>>997
繊細とかって問題かよ
子供が駄々こねて泣きまくってる時の甲高い声はある意味凶器だよ

1019 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 8時間 48分 40秒

1020 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef