[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/15 23:09 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

中高年の一人暮らしを語るスレ Part71



1 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/07(金) 05:52:01.44 ID:ygAww6rn.net]
∧_∧
(´・ω・) 中高年の1人暮らしで気楽で楽しい事、一方、将来不安で深刻な問題点など、
(__) 色々な事を語り合いましょう♪

前スレ
中高年の一人暮らしを語るスレ Part69
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1528301252/

中高年の一人暮らしを語るスレ Part70
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1533367489/

518 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 18:05:27.87 ID:D16yk/wt.net]
コピペにマジレスする馬鹿(笑)

519 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/22(土) 18:09:17.29 ID:ZIKpzQuA.net]
結構いろんな方がマジギレしてくれて助かるわ
とくに純愛板やも女スレ

520 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 18:18:55.93 ID:CLOpA1UK.net]
飲みにケーションってやつにずいぶん助けられたな俺は。元々人と話すのが苦手で今なら
コミュ障のクチだったから 酒飲んで普段は離せない職場の人とかと話せたしストレス発散にもなった
メールとかでやり取りするコミュニケーションとは全く別物なんだよな ま〜飲み過ぎもあったけどw

521 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 19:47:07.63 ID:1kyboL5m.net]
>>491
保護でいいのは医療扶助だよw

522 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 19:47:42.75 ID:1kyboL5m.net]
>>492
個人的にはそんなのはくだらないと思う。

523 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 19:49:24.64 ID:1kyboL5m.net]
>>501
俺も子どもは大嫌いだったが、
少年サッカーのコーチをしてたら他人の子どももかわいく思えてきたw

524 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 19:50:08.64 ID:1kyboL5m.net]
>>498
おまえがアホだと思うw

525 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/22(土) 22:32:07.72 ID:8jD9JLE2.net]
>>498
だいたい2食か1食ちょいくらいのカロリーで足りれば無理に取る必要はない
1日3食は多すぎ、こんなに食べてるから糖尿病とか成人病が増えたりしている
まず栄養学を見直すべきだと思うわ

526 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 22:34:12.42 ID:1kyboL5m.net]
>>519
おまえの栄養学ってどんなだよw
1日3食食べて健康でいる人についてはどう考えてる栄養学なんだよw



527 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/22(土) 22:37:11.86 ID:8jD9JLE2.net]
>>520
いいか年齢を重ねていくごとにカロリーを減らしていくのだ
わかったな?

528 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 23:11:26.05 ID:D16yk/wt.net]
>>520
タモリが言ってたよ一日一食がいいと、あと飲んだら食うなと
そのまんま実践してるわ

529 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 23:19:43.94 ID:CLOpA1UK.net]
>>521
三食摂るのが基本だよ 過剰摂取とイコールじゃないしな 間食とか夜食のが良くないんじゃないの

530 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 23:24:45.53 ID:1kyboL5m.net]
>>522
どうぞお好きなように。

531 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/22(土) 23:27:03.15 ID:ZmEsvabP.net]
とある棋士は1日2食、またとあるスポーツ選手は4食摂取しているかね。
好きなようにするがよい。

532 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 23:28:04.18 ID:wnCJYW6B.net]
労働の度合いにもよるんじゃない?
動かなければそんなにお腹空かないし
体力仕事だと3色食べないと体もたないかと
自然にして食欲無かったら抜いてもいいと思う

533 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/22(土) 23:31:44.76 ID:8jD9JLE2.net]
>>523
休みの日は2食
それ以上は多いし腹なんて減らない

534 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/22(土) 23:33:24.29 ID:Ej7Anmkt.net]
>>8
自分も新築から住んで5年.ゴキは見た事がないけど、蜂や蝉は来るよ。燕も来るし。何故か梅雨の時期になるとベランダにヤスデが大量に発生する。集合住宅の8階建てで93世帯が住んでる。

535 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 23:34:07.63 ID:TmJ9bEfS.net]
江戸時代までの庶民は1日2食だったらしいな
1日3食も喰ってたのは、公家や高級武士だけ

現代人は江戸庶民より明らかに運動量が少ないんだから
1日1食でも充分だ・・・

536 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 23:37:36.38 ID:1kyboL5m.net]
>>529
前段、奈良時代までじゃね?
後段、馬鹿は死ねばいいのにとしか思えない。



537 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/22(土) 23:39:34.44 ID:ZmEsvabP.net]
>>529
仕事何してるん?1日1食では腹減るでしょ?

538 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 23:40:36.07 ID:xjK9H6cr.net]
3食も摂りたくないけど、食べないとやることない。趣味も特にないし、何事にも興味が持てない。中年期になってこんなになるとは・・・男の更年期だと思う。

539 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/22(土) 23:41:12.57 ID:fI+9gDL3.net]
有吉弘行が痩せて絞ったよな
俺もジム通いして絞らないと腹周りの脂肪が気になってきた

540 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/22(土) 23:43:06.70 ID:omRK0FDD.net]
一食だろうが二食だろうが好きにすればいいけれど
抜いてはいけない時間帯を抜いて自慢するから困る

541 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 23:47:37.59 ID:1kyboL5m.net]
>>532
> 男の更年期だと思う。
違うと思うw

命の母A ? TVCM ? 「専業主婦」篇に出てくる
「今すぐヤッて!」の奥さん、好きだわw
https://www.youtube.com/watch?v=8x5guow6d0g

542 名前:774号室の住人さん [2018/09/22(土) 23:54:24.41 ID:CLOpA1UK.net]
エネルギー所要量ってのがあるだろ 軽度な作業でも男なら1日2000キロカロリーは
必要 2食で摂るなら1回1000kcal これのが太りやすいのだよ 少量を3回で摂ったほうがいい

543 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/22(土) 23:56:26.14 ID:omRK0FDD.net]
>>533
気が付いたらすぐに始めないと中年以降はなかなか落とせない
10cm減らしたけれど最初の3か月はほとんど減らなくて
それからどんどん面白いように減っていった
今は腹筋が強くなっていつも腹に厚い段ボール当てているような感じ

544 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 00:00:06.46 ID:XEqmhb/N.net]
>>536
自分ガリガリだけど食う事が面倒くさい、食わなくても平気
お茶飲んでれば一日持ちます

545 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 00:11:23.17 ID:x9dZoSdN.net]
>>536
3食で摂るより2食で摂るとどうして太りやすくなるの?

546 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 00:39:26.83 ID:43CBXdJL.net]
同じく
ガリガリでいつも「ちゃんと食べてる?」と言われる
お腹がすけばそりゃ、食べるよ
寝る前にピザ食べた事もある

基礎代謝が落ちてぜい肉に変わるの待ってんだけど
それは決して健康的に太ったわけじゃないのは分かっているが。



547 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 00:43:46.48 ID:DYI/ZZr0.net]
>>539
頭では今は食べなくていいやと思っても体は要求していて
少ない食事回数の時に体が良し今だとありったけ吸収して
また飢餓状態の時に備えて脂肪と言う形で備蓄してしまう

備蓄するときに延命を優先するので例えば脳へ行くべきものも
最低限にしてしまう

常に回数多い方が体がのほほんとして備蓄なんかしなくても
大丈夫と油断するから太らない

548 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 01:04:58.39 ID:8KQnCZZ/.net]
時計見ながら餌食べるのは人間だけ。

549 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 02:30:30.45 ID:5nh+ynHA.net]
おばさんは本当に面倒臭い生き物だよな

550 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 03:56:47.17 ID:Mqy0HNkZ.net]
>>541
ダイエットはそこが鬼門だけど
動物的には食べたい時に食べて寝たい時に寝るのが一番ストレスがかからないんだよな
頭で考えて行動すると、時に生理的欲求と相反することになるし

551 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 04:33:05.17 ID:vsy9+GE8.net]
太ってる人はだいたい標準体型も痩せてるとか言うからな

552 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 04:41:19.80 ID:kDlNeEMy.net]
だから1度の食事量は少なくして回数を増やすんだよ

553 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 05:35:03.82 ID:MwUFBelF.net]
>>543
面倒くさいというより臭い、なんか臭い

554 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 07:55:52.78 ID:g5J8MQsY.net]
オバサンは胡散臭くもある

555 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 09:46:10.29 ID:OfhfocTh.net]
そっかな〜? 同年代の独身女性は猜疑心が強くてガードが、硬い→胡散くさく見えるだけな気がする
実は純粋で、自分と同じ価値観の人に出逢ったら、一緒に居てこれ以上信頼、楽しい関係はない気がす。
セックスはまた別で、普通の行為以外に更なる欲求を満たす場合は、浮気では無く有料で適当に済ますw

556 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 10:57:18.53 ID:x9dZoSdN.net]
>>548
www



557 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 12:41:54.51 ID:hjb6TjGS.net]
>>536

食事をカロリーで考えずに、3代栄養素摂取量で考えるべき!
カロリーは炭水化物基準だから、たんぱく質を多めに摂ることで抑えられる!

558 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 12:54:15.01 ID:x9dZoSdN.net]
>>551
1行目ではカロリーで考えるなと言っておいて
2行目ではカロリーを抑えろと言ってなくないか?w

1行目の主張なら、たとえば、
3大栄養素をバランスよく摂取すればカロリーは気にする必要はない、
などという話ならわかったけど。

559 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 12:55:08.33 ID:DYI/ZZr0.net]
カロリー第一主義なら脂身の肉喰えばいいだろ
結果は知らんが

もっとも最近は豚の脂身が体に必要とか言う報告も
出ているからもしかしたら結果OKになるかもしれん

ちなみにミサイルの北の国では庶民が脂分摂取できなくて
肌カサカサらしいな

560 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 13:23:52.43 ID:wy8+x7WN.net]
>>541
>>常に回数多い方が体がのほほんとして備蓄なんかしなくても
>>大丈夫と油断するから太らない

なるほどなぁー。
勉強になる。


>>544
>>動物的には食べたい時に食べて寝たい時に寝るのが一番ストレスがかからないんだよな

これも、そう思う。
最近は眠剤のおかげでよく寝られるようになったし、食べたいときに食べて寝るという、わがままボディになったが、すこぶる健康で元気だわ。

さっきもツイッターで、ちぃたんの料理動画を観て、ホットケーキが食べたくて仕方なくなった! ヤバイ!w
https://twitter.com/TastyJapan/status/1042956580319162368

 
(deleted an unsolicited ad)

561 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 14:09:40.42 ID:kDlNeEMy.net]
寧ろ私はちぃたん☆に食べられてしまいたい

562 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 14:57:28.45 ID:x9dZoSdN.net]
>>554
振り込め詐欺に騙される人みたいw

563 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 20:32:26.79 ID:wy8+x7WN.net]
>>555
お茶目な人だなぁー(笑)。

でも、いいんじゃない?
この殺伐とした空気になりやすいスレだからこそ、そのノリは貴重ですよ。俺も見習いたいな。
 

564 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 20:35:55.26 ID:Wkf2R+XT.net]
うちのマンション1Rしかないんだけど引っ越ししてるおっさんがいて
EVで俺が上に昇ってたらおっさんのいる3階でとまった
おっさんは下のボタン押したつもりが上のボタン押したからとまったんだよ
扉開いてただEVにのってるだけの俺が悪いみたいな顔してたけど
そんな性格だから独身なんだよ

565 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 21:13:51.71 ID:DYI/ZZr0.net]
>>動物的には食べたい時に食べて寝たい時に寝るのが........................

ペットの話だろうな、でもあいつら餌やればいくらでも食うんだけど
決まっている食事だけでは足りないのだろうか
そうだとすると >>食べたい時に食べて  が成立しなくなる

566 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 21:19:37.66 ID:kDlNeEMy.net]
先月から青汁(大麦若葉)をお茶代わりに飲んでる。
野菜不足を補う感じで。
ブロッコリーは毎日たぺてる。あとモヤシとトマトを週3くらい。



567 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 21:58:33.71 ID:li6FtJiZ.net]
野菜食べたいけど、切ったり洗ったりが面倒 コスパは良くない 魚も同様 結局豚や鶏がいい あとはサプリで野菜不足を補う

568 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 22:06:38.90 ID:Mqy0HNkZ.net]
プチトマト、洗うだけ
レタス、洗うだけ

この2つは鉄板だわ

569 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 22:35:13.06 ID:ju+N0nlm.net]
>>560
大麦若葉は山漢の?
最近よくCMを目にする。

570 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 22:44:12.20 ID:kDlNeEMy.net]
>>563
そうです、山本漢方と書いてあります。
3g 44パックで980円

571 名前:774号室の住人さん [2018/09/23(日) 22:52:15.98 ID:ju+N0nlm.net]
今は「青汁」もいろいろ出てるよねえ。
昔は青汁といえばキューサイの青汁だけだったけど。

572 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 23:17:34.87 ID:5e8evloq.net]
青汁買っても続かないんだよな サプリもあるのかな

573 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/23(日) 23:48:35.08 ID:DYI/ZZr0.net]
>>561
一見コスパとかいろいろ考えているようにみえるけど要は面倒と言うだけだな
楽したいから屁理屈つけているだけ

574 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 07:20:49.05 ID:SPR5NDfP.net]
自宅にいるときはだいたいコーヒーか緑茶だったけど現在は青汁(大麦若葉)
テーブルに2-3個出しておきカップに入れてお湯を注ぐだけ。
時間が経つと青汁の粉がカップの下部に沈殿しているのでお湯を注ぎ足してを三回くらい繰り返す。
日々の体調変化は感じないが長年単位で見ると変わるかな?
だけどコーヒーもやめたくない、しかしついつい青汁を飲んでしまいます。用意するのが楽だから。
これ、私の見解です。

575 名前:774号室の住人さん [2018/09/24(月) 08:47:30.65 ID:oGqyQEry.net]
ためしてガッテンでやってたけどコーヒーは体にいいらしいね こういうと一日1杯程度とか注釈がつく
事が多いけど 3杯くらい飲んだ方が効果が高いらしい コーヒー好きには堪らない

576 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 09:16:53.00 ID:ew7L57E9.net]
適度な量は身体に良いらしいね。
自分は青汁を使う前は日に3-5杯は飲んでいたけれど、トイレが近くなるのがちょっとね。冬場などは冷えるから特に大変でした。



577 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 09:56:36.14 ID:u1GH8cJI.net]
>>558
よく分からん

578 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 09:57:18.85 ID:Bt4Rn3Qw.net]
犯罪者気質の人はコーヒーを好むという統計がある
よってアメリカやブラジルは犯罪の宝庫

579 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 10:19:02.75 ID:ew7L57E9.net]
なるほどね、確かに犯罪歴多いですわ。

580 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 10:48:19.40 ID:dLyAsGde.net]
カフェインがでしょ
アメリカではカフェイン中毒嫌われだしてるから
カフェイン抜きのコーヒーとか飲んでる人多いし
WHOがタバコの次に酒を吊し上げてるけど
体に悪いものほど旨い
無法の世界だな

581 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 11:02:12.41 ID:cluRRzFW.net]
俺、酒飲まないし酔っ払いもクズだから大嫌いだし、飲酒運転は死刑、酒酔い外出も違法にして欲しいわ
それかいっそ昔のアメリカみたいに禁酒法作って欲しい

582 名前:774号室の住人さん [2018/09/24(月) 11:39:55.15 ID:4+6hQtJZ.net]
うん。全く同意。
なんで酒のCM止めないのか。
タバコはすぐ止めたくせに。

583 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 11:55:59.52 ID:amjspUJM.net]
>>体に悪いものほど旨い

これなんだよね。脂身の料理はその典型。

584 名前:774号室の住人さん [2018/09/24(月) 12:03:52.03 ID:Icqju6Qq.net]
>>575
酒が嫌いってのは人間に生まれて得る幸せの半分は放棄してるようなもんだな〜

585 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:12:41.87 ID:u1GH8cJI.net]
>>578
あなたの幸せって酒の倍しかないの?

586 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:44:10.98 ID:amjspUJM.net]
基本、普段は酒を飲まない。酒は嫌いではないが飲むと酔ってしまい、そのあとの
普通の行動(読書、株取引など)ができなくなるからな。

なので自宅で飲酒するときは、そのあとにテレビ観て寝るときくらいかな。



587 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:50:21.88 ID:amjspUJM.net]
人の趣味・好みは千差万別だけど、>>578の意見はあながち間違ってもいないと思う。

思いついたことを挙げてみた。意見を聞かせてくれ。

兄弟姉妹がいないとは、人間に生まれて得る幸せの半分は放棄してるようなもんだな〜
ゴルフをしないとは、人間に生まれて得る幸せの半分は放棄してるようなもんだな〜
車を運転しないとは、人間に生まれて得る幸せの半分は放棄してるようなもんだな〜
女を抱かないとは、人間に生まれて得る幸せの半分は放棄してるようなもんだな〜
海外旅行しないとは、人間に生まれて得る幸せの半分は放棄してるようなもんだな〜
転職しないとは、社会人として得る幸せの半分は放棄してるようなもんだな〜

588 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 13:05:09.36 ID:glejfcUw.net]
酒飲めないけど酒好きを否定はしないよ。酔っぱらいは勘弁だがw
ただ酒飲んでたら自分はビール腹になってたかもw

589 名前:774号室の住人さん [2018/09/24(月) 13:14:57.37 ID:fQaWJ1nG.net]
>>582
酔っぱらうと超楽しいよ

590 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 13:44:53.31 ID:SPR5NDfP.net]
父がアル中気味でおまけに酒乱気味だったから幼少の頃から嫌な思いをしてきた
なので酔っ払いが大嫌いで何度か絡まれたときはこれ幸いとばかりにボッコボコに絞めまくってた。
そんな自分はあまり飲めない、良かったと思う。

591 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 13:49:12.48 ID:UDmC1VCv.net]
>>574
まずはタバコ、次にアルコールこの2つは多分将来的に禁止される
で、その次がカフェイン(コーヒー)か砂糖だと思うわ

592 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 14:17:50.57 ID:amjspUJM.net]
酒(アルコール)とタバコは紀元前の古来からあるものだからな。人間活動に不必要な物ならば
自然に消滅するのだが、現在まで継続してることは(必ずしもではないが)人にはタバコと酒は
必要な物なのだろう。
廃止や禁止にしてもよいが、各業界の仕事を奪うことになるから、現状は価格を上げることしか
できないだろう。

593 名前:774号室の住人さん [2018/09/24(月) 14:21:50.81 ID:fQaWJ1nG.net]
>>586
タバコはやめたからどーでもいいけど酒は現状の安いままでいてほしい、家飲みなら一月1万いらねーもんなアルコール代

594 名前:774号室の住人さん [2018/09/24(月) 14:31:01.24 ID:Icqju6Qq.net]
タバコの受動喫煙だっけ 体に悪いとかで禁煙 分煙とか
あれもよく分かんないな 他人の吸ったタバコの煙を
短時間吸ったって健康に害はないよ なんかタバコに過敏になり過ぎ
もっと直すところがあるだろう

595 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 14:33:23.39 ID:1WEWO+up.net]
受診先でガンとなってうろたえてる時に
「喫煙」してたんでしょ?なんて医者に言われて
後悔先に立たず

596 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 14:33:39.75 ID:amjspUJM.net]
俺的には酒とタバコが世界から消滅しても一切問題ない。
もしそうなったら勤務時間中に喫煙ブースで仕事サボっていた奴らの顔を見てみたいものだ。



597 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 15:58:42.07 ID:iJGetVpy.net]
タバコの次は酒だよ
タバコ増税でも今のところは税収横ばいでも
どこかのタイミングで減収になれぱ酒しかないし

598 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:07:17.39 ID:I8GJ9Dxb.net]
酒も煙草もギャンブルも一切やらないが覚せい剤がやめられない

599 名前:774号室の住人さん [2018/09/24(月) 16:09:19.91 ID:fQaWJ1nG.net]
糞ツマラン。

600 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:10:10.91 ID:GDW9BiWD.net]
派遣の子が退場するから休日に食事誘ったんだけど、
お店まで移動するときあんまり話そうとしないでスタスタ歩くし、
ご飯食べてる間もなんか微妙な表情してるし、
食事の後に別の予定入れてて去って行ったし、
いつもよりおしゃれしてきてくれたぐらい

これまで結構仲良くしてきたから、離れるの悲しんでくれるかな思ったんだけど、そんな感じでもなかった

俺は盛大な勘違いをしていたようだ…

お世話になった職場の人だから断らなかったが
その気はないから勘違いさせお世話になった職場の人だから断らなかったが
その気はないから勘違いさせない態度を徹底した
もしくは断ることが苦手なタイプだったのかもね

601 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:14:21.70 ID:I8GJ9Dxb.net]
いや、マジで。
せりがやにも通っているが中々やめられなくて悩んでる。

602 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:15:13.06 ID:UDmC1VCv.net]
休日に誘うってことはその子の半日潰すことだし、
昼飯奢るぐらいでよかったんじゃないの?
下心あったの?

603 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:17:59.52 ID:SPR5NDfP.net]
>>594
失礼を承知で伺いますがもしかして童貞さん?
場外に出たらあとはこちらの腕次第だよ。気持ちをHOTELへ持って行くのもエスコートの一環だから。
ドンマイ!

604 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:18:19.06 ID:GDW9BiWD.net]
抱きたかった

605 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:19:57.77 ID:SPR5NDfP.net]
みぞおちにボディブロー入れちゃえば良かったのに

606 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:20:42.13 ID:GDW9BiWD.net]
いや自分チビだし向こうのが体格いいんだよ
逆にボコられちまうよ



607 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:26:50.64 ID:UDmC1VCv.net]
ドンマイ
次行ってみよう、次どうぞー

608 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:29:35.72 ID:SPR5NDfP.net]
wwwwww

もうこうなったら今後会うこともなさげだから口説きまくっちゃいなよ
もう一度誘ってみなよ、そしてフラれたら次行こう!
仮にお誘いに乗ってきたら口説いて決めちまいなよ。初見でのセックスなんてタイミングだから何度も誘ってたらそのうち・・・ 但し、ストーカー扱いをされないように気を付けて。

609 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:35:28.04 ID:amjspUJM.net]
>>598>>600
結局、下心あったじゃん。派遣の娘、もう貴方の会社へ来ないのだからホテルへ
誘ってしまえば良かったじゃん。

610 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:36:38.20 ID:S95wr+Yt.net]
やりたいやりたい
なかでだしたいなかでだしたい
うわああん

611 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 17:01:03.33 ID:BQe ]
[ここ壊れてます]

612 名前:hULQl.net mailto: オナホの中で我慢しろ []
[ここ壊れてます]

613 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 17:47:05.15 ID:S95wr+Yt.net]
40以上に質問なんだが
今しがたNHK見ながら立位で抜いていたんだが発射と同時に精気が抜けた感覚になり座り込んだ
これは老化なのか…?

614 名前:774号室の住人さん [2018/09/24(月) 17:53:40.03 ID:fQaWJ1nG.net]
>>606
いい年してオナニーばかりやってるとハゲるぞ!大事なたんぱく質無駄遣いしてよー

615 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 17:58:12.93 ID:S95wr+Yt.net]
その心配はない
既に髪はほとんどないから

616 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 18:00:23.94 ID:amjspUJM.net]
>>606
精気が抜ける感覚は人それぞれ感じ方が異なると思う。
私は発射後、2発目はやりたいとは思わなくなったな。



617 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 18:02:26.33 ID:S95wr+Yt.net]
20代は三発は余裕だったが
これが老いか…
女を抱くとき心配だな

618 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/09/24(月) 18:14:29.40 ID:amjspUJM.net]
>>女を抱くとき心配だな

ヤリマン女は何回も要求してくるからな、スタミナある男性は大丈夫だけど、そうでなければ大変。
全ての精気を女性に吸い取られてしまう感じ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef