[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/16 00:35 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

親が死んで実家で一人暮らし ★5



1 名前:774号室の住人さん [2017/12/13(水) 23:31:44.35 ID:VGGPj53a.net]
※前スレ
親が死んで実家で一人暮らし (-ノ-)/Ωチーン 四年目
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1499221766/
親が死んで実家で一人暮らし (-ノ-)/Ωチーン 三回忌
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1485659231/
親が死んで実家で一人暮らし( ^ω^)Part.2
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1469920389/l50
親が死んで実家で一人暮らし( ^ω^)
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1444040504/

638 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/27(火) 12:03:45.34 ID:DYDve7n8.net]
>>622
読み始めて、2週間前の所で既にアリャ?と疑問に思った。
部屋も男臭で相当くさかったはずだよ

639 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/27(火) 14:11:45.56 ID:vTE65tPA.net]
掃除機2週間前はちょっとw
スティック式のは手軽で安いから
せめて2日に一度くらいかけたら。
親の残した掃除機が重かったんで
まだ古くもないけどスティック式に
買い換えたよ。

640 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/27(火) 17:31:39.86 ID:vFQwlX2G.net]
うちはモップだわ
ダスキン様様

641 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/29(木) 17:43:44.19 ID:1orCCeg3.net]
そろそろ蜂の巣対策始める時期だ。まめに外壁チェックして巣が小さいうちに
殺虫剤で落とす!でも真夏だと鉢植えに潜んでて去年刺されちゃった。
うちの外壁古くて(トタン系)巣が出来やすいみたい。蜂避けスプレー使おうか。
でも一部しか散布出来ないしなあ。

642 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/29(木) 18:53:52.15 ID:M7G9EgZB.net]
蜂の巣は、我が家の軒下にもよくできる。ゴキブリ用の殺虫スプレーをかけている。
去年はけっこうしぶとくて、2回やっても生き残りが巣を再生させた。3回目にようやく
全滅させた。今年はどうなるのかね。

643 名前:774号室の住人さん [2018/03/29(木) 20:33:05.56 ID:mujSrRz5.net]
外壁の質にもよるんだろうな。
家立て替えてからは、蜂の巣、全くできなくなった。

644 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/30(金) 01:15:37.39 ID:X+FWDSW5.net]
数年前に死んだ親宛

645 名前:に葉書が来たから何かと思ったら詐欺師からのお手紙だったw
総合消費料金に関する最終訴訟告知だってwwwwwwww
こんなんに引っ掛かって実際に指示通りプリペイドカード買う人がいるんだから呆れる
[]
[ここ壊れてます]

646 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/30(金) 17:04:46.16 ID:deu6lXeG.net]
最近ひまで、youtubeでよく釣りの動画を見る様になった
なんかおもろそうだな
始めてみようか という気になっている



647 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/30(金) 18:07:23.85 ID:lWhn+FDv.net]
海釣りは面白そうだと自分も思うけど、車が無いのよね

648 名前:sage [2018/03/30(金) 20:18:22.35 ID:6XJg7Gah.net]
動物虐待は止めなさい

649 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/30(金) 20:56:53.06 ID:lWhn+FDv.net]
>>632
何いってっだ?草でも食ってろ!

650 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/30(金) 23:41:41.19 ID:4fEpPRUD.net]
>>630
釣りは自分がやりたいと思ったときがはじめ時だと思うよ。
昔、嫌々連れてってもらったときは全然面白くなかったけど、自分で興味持って始めたらハマった。

651 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/31(土) 00:14:52.81 ID:Xb8CX5Wp.net]
ガキの頃は釣り好きだったけど、今は怖くて魚に触れない

652 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/31(土) 00:29:54.62 ID:9lYzUsz4.net]
釣りはいいぞ
5chはよく釣れるし

653 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/31(土) 00:38:15.16 ID:6vAPIW3C.net]
こうゆうときに釣りバカのハマちゃんみたいのがいれば
ついてきゃなんとかなるんだがな

654 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/03/31(土) 15:14:33.05 ID:1mTsyZEf.net]
教えてくれる人がいないのが…道具代とか高そうなイメージ。

655 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/02(月) 22:48:33.94 ID:EtQ/G6U9.net]
一人暮らし始めてから3年経ったけど
独り言が多くなったわ

656 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/02(月) 23:30:04.07 ID:KtyUAliR.net]
>>639
インコでも飼ったらどうだ。



657 名前:774号室の住人さん [2018/04/03(火) 08:48:39.68 ID:6hV+3Yvu.net]
今は、スマホが話し相手になってくれるよ。

658 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/03(火) 10:35:53.46 ID:l7GEtNDt.net]
>>638
まず釣り堀から行ってみたらどう?
竿も貸してくれるよ。

659 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/03(火) 19:29:32.73 ID:wrpIqcl1.net]
どうせなら、食べれる魚を釣りたいやね。
イワシとかアジとかさ…岸壁で釣れるんでしょ?

660 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/04(水) 18:08:44.52 ID:gOATGYTy.net]
今日は、親の墓参りをして寺に管理料を納めた。帰りしなに公園に立ち寄り、
ベンチで昼食のパンを食べた。手打ち蕎麦の店により天せいろでもたぐろうかと
思っていたのだが、出発が遅れてランチタイムに間に合わなかったのだ。

ただ、公園には名残りの桜が咲いていて、けっこうきれいだった。小ぶりでは
あったが、枝垂桜も美しく咲いていた。ぽかぽか陽気の中で、ちょっとした
花見気分を味わえたので、よしとしよう。

661 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/04(水) 23:45:18.66 ID:xTGLWCp5.net]
管理料か…みんななんでそんなに金があるんだ?

662 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/04(水) 23:54:01.02 ID:UpNpQwIl.net]
寺の中にある納骨堂の管理料は年間2000円だよ。納骨堂管理組合というのが組織されている。

663 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/05(木) 09:08:05.88 ID:ktJiwyNn.net]
両親が死んで墓じまいした

664 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/05(木) 17:45:47.93 ID:Ze1fixDT.net]
実印を新調する予定だけどハンコヤドットコムってどうなんだろ

665 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/05(木) 20:25:10.75 ID:ZGPMkdzy.net]
>>648
せっかくだから、ネットじゃなくて店舗を構えてるハンコ屋さんの方が良いと思うよ

666 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/05(木) 21:08:07.45 ID:iMi2KeYc.net]
ネットの方が、材質とか時代遅れがたくさんから選べそうでいいよね
俺はネットでチタンのハンコを買った
実印と銀行�



667 名前: []
[ここ壊れてます]

668 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/05(木) 23:55:43.78 ID:uLLqPK6q.net]
高い金だして実印作ったけど何回使ったかなぁ

三文判でも登録したら実印だしね
まー気分のものかもしれんけど

669 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/06(金) 01:24:04.90 ID:5rMJSZn6.net]
>>651
確かに。実印使うのって
不動産の契約、車の購入、相続の書類くらいかな

670 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/06(金) 03:24:47.80 ID:blDumBTk.net]
親が死んでネットで1000円で作った。
1年間で50回以上押したと思う。
でも、もう出番もあまりないだろう。

671 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/06(金) 04:42:58.37 ID:xcy6eUFz.net]
648ですけどハンコヤでチタン購入検討してたけど町の判子屋さんも覗いてみます

672 名前:651 mailto:sage [2018/04/06(金) 08:03:10.21 ID:TzQWvwGI.net]
>>654
別にDisってるんじゃないのよ :D

  いい買い物ができますように  人

673 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/06(金) 17:15:11.78 ID:+CmAq1Ns.net]
ひきこもり長期化、50歳 親亡き後、不安増す日々(福井新聞ONLINE)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00010001-fukui-l18

674 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/06(金) 18:20:02.17 ID:8LWs1oES.net]
ありがとう
町の判子屋さんに話を聞きに行ったら買う前提で話されて結果冷やかしみたいに
商売だから良いの勧めるの分かるけどちょっと怖かった
ネットで買いました

675 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/06(金) 19:41:03.47 ID:qyt03e93.net]
実印は20才の頃、親に作ってもらった。
実印と銀行印と認印がセットになってるやつ。
高額だったけど品が良いから今でも使っている。

676 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/07(土) 17:06:46.18 ID:0kXVlHYF.net]
風邪引いたみたい。喉が痛いし痰が絡む、頭が重くて声が出ない。脳症出てるっぽいから寝てる



677 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/07(土) 18:32:47.50 ID:Z0iD2+Ue.net]
お大事に

678 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/07(土) 21:37:34.44 ID:8mJGKVua.net]
このでっかい家にひとりいてこの先どうなるんだろうなあ

679 名前:774号室の住人さん [2018/04/07(土) 22:20:59.85 ID:UTQ3NiJL.net]
俺もだ。
まだ、土地の名義も、父親のまま。

680 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/07(土) 23:24:31.18 ID:eHliu3ZR.net]
夜になるとシーンって音が聞こえそうなくらいに静かだ…

亡くなった母に、何年もこんな寂しい思いさせてたのか…と後悔してる

681 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/08(日) 09:16:46.93 ID:X1rH8OjE.net]
>>661
でっかい家がるだけいいじゃないか
賃貸だと親が死んで年金収入なくなっても家賃払わないといけない
小さなところに引っ越せば良いんだけど、荷物整理、物件探し、初期費用、引っ越し代など負担ばっかり

682 名前:774号室の住人さん [2018/04/08(日) 11:28:00.27 ID:T+wLsBdw.net]
ゴミだらけになった家の周囲を片付けていたら、トイレの三角コーナーが出てきて、
中には血のついたナプキンが入ってた。
20年ほど前に新築した家で、当時母親は60代。他に女性といえば、遠方に住む
兄弟の嫁さんくらいなもの。
旦那の実家でナプキン替えるとき、そこにあった三角コーナーに入れるかな普通。
母親は寝たきりで、男ばかりの家といっても過言ではないから、持ち帰りしそうなものだけど。
そもそもうちに三角コーナーがあったこと自体が謎。

683 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/08(日) 11:37:56.80 ID:yEpMZwDh.net]
そんなこと書き込まないで自分の胸の内で処理してくれ

684 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/08(日) 13:21:19.67 ID:gZlmiKCJ.net]
戸建ての実家じゃ一人で住むには大き過ぎる。
本当は一人で住むなら1DKくらのマンションが丁度いいけど、
引っ越しちまうと親の代から続いている良好な近所づきあいも無

685 名前:くなっちまうし、
すぐ近くに住んでる親戚とも接点が無くなっちまうんで、
独り者だからこそ、ここに居続けるのがベストな選択なのかなと。
[]
[ここ壊れてます]

686 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/08(日) 13:28:19.85 ID:41mWK+bo.net]
発達障害、メンヘラのLINEコミュあります
お気軽にどうぞ
https://i.imgur.com/rZIrOUH.jpg



687 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/08(日) 15:42:38.45 ID:Fcsir+aj.net]
マンションは永久に金を払い続けるわけで、持ち家がいいよね。勝ち組の証だ。

688 名前:774号室の住人さん [2018/04/08(日) 15:58:41.97 ID:1dq5LsE9.net]
持家、自治会の当番さえなければ、いう事ないんだがなあ。

689 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/08(日) 20:21:44.12 ID:pyogfvCD.net]
それでもっと小さい家ならいいんだけどな。
持ち家だってお金かかるだ。

690 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/08(日) 20:41:45.43 ID:yJbB6lpO.net]
>>664
家もでっかい家に1人だけど大変や
築50年だから、屋根とか割れてきて、床とかたわんできて
全部治して200万言われたわ、ここ売って駅近のマンションとかに
移られたらどうですか?言われたわ
けど、自分ちじゃないと家賃かかるしなー
でも自分ちでも月1万円ぐらいは固定資産税として取られるけど

691 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/09(月) 07:13:12.88 ID:SAt+jYim.net]
>>672
うちももうすぐ築50年で建て直すつもりだよ。
安い住宅メーカーで小さい家にする。
土地はすでに持ってるわけだから安上がりだよ。

692 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/09(月) 11:27:09.84 ID:1MaXt98E.net]
今日はクローズアップ現代見ろよ

693 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/09(月) 13:18:06.73 ID:5XFckM0H.net]
>>673
いくらぐらいの家建てるの?
良かったらホームページとかおせえて

694 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/09(月) 13:59:19.65 ID:Ckme6XHY.net]
>>675
野田建工
エレーヌシリーズ
https://youtu.be/SsIa5bCEaB8

695 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/09(月) 14:09:08.22 ID:YHnYs7LM.net]
親が入っている永代供養墓に入れてくれるよう依頼するつもりだけど、正直、死んだ後の墓なんてどうでもいい
兄妹か甥、姪にしっかり遺産相続できれば何も問題なし

696 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/09(月) 14:33:06.00 ID:Ckme6XHY.net]
そんなに遺産あるの?



697 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/11(水) 18:15:08.93 ID:ER4lfEzv.net]
>>675
アイダ設計とか坪単価30万くらいの住宅メーカー
どこの地域にもある。みんな同じレベルだよ。

698 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/12(木) 04:12:45.82 ID:i0i7WksK.net]
恋愛の相手を探すなら

Jめる
ご飯を一緒に食べる友達探しがウケてます※不倫専用掲示板あり
まずは友達からの関係でスタートするのが流行
kks.me/a7fR3

ハッピー
会える理由は単純ですimgur.com/pcSiTBG.jpg
圧倒的な物量宣伝
婚活恋活のエキスパート
kks.me/a7fRF

699 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/12(木) 04:13:07.43 ID:i0i7WksK.net]
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(現在アクセスしてる人にメールを送れる)
kks.me/a7fRV

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
kks.me/a7fRY

 ◆効率のいい方法
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
例えば
『最近はインスタグラムにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってます。インスタ映えするとっておきの秘密の場所いくつか知ってますからよかったらそれ教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。

700 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/12(木) 04:13:31.36 ID:i0i7WksK.net]
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味が合う、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえば7割がた成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

追加情報
ワクワク
『一緒にごはん』が大好評!
ご飯を一緒に!をきっかけに有名な出会いの場になってます。
kks.me/a7fSe

※上記18歳未満禁止

701 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/12(木) 07:43:39.01 ID:OU9W4vqy.net]
ヘーベルハウスで坪70万だっけ

702 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/12(木) 10:50:09.82 ID:FMwi+Na+.net]
ハウスメーカーの坪単価
https://ie-daiku.org/housemakertubotannka.html

703 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/12(木) 15:19:00.29 ID:ufBfSqnK.net]
ストリートビューで自分家見たら、門が開いててバイクのおっさんが後ろ向きで写ってた。
宅配とかしてなかったのにとよく見たら、シャツとエコバッグでバイク乗りだった父親の
後ろ姿だった・・・何年前に撮ったんだか、そんなに更新しないんだね。生前は仲悪かったなー
と思いつつ写真を保存した。

704 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/12(木) 20:14:10.14 ID:zRUR+YEA.net]
>>685それは安寿の履であった。
を思い出して泣いた

705 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/15(日) 21:18:34.89 ID:3HLky56A.net]
もう一生独身な気がして来た
一人暮らしに慣れちゃうと抜け出せなくなるわ

706 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/15(日) 21:30:31.72 ID:+Co/gsoZ.net]
もう独身でいいわ、メンドクセ



707 名前:774号室の住人さん [2018/04/15(日) 22:00:46.64 ID:N6g7EauD.net]
長年乗ってきた車を買い替えることになり、もうすぐ新車が来る。

これまで乗ってきた車は、ろくに洗車もせず汚いし傷だらけ。
ぞんざいに扱ってきたが、いざ失うと思うと急に情が湧いてきて
とても悲しい。
もっと大切に扱えばよかったと後悔している。
今思えばいろいろな面でいい車だったからなあ。
廃車の前に、体を綺麗にしてから送ってやろうと思う。


死んだ親と同じだ・・・。

708 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/19(木) 04:40:31.28 ID:8nqpswsp.net]
母がすい臓がんの手術してから4カ月で逝った。
切るべきじゃなかったと思う。そう書いてある本もすでに読んでたんだけど。
ステントやドレナージで延命の方を選ぶべきだった。
医者もかえって急に癌が進行してばつが悪そうだった。

最後の緩和ケにア入ってからは何もすることがなくても
毎日会いに行くべきだった。いろいろ聞きたいこともあったし。
最後に母が何か言い残したいようだったが会話にならなかった。

徒然草に書いてあるように人の死は突然やってくる。
ある程度の年になったら元気なうちにお互いにその

709 名前:後どうするか、
全部でなくても折に触れて伝えておくべきだと思う。
今まで言わなかったが最後に言っておきたいことは、いざとなったら間に合わない。
親の通帳がどこにあるかいくつ持ってるかも知らなかったよ。
[]
[ここ壊れてます]

710 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/19(木) 13:51:41.83 ID:OkHgpvdK.net]
病床の親に「通帳どこ?」とか聞けないわなw
俺は子供たちのためにエンディングノート書き始めてる
書いてると保険とか資産運用とか見直すきっかけにもなった

711 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/20(金) 11:37:15.29 ID:wtVnrYzu.net]
まだ両親とも健在の喪女だけど将来的にここの住人と同じ立場になるのがほぼ確定。
すでに今から怖いwww
男性の書き込みが多い気がするけどやっぱり女性で実家で一人暮らしの人って少ないのかな?

712 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/20(金) 11:50:08.55 ID:u3YGBF5o.net]
親が死んで独りになった50代女が近所に二人いる。女のほうがやりくりして生きて行くのは苦ではないみたいだね

713 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/20(金) 15:07:32.56 ID:LorfFyJc.net]
>>692
ちゃんと葬式だせよ
2回な
おまいが先に死ぬなよ

714 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/21(土) 15:38:48.46 ID:2/az+jC0.net]
>>692
けっこういるよ。知り合いにも
何人かいる。
一人娘で未婚、父を先に亡くし
母と住んでいたけど…
というパターンだな。

715 名前:774号室の住人さん [2018/04/21(土) 16:02:42.33 ID:QjB1f+dQ.net]
父は13年前に山で転落死。
母も2年前に病死。
周りには一軒のガソリンスタンドと数軒の農家しかない。ちなみに北海道のオホーツク地域。

冬は強烈に鬱になる。

716 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/21(土) 22:41:55.39 ID:j5c0ImZa.net]
北海道うらやまぁ遊びに行きたい



717 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/22(日) 00:01:43.58 ID:7rZE8ZGm.net]
はいアラ還ババですが。おりますよw。ここはなかなか参考になる話が聞ける事もあるので覗いております。

718 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/22(日) 00:24:05.32 ID:XR0EoBDg.net]
やだ、おばあちゃんったらw

719 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/22(日) 11:14:20.23 ID:AWbPwLfB.net]
>>696
北の守り(自宅警備)はまかせた

720 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/22(日) 12:35:56.09 ID:s2R8+oMb.net]
屯田兵

721 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/22(日) 16:53:34.53 ID:X1QiGIrm.net]
無害人間にしか自分の凶悪な正体をばらさず
非道の限りをつくしてる老害って
身体強権・子孫繁栄・息災延命が全部叶って
家賃収入で見た目は地味に暮らしてるのが多い。
誰もが嫌がらる厄災は、ここの住民みたいのが身代わりで
受けてくれてるけど、ありがたがるどころか疫病神扱い。
世の中そんなもの。

ここで「いいことない」って嘆いてる人、いいことはあなたを
一番粗末に扱う身内のところに無限に流れているかもしれませんね。

722 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/23(月) 02:38:21.94 ID:/DfYeKe7.net]
洗濯機の脱水が急におかしくなってて、あわててヨドバシに買いに行った。
急な出費は痛いね

723 名前:774号室の住人さん [2018/04/23(月) 04:00:50.31 ID:r1XDachb.net]
>>703
俺もちょうど洗濯機変えようかと思っていたところ
未だに20年以上使ってる2層式なんだけど
全自動ではなく、タイマーでやるやつなんで
たまに、すすぎで水を出しっぱなしで数時間放置とかやらかす。
幸い、家は井戸水の自家水使ってるから、金かかるのは、くみ上げのモーターの電気代程度だけど
やっぱり一人暮らしだと脱水まで全自動のやつが欲しいな。

724 名前:774号室の住人さん [2018/04/23(月) 11:49:24.06 ID:snEmr2oR.net]
家電の急な出費は痛い�

725 名前:ネ。
うちは昨年は冷蔵庫を買い替えた。
今年は、テレビが壊れたが、中古で12000円、ほぼ新品が手に入ってよかった。

問題は電気温水器だ。今年で18年目だが、あと10年は持ってほしい。
次、エコキュートにするか、初期費用が安い電気温水器にするか迷ってる。
[]
[ここ壊れてます]

726 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/23(月) 20:18:14.73 ID:DtDNL0nx.net]
似た境遇の人がいる。
洗濯機自体はまだまだ大丈夫なのに、洗濯槽の汚れが酷い。
もう1年近く、洗濯槽洗浄剤で浸けてはすすいで脱水を繰り返してるのに
洗剤を変えたら、隠れてたワカメが出て来てきりがない。
洗濯機はその間使わず手洗いでしのいできたが、買いかえるべきだろうか。
愛着があって買い替えの踏ん切りがつかない。俺、馬鹿だな。



727 名前:774号室の住人さん [2018/04/23(月) 22:29:22.08 ID:snEmr2oR.net]
洗濯乾燥機にするといいよ。
週一で乾燥機動かせば、カビとか生えないよ。

728 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/23(月) 23:31:00.72 ID:k6ynj/Hn.net]
去年の暮れに、エアコン買って取り付けてもらってヤレヤレと思ったらテレビが壊れた。
ネットで新品買って、壊れたものの回収も依頼。けっこうな出費になってしまった。ガス
給湯器とか冷蔵庫とか洗濯機とか、寿命切れが重なりそうで怖い。

729 名前:774号室の住人さん [2018/04/24(火) 00:58:40.56 ID:kl69Tfmk.net]
>>706その他の人へ
洗濯機については、youtubeに、分解して洗濯槽を取り出して掃除する
やり方が何本も上がってるから検索してみて。昨日たまたま見つけた。
俺とこも暇があればやってみようと思ってる。

730 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/24(火) 01:49:30.71 ID:ikgYcaL6.net]
>>708
ガス給湯器はこわれて使ってないわ
今は食洗機あるから、手洗いしないし
冷蔵庫も電子レンジも、うちは30年ぐらい前のが現役w

731 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/24(火) 03:07:09.29 ID:/x9sdBW7.net]
おまえら物持ちが良いのか
単なるケチなのか
微妙だね

732 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/24(火) 04:07:20.10 ID:i7f0Qxmf.net]
ボロ家をつぎはぎで修繕しても地震でお陀仏だから、マンソンを考えたが
俺の地元、一人もんがファミリーマンソンに一人で住むと
胃に穴が開くほど嫌がらせされるのよ。狭小は不便だし、ヨボヨボになったら
値がつかない・建て替え費用で干上がる。

今のぼろ戸建ては両隣から数十年来毎日嫌がらせされて、
今じゃ、俺が二束三文で逃げ出すのを買い叩こうと本気モードになり始めた。

733 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/24(火) 05:26:59.98 ID:JUn5OZOy.net]
家も隣が変な家族だから引っ越したいんだけど、どこの土地買っていいかさっぱりわからないよ。
違う土地に買い替えると税金面で損なのかな。

734 名前:774号室の住人さん [2018/04/24(火) 07:00:58.36 ID:4bm9Ninj.net]
うちは地方都市部だけど、家は山沿いなので
隣近所は親戚の家が2軒50m程度離れてるだけで
他は牧草地とか隣接してるんで
近所迷惑とか全く考えることなくて気楽だ。
でも一番近いコンビニは3.5キロ先だし
一番近いスーパーも4キロくらい離れている。
基本移動は車だな。

735 名前:774号室の住人さん [2018/04/24(火) 08:57:39.13 ID:iQPS7M93.net]
>>710
風呂はどうしてるんだ?

736 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/24(火) 13:22:14.22 ID:GvlKMPmU.net]
>>709
以前、洗濯機の排水口が詰まってしまったときに、排水ホースに水道ホースを突っ込んで
蛇口を全開にしたことがある。すると洗濯槽に、詰まっていた紙類のほかに付着していた
カビや柔軟剤のカスなどがわんさか逆流してきた。水道ホースを引き抜くと、ここからも
排水ホースの壁に付いていたカビなどが取れて出てきたことがある。



737 名前:774号室の住人さん [2018/04/24(火) 13:40:09.40 ID:4bm9Ninj.net]
>>710
ガス給湯器は1度壊れた時に修理頼んだけど
修理というよりは本体交換だけで6万くらいで済んだよ。
家で使ってるのはノーリツのガス給湯器

738 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/24(火) 17:52:26.40 ID:cYzL6MXK.net]
隣が変な人で困ってるのうちだけじゃないんだ

739 名前:774号室の住人さん [2018/04/24(火) 19:12:35.95 ID:iQPS7M93.net]
以前、マンションで一人暮らししてた時、隣が変な人だった。
今の実家は、変な人がいなくてよかったなあ。

740 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/24(火) 20:31:44.35 ID:7jDqIqMf.net]
以前、戸建に住んでた時に蓮向かいにクレーマー夫婦がいた。
我が家も車庫から数十㎝はみ出して駐車を一時的にしただけで文句言われた
隣の家は赤ちゃんの泣き声が煩い、犬のように調教すれば泣かないなんて言ってたな

741 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/25(水) 01:10:03.81 ID:DuIEyc98.net]
>>716
養生しないと壁とか大変じゃないか?

742 名前:774号室の住人さん [2018/04/25(水) 10:06:29.57 ID:TUHgSl31.net]
ありこちで雨漏りしだした
築50年超木造だと雨の時
ちょっと憂鬱

743 名前:774号室の住人さん [2018/04/25(水) 11:01:19.64 ID:DOzwyufF.net]
早めに修理した方がいい。
放置して、良くなることはない。

744 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/25(水) 11:36:47.34 ID:MxKiG14v.net]
うちは築47年。近所の鼻つまみ者の隣に建て直すのも気が進まないな
土地買い替えると損するの?あてもないけど。

745 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/25(水) 22:45:01.39 ID:kNnjYR8d.net]
家も築50年ぐらいだから、直して住み続けるか、
いっそ県営住宅にでも引っ越そうか迷う
金はあるんだけど無職だから、あまり金使いたくないわ

746 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/25(水) 23:29:29.68 ID:b7p/2uXT.net]
うちのとこは単身者と無職は市営や県営住宅に入れないみたい



747 名前:774号室の住人さん [2018/04/26(木) 23:35:55.08 ID:+9ghmip1.net]
727

748 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/27(金) 11:56:56.53 ID:AQ2BjBMU.net]
>>725
どんな実家か知らんが、子どもの頃から住み慣れた一戸建てという環境から
県営住宅への移住は閉塞感すごいと思うぞ
俺は木や花を眺めるのが好きだからマンション住まいの時でも
プランター置いたりしてて、やっぱ戸建てでないと無理だと感じてた
庭が広ければ菜園も作れるしな
野菜を収穫できてヒマつぶしになって体も動かせる

749 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/27(金) 17:57:58.92 ID:9TjRXY7y.net]
どこの県だか判らんが
我が県の県営は、国籍百花繚乱
一時期は、マナーも糞もない状況だったようだが
町内会の踏ん張りで住める状況になったようだが
元々DQNの巣窟だしな

750 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/28(土) 15:24:50.92 ID:Lbp5mqea.net]
昼から庭に出て剪定や草むしりしてる。枯木を伐採したりね

751 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/29(日) 05:47:45.25 ID:/CsAA2h1.net]
うちは築43年。
近所の親父の知人の元大工の人に2回ほど応急処置してもらったけど、
また雨漏りし始めている。本格的に見積もり取って直したら高そうなんで躊躇している。
まだ将来もここにずっと住み続けるのかも迷っているんで、
引っ越すなら直しても無駄だし、住み続けるって決めたら建て直すと思うし、
どっちにしても、高い金出して修理は無いかなと。

752 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/29(日) 08:31:05.84 ID:VqFZhuc+.net]
自分も建て替えか土地処分か迷ってる築44年の実家にいる
庭があるんで雑草との闘いの日々がまた来てしまった感…
あと時期的に固定資産税払わなきゃだなw

753 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/29(日) 09:14:59.79 ID:fflZrkEO.net]


754 名前:になるとジョウロで除草剤を撒くよ []
[ここ壊れてます]

755 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/29(日) 10:49:18.21 ID:R2eTyX7F.net]
両親他界して3年、兄妹の遺産分割協議に一年かかった。
兄は会社を、妹は現金を、俺は実家とアパート2棟12世帯と駐車場3ヵ所80台を相続した。
相続税にアパート1棟処分した。
アパートもう1棟処分して実家を壊し、鉄筋の賃貸マンションと実家の廃材を利用して一部屋を自宅にした。
貯金は無いけど賃貸収入で十分遊んで暮らせる。

756 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/29(日) 22:50:58.32 ID:AHx4IZgH.net]
ぐーたらしてたら2日間無駄になってしまった
明日は大掃除するからなぁ



757 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/04/30(月) 13:38:23.55 ID:TnCUkI0r.net]
午前中は、少し庭木の剪定をした。若い葉が出ている枝を切るのはかわいそうな気もしたが、
高くなりすぎたので切った。昔頼んだ庭師は、そこらへんも容赦なくバンバン切っていたけどね。
植物は強いもので、そんな状態からも今は昔以上に繁茂している。

758 名前:774号室の住人さん [2018/04/30(月) 16:11:48.75 ID:zGACT8/R.net]
うちの庭は、バラが生えてる。
切っても切っても、生えてくるから、感心するわ。

759 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/01(火) 13:24:06.32 ID:FyVLnkCZ.net]
庭を眺めるのいいよなあ
のんびり草木を眺めて暮らせるなら貧乏でも十分や

760 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/02(水) 13:21:28.60 ID:dabcWZ3v.net]
遠距離に他人より薄情な兄弟がいるせいで、地元の親戚が
面倒にかかわらないで済むと知らん顔する。
兄弟は兄弟で、「地元に親戚がいるから安心」と外面は整えて知らん顔。
病気になった時保証人がいないと、病院に入れてもらえないし
救急処置もしてもらえないことがあるらしいが、
俺が一円でも多く遺していなくなってほしい兄弟にはいいことづくめ。

761 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/02(水) 14:54:43.74 ID:LCcxu/8z.net]
>>739
現状で何か困っていて助けが必要なことがあるの?

762 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/02(水) 16:17:20.01 ID:Pxc3QGCq.net]
兄弟で違いがでるよね、親の死後は。とくに情の薄さや深さ

763 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/02(水) 19:31:39.47 ID:xNoqWNMC.net]
今日はNHKで楽しいホームレスがあるぞ

764 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/02(水) 19:56:18.28 ID:Tttc8XX3.net]
困ってないときに無視されてるなら、困ってからは尚更無い者とみなされる。
国や自治体へ、というのは無責任な外野のたわごと。実際、役所から全く身寄りが無い
と認定されるまでは全く仕事をしてもらえない。毎日単世帯の心中が垂れ流されてるのが
当たり前。今は子供や孫に囲まれてぬくぬく暮らしている年寄りも、その先は自分が見下している
身寄り無しになるかもしれないのに。核家族化でいい思いをした人間が無責任・利己主義至上主義社会
を完成させてしまったね。

765 名前:774号室の住人さん [2018/05/02(水) 20:11:48.64 ID:XGl2NpwD.net]
>>739
>病気になった時保証人がいないと、病院に入れてもらえないし
>救急処置もしてもらえないことがあるらしいが、

本当にそんな病院あるなら厚労省でも地元の役場でもいいから訴えるべし。
新聞投稿欄に名指しで投書すべし。

766 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/03(木) 02:38:31.06 ID:fAO0LyAN.net]
実家から出た奴が、荷物を片づけないで未だに物置代わり。
親の遺した書類に大事な物(過去の法事などつきあいの記録。
急病で聞いておかなければならなかった情報がどこかにあるのかないのか)
が混じっているらしい。5LDKで使えるのは水回りと仏間だけがやっと。
業者に頼んだら、時�



767 名前:ヤ仕事でゴミ袋と新しい段ボールに詰め直されただけで殆ど詐欺。
段ボール箱数十箱の中身が玉石混交。それも引越屋が滅茶苦茶に詰めたもので、
見当がつかず。余生は病院通いとゴミの分別で終わるのか!?
[]
[ここ壊れてます]

768 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/03(木) 12:29:55.11 ID:2WS47DE2.net]
ゴミ屋敷同然の実家
ようやく片付けるきになったが
しっかしどうしてく筆まめなんだ
筆跡見ると視界ぼやけてしごとにならん
ひとりでやってたんだなあと

769 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/03(木) 16:27:55.12 ID:exJPwbdi.net]
同じだな。ゴミ屋敷ではないが
とにかく広くものが多く
筆まめな両親。旅行好きで写真も
てんこ盛り。
さてとうしたものか。
残りの人生は片付けで終わるか。

770 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/03(木) 16:52:55.63 ID:Y1V7a+BD.net]
約1年半くらい少しずつ頑張って、
1階の整理が7割くらい、2階の整理はまだ2割くらいしか終わってない。
更に庭にある2つの物置と、小屋の中は全く手つかず。
今年に入ってからは面倒で全く進捗無し。

頭のどこかでは、ボロ家なんで将来、建替えるなり、売り払うなりするときに、
そのタイミングで業者に一斉処分してもらえばいいって思っている部分もある。

771 名前:774号室の住人さん [2018/05/03(木) 20:25:41.24 ID:9H1ZEgsv.net]
どこの家も同じだな。

さて、このポータブル便器は捨てるべきか、将来のために
残しておくべきか、どうしようかな・・。

772 名前:774号室の住人さん [2018/05/03(木) 21:23:20.70 ID:2WS47DE2.net]
介護用品も車椅子も、思い出、
エピソードがたくさんあってつらい。
目にしないようにするのも不自然だし

773 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/03(木) 21:37:41.53 ID:Wu334EpD.net]
母が買い物魔で大物小物色んな雑貨が死ぬほどあって三部屋埋まってる
メルカリで売れるかなとか思ってしまってなかなか捨てられない
そして梱包等用意するの面倒でメルカリには会員登録しただけで放置
つまり何も片付いてない

葡萄の蔦が描かれたエレアコギターとかフィリピンのお面やどっかの民族楽器、でかい鉢、
浴衣着物ティーカップティーポット溢れる食器箸置きコースター博多人形オブジェ、大小数々の燭台…

774 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/03(木) 21:58:17.07 ID:MO/YI/DA.net]
こんなスレあったんだ
入浴用の椅子も杖も紙オムツも全部捨てたよ
親の洋服も靴も私物はほとんど捨てた
でも入院関係とか介護時の書類なんかは手をつけられないな

775 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/04(金) 00:07:29.27 ID:OF9FvPGq.net]
フンコロガシがせっせと親を看て、残った力で古巣をお片づけ。力尽きたらハゲタカが楽して不労所得をげっと、と(笑)
あ、勿論自嘲な。

776 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/04(金) 21:40:23.99 ID:cHomFT0t.net]
まだ信じられないんだよな
二度見?して、ああ居ないんだなと
納得することがしばしば
時が経てば変わるだろけど



777 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/05(土) 16:43:48.01 ID:xiROCCBt.net]
何例も見てきた。別所帯を持って久しいと、実家は幾らになるかの興味対象でしかない、
という人がいること。正直、親が亡くなっても心底悲しくはないんだよね。
結婚式って別れの儀式をとうの昔に済ませ、自分が主になったから所詮は他人事。

実家に一人残された兄弟には親を看てもらった感謝なんて無し。迷惑を掛けられたくない、
けど残ったものはいただきたいから、生かさず殺さずで最低のつき合いで済ましておく。
年代、性別関わりなくあるなあ。親亡き後も兄弟仲がいいところは親御さんにただただ感謝すべし。

778 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/05(土) 18:33:33.43 ID:XAiM0vc4.net]
>>755
最後の文章の意味がわからないんだけど、
なんで親に感謝すべしなの?

779 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/05(土) 18:56:30.40 ID:xiROCCBt.net]
一生兄弟仲がいいお宅は、親御さんが心掛けて育ててくださっている例が多いので。
知り合いのところは、配偶者やその子供たちもみんな仲が良くて、兄弟がいなくなっても
その家族同志がずっとおつき合いしてて、心から思いやりあい、助け合って暮らしてる
ので本当に素晴らしいなと思ってます。
文を書くのが苦手なのに、読んでくださりありがとうございました。

780 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/05(土) 23:36:24.70 ID:xBXUsCg4.net]
夜になると寂しくて、玄関に出て
外出したくなるが、出ない
寂しくてこの時間になると、
もっと早い時間に散歩すればよかったなぁと思う
誰かの声を聴きたい
誰かと話したい

781 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 01:07:05.46 ID:UhyIlJ96.net]
私達がいますよ 大丈夫ですよ

782 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 01:32:33.25 ID:Ud9NL9Pm.net]
身近に誰もいなってのがね。
俺は悲しんでるのを面白がられる、一人でいるのを蔑まれることへの反発だけで乗り越えてるぜ。
畜生!何でうちの親だけが。役立たずのボロ雑巾ズにせせら笑われるのが腹立たしい。

783 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 01:56:19.16 ID:Ud9NL9Pm.net]
ごめ。田舎だと寿命とか何でも競り合ってくるんだ。
いろいろ根掘り葉掘りでムカついてしまった。ここの人悪くないのに。すんません。

784 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 03:07:00.65 ID:LgOYSMYe.net]
>>761
同じ気持ちで過ごしています、憎まれっ子世にはばかるって本当にその通りなんですよね
私の父は手前味噌で申し訳ないですが、本当に性格の優しい悪く言えば気弱な暖かい人でした
定年後の自由時間を満喫することなく癌であっという間に旅立ちました
一方、父と同い年の隣家のクソじじい(長年嫌がらせされてました)も、父亡き後まもなく癌になりましたが
順調に5年経過、年金生活を謳歌しています…

私が行かず後家で頼る身内もいないのを知ってか、隣家はじめ近所の干渉がひどくなりました
あなたと同じようになぜうちだけこんな目にという思いに潰されそうになります
生前は自治会の厄介事をいつもかぶっていた父、母、何もしないくせに文句だけのジジババ共
田舎って陰湿ですよね、もうここで一人生きていくのは無理かもしれません

長文吐き出しすいませんでした

785 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 09:59:12.88 ID:0PmShL7r.net]
向かいに家建てて住んでる若夫婦見ると落ち込む
まだ20代くらいで子なし、犬と猫よく散歩させてる
こっちは実家に1人暮らしで無職恋人もいない
どう思われてんだろ
比べるものじゃないけど自分の今後を思うとどうしても悲観してしまう

786 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 10:15:50.53 ID:31U1GU58.net]
同じように感じた出来事が・・
隣の家の息子(母親は幼少から知ってるお姉ちゃん)がいつの間にか結婚し、子供を連れて帰省してた。庭でボール遊びしてた子がいい青年になっていて驚いた



787 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 10:24:41.89 ID:beC9JYif.net]
気にしても仕方ないじゃないかそんなの
俺はさっさと隣の息子が何処かに婿入りすることを願ってるよ


788 名前:バイクうるせーから
あと知り合いがまた一人減ったけど忘れることにする
まだが俗が生きてた頃から孤独だと思って暮らしてたから
もうどうでもよくなった
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 11:37:03.37 ID:IWNqIY9u.net]
自分が生きていようが死んでいようが大病を患っていようが、それを本気で気にしてくれる人が、この世界に一人もいないと思うと絶望的な気持ちになる。
なので考えないように努力してる。

790 名前:774号室の住人さん [2018/05/06(日) 11:53:52.38 ID:eT4FLZEj.net]
うん。考えると体にもよくないんで、考えないのが一番。

791 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 13:15:06.13 ID:fv0fv8YW.net]
>>763
年齢によるんじゃないかな
最近は独身男なんて珍しくないから、60歳以上なら定年後の悠々自適生活だと思われてるかもしれない

792 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 13:48:32.53 ID:0PmShL7r.net]
>>768
アラフォー女です…1番ビミョーな年齢
見た目は20代に見られることが多いからよけい何やってんだ?って感じかも
親の遺産で食ってると思われてるかもな
外壁ヒビだらけで修繕してないけど

793 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 15:13:11.29 ID:QDAHsgfV.net]
世間体を気にしても
世間が貴方にメシを食わせてくれるでもなし
どうでもよかんべ

794 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 16:05:44.59 ID:tH1w2+1y.net]
仕事始めればつまらない事を考えてる暇が
なくなると思うけど?

795 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 17:54:27.84 ID:Pr0dy6nU.net]
今日も掃除と洗濯で1日終わってしまった
終わるはずの無い作業だけどやってる
じっとしてるとこみ上げてくる物でつらくなるから
やっぱひとり作業家事は好きかもなとへんなときに気づき

796 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/06(日) 22:06:29.79 ID:uOogzky2.net]
>>766
全く同感。だが、幾ら遺すかひたすら楽しみにしている法定相続人(2親等外)が居り、
何かにつけて金を使うな、と指図してくる。生きてるうちは何も助けてくれないのに。
喧嘩するのは向こうの思うつぼなので、只管忍従。身体に悪いかな。



797 名前:774号室の住人さん [2018/05/07(月) 00:01:21.90 ID:dW/Bk9Yh.net]
そんなのとは縁を切るのがストレスフリー

798 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/07(月) 00:34:15.17 ID:E/+7q4Yc.net]
80代の独居の先輩複数名は、ケアプランを自分で立ててしまう頭の切れる人たちだが、
身体がついてこないと言っていた。その人たちがケア住宅に入居したり病院で治療を受けられるのは
親族の保証人があってこそだって。病院に入って、見舞い客が無い人はやっぱり扱いが違うって。
現役医療関係者の友人もこっそり教えてくれた。親族と近所って恐いよ。気を使っても蹴られる場合
仕方ないが、一人暮らしで身寄りが無いなら揉み手するしか無いんじゃない?頼みの親が居ないんだから
そりゃみんな足元見て来るけどね。大金持ちだったら、それこそ狙われるし。自分から孤独に陥ったらあとあと苦しい。

799 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/07(月) 08:32:39.40 ID:XCLhJmYP.net]
>>773
なんで向こうの思うツボなの?
世話になってるわけじゃないんでしょ

800 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/07(月) 10:00:10.00 ID:xaA0nTfM.net]
>>775 何が言いたいのかはっきりしないが
要は近所の人に揉み手して保証人になってもらえと言いたいの?
そんな事は無理だろうと俺は思う

801 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/07(月) 16:56:33.88 ID:vfxJzLQN.net]
余程、酷い医療機関なんだろ。
見舞客がいないと困るのは、細々とした買い物を頼めない程度
返って、見舞客にクレーマー体質がいると看護師や看護助手は
その患者を煙たがるだろうね。

802 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/07(月) 18:21:06.78 ID:X8 ]
[ここ壊れてます]

803 名前:zXdz9A.net mailto: 自分が入院していた時も、食事をしてはいけないように言われていた患者が
見舞客の差し入れた菓子を食ったり、患者の後輩たちがつめかけていっしょに
スナック菓子を食ったりして看護師からしかられていた人もいたけどね。
[]
[ここ壊れてます]

804 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/07(月) 22:32:55.84 ID:FxfsEb/5.net]
そろそろ相続登記しなきゃ

805 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/08(火) 07:03:49.00 ID:k22b+Wgb.net]
俺もまだ家土地が親名義なんだが、司法書士に頼んで登録免許税?とか払うと何十万かいるみたいで・・

806 名前:774号室の住人さん [2018/05/08(火) 08:55:09.93 ID:eQEG54dm.net]
ずっと、親の名義のままにしてる。
相続人もいないし、このままでいいんだけど。



807 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/08(火) 09:12:17.11 ID:BWtYNoTM.net]
>>781
俺は自分で相続登記したぞ。

808 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/08(火) 11:29:42.79 ID:kWO6X+7u.net]
>>781
え!やってもらうとそんなにかかるの??

>>783
自分でやったら費用どれくらい?
素人でもできるかな

809 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/08(火) 13:57:30.02 ID:BWtYNoTM.net]
10年近く前なんでうろ覚え
検索したら、登記不動産の相続価格の0.4%の税金が掛かるようだ
法務局は、基本、親切じゃなかった印象がある。
俺も1回ダメだしされた
必要書類については、検索すると出てくるよ。

810 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/08(火) 17:11:21.88 ID:i8G2OlpG.net]
住み替えで売却から3年以内だと税金が何とかって、ここの1-3で
誰かが詳しく書いてくれたレスが、どこにあったか覚えてる方います?

具体的に何も進んでないけど、今のとこは数年で買い物難民になりそう。
でも独り者が突然入ると、町家も郊外も噂でもちきりになるから煩い。
ファミマは専業主婦から苛められる。高齢者住宅に入れるまでここで暮らすにはしんどい。
皆さんは、年金受給までの生活対策立てて暮らしてます?よね?

811 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/08(火) 18:14:33.67 ID:rKJd1g5k.net]
>>786
" 住み替え 売却 特例 " で検索

812 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/08(火) 18:37:41.58 ID:i8G2OlpG.net]
>>787
早々にご教示ありがとうございます!
期限があるんですね。愚図だからきっと間に合わないorz

813 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/08(火) 19:01:18.57 ID:rKJd1g5k.net]
>>788
駅前で長年営業してるような地場の業者や
財閥系で名が通ってるお店

事情話して相談・依頼してみればいいじゃん
間に合えばOk
間に合わなくても仕方ないし、その場合費用は発生しない

あっちは商売だし、知恵もノウハウもコネ持ってるでしょ
素人がわーわーゆーてても仕方ないっす

814 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/08(火) 19:22:32.40 ID:i8G2OlpG.net]
ご丁寧にありがとうございます。とってもお詳しいんですね!
仰るとおり、駄目元で気負わず門を叩いてみようと思います。

815 名前:774号室の住人さん [2018/05/08(火) 21:56:03.04 ID:7pE39D2X.net]
>>781
うちとこもまだだけど、司法書士に頼んで費用14万円のはずだよ。
そんな何十万もするんだったら誰も手続する人いないよ。死ぬまで放置プレイだ。

よく知らないが自分でするのは、無職とか自営とか、平日自由に
時間が取れる人でないの?
勤め人は無理でしょ。

816 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/08(火) 22:18:22.58 ID:BWtYNoTM.net]
遺産分割協議書とかも必要になる可能性があるから
個人情報が、業者に筒抜けになるけどね

俺は、当時は平日日中勤務だったけど、



817 名前:休暇とって自分でした
だからダメだしはきつかったな。
[]
[ここ壊れてます]

818 名前:774号室の住人さん [2018/05/08(火) 23:11:12.73 ID:cXXl5VqG.net]
俺は資産移転登記は被相続人の親が死んで1か月くらいで大体済ましたよ。
忌引き休7日間付いたんで、やるならそれまでにと、登記に必要な書類は
毎日、市役所や法務局に行ったり来たりしてた。
>>781
登録免許税ってのは、登記の際にかならずかかる税金だから自分でやっても払う事には変わりはない。
お金かかるってのは司法書士に頼むとその報酬として・・数万から10万以上?程度はかかるらしいから
自分でやれば、司法書士使う部分の報酬額が節約できるってこと
相続人は俺一人だったんで遺産分割協議書の作成不要で、結構楽に進めれたよ。

相続人が複数いて遺産分割協議書が必要で、なおかつ相続人がお互い遠くに離れて、同意に連絡とりにくいとか
親が転居や離婚再婚多くて戸籍謄本の収集で転居前の役所に方々郵送請求しなきゃならないとか
よほど面倒な場合は司法書士使うだけの価値はあると思うけどね。

819 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/09(水) 00:08:02.71 ID:+fjym6/X.net]
俺は直接取りに行ったよ。新幹線使って。
息抜き兼ねた週末日帰りでな
転居は関係ないだろ。戸籍をあっちこっち移して改名、婚姻とかしてるとヤヤコシイけどな
司法書士押しがいるけど、行政書士でも可能だと思う

銀行なんかだと書類管理は信用は出来るけど、書士関係は微妙な業者がいるよ。
商売きつくなってる業界だし

820 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/09(水) 02:17:31.62 ID:sC60sYsR.net]
数年経つが遺産分割協議書を作ってない。
不動産の名義も親の名前のまま。
弟が家裁で相続放棄の署名をした書類と親の
全財産は俺にって遺言だけじゃあとあと問題になるの?
弟の気持ちが変わったらどうなるんだろう。

821 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/09(水) 10:31:10.46 ID:XnFXBMzz.net]
>>795 相続放棄はまず撤回できない
家裁で放棄の申述したら相続人じゃなくなる

822 名前:774号室の住人さん [2018/05/09(水) 17:25:46.08 ID:YnBzVc8I.net]
先に相続放棄してあるなら
法定相続人が795さんのみになっているんなら
遺産分割協議書は不要で
移転登記進められるんじゃないの?

823 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/11(金) 12:03:26.32 ID:Zbh2kk4G.net]
数年経つのに放置してあるってことは、金がかかるとか面倒くさいってことなんじゃないの。
相続放棄は撤回できないってことでも、兄弟不仲の火種になるようなことはお金がかかっても
早めに解決しておいた方がいいと思うんだけどね。

824 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/11(金) 12:19:51.44 ID:tME9YbNV.net]
司法書士に電話したら
ある程度そちらで用意してもらわないとと
ファクス送ってきた
結局自分でもうごかないとだめなのね

825 名前:774号室の住人さん [2018/05/12(土) 01:31:06.13 ID:ncuwIZJu.net]
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

S9QAP

826 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/12(土) 14:53:35.22 ID:tnSyf3Yx.net]
S9QAP



827 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 00:16:42.40 ID:dgeJulB0.net]
食べ物置きっぱなしにしてないのに、何故かアリがいっぱい湧いてた。何でだろ?

828 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 10:41:00.45 ID:/ey5s9E6.net]
自治会の住民台帳記入用紙が配られた。
一世帯ごとに勤務先や通学先、生年月日、固定と携帯、
緊急連絡先など細かい。無職だから緊急連絡先が思い当たらない。
「みんな提出しています。出さない人なんて聞いたことありません」
だそうだから、勝手に親戚の連絡先でも書いてしまおうか。
いざとなったら、親戚への電話連絡は知らない番号として消去され、
訪問してもらっても「うちは関係ない」と言われ、機能しないだろう。
駐在所からも数年おきに帳簿を持った警官が訪ねて来るが、
留守で出なければそれっきり再訪はない。誰にとってもどうでもいい存在なんですね。

829 名前:774号室の住人さん [2018/05/13(日) 12:57:38.47 ID:kGY6LNph.net]
>>802
砂糖とかこぼしてない? きちんと掃除してる?

>>803
書けるところだけ書いて、緊急連絡先とか書けないところは空欄にしとけば
いいと思う。何も言われないだろうし、もし何か言われたら「じゃああなたの家を
連絡先にしときますね」でいいよ。

830 名前:774号室の住人さん [2018/05/13(日) 15:07:55.33 ID:Z1mdDtfM.net]
> 一世帯ごとに勤務先や通学先、生年月日、固定と携帯、 緊急連絡先など細かい。
そんなの聞いたことがない。
なんで通学先や生年月日まで自治会に報告すんの??

831 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 18:31:53.18 ID:48HKF7Y5.net]
勤務先や通学先は、例えば家主が留守の時に通りがかったら家の窓が
割られていたのを発見した時に、家主がドアのカギをなくして割ったのか
泥棒で警察に通報した方がよいのか判断するときの確認のため必要。

生年月日は、独り暮らしの人が65歳以上になると民生委員が定期的に
訪問するため必要。市からの70歳80歳の長寿祝い金も、自治会にを
通して配布されるのでそれに必要。

町内の治安を守り生活の安寧を維持する自治会には、各世帯の情報を
完璧に集めておく必要があるのだ。

832 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 18:48:19.93 ID:i5eJLlff.net]
この年になって初めての独り暮らし
夜寂しいのなんのって
昼間も居場所がないんだよ
どこに行ったらいいんだろ

833 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 18:50:14.11 ID:i5eJLlff.net]
依存的な性格だとはわかっていたが
寂しさはどうしようもない
結婚していればなあ

834 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 18:55:18.49 ID:mVp6EGGf.net]
>>807
一人暮らしなら家にいればいいんじゃないか?
自分は一日中家にいてあっという間に1年半も経ったが全然苦じゃない
1人大好き
でもパートナーは欲しい

835 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 19:31:30.85 ID:i5eJLlff.net]
>809
ありがとう 多分精神的に病んでるとおもう
誰かの声が聞きたくてたまらなくなり
夜中に玄関まで行ったりする
昼間も誰かとものすごく話したくなるんだ

836 名前:774号室の住人さん [2018/05/13(日) 19:55:19.20 ID:Z8ArB1J1.net]
いきつけの小料理屋でも作りなはれ



837 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 19:56:38.44 ID:2hYeufQe.net]
自分は、昼間は駅か街中の喫茶店に行く。道行く人たちや、店内の客や店員を眺めている。
そうやって見ていると、いつも必ず見る人が何人かいて面白い。新人店員が、しだいに接客
に慣れて店に馴染んでいく様子を見ているのも一興。

838 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 20:00:00.92 ID:jQ5NdEEd.net]
寂しい人は結婚しなさいよ
マザコンじゃ無理かなー

839 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 20:05:35.40 ID:i5eJLlff.net]
やはりみんな外に出てるんだよね
コンビニに行くのに遠回りしたり
用もなく図書館に行ったりしたことも
夜 散歩したくなったりもするの

840 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 20:34:56.85 ID:cRzox3W1.net]
>>813
「こどもが産めない」or「欲しくない」女の人、ぼしゅ~・・・

841 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 20:48:31.92 ID:L0GfIiBo.net]
準確定申告のやり方を聞きに明日税務署に
確定申告を自分でやった事がないから電話で聞いたら、電話じゃ理解出来ないだろうから直接来てと
結構大変なんですかね?
年金の源泉取り寄せて医療費の領収証やらも集めて計算は済ませた程度です
法要、納骨とバタバタして何とかやり終えて一段落したばかり、相続は手付かず

842 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 20:50:04.60 ID:i5eJLlff.net]
昼間、母がテレビがついてれば
誰か居る気になるからと言ってた
今になってその意味がしみじみわかる
寂しかったんだろな
買い物依存とかしてたから 嗚呼

843 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 21:04:51.15 ID:mVp6EGGf.net]
>>817
うちも常にテレビついてるわ
んで実況してるとみんなと話してる気になる
ペット飼ったら?
親死んだ後続けてじいちゃんも死んで、じいちゃんが飼ってた猫引き取った
猫いるから寂しくないし、猫と遊んだり見てるだけで笑えるよ

844 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 21:22:08.67 ID:pmRGYkmP.net]
>>816
準確定申告しなかったからなあ。医療費も保険の入院給付金出てたし…
そんな難しいこともないと思うけど間違えてやり直しになるよりは
行って教えてもらう方が安心確実じゃない
とりあえずお疲れ様

845 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 21:53:42.96 ID:SGNMS3xz.net]
>>817
教会とかどう?
金もかからないし心穏やかになれるよ。

846 名前:774号室の住人さん [2018/05/13(日) 22:16:02.16 ID:kGY6LNph.net]
>>820
寂しさにつけ込んで布教活動するなw お布施払わなければならんだろ。

宗教も結局は商売なんだよ。



847 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 22:58:22.70 ID:i5eJLlff.net]
きょうもいろいろかきこんでしまいました
いろいろ有難うございます
結局ともだちがほしいんだとおもいます

>>811
ちょっとした静かな安いお店で
黙っていても良くて
ちょっとおしゃべりができたらいいなという
そういうお店がいいですね

848 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 23:19:25.98 ID:SGNMS3xz.net]
>>821
ミサにでて神父の話を聞いて…
それだけ。

金はかからない。

849 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/13(日) 23:43:50.61 ID:L0GfIiBo.net]
>>819
ありがとう
ちょっと身構えて緊張してる

850 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/14(月) 00:16:36.78 ID:HRz4Ypbo.net]
自治会が長年集めてる情報って、隣組がしてたことと何が違うの?
派出所からの訪問時携えてるファイルの情報も、出処は同じ?
毎日介護心中が垂れ流されてるのに、そういうときには活用されないの?

851 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/14(月) 07:50:15.09 ID:EgSDC3Oh.net]
土地家屋の名義変更って、司法書士とかに頼まないとできないものなのですか? ああ言うところって高い金額とられるでしょ。余裕があまりなくて、不安なんですが。

852 名前:774号室の住人さん [2018/05/14(月) 09:01:46.88 ID:vTx+Iz/V.net]
自分でやる人もいるみたいだよ。
俺は惰弱なんで、司法書士に丸投げした。

853 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/14(月) 09:07:51.05 ID:+bxGDla3.net]
面倒だけど時間に余裕があるなら自分でもやれるよ
但し他に揉めるような相続人がいない場合に限る

854 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/14(月) 09:09:31.94 ID:NLs0nFJK.net]
この先、建て替えるとか処分するとかになると名義変更は必要なんだよな
俺は一人っ子だし、定年退職でもして時間に余裕ができたら自分でやるつもり

855 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/14(月) 15:13:54.64 ID:YG1+1zIo.net]
>>828
それは別問題だろ
司法書士が揉め事を解決してくれるわけではなし

856 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/14(月) 15:34:05.69 ID:uJVMycmK.net]
銀行 郵便局 信用金庫の相続
とりあえず今日郵便局の預貯金調査からおねがいしました



857 名前:774号室の住人さん [2018/05/15(火) 09:30:38.36 ID:BWd2SRYd.net]
相続手続きはやるならパッとやった方が
区切りがつくし、気持ちの切り替えにもなるよ。
俺は葬儀屋の手続きの進め方書いたパンフレットみたいなものを参考に(さがみ典礼)後はネット検索すれば、いろいろとやり方調べれるから
まずは、自分からできることは、ちゃんとやればいいと思う。

858 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/16(水) 09:11:38.06 ID:2taoqzPI.net]
絶縁状書きます

859 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/16(水) 14:11:14.25 ID:znf0IkWy.net]
相続手続き中に、とんだトラブルが出てくることもあるしね。
自分は、親の戸籍を見てビックリ。名前も知らない相続人がいる
ことが分かったのだ。そこから、生まれて初めて弁護士に相談して、
解決までに半年以上かかった。

860 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/16(水) 16:59:04.79 ID:JWXdzZhU.net]
親の遺産を子供であるあなた以外に相続できる人って
片親違いの兄弟ってことか?

861 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/17(木) 00:46:38.94 ID:kh7lhxv/.net]
俺は母子家庭だったから
母親亡くして母親の分の相続や移転登記は済んだけど
離婚した父親は多分、生きてるだろうが
生計を共にしたわけじゃないので、ほとんど他人同然。
最後に会ったのは、26歳のときに、
父親は一回り上の女性と再婚したようだが子供はいないと言っていた。
こんな場合でも、相続なんて発生するんだろうか?
父親は板前で、当時熱海のホテルで総料理長勤めてるみたいで
お金は結構持ってそうな話してたけど

862 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/17(木) 03:12:10.30 ID:5adl4tY8.net]
実の子供なら相続の権利はあるみたいですね

863 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/17(木) 08:05:26.13 ID:Xot7dgvU.net]
再婚相手との争いになるだろうけど
俺なら放棄するな

864 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/17(木) 15:29:42.28 ID:Xwtycngc.net]
地元役場の戸籍関係はとりあえず終わりました
こんどは親の結婚前に住んでいた所に行って戸籍を請求することに

865 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/17(木) 17:00:41.20 ID:tbPrN/KL.net]
>>838
俺なら慰留分は請求するな。
血の繋がった息子に一円も遺さないっていうのは
おかしいだろ。

866 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/17(木) 22:30:01.44 ID:356yL5Bd.net]
>>839
郵送で請求できるよ
申請書自治体のサイトでDLできる
でもそんな遠くないなら行った方が面倒臭くないか



867 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/17(木) 22:55:57.22 ID:5yDXtihH.net]
>>841
ありがとうございます
東京 埼玉なので直接行こうと思ってます
料金が定額小為替とかよくわからんし

868 名前:774号室の住人さん [2018/05/18(金) 03:14:04.67 ID:MSRgI8nU.net]
定額小為替は郵便局で買える。それで同封して郵送。
古い戸籍謄本の発行は1通750円くらいするけど
何通になるのか分からない場合、俺の場合余裕もって2通分の1500円分同封したりした。
定額小為替余った場合、郵便局に持ってって返金できるけどね。

869 名前:774号室の住人さん [2018/05/21(月) 14:30:40.85 ID:GKsOtqwQ.net]
親が死んでから、最初の固定資産税の払込用紙来てたけど
一期分の期限が5月1日とは知らなかったので
延滞分の払込用紙がポストに届いてた。
てっきり自動車税と同じで月末だと勘違いしてたよ。
延滞分100円付いちゃうな。

870 名前:774号室の住人さん [2018/05/21(月) 15:47:12.24 ID:pcOrN6GC.net]
固定資産税は引き落としにしたよ。
面倒がなくなった。

871 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/21(月) 18:24:06.45 ID:v3zpAhsl.net]
>>845
あれ、4月、7月、12月、2月だよね
ボーナスに合わせてあるのは理解できるけど、引き落とし月が均等ではない
額もでかいし、たまらんわ

872 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/21(月) 19:38:58.87 ID:XLyM1kIx.net]
>>842
>>843
埼玉県に行ってきました
ところが親が生まれたあとに
その母親が東北地方で分家をして戸主になってて
そこの戸籍も必要らしい
東北地方の地名は親からちょっと聞いた記憶があるけれど
これはもう郵送で依頼するしかないのかな
請求の文面をどう書こうかそれとも
ここまでやりましたと司法書士にたのもうか

873 名前:774号室の住人さん [2018/05/21(月) 20:59:40.96 ID:TmW+qXuS.net]
>>847
請求する市町村の自治体のホームページで
「戸籍(請求)」を見ると大抵「戸籍(除籍)謄本(抄本)」を請求する書式が
PDFで記載例(手数料一覧)と一緒に載っているよ。
無かったらほぼ全国共通だから、
自分の住んでいる自治体のHPで見れば良い。 []
[ここ壊れてます]

875 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/21(月) 21:06:35.92 ID:E9/PKGyo.net]
>>846
端数の分だけ一回目の支払い時に上乗せで
あとは均等だろ。

876 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/27(日) 20:40:21.74 ID:TJLI3oh/.net]
親を亡くして独りになってから、周りの人間が皆キラキラして見えて、何で俺だけこんな目に合わなければいけないんだっていつも思ってる



877 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/27(日) 20:50:44.28 ID:tRRmrF0H.net]
そうなった自分自身を恨むしかないだろ

878 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/27(日) 21:14:15.40 ID:Ng2mGdTC.net]
>>850
こんな目ってどんなこと?
そんな酷い状況なの?

879 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/28(月) 12:39:38.01 ID:ltkLmD5P.net]
>>850
実際にはみんな独りやから気にスンナ

880 名前:774号室の住人さん [2018/05/29(火) 05:54:12.10 ID:Ui6KDee9.net]
無職で貯金が底をつきそうならそうなるわな。

881 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/29(火) 23:52:20.03 ID:SG9V7hNv.net]
親と親しくしてた人の訃報があったらどうすればいいのだろう。
子供同士は顔も名前も知らない。親のことを知ってる人たちは参列するが、
特に何か世話になってることには、その都度お礼などしている。
親族から「この人誰?」という顔をされるのも変。近所の方なら、お子さんを知らなくても
近所の人からあとあと言われないよう、行くべきかな。線引きが全く判らない。
あと親の従兄の配偶者で親しくないが、親の見舞いには来てくれた人とかどうしよう。
まだうちの親以外は元気でピンピンしてるから、火急な悩み事ではないが、
親族の場合、一度出るとここは行ったのにあそこには行かないのかとうるさいから困る。

882 名前:774号室の住人さん [2018/05/30(水) 00:22:42.50 ID:TpF0JEUE.net]
>>855
親戚でなければ出なくていいと思う。自分自身も大変世話になったとか、親しくして
くれたのならともかく、そうでなければ知らんふりが普通と思う。
でないと、親の友達まで関わっていたらキリないよ。

後者も知らんふりだ。遠い親戚だし(しかも配偶者って)特に親しくないし、お見舞いに
来てくれた程度で恩義を感じるのはいいが、葬式に行くほどでもないだろう。

基本的に、血の濃い親戚か、世話になったから是非とも参列したいと思う人だけで、
それ以外は無視でいいよ。

883 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/30(水) 11:16:39.66 ID:5TQ6taFK.net]
>>855
自分が面倒だと思わないなら行っといて損はないと思うけど
これから頼りになるのはコミュニティなんだし

884 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/30(水) 13:51:09.92 ID:Qq/Vb7jL.net]
最近ゴミ屋敷化して来た
食べたら食べっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなし
無駄に広いから少しぐらい良いだろうの積み重ね
たまにそれ見て悲しくなるけど手を付けるわけでもなく今も食べっぱなしで寝室でぽけぇとしてる

885 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/30(水) 14:38:26.70 ID:JFYwJhHg.net]
>>855
親の香典帳を参考にする。香典をもらっていれば、原則として行く。そうでなければいかない。
近所といってもかなり家が離れていて、今後かかわることがなさそうな場合はもらっていても
行かない場合はある。

886 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/30(水) 20:02:49.18 ID:Cocb8Wxo.net]
勤めてる会社以外の訃報って、どの程度の人から聞いたら行かなければいけないんですか?
亡くなったのが半年前って話を出入り業者から聞いたけど、ご本人の周りとはまだ会っていない場合とか。

ご近所のことはお年寄りに聞いてみたら、そっとしておくということもあるということでした。
自分も、四十九日までに形見分けをと急かされて片づけで殺されそうになったことがあります。
上がり込んでお参りってありがたいけど、看病からぶっ通しだと疲労困憊だろうし。



887 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/31(木) 12:17:11.18 ID:gP6piP6n.net]
>>858
せめて食品系は始末した方が…
これからの季節「G」が出没し易くなる

888 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/05/31(木) 21:19:59.69 ID:7NvPMfBF.net]
部屋の掃除しなくなった。3か月掃除機かけてない。

889 名前:774号室の住人さん [2018/05/31(木) 23:05:09.28 ID:ySrCd0kU.net]
今日、部屋で掃除機かけたお

890 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/01(金) 07:09:54.03 ID:2ra7ASBj.net]
622 774号室の住人さん 2018/03/27(火) 11:53:31.49 ID:+pqmQ+tx
今日は仕事が休みなので保険の契約をするべく、保険屋のお姉さんに
自宅に来てもらった。客間は片付けてあるし、2週間前にも他の来客があり
掃除機もそのときにかけたので今回は省略。

約束の時間になりお姉さん来たので、客間に上がってもらい30分ほど話をし、
無事契約を交わして、ではお邪魔しましたとお姉さん立ち上がったその瞬間、
あちゃーしまった! 掃除しておけばよかったと大後悔。
お姉さん黒いタイツを履いていたのだが、両足が埃で真っ白に・・・

見事なまでに埃まみれになったその足で靴を履き、何事もなかったかのように
出て行ったお姉さん、腹の中ではやっぱりビックリしたんだろうな・・。

教訓 来客があるのを事前に分かっていれば、キチンと掃除機をかけておきましょう。

891 名前:774号室の住人さん [2018/06/01(金) 19:45:06.02 ID:19IE7Se5.net]
>>864
コレコレ勝手にコピペするんじゃない

892 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/01(金) 21:19:49.62 ID:9+K665CX.net]
黒いストッキング履いてたとしても
二週間、掃除機をかけないくらいで
そんな埃で真っ白になるもんかね?

893 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/02(土) 03:20:59.14 ID:LEplSa8o.net]
みんな家のメンテナンスしてる?
うち壁紙はあちこち剥がれたりカビたり、外壁はヒビだらけ
ちゃんとお金かけて直さないとヤバイかな?と毎日思う…

894 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/02(土) 08:26:10.45 ID:wi/K8R8O.net]
自分が生きてる間だけもてばいいから
放ったらかしの人も多いんじゃない?
金があれば業者を頼むのもいいだろうね

895 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/02(土) 08:44:44.48 ID:lyhSHfIg.net]
断捨離された。自分がしたんじゃないから全然解放されない。
孤立すると嫌がらせが無尽蔵に増える
そういうことして楽しい人の慰み者なだけの余生。
嫌がらせって、やるも止めるも向こうに決定権があるから
こちらの意思なんて簡単に踏みつぶされる。
家族がいるとほんとやりたい放題、自由自在だね。

896 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/02(土) 15:43:27.58 ID:KIOZHrdU.net]
>>860が断捨離されたの?
近所とか親戚から?



897 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/02(土) 19:45:45.31 ID:rGmsCa58.net]
>>867
思いの外、金と時間がかかるし
知らない人を家に入れたくないから
最低限のメンテナンスしかしないわ

898 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/02(土) 19:59:42.31 ID:LEplSa8o.net]
>>871
うん、人は入れたくないよね
うちはボロいし物だらけだからよけいなんだけど
最低限てどんなこと?

899 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/04(月) 10:21:10.18 ID:XGIUt5OJ.net]
電気関係やね。
電灯が点かなくなる(電灯が切れたんじゃない)
下水が詰まる
畳が陥没する…

900 名前:774号室の住人さん [2018/06/05(火) 09:28:03.97 ID:kuWei4ce.net]
父親の介護の関係で、東京から宮崎に戻ったのにわずか半年で他界。
母親と二人きりの生活が2年ほど続いたけど、春先のある日に就寝後そのまま他界。
友は殆ど福岡か関西に生活基盤あるから、会いに行くのも金がかかる。
寂しいよなあ。

901 名前:774号室の住人さん [2018/06/05(火) 10:16:17.55 ID:0lbqGG/+.net]
【働かず稼ぐ、〝投機″】 株式、不動産、で稼いで楽しいか? 悪影響には無関心?、天皇も、社会で働け
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527733437/l50

902 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/05(火) 12:51:03.51 ID:ZHNeYsTl.net]
おちついたと思ったら
故人宛てに郵便物が来て
通販とか寄付?とかやってたんだと
わかってじみにこたえるかんじで
とめてもらいたい電話をかけて
恐縮されるのもなんかな
しばらくぼんやりしてた

903 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/05(火) 13:40:45.49 ID:JhLU0ybM.net]
>>874
どっちみち親が先に逝くもんだから
介護期間が短くてすんでよかったじゃないか
離職期間が短ければ復職もしやすいだろう

904 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/05(火) 16:46:01.15 ID:/B9yuQep.net]
>>876
めっちゃ分かるわ
何とか気持ちが上向いて来た頃にそういうのが来てまた現実突き付けられた気になる
老親でもそうなのに子供を亡くした人なんかの所に塾だの節句の人形だののチラシとかきたらきっと打ちひしがれるだろうな

905 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/05(火) 17:16:08.59 ID:2yu/Vl7n.net]
オヤジの死後にエロDVD(裏)のチラシや、それに絡む架空請求(裁判沙汰)の葉書や封書が沢山来たで
( ^∀^)

906 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/05(火) 18:16:38.73 ID:ZHNeYsTl.net]
>>878
ありがとうございます
もっといろいろ訊きたかったことも
たくさんあって、もういないんだなと
あらためて思ってちょっと沈みますね



907 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/05(火) 19:03:03.36 ID:ZHNeYsTl.net]
手続きが一段落すると、
また直後の、だれのために生きていったら
いいんだろうという気持ちになります
居ない、会話ができないということが
これほどまでにつらいなんて
これほどまでに依存していたのかと
笑顔を見るのがほんとに楽しみでした
ただベッドで握手するだけで

908 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/05(火) 19:28:56.44 ID:wCVdGKb/.net]
親父の部屋から「死ぬまでSEX特集」の週刊誌が出てきた
ネットでエロ動画でも見せてやればよかった
覚醒してもう少し長生きできたかも

909 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/05(火) 19:43:10.64 ID:bxSZ3/qd.net]
オヤジが寝たきりになり入院した時にもう家には帰れないと確信した。その時にオヤジが隠してたエロビデオを何十本も始末したよ
( ^∀^)

910 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/05(火) 19:59:36.72 ID:ZyOQk2dG.net]
親父が小物入れとして使っていた、タンスの引き出しを開けたら
マッサージ機があったのだが、それがまるで大人のおもちゃそっくりの形 !

というか、大人のおもちゃにしか見えん

911 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/05(火) 20:51:13.98 ID:rLXaj7nw.net]
>>881
家の何処かに居る
というだけなのにね。

912 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/05(火) 22:25:16.07 ID:ZHNeYsTl.net]
話それるかもだけど
親が死んでオバケがこわくなくなった
というか何か経験したわけじゃないけど
死後の世界とかあるかもなと思うようになった
というかなにか残ると信じたいというか

913 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/06(水) 03:16:16.98 ID:E+uNrFhN.net]
気にしてるせいか空き巣に入られた夢をよく見るようになった
近所で北向きの古い家ばかりが続けて入られた


914 名前:犯カギを取り付けたりしてるけど []
[ここ壊れてます]

915 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/06(水) 09:55:40.45 ID:QHakhS4o.net]
防犯は気をつけないといけないですね
夜、玄関のノブを静かに回そうとしてるのに
気づいたときは気持ち悪くて怖かったですね
施錠しといてよかった

916 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/06(水) 10:37:33.87 ID:i72p/WyG.net]
こわ!侵入されそうなところにセンサーライト付けときなよ



917 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/06(水) 12:29:26.28 ID:pF/hFSmY.net]
>>881
結婚して子供作ったら?

918 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/06(水) 13:39:47.33 ID:QHakhS4o.net]
もう若くありません
結婚は全然頭の中になかったです
妹が20代前半で結婚したときも、
よおく結婚の決断がついたなぁと思いました
で衰えを感じるようになってからいちにねん
猛烈に結婚したくなりましたが、今に至ります
自分の子供というイメージはわきません
こんな父親でかわいそうというかんじです

919 名前:774号室の住人さん [2018/06/06(水) 20:33:32.12 ID:9e/revq1.net]
>>876
うちのおふくろは
ベルーナとかニッセンの通販やってたもんだから
毎月しばらくあの電話帳みたいなカタログ届いてたんだけど
ほっとくと粗大ゴミ化となりかねないんで
2~3か月でとりあえず、届きそうな郵便物はすべて送ってくるな
と連絡しまくったよ。

920 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/06(水) 21:20:16.81 ID:K3TD1gmL.net]
元々みんな実家暮らしだったんか?

921 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/06(水) 22:21:19.71 ID:E+uNrFhN.net]
>>893
40年以上実家から離れたことがない。
親が若い頃金がなくて安普請のボロ屋。建て直ししないともたない。

922 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/07(木) 05:09:52.75 ID:Gzc/8RXQ.net]
20代半ばで実家を飛び出しアパート暮らし
4年後母親が亡くなり、仲が悪かった父に戻って来ればと言われ戻ってみる
数年2人で暮らしてみるが、やはりうまくいかず家出同然で実家を飛び出す
その後父が病気になるも、戻るのは嫌だったので通いで面倒を見る
父が亡くなり、空き家になったので実家に戻る←イマココ

923 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/07(木) 07:34:58.68 ID:GIq4paoL.net]
30から実家出てアパート暮らし

5年後母親が亡くなる
入院してから亡くなるまでの3か月間は週末病院通い

11年後父親が亡くなる
亡くなる4年前から入退院繰り返すようになって介護認定
通勤が遠くなるんで実家には戻らずヘルパーとか使って隔週で週末実家通い

一旦空き家の実家に戻ったけど、やっぱり働いているうちは賃貸にするかなと検討中
実家は売っても二束三文だし、逆に固定資産税は安いから、
とりあえず早期リタイアでもした場合の最後の砦として残しておこうかなと

924 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/07(木) 11:56:23.20 ID:X4kWAdJR.net]
いつか戻りたいなら絶対に定期借家にしないとダメだよ
出てほしい時に出てくれないぞ

925 名前:774号室の住人さん [2018/06/07(木) 20:43:17.68 ID:k+B91PpK.net]
定期借家かー。自分は小さなアパートに住んで、この実家は借家にすれば
小遣いくらいの儲けは出るかな?

でも他人に貸すためには、家の中を空っぽにしないといけないわけで、、、

無理。

926 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/08(金) 08:53:44.15 ID:P/7EopTS.net]
>>898
俺も家の中を空っぽにするのは無理だわ
やっと親の服を8割くらい捨て終わったけど、まだまだ物で溢れている
自分のも含めて一人で少しずつ片付けてたら一生終わらないだろうな



927 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/08(金) 12:17:17.01 ID:gjiaXHhf.net]
夢の中に死んだはずの親が出てくる時があるんだが
目覚めた時悲しくなるわ

928 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/08(金) 14:34:15.38 ID:CkrPcofu.net]
>>891
何歳なんですか?
こどもとか考えず一緒に暮らすパートナーを探すとかは
どうですか?

929 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/08(金) 14:36:55.50 ID:dNYEOIpV.net]
家を片付けるのは、広さや量にもよるけど30万円ぐらいじゃないかな
思い切って見積もりを取ってみたら?すぐ片付くよ
きれいに片付けて今風にリフォームしたら気持ちいいぞ~

930 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/08(金) 14:40:08.70 ID:XufVfSaN.net]
リフォームしたいけどいくらかかるんだろ

931 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/08(金) 22:35:22.55 ID:fU8VhEsm.net]
>>899
俺は家の中のものは大分捨てたけど
外の倉庫が片付かない
倉庫ごと捨てたい

932 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/09(土) 04:23:20.96 ID:VOfdohMr.net]
なんか印鑑押すの上手くなったんだが

933 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/09(土) 09:57:26.54 ID:KPCqkMDv.net]
>>905
相続手続きで印鑑押しまくるからなー
住所氏名もスラスラ書けるようになったよ

934 名前:774号室の住人さん [2018/06/09(土) 12:11:49.90 ID:tfHiC/tv.net]
親の生まれたときからの戸籍謄本を取って見ると
曾祖父母の名前や全然知らない人の名前が載っていて
ちょっと感動した。

935 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/09(土) 13:35:17.18 ID:1XeOmrqv.net]
古い倉庫が錆びて底が抜けそうだったから、新しいのにした。古いのの中から
ガラクタを出して、便利屋に解体を頼んだ。ホームセンターで新しい倉庫を買って、
かかった費用は全部で十万ぐらい。新しくしちゃうと、ガラクタを全部は戻す気が
しなくて一部は庭の隅に放置したまま。

936 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/09(土) 15:51:04.87 ID:S/dkE0RN.net]
最近うちは庭木を伐採したわ、もっと早く伐採しとけばよかった
落ち葉が落ちないってだけで庭の手入れが楽になるわ



937 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/09(土) 22:40:30.64 ID:qEBfQGip.net]
>>906
50歳過ぎたあたりから手が震えてきて字を書くのがおっくうになってきた
そんな時に両親が続けて死んで2年間書類をヨレヨレの字で書きっぱなし
精神的にも参って今年入院した
印鑑は何度押しても斜めになる癖が治らない

938 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/09(土) 22:42:53.36 ID:qEBfQGip.net]
>>907
あれ面白いよね。相続の手続きのなかで一番おもしろかった。
たいした家柄じゃないけど歴史を感じる。

939 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/09(土) 22:50:49.21 ID:qEBfQGip.net]
>>909
うちもやりたいんだけど、どれくらいの木でいくらかかった?
業者はどうやって決めたの?ぼったくられるのが怖くて
何年も行動できないでいる。松が3メートルくらいあるし梅の木もデカい
よくわかんない気が20本くらいあっていい迷惑だ
親が残した一番の負債

940 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/09(土) 23:19:13.96 ID:VOfdohMr.net]
>>912
8メートル台の松が1本と、5メートル台の木6本
合計7本で回収費こみで8万くらいかかりました。

でも短いほど安上がりで済むみたいだから、早めに決断した方がいいですよ!
自分は5年くらい庭木を放置してたら手に負えなくなりました

941 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/10(日) 00:50:52.19 ID:SbeXQwFw.net]
>>913
大きな木ですね。それくらいの金額ならうちもやりたいです。業者はどうやって選んだんですか。

942 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/10(日) 03:09:15.23 ID:t1plFHs+.net]
>>914
業者はネットで適当に選んじゃいました
無料見積もりもあるから費用聞いてから頼むのもありですよ!
自分も最初で最後の依頼だと思うので相場とか分かりません

943 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/10(日) 14:33:45.36 ID:4rzSo4UE.net]
>>901
亀レスですみません
今年還暦です
オレが婚活なんてなぁと重い腰があがりません

944 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/10(日) 16:47:35.46 ID:Dg5+027F.net]
後妻業には気をつけんとな

945 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/10(日) 16:57:12.30 ID:nuz7lli3.net]
ムトウ

946 名前:ハップの日か。 []
[ここ壊れてます]



947 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/10(日) 22:31:23.17 ID:8vyIbAdx.net]
相続や貯金

面倒臭いというかしんどいので手付かず
保険も手付かず

葬儀等の支払は全て済まして、放心状態です。

ああ、遺品整理がトン単位であるよおお

948 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/11(月) 00:43:08.91 ID:asLCkLdk.net]
相続関係、プロに依頼して2件で25万
これって高いのか安いのか…
自分でやれば必要経費のみらしいけど、理解力がなく自信がないので頼んでしまった…

949 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/11(月) 06:16:10.89 ID:sRrduOjS.net]
>>920
登記は自分でやったけど登録免許税や書類取り寄せ等と税理士代15万で結局合計20数万
土地の数が無駄に多かったのもあり

950 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/11(月) 15:21:43.11 ID:pXbXKlvb.net]
相続は、問題があったから弁護士を頼んで解決してもらって公正証書遺言まで作成。
不動産も司法書士にやってもらって、合計で75万ぐらいかかったかな。終わってから
考えると、もう少しやりようもあったんじゃないか思うが、不安な気持ちから解放された
からまあ致し方ない出費だったと思うことにしている。

951 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/11(月) 15:49:37.26 ID:K1qdzimD.net]
>>917
親父が死ぬちょっと前に言ってた
「今から結婚してもいいんだけど金狙われるからな」って
最近の事件を聞くと案外しっかりした親だったんだなって

952 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/11(月) 15:51:29.53 ID:K1qdzimD.net]
>>915
調べたんだけどそんなに安いとこなかったな
近所のホームセンターが紹介してくれるらしいんでそこで聞いてみる

953 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/14(木) 21:02:13.19 ID:vPqb37OK.net]
年取ったら子や孫に囲まれて生活するよりも一人暮らしが幸せらしい。
人嫌いは俺だけじゃなかったのかも。

954 名前:774号室の住人さん [2018/06/14(木) 23:59:19.15 ID:/OLJUZ23.net]
>>925
何事もなければいいが、何かあったときが問題だ。
倒れたとき絶対後悔すると思う。

955 名前:774号室の住人さん [2018/06/15(金) 08:47:33.21 ID:j3xeZAqH.net]
人嫌いが、倒れた時の事のためだけに結婚、小作りするのも、なんか違うような・・・

956 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 09:28:35.25 ID:V0Sj0q8h.net]
老人にアンケート調査してわかったことだけど
年取ると孫がかわいいって思ってる人も
こっちが弱ってきてるのに相手にするのが疲れてくる。
それじゃいざ自分が面倒を診てもらえるかというと
若い人は現在の自分のことで精いっぱいで、自分が考えてたほど感謝されてない。
無理のない程度に仕事を続けて、介護保険などもフルに活用して
ギリギリまで一人で頑張ったほうが体調も維持できて楽だそうだ。



957 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 11:27:07.43 ID:Tw+nL6x7.net]
>>926
思い出した
夜中に気分が悪くてトイレに行き
帰りにすごい回転性めまいがして仰向けで全く動けなくなり
あぁおれはこういうふうに死んでゆくんだなぁ
このまま死ぬのかなぁと
絶望的な気持ちになったことがある
三半規管が悪いらしくて数年に1回くらいそうなるが
あの時はまだ親が居たが
今度そうなったらどうなるかなぁ

958 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 11:59:43.04 ID:UaiiqnnJ.net]
父が脳梗塞で倒れてた時は救急車呼んであげれたが、自分がそうなると助けてくれる人はいない。声は引きつり片麻痺で動けないし、携帯さえも掛けれない状態というものを見てしまった。

959 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 12:22:54.35 ID:zu/9uthS.net]
まぁそりゃ不安になるかも知れないけど、誰だっていつかは死ぬんだから
ぽっくり死ねるならそんなに心配しなくてもいいじゃん
今は疎遠でも血縁者がいるならその人とは連絡取っておくぐらいの準備をしとけば?

960 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 14:25:17.33 ID:iIXbN0M6.net]
>>929
つい2、3日前。
夜中、小便に行こうと布団から起き上がったら激しい立ち眩みが。
トイレまで泥酔者が歩くような感じだった。
朝になったら治まってたけど怖かったぜ。

961 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 16:11:37.46 ID:/sm4PzBt.net]
今の時期、気温が高いから見つけてもらうまでに時間かかるとなぁとか考えてしまう

962 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 16:17:01.28 ID:BPKILerh.net]
>>932
自分も布団から起き上がったら、目の前の景色がクルクル回りだした。目を閉じて、
しばらく布団にうつぶせになっていたら治った。内科医で診察を受けたら、突発性の
ものとして三日分の薬をもらう。  三カ月後にくも膜下出血発症。手術で助かった。
あれが予兆だったのかなぁと今思う。

963 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 18:06:33.16 ID:0cuii0h+.net]
俺も過労で駅で倒れた時になんか薬貰ったわ
もうリタイアしたので無理はしてないが気をつけよ

964 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 18:46:49.13 ID:v6u62v4a.net]
今無職だから本当に発見が遅れると思う
友達も孤独死したら困るから定期的に連絡くれるとは言ってるけど、会うのは月1程度だし
30代半ばにしてこんな心配するとはなぁ

965 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 19:24:24.56 ID:6Nbk33S4.net]
ぐるぐるのときはめまい外来のある耳鼻咽喉科がいいよ
脳が原因のものか良性めまいか眼球運動とかも見て色々調べてくれる
内科だと「めまいで…」「今はどうですか?」「あー今は収まってます」「一過性のものですかね、薬出しとくのでまた起こるようなら来てください」になるから危険

966 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 20:08:50.01 ID:bYCG3xQN.net]
ヒント 脳神経外科



967 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 21:23:34.44 ID:66WiaZFa.net]
すべては時の運だよ。ベッドあいてなきゃ、病院たらい回し

968 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 21:44:57.90 ID:dk5dO7Fb.net]
耳石が剥がれた時に目が回ったなぁ
耳の側のリンパが腫れたり大変だった時に剥がれたらしく
グルッグルッグルッグルッグルッって感じで目が回った

969 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/15(金) 22:42:06.27 ID:I154cy35.net]
養育費がないから自分の保険を手厚くしてる

970 名前:774号室の住人さん [2018/06/16(土) 13:01:33.37 ID:yivRISx1.net]
発見が遅れて人に迷惑を掛けるのが嫌な人は新聞やヤクルトでも取れば?
セコムの見守りサービスより安上がりだよ

971 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/16(土) 14:51:42.92 ID:2OoqSqGI.net]
高額医療補助とかあるし保険は不要かも知れんと最近思ってる
まだ今は少しだけかけてるけど

972 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/16(土) 15:04:10.81 ID:sf79Qjb1.net]
>>943
自分はそう思ってるからガン保険とか入ってないよ
最低限の共済だけ

973 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/16(土) 15:47:47.29 ID:NACdHpfl.net]
20年後はIoTが発達して一人暮らしの老人が自宅で最期は当たり前になるよ。
また日本の人口バランスが崩れた一定期間はそうせざるを得なくなる。
そのころにはいろいろ進化してるだろうから最後まで気楽でいいかもよ。

974 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/16(土) 16:06:38.92 ID:2OoqSqGI.net]
>>944
やっぱそうだよな
親が倒れた時にこの制度知った
親のかけてたガン保険は死因がガンじゃなかったので丸々無駄になりました

975 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/16(土) 17:14:49.88 ID:sf79Qjb1.net]
>>946
うちは父親ガンで死んだけどガン保険未加入だった
それでも発覚から死ぬまで2年以上貯金と年金だけでなんとかなったから
最後の半年くらいはヘルパーさん1日3回頼んでたくらいだけど大丈夫だった
日本の制度だけで意外となんとかなる

976 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/16(土) 17:43:23.23 ID:2OoqSqGI.net]
>>947
うちは生前は介護離職せなあかんかと思ってたけど、そういうの見るとなんとかなったかも知れんなと思えてくる
体調が急変してあっけなく逝ってしまったので今更だけどね



977 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/16(土) 20:22:15.88 ID:K+J7Pbdk.net]
がん保険は「博打」で入ってる

診断で100万だぜ、遊ぶ金にちょうどいいわ
しかも月々20万入る契約にしてるから、仕事やめても怖くねーし

治っても2年後に再発したらまたもらえるもんな

978 名前:774号室の住人さん [2018/06/17(日) 08:40:24.62 ID:FTxObibA.net]
保険は個人年金しか入ってないわ。
保険って請求しても難癖つけて支払いに応じないケースが多々あるらしいから。
>>943の言うように高度医療保障あるしね。
でも>>949の考えも一理あるかな、とちょっとだけ心が動いた。

でもこの歳で入るのはやっぱり損しそうなので止めとく。

979 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/17(日) 13:27:19.99 ID:FBb3HnN3.net]
一番気を付けないといけないのは「その場合は払えません」なんだよね
入ってるから大丈夫と思ってたら↑こう言われた時の絶望感
時々こういう話聞くからね、どういう時に支払われないのかちゃんと確認してね

980 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/17(日) 16:37:06.85 ID:LGG2o8p2.net]
俺は持病があってその部位の病気は金払わんと事前に書面で確認取られてる
保険屋なんてロクなもんじゃない
事故処理とかでもマジで人間のクズだと思える

981 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/17(日) 17:12:16.77 ID:EBh8pme0.net]
本当かどうかは知らないけど、ガン保険とかは外資系の方が支払が早いって聞いたな
日本のは何だかんだのらりくらりはぐらかされて金払いも悪いって
アフラックは確かに対応早かった

982 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/17(日) 20:50:18.04 ID:MOoCRcdU.net]
うちの親父なんて倒れてから毎月100万円(一年間は貰える設定で)貰えてたのに
三ヶ月後に無理矢理復帰して900万貰い損ねた
しかもその後勝手に保険屋に契約を切られた
不当な契約解除だから訴えれば権利を復活させられたのに謎の逆ギレしてそのままにし
更に倒れて無保証で入院しやがったよ
母親が別途で入れてた生命保険は60歳までに死ねば数千万って言う保険だったが65まで生きたから貰えなかったし

バカすぎて笑えもしない

983 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/17(日) 22:00:56.12 ID:M3dYzk4z.net]
>>954
>母親が別途で入れてた生命保険は60歳までに死ねば数千万って言う保険だったが65まで生きたから貰えなかったし

65歳まで5年も長く、生きてくれたお母様にいうセリフじゃないですね。親不孝です。

984 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/17(日) 22:43:03.49 ID:MOoCRcdU.net]
>>955
ゴメン分かりにくかったな
母親が別途で父にかけていた生命保険な
半身マヒで糞を垂れ流しながら死にたい死にたい言いつつ家族を怒鳴り散らしてた父親だから5年も長生きしたのは父本人も不本意だったと思うわ

985 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/18(月) 14:20:08.10 ID:IlLBZiFm.net]
保険ってのは、ローンがあるとか子供がまだ小さいとかいう人が入るもので
持ち家で子どもも独立してるなら特に必要ないよな
貰えなかった時の悔しさがハンパ無いんだよな
で、貰えなくても何とかなったりして、そんなことなら入るんじゃなかった!と思うのが保険

986 名前:774号室の住人さん [2018/06/18(月) 15:49:28.27 ID:s9JJpwm3.net]
でも。火災保険と車もってる人は、損保入ってるだろ。
疾病はいらないな。



987 名前:>>955 mailto:sage [2018/06/19(火) 01:14:06.91 ID:TaTnowvS.net]
>>956
失礼しました。半身麻痺で5年…体が思うように動かせないって、認めたくなかったんでしょうね。
真面目で頑固な程、そうなるらしいです。

今日出来る事が出来なくなる悔しさ。保険が出たとしても、介護費用が何とかなっても、
お父様の心の穴は埋まらなかったと思うな。

身内が半身麻痺だったから、お気持ちは理解出来ます。

当たり前に思えるけど、普通に体を動かせるのって本当に幸せな事です。保険てあれば
助かるけど、それで心が救える訳じゃないからな…

988 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/19(火) 21:42:56.23 ID:ZxeHv5be.net]
シロアリ出た
あー駆除どうしようかなー
古家だし引っ越し費用はないし悩むなあ

989 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/19(火) 21:45:52.57 ID:ZxeHv5be.net]
きのうの夜シロアリ出た
あー駆除どうしようかなー
古家だし引っ越し費用はないし悩んでよく眠れなかったよ

990 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/19(火) 21:46:39.35 ID:ZxeHv5be.net]
ごめん悩みすぎて2回書いちまった

991 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/19(火) 21:55:43.37 ID:FB+C9Oqp.net]
シロアリって図鑑でしか見たことがないから
怖さが分からない

992 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/19(火) 22:14:42.63 ID:Ms3e8Fih.net]
シロアリって見えるドコに出てくるか?
もしかして羽アリじゃないの?

黒くて大きな羽のあるアリなんだけど…

993 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/19(火) 22:40:54.72 ID:UNgjz0x5.net]
>>964
シロアリも羽アリで出てくるよ
黒くて胴の部分がふつうのアリと違うぐぐれば出てくる

うちのときはお風呂と洗面所の床仕切りの木がボロボロにやられて
ひたすらに掃除機で吸いまくった
洗面所の天井裏と床下からも羽アリブンブン出てきて
お風呂場もパッキン穴あけられて各所から出てきてタイルにヒビ入ってそこが盛り上がった状態に
駆除の業者来てもらったけど結局三年連続出た

業者はキンチョーの業務用ゴキブリ駆除スプレー塗布して床下に虫コナーズみたいなのぶらさげて
家の周り数箇所に薬入れた筒を埋めた
定期メンテ5年来てもらって筒回収したよ

994 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/19(火) 22:44:00.65 ID:UNgjz0x5.net]
掃除機で吸っても全然間に合わないくらい出てきて
寝るとき目閉じてもうじゃうじゃが目に焼き付いてて地獄だったな

995 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/19(火) 23:10:22.72 ID:ZxeHv5be.net]
>>960だけど九州だから出るのは世界一狂暴と言われるイエシロアリ
巣別れと雌雄の結婚のために梅雨ごろ羽をはやしたヤツが家屋の内外で群飛
もちろん羽のないシロアリの巣は残って床下や柱の中やついには天井裏まで食い続けながら家から家へ
そこに大きな地震が来ると…
阪神で倒壊した古い木造家屋の90%はシロアリ被害があったと言う調査もある
熊本地震の時うちとんでもない揺れかたしたんだよなあ
>>965のところはヤマトシロアリなのかな
シロアリいない所の人うらやましいなあ

996 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/19(火) 23:14:19.66 ID:Z9lIExio.net]
白蟻の羽がパラッと落ちているのを見ただけでゾッとする。



997 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/19(火) 23:23:35.43 ID:UNgjz0x5.net]
東日本の震災からよく家鳴りするようになったんだけど
最近急にびくっとなるほど音が酷くなった
今まで鳴らなかったような色んな方向からバキ!!ミシ!!!って怖い

998 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/20(水) 00:07:32.62 ID:fk+aPJwX.net]
>>969
うちは熊本地震のあとからパキ、ミシ、パシーン
大型車が通るとカタカタドドドのおまけ付き
シロアリ地域だしもうひとりで家を維持するのは無理かなと思い始めてる
大量の物、でかい仏壇、ああ気が重いなあ

999 名前:774号室の住人さん [2018/06/20(水) 00:39:26.30 ID:eKbg7BUP.net]
あー古い家は大変だなー。うちはまだ築20年ちょっとだから
これといって問題無い。と思う。
古くなる前に、そして身体が動くうちに家の中のもの整理しなきゃ。

と思いつつ、最近新車を買って、休日は洗車ばかりしているから
家の整理どころか掃除すら出来ない onz

1000 名前:774号室の住人さん [2018/06/20(水) 08:55:07.77 ID:5M1RIRhy.net]
うちは築18年。
外壁は問題ないが、
最近、電気温水器の調子が悪い。もうちょっと持ってほしいのだが。
そろそろトイレのウォシュレットも寿命が近いかなあと、思ったりする。

鉄骨だから、シロアリの駆除剤は10年に一度でいいと言われてる。
10万くらいかかるな。

1001 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/20(水) 09:16:26.73 ID:UWB5SGwk.net]
鉄骨だと取り壊す時にお金かかるね
死ぬまで住めるといいけど
うちは木造築35年くらいですでにガタがきまくり
どれだけ持つやら…リフォームしたいよ

1002 名前:774号室の住人さん [2018/06/20(水) 15:10:04.73 ID:nfaVSMZz.net]
うちは築19年。 外壁と屋根の塗装などの工事をもうじき
することにしたよ!=約130万円=痛い出費~ここが墓場だろうな。

シロアリ駆除は来年するよ。電気温水器は12年リースにした。

1003 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/20(水) 16:26:04.14 ID:ZAMVd/QB.net]
築47年の安普請。5歳から住んでた。床と壁の張替やシロアリ対策は1回やった。
東日本大震災のときは震度6弱で屋根瓦が割れただけだった。
建て直す気はあるが体調が悪くて気力がわかない。次に震度7がくれば倒壊するだろう。

1004 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/20(水) 17:19:20.49 ID:ZhfD7u/Z.net]
うちはシロアリ駆除はJAに頼んでる
975は心配なら耐震診断してもらったらどうだろう
価格コムで見ると、木造なら診断は2~10万となってる
もし補強が必要となっても100万円以下でリフォーム出来るようだよ

1005 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/20(水) 20:34:32.44 ID:irAwhXhq.net]
シロアリが気になる人は床下潜ってみ

築50年の木造一戸建てだけど床下綺麗にしてるから全く衰え無し!

外壁は10年毎に塗り替えてる

1006 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/20(水) 21:34:10.06 ID:Im4Aj+t4.net]
約築25年
台所の水道水に膜の破片みたいなものが混じるようになった
同じ線から分岐してる食洗器用に最近取り付けた蛇口や洗面台、風呂の水には何も混じらないから
台所の古い蛇口のシャワーヘッドみたいになってる所だけが問題なようだ
全く次から次に問題が出てきて嫌になる



1007 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/20(水) 22:22:17.28 ID:ZAMVd/QB.net]
50年近くたつと床下、壁はなんとか持ちこたえても中の細かい部分が全部ダメ
生活してて落ち着かない。体調がよくなったら安いメーカーでもいいから建て直す

1008 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/20(水) 23:04:02.02 ID:FkkTfUYI.net]
築43年 床とかあちこちベコベコしてるし、
2階の窓なんか建付け悪くてカギかからない部屋あるし、あと何年もつんだ?って感じ
ここに一生住む気なら建て替えなんだろうけど、
この糞田舎に一生住み続ける決断ができずに先延ばしにしている

1009 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/21(木) 00:29:42.45 ID:9Xee1oT0.net]
うちは築100年の躯体だ
13年ほど前に屋根と柱だけ残してビフォアアフター
間取りも住器も全入替えしたんだけどね
ひとりでこのまま住み続けるのもなと思い始めている

1010 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/21(木) 00:36:50.83 ID:pNc3gAKv.net]
ローコスト住宅でも古い家と比べたら格段に住みやすくなるよ
高級じゃなくても、最新の機能の設備を使える生活っていうのはやっぱり快適

1011 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/21(木) 08:12:35.22 ID:vnTGHRo8.net]
ガス給湯器が劣化して交換した
約70万かかった
これって高い?

1012 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/21(木) 08:48:54.38 ID:coBl2ZMw.net]
>>983
風呂釜でも14万だったけど

1013 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/21(木) 09:18:21.75 ID:Ko5+GATa.net]
全自動お湯はり
追い焚き機能付きでも10万ちょいだったけど

1014 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/21(木) 09:40:08.82 ID:yRDADgMm.net]
田舎は業者少ないから高くても我慢せにゃならんし
業者も高くしないと客が少ないから維持できないのだろうな
それにしても高い

1015 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/21(木) 10:14:54.47 ID:KW025oIF.net]
ボラれてる気もする…
相見積もりしたんかな?

1016 名前:774号室の住人さん [2018/06/21(木) 10:21:46.38 ID:CFePuJ6F.net]
エコキュートでも4~50万で済むよ。



1017 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/21(木) 11:22:30.93 ID:9Xee1oT0.net]
付けたのがエコウィルなら70万は妥当

1018 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/21(木) 11:36:33.61 ID:yHsZC/pd.net]
>>983
ガス給湯器の値段ってピンキリだよ

面倒だけど何社も見積り取って吟味しないと損する可能性大

1019 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/21(木) 17:20:51.79 ID:DY3RA7Ao.net]
>>981
そこまで古いと逆に売れそうだな
古民家カフェとかやりたい人に

1020 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/21(木) 17:40:53.59 ID:9Xee1oT0.net]
>>991
余談だが叔父の家は築200年の江戸時代の家
350坪の敷地に平屋が2棟納屋1棟蔵と井戸ジジババふたり
茅葺きが維持できずに屋根をトタンで覆った
古民家の域を超えている気がする

1021 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/23(土) 17:45:43.75 ID:Gjlv77ow.net]
2年間少しずつ部屋の片づけして、あらかた片付けてしまった
目標がなくなってなんか虚しくなった

1022 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/24(日) 00:21:21.39 ID:09MGZVlP.net]
エアコンを入れたまま、外出してしまった・・・

1023 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/24(日) 00:40:14.81 ID:tAkFfv4N.net]
このままだと実家独り暮らしなんだけど
その前に介護で帰らないとならないだろうか・・・

田舎は仕事ないんだよなあ
親はぎりぎりまで一人でなんとかするからその分、現金は残さないぞと言ってるけどそうなって欲しい

1024 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/24(日) 10:21:52.16 ID:b60ZNsP1.net]
要介護になったら施設に入れるべきだよ

1025 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/24(日) 11:29:20.22 ID:LjeIy9HO.net]
施設が空いてりゃいいけどね

1026 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/24(日) 22:48:54.85 ID:NOc7KAwB.net]
998



1027 名前:774号室の住人さん mailto:sage [2018/06/24(日) 22:49:29.88 ID:NOc7KAwB.net]
999

1028 名前:774号室の住人さん [2018/06/24(日) 22:50:03.52 ID:NOc7KAwB.net]
1000ならまなみちゃんと結婚できる

1029 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 192日 23時間 18分 19秒

1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef