[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/06 22:20 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 412
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part8



1 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/01(月) 05:02:24 ID:65EI3Pdf0]
京都御所や皇居などの皇室にまつわるの場所、建物、
さらに、皇室の成り立ち、過去の皇族、現在の皇族に関する不思議な話を語りましょう。

関連スレ
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第二十二話
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1167308268/

前スレ
皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part7
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1163759246/


200 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/07(日) 15:50:33 ID:G6dq4HUo0]
オイこそが 200へとー

201 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/07(日) 16:08:16 ID:r88wsafS0]
今の皇室は北朝伏見宮系なんですか?
そして、伏見宮系から有栖川宮家、光格天皇の出身の閑院宮家へと別れた。
北朝伏見宮家の親王か王から天皇に即位したんでしょうか。
天智系、天武系、伏見宮家も元は神武天皇の子孫だから同じだと言われるかも知れませんが
派生?宮家の順番や残ってる旧宮家や天皇家(閑院宮、光格天皇)は全て
伏見宮家の流れで、その上は持妙院統、北朝へと辿り着くで良かったのでしょうか。
大覚持統は消滅してしまったんですよね。で、その上は天智系へとなるんですよね。
←全て神武天皇子孫で、同族なのは知ってますが、無理矢理○○系と当てはめた場合です。

会津の話ですが、松平容保も徳川(一橋)慶喜も男系で考えたら水戸徳川男系子孫だと
インターネットで読んだ(子供に沢山恵まれて、跡継ぎの無い徳川一門に
養子にやり、殆どが水戸系で幕末。紀州家は吉宗系男児)のですが本当なんですか。
だとすると現本家?(宗家?)も水戸男系なんですか。しかし松平容保は徳川支藩から
養子に入りましたが、水戸藩では無かったと思いましたが。
名前を見ても歴史には疎くて訳が分からなくこんがらがってしまいます。
徳川家康の子孫には間違いないですが、○○系とした場合です。

皇室とは関係のない会津絡みで徳川家の事まで聞いてしまいましたが、
板違いなので通り過ぎても構いません。

皇室の質問に関してだけ、教えて下さい。基本的な事柄かも知れませんが
分かりません。検索しても知識が乏しいので読んでも?となってしまいます。
北朝天皇家なのは承知してますが、北朝から派生した宮家の先祖関係はよく分かりません。

北朝○○宮家→○○天皇→数代経過→○○宮家→数代経過→○○宮家→現天皇家
と言った様なことを知りたいです。←神武天皇子孫に変わりはないのは知ってます。







202 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/07(日) 17:45:22 ID:BfVr9BcU0]
話を豚切るけど、即位の礼はもう京都御所ではやらないんだろうか。
皇居でやったのって今上からで、昭和帝までは京都御所だったよね?
平成になってから日本がおかしくなってるのって、即位の礼を京都御所で
やらなかったからじゃないのかなって思うんだけど。
(言っておくけど、今の天皇陛下のせいとは思ってないからね)

高御座だって本来京都御所にあるものだし、皇居に持ってくるんじゃなくて
皇族が高御座がある場所へ出向いた(戻った?)ほうがいいんじゃないかと。
もちろん警備上の問題があるから昔みたいに馬車で行けとは言わないが。

203 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/07(日) 18:01:59 ID:MIqcMqILO]
令子さんが皇居は凄いパワースポットだって言ってたけど
御所はどうなんだろ?

204 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/07(日) 18:27:05 ID:9qr7fCqr0]
>>201
つ  天皇総合スレ part4
academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1158062260/

205 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/07(日) 18:34:27 ID:xYqwl6dS0]
>>201
こちらで調べてね。
www9.wind.ne.jp/chihiro-t/royal/Tennoke.htm

206 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/07(日) 22:57:24 ID:YVPSIrGoO]
203
皇居をイヤシロ地と言うのは昔から、別に寺尾に限ったことではない。
資料を並べればある程度誰もが言えることしか
述べてない者の言い分は余り聞く気になれんな。

207 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/08(月) 01:50:33 ID:VGu7N28p0]
>>202
警備とか海外の要人を招待する都合とかそんなところじゃないかね

208 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 04:22:34 ID:QiJeXs8C0]
>>202
明治帝が定めた皇室典範には「即位の礼は京都で行うように」とあったんだけど、
戦後のGHQによる改変でその条文はなくなってしまったそうだよ。



209 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 09:55:25 ID:vP2Uxv0G0]
条文が削られただけで、東京にするようにという条文が加えられたわけじゃないんだよね?
じゃあ今度は京都でやってみるのもいいんじゃないか? 京都だって警備は大変だろうが、
名誉なことで張りきるんじゃないか?
国民的にも「即位の礼が京都で? まあもともと京都にいたんだし、いいんじゃない?」で
別に首都・東京で君主の式典が行なわれないことにこだわらないと思う。

210 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 10:19:13 ID:jHSn6cIx0]
板違いだけど一言だけ・・・・今、ヤフーのトピックス(海外)を見たけれどウィリアム王子と恋人の
話題だった。年内か来年に結婚かもとか書かれていた。が、久しぶりに王子を
見て驚いた。王子の顔は退化していた。昔のハンサム、美少年の面影は何処へ消えたの
だろう。目元はダイアナ元妃に似てるが美青年ではなかった。退化したように感じてしまう。
ヘンリー王子の方が「おっ!」と言う成長を遂げたように感じる。ヘンリー王子は
昔は父親似でハンサムではなかった。なのに、ヘンリーの方が年と共に進化して
ウィリアムは年と共に退化した感じである。昔のダイアナ元妃そっくりの
美青年の面影で想像していたから、驚いた。

ウィリアム王子、ケート・ミドルトンさんとの結婚予定おめでとう御座います。

ところで、来年かその次ぎの結婚式には日本からは誰が出席する事になるのでしょうか。
1・・天皇皇后両陛下・・・どうだろうか、国王への即位式でないと立場、地位的に
釣り合いがとれない様な気がする。だから違うと思う。
2・・皇太子、雅子妃両殿下・・・一番確実なのかな。ウィリアム王子は王太子だから
同じ世継ぎの皇太子様が御出席かしら。そうなると雅子妃は喜びそう、絶対に喜ぶ。
何せ西欧の王族のお葬式の為海外へ行けた事が嬉しかったみたいだからね。
3・・秋篠宮両殿下・・・弟のヘンリー王子が有力とか。分からない。
4・・その他の皇族・・・出席は無いと思う。しかし英国留学中の女王殿下が
日本から出席する皇族(多分皇太子?)と一緒に序でに?出席とか。





211 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 10:38:15 ID:P7dmJT5L0]
即位の礼を京都でって言うのは、現実には厳しいんじゃないかな。
警備の問題もあるだろうし、大勢で移動する費用を考えると東京でやっとけと思う


212 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 14:12:43 ID:3S81FZ9o0]
費用は確かに京都の方がかかるな。
今上天皇の即位の礼ですら、どこぞの国会議員が費用の面で文句言ってたし…
高御座を自衛隊に運ばせた事とか他の問題も絡めて、わざわざ国会でネチネチ質問してたのを
考えると、京都御所でやる場合はさらに文句が出そうだ。

でも個人的には京都御所での即位の礼も見てみたいぞ。


>>210
ずいぶん長い「一言」だなw

213 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 14:29:00 ID:NfUWiivZ0]
>>210
ウィリアム王子はまだ王太子じゃないよ。
チャールズを飛ばして王太子にって声はあるけどそれは日本も同じだしw
同格というなら継承順位第二位の秋篠宮が同格では?
外国の結婚式なら耐えられるのかもしれないけど、サーヤの披露宴を中座したり
両陛下に挨拶はしたけど新年祝賀の義には欠席したりと雅子妃は長時間の儀式に耐えられる?
全世界に配信されるだろうか黙ってじっとしてられないならみっともないから出席しないで欲しい。

214 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 15:04:49 ID:If3iIoZm0]
原宿駅には天皇陛下専用ホームがあったようだけど今でもあるの?

215 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 15:24:41 ID:FSrS4amQ0]
>>214
ありますよ。でもお召し列車は東京駅から発車が多いので
ほとんど使われていない。お召し列車も最近走ってないし。

216 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 15:32:50 ID:uk44PO3E0]
>>210
>ヘンリーの方が年と共に進化して ウィリアムは年と共に退化した感じである

すごく特殊な見解デスネ。普段興味がないなら仕方ないがそんなこと思うのあんただけかも。
ヘンリーが進化しただなんてそんなバカな。どんどん目も当てられないほどのDQNになってってるのに。
顔もどんどん可愛くなくなっていってるし。まあウィリアムも大分変わったけど王族としては美形な方だよ。
世間には今でも見た目も中身も差がありすぎる兄弟として見られてるよ。
ヘンリーたん色々とかわいそうではあるから同情の対象になりつつあるかもだが。

217 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 16:01:18 ID:If3iIoZm0]
>>215
サンクス

悠仁さまが年頃になられると日本女性もフィーバーしたりするんですかね?

218 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 16:25:55 ID:3S81FZ9o0]
さすがの悠仁様でもモナコのアンドレア王子級の
美形に育たなければフィーバーはムリじゃないかな
アンドレア王子も最近はアゴ割れ気味だがそれでも
オツリがくるくらいカッコヨス



219 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 17:07:56 ID:t6/wuRJeO]
そもそも王室皇室に美形を求めるのが間違いw


しかしチャールズ皇太子はルックスの面で同情してしまうw
ヘンリー王子は周りが「ウィリアム、ウィリアム」と騒いでたから、一時自暴自棄になってカワイソスだった。

それを考えると皇室は平和だと思う。皇太子は誰が何と言おうと、自分に自信あるし、秋篠宮は次男という立場で一歩引いてるし。


220 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 18:13:55 ID:knJE8wHn0]
眞子さま佳子さまは日本男子に騒がれてるね

221 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 18:29:58 ID:j5H2jEYSO]
>>212
事前の準備やリハーサルも京都御所でやらなければいけなくなるし、
そのために何度も皇族方がもこぞって東京を離れるのは色々と障りがあると思うよ。
確かに見てみたいけど。

222 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/08(月) 19:51:43 ID:zz1xdPbB0]
日本人は奥ゆかしく「眞子リンペン殿下」「カコポンタン殿下」と騒いでおるよ。
偉い人にはそれが分からんのです。
秋篠宮内親王姉妹は本当に上品に良くお育ちになった。しかもかわいい(コレ重要)

223 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 21:24:16 ID:P94i2TMW0]
なんとなく思うのは、今上が即位の礼を京都でやっていたら
良くも悪くももっと濃ゆい天皇霊が宿ったかもしらん
今上陛下のキラキラ系オーラはお人柄と合ってるし大好きだけどね

で、個人的には次も東京で即位の礼やってほしいけど
霊的にはそれだと力の一極集中っぽくなる問題とかってあるのかな

224 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/08(月) 22:07:23 ID:gxOCTQNY0]
京都は良くも悪くも重すぎるんだよな、色々と。
古いのも多いし。

225 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/08(月) 22:44:00 ID:pkDSX28R0]
>>201
徳川家の男系子孫の行方を知りたかったら
ここ


nekhet.ddo.jp/people/

主要な徳川家の殆どが、水戸頼房の男系子孫。
一部の傍系の松平氏に、紀州頼宣の男系子孫(殆どが吉宗の男系子孫)
結城秀康の男系子孫が残っている。
また、竹脇家(紀州家の家老?)に尾張義直の男系子孫が残っていたはず。

226 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 00:26:40 ID:xnXkF77r0]
奈良だって京都に都を譲ったわけでしょ。
京都は奈良よりだいぶ保ったけど、やっぱり都としての何かが
枯渇しかかってたんじゃないかと思う。
普通に人が済むには大丈夫だけど、一国の要となるには老いすぎたというか。
しばらく休養すれば大丈夫という可能性がないわけじゃないが。

今の京都がすごい勢いでサヨクと部落と在日に浸食されてるのと
陛下が東京に居を移されたのとは、卵とニワトリみたいな関係なのかな?

227 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 00:27:43 ID:2VvVBMPr0]
>>201
天照大神

天忍穂耳命(あめのおしほみみ):アマテラスとスサノオが誓約の際、アマテラスの勾玉を
|               スサノオが譲り受けて生まれた第一皇子。
|               勾玉の持ち主であるアマテラスの子とされている。

瓊瓊杵尊(ににぎのみこと):天忍穂耳命の息子

火遠理命(ほおり:山幸彦):瓊瓊杵尊の息子

彦波瀲武鸕鶿草葺不合命(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと):火遠理命の息子

1神武天皇:彦波瀲武鸕鶿草葺不合命の四男(三男という説も)

2綏靖天皇:神武天皇の第三子
↓  
3安寧天皇:綏靖天皇の第一皇子

4懿徳天皇:安寧天皇の第二皇子

5孝昭天皇:懿徳天皇の第一皇子

6孝安天皇:孝昭天皇の第二皇子

7孝霊天皇:孝安天皇の第二皇子


228 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 00:29:18 ID:2VvVBMPr0]

8孝元天皇:孝霊天皇の第一皇子●

9開化天皇:孝元天皇の第二子

10崇神天皇:開化天皇の第二子

11垂仁天皇:祟神天皇の第三皇子

12景行天皇:垂仁天皇の第三皇子
↓  [13成務天皇の第四?皇子]
日本武尊:景行天皇の第二皇子

14仲哀天皇:日本武尊の第二子(?皇子)

15応神天皇:仲哀天皇の?皇子
↓  [16仁徳天皇:応神天皇の第四皇子]



229 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 00:31:09 ID:2VvVBMPr0]
稚渟毛二派皇子:応神天皇の?皇子
|  [17履中天皇:仁徳天皇の第一皇子]
|  [18反正天皇:仁徳天皇の第三皇子]
↓  [19允恭天皇:仁徳天皇の第四皇子]
意富富杼王:稚渟毛二派皇子の?皇子
|  [20:安康天皇:允恭天皇の第二皇子]
↓  [21:雄略天皇:允恭天皇の第五皇子]
乎非王:意富富杼王の?王子
↓  [22清寧天皇:雄略天皇の第三皇子]  
彦主人王:乎非王の?王子
|  [23顯宗天皇:市辺押磐皇子(17履中天皇の第一皇子)の第三皇子] 
|  [24仁賢天皇:市辺押磐皇子(17履中天皇の第一皇子)の?皇子]
↓  [25武烈天皇:仁賢天皇の?皇子]
26継体天皇:彦主人王の?王子

29欽明天皇:継体天皇の?皇子

30敏達天皇:欽明天皇の第二皇子
|  [31用明天皇:欽明天皇の第四皇子]
|  [32崇峻天皇:欽明天皇の第十二皇子]
↓  [33推古天皇:欽明天皇の?皇子]

230 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 00:32:02 ID:PJa+GbZa0]
おーい…今上まで続ける気かーい…

231 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 00:34:02 ID:2VvVBMPr0]
押坂彦人大兄皇子:敏達天皇の第一皇子
↓  
34舒明天皇:押坂彦人大兄皇子の?皇子
|  [35皇極天皇:(敏達天皇→押坂彦人大兄皇子→)茅渟王の第一皇女]●女性天皇  
|  [36孝徳天皇:敏達天皇→押坂彦人大兄皇子→)茅渟王の第一皇子]  
↓  [37斉明天皇=35皇極天皇(重祚)]
38天智天皇:舒明天皇の?皇子
|  [39引文天皇:天智天皇の第一皇子]
|  [40天武天皇:舒明天皇の第2皇子]●
|  [41持統天皇:天智天皇の?皇女]●
|  [42文武天皇:草壁皇子の第一皇子]
|  [43元明天皇:天智天皇の第四皇女]●
|  [44元正天皇:草壁皇子の?皇女]●
|  [45聖武天皇:文武天皇の第一皇子]
|  [46孝謙天皇:聖武天皇の?皇女]●
|  [47淳仁天皇:天武天皇の第七皇子]
↓  [48称徳天皇=46孝謙天皇(重祚)]●
施基親王:天智天皇の第七子

49光仁天皇:施基親王の第六子


232 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 00:36:26 ID:2VvVBMPr0]
>>230
続けるw
50桓武天皇:光仁天皇の第一皇子
↓  [51平城天皇:桓武天皇の第一皇子]
52嵯峨天皇:桓武天皇の第二皇子
↓  [53淳和天皇:桓武天皇の第七皇子]
54仁明天皇:嵯峨天皇の第二皇子
|  [55文徳天皇:仁明天皇の第一皇子]
|  [56清和天皇:文徳天皇の第四皇子]
↓  [57陽成天皇:清和天皇の第一皇子]
58光孝天皇:仁明天皇の第三皇子

59宇多天皇:光孝天皇の第七皇子

60醍醐天皇:宇多天皇の第一皇子
↓  [61朱雀天皇:醍醐天皇の第十一皇子]
62村上天皇:醍醐天皇の第十四皇子
↓  [63冷泉天皇:村上天皇の第二皇子]
64円融天皇:村上天皇の第五皇子
↓  [65花山天皇:冷泉天皇の第一皇子]
66一条天皇:円融天皇の第一皇子
|  [67三条天皇:冷泉天皇の第二皇子]
↓  [68後一条天皇:一条天皇の第二皇子]
69後朱雀天皇:一条天皇の第三皇子
↓  [70後冷泉天皇:後朱雀天皇の?皇子]
71後三条天皇:後朱雀天皇の第二皇子

72白河天皇:後三条天皇の第一皇子

73堀河天皇:白河天皇の?皇子



233 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 00:38:28 ID:2VvVBMPr0]
74鳥羽天皇:堀河天皇の?皇子
↓  [75崇徳天皇:鳥羽天皇の?皇子]
↓  [76近衛天皇:鳥羽天皇の第九皇子]
77後白河天皇:鳥羽天皇の第四皇子
↓  [78二条天皇:後白河天皇の第一皇子]
↓  [79六条天皇:二条天皇の?皇子]
80高倉天皇:後白河天皇の第七皇子
↓  [81安徳天皇:高倉天皇の?皇子
82後鳥羽天皇:高倉天皇の第四皇子

83土御門天皇:後鳥羽天皇の第一皇子
|  [84順徳天皇:後鳥羽天皇の第三皇子]
|  [85仲恭天皇:順徳天皇の第一皇子]
|  [86後堀河天皇:高倉天皇の第二皇子]
↓  [87四条天皇:後堀河天皇の第一皇子]
88後嵯峨天皇:土御門天皇の第二皇子

89後深草天皇:後嵯峨天皇の第二皇子(出家したものも含めると第四皇子)
↑  [90亀山天皇:後嵯峨天皇の第七皇子]
|  [91後宇多天皇:亀山天皇の第二皇子]
92伏見天皇:後深草天皇の第二皇子

93後伏見天皇:伏見天皇の第一皇子
|  [94後二条天皇:後宇多天皇の第一皇子]
|  [95花園天皇:伏見天皇の第四皇子]
|  [96後醍醐天皇:後宇多天皇の?皇子]
|  [97後村上天皇:後醍醐天皇の第七皇子]
|  [98長慶天皇:後村上天皇の第一皇子]
↓  [99後亀山天皇:後村上天皇の第二皇子]
北朝1光巌天皇:後伏見天皇の第一皇子
↓  [北朝2光明天皇:後伏見天皇の第二皇子]


234 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 00:40:06 ID:2VvVBMPr0]
北朝3崇光天皇:光巌天皇の第一皇子

伏見宮栄仁親王(伏見宮初代当主):北朝第3代崇光天皇の第一皇子

伏見宮貞成親王(伏見宮三代目当主):伏見宮栄仁親王の?王子

102後花園天皇:伏見宮貞成親王の第一皇子

103後土御門天皇:後花園天皇の第一皇子

104後柏原天皇:後土御門天皇の第一皇子

105後奈良天皇:後柏原天皇の第二皇子

106正親町天皇:後奈良天皇の第二皇子

誠仁親王(追尊陽光太上天皇):正親町天皇の第五皇子
↓  
107後陽成天皇:誠仁親王の第一皇子

108後水尾天皇:後陽成天皇の第三皇子
|  [109明正天皇:後水尾天皇の第二皇子]
|  [110後光明天皇:後水尾天皇の第四皇子]
↓  [111後西天皇:後水尾天皇の第八皇子]
112霊元天皇:後水尾天皇の第十六皇子



235 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 00:42:40 ID:2VvVBMPr0]
113東山天皇:霊元天皇の第五皇子
↓  [114中御門天皇:東山天皇の第五皇子]
閑院宮直仁親王:東山天皇の第六皇子
↓  [115桜町天皇:中御門天皇の第一皇子]
閑院宮典親王(追尊慶光天皇):閑院宮直仁親王の第二皇子
|  [116桃園天皇:桜町天皇の第一皇子]
|  [117後桜町天皇:桜町天皇の第二皇女]    
↓  [118後桃園天皇:桃園天皇の第一皇子]
119光格天皇:閑院宮典親王の第六皇子

120仁孝天皇:光格天皇の第六皇子

121孝明天皇:仁孝天皇の第四皇子

122明治天皇:孝明天皇の?皇子

123大正天皇:明治天皇の?皇子

124昭和天皇:大正天皇の第一皇子

125今上天皇:昭和天皇の第一皇子
↓  [126?徳仁天皇:今上天皇の第二皇子]
-----------------------------------------未定
127?文仁天皇:今上天皇の第二皇子

128?悠仁天皇:文仁天皇の第一皇子


236 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 00:45:30 ID:PJa+GbZa0]
>>235
今上天皇の第2皇子が二人いるぞ

237 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 00:47:49 ID:2VvVBMPr0]
>>235の訂正
-----------------------------------------未定
↓  [126?徳仁天皇:今上天皇の第一皇子]
127?文仁天皇:今上天皇の第二皇子

>>236
ありがとなー。


238 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 01:06:00 ID:eYjrkWjqO]
>[33推古天皇:欽明天皇の?皇子]
推古天皇って女性じゃなかったけ?

で、今わざわざ系譜を並べたのはなんの為?



239 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 01:14:59 ID:eYjrkWjqO]
201への回答だったのか!
見過ごしてた。乙。

240 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 01:18:00 ID:quMDO4Cg0]
>>226
でもそれだったら奈良から京都に移った時みたいにさくっと遷都しちゃったんじゃないだろうか。
いくら当時公家の反発があったとはいえ、100年以上経った今も京都に高御座を置いたままって言うのがなんか引っ掛かる。
まあ今更になってわざわざ移すのも…って言うのがあるのかも知れないけど、
皇室には京都を捨てられない何かがあるんじゃないかと思ってしまう。

241 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 01:48:50 ID:GYY0NDnJ0]
一覧を眺めたけど
現天皇家の大本は102代目後花園天皇なんだね。
後花園天皇は北朝の伏見宮家3代目当主の貞成親王の息子なんだね。
それにしても伏見宮家は息が長い宮家ですね。
天皇家は北朝伏見宮家出身で現存してる旧皇族も全て伏見宮家から派生してるなんて凄い。

仮に旧皇族が復帰したら伏見宮家の名称を残して欲しいです。
天皇家や全ての旧皇族の総元締め?(適切な表現が浮かばなかった為)みたいな物ですね。
全ては102代は後花園天皇から始まった。


242 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 01:56:49 ID:GYY0NDnJ0]

適切な表現が浮かばなかったから、総元締めと書いてしまったので違和感があったら御免なさい。
テレビで現天皇家は北朝伏見宮系と良く言われてるのはこの為だったんですね。
北朝だとは知ってたけど、伏見宮系の血筋は旧皇族の方で天皇家は同じ北朝の別宮系列だと思ってました。

243 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 10:19:40 ID:3rSyCLA80]
>241
今残っている旧皇族は全て後花園天皇の弟の貞常親王が直接の祖なので、
現皇族・旧皇族の共通の祖である天皇は崇光天皇。

伏見宮の名称は復活しないでしょう。
近衛・鷹司等に分かれた藤原氏が今更藤原の家名を復活させないのと同義で、
ルーツが何であるかは当の本人たちはよくわかってるだろうから。
ただ、端から見たらよくわからないってのは同意。

244 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 10:49:59 ID:LzAEjQIF0]
>>240
平安京は天皇が作った都。
江戸は征夷大将軍が作った都市。

んだからじゃねーの?

245 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 16:03:21 ID:g+4hBFTD0]
この前白虎隊ドラマをやってたのを見たが、やっぱ会津藩は理不尽で気の毒だった。
東山ふんする会津の殿が
「でもいつまでもああいうやつらがいい目を見るとは限らん」と痛切な顔で吐き捨てた。

実は、紀子さんの先祖が会津藩士と聞いて、思わず心が震えた。
将来の天皇陛下(悠仁親王)には会津の血が流れているという事だ。
これも何かの因縁か。歴史は恐ろしい。

歴史に詳しくないので、何か間違いや誤解があったらスマソ

246 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 17:02:42 ID:ZBjAa+6q0]
俺は天皇は京都に戻った方がいいのではないかと思っているんだけど。
そもそも東京に移ったのは、歴史と因習にまみれた公家から天皇を離して
維新を断行するするためだったし。
行過ぎた東京一極集中から、政治は東京、皇室は京都と分けたほうが
いいのではないか?天皇陛下のご公務に支障が出てくるけど。

247 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 17:17:31 ID:MlTRcouf0]
↑史実を元にした脚色ドラマです。大河ドラマと同じです。
皇室は男系で、会津といっても紀子妃の祖父(男系)ではなくて、祖母(女系)の出身家ですよね。
それなら今上陛下は島津家(薩摩)、常陸宮妃は御子がいらっしゃらないが
毛利家(長州分家)と徳川家(尾張)ですね。
高円宮妃は大正天皇の生母柳原家繋がり、三笠宮妃は親藩牧野家。
祖母の出身家で考えると末広がりに広がります。
女系も含めたら今上陛下には、源氏、鎌倉北条家、足利家、徳川家(家康の孫だか曾孫が公家に
嫁ぎ、その公家の娘が天皇の生母というのもあります)が流れてます。

248 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 17:29:28 ID:MlTRcouf0]
>246
日本は議院内閣制で、各国大使の親任式や晩餐会、内閣の天皇親任式、国会の開幕、閉会、その他諸々の
儀式の問題が出てきます。タキシードを着て陛下から直接授与される式は
どうなるんでしょうか。憲法で議院内閣制を取ってる以上難しいと思います。
憲法一条を廃止して、宗教指導者として活動するだけなら、京都が適任だと思います。





249 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 17:57:41 ID:ScFksqW90]
>248
そうですね。国事行為の内容を「儀式を行うこと」一本に絞込んだ上で
京都に移っていただくのであれば良いかも知れない。

250 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 18:26:15 ID:MlTRcouf0]
↑?国事行為の「儀式を行うこと」とは?
国会の開幕、閉幕。
各国大使の日本赴任親任式、日本を去る時。
国賓晩餐会。
内閣の親任式、解散式。タキシードを着て直接御手から授与される。
陛下の承認が必要な書類のサイン。
警備問題。
その他諸々。
現実に難しいと思います。議院内閣制を憲法で認められて日本はその方式です。
英国と同じ立憲君主国です。象徴制となっていても外国から見れば元首扱いだし。
どちらにしても議院内閣制ですので。

因みに祭司活動は厳密には国事行為では無く、私的行為だそうです。
なので雅子妃が祭司をブッチしても厳密には法違反にはならないそうです。


251 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 18:45:23 ID:ScFksqW90]
* 国会の指名に基づき内閣総理大臣を任命すること(日本国憲法第6条第1項)
* 内閣の指名に基づき最高裁判所長官を任命すること(第6条第2項)
* 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること(日本国憲法第7条第1号)
* 国会を召集すること(第7条第2号)
* 衆議院を解散すること(第7条第3号)
* 国会議員の総選挙の施行を公示すること(第7条第4号)
* 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること(第7条第5号)
* 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること(第7条第6号)
* 栄典を授与すること(第7条第7号)
* 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること(第7条第8号)
* 外国の大使及び公使を接受すること(第7条第9号)

* 儀式を行うこと(第7条第10号)

この最後の項目だけ残して他は「国事行為」から削った上で、京都にお移りいただくのであれば
それほど支障はないのでは?と言いたかったのですが、確かに警備の問題はあるかも知れない。
国賓晩餐会をどうするかと言う点については、天皇が国家元首や象徴ではなく、248さんの言うような
一宗教指導者であるのだとしたら、そうした行事に参列する必要はなくなるのでは?

252 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 18:53:54 ID:MlTRcouf0]
↑だとしたら、憲法で皇室制をとる意味がありません。
国事行為をしないなら、立憲君主制をとる必要はありません。
貴方の書き方は、民間人になって、神道の最高指導者として存続する様に読みとれますが。
元首や象徴で無いなら国賓晩餐会に出席する意味がありません。
なんで、一民間人の一宗教指導者が国の“国賓”晩餐会に出席しなければ
ならないのでしょうか。

もしかして、貴方は皇室制を無くしたいのですか。

253 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 18:58:51 ID:MlTRcouf0]
↑書かれてる「儀式を行うこと」以外を無くしたら、議院内閣制の総理大臣制度は
無くなり、米国や韓国のように大統領制になり、米国の様に大統領が権威と権力を
一手に引き受ける事になります。現在の様に権威と権力は分散されません。

254 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 18:59:38 ID:ZBjAa+6q0]
>>251
国会開会中は陛下が皇居に滞在することにしたりして対応できないのだろうか?
地方分権、天皇を中心とする歴史と伝統に基づいた国家づくりなどの起爆剤
にならないかと思っているんだが。
外国大使着任式?などは京都で行ったほうが喜ばれるかもしれないし。

255 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 19:06:13 ID:pQQ3tqYe0]
>252
いいえ。貴方自身の書かれた

>憲法一条を廃止して、宗教指導者として活動するだけなら、京都が適任だと思います。

の一文を拝見して「その手もあるのか」と、ちょっと新鮮…と言うか意表をつかれただけの者です。
個人的には京都にお戻りいただくのは難しいと考えていたのですが、そうした考え方もあるのか、とw

256 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 19:06:43 ID:BDBefK4d0]
>>247
だから、皇統は男系男子であることが必要なんですね!
天皇家は基本的に「お嫁さん」をもらう立場だから、女系をたどると末広がって当然。とは言え、お妃のゆかりの地方の方々は、親近感を持つだろうし。
各氏族、各地方とつながりを作りつつ、万系一世を保つのがいかに重要かと、よくわかりました

257 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 19:11:54 ID:MlTRcouf0]
↑失礼致しました。皇室廃止論者では無かったのですね。
国事行為をしない立憲君主制!?、議院内閣制!?と思ってしまったので。
私の書き込みを受けてだったとは、、、、、。



258 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 19:14:45 ID:BDBefK4d0]
>>256
間違えました

万世一系



259 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 19:17:19 ID:1DyTyrf70]
天皇陛下の親任式や認証式はタキシードじゃなくって、
モーニング着用だろ?国賓を迎えた宮中晩餐会などで
勲章佩用の場合は燕尾服、いわゆるホワイトタイ。
タキシード、つまりブラックタイはそれをドレスコードにした
晩餐会やパーティーなどで着ることがあるが、日本人は
モーニングでほとんど公的な儀式は済ませられる。

260 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 19:21:49 ID:MlTRcouf0]
女系も含めてしまうと公家や大名家は殆ど血の繋がりが連綿と続いてしまいます。
鎌倉執権北条家や足利家も一門女性の誰かが貴族に嫁ぎ当主(息子)を産み、その娘が
天皇の愛人?(入内)して親王を産んで、運良く天皇になった例も有ると
読んだことがあります。




261 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 21:51:35 ID:uCo4lxeZ0]
>>234
亀だけど、109の明正天皇は女帝だよ。
徳川家が外戚のね。

262 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 21:58:45 ID:x1hOEA4R0]
>>245
あのドラマが白虎隊だと思われては悲しい。
10数年前放映された日テレの白虎隊を見てくだされ。

263 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 23:16:43 ID:X/4xatAp0]
>>262
どっちにしろ白虎隊”すべて”が自刃した訳ではないのな。ほんの数割程度か。それでも・・・だがね。

264 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 23:20:14 ID:2+5Xl4to0]
明治帝の誕生日は11月3日で現在は文化の日として祝日になってますね。
昭和帝の誕生日は緑の日として残っていましたが、今年から昭和の日として改めて祝日になるらしい。
大正帝の誕生日は8月31日だそうですが、スルーされてるのは何故なんでしょう?
それから、東京の主要道路は明治通り・大正通り・昭和通りの3つになるはずだったのが、
大正通りだけ靖国通りに変えられてしまったと本で読みました。
それも何故なのか調べてもわかりません。知っている方がいたら是非教えていただきたいです。

265 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/09(火) 23:26:21 ID:SykNmzT60]
大正天皇が池沼だったから

266 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 23:40:54 ID:quMDO4Cg0]
>>264
文化の日は日本国憲法が公布された日だから祝日になったんじゃ…

267 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 23:54:32 ID:T3oig1LU0]
>>262
それって、儀三郎/新田純一 のやつだよね?
森重が出てたやつ。子供の竹槍に号泣。



268 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/09(火) 23:58:32 ID:fj1x4mNt0]
>>256
天皇家が日本の宗家って意味合いってそれだったんだ!納得だわ。




269 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 00:17:20 ID:H4ytEb8sO]
勉強になりますた。orz
スゲー無知だったんだな、自分

270 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 00:57:16 ID:9o1gykb10]
スレチで申し訳ないけど、これだけは言わせてくれ

世間じゃ白虎隊ばかりが悲劇と言わんばかりに取り上げられているが
同じく戊辰戦争で新政府軍へ勇猛果敢に戦いを挑んだ二本松少年隊の事も
思い出してあげてください

271 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 01:06:33 ID:oHJEUPN5O]
秋篠宮さんの河童研究が気になるな
どこまで研究してんだろ

272 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 01:27:47 ID:Z1eG0kRHO]
白虎隊の悲劇が昭和になると逆に政府に利用されて、
戦意高揚のためのプロパガンダに使われたりもしたんだよな。
他に例を挙げると西郷頼母家の二十一人自刃(女子供ばかり)とか、大変悲惨な状態だったらしい。

ちなみに自分は会津出身だが、近所の家は殆どが官軍に燃やされ、
燃やされなかった自分の家は官軍に占拠されたそうな。
今でも座敷の柱には当時のものらしき無数の刀傷がある。
そのせいかどうか知らんが、うちの座敷は真夏の昼間でも薄暗くて寒いんだよな。
長々とすまん。スレチになるからこれで。

273 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage 元ネタ知らんかったらスンマセン [2007/01/10(水) 09:28:28 ID:ZDM77fO10]
>271
ペットショップでかぁたんを購入し、育てた日数分くらいまでw

274 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 10:04:10 ID:t8uq760q0]
>>267
新田純一!
あの白虎隊は良かった
飯森でのシーンは今でも忘れられない。・゚・(ノД`)・゚・。
坂上忍も出たい田と思ったが勘違いしているかもしれん。
今回の二夜連続録画したけど見る価値無し?

275 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 10:05:21 ID:t8uq760q0]
飯盛山ですたorz


276 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/10(水) 10:07:18 ID:NBoUjecN0]
>>271
生態と観察はもう終了しました。
意思疎通もほぼ完璧です。ときどき言葉の受け取り方の違いで悲しい想いもされておられるようです。
キュウリは味噌をつけない方が喜ぶのは新発見でした。
今は河童言語のルーツをたどっておられます。


277 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage アニメしか知らない [2007/01/10(水) 10:43:39 ID:JXjxXhQBO]
>>273
人物のお顔が見えないのは高貴な方がモデルだからなのね。

278 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage 私もアニメで知って、原作集めましたw [2007/01/10(水) 14:42:26 ID:ZDM77fO10]
>>277
そうです。
ヘラクレスを飼ってる女の子も 実は佳子様だったのです。



279 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 17:37:08 ID:E/qsLDiN0]
>>272
えっと、貴方のお家は築何年?

280 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 19:08:04 ID:EZDYnEZZ0]
435 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 12:04:35 ID:T6lSY5PU
こんにちは、飯研。
こんな記事が出てたんですけど、さすがにデマですよね?
1 :ちょーはにはにちゃんwφ ★ :2007/01/10(水) 11:40:10 ID:???
5年前に日本の地下鉄の線路に転落した泥酔者を助けようとして、亡くなった李秀賢
(イ・スヒョン)さんの献身精神を扱った映画・『あなたを忘れない(監督・花堂純次)』
の試写会に、明仁日本国王(注:原文訳)が参加する。

日本の各界有名人や新聞・放送・雑誌などのメディア関係者が参加するこの試写会
は、27日の日本公開を一日控え、李秀賢さんの五周忌にあたる26日に行われる予定
であり、日王の警護問題を考慮して開催場所は前日に発表される。

これに先立ち12日には日本武道館で、主演の李太成(イ・テソン)を含む、キム・ギョンホ、
ホン・ギョンミン、ユビン、槇原敬之、HIGH and MIGHTY COLORなど、韓日両国の歌手
が参加する慈善コンサートが行われて追慕ムードを加える。

日本のキネマモーションピクチャーズと、韓国のイサクフィルムは2005年末から映画
製作に取り掛かり、昨年は釜山(プサン)等で撮影して、李太成(イ・デソン)、徐宰京
(ソ・ジェギョン)、鄭棟煥(チョン・ドンファン)などが出演した。

『あなたを忘れない』で故・李秀賢さんの先輩役として出演し、挿入歌も歌ったホン・
ギョンミンは李太成と共に、12日から3泊4日の日程で日本に滞在してコンサートを通じ、
映画の広報活動を行う。

ソース:NAVER/東京=連合ニュース(韓国語)
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=001&article_id=0001516745

281 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 20:04:39 ID:u4ofiGQG0]
↑本当ですか?
相変わらず王となってるんですね。天皇なのに、、、、。

それにしても韓国人ばかりマンセーするけど、日本人も助けて亡くなったんだよね。
なのに日本人は無視か。この事件の特集テレビでも日本人については一切触れずに
韓国人マンセー。日本人画家が感動して無償で人物像の絵をプレゼントしたらしいが、
この日本人画家は日本人犠牲者にも無償で絵を贈ったのだろうか。
NHKでも助けた日本人は無視だったしね。まるで韓国人だけが亡くなったかの様な
特集だった。日本人には触れなかったので腹が立ちチャンネルを変えてしまった。

282 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 20:04:54 ID:7QoisB7T0]
真偽の程は別として「日王」呼ばわりはいい加減止めてほしい。

283 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 20:28:14 ID:BSQY7HZ90]
>>282

284 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 20:30:48 ID:BSQY7HZ90]
>>283
何も書かずにボタン押した。。。ゴメソ

無理だから無視しとけって書こうと思っただけ。
腹立てるのも時間の無駄。

285 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 20:51:17 ID:Ft0VYlIf0]
↑韓国人は天皇の呼ぶと劣等感が炸裂するのです。
下関条約で初めて皇帝と15年年間だけ名乗れたのに、ロシアに擦り寄って日本を裏切り
国王に戻ってしまった。
小中華思想だから無理だと思います。
宗主国の中国様は天皇表記なのにね。

286 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 22:47:41 ID:Z1eG0kRHO]
>>279
二百年。座敷だけ残して改築はしたが。

287 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/10(水) 22:48:46 ID:Z1eG0kRHO]
ごめん名前欄入れ忘れた、自分>>272

288 名前:279 mailto:sage [2007/01/11(木) 01:20:52 ID:6HRZkPxA0]
>>286
サンキュー



289 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/11(木) 04:28:17 ID:HLI93IrQ0]
明治帝は東京遷都の詔を正式に出してないはず。
だから京都御所に高御座を置いたままだし、旧皇室典範にも即位は京都御所で行うようにとの条文があったはず。

290 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/11(木) 14:48:14 ID:zcPRTGXV0]
↑“旧”皇室典範ですか。
現在の皇室典範ではなくて。

291 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/11(木) 15:29:53 ID:bIHcqv2mO]
最近ここと皇太子スレの鬼女の馴れ合いが酷いな…
むこうなんか注意されて自分達はレベル高いとか開き直るしまつだし

オカ板なれてない人はオカルト板に慣れるまでろむってた方がいいよ

292 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/11(木) 16:25:35 ID:ICrzJab80]
>>291
一言吐き捨てたいだけのお前も同じだ。

>>289
>明治帝は東京遷都の詔を正式に出してない
このままになっているのは、遷都によって霊的な何かが狂うのを危惧してるということ?
それとも、憲法が変わったことで遷都の勅令を出すべき立場でなくなったから
天皇として遷都をやりたくてもやれないんだろうか。

293 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/11(木) 16:31:09 ID:8uWWN6Oc0]
>>280
おそらく例の幸せ回路ですよ。
天皇陛下がたくさんある映画のうちの「一つの」映画の試写会に招待されるのも、
他国との差をなるべく付けないで公平に付き合うのが皇室流だろ。
その他の擦り合わせの為に政府がいるんだしな。・・害務省だけど・・。

294 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/11(木) 18:18:44 ID:UTFwk0e80]
スレ住人で実際に皇居の周りに龍が見えた人はいる?
皇居行ったことないからどんな雰囲気なのか分からないんだけども
いそうな雰囲気?

295 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/11(木) 20:04:09 ID:bNxM+Pla0]
今年の一般参賀へ行ってきたけれど、明らかに空気が違ってたよ。
けど陛下のご挨拶が終わって、人が引くと、ボロボロになった国旗が
捨ててあって、萎えた。


296 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/11(木) 20:04:21 ID:9c+2wyDV0]
すごーく空気が綺麗なところ
龍がいるかどうかはわからないw

297 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/11(木) 20:41:32 ID:tQvpo4Lu0]
去年、見学に行ったよ
龍や八咫烏がいるかどうかわからなかったけれど、
どんな神様がおわしても不思議じゃない、
ものすっごく気持ちのいいところだった。
また行きたいなあ・・・・。

298 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/11(木) 20:57:38 ID:GkBW0LIH0]
>>292
混乱を避け、公家など保守勢力に反撃させず、速やかに東京に移っていただく
ための明治政府の措置と聞いたような。



299 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 01:55:09 ID:rldVpbOI0]
俺なんて、学生時代を京都で過ごしたと言うのに、
実は明治天皇の墓は京都にあるとも知らず、
明治神宮が明治天皇に関係あるとも知らなかったバカモノです

300 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 04:58:05 ID:gNVa/YhD0]
空気がきれいなとこか
おのぼりさんしに行きたいな

301 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 10:00:49 ID:bcmy6i3x0]
丸の内に用事が会った時には、帰りに皇居周辺を散歩するけど
いつ行っても中国人?らしき観光客が写真撮影してるね、特に二重橋が見える辺り。

302 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 10:11:17 ID:pZj/EKlEO]
新年参賀に行ったらニダーおばちゃん数人グループが
結構いた。なんでだろ。
さすがに日の丸は振ってなかったけどお土産屋さんで
物色していた。

敬意が無いあるいは敵意がある人の「場所」への影響って
皇居みたいな所ではどうなんだろう。

303 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 10:24:33 ID:yUcmKQrfO]
それは本当にただの観光客や参加者なのか?

と思ってしまう

304 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 13:46:56 ID:1XjdkCkbO]
アルとニダは何処に行ってもいる。大声で話し、撮影禁止のところで写真を撮り、唾を吐く。
日光東照宮にも鶴ケ城にもいた。

305 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 13:51:38 ID:iEE6Q2Pd0]
ニダは最近増えてきたように思う

306 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 14:31:32 ID:SabOe5JU0]
さっきテレビで白いリスザルのニュースやってたけど、
年末は白い黒毛和牛が生まれたりして、ユージン様の吉兆かなぁと思ったり。

307 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 14:32:25 ID:lo4WLCBr0]
白いカラスもいたね。

308 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 14:36:18 ID:QFXoT0Uj0]
>>306-307
そのうち、マジで八百万の神々や妖怪たちが具現化するかもしれんな。



309 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 14:47:06 ID:lo4WLCBr0]
>>308
ウハッ!マジですか??
オカルトっぽくてwktkしますが。
そういう瑞兆なら歓迎です。

310 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 14:59:35 ID:4v4d7d1E0]
オカ板的には、水木しげる御大に敬意を表して
驚く時には「フハッ!」と驚くことにしてはどうだろうか。

311 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 15:10:58 ID:lo4WLCBr0]
フハッ!
これでよろしいですか。御大。

312 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 15:58:48 ID:nmrGlUCF0]
フハッ!
こいつぁいいや!
以下、文頭に「フハッ!」が続く
   ↓

313 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/12(金) 17:23:20 ID:xN9xqihz0]
>>202
何でも人のせいにするのは良くないよ。
日本がおかしいのは国民にも責任がある。

314 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 18:08:00 ID:7DJ51DuFO]
>313
乗り悪い(´・ω・`)

315 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/12(金) 21:00:22 ID:ZP8KUoOGO]
フハッ!

小野不由美「東京異聞」

316 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 21:05:45 ID:Mau/3otU0]
フハアッー!

317 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 21:21:04 ID:PztgSB/zO]
フンハッフンハッ フランケン♪

318 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 22:10:24 ID:+Nk2szoO0]

( ゚∀゚)=3 フハーッ



319 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 23:44:32 ID:OsGqTPfo0]
>315

○東亰
×東京

320 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/12(金) 23:57:42 ID:X6Meihgt0]
>>313
人のせいなんて言ってないよ。
誤解する人もいるかもしれないと思ってわざわざカッコ書きだって入れたのに…

半分くらいは京都御所での即位の礼も見てみたいなあ…って思ったのもあるけど
京都御所にはオカルト的な何かがあるんじゃないかと思ってレスしたんだよ

オカ板でそう言う話をするところじゃないの?

321 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 00:10:32 ID:sKYwaoQR0]

746 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 00:16:36 ID:EuhSiHJF0

今回の女系・女性天皇の直接的な黒幕は【アメリカ】だよ。

GHQの日本滅亡計画は100年規模。
当初から決定事項だった天皇制廃止がようやく
一般人の目に見えるくらい具現化してきただけかと思う。

今上陛下の養育係としてエリザベス・G・ヴァイニングが、
キリスト教の肝である愛(アガペー)を教えたところから全ては始まっている。

tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda/empp.htm

問題なのは「自由・人権・平等」という言葉に摩り替えられたキリスト教精神。
言葉を変えると鹿鳴館趣味。それを戦後の国民はもろ手を上げて是としてきた。
特に皇室がこぞってやってきた。その膿が女系天皇という形で出てきたということ。

中でも最も象徴的な存在なのが東宮ご一家。
明治維新以降の西洋中心主義が根本的な問題。


かといって、特定アジアに目を向けよというわけでわない (w

322 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 02:23:33 ID:1ARhsovJ0]
>321
膿が出たということは、何かが変わるとも言えるね。
膿も出ず腫れっぱなしだった、戦後から今までという感じだったから...

323 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/13(土) 02:29:54 ID:oggpMfRx0]
>>321
でも、皇室の人は、今回の皇室典範改悪論争で、
男系護持と旧宮家復籍で意見が一致していたんだよね。
先祖帰りしたのか?
麻生さんもカトリックだけど、典範改悪阻止で動いたみたいだし。
ということは、皇室がキリスト教徒やユダヤ教徒と接近したのは
自分たちや日本全体を守るために、そういう素振りをしたのか?
たとえば、皇室=ユダヤ系説の流布なんかも、
三笠宮電化が言っていた?ように、日本や皇室の保全に有利に作用するからとか。


324 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 03:11:33 ID:eSMsaFlt0]
日本の神道って、他の宗教と相対峙して絶対折り合わない、って宗教じゃないよね?
キリスト教もユダヤ教も八百万の神の一つだったような。
(池田大作は数に入ってないけど)

325 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 03:32:36 ID:h0akoSqQ0]
>>324
こっちがそのつもりでも、向こうから見れば邪教もいいとこ。
一神教じゃない上に、経典もないような宗教は「宗教」と認めてないから。

こちらでは相手にしてないのに、向こうが不寛容で粘着体質なのはまるで特アとの関係のようだ。

326 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 03:48:15 ID:ES/gL7NE0]
>>306
何日か前のローカルニュースで、白い蛇(アオダイショウっぽい)も見た。
わりと田舎っぽいところの蕎麦屋さんが発見捕獲。
店内の水槽で飼われていて、「看板蛇」になって観光客に人気だってさ。
「宇賀神様」という蛇の神様の人形もおまつりされていた。

327 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/13(土) 04:46:33 ID:CvRlbdBp0]
紀子様は、丙午の生まれなんだってね。

328 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 05:38:21 ID:VJ+DWm+f0]
>>325
現代カソリックとかが邪教と認定するのは

正統な神の名を借りて間違った事を教えるモノたち又は明確に悪魔を崇拝する者

だよ
だからカソリックの人たちも観光で浅草寺に参拝したりする
明確に自分達の主を「知らないだけ」の人達の信仰だからそうゆう文化としてね

逆にプロテスタントやイスラムは何より尊い神の教えを知りながら
捻じ曲げて教える悪魔の手先という認識になる



329 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 07:10:58 ID:fLQfv4P90]
バチカンは靖国に参拝しても教義違反にはならないという正式な許可を
日本のカトリック信者に対して出している。

330 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 12:14:22 ID:hMvAyVaS0]
>明確に悪魔を崇拝する者

この部分がいろいろアレだね。
牙が生えて目の玉ひん剥いて激怒の表情をしている不動明王像とかね。
父母天とかね。
竜神様とかね。

331 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 12:52:31 ID:7xDEgxoF0]
>>327
おいらも丙午ー。昭和41年生まれ。
40にもなって2ちゃんかよとか言わないでね。

332 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 12:54:45 ID:S2NTmUbF0]
え〜〜!
まだ若いよ〜オレッチは50だお♪
ニートじゃないよ。

333 名前:邪霊低級霊の朝鮮民族 [2007/01/13(土) 17:48:07 ID:Za1PuKIJ0]
>>324
神道の八百万の神というのを幾つかの階層で理解するべき。
1、八百万の神とは天地万物というような抽象化できるような普遍的な事柄に宿る
神々という意味で、創価学会の神とかキリスト教の神とかオウム真理教の神という
単位での神ではない。

2、人も動物も石も河も山も空も季節も神であるから、俺の神という神が居るという考えは
正しくは無い。

3、先祖とか特定の偉人を神として祭るのも人間の尊敬の念を霊的な世界に反映して人間を神として
祭る。

4、理念としての神道とそれを信仰する民族の意識で神道的に祭るに値すると決意したものは
神道の概念に取り入れられて祭られる。

5、神道という概念と相容れない概念を神道が取り入れる事は無い。天地万物は神々であるけれど
キリスト教には天地万物を崇拝してはいけないと書いてあるので、神道の概念に反する神の概念は
同じ神という日本語を宛てていても神道の概念にある神ではない。


334 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 17:59:54 ID:Kgr9X9lC0]
>>262
愛しき日々が流れてた奴かなぁ。
田舎なんで放送時間がずれてて夜中に見た。号泣した。

335 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 19:31:56 ID:8NcQ1iZa0]
ヤバイのはプロテスタントじゃね?
昨今の原理主義化はユダヤ教のバリサイ派の先祖帰り起こしちゃっている。
イスラム世界にプロテスタント的民主主義ごり押しなんて、
狂気の沙汰しか思えんが、奴ら本気なのがそら恐ろしい。

もともとキリスト教はバリサイ派の行き過ぎた教理主義の反動なのに皮肉・・・

>>323
「自由・人権・平等」徹底したら、天皇なんて邪魔でしょうがないだろうに、
御皇室に正統なユダヤ教やキリスト世界に理解があることが盾になったのではないだろうか。


336 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 21:14:47 ID:R1zXxDfF0]
>>335
御皇室とかいう日本語ないから。
敬語使い慣れない世代が増えてくな・・・

337 名前:拾い物 mailto:sage [2007/01/13(土) 21:27:06 ID:4kjLjrBo0]
682 名前: 水先案名無い人 投稿日: 2007/01/05(金) 18:02:40 ID:QCvXPXa40
僕は世界のこの国について深く深く考えたよ だからそれまとめて急いで君に伝えるよ
僕はこの国のために彼らにその意見を受け入れると言ったよ
君のために彼らと仲良くして旅路を行くことは昔から伝えられてきたことで僕も守り続けたよ
彼らとの戦いにしても君と仲間達のためで彼らの物を奪うことは僕の気持ちではなかったんたよ
あれから四年間君たちは一生懸命戦ったよね
でも戦いにも勝てず彼らの気持ちも変わらなかったよね
それでも彼らは儚い爆弾で君たちを深く深く傷つけてしまったよね
だからこれ以上戦いを続けたら僕も君も彼らもみんな滅んでしまうんだよ
こうなってしまったら僕は君やご先祖様にどう謝ったらいいか分からなくなっちゃうよ
だから僕は彼らの言うことを聞くことにしたんだよ
僕は僕と一緒に戦ってきた人間(ひと)たちをごめんなさいと思っているよ
そして戦いに倒れた君のことを思うと胸が張り裂けそうだよ
戦いに巻き込まれて大変な思いをしている君たちを心配しているんだ
そしてこの国は苦しい旅路を行くことになることを君が感じていることは僕にはよく分かるよ
でも僕は今こそが儚いのを耐えてこれからの君の平和のために歩き出すときだと思うよ
僕はこの国を守って仲の良い君の心を信じていつも君とともにいたんだよ
だから僕は彼らとの思い違いから仲が悪くなってしまって戦ってしまって彼らから信用をなくしたことを今は反省しているよ
僕が言ったことを子どもたちに教えてこの国は不滅と信じてこの難しいことを心にきざもうね
そして君の全てのパワーを未来のこの国のために正しく使って彼らの気持ちに取り残されないようにしようよ
君たちがこの僕の本当の気持ちを分かって入れると信じているよ

338 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 21:32:01 ID:8NcQ1iZa0]
スマソ
普通の日本語も苦手だよ。
場に応じてどういう言葉つかいが失礼にならないのか
言葉に詰まることも多い。

敬称についてNHKに「さま」は止めろとメールしたことがある。
皇室典範改正騒動の時。
自分が意図的に物知らずに仕込まれていた気がしたから。



339 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 21:36:41 ID:Kgr9X9lC0]
>>336
>御皇室
ワイドショーでは連呼してると思うんでその弊害だと思う。

340 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 21:39:26 ID:2I9McR/L0]
「男のお子様が誕生しました」
には違和感感じたなー。
なぜ親王と言えないのだ。聞き慣れないっていうなら、こういう時こそ
使えば浸透するのに。

341 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 22:00:44 ID:pGMGnbCs0]
>>340
まあ、「親王」と言う言葉が男をあらわすことも知らないような人間もいるだろうという
ことかもしれないけど、それならそれで「男児ご誕生」とでも言えばいいのにな。
「お」とか「ご」を付ける言葉のセレクトが誤ってる>「男のお子様が誕生しました」

342 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 22:12:55 ID:8NcQ1iZa0]
日常会話で天皇陛下、皇后陛下は抵抗ないが、

○○皇太子殿下、○○宮殿下、○○妃殿下、
○○内親王殿下、○○新王殿下 あと女王は殿下だっけ?

と言うと、右翼かぶれに思われそうで使えない。

街宣右翼と左翼マスコミに刷りこまれちゃったんだなあ〜と実感。

343 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 22:52:32 ID:1u3uM6vUO]
同じものを見ていても見えなかったものが、見方をちょっと知っただけで見えて来たよね。
ネットやらない人にもこのアハ体験をさせたいよ。

344 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/13(土) 23:58:36 ID:AQacDJUh0]
福島みずほが悠ちゃんのこと「子供が」って言ってたのには殺意をおぼえた

345 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 00:01:53 ID:/IViMMPI0]
悠仁殿下のお箸染めがあったんだね
でも動画を見てない。
正直たまに悠仁殿下の映像を見たくて見たくてしょうがなくなる

346 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 00:34:42 ID:TIpUUwII0]

        ナデナデ
ナデナデ∧_∧
.∧_∧ ( ・ω・) ∧_∧ ナデナデ
( ・ω・) U))  .(・ω・ )
 ⊃)) ( ^Д^) ((⊂
.∧_∧∩ )) ↑悠仁親王殿下
(   )
ナデナデ

347 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 01:05:38 ID:rUDcREpI0]
>>331
ナカーマ
幾久しゅうw

348 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 01:11:01 ID:9Y+S+5p+0]
マクモニーグルが

2023年     ニッポンに女性天皇があらわれる

と予言しているらしい・・・
愛子様だとしたら若すぎる・・・でも他に誰が?
皇后様・・は厳しいお年だし・・・



349 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 01:25:07 ID:umKevK1bO]
その人がどんなもんか知らんけど、眞子様の事だろうか

350 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 01:38:07 ID:oWplUErl0]
TVのチカラに出てた霊能力者?
でんでんだめぽなヤシだお。

351 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 01:52:57 ID:MEOyOCXd0]
>>348
クモニーグルって、「今現在」もしくは「それを知っていた人間の記憶による過去」のことは
当てられることもあるらしいけど、「未来予知」は全然ダメ。
「千里眼」であって「予知能力者」じゃないから。

352 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 01:53:02 ID:ZPP3Tsdj0]
マクモニーグルって日テレの特番で行方不明の人を探す遠見の人だよね?
予言もやってるのかあのおっちゃん

353 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 01:53:27 ID:XE/R4UyE0]
>344 根に持とう、慶祝コメント一覧w

◇小泉純一郎首相
「親王殿下のお健やかなご成長をお祈りしたい」

◇武部勤自民党幹事長
「皇孫殿下のお誕生を本当にうれしく思います」

◇河野洋平衆院議長
「新しい命が誕生したのは何よりのことで、本当にうれしく思います」

◇小沢一郎民主党代表
「男のお子さんができた」「心からお祝いを申し上げたい」

◇鳩山由紀夫民主党幹事長
「親王殿下の健やかなご成長を心から祈念申し上げます」

◇神崎武法公明党代表
「男子がお生まれになった」「心からお喜び申し上げたいと思います」

◇志位和夫共産党委員長
「元気な赤ちゃんが生まれたことで、よろこばしい」

◇福島瑞穂社民党党首
「子供が生まれることはすごく幸せなことなので、健やかに元気に子供が育つことを心から期待します」

354 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/14(日) 02:27:20 ID:HzYhRYKu0]
大正天皇が知障だったのは有名だわなww。知障が生まれたのは、
皇族と公家の狭いコミュニティで近親相姦を繰り返してきたため。
奇形児が産まれ慌てた皇室は民間から子供を生む為の性奴を取り入れた。

355 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 03:00:56 ID:MEOyOCXd0]
>>354
このスレでも何度か出てるけど、大正天皇は池沼じゃないよ。
母上が妊娠中毒症で、そのせいで周産期にトラブルがおきたために、
病弱で晩年神経障害が出たようだけど、
池沼じゃ沖縄を除く日本全国をくまなく行幸したりできないよ。
例の遠眼鏡事件も、神経障害のせいで手先が震えて、勅書がうまく巻けなくて
覗いて巻き具合をチェックしてたというのが真相らしいし。

356 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 03:10:56 ID:DIzpjqM0O]
>>354はニュー速+の悠仁様スレでもコピペされてたマルチ

357 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 03:21:42 ID:/i8Rz//y0]
気になったので他からの転載です。

名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/01/13(土) 19:22:38 ID:ZcnGr5N+0
>>159
今上陛下は少なくとも今後10年間は在位してます。その期間中に御病気になり入院されますが
無事に退院されます。心配は皇后陛下の方です。皇后陛下は今上よりも先に亡くなります。
次の実質的天皇陛下は秋篠宮殿下です。皇太子と雅子妃は離婚はしません。ご静養の為に期間限定
別居の可能性はあります。皇太子と雅子妃には別途尊称?(天皇、皇后)がご逝去後に贈られるのが
決定します。若しくは“書類上”か“一定期間”天皇皇后に即位して退位されるかもしれません。
その場合は“書類上”でも“一定期間”でも次の天皇陛下は皇太子となり、次ぎが秋篠宮家です。
次の天皇が秋篠宮家でも皇太子と雅子妃はご逝去にどっちにしても尊称(天皇皇后)が贈られるので
後世の系図上、書類上では実際に即位しなくても126代が皇太子で127代が秋篠宮家になります。
愛子内親王はどうなるかと言えば、世襲宮家の永世筆頭宮家になります。婿は取りません。
内親王が自信が永世?永代?筆頭宮家に嫁に行く形になります。現男系皇族以外では永世筆頭となります。
代が下っても筆頭宮家になります。悠仁親王の男系男児が当然上位ですが現女性皇族プラス旧皇族復帰後では
筆頭扱いです。
今後10年間は今上陛下は存命してます。色々危ないのはタイです。

358 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/14(日) 06:13:14 ID:s6E7cRS3O]
新渡戸稲造が
外国人から宗教がない日本はどうやって道徳を身につけるのか問われて
日本には武士道があると言った訳ですが…
昨今の日本では
皇室や天皇について学ぶことが道徳につながって行くと思いました。

もっと人間の根源にさえかかわっていると私は思っていますが。
人間がどこから来てどこへゆくのか
真実を知る鍵となるのは皇室しかない様な気がします。



359 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 07:56:39 ID:mx39/6j90]
>>357
ここに書かれている話はいかにも日本的で素晴らしいね。
離婚したら雅子妃が暗黒勢力に利用されて皇室の権威が落とされる
という危険性があるし、皇太子殿下が天皇となられても問題が非常に大きい。
皇太子ご夫妻にも配慮した形で秋篠宮殿下が天皇となられるのが
丸く収めるのに一番いい形。天皇(かそれに近い形)で面目が保たれ、
ご公務も少なく幸せに三人で暮らせる環境が皇太子様にはベストではなかろうか。
皇太子ご夫妻に不満が出る形だと、暗黒勢力に完全に取り込まれ利用さてしまう
可能性が出てくる。

360 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 09:53:58 ID:TIpUUwII0]

>>353
>◇小泉純一郎首相
>「親王殿下のお健やかなご成長をお祈りしたい」

おまい比較対照として小泉を出してきてんのか?
これは吐き捨てるようにコメント出していた奴だぞ。

361 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 10:12:56 ID:fdkg2nSt0]
>>360
まあ、懐妊報道がきっかけで、女系容認アピールはやめた事だし。

362 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 11:57:17 ID:YCCxVYn20]
>>353
みずほの「子供」って言葉のダブル使い異常だよ。
志井のほうがまともに見えるってとこがスゴイ。

363 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 11:59:58 ID:vwJUQR/o0]
>>348
女性天皇=ジョセ(フィーヌ)・テンコー  (3代目マジシャン)
の聞き違いか見間違いかもしれん。予言とは煙を読むようなものだからな!


364 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 12:00:48 ID:uLU9oSJt0]
>>353 小泉武部は如何にも与党自民党らしい感じだな。 適切。
                 (まあ嫌いな人たちではあるが)

鳩山は一応腐っても鯛、育ちが違うのがよく分かるコメントだな。
                 (まあバカにしてたりする人ではあるが)

神崎、小沢はなんか胸糞が悪いが「宮家に男子誕生」の意味についていちおう配慮がある。
                 (まあだいっ嫌いな奴らではあるが)

志位は ご近所への御祝いみたいな感じでなんか笑える。まあ共産党らしい無関心さか。
                 (まあ共産党だな)

意外なのは福島フェミバカサヨと河野洋平がほとんど同じような考え方なこと。
                 (まあ二人とも国民への謝罪と補償をしてから死んで欲しいが・特に河野)


365 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 12:03:03 ID:uLU9oSJt0]
う、スレチってしまった・・・;y=ー∵. <´`д゚` ・∵. パン ・・・ッ・・・

366 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 12:08:15 ID:vwJUQR/o0]
ミズ歩は特ア人代表だからまぁ、「ゲラゲラ、必死だな」と思う。
河野は政治家の家系なのになんであそこまで腐ってるんだ?
あと、死ぬ前に洋平がほいほい約束してきた
「中国に引き渡した筈の旧日本軍の化学兵器処理責任問題」を解決してこいよ。
あれは絶対に許せねぇ。証拠資料文献が消される前に日本軍の名誉回復して来い!
息子は麻生派だが。

367 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 12:40:24 ID:XE/R4UyE0]
>360
一応当時の首相だし、抜かすのもなと思って。
あと、腹の中でどう思ってようと口調がアレだろうと、
他人から「ここはこう言っとけ」と入れ知恵強制されたんだろうと、
とりあえず公式に出されたコメントだから。

秋篠宮殿下が「電話で報告したら、皇太子殿下はこう答えてくれました」
という伝聞の引用の形でマスコミに明らかにされた言葉以外、
ついに何のお言葉もなく三ヶ月後に「愛子にいとこができて嬉しかった」
とだけ発表したどっかの夫妻よりマシだよ…orz

何を考えてるか、何を企んでるかが問題じゃない。
公に対してどう発言し、どう振る舞ったかが問題だと思ってる。

368 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 14:15:45 ID:i5AO9FkK0]
全くだ。
公人というものは、後に残るものが当人の評価につながるのだから。
イヤイヤだろうが、腹の中煮えくり返っていようが、にっこり笑ってコメント出すくらいの演技力がなければ
どうにもならん。
皇太子のところはそんな程度の助言をする人間もいないんだなあ、とあのときは驚かされたものだが。



369 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 14:32:59 ID:uLU9oSJt0]
>>367-368  ( ´゚ω゚` ) 。。。。。。。コウタイシサマ・・・・・、(゜Д゜;三;゜Д゜)



370 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 14:40:57 ID:lCy8WGOx0]
皇太子もなー、結婚してお世継ぎを作るのが使命とはいえ、
どこかで「生涯独身でもいいや、弟もいるし、テヘ」と考えても良かったのに。
結局自分を安売りしちゃって子供可愛さに目がくらんじゃって。
そんなに弟と張り合わなくても...

371 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 14:48:12 ID:i5AO9FkK0]
>>370
下々はそう思うけど、多分本人はものすごく自己評価高いと思うね。
(まあ、当然っちゃ当然だが)
それでなきゃよそ様の顔が気に入らないなんてこと言えるはずがないさ。

372 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 15:10:33 ID:mx39/6j90]
皇太子様は雅子妃に引っ張られているんだと思うよ。
引っ張られるのも問題なんだが。

373 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 16:00:41 ID:Vthrj4im0]
はいはい、その話題はそろそろ終了

374 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 16:33:21 ID:RJZ93dLdO]
>>348
女帝も皇后も英語だとempressになるから、日本語訳した人が(ワザと)誤訳した可能性もあるんでは?
全く頓珍漢な意見だったらスマソ

375 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 21:26:46 ID:0bvrCTQ+0]
>>357
>今後10年間は今上陛下は存命してます。色々危ないのはタイです。
この部分が当たっても驚かない。
むしろ、10年後にプミポン国王がご健在で、かつそのことを的中させたなら驚く。

376 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 22:40:42 ID:fdkg2nSt0]
プミポン・・・お茶目な名をした国王だな。

377 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/14(日) 22:46:10 ID:xA9EXJJD0]
>>359
日本(神道)のシステムって、浄と穢に敏感な割には
穢れに対してキリスト教の悪魔への態度と違い、
一網打尽で排除ってわけでもなくて、
それなりの地位や居場所を与えてるからね
(イザナミやスサノオの例みたいに)

懊悩や煩悩へのケアは仏教に手伝ってもらうにしても、
個人や集団が共に業から救われる道筋もちゃんとあるわけだ

378 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 00:22:31 ID:ZMPxHAlb0]
愛子夭折論、チョコチョコ見るけど死因はなんだろう??



379 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 00:26:49 ID:FeRProCiO]
>>376 ニャホニャホタマクロウといい勝負

380 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 01:26:00 ID:HZgXhcp/0]

>>377

「宗教」と呼ばれているものと神道が違うところはそこ。
「宗教」は全てを正義で覆い尽くすことが是だから。

逆に神道は1000人死んでも1500人産めば良いという考え方。
新陳代謝のため穢れは穢れとしての存在意義があるということ。

381 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 02:19:42 ID:BOkNsmlB0]
>>329
( ゜∀゜)ノДへぇ〜へぇ〜へぇ〜

>>380
どちらが良くてどちらが悪い、じゃなくて発祥した地域の国民性の違いとしての話

仏教は緑も水源も豊かな地域で発生したため、進んで争う必要があまりなかった
だから、異教の神でも邪神(鬼)でも、「仏の教えによって救済され」神仏に昇華されたりもする
10の52乗でもある「恒河沙」は、砂の一粒一粒が仏であるとも言われてる

一方、キリスト教やイスラム教を生んだ地域は、あまり自然に恵まれていない
故に水や資源を奪っての争いが絶えず、それ故に戒律も「異端」の定義も厳しくなった
ちょっとでも気を緩めたら、命が脅かされる恐れがあったためとも思われる
だからこそ、「絶対的存在=神」の存在が必要とされたのだろう
何しろあちらは、自然すら命の存続を脅かすものだから
(これはあくまで私見だが、万物を崇めてはならないという戒めも、気候が影響してるのかも…)

だから、「宗教と神道の違い」というよりは、「発祥地の地域性の違い」の表れではなかろうか?
仏教が発生したインドも、神道を生んだ日本も、自然に恵まれているからね

これ以上はスレチになるから詳しくは述べないけど、これらも関係してる気ガス

382 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/15(月) 03:26:29 ID:sF1f+yP60]
まぁある程度、豊になり自然の厳しさを遮断し恩恵を受け取れるようになった今じゃ
テトラグラマトンだとかいって神の意思を頂点としながらも
世界や秩序を維持する為に必要な尊いモノがあると認めてる訳だし
天使への信仰に近い感覚だろうね多神教は、
まぁカソリックだって人間に関るか否かで勝手に天使の格の上げ下げやってるしな

383 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 07:37:37 ID:cOqDEFYZ0]
>>381
でも、キリスト教信者は、その世界を作ったのが彼らのGodだと言い張ってる。
だから全ての宗教がキリスト教のいう創世記を除いては語れない、みたいな。
そういうとこが嫌いだな。

384 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 07:46:11 ID:hHFjtyQw0]
>>383
ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も同じ神を崇めている。
一番最後に成立したイスラム教などは、ちゃんとムハンマドがそのように言及している。
そして、キリストなど他の預言者には伝えなかったこともすべてお前に伝えるとアッラーが
ムハンマドに伝えた。よってイスラム教が一番優れた宗教ということになっている。

385 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 08:04:07 ID:sF1f+yP60]
まぁ信仰ってそうゆうもんだし
彼等が語る分にはそうじゃないといけないだろう

386 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 08:48:42 ID:hHFjtyQw0]
現代に入るまでは、イスラムよりキリスト教(特にカトリック)の方が
十字軍や他宗教弾圧でひどかった。
オスマントルコやその他のイスラム勢力も、国内で信仰の自由を認めていた。
イスラム支配下のスペインではユダヤ教徒も税を納めれば自由に暮らせていたが、
カトリックが奪還すると、カトリック改宗か死か選ばされたので、ポーランドロシア
あたりにユダヤ人が大勢逃げた。

387 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 09:00:10 ID:sF1f+yP60]
十字軍は貴族と王族の見得と実益兼ねてやってたモンだろ
結局、キリスト教の歴史で政治が宗教の指導下に入った事は一度もないよ


388 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 09:04:59 ID:hHFjtyQw0]
キリスト教の名の下に大量虐殺を行っていたじゃん。



389 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 09:20:27 ID:sF1f+yP60]
日本だって
錦の御旗が同国民で殺し合う正統性の証になった戦もあったし
仏教を掲げて対立氏族根絶やしにした内乱もある
その事実をもってこれらの信仰に凶悪性を見出すってのは偏狭だし

ナチにしたって教義に無い解釈だろ「キリスト殺したユダヤ人は〜」なんて

政治力に宗教が使われてるだけだろどれもさ

390 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 09:36:48 ID:UTrWF7ic0]
>378
縁起でもない話ではあるが、真面目に考えるなら肺炎とかがよくありがちな気がする。
これは通常普通に健康な子供でも、ちょっと気を抜くとヤバイよ。
身体が小さいからすぐ脱水症状に陥るしさ〜。風邪は万病の元にしていちばんあなどれない病なんですよ。

391 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 09:39:26 ID:cOqDEFYZ0]
グラバーの時代は武器を売りつけて仲たがいに拍車をかけさせ
国の分割を奨励してなかった?
同じ武器商人のザビエルハゲは改宗ユダヤ兼奴隷貿易商人。

そういやマルコポーロの「黄金の国ジパング」って言葉あるじゃん。
徳川埋蔵金のほとんどは、ユダヤに持ち去られたんじゃね?
その当時、メーソンと交流あったし、彼らのメンバーに日本人が加わり始めたのもその頃?
やりすぎコージーの埋蔵金話は、どうもそこから目を逸らすためのように聞こえたんだが。

お札話はホントだろう。
もう彼らにとって隠す必要が無くなった=8割がた日本を手中にしたって事なんじゃね?
でも埋蔵金は量が量だけにバレるとマズイから別の話に持っていく。

392 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 09:45:28 ID:Ji7rux+10]
>390
小さい子供というなら、悠仁さまもまだ赤ちゃんでずっと身体も小さく
肺炎だけではなくSIDSなどの危険もあります。
でも、そういう事を考え、文面を見るだけでも嫌な気持ちはしませんか?
そういう事を書きこむこと自体良くないと思いませんか?

いくらオカ板だからと言っても、むしろオカ板だからこそ、軽率にそうした
事を書き込むのはつつしむべきでは?
どんな方でも、その死を扱う話題を軽々しく書き込むべきではないと思います。
それがまだ稚い子供であるなら、なおさらです。

393 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 09:54:54 ID:cOqDEFYZ0]
>>390は、子供にありがちな例として挙げただけなんでは??
>>392の気持ちはわかるし、>>390に思い知らせる為のカキコなんだろうけど、慎むべきといいながら
引き合いに悠仁親王の名前ばかりか、SIDSまで出すのはちょっと・・・

単に最後の4行だけ書けば良かったんじゃないかと思う。

394 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 09:57:58 ID:fDfyVKUU0]
>>393
ハゲドウ。390はありがちな一般論だが、392のは呪詛じゃねーか。

395 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 09:58:26 ID:Ji7rux+10]
>393
ごめんなさい。自分でも諌めるつもりとは言え書き過ぎたと思います。
気分を害された方には陳謝します。

ただ、いくら「例示」とは言え、そうした文面を見るのは不快だし
恐ろしいような気持ちもします。例にあげるだけという理由で
そうした書き込みが許されるのもどうかと思います。
無論、自分自身の行った「例示」が許されないのと同様に。

396 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 10:08:22 ID:hHFjtyQw0]
>>391
江戸時代末期に、日本の小判の金含有量が外貨より高いことから、
欧米の商人が大量に換金し莫大な利益を上げた。
豊臣秀吉の時代から日本の金銀は世界中に大量に輸出され、世界の供給の
三分の一?を占めたこともあったという。

397 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 10:15:05 ID:UTrWF7ic0]
気持ちは分かるが、風邪の際の脱水症状が怖いのは大人でも同様だし、
一般論として細心の注意は払わなきゃいけないのは当然なので、忌避すべきほどの話題でもないかと。
それに脱水症状に注意するのは当然としても、それほど恐れるものでもない。
ちゃんとスポーツドリンクなどで水分補給すれば防げるんだし(子供だと果汁とか?)
親や周りの対応がキチンとしてれば大丈夫なんだよ。

>390が「もしも」と考えて肺炎を想定したのは(あくまで「想定」)
その親の対応に不安を覚えているからじゃないか?
映像から伝わってくるだけでも、あの両親は子供の扱いに長けているような感じに見えないし。
もし軽井沢静養みたいに両親など限られた人間だけの時に高熱を出したらとか、深夜連れまわしている時に
風邪を引いたりしたらとか、そういう時にあの両親は適格な対応を取れるのだろうか、少し心配。

398 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 10:17:56 ID:cOqDEFYZ0]
>>395
それは愛子様夭逝説をカキコしてる人に向けた方が早いと思うよ。
>無論、自分自身の行った「例示」が許されないのと同様に。

>>390のって、縁起でも無い話と断った上で、通常はこういう原因多いから
風邪はあなどれないんだって意味に取れる。
呪詛でも願望でもなく、データの一端を示したに過ぎないんじゃないかなあ。
愛子様の体質や御両親の遺伝でどうのこうの・・みたいのは例示と言えるけど、そうじゃないでしょ。
まあ、カキコした本人が出てこないと何ともね・・




399 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 10:18:53 ID:p656zOSB0]
板違いな話題も不謹慎なレスもよそでやってくれないかなあ

400 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 10:22:38 ID:cOqDEFYZ0]
>>396
当時の天皇所持の金って、どのくらいあったんだろう?
そんなにあったようには思えないんだけど・・

大体マルコさんは、どこらへんを指して黄金の国と言ったのか。
単に貨幣の金銀含有量かな?

401 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 11:06:39 ID:hHFjtyQw0]
>>400
日本は黄金の国ですよ。秀吉の頃に金発掘の技術革新があって、
それまでに産出したすべての金以上のものが一年で産出されたりした。
秀吉が金づくめだったのは単に成金だからということではない。
豊臣家が莫大な資産を貯めていたということも、家康が手を焼いた一因。
日本の金銀は主に中国に輸出されていたので、(中国人と)中国にいた
マルコポーロが黄金の国と解釈したのも無理はない。

402 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 11:07:38 ID:ZMPxHAlb0]
愛子さんの夭折って予言は不謹慎では?
普通、皇族の子供は事故や災害に合う確率が少ない。

なのに夭折って・・・・・病気なのだろうか?
自閉症によるものなのか、不思議に思ったからです。
理由もなく恐怖だったので。
詳しく視える人なら、何か答えてくれるかと思いまして。
呪詛ではないです。
ただの好奇心。疑問で。
あんなに元気そうだし。
夭折なんて考えられないので、本当に疑問です。

403 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 11:46:45 ID:cOqDEFYZ0]
>>401
d。なるほど。それで日本に行ったことも無いマルコが黄金黄金言ってたのか。
しかし、母国の人間はアジアスゴス派な彼を電波扱いしてた癖して、アジアの富に関する写本だけは
こぞって求めたってんだから、自分たち以外の知は認めず、自分たちが手に入れられそうな富に反応する欲の皮が
何ともオカルト。

404 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 11:49:09 ID:cOqDEFYZ0]
皇室が所有しているゴールドで、オフィシャルに言われているものって多くないよね?
敗戦で手放したのかな。

うちには昔、額入りの皇室写真が座敷にあったけど、あれは全家庭に配布されてた??

405 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 11:58:09 ID:Gg6ixPDbO]
話豚切りで悪いが、今TVで歌会始めをやってたぞ
清々しくて良かった〜

…まーちゃんは欠席

406 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/15(月) 12:57:20 ID:x0pL6A5L0]
>>357
ソース先を書け!


407 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/15(月) 13:03:43 ID:+w22E9iF0]
25 :Ψ :2007/01/15(月) 13:02:03 ID:1J6WKDzq0
平沼赳夫、軽い脳梗塞で倒れた模様
【1/10(水)18:00】
永田町筋より「平沼赳夫が脳梗塞で倒れた」という一報が入った。現在、情報の
真偽と入院先を緊急調査している。一報だけで裏は取れていないが、そこはネット
の速報性を重視し、取り急ぎ掲載しておく。
(20時追記)軽い脳梗塞で命に別状はない模様。フライデー記者がつかんでいると
の情報アリ。議員会館の平沼事務所は、年始より入り口が閉ざされ、TBRビルの個
人事務所に連絡するよう張り紙がされているという。二階堂ドットコムより抜粋。

408 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/15(月) 13:23:59 ID:+w22E9iF0]
>>357 :本当にあった怖い名無し :2007/01/14(日) 03:21:42 ID:/i8Rz//y0
>気になったので他からの転載です。

名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/01/13(土) 19:22:38 ID:ZcnGr5N+0
>>159
今上陛下は少なくとも今後10年間は在位してます。その期間中に御病気になり入院されますが
無事に退院されます。心配は皇后陛下の方です。皇后陛下は今上よりも先に亡くなります。
次の実質的天皇陛下は秋篠宮殿下です。皇太子と雅子妃は離婚はしません。ご静養の為に期間限定
別居の可能性はあります。皇太子と雅子妃には別途尊称?(天皇、皇后)がご逝去後に贈られるのが
決定します。若しくは“書類上”か“一定期間”天皇皇后に即位して退位されるかもしれません。
その場合は“書類上”でも“一定期間”でも次の天皇陛下は皇太子となり、次ぎが秋篠宮家です。
次の天皇が秋篠宮家でも皇太子と雅子妃はご逝去にどっちにしても尊称(天皇皇后)が贈られるので
後世の系図上、書類上では実際に即位しなくても126代が皇太子で127代が秋篠宮家になります。
愛子内親王はどうなるかと言えば、世襲宮家の永世筆頭宮家になります。婿は取りません。
内親王が自信が永世?永代?筆頭宮家に嫁に行く形になります。現男系皇族以外では永世筆頭となります。
代が下っても筆頭宮家になります。悠仁親王の男系男児が当然上位ですが現女性皇族プラス旧皇族復帰後では
筆頭扱いです。
今後10年間は今上陛下は存命してます。色々危ないのはタイです。


ソース先を示せよ!



409 名前:本当にあった怖い名無し [2007/01/15(月) 13:32:41 ID:+w22E9iF0]
古代の話が復活するという予言の書き込みがあったが
(たしか、魏志倭人伝級の発見だったか?)

それよりも前に、オカルト板で
皇太子さんと愛子さんは神社仏閣みたいなところで、
静かに笑顔で暮らすみたいな予言の書き込みがあった。

これって、単純に、ヒコ・ヒメ制の復活じゃないの?

崇神天皇のころは、ヒコ・ヒメ制といって、
政治を行うヒコ(天皇・大王)と宗教者のヒメ(巫女)の二元体制だった。
それを次の垂仁天皇の時代に終わらせたわけで。
天照大神を伊勢に祀って斎宮をそこに置くようになったのは
記紀では、垂仁天皇のころかららしいし。
ちょうど、女王・卑弥呼の時代って、そのころだと言われている。

410 名前:409 [2007/01/15(月) 13:33:51 ID:+w22E9iF0]
んで、発育のやや遅れがあると言われている愛子さんは
巫女みたいな存在として存続するとか。


411 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/01/15(月) 13:43:35 ID:r9TAvjj80]
ヒメ・ヒコ制?
復活させるなら、愛子内親王と悠仁親王でいけるかもね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef