[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/27 20:43 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 723
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part46



1 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/02(木) 16:04:45 ID:hdQ5ELtt0]
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)のスレです
ソフトの動作報告、次機種への要望等は関連スレでどうぞ

前スレ
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part45
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185840884/
テンプレサイト
wiki.nothing.sh/1306.html
関連スレ、FAQその他情報は>>2-5あたり
次スレは>>950がテンプレサイトを元に立てる事

460 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:39:09 ID:bbaLDuVo0]
青耳電波の掴みの粘りが少ないんで、
赤耳に戻したよ。

地下鉄の駅間とかでは特に顕著。

なんでデフォが青耳なんだ?



461 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:39:19 ID:RNwzlG+A0]
>>454
間違えた
_TempFiles_Xね

462 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:39:29 ID:Nj76KmOB0]
>>459
うおおぉぉ、すげーサクサクになった、これ必須ツールだなw
ファームうpデート直ることに期待


463 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:42:08 ID:/bPROkOX0]
しかし、なんというTempだらけの
フォルダ構造なんだ。

ひどい低脳ソフト開発

464 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:42:26 ID:HaSkE38K0]
>>459
大量にフォルダが、って人が数人いるようだが、
こっちは発売日に買って、ずっとW+Info使ってるが
別にそんなにフォルダ乱造されてるわけでもなく

何かのソフトとぶつかってるんじゃなかろか

465 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:44:25 ID:Nh8kIOhk0]
>>464
何かのソフトがわざわざ\Application Date\FeedBase以下なんておかしなところにフォルダ作ったりしないだろ、常識的に考えて

466 名前:白ロムさん [2007/08/03(金) 21:44:44 ID:iqwc1WyT0]
NAVITIME に関する質問です。

1、お試し期間過ぎたら自分から解約しないとそのまま継続ですか?
2、契約したら全く使わなかった月でも料金引かれますか?

この2点がどこを読んでも不明。この2点が No だったら試して見ようと思う。

467 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:46:16 ID:Cdv0vJnM0]
>>460
俺も今度電車乗る際に赤耳と比較するつもりだけど
試験に使ったガワは同じもので確認しましたか?
なんかガワによって掴みに差があるような書き込みあるので。

468 名前:白ロムさん [2007/08/03(金) 21:50:05 ID:RRorj7R00]
>>234
大変参考になりました、
でもPHSが携帯より速度的に有利と言っている社長の
本心が顔色に出ているような気がします、がんばれPHS、、




469 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:54:42 ID:CNX3eSdi0]
>>459,462
具体的に何がサクサクになった?
俺はプラシーボに1票だな。
一つのフォルダ内のファイル/フォルダ数が、他のフォルダのアクセス速度に影響するファイルシステムなんぞ聞いたことが無い。
唯一影響があるとすれば、そのフォルダにアクセスに言ってるW+Infoだけだと思うが。

470 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:56:35 ID:RNwzlG+A0]
>>469
そのW+Infoの話をしてるんだが

471 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:57:46 ID:Nj76KmOB0]
>>469
ニュース切り替えの時の4色くるくるが出なくなったor時間が短くなった
べつにアドes全体がサクサクになる訳ではないよ、W+Infoの挙動だけね


472 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:58:03 ID:QjWiYqRc0]
>>458
WVSて
W-VALUE SELECTの略?

473 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:59:38 ID:sctZ/htx0]
直前のレスしか見ないで書き込むから恥晒す。

474 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:59:54 ID:d8Zplr3K0]
アアアアアアアア
またブリリアント貼るの失敗したよ…
エレコムのディスプレイ用ドライクリーニングティッシュというのを買ってきて
一度湯気を充満させて埃を除去した風呂場で準備万端挑んだのにィィィィ
なーにが「連続長繊維で出来た不織布なので毛羽立ちや繊維の抜け落ちがほとんどない」
だよ!これじゃあ墨汁に浸けた雑巾で白い壁を拭いてるようなもんじゃん
結局5ミリほどの繊維を2本封入しちまったじゃねーかよ
ブリはシリコン層に一度微細な繊維が付着するとまず二度とは取れないんだよぉぉ
さすがにもう千円出す気にもなれないし我慢するけどさぁ…orz

475 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:59:58 ID:msLscuuM0]
>>459
素晴らしい
ファイラでフォルダ開いたら固まってリセットしようかと思ったw
リセットボタン押す細いもの探してる間に復帰したからしなかったけど

これから定期的に掃除するよ

476 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:02:33 ID:2HwkJrZe0]
>>475
これって次回のアップデートで対処してくれんるんかな?
対処するなら削除ツールとか入れたくないな

477 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:03:04 ID:d/tGSFAr0]
>>469
ファイルシステムの問題じゃないけど普通にあるよ?open()/stat()でコスト馬鹿食いで
squid2.6以降だとCOSSで改善とか色々。

478 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:03:54 ID:QiQcLmUr0]
>>459
一日あたり二個くらいの割合っぽい。(30個あった)
もしや更新するごとに新しいフォルダが?



479 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:04:33 ID:msLscuuM0]
アップデートにあまり期待しない方がいいと思うよ
ウィルコムだって新製品売りたいだろうし

480 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:07:00 ID:2nr+Lqlt0]
>>479
アップデートするのはMicrosoftだからWILLCOMは関係ない。
ソフトバンクで出てるWM6機もあるし。

481 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:07:12 ID:Bc7NfotK0]
>>478
俺のとこは消した直後に5個くらいフォルダが生成される。
数時間後には数十個になってる。
何が違うんだろ?


482 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:09:27 ID:msLscuuM0]
>>480
W+Infoはウィルコム独自の機能だからシャープが出すんじゃねーの?
そこまでMSが絡むのか?

483 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:10:20 ID:Bc7NfotK0]
>>479
機能追加はないだろうけど、Bug Fixくらいはしてくれるでしょ。

>>480
W+InfoはWILLCOMのサービスなんだから、
MSがアップデートするわけない。

484 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:10:52 ID:2nr+Lqlt0]
>>482
>>483
そっちのアップデートね。

485 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:10:56 ID:QjWiYqRc0]
>>473
ヒントありがとう!
わからなくて、ウィキとか行って検索かけたけどでてこなくて…orz
ググってもでてこなかったから、わからなかったw
ここのスレで検索かければ早かったねw
今度からスレ内を先に検索かけてみるよ!d!

486 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:12:58 ID:Nj76KmOB0]
旧esの時はアップデートで色々とバグを潰してくれたから
今回も期待してるんだけど

そういえばアドes用不具合報告スレって無いね


487 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:14:23 ID:QiQcLmUr0]
>>481
うわ、W-INFOの記事内容表示画面を起動した後、
横ボタンで次の記事を表示させるたびに2〜3個ずつ増えて行ってる!
俺は滅多に記事内容を表示させないから少なかったんだ。

488 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:21:56 ID:BujOcoE80]
イーバンク、入れない人こっからならログインできるよー
m.ebank.jp/service/top
これ、結構重要だからテンプレいれたげて。
せっかくのスマートフォンなのにイーバンク入れない…でがっかりしたもそ。



489 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:26:15 ID:usp6b4tU0]
>>474
ブリリアントって水洗いできたよね?

490 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:26:24 ID:uBWg/Swb0]
8月1日 WBS スマートフォンのようつべ観て思ったけど
フォーマのSIMカードって切手みたいなのなんだね
何でwillcomのSIMはあんなにでっかいの…(つД`)CFとSDカードぐらいの差が…

491 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:28:51 ID:/ruUSRAn0]
加工したプラ棒を突っ込んでスタイラスにしようかと思い、
プラチナ万年筆のGLAMOUR MINIって8cmくらいのボールペンを買ってきたんだが、
なぜかminibarが無加工ではいるw
クリアブラックに黒minibarとか、クリアイエローに白minibarとか、かなりよい感じ。

492 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:29:44 ID:UIbW8/2O0]
>>489
水洗いはさらに状況悪化させるだけなんでやめといた方が良い。

493 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:30:20 ID:msLscuuM0]
>>490
通信機能を内蔵してるから

494 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:30:28 ID:48WGCsFe0]
>>490
W-SIMはアンテナやメモリも内蔵してるからデカイ

495 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:31:20 ID:Bc7NfotK0]
>>490
FOMAとかのSIMカードは単なるカギ(みたいなもの)。
WILLCOMのW-SIMはそれ自体が小型PHS。


496 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:32:13 ID:vt0wSI4T0]
>490 あっちは所謂鍵みたいなもんじゃないの?そう認識してるけどどうなんだろう

497 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:32:25 ID:uW+PBc8D0]
FOMAカードは電話じゃない。W-SIMは電話機

498 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:34:47 ID:d8Zplr3K0]
>>492
俺もそう思って止めたんよ
>>489
粘着質のシリコン層にめり込んでしまった微細なくずは洗ってもまず取れないんよ




499 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:36:52 ID:8GGY/U2H0]
>>498
ちょいとゴミが付いたぐらいなら、セロテープにくっつけちゃえ
ば取れると思うんだがなぁ。

500 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:37:01 ID:lNdDwuCR0]
ポケットの手などでシステムフォントに.otfを指定できますか?

501 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:37:34 ID:nJ9Kt4sR0]
>>490
マジレスすると、WillcomのSIMは、あれだけで電波法に抵触するモジュールが完結してる。
だから、認可されてない業者でも、インターフェースの仕様に基づいて作成できる。
その気になれば、町工場だって、PHSつくれるんだ。

携帯のSIMは別物。
携帯本体に電波法に抵触する技術を組み込む必要があるから、大手メーカーにしか作れない(=認可されてない)

502 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:38:47 ID:d8Zplr3K0]
W-SIMは元々R(adio)-SIMという名称だったわけで
無線機+SIMということで

503 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:38:54 ID:bgYYi7i60]
operaでブックマークを出したとき、画面右上の「ok」ボタンが「×」と交互に点滅し、最後には電池ふた開けリセットしか効かなくなるんですが、何か対処法はありませんでしょうか?
ウィルコムストアに問い合わせすると、初期不良の疑いありとの回答でしたが、ハード面での初期不良というよりは、ソフト面での問題のように思えるのですが…

504 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:44:29 ID:66pXezN+0]
>503
自分も今さっきなったよ・・・。
これ初期不良なのか・・・。

505 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:45:12 ID:wszRHu7g0]
たまに設定画面で、文字だけ残ってアイコンが消えてしまう現象が起こるんだけど、
これって既出?

506 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:46:30 ID:QiQcLmUr0]
Operaの出来が結構ひどいと思う。
回線切断ダイヤログでOK利かないし・・・

507 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:47:11 ID:Rhjl05EA0]
>>501
スタンドアローンのW-SIMならジャケットからの制御すらいらなくなる。
電源と簡単なインターフェースがあればOKって感じ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/13/news016.html

508 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 22:53:54 ID:d8Zplr3K0]
>>503
初期不良ではないよねえ
俺のも一度なったし、このスレだけでも10件以上の報告が上がってるし
どう考えてもオペラのバグだろうね
>>505
それも結構な数の報告があるよ
俺も度々遭遇
リソース不足だろうね



509 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:02:20 ID:3E62df940]


すでに小型化の弊害になりつつあるW-SIMを次世代機では廃止してみて欲しいなぁ・・・。
で、typeG(x8)入れんの。アンテナはのばすでいいから・・・。

どうせ、キーボード&WinCEがアイデンティティなんでしょ?
それぐらい尖って欲しいなぁ・・・ん?じゃーぷにPHSの技術力ないって?
・・・さすがしゃーぷだ・・・。

510 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:02:21 ID:TirhqgSs0]
>>508
不具合らしいものといえばこの2つだけだね。
フリーソフト入れない環境で起こってるし。

511 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:02:30 ID:m/acQlgv0]
バグ発見
キーボード出す→画面が横になる→電池の蓋外す
→電源が落ちる→キーボード閉める→蓋閉める→
電源入れる→画面は横のまま

まぁ流石に個々までの動作はバグ出ししてないだろうなw

512 名前:白ロムさん [2007/08/03(金) 23:03:00 ID:OKGmRTQw0]
>>474気泡ぐらいなら気にしないでおk
数日使えばタッチしまくるのできれいにきえます
だからゴミだけ気つけろ

513 名前:白ロムさん [2007/08/03(金) 23:03:38 ID:MHIPR3GL0]
質問です。アドエスでFXの取引は出来るでしょうか?

www.njt-fx.jp/mainexe?ReqId=13
このサイトは外為オンラインのトレーディングロボットの取引画面です。はいって動作がされているかどなたか確認してくださいませんか?

514 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:06:13 ID:YxHrXNCM0]
>>511
仕様だと思うけど。キーロックしてりゃキーボードの開閉に関わらず画面モードは変化しないし。

515 名前:474 [2007/08/03(金) 23:10:52 ID:dhdfoz+90]
>>512
いや、もう手遅れでして…
もう諦めたよ。画面のワンポイントだと思うことにした。
俺だけのトゥデイプラグイン


516 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:11:41 ID:evkMSIm40]
>>511
画面回転ボタン押す→画面横向き→キーボード出す→キーボード閉める→画面は横のまま

もバグか?

517 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:13:11 ID:ntdUl50KP]
しゃおりんとんのSIMが入るW-SIM作れば、中国でも売れるのかな〜
でも、しゃおりんとんのSIMが入るなら、他のSIMが入るW-SIMも可能なのかもー

518 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:13:52 ID:QiQcLmUr0]
>>513
べ、別にあんたのために調べたわけじゃなくて私もFXに興味があったから調べてやったからね!
ログインまではできるんだけど、どうも処理が重すぎてエラーが出ちゃうみたい。
無線LANだから通信速度の問題じゃなくて、たぶんCPUの問題。



519 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:18:24 ID:dhdfoz+90]
Metatrader4mobileは使えるんだよね確か

520 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:20:23 ID:m/acQlgv0]
>>516
それは仕様だと思われ

PT接続中にzero3メールで手動受信すると
回線を切って受信が固まるのはバグっぽ

521 名前:白ロムさん [2007/08/03(金) 23:20:35 ID:MHIPR3GL0]
>>518
ありがとおおおお

ウィルコムあきらめてイーモバのUSBタイプ買いますw

522 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:23:18 ID:JwMYViOx0]
ちょっと充電台改造してみた。

ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/09836.jpg

523 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:26:57 ID:5n+W6xFV0]
>>501

なんて分かりづらい説明だ。
普通に
・PHSのW-SIMは、アンテナとその周辺回路が内蔵で
・携帯のSIMは、単に暗号キーが入っているだけのカード
と書けよ。

524 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:27:21 ID:4WVrJdn20]
WBSの特集見ていちばん印象に残ったのは富士通の小さいPC。


525 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:31:00 ID:4q7297Wg0]
今日、買おうと淀に行ったけど、購入をコシってしまった

526 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:35:31 ID:2HwkJrZe0]
Runnerをランチャーにしたいんだけどソフトの追加で
マイドキュメントの中しか選べないんですけど
どなたか上の階層にいく方法知りませんか

527 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:37:15 ID:UIbW8/2O0]
>>526
>>1-3

528 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:38:55 ID:2HwkJrZe0]
>>527
自己解決しましたすみません



529 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:38:58 ID:f2ubzkkn0]
>>526


530 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:53:33 ID:a+BUAOioP]
operaに京2でつかってたbookmarkletを入れてみたんだが動かない
(´・ω・`)

531 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:56:28 ID:qIX6JRJi0]
>>523
別に問題ないレベルじゃん。
これで分かりづらいってどんだけゆとりだよw

認可されてない業者云々がちょっとあれだけど、あとは許容範囲だな。

532 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:58:48 ID:2nr+Lqlt0]
>>531
余計な単語が多いんだよな。

533 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:59:59 ID:wLn1rZvc0]

USBホスト機能でUSB接続型のミュージックプレーヤー接続してみたけど
リムーバブルディスクとして認識してくれなかった。
ざんねんだ。



534 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:01:01 ID:jh8xibhO0]
つーか電波法に抵触って・・・・・

535 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:02:01 ID:FABb/4+T0]
>>522
kwsk

536 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:04:08 ID:dPiVgIOx0]
接続を切っても切ってもclub-edgeに繋げようとする状態になったんだが
俺はいったい何をしてしまったんだ、メッセを使ってみただけなのに


537 名前:白ロムさん [2007/08/04(土) 00:07:28 ID:WVoQ+fLR0]
>>536
wikiとか嫁 何度目だおまえら
メッセオフラインにしろよ

538 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:08:14 ID:MSOQ1T540]
高速化サービスじゃね?

ところで、アドエスって結構優秀だな。やっぱメモリーが多いのが効いてるんだろうか?
CE特有のもっさりはあるけど、それでもこれまでとは全然違う反応のよさ。
2++とSIPの描画不具合も直ってるのはびっくりした。



539 名前:244 mailto:sage [2007/08/04(土) 00:11:17 ID:YftE0rHd0]
>>332
>>295
>>268
レスアリガト
やっぱりukcalenderか
これなんか不安定よね〜

即行アンインスコしました。

540 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:12:12 ID:ebIwAoeF0]
アドエス購入記念カキコ。

541 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:13:38 ID:dPiVgIOx0]
>wikiとか嫁 何度目だおまえら
>メッセオフラインにしろよ

WM機初めてだから焦ってしまったんだ
本当に悪かった、反省している


542 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:20:00 ID:WtjHe2Hh0]
なんか、アドエスいじってたら、何回 POWER ボタン押しても
すぐに W-SIM でパケット通信しに行くようになったんですが
これは一体何が原因なんでしょう。

アプリを全て終了しても効果なしでした。

リセットかけたら直りましたけど…


543 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:20:17 ID:Z/JTvhJ00]
一応、中国やベトナムで採用されてるPIMカードはUSIMカード互換らしいからねえ。
中国の3Gが始まったら、SIMカードの差し替えでPHSから3Gへと機種変できるように
PIMカード対応PHSしか新規に売れなくなったそうだから。
GSMで使ってた海外契約のSIMカードを刺してもローミングで使えるようにもできるのかも。

ただ、ウィルコムの場合、せっかく台湾やタイとのローミングで複数電話番号を1台の端末
で使える形にしてんだから、SIMカードも追加の電話番号の1つって扱いにして欲しい所。
で、090や080のPIMカードをウィルコム自身が出して、MNP対応になるって手法だと、
070定額はそのまま使えて一番良いと思うのだがなあ。

544 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:22:00 ID:0Ba8Y7Ak0]
>>421
SHARPは昔から宣伝が下手だからな
つか宣伝に金をかけない
早川会長は良いものは宣伝しなくても売れるって言う信念だったらしい

でも実際には製品が二流でも宣伝上手で経営上手な会社が成長する

545 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:22:33 ID:ou4Ytsiw0]
>>544
テレビでCM見たことない。

546 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:22:46 ID:wKz2nDYS0]
>>531
PHS端末製造って許認可事業じゃ無いよな。
ミヨシとか思いっきり町工場っぽいしw

547 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:24:53 ID:CMufj6kj0]
さてと、空気も読まずに質問させていただきますよ。

質問させてください。アドエスは画像ビューアとしての使用に耐えられそうですか?
ええ、主に漫画ですけどね。

548 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:26:37 ID:Zy0rBfpp0]
>>509
ドコP向けの機種は多くが#製だったので、
ラジオ系の技術はあると思う。
ただ、それが今使える状態で残っているかどうかは知らないけど。。。



549 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:27:06 ID:lvdFeyFY0]
>でも実際には製品が二流でも宣伝上手で経営上手な会社が成長する

ああ、ギャラの滅茶苦茶高い吉永小百合使って亀山なんたらとか言うアレね。

550 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:28:30 ID:WVoQ+fLR0]
>>547
es時代にまんがみーやでみてるひともいたとすれもあったしアドエスに対応かはしらんが
まぁアドエスはW-bookってのができたしいけるんじゃないか
www.willcom-fan.com/wzero3/entries/yam/000090/

551 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:29:18 ID:f59gDqs60]
>>544
>つか宣伝に金をかけない

シャープのCMは必要以上に見るけどな。
W-Zero3関係はCMしてないようだが。

552 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:29:20 ID:Z/JTvhJ00]
>>523
携帯のSIMカードは、単に暗号キーが入ってるメモリーカードってだけじゃなく、
CPU内蔵のICカードだから、SIMカード単体での無線電子決済ができるようになる。
って事は、電磁誘導発電兼通信用のアンテナと周辺回路が内蔵されるって事で、
ますます違いが分かりにくくなりそうだぞっw

まあ、単純にW-SIMは単体でPHS通信カードになってるって言うだけで良いのだろうが。
それにしても、そのSIMカード単体での無線電子決済機能をウィルコムが採用してくれんもんか。
今の他社のおサイフケータイは、端末の方に電子決済機能が内蔵されてるって話で、機種変とか
しにくそうで嫌だからなあ。SIMカードのでの対応だと、海外でも使えるようになりそうだし。

553 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:30:22 ID:w9vJSfuM0]
>>547
マンガミーヤCE、サクサク動いてますよ
画面小さいのが心配だったけど意外と平気でした


554 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:31:15 ID:UhCcZ7hB0]
>>549
それに便乗した
アクオス携帯の宣伝もうざいくらい見るよな

555 名前:白ロムさん [2007/08/04(土) 00:31:49 ID:Lsaup/k30]
>>544
間違いなくクソニーのことだな

まあ最近のシャープも液晶に限って言えば
クソニー臭がするが

556 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:34:11 ID:7Fbstj9a0]
>>530
ブックマークレットはIEのみだね。なんだよセキュリティかよ。
iniファイルで設定変えられるかな?

ページ内検索が出来ないのも地味にいたい。

557 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:35:03 ID:rhadU1/+0]
このテの機種でも台湾ローミングできればいいのにな。
京2ではお世話になったんだけどなぁ…。

558 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:35:13 ID:qCTuc/XO0]
>>553
WVGAのおかげで通常表示時に余白が少なめだから、フル画面表示しなくても結構快適だったりね。



559 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:37:19 ID:lvdFeyFY0]
>>551>>554
ザウルスの時は橋爪功やDA PUMP使ったり、女の子に恐竜背負わせて「Zaurusの虜」なんてCMやってたのにね。

560 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:37:47 ID:4vJdgsjW0]
昨日か一昨日にメール自動受信されないって書いたものです。
サポセンと延々と電話し、各種設定確認とか再度オンラインサインアップとかリセット・フルリセットとか試しても症状が改善されず、
結局ウィルコムじゃなくてシャープのサポセンにまわされることになりましたw
そして教えてもらったシャープのサポート電話番号が修理窓口という…

修理になったら、渡す前にメーラー変えたりフォーマットしたりしてみるつもりです。
といっても、直ったとしても再発するかもしれないし、大人しく修理したほうがいいのかなぁ
メール自動受信できないって、かなり致命的な故障だよね…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef