[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/27 01:00 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part42



1 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/25(水) 19:09:40 ID:Un2gJqY20]
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)のスレです
ソフトの動作報告、次機種への要望等は関連スレでどうぞ

前スレ
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part41
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185206644/

テンプレサイト
wiki.nothing.sh/1306.html
関連スレ、その他情報は>>2-5あたり
次スレは>>950がテンプレサイトを元に立てる事



237 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 01:48:05 ID:mfpoJSiW0]
>>199
有線LANを無線LANにする機器があるよ
俺はAppleのを使っているけど、他にも出ている筈
ホテルのベッドでゴロゴロしながらネット閲覧している
2chばかりだが…

238 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 01:50:14 ID:mfpoJSiW0]
>>232
フォーマット=工場出荷時
あ、アドエスの場合はプレインストールソフトの一部は消えちゃうんだっけか

239 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 01:51:06 ID:DtB175Pz0]
>>236
その問題を解決するためにフルキーには「半角/全角」ボタンが付いたんだよね。
テンキー使用時にもATOK切れればいいのに。

240 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 01:52:05 ID:A9P7r9EL0]
>>199
USBに有線LANが接続できるアダプタは、アドエスの電流の出力が足りないので電源コード付きUSBハブが必須です

241 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 01:54:01 ID:SJpVDPUA0]
>>233
PCのウィンドウズならCD無いと再インスコ出来ないから、まさかと思って(´・ω
>>235 >>237
ありがとう、おかげでレジストリの汚れ掃除出来ます。
確かNAVITIMEとDICLANDが消えて、OPERAは残る。だった気がする。

242 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 01:56:39 ID:SEc4KsGA0]
>前スレ1000
改良お疲れさまです。

時にこのGSFinder系は画像のサムネイル表示は
プログラム的に不可能なんでしょうか。

プログラムさっぱりなので、可能なら要望のひとつ
として考えてくださいまし。

243 名前:白ロムさん [2007/07/26(木) 02:00:37 ID:/nTcabiQ0]
>>242
ソフトスレで言ったほうがいいんじゃね?

244 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 02:02:41 ID:Jmjqlig70]
>>239
やっぱ、それ出来ないんですかね?
かなり探してるんですけど・・・

245 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 02:07:12 ID:2JQKo37k0]
Meiryoke_Gothic.ttc 9MB DEKEEEEEEEEEEEEEEorz
とりあえずUIGothicしか使わないからバラバラにならんの?

たしかに今までの中で一番綺麗で、サイズもぴったりで、最強に相応しい。
しかし9MBは尋常ではないが、ドS様くらいのメモリーがあれば余裕か、しかしドSでしか利用できねーな。
しばらく使ってみるか。しかし綺麗だ




246 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 02:08:46 ID:SEc4KsGA0]
>>244
あ。すまそ。

ソフトスレに流れがあった。
誘導サンスコ

247 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 02:10:56 ID:8mZSa2Dr0]
買ってきた。
なんかカーソルの下を押そうとすると「か」を叩いてしまうし、「か」を押そうとするとカーソルに指が触れるし、
……もうちょっとキー配置何とかならんかったんか('A`)
慣れの問題か。

248 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 02:17:13 ID:ZBpRs6rm0]
動画撮影の30秒制限解除できないかな?制限なしはダメすぎる…

249 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 02:21:32 ID:O9er3dlb0]
>>227
お.知らんかった.ありがと.
でもこれ,自動更新解除すると手動更新できなくなるのな.
不思議なサービス仕様だなこれ.

250 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 02:25:47 ID:jtyZFDKD0]
>>247
か行は確かに残念
慣れればなんとかなりそうだけどこれはきつい

251 名前:白ロムさん [2007/07/26(木) 02:39:55 ID:gLlUdvVm0]
>>236
同じことで悩んでた。助かったー。
しかし何でリセットでリセットされないんだw

252 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 02:52:26 ID:5ix8hEkp0]
また常駐物が増えてしまった・・・

PLUSiいいよ。この手のクリップボード拡張は色々あるんだろうけど。

253 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 02:57:52 ID:Z7qwHWUZ0]
>>244
どれかのキーにChgSuisokuを割り当てるとかじゃ駄目なのかな?
閉じた状態で全半キーコード送っても半角になるだけで推測は切れなかったけど。

254 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 02:59:00 ID:FYsGGaMe0]
>>227
俺の場合
手動更新はできる
が、自動更新ができない
丸二日待ってみたがダメ

ナニコレ(´・ω・`)ショボーン

255 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 03:04:51 ID:iWfjqCOt0]
>>254
ActiveSync中、無線LAN接続中は更新されないよ。



256 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 03:08:12 ID:nXRpRFVb0]
Ad[es]単体でJavaの開発をしたいんだけど無理だろうかねえ?


257 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 03:15:39 ID:FYsGGaMe0]
>>255
どれもしてないですぅ

>>256
意気や良し
パソコン買うべし
開発環境はフリーで調達できる

258 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 03:20:35 ID:xCIKkvEV0]
京ぽん2からの乗り換え組です

京ぽん2ではネット中にOperaサーフィン中に
mailto:タグをクリックするとそのままメール送信画面から
できていたのだけど、adesだと「ネットに接続できませんでした。」と
表示されて送信できない

これって仕様ですか?取説見てもわからなかったので。。。

259 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 04:04:22 ID:7DAYLAlA0]
なあ、use44khz.exeつかうと音楽再生時とかにノイズ乗りやすくならね?

260 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 04:26:18 ID:2JQKo37k0]
>>259
ホワイトノイズはインピーダンス100Ωのイヤフォンなら気にならないとさ

261 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 05:28:18 ID:YsPufwqd0]
100Ωのイヤホンとかネタじゃないの?
そのくらいでやっと消えるレベルのノイズだよね、的な

音楽繋がりで一つ
バックグラウンドで音楽再生しながら別の作業をしたいと思った時
TCPMPだと処理が食われて聴けたものじゃないけど
WMPだと音楽が最優先で処理されてるらしく、途切れないね
画面の縦横切り替えてもOpera使っても大丈夫だった

設定で改善するのかもしれないけど、バッファ変更は効果無かった
GSPlayerとかはどうなんだろ

262 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 05:38:49 ID:7DAYLAlA0]
>>260
プチってのいずなんだけど。

263 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 05:41:21 ID:7DAYLAlA0]
あ、途中で書いちまった。
TCPMPで音量上げてると時とか、とくにプチプチなりやすい(割れてる?)。

しっかし44khzにするとぜんぜん違うね。気のせいかもしれんけど。
128kbpsの音楽を携帯で再生しても、なんかすっきりしなかったんだけど、理由がわかった気がする。

264 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 06:15:03 ID:7DAYLAlA0]
IDが7DayLaLaだ。
なんかいいことあるかな・・・。

265 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 06:23:38 ID:cPucf+m30]
>>264
ないよ



266 名前:177 mailto:sage [2007/07/26(木) 06:32:17 ID:lrPgNiL70]
>>182
リセット試しましたが直りませんでした
メールアドレスは表示されます
番号のコピーしてから適当に貼り付けると表示されるのですが


267 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 06:37:23 ID:7DAYLAlA0]
.>>265
どうやらそのようだ。
wmp9codec_arm.cabのインストールに失敗しました。とかでたorz

さて、でかけるかな。。。

268 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 06:57:13 ID:6R+Ez2Mm0]
>>264
7日後にアドエスの画面から貞子が出てくる

269 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 07:11:03 ID:xGxjECTC0]
キーロックからなかなか復帰しないことがあるな。

270 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 07:13:08 ID:AvK+MIHB0]
無線LAN接続中にウィルコムにメール来たら通知出るけど、
この通知のOKボタン押したら「未読メールあり」のアイコンとかも全部消えるよね。
あとで受信しようと思って一次放置したら忘れそうで怖い。
かといってイチイチ無線LAN切断してW-SIM接続でメール受信して無線LAN繋ぎなおすのもメンドイし。

みなさん何かいい解決法ご存知ない?

271 名前:白ロムさん [2007/07/26(木) 07:40:42 ID:a0JpqIJk0]
W+INFO の設定で、生年月日と地域名入力して、登録しても。
なぜか、常に東京の天気予報と、生年月日を登録してくださいという
メッセージがでる。 もう何度も設定してるのに........ 返品してやる。


272 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 07:55:11 ID:fiY/X2AQ0]
どうやっても家の無線LANに繋がらないんだけど、他にも同じようなやついねー?
ANY接続有効や暗号化無効にしても、SSID入れてもAPを見つけさえしねー
なのにYAHOOBBUSERとか近所のAPは見つけてきたり会社のAPも見付けるし、連れんちで確認しても繋がる
なんだこれ?
MACアドレスフィルタリングとか暗号化の問題ではない、APを見つけても来ない
無線APのハードウェアリセットしても同じ
これは相性か?
ちなみにメルコの11B/Gのやつ
当然他のPCやらは繋がってる

273 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 07:55:28 ID:68wcyl6o0]
>>268
いやあああぁぁぁぁぁあああああ!!!!

274 名前:白ロムさん [2007/07/26(木) 08:04:54 ID:db7eaAghO]
>273
クリアーシール這っとけば、出てこれない。画面内に常駐はするがな(^O^)/

275 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 08:09:37 ID:/XLKhdgU0]
>>261

>TCPMPだと処理が食われて聴けたものじゃないけど
>WMPだと音楽が最優先で処理されてるらしく、途切れないね
>画面の縦横切り替えてもOpera使っても大丈夫だった

俺もそれに悩まされていたけど、一回フォーマットかけたら
改善されたよ。いまはTCPMP中にOPERA立ち上げても
なんともない。一回フォーマットしてみては?




276 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 08:10:36 ID:8O03Qd6N0]
MS-GothicExPlus導入するとOperaでの文字間隔がおかしくなって
字が重ならない?Opera.iniの[Font.Normal]いじってもだめだった

277 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 08:11:16 ID:ZQn8f1bQ0]
>>272
端末の無線LAN設定がオフになってない?


278 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 08:16:07 ID:qALiZBoX0]
>>272
俺もそうだよ。Wikiに自分の使ってるAPが×って載ってたのであきらめた。
相性問題だよね。AP買い換えるか製造元にゴルァするしかないんだよね。

279 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 08:18:08 ID:bdaUEjHY0]
25日以降のお届けの時に注文して未だ出荷準備前だ

280 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 08:25:47 ID:CWY/2kYo0]
赤外線でActive Syncってどうするの?
ファイル→接続の設定→以下のいずれかのポートを有効にする→赤外線ポート(IR)
にしてもActive syncが同期をはじめてくれない。

ちなみにwindows標準の赤外線使ったファイル転送のダイアログは出る。

281 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 08:30:00 ID:7X9WUCfn0]
>>272
俺も同じで、繋がるAPと認識さえしないAPがある。
何度検証してもダメなんで、もう諦めてるw

>>278
俺のも×だわorz

282 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 08:35:40 ID:NH3lFBGh0]
>280
zero3 側で ActiveSync を立ち上げて、
左ソフトキーから赤外線通信→PCに
近づける→PC認識。

USB と違い、zero3 側から始めないとだめ。

283 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 08:37:16 ID:s6zFFCxg0]
無線LANの設定は(ONにした後)、
[設定]-[ネットワークカード]から行える設定と、
公式から落とせるツールによる設定と二種類あるけど、
まずツールは使わずにネットワークカードからの
設定で確認すべきかも。

284 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 08:42:31 ID:bRMhSddu0]
無線がどうしても使えない場合は、母艦のActiveSync経由で
インターネットアクセスするという手もある。

285 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 08:54:01 ID:7Gs+ohH20]
Outlookでメール受信中一件受けるたびに音が鳴ってうざいんですけど。
W-ZERO3メールは全部受信して一回鳴るだけなのにな。

設定で変えられないかな。



286 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 09:10:55 ID:JmG8YEQK0]
>>262
なんか定期的にぷっ…ぷっ…ぷっ…てノイズ入るね
デフォでOFFなのはこのせいかな?と思ってた

287 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 09:12:09 ID:CWY/2kYo0]
>>282
なるほど、サンクス

288 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 09:14:51 ID:zYWk1ToL0]
ttmail使ってみてるけど、
自動受信後接続が切れずにそのままになることがある。
設定はサイトに記載のAd[es]用に合わせてあるし、
見直してみたけど問題なさそうだし、
自動受信後にちゃんと接続が切れてることもあるので原因がわからない。
W-ZERO3メール使いたくないんでなんとか解決法はないでしょうか。
元からOutlookかW-ZERO3メールか選択できる仕様だとよかったのに。


289 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 09:33:01 ID:X/rZgIPt0]
ケースどこの買おう…

290 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 09:40:34 ID:RRw9U7Q60]
灰耳→青耳で、明らかに電波強度が落ちた者(あまり電波の強いとこじゃない、かつW-OAMエリア非対応)ですが
ウィルポに「感度が悪い、灰耳の方がマシだったから戻せ」という趣旨の電話いれたら、
軽く「機種変になります、事務手数料が・・・」と返ってきた。

とりあえずはマニュアル通りの回答だと思うけど、気持ち的には赤耳への機種変を要求したいんだが
よい攻略法はあるか?

291 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 09:43:27 ID:yx/vAR7f0]
そっか、夏休みか

292 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 09:45:55 ID:X/rZgIPt0]
そりゃ普通に機種変になるじゃん…常識で考えろよ…

293 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 09:48:56 ID:TRweWjd+0]
青耳が不良っぽいって理由で修理依頼
↓   ↑
正常だと返却

無償で機変要求

…これじゃクレーマーだよな(;^ω^)

294 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 09:49:01 ID:eiJwt4xB0]
赤耳の方が青耳よりアドエスやナインを使う上では
便利が悪いと知ってての質問なんやろか?
っつかOAM非対応の地域なら灰耳もそれ以外も感度はそれほど変わらない気もするけどな

295 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 09:54:41 ID:bJk50KdI0]
>>290
13800円で赤耳にできる。オヌヌメ
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000246/cmdprdw001572/



296 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 09:54:54 ID:0SWR6Xu+0]
バッテリの入れ替えん時、ACアダプタつないでやれば
リセットはしないんだな。そんな状況が実際に必要な
時にあるとは思えないが。W-ZERO3ではリセットかかった
気がする。esは忘れた。

297 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 09:56:28 ID:CWY/2kYo0]
通話品質が全然違う。
SIMカードは糞。

298 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:00:54 ID:RRw9U7Q60]
灰耳+無印3のときは、概ね3〜4本推移(稀に2や5、圏外はなし)だった自宅だけど
青耳+無印3(ades用だったけど環境を統一かるため無印にセット)では、圏外〜2本くらいをウロチョロ

ピクト表示で -2 くらいの感度劣化
都会に行けばバリ5なんで不良とも言い切れない。

灰耳に事務手ゼロで戻させるくらいが関の山か?

299 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:02:02 ID:RRw9U7Q60]
>>285
W-SIMなんて
本来はウィルコムからの無償貸与品であるべきと思ってるんだが

300 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:03:07 ID:RRw9U7Q60]
>>294
赤耳の不具合はこの前の FirmUP で直ったと聞いてるけど

301 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:03:37 ID:qPgoyfZs0]
21日に店頭注文したどSの入荷連絡がきた DEODEO@広島県内
割と早かった… のか?
チラ裏スマソ

302 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:12:05 ID:yx/vAR7f0]
>>299
FOMAカードなんかは貸与品扱いらしいけど
あっちは通信機能が載ってないからな
W-SIMは電話機本体だからちょっと事情が違う
俺は貸与品なんて面倒でいやだけどね

303 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:29:49 ID:MuxVXK4y0]
夏ですね^^

304 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:32:32 ID:rBpBFE/o0]
nicoとades持ってるんだが、
自宅でades使って通話してると
通話相手にひどいノイズが入るみたいなんだよ。(こちらはふつうに聞こえる)
どうやら原因がホームアンテナ(2X)と青耳の相性みたいで、
アンテナの電源切ると途端に改善されるんだが
同じ症状な人いないですかね?
もし何か改善策とかご存知な方いたら情報お願いします。

305 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:33:31 ID:X/rZgIPt0]
>>304
前スレで同じ症状の人いたはず



306 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:37:40 ID:rBpBFE/o0]
おぉ んじゃちょっと前スレ見てきます。
情報感謝。


307 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:41:15 ID:q1iISSWw0]
>>301
そりゃ羨ましいのぅ。昨日もカープ勝っとるし
もう思い残す事なんて、何も無いじゃろう。

308 名前:304 mailto:sage [2007/07/26(木) 10:51:58 ID:tmIvTsL50]
前スレ見てきました。
まったく同じ症状な方がいるんですねぇ。
具体的な改善策は今のところないようなので
私も一度販売店へ相談しに行ってきます。

故障とかじゃなく、仕様&改善予定無し
とかだったら悲しいな....

309 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:58:57 ID:bUtKeEUp0]
Ad-es とUSBホストケーブルで、4GBのUSBメモリは
認識できてますか? microSD を抜き差しするのがいやなので
ホストケーブル買うついでに大容量USBメモリ買おうとおもうのですが。



310 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:59:04 ID:jvpzZPvD0]
>>308
ホームアンテナは1xも4xもじゃじゃ馬だよ

基地局-ホームアンテナの掴みも悪いうえに(同じ場所に1xと灰SIM置いても灰SIMのがマシという酷さ
前に4x使ってて、知らない間にホームアンテナ自信がフリーズしてたりとか
メールは通るのに通話は通らない、もしくはその逆とか頻繁にあって1xに交換させた

マジでW-OAM対応の新型ホームアンテナ希望

311 名前:白ロムさん [2007/07/26(木) 10:59:49 ID:yGqcB6fH0]
XScrawl がぶれて W-ZERO3 メール の AccountInfo.ini を消してしまい、W-ZERO3 メールが予期せぬエラーが発生しました、と表示されて起動できなくなってしまいました。

オンラインサインアップしても復活しません、どうしたらよいのでしょう?



312 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:02:42 ID:GQlI20Hx0]
フォーマットした?

313 名前:312 mailto:sage [2007/07/26(木) 11:03:42 ID:GQlI20Hx0]
すいません。アンカーをつけ忘れました。
>>312は、>>311さんへのレスです。
2ちゃんねる経験が浅いので、ミスをしてしまいました。ごめんなさい。

314 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:03:45 ID:5u+Wt0My0]
今日ストア見たら出荷準備中になってた。
キャンセルボタンも消えた。

今週中に届くって事かな?

315 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:06:06 ID:ceMsGGGT0]
>>311

自分の場合は設定いじってる最中にPDXメール着信があって
設定が吹っ飛んだときに同じ現象に出くわしたんだが、
オンラインサインアップできなければ、フォーマットするよりないです。
他に設定ファイルをいじるとか方法はあるかもしれないけど、
My Documentsの写真とか、Application Data\STMail以下のPDXメールとか
最低限必要なファイルをバックアップしてフォーマットしてしまうのが一番簡単。
あ、でも、ACアダプタ必須なんで気を付けてね。



316 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:08:39 ID:9yFgtJZ20]
>>290
一日か2日働けばいいよ
|∀`)っ[タウンワーク][an][フルキャスト][グッドウィル][家や近所の手伝い][肩たたき]

317 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:10:05 ID:pvAeol/R0]
>>309
トランセンドの8GのUSBメモリは問題無く使えてるよ。

318 名前:白ロムさん [2007/07/26(木) 11:11:14 ID:yGqcB6fH0]
>>313
>>315
お返事ありがとうございます。
今出先なのでフォーマットはできません。今日一日中メールはなしで過ごすことにします。

ところで糞Xscrawl を快適にするソフトですが、PQzIIを使ってると常駐できないようですね〜

319 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:12:03 ID:bAu6jNoO0]
>>309
バッファローの4GB(RUF2-S4G)とホストケーブルでふつうに使えてる。
ただPCでの使用時に比べて遅いので
大容量データを頻繁に受け渡しするのはやめた方がいいかも。

320 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:14:14 ID:CWY/2kYo0]
PC版ロボフォームみたいに勝手にIDとpass入れてくれるツールって無いの?
無線LAN接続ツールが自動でIDとPASS入れてくれるなら作れそうだが。

321 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:16:38 ID:wUdvDqww0]
MortScript

322 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:17:18 ID:ceMsGGGT0]
>>318
いえいえ。どうせ他の人にも起こりうる話、というか、
スマートフォンゆえの自由度が仇になるというか、
簡単にこういうエラーが起きるという詰めの甘さは
どうにかならんもんかと。

ついでに、フォーマット後のその他アプリについて(間違ってたら補足訂正ヨロ)
Opera=>フォーマットで勝手に復活します。
     \windows\opera.cabでも可。
NAVITIME=>専用サイトに拾いに行って下さい。
DicLand=>CD-ROMから再インスコ必要。

323 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:17:47 ID:2UkT3faU0]
310SAで、電波が微妙すぎてブラウジング出来なかった場所が
アドエスだと使えるようになった

たぶんBPSK効果

324 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:20:07 ID:GfKLzCy70]
教えてください

無線LANのAPがWHR-AM54G54なんですが、認識されますか?

325 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:21:38 ID:ZZBXCvgh0]
まだアドS持っていないんだけど、
「KeePass for Pocket PC」がWM6で使えるか試した人いますか?




326 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:25:31 ID:bdaUEjHY0]
>>314
おれもー

327 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:30:36 ID:UDnE+qYV0]
ActiveSyncが「PC3台目だから1つ消さないとだよ?」とかいちいちダイアログ出してきてウザい〜!
ファイル転送とUSB給電だけできればいいんだが、この3台目のPCで強制的に「ゲスト接続」にする方法ってないかしら?

328 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:32:35 ID:bMEabjhN0]
>>325
ノシ 問題なし

329 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:44:14 ID:ufyYBwV/0]
>>324
繋がってる人がいる。おまえが悪い。
ttp://typezero.ddo.jp/ades-wiki/index.php?%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN

いつの間にか、駄目のリスト、減ったな。

330 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:52:01 ID:cz8Sk52h0]
w03.jp/up/

あどえす専用のうpろだ作ってみたんだけど、必要ないかな?

331 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:53:39 ID:X9WXEuB/0]
>>330
w-zero3.org/uploader/
が既にあるからねぇ

バックアップ用としては良いんじゃね?

332 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 11:56:44 ID:cz8Sk52h0]
>>331
ありがとう。
あどえす専用があったら良いかなと思ったんだけど、やっぱ要らないか。

333 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 12:00:22 ID:IwH8wycB0]
www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wtr54gs/wtr54gs.html

これ使えた人いる?
かなり良さげなんで使えるなら買いたいんだが・・・・

334 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 12:07:29 ID:qALiZBoX0]
>>329
ちょwww俺のだけ「使えない」とかwww
BUFFALO WZR-G144NH

335 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 12:10:02 ID:YsPufwqd0]
>>275
なんと・・・!でもフォーマットってデフォアプリも消えるよねorz
どうせならもう少しいじくり回してから試すよ。ありがとう

出荷状態とフォーマット後って何か設定が違うのかな
というか、違うから改善されてるんだよね多分



336 名前:320 mailto:sage [2007/07/26(木) 12:11:21 ID:CWY/2kYo0]
>>321
そのソフトでできるのでしょうか?
なんだか自分には難しそうです、、ロボフォームpockt pc版が対応してくれるといいのですが…

337 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/07/26(木) 12:14:02 ID:iCIz4DDC0]
>>333
良さげだな。
使った事は無いがLinkSys なら問題無いだろう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef