[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/13 01:18 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SoftBank X01HT ROM総合 Part1



1 名前:白ロムさん [2007/05/09(水) 09:40:55 ID:tQi5SOUY0]
HermesのROMクッキング関連のスレです。

本スレはこっち。
SoftBank X01HT Part19
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1177948267/


883 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 16:00:17 ID:A1etn/x70]
これ?
forum.xda-developers.com/showpost.php?p=1309596&postcount=398

884 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 17:57:18 ID:cBghLZfD0]
>>883
ちゃんとIDとらないとDLできないよ?

885 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 18:45:08 ID:kfoQnNwCP]
X01HTホワイトを今オンラインショップで注文しちまったよ。機種変更スパボ一括で。
これできちんとOS ROMが焼けなかったらGod damn it !!
SIM UnlockやCID Unlockは出来なくていいからOS ROMだけきちんと焼けてくれよ…。

ちなみにX01HTは3台目。1台目は初代だったのに修理に出したら2代にされて帰ってきて、
当時は2代はUnlockできなかったので、売り払って初代をオクで購入。
2台目の初代はガンガン使いまくったせいでちょっと外装にガタがきてるが修理できないので、
保存用に修理可能な3台目を購入した。

X01HTだけでもう12万くらい使ったことになるな…おとなしくTyTN買っておくべきだったのか…。

886 名前:白ロムさん [2007/06/17(日) 19:31:33 ID:CeTwd5u70]
LVSW0616出てないか?
気のせい?

887 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 19:32:06 ID:XLoJxIev0]
>>885
>おとなしくTyTN買っておくべきだったのか
X01HTは暴れながら買ったの?大騒ぎ?

888 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 20:08:03 ID:cpMDEVei0]
>885
古いやつの基盤を俺のホワイトに換装してシムフリーとして使うからオクにだしておくれ

889 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 20:39:12 ID:Xi3toF170]
>>886
Customizerでとりあえず使えるようにした。open,MMSやICS基本動作はおk
rapidshare.com/files/37721461/Hermes_WWE_3.30.3.3_4_X01HT.zip.html

890 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:07:12 ID:r9hwm1z40]
LVSW0616ってOfficeにOnenote入ってないんだよな〜

891 名前:742 mailto:sage [2007/06/17(日) 21:17:16 ID:EpFg2ynO0]
752と同じなんちゃって日本語化(411.muiファイル)

2〜3時間で消します。

rapidshare.com/files/37728483/HTC_HOME.cab.html



892 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:21:08 ID:39WFOMiE0]
ROMうpするとまた乞食とか難民とかうざいのが増えるだろ…。


893 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:23:34 ID:kfoQnNwCP]
>>892
そういうのは無視しながらも、ROMうpしてくのはいいんじゃない?
全くROMうpしないと、それこそCustomizerよこせだのやり方教えろだのの乞食がうざいし。
まずはもらったROMでとりあえず落ち着かせてから、自分でやりたいなら自分で勉強しろ、でいいかと。

そうでもしないとこのスレ人が来ねーよ。

558氏や34氏がCustomizerを提供してた時期は、それ目当ての、言わばお前の言う乞食(俺も含む)が群がってたけど。

894 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:27:20 ID:eRh4Q4WU0]
結局Custmizer系を開発・提供してくれた人達以外はみんな乞食でしょ。
Customizerを使って自分でROM作ってるから特別だなんて思い違いも甚だしい。
34氏が、お勧めアプリのPackageをみんなで提供しあえたら…て提案しても、
結局34氏のCustomizerに付いてきてたPackage以外はこのスレでは出てこず(日本語化Packageはあったけど)。
貰うだけ貰って、欲しがる奴をうざがるなんて、思い上がったデブヲタ。

895 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:35:34 ID:39WFOMiE0]
みんなでパッケージ作ってって言ってたのは558氏な。
34は調子に乗ってATOKとかぶっこんで叩かれて泣いて逃げただろw
つーかROMくらいXDAにツールあるんだから自力でカスタムできるようになれよ。
英語読めなきゃWikiに558氏が書いたっつーやり方もあるだろ。

でだ、LVSW0616なんだが、MMSComposerがVerUPしてる。
Customizerのパッケージに記載してあるだけじゃ綺麗に除去できない。
まぁ、元々綺麗には除去できてないからいいっちゃいいんだが。

896 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:41:57 ID:eRh4Q4WU0]
>>895
>>90って34氏じゃないの?俺はこれのことを言ったんだけど。

897 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:47:50 ID:UMf4JjRJ0]
>>985
つーか元々のLVSWやblackだって他人が作ったのを
乞食してるだけだろ
2chからDLするのとxdaからDLするのとどう違うんだ?w

898 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:49:31 ID:39WFOMiE0]
>>896
あぁおれは公開当初の事だと思ってた。
なんにせよROM総合スレなのにカスタム1つもできないってなんだかなぁと思ってな。


899 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 22:29:59 ID:uBLe9Qwg0]
>>891
まだ1時間ちょいしか経ってないのに!もう無くなってるよ!!
742氏もう一度お願いします...

900 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 22:40:27 ID:xMLplz7i0]
また誰かチラ出しして乞食を弄んでるなw

901 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 22:43:49 ID:EpFg2ynO0]
間違って消しちゃった。
お詫びに明日までおいときます。
rapidshare.com/files/37741837/HTC_HOME.cab



902 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 23:00:33 ID:uBLe9Qwg0]
>>901 ゴチです

ttp://rapidshare.com/files/37716483/20070616_Hermes_WWE_3.30.3.3_Customizer_by_34_0510.rar.html
Rom Cookin'活用よろ

903 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 23:09:52 ID:EpFg2ynO0]
Rom Cookin'用
なんちゃって日本語411.muiファイル

rapidshare.com/files/37747356/HTCHome.dll.0411.mui

904 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 23:33:16 ID:siVs8kfO0]
天気情報を取得できない件はどうなった?

905 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/18(月) 00:06:41 ID:yP8gDuxf0]
<city name="福岡(福岡県)" locationcode="ASI|JP|JA007|FUKUOKA"/>
取得できません...Accu Weather.comだと「loccode=ASI|JP|JA007|FUKUOKA」
だから間違いないかと。

tk109.matrix.jp/blog/archives/001793.html
ここみたいに気象庁から拾えんかな
あとは705NKみたいにlivedoor weatherからとか

906 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/18(月) 00:44:24 ID:zMi7kNAO0]
>>889のロムを焼いてみたのですが、opensoftbankでネットにアクセスしようとすると、
”エラーが発生しました。リクエストが不正です。(WJ46000E)”と表示され、ページが開けません。
無線LAN経由では問題ありません。
ロムを焼いてからは何もいじっていないのですが、何か設定が必要なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。


907 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/18(月) 00:46:59 ID:ZAtaPlY80]
open接続の規制解除キタみたいで、ICSがさらに便利にはなったんだけど、
558CustomしたWM6のIEだとIPがpcsitebrowser.ne.jpになる…。
これって、PCサイトダイレクトの適用ですよね?
PCサイトブラウザだとするとBizの適用じゃないので恐怖感が…。

908 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/18(月) 01:02:37 ID:S71XAjHX0]
TEST

909 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/18(月) 01:11:44 ID:iZezTfqt0]
>>907
BizはopensoftbankもVFJPも定額だよ
AIだけが青天井

910 名前:875 mailto:sage [2007/06/18(月) 01:51:35 ID:1PSRMYwk0]
>>876 877
レスありがとうございました。
Hard-SPL-V7で対応出来ることは分かったんですけど、RUUWrapper.exeの使い方がわかりません。

とりあえず、HTに転送して起動してみようとしましたが、新しいバージョンのフレームワークスが必要だと言われました…。


911 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/18(月) 02:28:08 ID:P+pZ6dZb0]
LVSW0616使って自前でcustomizerからROM作ったら同じ現象・・・
openでもネフロは大丈夫だから、例の隠しproxyで弾かれてるっぽい?



912 名前:910 mailto:sage [2007/06/18(月) 17:33:40 ID:7lPag3V0O]
自己レス。

同梱のnbhファイルをリネームしてmicroSDから書き込んでみました。
アップデートはうまく行ったけど、SPLは1.40.01iproのまま…。

EXEファイルはアプリケーションエラーで起動出来ず…。

XDA見てると、1.40.01のままWM6にしている人もいるようだけど…。
ダウングレードの方法をご存じの方は教えてもらえないでしょうか?


913 名前:558 ◆0ZS/d/VH26 mailto:sage [2007/06/18(月) 20:57:15 ID:IaKYvELH0]
>>907,911
確認君で確認してみました。
om-***-**-***-***.openmobile.ne.jp
となってました。


914 名前:912 mailto:sage [2007/06/19(火) 00:34:44 ID:rFXiTSmZ0]
再度自己レス。

SPL 1.40.01ilpoのままでmicroSDからLVSW0610のnbhを試しに焼いてみたら、上手く焼けました。
最初起動したとき、softbankのロゴのままだったんで駄目だったかなぁ…と思ったけど、画面がWM6の画面になり、無事に初期設定を済ますことが出来ました。

色々クレクレと書いてしまって申し訳なかったです。

これで思う存分遊ぼうと思います。



915 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 15:38:49 ID:7jOQkfX90]
LVSW0616をCustomizerで自分流にカスタマイズして焼いてみたんですが、
GSFinder for WM5.0でZIPファイルを解凍しようとすると、

The file '????' cannnot be opened.Either it is not signed with a trusted
certificate, or one of itscomponents cannot be found.

っていうアラートが出て解凍出来ないんですけど、どうしたらよいでしょうか?

ご教示下さい。<(_"_)>


916 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 17:22:42 ID:qj9b0YIB0]
>>915
ZIPファイルが壊れていない?

917 名前:915 mailto:sage [2007/06/19(火) 20:04:02 ID:7jOQkfX90]
>>916
レスありがとうございます。
それがどのZIPファイルも同じアラートが出るんですよ。(^^;

918 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 22:22:15 ID:pRJYHyZAP]
またopenが規制されたので自宅サーバでp2立てようと思ったんですが、
プロキシにしろp2にしろ80番ポートが開いてたら弾かれますよね?
どうすればいいんでしょう?

919 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 22:50:44 ID:/lVO4EJQ0]
>>918
スレ違いという言葉を覚える。

920 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 22:52:27 ID:urDR2SxIO]
CIDとSIMのUnlockを元に戻す方法はありますか?
ダメもとで修理に出してみたいんですが…。
仮に1.33.761.5にアップデートされてUnlock不可になって返ってきても構いません。

921 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 23:10:44 ID:BcYGKili0]
自己責任でUnlockしたんだから諦めろよ



922 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 23:28:34 ID:/lVO4EJQ0]
>>920
その前に、修理不可で突き返されるから安心していいと思うよ。HTC日本法人
送りで、アンロック周りは入念に調べるようになってるから、元に戻しても
簡単にバレる。

923 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 13:59:59 ID:vCTuy1zhP]
mui 0411化に必要な830氏のROMがどこを探してもすでにないのですが、
どなたかアップしていただけませんでしょうか…?

924 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 14:28:36 ID:Z8giIO/G0]
>>923
「mui 0411化」に必要でもないし、探せば簡単に見つけられる。

まあ、ちゃんとXDAくらい見ろよ。

925 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 14:40:52 ID:vCTuy1zhP]
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=302785&page=5のが830氏の最終ROMなのでしょうか。これであれば手元にあります。

ところで、申し訳ありませんが、ExtROMの作り方を教えていただけませんでしょうか。
HTC Extended ROM Editor.exeなるものはググっても出てきませんでした。


926 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 15:38:29 ID:Z8giIO/G0]
>>925
その質問も、ちゃんとXDA見ようぜ……。

927 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 15:51:00 ID:5fW/M1x8O]
HTC Extended ROM Editor.exeって、nbに戻す(書き込む)方法は開発中って書いてね?
>>925はxda見れ厨?書き込む方法が書いてるスレッドあるなら教えてくれよw

>>924
ROMはそのスレッドのレスの中にあるのでも出来る。

928 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 16:03:33 ID:Z8giIO/G0]
>>927
だから、そんな簡単な英語も読まずに「ありませんか?」「教えてください」
じゃ、この先も質問繰り返すだけだろ、こいつ。過去ログ読んで済む疑問なら
それで解決させるべきだよ。

929 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 16:04:45 ID:4ME/1bh30]
>>927
XDAいったらextROM読むだけできるやつと、extROM書くだけできるやつ2つあるだろうが。
ちゃんとxda見れ。

930 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 21:59:37 ID:vCTuy1zhP]
皆さんの助言で、大体日本語化出来ました(Today画面でソフトキーのcontactsとcalendarは英語のまま)。

ところが、日本語化しないときはきちんと表示されていた一部のプログラム(GSFinder+など)がプログラムの中に表示されません。
ファイルエクスプローラでprogram filesを見るときちんとインストールされており、起動も出来ます。
これは解決策はありますでしょうか…?

931 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 22:29:47 ID:bsONni/50]
>>915
日本語化してるなら、muiファイルがないのが原因かも。
IA_Zip.exe.0409.muiをコピーして、IA_Zip.exe.0411.muiにリネームしたらうまくいくかと。
まー、違ったらごめんな。




932 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 23:15:03 ID:+v67bWfH0]
lvsw氏は何故に16日版を自分のサイトでは公開しないんだろ。
客が来ないからXDAに舞い戻ったんだろうか・・・。

933 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 23:41:31 ID:vCTuy1zhP]
>>931
ご指摘の通りなようです。レジストリをいじり、言語を0409にしたら表示されました。
しかし、ご指摘のファイルは558CustomしたROMのdumpファイルの中に存在しません…。
その他にも表示されないアプリがたくさんありました。
手順としては、
1. カスタマイズしたROMを作成
2. 1をsetup.batで展開
3. dump内の全ての0409ファイルを0411ファイルで用意し(無い場合は0409を0411にリネーム)、
MUI PackageのMUI内に入れる
4. 3に合わせてMUI Packageのfilelistを編集
5. Customizer
6. Generate
になるわけですね…大変だ…。

934 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 23:51:36 ID:ZjHEz5Db0]
xda厨って何でこんな必死なんだ。
別にスレの流れが早い訳でもねーし
X02HTやX01T出たら販売自体続くか分からんのに何熱くなってんの?
「xda見ろ」しか言う事無いなら、このスレ出てxdaだけでやってけよw

935 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 23:59:23 ID:cjGSCOI+0]
>>934
何を熱くなっとるんだ君は

936 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 00:09:23 ID:xEQW2HOKP]
原因が分かりました。
ROM焼き後初回起動時にOS ROMのPreConfig.txtに従ってアプリ設定が走り、
途中でExtROMのConfig.txtに従ってアプリ設定が走って、レジストリが0411に書き換えられ、
リセットされずに本体ROMのPreConfig.txtに戻って、
GSFinderなどのcabが展開されてインストールされ、リセットされる形になっています。

レジストリが0411に書き換えられてから一度リセットされ、続きのConfigが走るように出来れば上手くいきそうなのですが、
このようなConfigの設定が分かりません。
初代のX01HTは2回設定が走っていた気がするので、そのような書き方が出来れば良いのだと思うのですが…。
Configの書き方を教えていただけませんでしょうか…。

937 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 00:15:05 ID:aJRdX1oF0]
>教えて君。

多分、そんなに難しい話じゃない。
Windowsディレクトリの「スタートメニュー」と「StartMenu」の違いだと思う。

無いアプリのショートカットは「StartMenu」に入ってると思うよ。

938 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 00:26:41 ID:xEQW2HOKP]
>>937
まさにその通りでした!
あとはどうやればきちんと"スタートメニュー"の方に全てのショートカットが入るようになるかが問題ですね…。
どのタイミングで"スタートメニュー"が作られるのか…。

試行錯誤してみますが、ご存知でしたらご教示願います…教えて君ですみません…orz

939 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 00:44:28 ID:/8WuBsFC0]
>938

教えるの面倒だから、詳細書かないけど、
本スレの前スレ(だったかな?)に出てた。

940 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 02:10:29 ID:xEQW2HOKP]
>>939
スレを過去5つくらい遡って探しましたが見つかりませんでした。
試行錯誤し、後からcabを走らせるアプリはスタートメニューに表示出来ましたが、
ROM作成段階でインストールされているアプリの一部は表示出来ず、挫折しました。

むしろ0411.muiを全て0409.muiにリネームし、0409のまま使う方が問題は少ないじゃないかと言う気がしてきましたorz

941 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 02:18:15 ID:enZ7aR1q0]
>>940
まあ、Configの書き方知りたきゃ、SoftBank公式ROMをちゃんと入れて、
中見よく研究して見なよ。質問してばかりじゃスキルなんて付かないと
思うんだが。



942 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 02:22:39 ID:xEQW2HOKP]
>>941
それはもう試して、cab展開アプリは解決しましたが、最初からインストールされているアプリは解決しないことが分かりました。
もう558さんの完全日本語化を待つしかなさそうです。

943 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 02:50:32 ID:aJRdX1oF0]
>教えて君。
initflashfiles.datで出来んじゃないのか?

なんでショートカットくらいの事でそんなにムキになってる?
コピペすればいいじゃん、足りないやつを。

キミの他力本願なところがイヤ。


944 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 02:53:43 ID:+TKoLP3hO]
っつーか、830ROM(どうやって作ったのか知らんが)を34カスタマイズするんじゃダメなのか?

945 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 03:09:13 ID:2dB3MsUS0]
>>702
のROM使ってます。
これのAudio Managerとても使いやすいんだけど不満が2点ほど。。。
(1)トラック順に再生したい(曲名順しかできない?)
(2)再生できない曲がある(曲名が日本語の場合、何らかの文字が悪さしてる?)
仕様なのかな?
問題解決のヒント何かありませんか?

946 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 06:12:15 ID:/uHkGZJK0]
>>928
仮にそうだったとして、それがなぜいけないのか素で分からない。

947 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 08:46:55 ID:EmD7wj7n0]
830ROMって、はなっから日本語じゃなかったっけ


948 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 12:38:01 ID:xEQW2HOKP]
830氏のROMを34氏カスタマイズしましたが、これは素晴らしいですね。
LVSW0408ベースなのが難点ですが…。

これを解析して新ROMを日本語化(ExtROMを走らせてではなく)出来るようになりたいですが…難しい…。

949 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 16:43:03 ID:+TKoLP3hO]
自分で言ったことを試そうと、何度も色々にカスタマイズしたROM
(っと言ってもベースは830fixとLVSW0507のみ)を焼きまくってたら、あるとき急にSPLが1.09になってしまい、焼けなくなった。
幸い、初期型なので再びunlockerを走らせてSPLを1.04に下げ、焼けるようになったけど、
最近買った人でunlockしないで焼いてる人はどうやってんの?SPLが1.09でもそのまま焼く方法あるの?

ちなみに830ROM見てたら、configがひどいことに気付いた。
update_h182.exeを走らせる記述など、最新のSB ROMからそのまま吸い出した感満載。
まずないだろうけど、もしExtROMにいたら走っちゃうぜ?

950 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 21:29:56 ID:xYX5cSIH0]
SPL自分で焼かないと書き変わらないだろ。
nbhの生成時にSPL入れただけじゃねーの?


951 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 07:34:30 ID:8lGO3yxo0]
久しぶりに純正に戻してみた
WM6はサクサクで良い、なんて思ってたけど
気のせいレベルの微妙な差しかないね>レスポンス面



952 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 09:13:19 ID:VQVpN1gv0]
>>951
LVSW 20070616_Hermes_WWE_3.30.3.3 (2007-06-16)を試した?
これの4MBページプール版を焼いてみたけど、
かなりサクサク。
フォルダにロシア語が入っているのは若干気になるが。

953 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 09:29:58 ID:nvgyUhHm0]
>>952
ページプールはサクサクと無関係でしょ。勘違いするからその書き方やめて。

954 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 11:24:59 ID:bDZlpj+R0]
>>952
や、それは試してないっすね
つうかページプールって何状態w
週末遊んでみようかな 情報サンクス

955 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 16:43:12 ID:eKqtiW2aP]
純正ROMがサクサクって、ハードリセット状態だからじゃねーの?
色んなアプリを入れて使い続けてもソフトリセットの必要なくサクサクなのがWM6化のメリットだろ?

956 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 17:10:50 ID:mQX/+6yoO]
6月18日にネットショップでオーダーしたホワイト、1.33.761.4で、電源入れてない物だった。つまり二代相当。
今買っても余裕でunlock出来るってことだね。ROM焼きはunlockしないで出来てる(RUU_Upgraderで普通に焼くだけ)。

830Fixをbuild.dat(途中でconfig若干変更&ExtROM自作)したROMだけど、あまり代わり映えしないね、純正と。
アプリ増えて色が変わっただけ、みたいな。まあそこそこ安定してるし純正よりは(ICSも出来て)マシだし、これで行ってみる。

ところで最近買って830ROMをbuild.datしただけ(つまりExtは純正のままでconfigを変更しない)で焼いた人、update_h182.exe走っちゃってるね。830氏の罠だ。
830氏ROMをそのまま焼いた場合のExtROMの中身は見られなかったのでどうなるのかは知らん。
ただし、Add_Extendedをやってる人はセーフだね。

957 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 21:56:46 ID:86klrdE60]
>>956
罠って…たまたま偶然か見落としだろw

958 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 22:12:59 ID:Fl9qq1pL0]
今買ってもまでは読んだ

959 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 22:21:30 ID:eKqtiW2aP]
なんかこのスレ、558や830や34のような神がいなくなってから一気に過疎ったね。
結局神に群がる乞食が集まってただけのスレってことだ。情報を提供し合うコミュニティには進化し得なかった。
乞食が乞食を罵倒してコミュニティが大きくなるのを阻害したから尚更。

558さん、リアル日本語化の後悔お願いします…w

テスターやりま

960 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 22:31:12 ID:lwXkx52V0]
後悔してんだからしょうがないだろ

961 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:06:45 ID:hJX+y+wO0]
>>959
自宅警備員自己紹介乙



962 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:13:07 ID:J5HZhki00]
>>959
まぁなんだ…何があったか…何が辛いか…わからんが
あんまり後悔はしないほうがいいぞw

963 名前:558 ◆0ZS/d/VH26 mailto:sage [2007/06/22(金) 23:18:49 ID:Mgcqu+Jt0]
>>959
すいません、もう0411.muiのテストは完了しました。
もうしばらくしたら公開しますのでお待ちください。


964 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:28:25 ID:uLrzYkVY0]
乞食「XDA見ろよカス」


965 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:31:18 ID:eKqtiW2aP]
>>961
ユーモアの分からん奴だな…。

>>962
いや、このスレが廃れて行くのが寂しいだけw 次スレからはX01HTに限定しない方がいいかもね。
558Customizerあれば、X02HTのROMを吸い出して(xdaにツールある)、カスタマイズして戻すとか出来るから、やる人いるでしょ。

>>963
思いっきり期待しています!!宜しくお願い致します。
initflashfiles.txtの辺りがどうしても上手くいかず、一応動く日本語ROMは作れたんですがしっくりこなかったので…。

966 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:51:30 ID:J5HZhki00]
>>965
確かに寂しいな…
X02HTが7月後半だし、X01Tが8月後半発売だよね。
それまでは、X01HT限定でいいと思うよ。
これから手に入れて、ROM焼きする人もいると思うし。

967 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/23(土) 17:07:11 ID:Y/Osr+rhP]
830ROMの34Customize版、日本語化は完璧だけど不安定でダメだな。
やっぱりLVSW0507以降の方がいい。

558氏のリアル日本語化に期待大。

968 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/23(土) 21:39:53 ID:A4VxDFOx0]
BlackShadowにBTFTP入ってないので追加したいと思うんですが、
Bluetooth FTP 1.2の単体ってどこかにあります?

969 名前:白ロムさん [2007/06/23(土) 23:38:21 ID:SAg9qWBI0]
うちのNASの中

970 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 00:34:45 ID:RRkLMC1HP]
なんで日本語に拘るんだろw

971 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 00:41:03 ID:jih81EzuP]
>>970
俺は電話帳の検索の為に日本語版が欲しい。
あとはあれだ、34のPackageのアプリがデフォでは全部日本語スタートアップに入るようになっているからかな。



972 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 00:50:51 ID:sU9T+oS10]
>>971
分かるが、最も重要なのは安定性や速度じゃないか?
アプリは面倒くさがらずinitflashfiles.txtを編集すればいいだけ(コピペで済む)だし。
まあフォルダのコピペだけだとアプリ名は日本語になるけどな。

973 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 07:43:23 ID:sU9T+oS10]
p2サーバ立ててみたので試験カキコ。めんどくさい上に公式p2の方が使い勝手がいい…orz

974 名前:白ロムさん [2007/06/24(日) 15:35:52 ID:GAOKENu10]
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク
以後、一切使用禁止だ。分かったな。

975 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 16:23:05 ID:RRkLMC1HP]
お約束



976 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 16:24:36 ID:9KzcltNN0]
つまらんがな

977 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 16:29:55 ID:DpOG6qHe0]
(`・ω・´)

978 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 16:31:28 ID:9BqX6x+p0]
なんだ禁止かよ(´・ω・`)ショボーン

979 名前:白ロムさん [2007/06/24(日) 17:15:14 ID:m3zIdZnq0]
(´−ω−`)

980 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 17:26:52 ID:74/Qvwa90]
(´・ω・`)
じゃあ見んな
(´・ω・`)

981 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 18:02:35 ID:iIljEOQL0]
くだらないアスキーアートで埋め尽くされる前に・・・。

次スレ
SoftBank X01HT ROM総合 Part2
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1182675705/l50



982 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 18:08:59 ID:iIljEOQL0]
x01htスレ置き場の管理人さん、ROM総合の過去ログも一緒に保管してください。
よろしく!

983 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 18:15:06 ID:k54H/1OO0]
ROMイジリモ(´・ω・`)クダラナイケドネ

984 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 19:04:28 ID:vFJiCWgc0]
>>982 マカセレ

985 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 19:16:52 ID:iIljEOQL0]
>>984
さんきゅ〜。

986 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/25(月) 17:35:52 ID:HsopfSgBP]
0616、またExtROMの中身変わってるね。
単純にカスタマイザー走らせてるだけじゃ、まともにはアップデート出来ないよ。

今、とりあえず830の34カスタマイズで入るアプリは全部入ってるのを焼いてるところ(表示は英語)。
これを日本語化すれば完璧なので、その準備。

987 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/25(月) 21:46:18 ID:HsopfSgBP]
0616、CustomTimeがデフォだと効かなくなってますね。他にも変更点が多い…。

やっぱり558氏待ちだなぁ…。

988 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/26(火) 00:53:53 ID:WmOEnzyI0]
初歩的なことで申し訳ないのですが
無線LANからケータイ専用サイトにアクセスは出来るんですか?

989 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/26(火) 01:22:42 ID:dYJ9602X0]
>>988
質問はWikiと質問スレ見るのがいいんじゃね

990 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/26(火) 11:55:05 ID:DCFa4qiF0]
>>988
残念ながらスレ違いです。
スレタイを見ましたか?
ここはROMを調理するスレッドですよ。ボケ。

【素人専門】X01HT【分かりやすく面白く】5
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172539700/
SoftBank X01HT Part20
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180256873/


991 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/26(火) 16:31:31 ID:UTsfymnzP]
やはり0507は安定していて軽い!
0507に34パッケージ全部突っ込んでも830より軽い。

日本語化再チャレンジするか…。Ext走らせての日本語化はうざいから、やっぱりデフォでの日本語化がいいよなぁ。
ちなみに0616だとmuiファイルが大きく変わってるから、日本語化のために集めるの大変だろうね。



992 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/26(火) 23:49:38 ID:sP1ESBG70]
>>991
0616を試した?
0616のmuiは確かに全部は揃わないけど、それほど問題はないような希ガス。
ただ、Timezoneがなんどかソウルになってしまったりするけど。

漏れももう一度0507を試してみるよ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef