[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/13 01:18 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SoftBank X01HT ROM総合 Part1



1 名前:白ロムさん [2007/05/09(水) 09:40:55 ID:tQi5SOUY0]
HermesのROMクッキング関連のスレです。

本スレはこっち。
SoftBank X01HT Part19
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1177948267/


776 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/13(水) 21:13:09 ID:cji358la0]
>>769
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/upload.cgi
up6045.zip

742氏が日本語化してくれたやつ。
WM6で動いてるよん。
今日中に消します。

777 名前:白ロムさん [2007/06/13(水) 23:17:50 ID:/XgXiswY0]
ありがとう!きっと、明日いいことあるよ!

778 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/13(水) 23:46:39 ID:IVX3J68rO]
LVSW0408ベースの558氏ROMを今更ながら焼いてみたんですが、AKUは0.0になるんですかね…Mac OS 10.4.9ではBT PANが検出されませんでした。
AKU3.3で可能という話がありましたが、3.3なROMが分かりません。
558氏の、おそらく初期のツールセットがあるんですが、これのOriginalROMにLVSW0507などを入れてgenerate0414.batを実行でよいのでしょうか…。

779 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/13(水) 23:51:51 ID:Hgh7ooql0]
このスレも読んでないやつはやめておけ

780 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 00:13:14 ID:dT64t9Hk0]
>>776

10分遅かったOrz=3

781 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 00:14:07 ID:dT64t9Hk0]
ああそうだ。マカーの人、Missingsync出てるよー

782 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 00:25:18 ID:pleKCHaF0]
>>780
745か752、どっちか分からないのが手元にあるけど、いる?

783 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 00:30:36 ID:dT64t9Hk0]
>>782
cabがすごくありがたい。たのんます

784 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 00:35:00 ID:pleKCHaF0]
>>783
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/upload.cgi
up6052.zip

すぐ消しマウス



785 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 00:41:30 ID:dT64t9Hk0]
>>784
いただきました。おかげで寝る前に遊べます。d

786 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 00:42:21 ID:pleKCHaF0]
>>785
ども。以降の難民はたのんます。

787 名前:白ロムさん [2007/06/14(木) 00:45:53 ID:f3o2dJYK0]
>>785
難民です、宜しくお願いします。


788 名前:785 mailto:sage [2007/06/14(木) 00:55:11 ID:dT64t9Hk0]
>>787

なぜか同じく6052。
ウンコしてコンビニいってマガジン読んで帰ってきたら消します。

789 名前:783 mailto:sage [2007/06/14(木) 01:02:10 ID:dT64t9Hk0]
ごめん違うの上げてた。番号同一。

790 名前:白ロムさん [2007/06/14(木) 01:09:00 ID:f3o2dJYK0]
>>785
有難う御座います。
快便と良いコンビ二の一時を楽しんでね。


791 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 01:17:52 ID:b8IryC++0]
>>759にあったのも動いたよ

792 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 01:18:44 ID:dT64t9Hk0]
>>787 d
快便楽しんだけどマガジンなかった。あれ?
てなわけで消します。

以降の難民はたのんます。

793 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 08:24:09 ID:cpbb7FAH0]
HTCHomeの天気が取得できるところと
できないとこがあるんだけど環境のせい?
とりあえず秋田が取得できんのだが・・・

794 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 08:26:00 ID:bn8DERCmP]
Customizer_by_34_0510はもう消えちゃったんですね…どこかにありませんでしょうか…。



795 名前:白ロムさん [2007/06/14(木) 09:58:45 ID:ue+cBVYU0]
>>793
OSAKAもどうだけど
CityNameに同一のものがあると片方しか取得できないのかも
AKITAも北海道と秋田と2カ所ありますね
ttp://www.accuweather.com/world-city-list.asp?loccode=akita%2Cjapan

796 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 13:01:46 ID:+bUeGI6i0]
みんなはwww.accuweather.com/いって探したい地域名のコード入れて検索してごらん
検索したときにURLにコードがあるからそのコードをHH_0411_WeatherCities.xml、HH_0409_WeatherCities.xmlに書き加えてみ


797 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 13:01:49 ID:K12oqatt0]
ようやくcustomizerの意味が分かってきましたが、34氏のpackage無しcustomizerしか持ってないので、
packageが作れないと最低限(日本語化やSB接続など)のcustomizeすら出来ないんですよね…。
幾つかのpackageと34氏直伝のinfo作成法で何となくは分かりましたが、558custom等で使うpackageも含めて全部のpackageを作るのは、
これから始めようとする人には敷居が高過ぎるように思います…。

34氏の0510customizerに入っていたpackageファイルだけでもどなたかアップしていただけませんでしょうか。
558氏の初期customizerは持っていて、必要ファイル自体はあるので、ファイル名とinfoファイルだけでも十分と言えば十分なのですが…。

798 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 13:10:47 ID:gx4Acbr1P]
バイナリも含めると法的にはクロだから、ファイル名とinfoファイルだけならいいかもね
帰ったらやってみる

799 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 14:05:18 ID:bn8DERCmP]
>>797-798
それもそうですが、558氏のバイナリと34氏かCustomizerでの名前に違いがありますから、結局分からなくてまた聞くことになると思います…orz
558氏のに無いバイナリもありますし…。

どなたかパッケージアップしていただけませんでしょうか…。

800 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 14:09:55 ID:wfuMYoEx0]
>>799
あるからやる。アップローダどこ?
Customizer_by_34_0510.zip

801 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 14:15:23 ID:bn8DERCmP]
>>800
ありがとうございます!rapidshare.com/でOKです!
申し訳ありませんがダウンロードに結構時間かかる回線ですので、完了したらお知らせ致します。

802 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 14:15:31 ID:A7mN658s0]
>>799
で、そうやってアップさせてソフトバンクに解析させることで、
以降のROMアップデートを出来ないよう決定的なあっぷでーと封じ
をさせるつもりか。頭いいなお前。

クレクレしてんじゃねえよ。自分で頑張って書け。カスタマイザ
入手できてないヤツもたくさんいるんだよ。XDAちゃんと見ろ。

803 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 14:19:33 ID:9XXREIxJO]
自分は貰ったパッケージ使ってるくせによく言うよw
最低限のパッケージは共有して、+αは自作ってのが現実的だろう。
パッケージ見本も無しに自作は難し過ぎる。

804 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 14:25:00 ID:wfuMYoEx0]
>>801
ダウンロード終わったら消すよ。
rapidshare.com/files/37099452/Customizer_by_34_0510.zip



805 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 14:37:23 ID:bn8DERCmP]
>>804
神様ありがとうございます(T-T)
今、SB携帯しかネット環境がなく、Access Internet接続でパケ死覚悟でなんとか落としています。
1時間はかからないと思いますので、ご迷惑は十分承知ですが待っていただけると幸いです…。

806 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 14:48:13 ID:wfuMYoEx0]
>>805
ちょっと出掛けるので18時頃に消すよ。

807 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 14:58:36 ID:LqRs7AKV0]
>>805
近くの漫喫で落とせば早いのに…大変だな

808 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 15:03:36 ID:bn8DERCmP]
>>806
解りました!ありがとうございます。

>>807
18時までに漫画喫茶に辿り着いてダウンロードするのはおそらく無理なんです…。
こういうダウンロードって、タイミングを逃すと二度と手に入らないので手段は選んでいられませんしね…。

809 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 15:06:41 ID:LqRs7AKV0]
>>808
確かにな〜今回逃すと次はいつ落とせるかわかんしね。
とにかく頑張って落としてくれい!

810 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 15:21:44 ID:mnaoTkMJ0]
>>808

盛り上がってるところ空気を読まずにUP。

消すつもりは無いのでいつでもどうぞ。

rapidshare.com/files/37105114/Customizer_by_34_0510.zip.html

811 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 15:24:46 ID:DRp1Bvg10]
ワロタw

812 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 15:30:32 ID:RhBg+fzt0]
いちいち上げては消して、また他の者が上げて消して・・って、くだらねえんだよ。
すぐ消すならいちいち上げるなボケ

無駄にスレ消費してるだけの馬鹿どもへ

813 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 15:32:50 ID:gx4Acbr1P]
あんまりCustomizerうpすんなよ・・・
558氏がやる気なくしたらどうすんだよ・・・

氏は完成したらバグ修正済の新版公開するって言ってんだから
それを待つ方がみんな幸せになれるだろ?

バグの詳細もその回避方も公開されてない現状じゃ、
怖くてパッケなんて作れんよ・・・

814 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 15:40:37 ID:X1qC0kcr0]
>>810
(Or wait 61 minutes) orz



815 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 15:52:44 ID:jgpaUMWW0]
>>796
それやっても取得出来ない所は出来んな。
宮城県は仙台石巻気仙沼どれも取得できん。

816 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 15:59:17 ID:bn8DERCmP]
とりあえず私はなんとかDL終わりました。本当にありがとうございました。

817 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 16:06:48 ID:x5C7REuA0]
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=303143
こっちに移行しようぜ

818 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 16:16:57 ID:+bUeGI6i0]
仙台
ASI|JP|JA024|SENDAI
気仙沼
ASI|JP|JA024|KESENNUMA


819 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 16:24:11 ID:jgpaUMWW0]
>>818
xmlに記述してみれば分かる。

820 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 16:46:17 ID:aZMgypQR0]
>>817
何で?

821 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 17:56:04 ID:HHPJbdSP0]
>>812
「張り紙禁止」と書かれた張り紙の様なレスだなw

822 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 18:13:32 ID:b8IryC++0]
モバイルプレスEXを立ち読みしたら
無印ZERO3、es、X01HTでベンチやってた
バッテリーの持ちでもサクサク度でもX01HTが圧倒してたわ
体感での話はよく聞くけど、数字で見るとかなり違うもんだな

823 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 20:42:14 ID:Eh0rwRlU0]
>>822
( ´・∀・`)へー

824 名前: [2007/06/14(木) 21:20:04 ID:8mJ6/wyH0]
LVSW+558カスタマイザー(MSIMEとMSGOTHICだけinst)で本体熱くなる現象経験してる人いない?
いたとして、切り分けして何か結果でてたら、教えてください。
05nn系いずれもなるんだよね・・・
何に依存してるのかな・・・・



825 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 21:58:58 ID:Z8bP3RHb0]
>>824
ぜんぜん。

826 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 22:51:13 ID:yiBg562UO]
今日初めてWM6に移行しましたが、これは確かに快適ですね。戻れるわけがありません。
X02HTが楽しみです。X02HTから吸い出したROMをCustomizeしてICS有効化して戻す…SoftBankメールも削除…楽しみですね。

ただ、それが出来ない可能性も小さからずあると思いますので、
今週末にでも保存用(安心パック有効維持用)のX01HTを買って来ようと思います。
最新の白でもROM焼きは可能ですよね?SuperCID化やSIM Unlockが出来ないだけで。
修理可能状態で維持したいので、Super CID化はしないつもりです。

827 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/14(木) 23:43:28 ID:bn8DERCmP]
Super CID化しないで他キャリアROMは焼けないんじゃないんですか?
焼けてるというレスもありましたが…。
実際、白でSuper CID化出来ないのにROMが焼けている人はいるのでしょうか…。

828 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 07:29:04 ID:hf8T93WJ0]
それは余裕で可能なんじゃないの?

829 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 08:02:39 ID:Z9LtZAvh0]
これもTouchみたいに指で使えるね。
GUIはまあまあだけど日本語がヘン。

ttp://rapidshare.com/files/37257622/Spb_MobileShell.zip.html

830 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 08:37:18 ID:E6zvrwqM0]
742氏のHTC_HOME.cab難民です。
UPしていただけませんか。
これから仕事なんで
24時間ぐらいは消さずにおいといてほしいです。


831 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 08:44:57 ID:4Ocv6Lml0]
>>830
これから仕事なら、ダウソ希望時刻くらい書け。

832 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 09:06:17 ID:E6zvrwqM0]
失礼しました。
夜中2時〜3時頃です。

833 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 12:02:40 ID:+poVi+Gw0]
742版ってxda版と何か違うの?
ttp://www.freewarepocketpc.net/ppc-download-htc-home-plugin-v1-0.html

834 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 15:44:51 ID:y4I0v8WkP]
同じような質問が良く出るのでまとめてみようと思いました。まとまったらテンプレに置くとよいかと思います。
私の現在の認識は以下の通りですが、合っていますでしょうか。

--------------------------------------------------
[X01HTのバリエ−ション]
初代(黒)
 BL HTC_BOOT 0108
 SPL-1.04
 ROM version: 1.33.761.3
 Radio version: 1.14.00.10
 Protocol version: 32.50.7018.00H
二代(白・黒)
 BL HTC_BOOT 0108
 SPL-1.09
 ROM version: 1.33.761.4
 Radio version: 1.14.00.10
 Protocol version: 32.50.7018.00H
三代(白・黒)
 BL HTC_BOOT 0182
 SPL-1.09
 ROM version: 1.33.761.5
 Radio version: 1.14.00.10
 Protocol version: 32.50.7018.00H

[X01HTの作業可否]
初代
 SIM Unlock: 可
 CID Unlock: 可
 ROM Baking: 可
二代
 SIM Unlock: 可
 CID Unlock: 可
 ROM Baking: 可
三代(最初の起動時にExtROMプロセスを走らせなければ二代目と同等に可)
 SIM Unlock: 不可
 CID Unlock: 不可
 ROM Baking: 可

各作業とも個別に実行可。CID Unlockしなければ元に戻せて修理保障を受けられる。
ただし、CIDはそもそも他キャリアROMを焼けなくするためのLockなので、CID UnlockせずにROMが焼けるのかは疑問もある。
--------------------------------------------------



835 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 16:06:40 ID:9bG9nNQ70]
>>834
元に戻してもROM書き換えやCIDアンロックしたことはバレるから、
修理拒否される場合が多い。

836 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 16:22:22 ID:hf8T93WJ0]
>>834
Radioは1.114.01.10じゃないかな。3ビット目が01。

837 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 16:27:19 ID:W29Y832bO]
>>835
CIDはバレるがROMだけなら…。

ところで修理に出したらいずれにしても最新ROMで初期設定されて戻って来るでしょ?
修理に出すつもりでCID弄らないならいいけど、そうじゃなきゃ結局ダメだよね。
既にunlock済な端末で最新ROMにしても、radioは固定されるしねぇ。

838 名前:白ロムさん [2007/06/15(金) 22:11:38 ID:a3g4vdCp0]
いまさらで申し訳ありませんが,

>>702

ROMを入れましたが,WIFIでインターネットに接続できません。
WIFI自体は接続が確立できているようですが,IEもネフロからも
どうもDNSが引けていないような感じです。
OPEN接続なら,うまく接続できています。
他の方は,ちゃんと動いていますか?





839 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 22:43:03 ID:jI5+V4Ha0]
使えている。

840 名前:838 [2007/06/15(金) 22:58:26 ID:a3g4vdCp0]
>>839

Autorun設定直後に,Open接続設定とMMSのセットアップ
だけを行った状態ですが,うまく接続できません。

どこか設定するところってありましたか?
今まで830氏ROM改を使用していましたが,特に設定を
いじったことはありませんが・・・



841 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 23:02:53 ID:jI5+V4Ha0]
デバイスよりも無線LANのAPは繋がる実績があんの?
おまいみたいなトンチキが毎度毎度つながらねぇって騒いでうぜぇんだが。
初心者スレにでも逝けよ。

842 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 23:14:07 ID:9bG9nNQ70]
>>837
ROMアップデートの痕跡が残るようになってるらしく、書き戻しても
HTC側の検査で判明するよ。

843 名前:838 [2007/06/15(金) 23:16:50 ID:a3g4vdCp0]
>>841

他のROMだとちゃんと繋がってたから聞いたんだよ。
以前のROMに戻したら,一発で接続できたしさ。





844 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 23:30:55 ID:Me2GPy/70]
聞く立場なのにやたらえらそうだなw



845 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 23:42:16 ID:hn7Jeod60]
電波弱いだけだろ。
電波の掴みなんてROMによって変わる。

846 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/15(金) 23:51:01 ID:erwYmYIT0]
>>843
ならば元のROMに戻せば解決だろ

847 名前:白ロムさん [2007/06/16(土) 00:08:11 ID:8+JXbvX10]
ROMいじりなしで修理に出したらランク0って書かれて修理から帰ってきた
ランクいくつから修理不可になるんだろう


848 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 00:14:16 ID:uFMA5sSPP]
そうなのか〜。
CID UnlockナシでROM焼き出来るってのが本当なら、そうしておけばランク上がらずに修理できるかな?
X01HTはもう永久保存的端末だから、修理できるWM6化端末を用意したいんですねぇ。

849 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 00:26:49 ID:QaSSr8vY0]
>>834
四代(白・黒)もあるぞ。いわゆる5月バージョン。
ExtROMプロセスをスキップしてもSIM Unlock不可。


850 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 00:26:57 ID:qGwzAfMPO]
Super CID化しないでROM焼く方法教えてもらえますか?
Updaterは使えないんですよね?

851 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 00:41:56 ID:uFMA5sSPP]
>>358のMicroSDから焼けないのって、Super CID化してないからじゃない?
つまり最新版(四代)はROM焼きできないんじゃない?違う?

852 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 00:52:07 ID:Q/K3m5z90]
純正ROMは焼けていると書いてあるように見えるが

853 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 00:53:42 ID:uFMA5sSPP]
そりゃCIDロックは純正ROM以外を焼けなくするロックなんだから当然だろ。

854 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 01:09:52 ID:4+23mvLu0]
話が堂々巡りしているな…



855 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 01:12:20 ID:qGwzAfMPO]
結局Super CID(=サポート外れる)しないとROM焼けないってことかな…。
じゃあもう1台買おうかと思ったけど辞めた方がいいか…。

856 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 02:20:02 ID:8eEAlNl+0]
最新(6月以降)のX01HTでROM焼き出来てる人いますか〜?

857 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 06:42:35 ID:Ik3qmmjy0]
>>702
皆さん、どうやって焼いたんですか?
RUUWrapperでもHERMIMG.NBH in MicroSDでも焼けません。


858 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 07:47:11 ID:oBOplM7n0]
>>856
( ・ω・)∩

カスタマイザースキップ

っていうか最初から182適用品は見たことがない

859 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 12:35:22 ID:uFMA5sSPP]
>>858
カスタマイザースキップしただけで、Unlock等はせずに焼けているんですか?

860 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 12:42:08 ID:8eEAlNl+0]
>>858
>>859もそうですが、182適用されてるかどうかって、調べる方法ありますかね…。
店頭で起動させてもらってExtスキップはさせてもらおうと思いますが、
Extスキップしても182適用されてるかどうかの確認法が分りません。

861 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 12:48:57 ID:c11sUQlL0]
>>858
販売店通達が回ってて、ユーザーに渡す前に初回起動することが
徹底されてるお。

862 名前:858 mailto:sage [2007/06/16(土) 13:14:58 ID:oBOplM7n0]
すべて解除した

しかし、適用済でもOSだけなら
問題なく書き換えられている@友人の端末

書き換えられないのはRadioとbootloader

適用済かどうかは\Windows\upd.logが
あるかどうかでわかるが、念入りにハードリセット
されていたら該当ファイルが無いので
焼いてみるまでわからない
このことからバージョン末尾が4でも
適用済の可能性が当然ある

ちなみに\Windows\upd.logはファイル
エクスプローラーでは見えないので
SDにGSFinder+でも入れておいて
それを差して調べることになる

多分最初から適用されている、と思っているのは
奥に出ている物の中に上記のことを悪用して
バージョン末尾が4でも適用済の本体の出品が
あって、それが解除できなかった、と言うところから来ていると思う

少なくても起動していなければスキップで解除できるはず

これは俺が時期別(10月ー6月)の6台を調べた結果なので
サンプルが少ないが、俺はそう信じている

話しはずれたけどOSのみ書き換えだったら
バージョン問わず出来ている

最後に奥の落札は気を付けろ
バージョン詐称なんて簡単だ

863 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 13:28:51 ID:8eEAlNl+0]
>>862
サンクス。これから買いに行ってみます。
すでに1台持ってますが、本当の初期バージョンで、全ロック解除した上にちょっと傷が多くなってきたので、
保存用にもう1台欲しいので。

ところで、LVSW0507に34氏のツールで558custom.batなどを全て適用したROMで、
Outlook(Messaging)で日本語入力が一切出来ないのですが、出来てる方いらっしゃいますか?
MMS LiteでもSMSでも出来ません。

864 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 13:31:17 ID:8eEAlNl+0]
違いました。全アプリで日本語入力できなくなっていました。スレ汚しスマソ



865 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 13:38:41 ID:uFMA5sSPP]
仮にROM焼きだけだったら修理出来たとして、今後ROM焼きすら出来なくなるようなアップデートが出たら、
結局修理に出せなくなるよね。そのアップデート適用されて帰ってくるから。
修理に出すことを考えて、回線維持もしつつ買うなら、素直にHermesを買った方がいいんじゃない?

866 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 14:53:45 ID:qGwzAfMPO]
そうだね。
新規で買ってずっと維持する(だからスパボでもいい)か、
2年以上使ってる回線で機種変更するかじゃなければ、ROM焼きするならSB版を買うメリットはないね。

TyTNはまだ10万くらいするけど、SB版も3カ月以上1年未満の機種変なら57750円(スパボで実質47520円)するし、
TyTN買うなら今焦って買う必要もないだろうしね。

867 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 15:38:16 ID:hGhQ3R1Q0]
>>866
X01HTは非スパボ一括で3万ぐらいじゃなかったか?
ホワイトで回線維持か、解約しても解約金かからないけど。

868 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 15:42:12 ID:c11sUQlL0]
>>867
転売多くて値上げされたよ。

869 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 18:45:59 ID:uFMA5sSPP]
>>867
非スパボ一括で買ってホワイトで回線維持(修理の為)が一番いいだろうけど、
そうしてたとしても>>865に書いたように修理不能状態(修理拒否orROM焼き不可アップデート)にされる可能性があることを考えたら、
CIDもSIMも最初からロックされていなくて、ROM焼き自由で、修理も出来る(外装交換は可能かどうか分からないが)Hermes = TyTNの方がいいんじゃない?ってことでしょ。

>>868
非スパボ一括今幾ら?

俺も修理可能な保存用X01HTが欲しいんだけど、迷ってる。
ROM焼きしても修理可能だとして、それがいつまでになるかね…ROM焼き不可アップデートされたら最悪だし…。
今4回線契約してるから、新規はあと1回線しか契約出来なくて、X02HTやX01T用にとっておきたい気もしてるし。

870 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 19:12:17 ID:oBOplM7n0]
>>869
1人5回線までっていう制限でもあるの?

871 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 19:21:24 ID:uFMA5sSPP]
>>870
同一名義は5回線までですね。

872 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 19:47:22 ID:oBOplM7n0]
>>871
そうだったのか・・・知らんかった・・・
家族用として4回線契約しているんだけど
X01TとX02HTを契約予定だったんだが不可能か・・・
しょうがない、別手段で行くか・・・

873 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 20:17:03 ID:uFMA5sSPP]
>>872
家族用を、家族の名前の確認出来る戸籍謄本などを持っていって家族名義(支払いは変更しない)にしてしまえば、
同一家族割内で10回線までは行けるらしい。同一名義は5回線まで。
X01TとX02HTはとりあえずしばらくはデフォのまま使うだろうから、保証効く状態にしたいよね…。

でも558氏+34氏のCustomizerって、素材にするROMを変えればどの機種でも使えるよね。
TyTNに拘らず、X7501(AdvantageのW-CDMA版)のROMを自分で吸い出して入れたいアプリをCustomizerでCustomして使うというのもありかも。
今更Universalというのもありっちゃーありだよね。

874 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 20:40:51 ID:oBOplM7n0]
>>873
おお、そんな方法があったのか
早速近々SBショップに行って聞いてみよう
サンクス



875 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 23:20:01 ID:jkOBhyLF0]
やっとこさX01HTを入手して、アンロックとSuperCIDに挑戦したのだが、躓いた。
幸い文鎮にはなってない。

ttp://d.hatena.ne.jp/shamil/20070322/1174508475#c

上のブログで解説されていた方法とツールでやってみた。

HERM_Unlock_v3.exeを使ってアンロックとCIDも成功と表示されるまでは来たのだけど、
SPL-1.01MFG Packのmittyを起動して、コマンドプロントの画面でUSBと出るはずが Cmdと表示される。
当然、それ以降のコマンドは受け付けなくてエラーとなる。

で、現在の無線バージョン(Radio)1.16.00.00、ブートローダーの画面では…
IPL 1.01
SPL 1.40.01ipro

となっている。

一応この段階になって3回くらい繰り返してその前の段階をやってみたが変わらず…。

これは、どうすればmittyのコマンド受け付けるように成るのでしょう…。

あ、端末は2代目の物で、解除作業の前は…
 BL HTC_BOOT 0108
 SPL-1.09
 ROM version: 1.33.761.4
 Radio version: 1.14.00.10
 Protocol version: 32.50.7018.00H

となってました。
どなたか、教えて下さい…。





876 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/16(土) 23:50:23 ID:uFMA5sSPP]
>>875
HERM_Unlock_v4じゃないとダメじゃね?2代目は。

877 名前:738 mailto:sage [2007/06/17(日) 02:23:42 ID:cth1RmZv0]
>>875
HARD SPL1.11以降はrtaskコマンドは削除されてるはず
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=296722
こっちのは既にradioロックされてて試せないので推測だけど
rtaskコマンド使いたければ、
一旦SPLをダウングレートしないといけないんじゃないかな

因みに、738なんですが、どなたか情報無いでしょうか・・・

878 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 13:00:58 ID:xErczAZu0]
742氏のHTC_HOME.cab難民になってました。
どなたか下さい!!

879 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 13:45:42 ID:c6m6Fb4O0]
>>878
>>1-ちゃんと読んでな。入手場所書いてあるし。

880 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 15:05:49 ID:UMf4JjRJ0]
ジョグダイヤルが死んでしまった・・・
これってバラして直せるものなんだろうか


881 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 15:21:55 ID:A1etn/x70]
>>879
消えてる
702のRom今から焼いて、742氏のHTC_HOME.cabを使いたいので誰かあげてください。


882 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 15:39:34 ID:c6m6Fb4O0]
>>881
消えてないじゃん。ちゃんとXDAまで目を通しなよ。

883 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 16:00:17 ID:A1etn/x70]
これ?
forum.xda-developers.com/showpost.php?p=1309596&postcount=398

884 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 17:57:18 ID:cBghLZfD0]
>>883
ちゃんとIDとらないとDLできないよ?



885 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 18:45:08 ID:kfoQnNwCP]
X01HTホワイトを今オンラインショップで注文しちまったよ。機種変更スパボ一括で。
これできちんとOS ROMが焼けなかったらGod damn it !!
SIM UnlockやCID Unlockは出来なくていいからOS ROMだけきちんと焼けてくれよ…。

ちなみにX01HTは3台目。1台目は初代だったのに修理に出したら2代にされて帰ってきて、
当時は2代はUnlockできなかったので、売り払って初代をオクで購入。
2台目の初代はガンガン使いまくったせいでちょっと外装にガタがきてるが修理できないので、
保存用に修理可能な3台目を購入した。

X01HTだけでもう12万くらい使ったことになるな…おとなしくTyTN買っておくべきだったのか…。

886 名前:白ロムさん [2007/06/17(日) 19:31:33 ID:CeTwd5u70]
LVSW0616出てないか?
気のせい?

887 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 19:32:06 ID:XLoJxIev0]
>>885
>おとなしくTyTN買っておくべきだったのか
X01HTは暴れながら買ったの?大騒ぎ?

888 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 20:08:03 ID:cpMDEVei0]
>885
古いやつの基盤を俺のホワイトに換装してシムフリーとして使うからオクにだしておくれ

889 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 20:39:12 ID:Xi3toF170]
>>886
Customizerでとりあえず使えるようにした。open,MMSやICS基本動作はおk
rapidshare.com/files/37721461/Hermes_WWE_3.30.3.3_4_X01HT.zip.html

890 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:07:12 ID:r9hwm1z40]
LVSW0616ってOfficeにOnenote入ってないんだよな〜

891 名前:742 mailto:sage [2007/06/17(日) 21:17:16 ID:EpFg2ynO0]
752と同じなんちゃって日本語化(411.muiファイル)

2〜3時間で消します。

rapidshare.com/files/37728483/HTC_HOME.cab.html

892 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:21:08 ID:39WFOMiE0]
ROMうpするとまた乞食とか難民とかうざいのが増えるだろ…。


893 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:23:34 ID:kfoQnNwCP]
>>892
そういうのは無視しながらも、ROMうpしてくのはいいんじゃない?
全くROMうpしないと、それこそCustomizerよこせだのやり方教えろだのの乞食がうざいし。
まずはもらったROMでとりあえず落ち着かせてから、自分でやりたいなら自分で勉強しろ、でいいかと。

そうでもしないとこのスレ人が来ねーよ。

558氏や34氏がCustomizerを提供してた時期は、それ目当ての、言わばお前の言う乞食(俺も含む)が群がってたけど。

894 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:27:20 ID:eRh4Q4WU0]
結局Custmizer系を開発・提供してくれた人達以外はみんな乞食でしょ。
Customizerを使って自分でROM作ってるから特別だなんて思い違いも甚だしい。
34氏が、お勧めアプリのPackageをみんなで提供しあえたら…て提案しても、
結局34氏のCustomizerに付いてきてたPackage以外はこのスレでは出てこず(日本語化Packageはあったけど)。
貰うだけ貰って、欲しがる奴をうざがるなんて、思い上がったデブヲタ。



895 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:35:34 ID:39WFOMiE0]
みんなでパッケージ作ってって言ってたのは558氏な。
34は調子に乗ってATOKとかぶっこんで叩かれて泣いて逃げただろw
つーかROMくらいXDAにツールあるんだから自力でカスタムできるようになれよ。
英語読めなきゃWikiに558氏が書いたっつーやり方もあるだろ。

でだ、LVSW0616なんだが、MMSComposerがVerUPしてる。
Customizerのパッケージに記載してあるだけじゃ綺麗に除去できない。
まぁ、元々綺麗には除去できてないからいいっちゃいいんだが。

896 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:41:57 ID:eRh4Q4WU0]
>>895
>>90って34氏じゃないの?俺はこれのことを言ったんだけど。

897 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:47:50 ID:UMf4JjRJ0]
>>985
つーか元々のLVSWやblackだって他人が作ったのを
乞食してるだけだろ
2chからDLするのとxdaからDLするのとどう違うんだ?w

898 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:49:31 ID:39WFOMiE0]
>>896
あぁおれは公開当初の事だと思ってた。
なんにせよROM総合スレなのにカスタム1つもできないってなんだかなぁと思ってな。


899 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 22:29:59 ID:uBLe9Qwg0]
>>891
まだ1時間ちょいしか経ってないのに!もう無くなってるよ!!
742氏もう一度お願いします...

900 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 22:40:27 ID:xMLplz7i0]
また誰かチラ出しして乞食を弄んでるなw

901 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 22:43:49 ID:EpFg2ynO0]
間違って消しちゃった。
お詫びに明日までおいときます。
rapidshare.com/files/37741837/HTC_HOME.cab

902 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 23:00:33 ID:uBLe9Qwg0]
>>901 ゴチです

ttp://rapidshare.com/files/37716483/20070616_Hermes_WWE_3.30.3.3_Customizer_by_34_0510.rar.html
Rom Cookin'活用よろ

903 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 23:09:52 ID:EpFg2ynO0]
Rom Cookin'用
なんちゃって日本語411.muiファイル

rapidshare.com/files/37747356/HTCHome.dll.0411.mui

904 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/17(日) 23:33:16 ID:siVs8kfO0]
天気情報を取得できない件はどうなった?



905 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/18(月) 00:06:41 ID:yP8gDuxf0]
<city name="福岡(福岡県)" locationcode="ASI|JP|JA007|FUKUOKA"/>
取得できません...Accu Weather.comだと「loccode=ASI|JP|JA007|FUKUOKA」
だから間違いないかと。

tk109.matrix.jp/blog/archives/001793.html
ここみたいに気象庁から拾えんかな
あとは705NKみたいにlivedoor weatherからとか

906 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/18(月) 00:44:24 ID:zMi7kNAO0]
>>889のロムを焼いてみたのですが、opensoftbankでネットにアクセスしようとすると、
”エラーが発生しました。リクエストが不正です。(WJ46000E)”と表示され、ページが開けません。
無線LAN経由では問題ありません。
ロムを焼いてからは何もいじっていないのですが、何か設定が必要なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。


907 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/18(月) 00:46:59 ID:ZAtaPlY80]
open接続の規制解除キタみたいで、ICSがさらに便利にはなったんだけど、
558CustomしたWM6のIEだとIPがpcsitebrowser.ne.jpになる…。
これって、PCサイトダイレクトの適用ですよね?
PCサイトブラウザだとするとBizの適用じゃないので恐怖感が…。

908 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/18(月) 01:02:37 ID:S71XAjHX0]
TEST

909 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/18(月) 01:11:44 ID:iZezTfqt0]
>>907
BizはopensoftbankもVFJPも定額だよ
AIだけが青天井

910 名前:875 mailto:sage [2007/06/18(月) 01:51:35 ID:1PSRMYwk0]
>>876 877
レスありがとうございました。
Hard-SPL-V7で対応出来ることは分かったんですけど、RUUWrapper.exeの使い方がわかりません。

とりあえず、HTに転送して起動してみようとしましたが、新しいバージョンのフレームワークスが必要だと言われました…。


911 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/18(月) 02:28:08 ID:P+pZ6dZb0]
LVSW0616使って自前でcustomizerからROM作ったら同じ現象・・・
openでもネフロは大丈夫だから、例の隠しproxyで弾かれてるっぽい?

912 名前:910 mailto:sage [2007/06/18(月) 17:33:40 ID:7lPag3V0O]
自己レス。

同梱のnbhファイルをリネームしてmicroSDから書き込んでみました。
アップデートはうまく行ったけど、SPLは1.40.01iproのまま…。

EXEファイルはアプリケーションエラーで起動出来ず…。

XDA見てると、1.40.01のままWM6にしている人もいるようだけど…。
ダウングレードの方法をご存じの方は教えてもらえないでしょうか?


913 名前:558 ◆0ZS/d/VH26 mailto:sage [2007/06/18(月) 20:57:15 ID:IaKYvELH0]
>>907,911
確認君で確認してみました。
om-***-**-***-***.openmobile.ne.jp
となってました。


914 名前:912 mailto:sage [2007/06/19(火) 00:34:44 ID:rFXiTSmZ0]
再度自己レス。

SPL 1.40.01ilpoのままでmicroSDからLVSW0610のnbhを試しに焼いてみたら、上手く焼けました。
最初起動したとき、softbankのロゴのままだったんで駄目だったかなぁ…と思ったけど、画面がWM6の画面になり、無事に初期設定を済ますことが出来ました。

色々クレクレと書いてしまって申し訳なかったです。

これで思う存分遊ぼうと思います。





915 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 15:38:49 ID:7jOQkfX90]
LVSW0616をCustomizerで自分流にカスタマイズして焼いてみたんですが、
GSFinder for WM5.0でZIPファイルを解凍しようとすると、

The file '????' cannnot be opened.Either it is not signed with a trusted
certificate, or one of itscomponents cannot be found.

っていうアラートが出て解凍出来ないんですけど、どうしたらよいでしょうか?

ご教示下さい。<(_"_)>


916 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 17:22:42 ID:qj9b0YIB0]
>>915
ZIPファイルが壊れていない?

917 名前:915 mailto:sage [2007/06/19(火) 20:04:02 ID:7jOQkfX90]
>>916
レスありがとうございます。
それがどのZIPファイルも同じアラートが出るんですよ。(^^;

918 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 22:22:15 ID:pRJYHyZAP]
またopenが規制されたので自宅サーバでp2立てようと思ったんですが、
プロキシにしろp2にしろ80番ポートが開いてたら弾かれますよね?
どうすればいいんでしょう?

919 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 22:50:44 ID:/lVO4EJQ0]
>>918
スレ違いという言葉を覚える。

920 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 22:52:27 ID:urDR2SxIO]
CIDとSIMのUnlockを元に戻す方法はありますか?
ダメもとで修理に出してみたいんですが…。
仮に1.33.761.5にアップデートされてUnlock不可になって返ってきても構いません。

921 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 23:10:44 ID:BcYGKili0]
自己責任でUnlockしたんだから諦めろよ

922 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/19(火) 23:28:34 ID:/lVO4EJQ0]
>>920
その前に、修理不可で突き返されるから安心していいと思うよ。HTC日本法人
送りで、アンロック周りは入念に調べるようになってるから、元に戻しても
簡単にバレる。

923 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 13:59:59 ID:vCTuy1zhP]
mui 0411化に必要な830氏のROMがどこを探してもすでにないのですが、
どなたかアップしていただけませんでしょうか…?

924 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 14:28:36 ID:Z8giIO/G0]
>>923
「mui 0411化」に必要でもないし、探せば簡単に見つけられる。

まあ、ちゃんとXDAくらい見ろよ。



925 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 14:40:52 ID:vCTuy1zhP]
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=302785&page=5のが830氏の最終ROMなのでしょうか。これであれば手元にあります。

ところで、申し訳ありませんが、ExtROMの作り方を教えていただけませんでしょうか。
HTC Extended ROM Editor.exeなるものはググっても出てきませんでした。


926 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 15:38:29 ID:Z8giIO/G0]
>>925
その質問も、ちゃんとXDA見ようぜ……。

927 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 15:51:00 ID:5fW/M1x8O]
HTC Extended ROM Editor.exeって、nbに戻す(書き込む)方法は開発中って書いてね?
>>925はxda見れ厨?書き込む方法が書いてるスレッドあるなら教えてくれよw

>>924
ROMはそのスレッドのレスの中にあるのでも出来る。

928 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 16:03:33 ID:Z8giIO/G0]
>>927
だから、そんな簡単な英語も読まずに「ありませんか?」「教えてください」
じゃ、この先も質問繰り返すだけだろ、こいつ。過去ログ読んで済む疑問なら
それで解決させるべきだよ。

929 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 16:04:45 ID:4ME/1bh30]
>>927
XDAいったらextROM読むだけできるやつと、extROM書くだけできるやつ2つあるだろうが。
ちゃんとxda見れ。

930 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 21:59:37 ID:vCTuy1zhP]
皆さんの助言で、大体日本語化出来ました(Today画面でソフトキーのcontactsとcalendarは英語のまま)。

ところが、日本語化しないときはきちんと表示されていた一部のプログラム(GSFinder+など)がプログラムの中に表示されません。
ファイルエクスプローラでprogram filesを見るときちんとインストールされており、起動も出来ます。
これは解決策はありますでしょうか…?

931 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 22:29:47 ID:bsONni/50]
>>915
日本語化してるなら、muiファイルがないのが原因かも。
IA_Zip.exe.0409.muiをコピーして、IA_Zip.exe.0411.muiにリネームしたらうまくいくかと。
まー、違ったらごめんな。


932 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 23:15:03 ID:+v67bWfH0]
lvsw氏は何故に16日版を自分のサイトでは公開しないんだろ。
客が来ないからXDAに舞い戻ったんだろうか・・・。

933 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 23:41:31 ID:vCTuy1zhP]
>>931
ご指摘の通りなようです。レジストリをいじり、言語を0409にしたら表示されました。
しかし、ご指摘のファイルは558CustomしたROMのdumpファイルの中に存在しません…。
その他にも表示されないアプリがたくさんありました。
手順としては、
1. カスタマイズしたROMを作成
2. 1をsetup.batで展開
3. dump内の全ての0409ファイルを0411ファイルで用意し(無い場合は0409を0411にリネーム)、
MUI PackageのMUI内に入れる
4. 3に合わせてMUI Packageのfilelistを編集
5. Customizer
6. Generate
になるわけですね…大変だ…。

934 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 23:51:36 ID:ZjHEz5Db0]
xda厨って何でこんな必死なんだ。
別にスレの流れが早い訳でもねーし
X02HTやX01T出たら販売自体続くか分からんのに何熱くなってんの?
「xda見ろ」しか言う事無いなら、このスレ出てxdaだけでやってけよw



935 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/20(水) 23:59:23 ID:cjGSCOI+0]
>>934
何を熱くなっとるんだ君は

936 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 00:09:23 ID:xEQW2HOKP]
原因が分かりました。
ROM焼き後初回起動時にOS ROMのPreConfig.txtに従ってアプリ設定が走り、
途中でExtROMのConfig.txtに従ってアプリ設定が走って、レジストリが0411に書き換えられ、
リセットされずに本体ROMのPreConfig.txtに戻って、
GSFinderなどのcabが展開されてインストールされ、リセットされる形になっています。

レジストリが0411に書き換えられてから一度リセットされ、続きのConfigが走るように出来れば上手くいきそうなのですが、
このようなConfigの設定が分かりません。
初代のX01HTは2回設定が走っていた気がするので、そのような書き方が出来れば良いのだと思うのですが…。
Configの書き方を教えていただけませんでしょうか…。

937 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 00:15:05 ID:aJRdX1oF0]
>教えて君。

多分、そんなに難しい話じゃない。
Windowsディレクトリの「スタートメニュー」と「StartMenu」の違いだと思う。

無いアプリのショートカットは「StartMenu」に入ってると思うよ。

938 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 00:26:41 ID:xEQW2HOKP]
>>937
まさにその通りでした!
あとはどうやればきちんと"スタートメニュー"の方に全てのショートカットが入るようになるかが問題ですね…。
どのタイミングで"スタートメニュー"が作られるのか…。

試行錯誤してみますが、ご存知でしたらご教示願います…教えて君ですみません…orz

939 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 00:44:28 ID:/8WuBsFC0]
>938

教えるの面倒だから、詳細書かないけど、
本スレの前スレ(だったかな?)に出てた。

940 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 02:10:29 ID:xEQW2HOKP]
>>939
スレを過去5つくらい遡って探しましたが見つかりませんでした。
試行錯誤し、後からcabを走らせるアプリはスタートメニューに表示出来ましたが、
ROM作成段階でインストールされているアプリの一部は表示出来ず、挫折しました。

むしろ0411.muiを全て0409.muiにリネームし、0409のまま使う方が問題は少ないじゃないかと言う気がしてきましたorz

941 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 02:18:15 ID:enZ7aR1q0]
>>940
まあ、Configの書き方知りたきゃ、SoftBank公式ROMをちゃんと入れて、
中見よく研究して見なよ。質問してばかりじゃスキルなんて付かないと
思うんだが。

942 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 02:22:39 ID:xEQW2HOKP]
>>941
それはもう試して、cab展開アプリは解決しましたが、最初からインストールされているアプリは解決しないことが分かりました。
もう558さんの完全日本語化を待つしかなさそうです。

943 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 02:50:32 ID:aJRdX1oF0]
>教えて君。
initflashfiles.datで出来んじゃないのか?

なんでショートカットくらいの事でそんなにムキになってる?
コピペすればいいじゃん、足りないやつを。

キミの他力本願なところがイヤ。


944 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 02:53:43 ID:+TKoLP3hO]
っつーか、830ROM(どうやって作ったのか知らんが)を34カスタマイズするんじゃダメなのか?



945 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 03:09:13 ID:2dB3MsUS0]
>>702
のROM使ってます。
これのAudio Managerとても使いやすいんだけど不満が2点ほど。。。
(1)トラック順に再生したい(曲名順しかできない?)
(2)再生できない曲がある(曲名が日本語の場合、何らかの文字が悪さしてる?)
仕様なのかな?
問題解決のヒント何かありませんか?

946 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 06:12:15 ID:/uHkGZJK0]
>>928
仮にそうだったとして、それがなぜいけないのか素で分からない。

947 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 08:46:55 ID:EmD7wj7n0]
830ROMって、はなっから日本語じゃなかったっけ


948 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 12:38:01 ID:xEQW2HOKP]
830氏のROMを34氏カスタマイズしましたが、これは素晴らしいですね。
LVSW0408ベースなのが難点ですが…。

これを解析して新ROMを日本語化(ExtROMを走らせてではなく)出来るようになりたいですが…難しい…。

949 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 16:43:03 ID:+TKoLP3hO]
自分で言ったことを試そうと、何度も色々にカスタマイズしたROM
(っと言ってもベースは830fixとLVSW0507のみ)を焼きまくってたら、あるとき急にSPLが1.09になってしまい、焼けなくなった。
幸い、初期型なので再びunlockerを走らせてSPLを1.04に下げ、焼けるようになったけど、
最近買った人でunlockしないで焼いてる人はどうやってんの?SPLが1.09でもそのまま焼く方法あるの?

ちなみに830ROM見てたら、configがひどいことに気付いた。
update_h182.exeを走らせる記述など、最新のSB ROMからそのまま吸い出した感満載。
まずないだろうけど、もしExtROMにいたら走っちゃうぜ?

950 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/21(木) 21:29:56 ID:xYX5cSIH0]
SPL自分で焼かないと書き変わらないだろ。
nbhの生成時にSPL入れただけじゃねーの?


951 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 07:34:30 ID:8lGO3yxo0]
久しぶりに純正に戻してみた
WM6はサクサクで良い、なんて思ってたけど
気のせいレベルの微妙な差しかないね>レスポンス面

952 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 09:13:19 ID:VQVpN1gv0]
>>951
LVSW 20070616_Hermes_WWE_3.30.3.3 (2007-06-16)を試した?
これの4MBページプール版を焼いてみたけど、
かなりサクサク。
フォルダにロシア語が入っているのは若干気になるが。

953 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 09:29:58 ID:nvgyUhHm0]
>>952
ページプールはサクサクと無関係でしょ。勘違いするからその書き方やめて。

954 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 11:24:59 ID:bDZlpj+R0]
>>952
や、それは試してないっすね
つうかページプールって何状態w
週末遊んでみようかな 情報サンクス



955 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 16:43:12 ID:eKqtiW2aP]
純正ROMがサクサクって、ハードリセット状態だからじゃねーの?
色んなアプリを入れて使い続けてもソフトリセットの必要なくサクサクなのがWM6化のメリットだろ?

956 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 17:10:50 ID:mQX/+6yoO]
6月18日にネットショップでオーダーしたホワイト、1.33.761.4で、電源入れてない物だった。つまり二代相当。
今買っても余裕でunlock出来るってことだね。ROM焼きはunlockしないで出来てる(RUU_Upgraderで普通に焼くだけ)。

830Fixをbuild.dat(途中でconfig若干変更&ExtROM自作)したROMだけど、あまり代わり映えしないね、純正と。
アプリ増えて色が変わっただけ、みたいな。まあそこそこ安定してるし純正よりは(ICSも出来て)マシだし、これで行ってみる。

ところで最近買って830ROMをbuild.datしただけ(つまりExtは純正のままでconfigを変更しない)で焼いた人、update_h182.exe走っちゃってるね。830氏の罠だ。
830氏ROMをそのまま焼いた場合のExtROMの中身は見られなかったのでどうなるのかは知らん。
ただし、Add_Extendedをやってる人はセーフだね。

957 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 21:56:46 ID:86klrdE60]
>>956
罠って…たまたま偶然か見落としだろw

958 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 22:12:59 ID:Fl9qq1pL0]
今買ってもまでは読んだ

959 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 22:21:30 ID:eKqtiW2aP]
なんかこのスレ、558や830や34のような神がいなくなってから一気に過疎ったね。
結局神に群がる乞食が集まってただけのスレってことだ。情報を提供し合うコミュニティには進化し得なかった。
乞食が乞食を罵倒してコミュニティが大きくなるのを阻害したから尚更。

558さん、リアル日本語化の後悔お願いします…w

テスターやりま

960 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 22:31:12 ID:lwXkx52V0]
後悔してんだからしょうがないだろ

961 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:06:45 ID:hJX+y+wO0]
>>959
自宅警備員自己紹介乙

962 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:13:07 ID:J5HZhki00]
>>959
まぁなんだ…何があったか…何が辛いか…わからんが
あんまり後悔はしないほうがいいぞw

963 名前:558 ◆0ZS/d/VH26 mailto:sage [2007/06/22(金) 23:18:49 ID:Mgcqu+Jt0]
>>959
すいません、もう0411.muiのテストは完了しました。
もうしばらくしたら公開しますのでお待ちください。


964 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:28:25 ID:uLrzYkVY0]
乞食「XDA見ろよカス」




965 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:31:18 ID:eKqtiW2aP]
>>961
ユーモアの分からん奴だな…。

>>962
いや、このスレが廃れて行くのが寂しいだけw 次スレからはX01HTに限定しない方がいいかもね。
558Customizerあれば、X02HTのROMを吸い出して(xdaにツールある)、カスタマイズして戻すとか出来るから、やる人いるでしょ。

>>963
思いっきり期待しています!!宜しくお願い致します。
initflashfiles.txtの辺りがどうしても上手くいかず、一応動く日本語ROMは作れたんですがしっくりこなかったので…。

966 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:51:30 ID:J5HZhki00]
>>965
確かに寂しいな…
X02HTが7月後半だし、X01Tが8月後半発売だよね。
それまでは、X01HT限定でいいと思うよ。
これから手に入れて、ROM焼きする人もいると思うし。

967 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/23(土) 17:07:11 ID:Y/Osr+rhP]
830ROMの34Customize版、日本語化は完璧だけど不安定でダメだな。
やっぱりLVSW0507以降の方がいい。

558氏のリアル日本語化に期待大。

968 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/23(土) 21:39:53 ID:A4VxDFOx0]
BlackShadowにBTFTP入ってないので追加したいと思うんですが、
Bluetooth FTP 1.2の単体ってどこかにあります?

969 名前:白ロムさん [2007/06/23(土) 23:38:21 ID:SAg9qWBI0]
うちのNASの中

970 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 00:34:45 ID:RRkLMC1HP]
なんで日本語に拘るんだろw

971 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 00:41:03 ID:jih81EzuP]
>>970
俺は電話帳の検索の為に日本語版が欲しい。
あとはあれだ、34のPackageのアプリがデフォでは全部日本語スタートアップに入るようになっているからかな。

972 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 00:50:51 ID:sU9T+oS10]
>>971
分かるが、最も重要なのは安定性や速度じゃないか?
アプリは面倒くさがらずinitflashfiles.txtを編集すればいいだけ(コピペで済む)だし。
まあフォルダのコピペだけだとアプリ名は日本語になるけどな。

973 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 07:43:23 ID:sU9T+oS10]
p2サーバ立ててみたので試験カキコ。めんどくさい上に公式p2の方が使い勝手がいい…orz

974 名前:白ロムさん [2007/06/24(日) 15:35:52 ID:GAOKENu10]
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク
以後、一切使用禁止だ。分かったな。



975 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 16:23:05 ID:RRkLMC1HP]
お約束



976 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 16:24:36 ID:9KzcltNN0]
つまらんがな

977 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 16:29:55 ID:DpOG6qHe0]
(`・ω・´)

978 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 16:31:28 ID:9BqX6x+p0]
なんだ禁止かよ(´・ω・`)ショボーン

979 名前:白ロムさん [2007/06/24(日) 17:15:14 ID:m3zIdZnq0]
(´−ω−`)

980 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 17:26:52 ID:74/Qvwa90]
(´・ω・`)
じゃあ見んな
(´・ω・`)

981 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 18:02:35 ID:iIljEOQL0]
くだらないアスキーアートで埋め尽くされる前に・・・。

次スレ
SoftBank X01HT ROM総合 Part2
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1182675705/l50

982 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 18:08:59 ID:iIljEOQL0]
x01htスレ置き場の管理人さん、ROM総合の過去ログも一緒に保管してください。
よろしく!

983 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 18:15:06 ID:k54H/1OO0]
ROMイジリモ(´・ω・`)クダラナイケドネ

984 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 19:04:28 ID:vFJiCWgc0]
>>982 マカセレ



985 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/24(日) 19:16:52 ID:iIljEOQL0]
>>984
さんきゅ〜。

986 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/25(月) 17:35:52 ID:HsopfSgBP]
0616、またExtROMの中身変わってるね。
単純にカスタマイザー走らせてるだけじゃ、まともにはアップデート出来ないよ。

今、とりあえず830の34カスタマイズで入るアプリは全部入ってるのを焼いてるところ(表示は英語)。
これを日本語化すれば完璧なので、その準備。

987 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/25(月) 21:46:18 ID:HsopfSgBP]
0616、CustomTimeがデフォだと効かなくなってますね。他にも変更点が多い…。

やっぱり558氏待ちだなぁ…。

988 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/26(火) 00:53:53 ID:WmOEnzyI0]
初歩的なことで申し訳ないのですが
無線LANからケータイ専用サイトにアクセスは出来るんですか?

989 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/26(火) 01:22:42 ID:dYJ9602X0]
>>988
質問はWikiと質問スレ見るのがいいんじゃね

990 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/26(火) 11:55:05 ID:DCFa4qiF0]
>>988
残念ながらスレ違いです。
スレタイを見ましたか?
ここはROMを調理するスレッドですよ。ボケ。

【素人専門】X01HT【分かりやすく面白く】5
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172539700/
SoftBank X01HT Part20
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180256873/


991 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/26(火) 16:31:31 ID:UTsfymnzP]
やはり0507は安定していて軽い!
0507に34パッケージ全部突っ込んでも830より軽い。

日本語化再チャレンジするか…。Ext走らせての日本語化はうざいから、やっぱりデフォでの日本語化がいいよなぁ。
ちなみに0616だとmuiファイルが大きく変わってるから、日本語化のために集めるの大変だろうね。

992 名前:白ロムさん mailto:sage [2007/06/26(火) 23:49:38 ID:sP1ESBG70]
>>991
0616を試した?
0616のmuiは確かに全部は揃わないけど、それほど問題はないような希ガス。
ただ、Timezoneがなんどかソウルになってしまったりするけど。

漏れももう一度0507を試してみるよ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef