[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/18 11:12 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 965
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【UMA】未確認動物について語ろう二十三匹目【UMA】



1 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2007/11/26(月) 08:37:49 ID:mJSEkojH0]
世界各地に出没する未確認動物(UMA)について語るスレです。
歴代スレ、関連サイトなどは>>2-10のあたり。
またーりと進行していきましょう。

前スレ
【UMA】未確認動物について語ろう二十二匹目【UMA】
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1188019680/

※ UMAスレローカルルール ※
自作コラ作品の発表(下手で変なコラのurlだけ貼る荒らしが粘着してます)とそれへのレス、
是非議論は過去何度もスレが荒れる原因になってきたので禁止。

「こんな生き物目撃したんだけど名前がわかりません。なんだかわかりますか?」みたいな
日常で見かけた生物の同定(種類を特定すること)依頼には↓がおすすめ。
くだらない質問はここに書け!Vol.22
science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1196033565/

885 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/06(水) 11:37:40 ID:j+zc+onv0]
洞窟の奥になんか居そう

886 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/06(水) 12:30:58 ID:6IgW5KpEO]
>>885
洞窟探検のお約束として

カメラマンと照明さんの後に入る探検隊
なにかで磨いたピカピカの白骨が転がる
怖いヘビが尻尾から落ちてくる
動かないサソリが襲ってくる

これ必須事項なんでよろしく^^

887 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/06(水) 12:35:39 ID:nA/fHwml0]
行け、行け、川口浩 どぉ〜んと行け♪

888 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/06(水) 13:01:08 ID:Bj173b1a0]
なにこのスレ。ホモくさい

889 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/06(水) 13:56:06 ID:oEAtwAK/O]
カナントラバロスwwwww

890 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/06(水) 17:55:41 ID:UbnfQ9yg0]
>>889
ああ、これがあっての
sankei.jp.msn.com/world/china/071023/chn0710232013002-n1.htm
結局これって事ねw
hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080206-OHT1T00085.htm

891 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/06(水) 20:12:42 ID:f2JF/vjN0]
まぁ写真もどう見てもパチモンにしか見えないしねぇw
騙すのも中途半端。さすがは中国クオリティ。

892 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/06(水) 23:41:29 ID:j+zc+onv0]
ウォーター・ホース見た人いますか?
ネス湖にはいないかもしれないけど他の湖にはいるかもしれないですね
ぼくは河童のクゥと夏休みをみて河童もいるとおもった

893 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 00:06:53 ID:EyJRo83i0]
>>892
クソガキといちゃつくUMA映画なんて見るバカはいないよ



894 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 00:19:37 ID:99iWR49I0]
男ならUMAレイクプラシッドだな。

895 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 00:23:21 ID:LLqaq1sb0]
>>892
素直だなぁ
あとは、そーだな、『遠い海からきたCoo』と『Rex』を読めば、
首長竜とティラノサウルスもいると確信できると思うよ

そうだ、『グレムリン』を見たら、楽しいぞ

896 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 03:00:07 ID:klGIo1XQO]
>>894
最高だよな

897 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 03:49:30 ID:b5ewQLFB0]
>>880
探してみたら2004年8月のネタだった。


898 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 11:13:35 ID:593IbvTxO]
>>896
あれ最後、DQNババァの世話で量産されてたけど続編ないのかな?

899 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 13:39:40 ID:ZbRXP3Mh0]
その手のオチの作品で、実際に続編作られる事の方がまれ。

900 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/07(木) 16:25:47 ID:I5sUo/Sk0]
レイクプラシッド2ってあったよ。本当に続編かどうかはwww
ttp://movie-dic.seesaa.net/article/80145966.html

901 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/07(木) 16:53:00 ID:Q7DphvZp0]
>>892
そういう貴方を探していましたよ。
沖縄にブナガヤを探しに行きましょう!

902 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 16:56:03 ID:QoSTXEOL0]
>>897
それってどんな内容?

903 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/07(木) 17:39:23 ID:cMqhJdgR0]
>>892
内地の河童と、
沖縄のキジムナーとアイヌのコロボックル、
この3者についてどう思う?



904 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 17:50:44 ID:6o5uV28g0]
>>903
無関係。

905 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 18:11:53 ID:EtzbnDOM0]
キジムナーはクゥをかばったりしたから河童の友達だとおもう鬼っぽい
コロポックルはUMAじゃなくて妖精かな

906 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 18:24:47 ID:cMqhJdgR0]
>>904
ふむ。でも、どうして「関係がまったくない」と断定できるんだろう?

907 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 19:13:06 ID:A20oj+LyO]
>>906
本人だからじゃね?

908 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 19:23:57 ID:wZ98bJdx0]
U.M.A レイク・プラシッド 懐かしいなあ。
俺の家は田舎だったから映画みれる甲府までは電車で1時間くらいかかるんだよね
中学生のときに1人で見に行ったのが楽しかったw
なんだワニか、とか言う奴いるけど、ポスターですでにワニであることはネタバレしてんだよな

909 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 20:08:25 ID:FgHv4RRr0]
あの映画は邦題つけた奴が悪い。
ワニ映画としては悪くないとは思うんだが、
UMAってタイトルに期待すると肩透かし以外
の何物でもないじゃないかw
あと、地上波で見た人間はポスターなんぞ見ようがないからw

910 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 20:58:57 ID:wZ98bJdx0]
あの映画やけに俺の地元でプッシュしてたんだがw
公開1ヶ月前から
3m位の立体の飛び出すオブジェみたいのが劇場の一番目立つところに置かれていて
超大作みたいな感じだったぞ
あの時期、調度まともな映画なかったんかなw
そのあとも、ビデオ屋で大きな立体のオブジェ見たいの見かけたな
山梨ではかなり力を入れてくれてたようだwww

911 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/07(木) 21:17:43 ID:GmB7qLE80]
未知の巨大生物がいるとすれば
海しか無いよねー。

912 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/07(木) 21:31:07 ID:Mw8H8XUfO]
やっぱり海かぁ。
皆が今まで実際に見た中で、一番巨大な生き物は何?田舎の港町出身なんだが、見た中では5メートル位の鯨が最大だったな。
網に掛かって上がった4メートル級のホホジロ鮫も見たが、アレは恐かった、岸から200メートル程しか離れてない場所で掛かったらしい。


913 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 21:38:17 ID:w0kmtQpY0]
海にはなんかいるだろうね あと未開の地にもなんかいるだろうな



914 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/07(木) 21:45:14 ID:S13vikWpO]
既確認動物であってもサイズが並外れていたら素晴らしい。

915 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 22:01:13 ID:sdlLlsTv0]
スリーサイズは上から 100-100-100 です

916 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 22:15:25 ID:TazMZble0]
>>915
おまえなんで俺の嫁のスリーサイズ知ってんだよ?

917 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/07(木) 22:16:51 ID:OTK/HoVZ0]
>>840
これってほんと?
がんばって英語読んでみたけど、神話時代の巨人とかいってるし。


918 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 22:22:20 ID:wZ98bJdx0]
シーサーペントさんですね

919 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/07(木) 22:39:30 ID:wZ98bJdx0]
>>917
本当なら世界不思議発見で特集組んでるだろ

920 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/07(木) 22:42:54 ID:OTK/HoVZ0]
確かにそのとおりだ・・・
子供のときワクテカしながら埋蔵金探索の番組見てたころから
俺ってまったく変わってないんだな。

921 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 22:50:03 ID:vDerR2gn0]
素直なのはいい事だw

922 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 22:54:27 ID:8lRJVvM00]
ああ言う番組で本当に埋蔵金が出て来たり
UMAの捕獲に成功したらどうなんのかな。

放送前に新聞やニュースで告知して当日の放送スケジュールを
大幅に変更して数時間の放送でやるんだろうか。

923 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 23:07:14 ID:sdlLlsTv0]
あの種の番組にだってちゃんと脚本があって出演者(探検や探索に参加する人)は
その通りに「演技」しているんですよ
ワニやらサメなど実在する動物が出てくる場合はただのドキュメンタリーね



924 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 23:11:10 ID:EtzbnDOM0]
夢がない人だなあ
埋蔵金は本気で探してたとおもうけど

925 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 23:16:47 ID:wZ98bJdx0]
本当の夢とは現実を認識してはじめて見えてくるもののことだ。
自分を騙しながらでは心から楽しめんよ。

926 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 23:17:41 ID:8lRJVvM00]
>>923
それは分かってるけど嘘から出た誠って言葉も有るし
演出の関係で仕掛けた罠や潜ったダイバーのカメラに
本でしか見たことの無い様な動物が本当に入ってたり
姿を映しちゃったりしたらどうなんのかなぁって。

927 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 23:26:38 ID:sdlLlsTv0]
>926
ああ、そういう場合はその番組の局のニュースでスクープとしてすぐに流されるよ。
去年ダイオウイカの生体の撮影に世界で初めて成功した時がそうだったね。

928 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 23:32:44 ID:r84mnAjY0]
>>927
その後は>>922みたいな流れかね。
UMAとかでは無いが、あのノリに近いバラエティーで
未解決事件の再現と情報を募集した結果
本当に犯人が捕まってその週の番組で
一連の流れを放送してた事が有ったからさ。

929 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 23:49:27 ID:sdlLlsTv0]
>928

>922 の言っている、

>放送前に新聞やニュースで告知して当日の放送スケジュールを
>大幅に変更して数時間の放送でやるんだろうか。

なんてことはなかったね。なにせ撮影には成功したけど尺が短かったしね。
むしろ、画像や映像の配信を受けたBBCなどヨーロッパのメディアの方が熱かったらしい。
あちらでは昔からクラーケンなどの海の巨大怪物の伝説が豊富だからね。

930 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/07(木) 23:54:16 ID:r84mnAjY0]
生きた首長竜とかモササウルスでも捕まえ無い限り日本では無理か。

931 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 00:16:31 ID:YOmkSS4e0]
いや、生きたツチノコ捕まったら、地震速報みたいに全局にテロップが入って
NHKが緊急特番組むよ。テレ東もポケモン中断して特番組むかもな。
日本人のツチノコにかける情熱は異常。

外国から見たらネズミ飲み込んだヘビにしか見えんから地味なんだろうけどさww

932 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 00:34:04 ID:a3nY2UqM0]
フランスの「ジェヴォーダンのベート」みたいな凶悪なのが日本にもいればよかった

933 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 00:40:30 ID:lJpQhsTz0]
>>932
江戸時代に記録がある雷鳴とともに現れて十数人を即死させた印旛沼の謎の生物とかは?



934 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 00:46:04 ID:a3nY2UqM0]
>933
いや〜そういう話は全国にいくらでもあるんでわ…?

935 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 02:28:50 ID:q63pwVtu0]
gigazine.net/index.php?/news/comments/20080207_light_photo/
gigazine.net/index.php?/news/comments/20080206_not_photos/

コラ厨の役に立てば幸いです。
やっぱ、UMAはいかに本物らしく嘘画像をでっち上げるかだよなぁ。


936 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 02:41:51 ID:cjxHiA1C0]
>>933
そこまで強いと妖怪の域だな

937 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 03:45:50 ID:+kqcFcyB0]
河童は江戸時代にはいたみたい
ミイラも残ってる

938 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 09:24:00 ID:Nn9Ato100]
>933
それはたぶん、落雷にあって十数人が一時に死亡するという非常に希な事故が
あって、それに怪物のしわざ説を結びつけたんじゃまいかと。

>935
ここはUMAをでっち上げて楽しむとこじゃないから

939 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 10:06:58 ID:MzwISKSv0]
>>923
>ワニやらサメなど実在する動物が出てくる場合はただのドキュメンタリーね

その場合でも、たいてい過剰な演出や適当な解説が入って、
まともなドキュメンタリーになってないことがほとんどだけどな

940 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 10:10:31 ID:MzwISKSv0]
>>937
ミイラなら人魚だって鬼だってあるよ
でも、それが河童であり人魚であり鬼とは言い切れない
調査しようにも、秘宝とかご神体とかで提供されない
まあ、保存状態を良好に保つため断るってことも、もちろんあるし

人魚の場合は上半身は猿、下半身は魚(サケ・マス類が多い)、
鬼の場合はときに人骨も使われているというウワサ
河童も何かの組み合わせかもしれない

941 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 11:49:59 ID:ASIU0G1g0]
河童のミイラはフクロウってオチだったろ

942 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 12:16:23 ID:KhrOTeEJ0]
>>939
「我々は川に浮かぶ巨大なワニらしき物体を目撃した!!!!!」
CM
「大きなタイヤだった」
大概はこんな感じだもんなあ。

943 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 12:17:44 ID:Nn9Ato100]
河童や人魚のミイラは国内にいくつかある。
検証されているものもあるけど他の動物を組み合わせてそれらしく工作したもの。
昔もUMA好きがいてきっとクスクス笑いながらこしらえたんだろうね。
ただ、その当時には河童や人魚の目撃談は今より信憑性を持って伝えられていたんだろうね。



944 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 13:42:06 ID:PyeDed1A0]
創作ミイラは当時中国でブームになり大量に作られていたらしい
それが国内に持ち込まれたってのが大半

945 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 13:43:57 ID:Nn9Ato100]
中国では昔から偽物が作られていたんだねぇ

946 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 17:09:11 ID:8wkCcQETO]
シラッと嘘言うなって。
大半どころかほとんどが国内産ですよ。
それどころか仕事が丁寧な国産手作りUMAは鎖国中の江戸時代でも取引きがあったオランダなどで珍重されてた。
当時では数少ない超高価輸出品だったです。

947 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/08(金) 18:13:03 ID:dV2JS/EK0]
確か、日本からのそういった細工物が欧州に出回りすぎて
カモノハシが発見されたとき、それも日本の細工物だと思われて
相手にされなかったんだよね。

948 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 19:41:43 ID:5QheCXhj0]
>>944
まあ中国でもブームだったのかもしれん

でも、日本のUMAミイラ技術は素晴らしかったんで、
よいものはたいてい国産
そして946が言うように輸出品だったのだよ

949 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/08(金) 19:45:43 ID:5QheCXhj0]
>>941
あ、そーなの?
そういわれれば顔はフクロウっぽいね

胴体や四肢は何をつかってんの?

950 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/09(土) 01:35:58 ID:yhYqu1Dq0]
中国の奥地の湖の巨大魚の続報はないですか?
写真もあったのに・・・、毒入りギョーザもオリンピックもどうでもいいから、巨大魚の調査してくれよ!w


951 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/09(土) 01:47:46 ID:sLZo7lmT0]
>950
昨年のカナス湖(もうひとつのフェリー乗り場があった湖のほうだったかも)の数度の目撃・撮影事件なら、
調査隊が入って、調査中にも発生した問題の波を軍用望遠鏡で目視観察したら、水面直下を群れで泳ぐ
普通サイズのアムールイトウが確認できたって報道があったよ。なぜそんな行動をとるのかはまだ謎だけど、
産卵とか湖に適応したイトウの生殖活動の一環かもしれないみたいな仮説がでてた。

952 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/09(土) 03:50:31 ID:4Ke7/DU60]
糸井さん、リアルで埋蔵金の話すると怒るよ。
マザー作ってた奴が言ってた。

953 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/09(土) 07:21:57 ID:A6gQ8wZl0]
糸井はなにいっても最後には本気で怒り出すだろ



954 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/09(土) 11:06:02 ID:QUz+sZlCO]
くうねるあそぶ

955 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/09(土) 11:29:00 ID:iqTtGxE0O]
お元気ですかぁ〜

956 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/09(土) 12:10:32 ID:Eaa5hdBq0]
最高ですかー!

957 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/09(土) 20:37:57 ID:QB7oybhF0]
俺の足くさいけどいいっすか?

958 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/09(土) 21:27:05 ID:A6gQ8wZl0]
ttp://img341.imageshack.us/img341/5296/toowx8.jpg
衛星から撮られたらしいんだが、謎らしい

959 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/09(土) 23:26:05 ID:j0dwcoxj0]
UMA写真・映像の撮り方

・自動焦点はOFFで撮ること
・自動露出はOFFで撮ること
・手ブレ防止OFFで撮ること
・逆光で撮ること
・適度にズームイン・アウトを繰り返すこと
・適度にフレームイン・アウトを繰り返すこと
・比較対象物が同一フレームに入らないように撮ること
・できるだけ短時間だけ撮ること

960 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/09(土) 23:39:07 ID:wICczFMCO]
>>959

(ΦωΦ)把握した!

961 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/10(日) 00:20:23 ID:WTZDkCVJO]
>>958
ゼントラーディー艦www

962 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/10(日) 00:54:30 ID:ZA69eq5r0]
>>959
レンズの前にレース状の布なんかかぶせたり、レンズをあらかじめ指紋なんかで
汚しておいてもいいのかな。

963 名前:本当にあった怖い名無し [2008/02/10(日) 02:33:11 ID:mhbssgnyO]
>>962

(ΦωΦ)なるほど!そういうテクニッツもある訳ですね。



964 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/02/10(日) 02:48:49 ID:LH4g56/P0]
>>963
しきりと話し掛ける家族や友人の声・それに応える撮影者の声の同録もポイント高し。
「ほら!あれあれ!」「え?どれよ?」(カメラ激しくブレる)
「動いてる!動いてるよ!」「あーほんとだ!何だあれ?」(喋りに合わせてブレる)
「志村!後ろ後ろ!」「え?」(左右にパン)






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef