[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/14 14:21 / Filesize : 39 KB / Number-of Response : 191
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆鉱物・石ヲタスレ★Vol.117



1 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/08/24(火) 22:22:47.16 ID:???.net]
鉱物収集が趣味の方のスレッドです。質問する前にはまず検索。
できれば過去ログに同じ質問が出ていないか、よく読んでみましょう。
>>950を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
※ ヒーリング・パワーストーンの話題はスレ違いです、ご遠慮ください ※
他板の関連スレや解説は>>2-5あたりを読みましょう。
学術関係や、ルース・手芸関係は、他に 専用スレがあります
なお、2ちゃんねる掲示板リストは↓で探せます
menu.2ch.net/bbstable.html
■前スレ
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.116
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1617677259/

89 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/03(金) 23:27:48.45 ID:???.net]
有名なところほどみんな来るから採集禁止にでもならない限りあっという間に掘り尽くされるよな
今どきはネットで簡単に調べられるから尚更

90 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/03(金) 23:39:54.36 ID:???.net]
>>88
シトリン良いですな

オーロヴェルデとかグリーンアメシストとかいうあれの単結晶有るなら欲しいなぁ

91 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/04(土) 08:33:27.83 ID:???.net]
>>87>>89
なるほど、
たまーに爪サイズの小さな透明水晶の欠けらは見つかるんだけど
大きな水晶やクラスターは取り尽くされてるのね

92 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/04(土) 11:05:23.39 ID:???.net]
翡翠採集計画第三弾行ってきた
それほど価値なさそうだけどでっかいのと小物を確保してきた
帰ってルーペとかで見ないと本物か判断つかないけどね
これから家路に着くわ

93 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/04(土) 12:40:38.63 ID:???.net]
>>92
おつかれー

94 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/04(土) 12:43:07.66 ID:???.net]
とある川で石英っぽい石を拾いました
っぽいというのはえらく脆い石なのです
砕けるというよりは剥がれるように崩れていきます
そういう石英ってあるんでしょうか?

95 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/04(土) 12:59:59.14 ID:???.net]
まずは画像うp

96 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/04(土) 13:03:42.12 ID:???.net]
白濁り石英を
スノークォーツやミルキークォーツに
できないだろうか…

97 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/04(土) 13:05:37.06 ID:???.net]
石英でも脆いやつは崩れるけどそれは方解石では



98 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/04(土) 13:10:18.16 ID:???.net]
出先なもんで、画像なくてごめんね
方解石ね、調べてみる

99 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/04(土) 13:59:52.54 ID:???.net]
鉱物ってやっぱりいいよな〜

100 名前:まりも mailto:sage [2021/09/04(土) 20:11:32.95 ID:???.net]
しょうがないにゃあ・・

左からクオーツ・キュービックジルコニア・モアサナイト
https://i.imgur.com/ZHafncJ.jpg
https://i.imgur.com/ubYy6W2.jpg
https://i.imgur.com/7Dfx2Sj.jpg
https://i.imgur.com/v7htfj1.jpg
https://i.imgur.com/xO7YAlJ.jpg

101 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/04(土) 22:12:04.04 ID:???.net]
すげー綺麗だけど綺麗すぎて良さがわかんないや…

102 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/05(日) 00:09:36.83 ID:???.net]
モアッサナイトの青みがかった様子がいいな

103 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/05(日) 10:29:05.12 ID:???.net]
うーむ…やはり鉱物っていいよな〜

104 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/05(日) 11:12:10.46 ID:???.net]
ミネショで綺麗な鉱物を見てると欲しくなる
でもお値段高杉〜
まあ、当たり前かw

105 名前:名無しの愉しみ [2021/09/05(日) 11:26:38.11 ID:kB6WHbQS.net]
ミネショは鉱物を買うのではなくて
鑑賞しに行くところだな わざわざ保有するまでも無い
見学に行くところ

106 名前:94 mailto:sage [2021/09/05(日) 16:58:25.52 ID:???.net]
スマホアプリのimgurの使い方がようわからんなぁ
アップは出来たけどURLの表示方法がわからん
結局PC経由になるという二度手間
指摘された通り方解石みたいです
https://i.imgur.com/TkCOKHJh.jpeg

107 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/05(日) 17:22:54.12 ID:???.net]
買わないなら来るなよ



108 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/05(日) 17:39:05.90 ID:???.net]
まぁ俺も買えないと分かってても実物が見たい石とかはあるから気持ちはわからなくもないがそもそもミネショは商売無しじゃ成立しないし
鑑賞したいだけなら博物館にでも行ったらいいんじゃないか

109 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/05(日) 18:39:47.88 ID:???.net]
博物館並みに入場料を取るミネショは
お店の人には悪いがw
逆に無料ミネショよりも買え買えプレッシャーを与えずに
じっくり鉱物を見させてほしいと思うw

110 名前:まりも mailto:sage [2021/09/05(日) 19:49:45.71 ID:???.net]
しょうがないにゃあ・・

まりも水晶×5
https://i.imgur.com/iE7RFhB.jpg
右上
https://i.imgur.com/TRvzAfg.jpg
https://i.imgur.com/otjBE6I.jpg
左下
https://i.imgur.com/5RNkFxx.jpg
https://i.imgur.com/GUZEgVu.jpg

>>106
方解石みたいですね、酸で溶けるかも。ブラックライトで蛍光するかも。
自分で鉱物探すのいいですね、中津川行きたいけど取るの菌糸なんだよね?
うらやましい

111 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/05(日) 19:59:59.82 ID:???.net]
>>110
>取るの菌糸なんだよね?

ブラックライトで光る奴っすか?

112 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/05(日) 20:19:05.48 ID:???.net]
>>110
まりもはうpする時にちゃんと縮小した方がいいよ

113 名前:まりも mailto:sage [2021/09/05(日) 20:54:58.31 ID:???.net]
>>111
中津川市苗木の方の鉱物採取が禁止のはず
ブラックライトは106の方解石が光るんじゃないかってだけです

>>112
写真のサイズもっと小さくしてみます

114 名前:名無しの愉しみ [2021/09/05(日) 21:41:27.16 ID:kB6WHbQS.net]
まりもさんの画像を見ているだけで
十分幸せを感じられる 

115 名前:名無しの愉しみ [2021/09/05(日) 21:44:48.32 ID:kB6WHbQS.net]
106の標本は黒い部分がきになるな

116 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/05(日) 22:15:06.46 ID:???.net]
鉱物ってやっぱり素敵やん〜

117 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/05(日) 23:09:38.74 ID:???.net]
ちっさ
ガラスかプラスチックだと思ってスルーしかけたけど嬉しいです
https://i.imgur.com/e5K9W1Sh.jpeg

>>110
蛍光・・・してないっぽい
今度は蛍光しそうなのを狙ってみるよ

>>106
黒い部分はようわからんけどたぶん割ったらこんな感じになる
https://i.imgur.com/JYOkbYUh.jpeg



118 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/05(日) 23:30:58.03 ID:???.net]
最近興味持ってルーペ買ったら庭の砂利見てるだけで楽しいです
これはいい趣味ですなぁ

119 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/06(月) 08:28:29.94 ID:???.net]
>>117
透明度あるのいいね

120 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/06(月) 11:19:25.72 ID:???.net]
117水晶の頭 ペンダントヘッドにちょうどいい大きさだな

121 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/06(月) 11:23:14.72 ID:???.net]
ルーペが産地で大活躍する日も近そうだな

122 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/06(月) 11:26:24.76 ID:???.net]
100均のルーペ 昔の物はきれいな像がみられたけど
最近の物は歪んでみえる でもフィールドでの使用だから問題ないな

123 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/06(月) 12:03:55.39 ID:???.net]
百均で売ってるスマホのマクロ撮影用アタッチメントのレンズを取り外したやつで観察してるわ
小さすぎるけど高倍率でポケット入れててもかさばらないし

124 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/06(月) 12:05:42.75 ID:???.net]
採集してきた石を
本や画像で調べてもいまいちわからないw

125 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/06(月) 12:08:18.53 ID:???.net]
本に載ってるようなのは大体分かりやすくて混じり気のない綺麗な結晶だもんな

126 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/06(月) 12:25:42.26 ID:???.net]
虫なんかと違って大きな特徴はな… とくに結晶面ないとな

127 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/06(月) 14:07:49.69 ID:???.net]
100均スマホレンズか 情報ありがとう
フィールドでは高倍率レンズ重宝するな 
100円ならどうにでも使える



128 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/06(月) 15:03:30.80 ID:???.net]
20倍くらいある虫眼鏡サイズのルーペ欲しい

129 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/06(月) 17:28:16.51 ID:???.net]
スマホ用マクロレンズは普通にスマホに装着して使っても便利だよ
顔を近づけなくてもスマホの画面で見られるしフラッシュで明るくできるし
そもそもカメラだからそのまま撮影できるしズーム機能もある
欠点はめちゃくちゃ手ブレする事くらいかな…

130 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/06(月) 22:48:17.23 ID:???.net]
20倍虫眼鏡。レンズから石までの距離1cmもなさそう
確かにあればなって思ったけど手ブレでまともに見えないからファーブルの出番

131 名前:まりも mailto:sage [2021/09/06(月) 23:40:57.04 ID:???.net]
しょうがないにゃあ・・

ルビー マダガスカル
https://i.imgur.com/bJLrlrv.jpg
https://i.imgur.com/ZQNFNbe.jpg
https://i.imgur.com/UIwdkTs.jpg

132 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/07(火) 15:33:31.11 ID:???.net]
鉱物ってやっぱりいいよな〜

133 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/08(水) 08:13:27.16 ID:???.net]
https://i.imgur.com/VwKUWDE.jpg
https://i.imgur.com/AN1FlBK.jpg
昨日、日本海側の海辺で見つけたんですが、青く透き通る石は初めてで何かわかりません。ただの青い石英?わかる方いらっしゃいます?

134 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/08(水) 08:28:24.91 ID:???.net]
磁石にくっつくなら蛇紋岩+カンラン石かも

135 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/08(水) 08:41:41.59 ID:???.net]
ネフライト?

136 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/08(水) 09:25:33.63 ID:???.net]
画像貼りたいけど
imgurって登録やらしないといけないのね

137 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/08(水) 09:47:33.66 ID:???.net]
適当なうpロダにあげてリンク貼るって手もある



138 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/08(水) 09:51:12.94 ID:???.net]
>>136
スマホの専ブラ使ったら?
それなら直接アプリからいけるよ

139 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/08(水) 21:31:26.24 ID:???.net]
質問するだけして無反応なのも困るな…

140 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/08(水) 21:43:39.65 ID:???.net]
>>133
いわゆる青ネフってやつじゃないの
苦土リーベック閃石とかそのあたりの

141 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/08(水) 21:56:46.45 ID:???.net]
みなさん回答ありがとうございます!ネフライトですかね!少し穴があって内部に極細かな水晶上の結晶が見えていたので石英系かなと思ってました!ネフライトってどこの海でも可能性あるんですかね?ちなみに拾った海辺は瑪瑙しかとれないようなところでした。

142 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/08(水) 23:14:28.38 ID:???.net]
ネフライトはもっとヌメっとした質感じゃないの
青いのは透けない

143 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/09(木) 09:43:55.85 ID:???.net]
>>133
自分も濃い緑、青緑っぽい同じ様な石を採集した事ある
ネットで調べたら蛇紋岩かネフライトっぽい画像が…
でもよく分からないw

144 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/09(木) 17:31:15.03 ID:???.net]
電車から見た感じだと秋葉原はもう準備完了って感じだな
俺は出張で日曜に帰ってくるから行けないけど

145 名前:まりも mailto:sage [2021/09/09(木) 20:33:11.17 ID:???.net]
しょうがないにゃあ・・

自然金 カナダ
https://i.imgur.com/WHWyXWA.jpg
https://i.imgur.com/Swa1bGs.jpg

ドラバイト ネパール
https://i.imgur.com/s7woRSn.jpg
https://i.imgur.com/O5gJR1q.jpg

146 名前:名無しの愉しみ [2021/09/09(木) 20:46:39.47 ID:eN4Ah2P5.net]
まりもさんの財力すごいですね

147 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/10(金) 14:19:54.30 ID:???.net]
精力もすごいんだぜ



148 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/10(金) 14:36:37.21 ID:???.net]
まりもっこりこり

149 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/10(金) 19:06:37.03 ID:???.net]
ビビアナイトが欲しいんだけどマルシェで売ってると思う?

150 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/10(金) 19:23:45.45 ID:???.net]
コロナ前に見かけた事はある
でも扱ってた業者は覚えてないんだ

151 名前:まりも mailto:sage [2021/09/10(金) 23:11:43.37 ID:???.net]
しょうがないにゃあ・・

ムーンストーン インド
https://i.imgur.com/epVIZj4.jpg
https://i.imgur.com/VeQ9bz4.jpg

152 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/10(金) 23:58:56.28 ID:???.net]
>>151
こんな標本今なかなか無いですよね
ジェムグレードの原石の産出がほぼ枯渇(と言うのが本当か判らないけど)で
透かすような石はカット用に回されるのか結晶形はハッキリしていても不透明なのしか見たことない

153 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/11(土) 10:06:54.45 ID:???.net]
素敵!

154 名前:まりも mailto:sage [2021/09/11(土) 20:29:47.22 ID:???.net]
しょうがないにゃあ・・

カンテラオパール
https://i.imgur.com/CdmDT9f.jpg
https://i.imgur.com/XlrRM0v.jpg
https://i.imgur.com/iRhk7Od.jpg

155 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/12(日) 10:33:02.66 ID:???.net]
秋葉原の人ではどうだったの?
こんな時期でも結構出てそうな気がするが

156 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/12(日) 15:29:00.60 ID:???.net]
思ってたよりは人は少なかったよ
普通に見て回れた
初日の夕方あたりが混んでたらしいけど

157 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/12(日) 16:13:47.54 ID:???.net]
意外と金曜が混んだのか
みんな考えてんだな



158 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/12(日) 18:31:36.78 ID:???.net]
良い石は初日に行かないと売り切れて買えないから

159 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/12(日) 18:42:33.08 ID:???.net]
というか今の流行りの石って何?
ぜんぜんミネショ行けてないからわからない

160 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/12(日) 19:54:47.46 ID:???.net]
なんか青い石拾った!と思ったら樹脂系の塊だったわちっくっしょー!
まあ明らかに軽かったし叩いてみても石っぽくなかったから九分九厘そうだとは思ってたけど

161 名前:まりも mailto:sage [2021/09/12(日) 20:27:54.84 ID:???.net]
しょうがないにゃあ・・

アンドラダイトガーネット パキスタン

https://i.imgur.com/VM6JDy7.jpg
https://i.imgur.com/0kWgHfb.jpg
https://i.imgur.com/3MTGuAm.jpg

162 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/12(日) 20:54:11.29 ID:???.net]
これはKhyber Pakhtunkhwa州Shalman産のやつ?
パキスタンのアンドラダイトってタイプの違う産地がいくつかあるよな

163 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/12(日) 21:12:09.16 ID:???.net]
>>159
トルマリンとかタンザナイトじゃない?

164 名前:まりも mailto:sage [2021/09/12(日) 21:21:47.91 ID:???.net]
>>162
skardu産ですね。
ギルギット・バルティスタン州スカルドゥ地区になるのかな?

165 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/12(日) 21:50:35.75 ID:???.net]
>>164
ありがとう
Skarduで緑系アンドラダイトが出るのは知らなかった
もう少し明るい色合いの標本がSkarduで産出してないか調べてみようかな

166 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/12(日) 22:33:53.98 ID:???.net]
緑ならそこらにあるけど、青い石って拾えるもんかね

167 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/12(日) 22:43:18.82 ID:???.net]
正方晶形にみえる
ガーネットもこの形あるんだ?



168 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/12(日) 23:02:21.32 ID:???.net]
>>166
昔はブルートパーズやアクアマリンあったけどねぇ
でも市振の海岸で運が良いと青翡翠拾えるか

169 名前:まりも mailto:sage [2021/09/12(日) 23:12:18.34 ID:???.net]
>>167
写真が悪いだけでよくある菱形十二面体です

170 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 10:05:36.56 ID:???.net]
白、黒、赤、緑、桃色、黄土色、紫っぽい石は
採集した事ある
青っぽい石ならあるけど
真っ青なのは採集した事ないな

171 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 10:49:49.23 ID:???.net]
なんかの野鳥の卵みたいな青いのはしょっ中見るけど拾う物でもないし
収集物に加える拾える青い石って意外と無いもんだな

172 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 11:54:12.56 ID:???.net]
初心者なんだけど原石よりルースの方が高いのはなぜ?

173 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 12:17:42.05 ID:???.net]
>>172
石種や品質に寄るけどルースになるものはジュエリーに加工すること前提なので
色ムラやインクルージョンが無く美しい宝石質の部分が必要になるので切り出す原石はある程度の大きさや品質が求められるがそんな原石は希少
そしてカット職人に依頼する費用も必要になってくる
なのでルースは加工の手間がかかるし大きさからみれば原石と比べ割高になる

174 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 12:21:29.49 ID:???.net]
加工料金だろうけど、原石で同じくらい透明度あったり色々な色合いなら、原石の価格ルース超えるよ?

175 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 12:50:18.71 ID:???.net]
今、流行りのルースか
若い姉ちゃんとか
小さい石を見てニヤニヤしてるんかな

176 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 16:16:44.46 ID:???.net]
>>171
野鳥の卵って?コマドリ?

真っ青な石って日本ではなかなか無いな
夏中の青翡翠くらいしか思い当たらない

穴虫サファイアは砂みたいだしな

177 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 19:09:22.55 ID:???.net]
日高翡翠

https://i.imgur.com/fmXVYa5h.jpeg

糸魚川



178 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 19:12:14.59 ID:???.net]
うー、誤操作が
もちろん、糸魚川産ではないです
翡翠といえば糸魚川ですが、北海道でも拾えるんやぞっていう話

179 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 19:39:28.89 ID:???.net]
広島とかの採石場で蝋石のコランダムならあるが
許可とか取らないと中々採集は難しいよな

180 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 19:42:12.16 ID:???.net]
>>177
日高翡翠はもう絶産じゃね?昔のストックがちらほら出てくる感じ?
クロム透輝石岩だっけ

181 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 20:14:20.63 ID:???.net]
>>180
拾えるって記事を見つけて実際に拾いに行ったら拾えたのがそれ
ただこれしか拾えなかった
実際にこれが翡翠なのかどうかは正直わからんけどとりあえず光は透過する模様
周りの他の石と比べてみても明らかにぬらり感が違った

182 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 21:12:03.45 ID:???.net]
築地の新築ビルの外壁がラブラドライトみたいに輝く石になってたんだけど、これ何だか分かる人いますか?
imgur.com/oPFtdAS
imgur.com/Tkcgpr1

183 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 21:23:17.11 ID:???.net]
>>182
花崗岩(御影石)の中のラルビカイト(月長石閃長岩)かな

184 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/13(月) 21:54:46.10 ID:???.net]
>>179
この前、採石場で小学生達が
見学会してたのニュースで見たけど羨ましかった

185 名前:まりも mailto:sage [2021/09/13(月) 23:52:38.94 ID:???.net]
しょうがないにゃあ・・

アポフィライト インド
https://i.imgur.com/g9WiAVY.jpg
https://i.imgur.com/tPYlzAP.jpg
https://i.imgur.com/OU6gr26.jpg

>>183
迅速な回答あこがれる
名古屋の駅前にもこういうシラーの輝く御影石が使ってあった気がする

186 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/14(火) 08:45:50.88 ID:???.net]
きれいな薄緑色だな
今日は一日幸せに過ごせそう

187 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/14(火) 09:58:52.41 ID:???.net]
やっぱり鉱物っていいよな〜



188 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/14(火) 10:13:13.95 ID:???.net]
アポフィライトをフォスフォフィライトだよ〜って
素人に30万くらいで売りつけたい

189 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2021/09/14(火) 10:53:52.61 ID:???.net]
>>182
最後に.jpgをつけるとサムネが表示されて見やすいの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<39KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef