[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 23:22 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 821
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

双眼鏡・望遠鏡スレッドpart30



1 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/03(木) 12:27:09 ID:???.net]
趣味における双眼鏡・望遠鏡スレッドです。
望遠鏡とフィールドスコープの話題もOKです。

■前スレ
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1593260568/

奇特な方が作られた過去ログ倉庫
binoculars.ganriki.net/index.html

■関連スレ
初心者格安双眼鏡日記その5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1565474269/
【雑談】双眼鏡談話室【どんとこい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1495289692/
中国製双眼鏡専門スレ その2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1565421513/

2 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/03(木) 12:31:37 ID:???.net]
■関連スレ

[天文・気象板]
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel34【限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1595386904/

【天文・気象】格安双眼鏡スレッドPart29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1517380887/

ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その6)
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1352283339/

〇〇超高性能双眼鏡総合スレッド3〇〇
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1576501469/

【双眼鏡】ニコンWX専用スレ【nikon】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1492477856/

★1円★ごみ双眼鏡の世界★SuperZenith★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1330379106/

天文・気象 ヤフオク望遠鏡&双眼鏡カテ【評価-31】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569924126/
 

3 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/03(木) 12:33:34 ID:???.net]
■関連スレ

[野鳥観察板]
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1595155076/

鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【5台目】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1357643420/

【国産】防振双眼鏡総合スレ【舶来】 Part.2
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1437544963/


[趣味一般板]
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1593260568/

【雑談】双眼鏡談話室【どんとこい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1495289692/

中国製双眼鏡専門スレ その2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1565421513/


[カメラ]
O-O双眼鏡について語ろうO-O
lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1392609332/
 

4 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/03(木) 12:36:39 ID:???.net]
>>1
これも運命 (さだめ) と生きてゆくのか

5 名前:名無しの愉しみ [2020/09/03(木) 18:13:19 ID:9KU7j2eX.net]
次スレ立ってないのに埋め立てた馬鹿は反省しろ

6 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/03(木) 18:30:52 ID:???.net]
>>5
今日と違うはずの明日へ

7 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/04(金) 01:37:40.06 ID:???.net]
前から空気の読めない単発書き込みしてるバカだろ
バカに反省を期待するだけ無駄だよ
それが出来ないからバカなんだから

8 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/04(金) 02:26:22.61 ID:???.net]
VORTEX Razor 42mm UHDと
サイトロンジャパンSV 842/1042 ED は、
中身同じ?

9 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/04(金) 07:25:54 ID:???.net]
細かいスペックは少し違うから完全に同じではないだろうけど、
ほとんど一緒だろうね

10 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/04(金) 14:46:10 ID:???.net]
すぐに持ち出せるように安い双眼鏡を玄関のドアに掛けておいたんだけど梅雨と猛暑でしばらく使わなくて
久しぶりに使おうと思ったらキャップがキッチリ嵌る対物側は小さなカビが表面に出来始めてて
キャップがゆるゆるな接眼側は問題なしだった

玄関のドアを開け閉めするたびに揺れるから空気が撹拌されてカビ対策になるかもと思ってたけど
キャップがキッチリ嵌るとドアごと揺さぶられても空気が動かずカビの定着を防げないんだな

防湿庫に入れずに転がすレベルのやつはキャップ外しておいたほうがいいと思う



11 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/06(日) 17:56:53.20 ID:???.net]
今日久しぶりに双眼鏡使ったわ
入道雲が綺麗で見入ってしまった
お前ら覗いてるか?

12 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/06(日) 18:55:07.18 ID:???.net]
夕方に入道雲みてた、風に流される雲かっこやかったあ

13 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/06(日) 19:03:36.10 ID:???.net]
双眼鏡どころか窓にヨガマットやカーペット張って対瓦防御に追われたわ

14 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/06(日) 19:33:16.30 ID:???.net]
>>11
見てるよ
雲と青空の境界を見てると雲が生き物のように感じるわ

15 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/06(日) 21:57:33 ID:???.net]
双眼鏡使ってる人いて安心した
早く安心して出掛けられるようになるといいな

16 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/07(月) 01:29:57 ID:???.net]
コロナが落ち着く前に今月いっぱいで仕事がピンチだわ
お前らの仕事が安泰なことを願ってるよ

17 名前:名無しの愉しみ [2020/09/07(月) 11:31:57.89 ID:xHcI4Pwn.net]
前スレの最後で2000円以下で買える小型の8x21ぐらいの双眼鏡でオススメを聞いていた者です!

中古品ということを割り切って探してPENTAX_UPのフルマルチ8x21を2000円で購入出来ました!
遅くなってしまいましたがOLYMPUSやPENTAX等のアドバイスを頂けた皆様有り難うございました!

18 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/07(月) 14:21:32 ID:???.net]
それが限りなく正解に近いと思うよ。
評判も良く使い易いし何より最近出たばかりで古く無い事も確実だし。
それで不満が出たら、もっと明るくとかもっと視野広くとか考えたらいい。

19 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/07(月) 20:28:10.94 ID:???.net]
台風一過
木星のガリレオ衛星が四つ綺麗にみえるよ。
10X70の双眼鏡だけど

20 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 10:00:20 ID:???.net]
手頃で高性能な双眼鏡探してるんだけど何が良いんだろ?
出来れば10k未満



21 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 10:12:07.40 ID:???.net]
何を見る?重さはどこまで許容出来る?10k以下なら性能優先?倍率は?

22 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 10:16:29.15 ID:???.net]
>>20
とりあえず買ってみる、ならタンクロー安定じゃない?

高コスパで見え味も良いし、小型軽量安価だからハマってなくても持ち出しが苦にならないし、ハマって大口径を買い足しても使い分けできるし

23 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 10:34:01 ID:???.net]
一つだけほしいんで場所選ばないで倍率通りに万能に使え奴が良いかな
Bushnell Powerview 10x25って双眼鏡も気になってたけどどうなんだろ
>>22
ありがとうこういう感じのが欲しい

24 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 10:37:41 ID:???.net]
覗くのをたのしみたいなら5x20のポロを適当に選ぶか6x30のコーワの前のモデルかケンコーのとかでは。

25 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 10:38:52 ID:???.net]
ごめんスペックについてだけど、
軽くて持ち運びしやすくて折りたたみができるような奴が良いかな
性能はよくわからないけど鮮明に見えて倍率が10x25くらいでコスパ高そうなもの

26 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 11:08:34.08 ID:???.net]
1万以下の10×25ポケットは、暗い、ボケボケ、見ずらい
三拍子そろってるから地雷だよ

27 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 11:17:44 ID:???.net]
>>26
安物買いの銭失いってところかな
ありがとう諦めついた

28 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 11:53:15 ID:???.net]
手ごろで高性能!お値段は1万以下?
お帰り下さい

29 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 13:35:53.90 ID:???.net]
素直でいいじゃない
興味ない人から見たら1万円程度の価値しかないんだよ
20万円で買えるおすすめリッターバイクを教えてくださいと言ってるようなものですよ

30 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 14:22:31.45 ID:???.net]
おすすめ1万
もう一辺倒の機種しかあがらないならテンプレに入れとけ



31 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 15:16:05 ID:???.net]
Bushnell Powerview

32 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 16:03:02 ID:???.net]
イライライライライラ

33 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 16:50:38.99 ID:???.net]
1万以下の8〜10倍でマトモに見えるのは重いポロしかないって

34 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/09/09(水) 17:22:20.56 ID:???.net]
双眼鏡

35 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 18:32:32.49 ID:???.net]
それでも、SV202なら!と思って買ってみました。まだ輸送中だけどいい感じなら報告します。セールだと9千円位で買えるよ〜

36 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 18:41:29.24 ID:???.net]
質問に答えてるやつの正体

37 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 21:09:07 ID:???.net]
だからタンクローでいいだろ

タンクローで双眼鏡の楽しさにハマってしまったやつも多いはずだ

38 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 21:20:23.83 ID:???.net]
全く問題無い。
ただやっぱりチョット暗いので、重さと値段がもう少し頑張れるなら他の選択肢もあるでしょ。

39 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/09(水) 23:35:44.67 ID:???.net]
メガネ使用者はどうなの?

40 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 00:02:32 ID:???.net]
よっぽど変なの買わなけりゃ現行で眼鏡だから困るってケースはほぼ無いよ



41 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 00:13:09 ID:???.net]
1万円以下はどちらかというと安物なんだろうな
まあでもこれ以上払えないですしおすし!
って状態で条件付けたらゴミしか残らないのは明白

42 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 00:14:52 ID:???.net]
YF2が早く1万切りゃいいんだ

43 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 08:10:40 ID:???.net]
普通に勧めるのと、ニコンのスポーツスター8X25でしょう
1万以下では貴重な実視界8.2度
300mmレンズ相当の画角がぴったり入るぐらい広い

10倍の方が大きく見えるんで、そっちでもいいんだけどね

44 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 08:58:21 ID:???.net]
>>43
暗い、ボケボケ、アイレリーフ短くて見にくい

45 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 08:59:11.47 ID:???.net]
小型ダハポケットで安いのはダメ
最低ラインがHGL

46 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 11:14:29 ID:???.net]
そういやアトレックIIの10×25持ってるけど全然使ってないな
防水で最短1.3mなのは良いんだが、見え味が圧倒的にパピリオIIに負けるので、土砂降りの時位しか出番ないや
まぁそんな時は首から下げてるだけでほぼ使わないんだが

47 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 12:45:43 ID:???.net]
スポーツスター勧めるとか、現物除いたことあるのか疑わしいわ。スペックだけで勧めてんのか?

48 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 13:22:17 ID:???.net]
質問者そっちのけで論争してるの見て、こうして初心者は去っていくんだと実感した

49 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 15:20:07.99 ID:???.net]
>>47
そういう物言いをするなら代わりの候補を出さないとダメだよ

50 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 16:09:03 ID:???.net]
前にテンプレでお奨めの双眼鏡書いてあったのってこのスレだっけ?天文板のだっけ?



51 名前:名無しの愉しみ [2020/09/10(木) 17:49:58.82 ID:A/kwJiSe.net]
ニコンの新しい防振て銀ミラーなんだね

52 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 17:53:59.77 ID:???.net]
中国製?

53 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 19:20:36.10 ID:???.net]
>>49
現物を見てもなさそうなスペックだけでお勧めしてるのが問題なのに、なんで代案出すべきだなんて話題にすり替わるのかさっぱりなんだがw

54 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 19:24:36.79 ID:???.net]
薦めるにしても許容出来る重さは分からんとどうしようも無い

55 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 19:48:07.67 ID:???.net]
だからタンクローでいいじゃねえか・・・

56 名前:名無しの愉しみ [2020/09/10(木) 20:21:23.52 ID:vQEEIt1M.net]
文句ばっかり!

57 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 21:58:52.14 ID:???.net]
個人的にはうちもタンクローに一票。
あとはアンバー系の色が嫌じゃないならレモンにあるアペプロかニューアペ買っとけと思う。

58 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 23:02:36.02 ID:???.net]
>>53
結局文句だけで代案は無し?

59 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/10(木) 23:32:21.64 ID:???.net]
もうスルー覚えろよスポーツスター

60 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 00:10:56 ID:???.net]
ひどいあだ名がついちゃったなw



61 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 00:12:28 ID:???.net]
>>58
ここは複数の同一人物が回してるスレだから他で代案出たらもうそれでいいんだよ、そろそろ慣れろ

62 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 00:56:00.13 ID:???.net]
おすすめはスポーツスターっていう結論です

63 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 00:59:56.65 ID:???.net]
>>47
スポーツスターの何がダメだという意見なの?
1万円以下としてはすすめられると思ってるけど

64 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 02:38:47.10 ID:???.net]
スポースター君、選ばれないからって怒んなよ、お前中途半端だし、2軸使いにくいんだよ。逆ポロのがよっぽどマシだよ。ごめんなスポースター

65 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 02:55:06.32 ID:???.net]
いちいち煽る馬鹿は放っておいてタンクローかスポーツスター買っとけば大失敗はない
どちらがいいかは好みの問題

66 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/09/11(金) 10:43:05.21 ID:???.net]
うむ

67 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 11:19:41.72 ID:???.net]
それより代用品考えた方が早いんじゃない?マニアが好むとなると4、5万くらい?流石に高過ぎ
例えばビデオカメラとか?
ビデオカメラなら録画ができて暗闇も見えるけどそれでも双眼鏡のが見栄えとか良いんかな

68 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 11:36:22.54 ID:???.net]
スポースターは大失敗に片足入ってるだろ

69 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 12:35:18.59 ID:???.net]
スポーツスターひとつでスレが盛り上がるのはいいことかもな

70 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 13:11:04.30 ID:???.net]
>>35
レビュー楽しみにしてます
はたしてEDレンズでどれだけ色収差消えるかですね。

カメラ用の7群9枚とかの中望遠レンズみたいにパキっとは見えないでしょうか
当方SV47買ったばかりですが気になります



71 名前:名無しの愉しみ [2020/09/11(金) 13:57:52.53 ID:IpmPmJHO.net]
ニコンの5×15D CFのメンテナンスをしてもらいたくて、ニコンに確認したら、サポート対象外なので、何もして貰えないようです。
双眼鏡のメンテナンスで良いところを、お教え頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。

72 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 15:17:03.18 ID:???.net]
20〜25mmダハは、最低ラインがHGL

ジェネは値段ほどじゃないから除外
良く見えるクラスはウルトラビット、CLポケット、ビクトリーポケット

安くで軽くて明るく良く見える20〜25mmとなると、ほぼ逆ポロしかない

73 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 15:19:08.20 ID:???.net]
>>71
キタムラに見積りだけしてもらえば?

あそこは修理専門店を使うから、メーカーで修理不可の場合でも見積り依頼する価値はある
ただし修理不可でも送料はかかる(千円程度)

74 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 15:45:55.81 ID:???.net]
「出来れば10k未満」と言ってるのにHGLとか
ウルトラビット、CLポケット、ビクトリーポケットとか言ってる奴は
認知症か何かか?

75 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 16:05:00.10 ID:???.net]
2スレ前には「結局は安くすむから遠回りせず最初からスワロ買え」と連呼する馬鹿がいた。
それに比べれば可愛い子。

76 名前:名無しの愉しみ [2020/09/11(金) 19:24:49.87 ID:IpmPmJHO.net]
>>73
情報ありがとうござます。
キタムラならば近くにあるので、行ってみます。

77 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 20:14:19.45 ID:???.net]
「ジェネは値段ほどじゃないから」とかお前の寒い懐事情なんか誰も興味ねえよwww
黙ってればいいのに貧乏人のひがみってみっともないよな

78 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 22:16:57.64 ID:???.net]
いや覗いたことあるけどジェネの22はほんと値段ほどじゃないし、人の懐事情なんて煽りつまんないからもう一回やり直してくんない

79 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/11(金) 23:42:12.18 ID:???.net]
FLとジェネシス22使ってるけど悪くないけどね

80 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 00:15:35.87 ID:???.net]
室内で覗いたんじゃないの?口径小さいしそれならそう見えても仕方無いよ。
十分明るい所ならしっかり見えると思うけど



81 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 00:18:48.55 ID:???.net]
屋外で使ったんだけどなぁ、個体差なのかなぁ…

82 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 00:21:10.42 ID:???.net]
>>79
FLの口径いくつ?うちのは42なんだけど、口径差抜きにしてもジェネ22良くなかったんだけど。
HGLのがまだ良かった。

83 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 00:45:34.88 ID:???.net]
>>82
俺も42mmだよ
ジェネシスは目幅とかシビアな気がする
HGLは使ったことないんだ

84 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 02:58:26.30 ID:???.net]
>>83
もう一度ジェネ22をどっかで覗いてみます。
何か個体差とかの問題だったのかもしれんし。

85 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 03:47:23.45 ID:???.net]
そういえばニコンって経営クッソヤバイとかいうニュースがちょっと前に出てたけど
すぐにディスコンにして修理拒否ってるんじゃ日本企業の製品を買う価値無いもんなぁ。
同じコンセプトで性能を向上させて値段下げた中国製、
なんてのが出回ったら速攻で駆逐されるレベルに成り下がった感がある。

86 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 12:28:30.86 ID:???.net]
ニコンの経営はクッソやばいよ
主力のカメラがスマホに追われ
後追いで参入したフルサイズミラーレスでも
遅れを取ってるからね
半導体では大口顧客だったIntelの不調と
コロナの影響で外出も規制のトリプルパンチ

まぁでもニコンも双眼鏡を撤退したりはしないだろうし
今度出てくる防振双眼鏡も楽しみにはしてる

87 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 13:03:23.04 ID:???.net]
朝鮮戦争の時は自社製品だけでなく他社製品も構わず修理対応し続けてニコンは世界の信頼を勝ち得たみたいなエピソードを誇らしげに紹介するけど、じゃあ今はどうなんだって思うよね

ニコンに限らないけどさ

88 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 13:06:24.81 ID:???.net]
既出だったらすまん

サイトロン、BaK4プリズムを採用したコンパクト双眼鏡「SAFARI 5x21」 https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1091/id=98094/

89 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 17:24:14.95 ID:???.net]
5x20の後継?

90 名前:名無しの愉しみ [2020/09/12(土) 18:20:36.33 ID:gi4GPpXd.net]
まとめてみた
スペック上では新型Safariは現行Safariより
実視界が0.3度広く
アイレリーフが10mm長く
重量が45g軽くなった
ボディーはケンコーHGに似ているが
上面に窪みがあって
旧Safariのイメージを継承している

■新型Safari 5x21
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2020091/20200910153823_610_.jpg
倍率 5倍 対物レンズ有効径 21mm
実視界 10.5° 1000m先視界 184m
コーティングマルチコート プリズム BaK4
ひとみ径 4.2mm 明るさ 17.6
アイレリーフ 16.5mm 最短合焦距離 約1.5m
サイズ約80×115×50 重さ 約220g

■旧型(現行型)Safari5x20
https://www.sightron.co.jp/dcms_media/image/safari_img_01_02.png
倍率 5倍 対物レンズ径 20mm
実視界 10.2° 1000m先視界 178.5m
コーティング マルチコート プリズム Bak4
ひとみ径 4mm 明るさ 16
アイレリーフ 15.5mm 最短合焦距離 2m
サイズ84×107×50 重さ 265g

■ケンコーHG FMC 5x20
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/4961607113134.jpg

■日の出A5
https://bino.hinode-opt.jp/images/a5_top_w.jpg



91 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 18:37:58.48 ID:???.net]
カタチがダサくて駄目だわ…

92 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 18:59:47.73 ID:???.net]
そうか?別に普通だろ

93 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 20:26:11.90 ID:???.net]
実用性重視ならこれでいいのでは、赤は選ばないけどな

94 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/12(土) 20:55:09.10 ID:???.net]
ペンタのクラファンしてたイロモノ双眼鏡と単眼鏡どう?買った人いる?
単眼鏡買ったけど片手でピント合わせれるのすごく楽しいよ

95 名前:名無しの愉しみ [2020/09/12(土) 21:04:29.52 ID:gi4GPpXd.net]
>>90
訂正
× アイレリーフが10mm長く
○ アイレリーフは1mm長く

96 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/13(日) 00:57:02.50 ID:???.net]
瞬時にズームできるキヤノンの望遠鏡型カメラ PowerShot ZOOM

97 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/13(日) 01:22:57.80 ID:???.net]
>>96
それ電池なくなっても光学系見えるのかな?
それともミラーレスカメラの電子ファインダーみたいなもんかな?
デジタル双眼鏡は爆死が定石だったからどうなるかね
今のミラーレスカメラの技術をフィードバックさせれば優れた単眼鏡になるかも?

98 名前:813 mailto:sage [2020/09/13(日) 02:17:54.65 ID:???.net]
>>97
evfみたいだから電池切れたら見えないみたい
画素数も236万だからかなり荒く感じるかもしれないな
afの追従もどんなものか分からないから今のところ何とも言えないかな

99 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/13(日) 08:39:54.09 ID:???.net]
EVFはまだ動体(観賞)に使えるシロモノではないので
遠くにあるモノを見たいって用途だろね
多少暗くても明るく表示出来るのも利点
バードウォッチングに使えたりはしない

100 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/13(日) 09:09:33.01 ID:???.net]
evfかーじゃあ双眼鏡単眼鏡のようには使えないね
ただの望遠接眼ハンディカムってとこだな
最低限純粋な光学系でも接眼に投影されないと使いもんになんないなぁ



101 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/13(日) 11:16:45.17 ID:???.net]
オートフォーカス、追尾、手ぶれ補正、拡大、翻訳、識別、HDRなど、EVFには可能性が多くある。また、最近のミラーレス一眼のEVFレベルなら十分使えるよ。

102 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/13(日) 11:40:18.86 ID:???.net]
過去にも双眼鏡タイプでいろいろあったけどヒットした試しないからなー
それでも単眼鏡ってことで小型化がどの程度ウケるか
拡大もおそらく光学系じゃなくて電子拡大だろう
最大倍率にすると使いもんにならん可能性もある
でも電子制御で収差なくしたら綺麗かもしれないねぇ

103 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/13(日) 12:22:24.37 ID:???.net]
カメラだとEVFの遅延0.005秒とかまでやってるけどそれでもダメかね?カメラのファインダー覗いてる限りではほぼ遅延感じないけど

104 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/13(日) 12:45:58.28 ID:???.net]
色の再現性を上げて、遅延時間を短くして
リフレッシュレートを上げると
どれも消費電力が上がる方向だから
バッテリーの持ちが悪くなる
バッテリーが切れると単なる荷物化する

EVF化の利点はもちろん色々あって
周辺光量落ちを無くせる、歪曲収差を無くせる
暗所でも明るく表示できる
マイクロSDなどに画像を記録できる

105 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/13(日) 15:25:08.85 ID:???.net]
ホワイトバランスはどうするのかとか、
ゲインアップはいつから始めるのかとか、
色は三色交互発光にするか、3ドット分用意するのか
そんなことしたら、テレビのカラーフィルタ一つづつ見えなくくなるとか

106 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/13(日) 17:44:32.01 ID:???.net]
スレチ

107 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/13(日) 19:37:16.16 ID:???.net]
いや、>>96はカメラと単眼鏡(望遠鏡)の
中間くらいの位置にいるから
これをスレチと言い切るのはやや難しいかと
https://www.gizmodo.jp/2020/09/canon-powershot-zoom-handson-jp.html

108 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/14(月) 20:51:52.43 ID:???.net]
EVFついてんのは別スレでやれ

109 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/14(月) 21:21:05.11 ID:???.net]
やるスレも無いし過疎スレで目くじら立てんなよ・・・

110 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/14(月) 21:59:02.71 ID:???.net]
>>70
SV202届きました。メッチャいいですね、これ。1万クラスとは思えないです。肉眼で見る限りは色収差はほぼ無し、明るくシャープですし、周辺もキレイに写ります。距離がかなり遠い所に関して「ビタッ」とピントが来ない所はありますが、かなり気に入りました。SV202のレビューを書かれてるサイトがありますが、その画像イメージのまま、かなり正確なレビューだという感じです。



111 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/14(月) 22:10:07.88 ID:???.net]
SV202は中華スレでやれや

112 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/14(月) 23:56:15.04 ID:???.net]
荒らしか

113 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/15(火) 07:06:20.26 ID:???.net]
SVBONYとやらんぽスコープ買ってみたけど、思ったとおりオモチャだったw

114 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/15(火) 07:37:18.30 ID:???.net]
でも売るときはコスパに優れるとか書くんでしょ

115 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/15(火) 08:07:26.41 ID:???.net]
そりゃオモチャグレードはオモチャよ。セールで直販送料込み500円の買ったけどそりゃオモチャ。

116 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/15(火) 09:24:05.23 ID:???.net]
>>110
へぇいいなぁ私もそっちにすればよかった
買い足しますか!

117 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/09/15(火) 23:23:49.97 ID:???.net]
双眼鏡・望遠鏡

118 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/16(水) 18:36:03.97 ID:???.net]
アバンターED 8x25

12600円

119 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/16(水) 21:11:47.22 ID:???.net]
あらお安い

120 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/16(水) 21:13:54.73 ID:???.net]
2軸ワイドのがいいな



121 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/09/16(水) 21:29:58.91 ID:???.net]
よいね

122 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/16(水) 22:11:57.25 ID:???.net]
>>118
スポーツスターと悩むわ

123 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/16(水) 23:13:59.97 ID:???.net]
どう考えてもスポーツスターだろ天下のニコンだぞ
ED使っててもそこまで見え良くないし

124 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/16(水) 23:24:22.58 ID:???.net]
>>118
おめ、いい色買ったな!

125 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/17(木) 06:31:47.13 ID:???.net]
>>84
ジェネ22は、何と言っても良像範囲が狭すぎ
明るさ以外HGLに全て負ける

126 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/17(木) 06:37:07.50 ID:???.net]
自分はテラED、HGL、ウルトラビット、CLポケット、ビクトリーポケット、
ジェネシス22、その他普及品も色々買った

HGLをぐんと明るくしたのがウルトラビット、テラEDは色収差が目立つ
ジェネシス22は色収差の少なさと明るさ以外いいとこなし

今はCLとビクトリーを使ってる
像質でCL、視界の広さでビクトリーがそれぞれ優位

ちなみにCLポケットはコンパニオンブライトより色収差が少ない

127 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/17(木) 08:28:59.91 ID:???.net]
いくらニコンでも廉価盤のスポーツスターとアバンターEDでは
後者が上でしょ 12600円なら迷う楽しみもないくらいにw
あっ 一軸二軸の好みは別で

128 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/17(木) 15:58:09.94 ID:???.net]
>>126
コンパクトに対するこだわりを感じる

俺もじっくり試してみたいわ、店頭のデモ機覗くくらいじゃ分からないので
使わなくなった双眼鏡はどうしてるの?

129 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/17(木) 17:13:10.66 ID:???.net]
>>125
カラーバランスはどう?HGLより寒色?
視界はジェネ22の方が広いよね

130 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/18(金) 22:41:23.84 ID:???.net]
ジェネ22は本当にダメ
俺は購入してコーワというメーカーが信用出来なくなった。
HGLのほうがずっと良い。



131 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 00:40:44.88 ID:???.net]
ジェネシス22アンチって複数いるの?
それとも1人が熱心に書いてる?
俺もジェネシス22持ってるけど、普通に良く見えるけどな
こんな事書くと目が節穴とかメーカー乙とか言われそうだけどw

132 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 01:57:05.32 ID:???.net]
いやいやジェネ22はアンチ以前の問題だから
だめなもんだはだめ、いいもんはいいから。
ジェネ33と44がいい例

133 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 06:36:38.58 ID:???.net]
>>131
見え方に個人差や好みがあるとは思うけど、ジェネ22は私もペケを付けた。
参考までに、あなたは他にどんな双眼鏡を使っているのか教えてください。

134 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 06:54:31.78 ID:???.net]
>>133
そういうお前が他にどんな双眼鏡を使っているのか書くべきでは

135 名前:133 mailto:sage [2020/09/19(土) 07:08:41.90 ID:???.net]
>>134
確かに。
かなり整理した。いま残してるのは、
スワロEL8.5-42
ジェネ33-8
ニコンHGL8-20
ニコンSP7-50
かな。

136 名前:133 mailto:sage [2020/09/19(土) 07:20:42.44 ID:???.net]
>>125さんの言うのは本当にそのとおりで、HGLから乗り換えようかとジェネ22買ったものの半日で手放す決定をした。
高級機の見えではない。

137 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 07:36:33.76 ID:???.net]
>>128
使わなくなったのはオクで処分

138 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 07:38:16.25 ID:???.net]
>>129
記憶では特に着色は感じなかったと思う

139 名前:125 mailto:sage [2020/09/19(土) 07:57:24.07 ID:???.net]
HGLとgenesisは全機種使った
気に入ったのは旧HGの8×42とgenesis33

旧HG8×42は、なぜか良像範囲がHGLより広い
ただし銀ミラー独特の着色が強く、重い
これをぐんと明るくシャープにしたのが
noctivid8×42

genesis33は8倍、10倍とも明るくシャープだが
44は暗く、特に10,5倍は暗い

EDGは8×42を買ったがヒンジが緩すぎて好みに合わず、
他のモデルを買う気がなくなった

140 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 09:48:40.22 ID:???.net]
>>139
で、ジェネ22はどうなの?



141 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 09:49:46.00 ID:???.net]
失礼、125の人でしたか

142 名前:名無しの愉しみ [2020/09/19(土) 17:18:41.87 ID:1x3MwGDh.net]
2万 3万 5万以 10万
この値段の中でおすすめ教えてクレメンス

143 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 17:41:37.42 ID:???.net]
構ってクソ乙

144 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 18:49:34.91 ID:???.net]
>>142
消えろ

145 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 19:38:59.14 ID:???.net]
凄く、まとめサイトです

146 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 20:26:15.73 ID:???.net]
ゴム外装のタバコ臭ってどうやって取ればいいでしょうか?
ファブリーズでいいのかな
ゴム痛めずにお手入れしたい

147 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 20:59:59.75 ID:???.net]
自演はイラネ

148 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 21:33:05.34 ID:???.net]
>>139
感じ方は人それぞれだね
ちなみに自分の場合、ジェネシス8x33は茶系の着色と中心解像度の甘さでイマイチ
8.5x44の方が明らかに解像度が高いのと艶っぽさがあって好印象

旧HGは、8x42は着色と倍率色収差が大きくあまり良い印象は無い
10x42の方が切れ味鋭く良かった

ヒンジの緩みはHGの頃からの持病みたいなもので、展示品とか中古
は緩んでるのに当たりやすい
新品で買ったのにゆるゆるだったら交換してもらうべき
ちなみに自分のEDG8x42と10x42はどちらも緩みは無い

149 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 22:48:10.69 ID:???.net]
>>146
シャンプーおすすめ。

150 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/19(土) 23:36:43.96 ID:???.net]
防水の双眼鏡は、オクに出す前には風呂に持って入ってシャンプーでレンズまでジャブジャブ洗ってるわ。



151 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/20(日) 00:01:23.56 ID:???.net]
食器用中性洗剤よりシャンプーのほうがいいのかしら?

152 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/20(日) 08:16:34.67 ID:???.net]
ダハ系双眼鏡の防水性能て流水は想定してないから、ジャブジャブ洗えるのは、IFのポロぐらいだった気がするが。

153 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/20(日) 13:07:28.50 ID:???.net]
水道水で洗って乾かしたら跡つかない?

154 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/20(日) 14:18:17.87 ID:???.net]
水気はすぐ除去

155 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/09/21(月) 10:12:31.75 ID:???.net]
双眼鏡・望遠鏡

156 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/21(月) 12:51:08.19 ID:???.net]
浄水器を通した水はカルキの痕が残らないな

157 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/21(月) 16:18:16.53 ID:???.net]
Avantar アバンターED 8×25ED DH 双眼鏡 ケンコー KENKO AVT-1042ED
https://shop.kenko-tokina.co.jp/view/item/000000005521

1042EDなのか?

158 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/21(月) 18:31:02.48 ID:???.net]
>>157
型名間違えて書いただけでしょ
写真も説明も仕様も他は全部8倍記載だから

159 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/21(月) 19:18:41.99 ID:???.net]
だよな
8x25ならそんなに安くないな

160 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/09/22(火) 14:26:35.38 ID:???.net]
望遠鏡



161 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/22(火) 16:58:06.03 ID:???.net]
しばらく双眼鏡を使う機会がなかったので、嫁に運転させて助手席から見てみた
見慣れた町も双眼鏡使うと新たな発見があるな

162 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/22(火) 17:49:13.47 ID:???.net]
あんまり街中で使うものじゃ無いだろ
マナー違反だよ

163 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/22(火) 22:40:03.09 ID:???.net]
プライバシーを侵害する様な見方をしなければ問題なし。

164 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/23(水) 00:01:08.89 ID:???.net]
街中で双眼鏡なんか覗いてたら職務質問されそう

165 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/23(水) 09:56:23.85 ID:???.net]
ビル上にオオタカとかチョウゲンボウいる時、気使うんだよなー

166 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/09/23(水) 10:03:18.85 ID:???.net]
双眼鏡

167 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/23(水) 23:36:58.47 ID:???.net]
>>162
双眼鏡が趣味というと覗きでもするの?とステレオタイプの反応する奴と同じだなw

168 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/23(水) 23:47:37.33 ID:???.net]
「カメラが趣味」って言ったら、
「盗撮でもするの?」ってすかさず聞いてきた奴がいたな。
びっくりしたわ

169 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/24(木) 01:00:17.80 ID:???.net]
食べ歩きが趣味ですって言ったら盗み食いですかって返されそうな勢いだな

170 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/24(木) 01:08:06.48 ID:???.net]
>>167
そういう短絡思考の人間が双眼鏡持つと覗きをしたりする。



171 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/24(木) 05:13:49.56 ID:???.net]
一般人には
鳥が趣味、星が趣味 → 分かる
双眼鏡が趣味 → 分かるわけがない

172 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/24(木) 08:41:07.69 ID:???.net]
>>161の後部座席に居たわけでもないのに
即座にマナー違反と言っちゃうのはどうかと思う
広々とした田園地帯の国道で遠くの方に
見慣れた町が広がっていた、のかもしれない
というかドライブしながら近景を観察できるはずもなく

173 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/24(木) 08:54:10.60 ID:???.net]
普通の双眼鏡だと酔いそう

174 名前:(ФωФ) mailto:sage [2020/09/24(木) 09:20:50.37 ID:???.net]
>>171
中古のカメラや双眼鏡を集めては分解してレンズやプリズムを取り出して仕分け分類する趣味は?

175 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/24(木) 09:42:23.00 ID:???.net]
組み立てはしないのか

176 名前:(ФωФ) mailto:sage [2020/09/24(木) 11:10:41.82 ID:???.net]
しない。
レンズ、プリズムのコレクションだから

177 名前:名無しの愉しみ [2020/09/24(木) 11:46:41.28 ID:WJuuRAN4.net]
>>168
同じ質問された時、そうだけど何か?と答えといた。
盗撮しないでよと言われたので俺にも選ぶ権利はあると言ってやった。

178 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/24(木) 12:57:03.60 ID:???.net]
>>162
マナー講師の方ですか?
状況も分からずに決めつけるのはマナー違反

179 名前:名無しの愉しみ [2020/09/24(木) 17:00:06.90 ID:FNucqKBn.net]
カメラ 無線機 双眼鏡
これらは怪しい目で見られる可能性あるね

軍隊が使うものは男が大好きなもののうちの一つだから仕方ないね

180 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/24(木) 21:34:27.75 ID:???.net]
あとナイフもな



181 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/09/24(木) 21:41:43.46 ID:???.net]
うむ

182 名前:名無しの愉しみ [2020/09/25(金) 03:12:00.31 ID:zbWsMV0A.net]
俺は景色を見てるだけで周りの人間なんか覗いてないのに
俺の事をジロジロ見て通過するのはマナー違反

183 名前:名無しの愉しみ [2020/09/25(金) 03:36:49.82 ID:zbWsMV0A.net]
覗きが趣味ではありません。双眼鏡が趣味なんです。
ほーらこんなに持ってますと車に積んでた機材見せたらどんな反応されるんだろう。
・・車の中からおびただしい数の○○が!!

184 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/25(金) 22:43:51.11 ID:???.net]
林道上がって折り畳みチェアにどっかり座り、眼下の景色を眺めてるよ
コーヒー沸かしてのんびり双眼鏡を堪能してるわ
頭上を飛ぶパラグライダーを眺めたり、遠くの交差点の信号待ちを観察したりと1時間はあっという間だね
自分以外の双眼鏡マニアは見たことないです

185 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/26(土) 09:13:58.29 ID:???.net]
>>184
あー俺と一緒だ
俺の場合バイクで
あと俺の場合飛行機と無線が好きなので、航空無線を聞きながら上空の飛行機を見るのも好き。
>>179
まさにこれだwカメラはやらないけど。

186 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/09/27(日) 13:34:57.59 ID:???.net]
双眼鏡

187 名前:182 [2020/09/27(日) 14:41:07.67 ID:gCobmNnl.net]
俺のカキコは無視かよ><

188 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/28(月) 20:51:06.47 ID:???.net]
シュプリームxライカ
https://www.gizmodo.jp/2020/09/supreme.html

189 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/29(火) 00:31:01.74 ID:???.net]
>>188
ライカマークがわからねーじゃんw

190 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/29(火) 02:21:04.54 ID:???.net]
コラボというかただのレイプだろ
両社は工業デザイナーに土下座しろ



191 名前:名無しの愉しみ [2020/09/29(火) 08:24:01.42 ID:ZwD0icFn.net]
>>187
大丈夫俺は君の味方である!森羅万象!

192 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/29(火) 09:20:12.23 ID:???.net]
ライカが話を持ちかけて
シュプリームがデザインしたのなら
こんな感じになるのは予定調和では

193 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/29(火) 17:23:28.08 ID:???.net]
逆かと思った

194 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/29(火) 19:35:50.55 ID:???.net]
どちらにせよダサいの一言に尽きる

195 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/29(火) 20:16:00.46 ID:???.net]
>>193
シュプリームが話を持ちかけてライカがOKした
若しくはシュプリームとライカが第三者にデザインさせたなら
もう少し配慮しろとは思うけど
https://giver.jp/brand/supreme
maniacselection.com/2016/12/06/post-2708/
setagayaracing.net/news/13328.html
シュプリームにやらせるとこうなっちゃうわけで

196 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/29(火) 21:38:47.41 ID:???.net]
俺ら双眼鏡マニアからするとケンコーやビクセンの安物に見えてしまう

197 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/09/29(火) 23:22:06.43 ID:???.net]
ウルトラビット 8x20はシルバーがカッコ良かったな

198 名前:名無しの愉しみ [2020/09/30(水) 11:45:42.71 ID:+iu9Jt24.net]
>>188
このクソでかい目立つロゴ
中国人が喜びそうだわ

199 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/02(金) 09:46:01.13 ID:???.net]
>>188
下品なデザインだなあ

200 名前:名無しの愉しみ [2020/10/02(金) 13:34:37.43 ID:V1TtBRgK.net]
>>188
シュークリームなんぞよりライカのロゴの方がブランド価値が上なのだが、
赤いラバーのせいでライカロゴが埋もれて見えなくなってるw
非常にゲスなデザインになったな。



201 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/02(金) 14:35:02.87 ID:???.net]
フジノンの新製品 9万円〜くらいらしい
ケンコーじゃないよな

https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/5480

202 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/02(金) 21:27:25.22 ID:???.net]
おー、面白そうなのが出るね
日本製、実視界8度で786g
目新しいのは14cmない全長とアルミ削りだしのアイカップか

203 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/02(金) 21:39:52.83 ID:???.net]
今日は月がきれいだよ

204 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/02(金) 22:03:25.41 ID:???.net]
>>201
ダサいなぁw

205 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/03(土) 08:41:05.98 ID:???.net]
アルミ削りだしのアイカップって眼鏡のコーティングを傷つけたりしないのかな

206 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/03(土) 08:53:15.16 ID:???.net]
フジノンも新商品でEBCアピールするのやめればいいのに
今どきEBでMCなんて安い双眼鏡でも当たり前
独自の進化させたと書いてもデータは全く無し
EBCで釣られる消費者そんなにいるんかね

207 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/03(土) 09:03:39.72 ID:???.net]
ボディにエラストマーコーティングされてる時点で、表面劣化は免れないわけだが…

208 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/03(土) 15:19:17.30 ID:???.net]
個人的には裸眼派だから
しっかりホールドできる金属アイカップはいいけど
裸眼で無望遠にピント合わないと微妙な予感

アイレリーフ長い眼鏡対応モデルが普及し出してから
どの機種もピント調節範囲が狭くなってる気がするんだよね
防水のせいかもだけど

209 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/10/03(土) 16:17:08.20 ID:???.net]
双眼鏡・望遠鏡

210 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/03(土) 16:49:22.34 ID:???.net]
>>207
金属アイカップの時点で過酷な環境は想定してないわけだから
革張りにして差別化するのもありだよね



211 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/04(日) 01:16:21.37 ID:???.net]
>>210
これもしかして接眼部は金属削り出しだけど、接眼側だけゴムかぶせるのでは?
パース画像見ると微妙に質感が違う

212 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/04(日) 06:26:14.65 ID:???.net]
確かに接眼面はそれっぽいね

213 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/07(水) 11:27:37.53 ID:???.net]
命名:コンドーム接眼

214 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/07(水) 15:25:07.04 ID:???.net]
ゴムのサイズ間違ってるから買い直してこいよ(クズ男

215 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/07(水) 20:52:49.54 ID:???.net]
双眼鏡・望遠鏡

216 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/07(水) 21:26:16.67 ID:???.net]
>>214
ssサイズなんて売ってるかな…

217 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/07(水) 22:31:40.94 ID:???.net]
>>216
画像を見るに明らかにゴムが小さいんだが、煽り方を改めたまえ

218 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/07(水) 22:52:58.86 ID:???.net]
ちょっと前はFL7×42持ってれば通ぶれたじゃん
今だったら何がいいの?

219 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/07(水) 23:37:49.40 ID:???.net]
持て囃されてる機種に乗っかったところでにわかにしか感じられんので、オーバーコッヘンの8x30Bとか。

220 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/08(木) 14:13:55.00 ID:???.net]
ガチで行くならWX
通ならサイトロンのSV



221 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/08(木) 15:17:20.56 ID:???.net]
SVて通なのか

222 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/08(木) 15:20:15.61 ID:???.net]
ビクトリーポケットかな
小口径にけっこうなお金出して、分かっているのか分からないのか微妙なところがいい

223 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/08(木) 19:20:32.03 ID:???.net]
通ぶれるって悪いイメージしか湧かない

224 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/08(木) 19:44:00.50 ID:???.net]
本当の通は許容範囲が広いと思う、人の機種にあーだこーだ文句をつけてダメ出ししてきたり、聞いてもいないのに機種を押し付けてくる奴は通じゃなくてkichigai

225 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/08(木) 20:31:29.58 ID:???.net]
貧乏人は、自分が欲しいけど買えないものを崇拝して人に勧めたがるし、自分がやっとの思いで買ったものを批判されると激昂する。

欲しければ買える程度の余裕がある人は色々試して一長一短だし人それぞれだしという当たり前の認識だから、個々の製品にムキになる意味がない。

226 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/08(木) 23:00:11.54 ID:???.net]
通の人、予算10万円で1つ選んでください。

227 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/08(木) 23:33:39.53 ID:???.net]
今なら勝間かな
廃盤で入手困難、重くて頑丈、見え味よりも耐久性みたいなw
今時こんな化石のような双眼鏡使ってるのって俺だけだよ、とかうんちく垂れられるぞ

228 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/08(木) 23:33:46.02 ID:???.net]
構ってクソうざいです

229 名前:名無しの愉しみ [2020/10/09(金) 05:33:22.68 ID:IKH4JxNo.net]
通好み

230 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/09(金) 10:44:13.97 ID:???.net]
昔、談志が言ってたな。
「通」とは、細い一本橋を渡るようなもの、
「粋」とは、やせがまん。

通は、その小眼鏡の知られていない際立った特性を知って、状況に応じ使うことかな。



231 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/09(金) 12:07:37.03 ID:???.net]
通が選ぶモノは通の人が使いやすいのであり
誰かに自慢できたりするものでは無いし
それこそ門外漢には理解すらできないイメージ

通の人は散々やり尽くした挙げ句
プリズムでの画質劣化を嫌って
プリズム無しの倒立像を楽しんでるとか
カメラ用テレコンを並べてオペラグラスにして
楽しんで、それを堂々と双眼鏡だと言ってくる感じ

232 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/09(金) 12:32:46.04 ID:???.net]
それだ!

233 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/09(金) 12:46:40.96 ID:???.net]
>>231
それは通というよりマニアだな。
マニアを通り越してオタクかもな。

234 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/09(金) 13:04:56.26 ID:???.net]
で、そういうのはちょっと…。と言うと
ああ、なるほどねって顔されて
ニコンのモナークシリーズから予算の範囲で
選ぶとよいですよと勧められる

235 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/09(金) 13:13:28.51 ID:???.net]
アレは非常に良くできていて、
コスパの良い優れた双眼鏡ですよ
(ま、私なら買いませんけどね)

だから貴方が欲しくなる双眼鏡を教え下さいよ!

だから今答えたじゃないですか、
これだって立派な双眼鏡ですよ

この無限ループ

236 名前:名無しの愉しみ [2020/10/09(金) 13:46:55.53 ID:ROiz44wN.net]
ここの住民はこの価格帯でおすすめ教えてみたいなこと言うとキレるから

237 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/09(金) 15:36:07.65 ID:???.net]
クソはさっさとYF買って消えろ

238 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/09(金) 15:56:39.64 ID:???.net]
ネット時代の工業製品に、知る人ぞ知る逸品なんてない。光学製品で古くても良い製品なんてのもない。性能はイマイチだが味がある、なんてのも双眼鏡にはない。

239 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/09(金) 20:18:43.61 ID:???.net]
ううn

240 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/09(金) 22:41:38.91 ID:???.net]
>>238
まさに通ぶってる状態だな
知ったような口をきくマニアの見本ですわ



241 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/09(金) 23:59:00.74 ID:???.net]
>>240
双眼鏡に詳しくなくても分かることでしょ。なんなら具体例出して反論してみて。土下座して謝るから。

242 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/10(土) 01:17:01.08 ID:???.net]
>>240
マニアだから詳しんだろうが

243 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/10(土) 03:16:44.37 ID:???.net]
知る人ぞ知る逸品が勝間だったんだよな
残念ながら廃業になってしまったが

244 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/10(土) 04:08:07.54 ID:???.net]
ここまでなんで宮内が出て来ないかが問題な気がするが

245 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/10(土) 11:41:03.72 ID:???.net]
通な人が人に勧めるのは
有名所の鉄板商品であって
知る人ぞ知るみたいな製品なんか挙げないよ

それ使って物足りなくなったらまたおいで
覚悟も出来てないのに通好みの製品なんて
不便過ぎて扱えるわけないだろ
と言われてるわけで
半端に変なの欲しがるのは後々迷惑なだけ

246 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/10(土) 11:49:44.85 ID:???.net]
>>240
あなたは何が良いと思いますか?

247 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/10/10(土) 16:52:06.00 ID:???.net]
双眼鏡 

248 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/10(土) 17:01:58.22 ID:???.net]
万華鏡

249 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/10(土) 18:00:11.15 ID:???.net]
用途も言わずに通好みなんて答えようがないだろ。
用途を問わない万能な双眼鏡は値段相応。
予算の許す限り高いのを買いなさい。

250 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/10(土) 19:14:20.65 ID:???.net]
余談だが宮本武蔵に出てくるお通さんが好きだ。
俺の理想の女性像である。
あんな嫁が欲しい。



251 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/10(土) 20:52:55.39 ID:???.net]
俺の息子は引きこもり。

252 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/11(日) 00:28:56.80 ID:???.net]
結局出てきたのは勝間と宮内だけだったな。

あとは屁理屈と言い訳ばっかりw

253 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/11(日) 07:19:44.15 ID:???.net]
ハイ次

254 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/11(日) 10:44:54.82 ID:???.net]
ハイレベルなマニアは勝間も宮内も使ってないじゃん

255 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/11(日) 11:40:55.33 ID:???.net]
昼間は42mmと32mmの差はないというけど、解像度違う気がするな
自分はたいした目じゃないけど、42mmのほうがやっぱり良く見える

256 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/11(日) 13:34:58.96 ID:???.net]
同じ重さのEDG8x32とモナークHG8x42の解像度テストは見てみたい。

257 名前:名無しの愉しみ [2020/10/11(日) 13:59:44.41 ID:RXbaCIhl.net]
>>255
実際42mmの方がよく見えるよ
絞りが入って収差が抑えられた状態と等価だからね

「差は無い」と言う人はそれが見分けられないだけのこと

258 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/11(日) 15:23:28.16 ID:???.net]
普及品だとかなり差がある
ELクラスになるとほとんど差はない

259 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/11(日) 15:58:15.41 ID:???.net]
https://www.bestbinocularsreviews.com/binocular-awards-2020.php

ここでベストビノキュラー2020に
挙げられてるヤツの中から好きなヤツ選んで
もし日本で取り扱いがなかったら
自己責任(初期不良は本国送還)で買えば
とかいったら怒るんでしょ…

260 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/11(日) 16:48:15.46 ID:???.net]
それじゃあフジノンを貰おうか



261 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/11(日) 19:58:50.34 ID:???.net]
https://www.bestbinocularsreviews.com/Vortex-Razor-UHD-10x42-Binoculars-Review-255.htm
https://vortexoptics.com/binoculars/razor-uhd-binoculars.html

そうか、アッベケーニッヒ積んで
メイドインジャパンなのか
OEMじゃなく普通に日本で売ってくれないかな

262 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/11(日) 20:11:34.15 ID:???.net]
>>261

>>220

263 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/10/12(月) 01:46:48.70 ID:???.net]
望遠鏡

264 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/12(月) 22:40:53.85 ID:???.net]
>>262
ヨドバシでポイント込み12万円か
これがベストビノ2020なら破格の値段かな

265 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/13(火) 08:07:22.67 ID:???.net]
>>258
つまりどうあれ差はあるわけなんだよ
その差がお前には認識できないか、認識できてても安い方で妥協して自分に言い聞かせてるわけだよw

266 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/13(火) 08:38:40.88 ID:???.net]
もうよくわからんからスワロEL42口径を買った俺
EL使ってて逆光気味とか条件が悪くてよく見えないことがあっても、
ELでダメなら仕方ないと思って諦めることが出来ている。

267 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/13(火) 09:43:37.87 ID:???.net]
NLでるのに。
何故そんなに焦って買ってしまったのか

268 名前:266 mailto:sage [2020/10/13(火) 11:54:03.88 ID:???.net]
>>267
EL買ったのは二年前だよ

269 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/13(火) 15:28:53.85 ID:???.net]
手段の双眼鏡が目的化した下衆ばかり

270 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/13(火) 16:15:04.27 ID:???.net]
このスレの奴らは双眼鏡が好きなんだよ
手段の話したいのなら該当スレにいけばいいのでは?



271 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/13(火) 16:50:56.93 ID:???.net]
まったくそのとおり

272 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/13(火) 20:53:08.10 ID:???.net]
双眼鏡って素晴らしい

273 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/13(火) 22:14:34.69 ID:???.net]
俺が双眼鏡好きなのはちょっと目が悪いからかもしれない
矯正して0,7くらいなので、双眼鏡で景色を見ると良く見えるんだわ
まるで天空から下界を見下ろす神になった気分

274 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/13(火) 23:19:27.89 ID:???.net]
俺も視力落ちてメガネ作ってからだな
景色とか花鳥とかに目がいくようになって双眼鏡にも興味もった

275 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/14(水) 01:38:03.39 ID:???.net]
双眼鏡手に入れるまでずっとメガネだったけど、良く見える双眼鏡覗いてからハマった、たしか宮内のアドラブリックMC7x42だった視野激狭だったけどすげー感動した覚えがあるの思い出したわ…忘れてたわ

276 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/14(水) 05:41:49.76 ID:???.net]
目が悪い人多いんだな

277 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/14(水) 12:11:07.00 ID:???.net]
渇望だよ

278 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/14(水) 13:33:50.72 ID:???.net]
日本人の半分は近眼だからな
コンタクトしてる人はすごく多い
裸眼でぼんやりしてるのが双眼鏡を通すとシャキッと見えるが楽しい

279 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/14(水) 13:54:35.14 ID:???.net]
目が悪いからというか、ただ単に遠くのものがあれほど近くに感じるのが良い双眼鏡の魅力なら裸眼も眼鏡も大して変わらないのでは?

280 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/14(水) 13:56:37.76 ID:???.net]
趣味にハマるきっかけの話



281 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/14(水) 14:13:37.10 ID:???.net]
高級機だと色彩まで生き生きと見えるんだよね。
思わず「おおっ!」って声が出る事って
普段の生活でそうそう無い。

282 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/14(水) 16:36:01.76 ID:???.net]
使いやすさを追求したデザインに、色にじみの少ない光学系を採用したスタンダード双眼鏡 「8x40 S」 を2020年10月30日発売

オリンパス8x40DPSの後継か

283 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/14(水) 22:29:49.39 ID:???.net]
>>282
単層コートかよ

284 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/14(水) 22:54:38.34 ID:???.net]
>>279
至近距離で肉眼で見るよりも、少し離れて双眼鏡で見た方が美しく見えるんだよ。
焦点の前後が美しくボケた写真を、自分の思うままにリアルタイムで味わえるような快感。

285 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/15(木) 13:05:02.59 ID:???.net]
>>284
それな。ある程度良質な双眼鏡なら。

286 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/15(木) 16:08:07.38 ID:???.net]
Kenko OP 10×42 DH MarkUの姉妹機が送料込み26000円だね

287 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/15(木) 16:20:58.11 ID:???.net]
尼のサイトロンのやつ売れないんだな

288 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/18(日) 18:55:48.85 ID:???.net]
今年はJBFやらないの?

289 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/18(日) 21:37:23.41 ID:???.net]
やんないよー

290 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/20(火) 15:15:17.18 ID:???.net]
オープンブリッジの32mmを見ると先ず最初に「ケンコー?」と疑ってしまう



291 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/20(火) 19:36:28.31 ID:???.net]
Ultraviewのことか
アレのOEMほんと多いよねえ

292 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/20(火) 21:56:59.31 ID:???.net]
名機である

覗いたことないけど

293 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/21(水) 00:21:13.87 ID:???.net]
>>291
欧米の鉄砲メーカーにOEMが多いな
シルエットは同じはずなのに向こうの方が妙にカッコよく見えて悔しい

294 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/21(水) 11:52:29.88 ID:???.net]
VortexってどこのOEMなんだろ?
日本製もあるらしいがベースがわからん

295 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/21(水) 11:59:22.33 ID:???.net]
アメリカ

296 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/10/21(水) 12:55:16.76 ID:???.net]
望遠鏡

297 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/21(水) 13:47:08.74 ID:???.net]
>>294
こんな廃墟で訊くだけ無駄だぞ

298 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/21(水) 18:28:27.31 ID:???.net]
ボーテックスは鎌倉でしょうよ

299 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/21(水) 21:19:04.40 ID:???.net]
へー
ボーテックスのハイエンド機種は日本製なんだな
中華だけだと思ってたわ

300 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/22(木) 16:49:56.63 ID:???.net]
ボルテックスのレーザーUHDがもう少し軽ければ・・・



301 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/22(木) 17:29:36.31 ID:???.net]
>>261
デカ重で「汎用性高い」はねえよなあ

302 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/22(木) 22:51:51.91 ID:???.net]
>>301
体力ないんじゃねーの?

303 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/23(金) 00:28:40.53 ID:???.net]
移動手段によるな
もっぱらクルマ移動の人はフル装備だが
徒歩で街中が多い人は32mmでも重いっていう場合が多い
実際都内の知人の殆どは25mmメインに落ち着いてるわ

304 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/23(金) 13:03:31.47 ID:???.net]
25mmで落ち着く人はほぼ確認用なのではないかと思う、長時間の野鳥観察だとやっぱり30mmは欲しいかなと。
ごめん買ってに鳥だと勘違いしてた

305 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/23(金) 16:01:18.03 ID:???.net]
体力ある軍人向けだって歩兵用は32mmが標準なんだから一般人ならもっと小さいのがいいと思うのが人情だ

306 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/23(金) 17:39:45.35 ID:???.net]
ほーへー

307 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/23(金) 18:19:45.47 ID:???.net]
バランス的にはやっぱり30mmクラスが一番だよね
それより小さいと暗い狭い、大きいとデカい重いだし

308 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/23(金) 18:53:08.38 ID:???.net]
復活した通勤で持ち歩く用に20mmクラスの良いやつ欲しい
でも近視だから裸眼で視度を合わせてもしっかり無限遠に合うやつが良い

近所の店では安物しか無いしWEBも20mmクラスの情報は少ない

お勧めあれば教えてくれ

309 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/23(金) 19:13:38.86 ID:???.net]
それなら28mmか32mmの単眼鏡の方がいい

310 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 00:04:04.97 ID:???.net]
ここに来てNL買うかeVscope買うか迷うな。流石に両方は買えない。
しかしどっちもほしい



311 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 00:22:12.27 ID:???.net]
>>308
leica ultravid 8x20
leica trinovid 8x20
zeiss terra 8x25

-----超えられない壁-------

金ないなら
kowa BD25 8x25
nikonスポーツスター 8x25

312 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 02:18:49.48 ID:???.net]
候補にvictory8x25とCL8x25も入れてあげて

313 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 06:40:43.49 ID:???.net]
ジェネシスの22ミリは?

314 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 07:59:45.57 ID:???.net]
>>311-313
反応くれたところ悪いけど、それ20mmクラスの高級品を並べてるだけに見える

近視に視度を合わせても無限遠にちゃんと合うやつがどれか知りたいんだわ

ピントリングのオーバーインフ側に余裕が無いやつだと近視に視度を合わせると無限が出せなかったりするのよ

315 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 10:40:12.09 ID:???.net]
ごめんなさい超能力者じゃ無いのでわかりません

316 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 11:11:32.43 ID:???.net]
スマン俺遠視

317 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 11:16:38.22 ID:???.net]
視度ってダイオプターのことか
ならツァイスのトリノだな
あれはいいぞ

318 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 11:17:00.62 ID:???.net]
間違えた ライカだ

319 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 11:58:06.02 ID:???.net]
片目だけ近視ということなんじゃないか?
それにしても使い方もおかしい気がする。

320 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 12:04:19.86 ID:???.net]
通勤といっても色々ありまして



321 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 12:09:35.60 ID:???.net]
眼鏡かけて除いたらいいだけじゃないの?眼鏡かけても左右差が酷いならどうしようも無いが

322 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 12:39:51.22 ID:???.net]
>>313
満を持して出したのに評価が低いよねえ

323 名前:名無しの愉しみ [2020/10/24(土) 12:54:24.90 ID:hRHwXqsr.net]
>>314
ど近眼のおれはウルトラビットではピント合わないところがあってCLポケットにした

324 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 14:40:26.77 ID:???.net]
>>322
暗い
これにつきる

325 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 15:17:51.36 ID:???.net]
ジェネ22は明るいが周辺ボケが強すぎ
この点に関しては普及機並み

326 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 15:29:14.94 ID:???.net]
どっちやねんw

>周辺ボケが強すぎ
被写界深度が浅いと?

327 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 17:09:26.79 ID:???.net]
>>324 はエアプでしょ
スペックよりずっと明るく見えるよ
個人的にKOWAのスペックは控えめに公称しているように思う

328 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 17:13:04.19 ID:???.net]
>>314
それなりに出せるなら専門店で実機見た方が絶対いいよ

329 名前:名無しの愉しみ [2020/10/24(土) 17:57:20.59 ID:spLXDnsX.net]
>>308
試しにヒノデのA5又はA+(ED仕様)買ってみたら?
どちらも5x21です。
1か月間いかなる理由でも返品を受け付けると書かれてるよ。
逆ポロ嫌いかな?

330 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 18:18:27.02 ID:???.net]
どうせ構ってクソのエア質問だろ
ほっとけ



331 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 18:24:48.27 ID:???.net]
明るさと言えば、青い瞳の白人ってスペック上の明るさは殆ど気にしないんだよな

332 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 21:05:53.97 ID:???.net]
サングラスしないと眩しいくらいだし
夜目も利くらしい

333 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 21:42:36.34 ID:???.net]
近視の度合いは人それぞれだから、自分がよくても
他人も合うとは限らないから下手に勧められない。
結局は各人が覗いて確かめるしかない。

334 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/24(土) 23:36:28.83 ID:???.net]
ヒノデは使い倒すには良いね

335 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/25(日) 05:59:27.60 ID:???.net]
愛着はわきにくいけどな

336 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/25(日) 07:36:33.86 ID:???.net]
ニコンのSTB10X25、スタビライザーONしないと単眼鏡なんだね
後、ONからOFFにした時、映像が残る右側の画面が結構フニャフニャ揺れる
直ぐに収まるけど

337 名前:名無しの愉しみ [2020/10/25(日) 18:46:22.05 ID:WWPNTgAs.net]
ニコンフィールドスコープを35年愛用してる
20倍と40倍の接眼レンズで野鳥と天体を見てる
昨日は土星の輪っかと木星のガリレオ4衛星を観察
寒かったけど楽しかった
でも三脚は丈夫なものの方が良いな

338 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/10/26(月) 10:50:19.85 ID:???.net]
長年の愛用、いいね

339 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/27(火) 11:17:13.85 ID:???.net]
>>335
デザインがね…

340 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/27(火) 13:11:00.80 ID:???.net]
日本メーカーってほんとデザインなおざりだよな



341 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/27(火) 19:37:35.40 ID:???.net]
デザインに凝るとそれはそれで文句言う奴多そう。

342 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/27(火) 21:43:03.51 ID:???.net]
>>340
今の日本メーカーって、中華製の製品に自社のロゴマーク付けてるだけじゃないの?

343 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/27(火) 22:30:31.80 ID:???.net]
>>341
デザインが良くなって文句言う奴なんて無視していいよ

344 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/27(火) 23:22:34.01 ID:???.net]
星全然わからんがここ最近月が出てるのに向かって左側そこそこ近くにめちゃ明るい星が見えるけど
あれなんて星?

345 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/27(火) 23:26:03.87 ID:???.net]
>>342
お前バカだろ

346 名前:名無しの愉しみ [2020/10/27(火) 23:45:28.01 ID:Nykjkcqx.net]
>344
火星。
スマホ持っているなら、星座早見アプリ入れてごらん。
一発でわかるから。無料のアプリ、いくつかあるよ。

347 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/28(水) 00:00:02.63 ID:???.net]
>>337
口径はどれくらいですか?

348 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/28(水) 00:10:43.54 ID:???.net]
>>342
ヒノデあたりはそうなんじゃないかな

349 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/28(水) 00:24:45.04 ID:???.net]
>>364
ありがとう
惑星ってのはあんなに明るいのか

350 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/28(水) 00:47:10.92 ID:???.net]
>>349
双眼鏡で見ても明るすぎて性能比較できないわw



351 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/28(水) 07:28:39.72 ID:???.net]
>>345
お前よりは高学歴だよw

352 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/28(水) 07:57:01.17 ID:???.net]
日本の高学歴スゲエな

353 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/28(水) 10:10:00.89 ID:???.net]
高学歴でもバカは一定数いるのであまり因果関係ないし、双眼鏡デザインに関しては数が出切ってるのと余程のコンセプトが存在しない限り起こす必要がない、高くなるし。

354 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/28(水) 16:55:25.53 ID:???.net]
学歴コンプレックス

355 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/28(水) 22:58:49.83 ID:???.net]
Kenkoのデジカメや天体望遠鏡が、中国メーカーのODMというのは有名だが、双眼鏡もそうなの?

356 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/29(木) 00:53:13.87 ID:???.net]
10年以上前からそうだよ
他に懐中電灯やドローンも好きだから分かるけど、もうバカにできないよ中華は

357 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/29(木) 01:27:31.73 ID:???.net]
OEMな

358 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/29(木) 03:17:30.01 ID:???.net]
>>357
横からだがODMくらい知っとけ

359 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/29(木) 08:44:16.79 ID:???.net]
自分が今までOEMと思っていた概念はODMだとわかった。>>358ありがとう。

360 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/29(木) 09:25:59.24 ID:???.net]
アイリスオーヤマや山善ドウシシャなんかも2000年代からそんな感じだな
もう中国なしじゃ商売できない



361 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/29(木) 22:41:55.65 ID:???.net]
賞月はロゴ貼っただけの二流品だったからな

362 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/29(木) 22:49:23.37 ID:???.net]
で、バカにできない中華の高級ダハって何?

363 名前:名無しの愉しみ [2020/10/30(金) 01:17:35.24 ID:???.net]
>>43
昔初めて買った双眼鏡がそれ、
確かに2年位は使ってたがベトベト、中に防水なのに水は入るは、片方中で何か外れて見えなくなり捨てた、そして、コーワジェネシスとビクセン国産3本アルティマEDも、ノクティビット現在も買った、ニコンはあの件以来やめた。ビクセンなんかアリーナ25ー8中国製でさえ壊れてない。

364 名前:名無しの愉しみ [2020/10/30(金) 02:08:01.43 ID:fr0PK/+9.net]
袋田の滝に行きたい

365 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/30(金) 06:15:39.07 ID:???.net]
安物のハズレ引いただけで「このメーカーはダメ」ってのもどうかと

366 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/30(金) 12:47:09.26 ID:???.net]
>>365
あんな読みにくい長文書くような人間だからそりゃあエゴイスティックだろうよ

367 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/30(金) 23:11:35.98 ID:???.net]
>>363を理解できない方がやばい

368 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/31(土) 01:00:57.13 ID:???.net]
理解とかじゃなくて知的レベルが低い文章だって言ってんだろう。

369 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/31(土) 19:29:37.02 ID:???.net]
みんなひどいね
もうちょっと優しくしようぜ

370 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/31(土) 19:34:13.47 ID:???.net]
知的レベルと言うか、他人に理解してもらおうって気がさらさら無さそうなんだよな
そういう意味でもエゴってことかと



371 名前:名無しの愉しみ [2020/10/31(土) 19:52:56.96 ID:???.net]
貧乏人がゴミの様だ、ムスカってのは解る

372 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/31(土) 23:40:07.30 ID:???.net]
今しがた月を見てきた。
視界中央に入れれば綺麗に見えるが、視界の端で見ると、月の輪郭がオレンジや青に滲んで見る。

これって、高級品なら、視界のどこで見ても、色滲みが無いように見えるのでしょうか?

373 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/10/31(土) 23:52:25.67 ID:???.net]
そうだよ

374 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/01(日) 09:36:59.32 ID:???.net]
オレンジや青ってすごいな

375 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/01(日) 09:49:19.84 ID:???.net]
オレンジと青は双眼鏡や普通のメガネでも出る典型的な色にじみだよ

色の波長の関係で、視野の方側ではコントラストの強い部分のふちに青が、反対側ではオレンジが見える

脳が慣れてくると勝手に補正して見えなくなるんだけどね
見えないと思ってるやつも、単に脳が双眼鏡に慣れて勝手に補正してるだけかもね

376 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/11/01(日) 14:15:33.50 ID:???.net]
双眼鏡

377 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/01(日) 15:03:56.86 ID:???.net]
あ、「滲んで」か
フィルタ通したみたいに月がオレンジ色に見えるのかと勘違いしてたわ

378 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/01(日) 15:13:24.91 ID:???.net]
>>372
そうです。この界隈ではその滲みやボケをどれだけゼロに近づけるかが製品価格に反映されていると考えてもらって大丈夫です。

379 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/01(日) 16:31:25.35 ID:???.net]
はたしてそうかなフフフ

380 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/01(日) 17:42:17.68 ID:???.net]
でも「脳が慣れてくると勝手に補正して見えなくなる」なら
「その滲みやボケをどれだけゼロに近づけるか」は無駄ってこと?



381 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/01(日) 18:06:15.23 ID:???.net]
補正するというより気にならなくなるのでは?
俺は滲みはいつまで経っても嫌だけど

382 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/01(日) 23:07:28.80 ID:???.net]
「最初は違和感→徐々に慣れる」って感じ
でもやっぱりいつ見てもキレイな映像の方が気持ちいいから
それができりる高いやつ(良いやつ)を持ちたいってのがマニアの気持ち

383 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/02(月) 01:19:21.55 ID:???.net]
日常生活のほとんどの時間は双眼鏡を覗いていないんだから
そんなに簡単に双眼鏡に合わせて脳が補正するわけないだろ

日常生活に支障が出るわ

384 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/02(月) 09:16:32.57 ID:???.net]
最近少なくなったけど、お前ん家のテレビ赤すぎ(緑すぎ)だろって奴と一緒だよ

385 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/11/02(月) 15:24:53.90 ID:???.net]
双眼鏡・望遠鏡

386 名前:loser [2020/11/04(水) 13:45:24.79 ID:vnICYhMa.net]
うちには望遠鏡のたぐいは100禁で買った双眼鏡しかない。肉眼の2倍程度。1900年頃の国産の望遠鏡の性能がそんなもの。
ちなみに、当時東郷平八郎が持っていたドイツ製の双眼鏡は10倍。

387 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/04(水) 19:43:36.60 ID:???.net]
色々持ってるけど、私の場合一番使ってるのがニコン遊だな
普通の旅行に持っていけるのがおおきい
北海道で羆がエゾジカ襲ってるとこ見られてよかった

388 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/05(木) 10:33:12.60 ID:???.net]
遊よりはヒノデN2の方がいいよ

389 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/05(木) 13:02:00.75 ID:???.net]
ヒノデN2の被写界深度は深い?浅い?

390 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/05(木) 13:44:31.60 ID:???.net]
>>389
深くて融通きくよ
ただし公式にも書いてあるとおり、アイポイントが少しシビアだからケラレることも少なくない
総合的な見やすさならA5+が圧倒的に良い



391 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/05(木) 15:19:35.09 ID:???.net]
A5プラスは確かにいいけど立体感に乏しい

392 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/05(木) 18:42:30.63 ID:???.net]
都合により逆ポロを選ばないとなると
価格帯としては上がっちゃうよね

393 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/05(木) 21:02:53.35 ID:???.net]
ここで教えてもらった火星だけどあいつ凄ぇな!
薄曇りでも満月の夜でもブッチギリで光ってる

394 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/06(金) 01:07:29.90 ID:???.net]
望遠鏡だとギラギラして凄いよ

395 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/08(日) 06:29:46.85 ID:???.net]
>>391
前から思ってたけど、逆じゃない普通のポロ型の小径を覗いてみたい

396 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/08(日) 07:49:38.89 ID:???.net]
ブラタモリでタモリさんが小さい双眼鏡持ってたけど
あれってヒノデ?

397 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/08(日) 13:21:07.82 ID:???.net]
小さい逆ポロはヒノデだけじゃないから映像見てみないことには判断つかん

398 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/08(日) 14:48:51.31 ID:???.net]
>>395
紙か何かで口径絞り作ればいいじゃん

399 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/08(日) 15:44:36.67 ID:???.net]
>>396
ブラタモでちょこちょこ双眼鏡出るけどスタッフが用意したものみたいで逆ポロの廉価版ばっかりだよね。
少なくともヒノデやケンコー等のフルマルチ機ではない。って昨日は見逃がしてたわ

400 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/08(日) 20:03:53.59 ID:???.net]
>>396
真っ赤なルビーコートwのレンズだったな
あんなトイ双眼鏡をタモリさんに持たせるなんて失礼だわ



401 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/09(月) 13:13:20.12 ID:???.net]
>>398
それでいけるのか…

402 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/09(月) 20:20:41.46 ID:???.net]
たとえPliantみたいなトイ眼鏡でも無いよりはマシ

403 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/10(火) 21:47:39.61 ID:???.net]
>>401
398ではないが、結果的には同じことだぞ…

404 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/10(火) 21:59:43.34 ID:???.net]
タモさんに似合う双眼鏡を考えよう!

405 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/10(火) 23:17:16.89 ID:???.net]
意味が分からん
視界が狭くなるだけじゃないのか

406 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/10(火) 23:27:46.20 ID:???.net]
タモリでも双眼鏡の良さが分からないのか

407 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 00:33:27.00 ID:???.net]
>>405
望遠鏡の場合は、絞ることで、暗くはなるが、色収差を抑えることができる。

408 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 06:07:51.53 ID:???.net]
会話になってないぞ。

>>405
試してみなよ。狭くならないから。

409 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 06:25:16.77 ID:???.net]
>>405
光学を知っているか知らないかを見分けられる良問題だね

410 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 09:44:58.38 ID:???.net]
人が明るい所に行くと視界が狭くなったら大変だわな



411 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 11:47:53.78 ID:???.net]
君の目は

412 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 13:07:08.13 ID:???.net]
>>406
もともと機材マニア気質でもないらしいしな
テラEDくらい覗かせたらその場でお買い上げしてくれそうではあるが

413 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 15:35:06.37 ID:???.net]
いいともで135億稼いだ男に何しみったれた事言ってんだよ

414 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 16:49:43.41 ID:???.net]
逆に戦前のツァイスとかマニアックな方向に走ってほしい

415 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 18:15:38.18 ID:???.net]
目を細めると普通に視界減るわな

416 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 18:32:24.13 ID:???.net]
https://i.imgur.com/9nIN8By.jpg
https://i.imgur.com/AJ8EaVT.jpg

417 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 18:42:32.81 ID:???.net]
護衛艦の艦橋に固定設置されてた双眼鏡はコーワだったな

418 名前: mailto:sage [2020/11/11(水) 19:27:13.14 ID:???.net]
国鉄払い下げの双眼鏡とか持ってそうw

419 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 19:27:46.34 ID:???.net]
大凶って _ト ̄|○

420 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 20:55:25.84 ID:???.net]
>>413
手ぶらの爺さんにいきなり32や42はデカすぎるだろ



421 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/11(水) 21:15:19.92 ID:???.net]
自分の船売ったって言ってたような

422 名前:名無しの愉しみ [2020/11/12(木) 05:32:58.70 ID:???.net]
タモリならヒノデA+が一応国産だしあの手は見やすいからいいんじゃないか。

423 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/12(木) 08:58:17.98 ID:???.net]
呉の海上自衛隊潜水艦博物館で、本物の潜望鏡を覗いてきた
軍事用の本物光学機器ってことで期待して覗いたが思ったほどシャープじゃかなった。
中級双眼鏡のほうが上。メンテされていないからかな

424 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/12(木) 09:20:45.62 ID:???.net]
タモさん隻眼だからさすがに双眼鏡は厳しいよね。

425 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/12(木) 09:29:44.24 ID:???.net]
>>424
そういえばそうだった
ブラタモリ北海道の知床だったか、キャノンのLIS使って鶴見てたね

426 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/12(木) 13:04:11.75 ID:???.net]
潜望鏡とかは機密だから博物館の奴敢えてショボくしてるのでは

427 名前:423 mailto:sage [2020/11/12(木) 15:40:40.78 ID:???.net]
>>426
そうかもしれない。説明してくれた元乗組員だというOBさんは、本物ですよ!って言ってたけど。
こんなもんじゃないだろうと思った。そのとき俺が首から下げてたニコン8X20HGLのほうがはるかにシャープな像だったw

428 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/12(木) 19:05:51.92 ID:???.net]
呉れのならたしか20年は整備してないはずよ

429 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/12(木) 20:15:59.76 ID:???.net]
新造艦はデジタルだっけか

430 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/12(木) 22:26:53.94 ID:???.net]
俺も呉行ったけど、展示品は手入れなんかされてないわな
俺はジェネシス22好きだけどな



431 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/13(金) 10:15:07.10 ID:???.net]
聴音も暗号も今はみんなデジタルだよ
スイッチポンで終わり

432 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/11/13(金) 12:10:17.03 ID:???.net]
難しそう

433 名前:名無しの愉しみ mailto:age [2020/11/13(金) 18:41:11.03 ID:???.net]
呉行きたい

434 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/13(金) 19:36:09.80 ID:???.net]
軍港なら双眼鏡大活躍しそうね

435 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/13(金) 20:31:07.37 ID:???.net]
双眼鏡でジロジロ覗いてたら警務官に職務質問されたりしないの?

436 名前:名無しの愉しみ [2020/11/13(金) 21:47:50.18 ID:fBcSPvYi.net]
>>435
それは観てるやつの人相や風体によると思うな。
ミリタリーファッションのおれが今まで双眼鏡吊してたり覗いてたりした時、巡回パトに何回も行きあってるが職質受けた事は一度もないわ。

437 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/13(金) 22:07:57.36 ID:???.net]
ミリタリーファッションかぁ
痛いねw

438 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/13(金) 22:27:57.70 ID:???.net]
くだらない質問にレス付けるのやめようぜ

439 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/13(金) 23:54:41.13 ID:???.net]
さて週末だ。双眼鏡磨いとけよ

440 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/14(土) 00:02:19.35 ID:???.net]
双眼鏡つうより、双眼鏡を使うのに適したメガネがあれば知りたい
レンズとのアイポイントが出来るだけ短いメガネがあればもっと快適にメガネのまま双眼鏡が使えそう



441 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/14(土) 00:10:59.61 ID:???.net]
そんなにこだわってるならもう眼鏡屋で相談したんだろ?

442 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/14(土) 06:46:43.47 ID:???.net]
ブリッジのない眼鏡、双眼鏡におすすめ
自分は浮く眼鏡使ってる。

443 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/14(土) 11:32:16.55 ID:???.net]
レーシックいいよ

444 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/14(土) 11:37:58.64 ID:???.net]
そうなんだよな
双眼鏡ひとつの値段で手術できちゃうんだよなあ

445 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/14(土) 12:34:48.50 ID:???.net]
そう。視力悪い奴が双眼鏡にこだわっても仕方ない
その見えてない目を治すのが先だぞ

446 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/14(土) 14:19:40.86 ID:???.net]
レーシックを受けることをお考えの皆様へ
―そのレーシックは本当に安全でしょうか?
公益社団法人日本眼科医会
https://www.gankaikai.or.jp/important/lasik.html

447 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/14(土) 14:26:48.42 ID:???.net]
弱視でもコンタクトやレーシックをする眼科医は少ないことが何を意味するのか

448 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/14(土) 14:32:05.50 ID:???.net]
レーシックしてますって顔に書いてあるわけじゃないから裸眼の眼科医全員にいちいち聞かないとわからないじゃん

449 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/14(土) 16:09:37.55 ID:???.net]
老眼も治りますか?

450 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/14(土) 17:08:58.95 ID:???.net]
自演小卒ニートの知ったかぶりが酷いな



451 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/14(土) 17:59:29.49 ID:???.net]
おまえは文句ばっかり

452 名前:名無しの愉しみ [2020/11/14(土) 18:12:43.59 ID:G0ZpJbc7.net]
ニコンが赤字転落

名門ニコンが窮地に立たされている。11月5日に同社が発表した2020年4〜9月期の営業損益が466億円の赤字(前年同期は175億円の黒字)に転落した。主力のカメラ事業の業績が悪化しているのが主因だ。

453 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/15(日) 00:15:37.88 ID:???.net]
>>427
まぁ、現代の潜望鏡は非貫通式が主流だし、どっちみち今の海上自衛隊バリバリ現役のとは全然違うやろ
と言うか、そもそも潜水艦は目視に頼った行動なんてほぼほぼ無いから、
逆にそんな感じなのが正解なのかもしれんな

454 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/15(日) 00:23:30.03 ID:???.net]
老眼は辛いよ
俺のiPhone一番でかい奴なのに、老眼鏡かけないと画面にピントが合わない 文字も糞でかくしてるのにだ!
見た方向を眼鏡側が勝手に測距して、
電圧かけると瞬時にレンズの膨らみが変わり、
どこ見てもピントが合うハイテク遠近眼鏡とか造れんのかな?
2020年も終わろうかと言うのに、人類の技術も大した事無いわ

455 名前:名無しの愉しみ [2020/11/15(日) 10:07:06.20 ID:3vj+bCKx.net]
自動的には合わないけどこんなのがあるよ
https://www.touchfocus.com/

456 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/15(日) 12:30:27.40 ID:???.net]
>>454
アナログ光学機器はブレイクスルーないよなあ

457 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/15(日) 20:53:04.76 ID:???.net]
ぶっちゃけコーティング以外は100年前のデルトリンテムでも何の遜色も無いんじゃね?

458 名前:名無しの愉しみ [2020/11/15(日) 22:08:25.84 ID:???.net]
>>457
私はメガネ乱視矯正なのでああ言う短いアイレリーフの
物はダメなんです。

459 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/16(月) 10:24:04.58 ID:???.net]
遜色なくはないけど30年は進歩してない気がする

460 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/16(月) 11:50:30.79 ID:???.net]
アナログ技術の革新はとうに終わってる気がするわ



461 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/16(月) 12:43:02.06 ID:???.net]
そもそもBAK4だって戦前からあるわけだしなあ

462 名前:名無しの愉しみ [2020/11/16(月) 13:15:40.00 ID:H12Kb010.net]
逆に鉛使わないとかで衰退してるだろ

463 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/16(月) 15:35:19.98 ID:???.net]
SK15プリズム搭載機なかなか増えないな

464 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/16(月) 18:55:02.16 ID:???.net]
バンガードがすぐ止めちゃったからビクセンしか知らない

465 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/16(月) 19:34:21.38 ID:???.net]
>>464
つーか元々ヴァンガード=ビクセンODMてだけじゃね?
設計チームとか自前で立ち上げてたらあんな速攻で撤退できないだろうし

466 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/16(月) 20:28:53.33 ID:???.net]
カメラレンズは劇的に進化してるのに
双眼鏡があんまりというのは、眼の性能律速なのかな

467 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/16(月) 20:42:30.70 ID:???.net]
傘が進歩しないのと同じでは

468 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/16(月) 20:55:54.35 ID:???.net]
>>466
双眼鏡も手ブレ補正とか付いて、便利になってるよ。

469 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/16(月) 22:33:41.66 ID:???.net]
手すりとかに肘委託すればそれに近いことできるじゃん
ブレイクスルーってのはそういうレベルじゃないっての

470 名前:名無しの愉しみ [2020/11/16(月) 23:05:10.24 ID:ziM0g7eW.net]
確かに周辺がボケるのが普通ってカメラに比べて開発が遅れてる気がする。
そのうちELSVやLISレベルが当たり前になるとありがたみがなくなるから
これからはシグマあたりにも参入してもらって5x〜30xズームで行こう!
真面目な話単焦点を制覇出来たならズームに行くのは必然かと思うよ。



471 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 06:34:36.12 ID:???.net]
>>467
たしかに
傘と同じく既に完成されてるんだろうな

472 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 07:13:11.85 ID:???.net]
御三家やコーワだとすでにスコープ用の広角ズーム接眼があるから
やろうと思えば広角ズーム双眼鏡は可能

473 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 07:28:37.13 ID:???.net]
てかカメラでも光学の部分で大きなブレイクスルーて無いんだよね

ミラーレス化も所詮は最初の形に戻っただけで、何十年も昔のライカ用レンズが十分に実用できてしまうし

474 名前:名無しの愉しみ [2020/11/17(火) 07:37:02.93 ID:fl2MNLEi.net]
カメラメーカーの本業がカメラじゃ無くなるくらいカメラが必要とされなくなったからな
カメラ関係しかないニコンが一番ヤバいっていう

475 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 08:22:03.57 ID:???.net]
>>474
ニコン=カメラ屋という認識は古い
今は半導体製造装置もニコンの柱になってる

しかしそちらも全盛期の90年代からはシェアも株価も右肩下がりで青息吐息
本当にニコンは日本 製造業の栄枯盛衰そのまま体現してると思うわ

ニコンのミクロンとか8x30 EIIとかの伝統ある日本製 双眼鏡で気になるのがあるやつはラインナップ縮小とか国内工場全閉鎖とかの前に買っておいたほうがいいと思うぞ

476 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 08:39:01.64 ID:???.net]
国内生産は委託

477 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 09:11:37.41 ID:???.net]
ニコン双眼鏡の委託先はどこ?
機種によっても違うんかな

478 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 11:13:23.28 ID:???.net]
ニコンは鎌倉光機とライト光機
でそのOEMにも実は下請けがいる
本当に支えているのは名もない人々

「さすが天下のニコン!」みたいな中級者気取りのレビュー見ると苦笑する

479 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 11:50:08.92 ID:???.net]
ニコンで国内自社工場製なんて業務用のハイエンド中のハイエンドの最終組立くらいでしょ
部品はもちろん取扱ってる製品の9割は外注じゃないの

480 名前:名無しの愉しみ [2020/11/17(火) 13:22:11.51 ID:Oe7j3Mqa.net]
>>475
全く柱じゃねーw
自分の書いたレス理解出来てるかアスペw



481 名前:名無しの愉しみ [2020/11/17(火) 14:09:20.52 ID:SzFXaCUl.net]
最近おまえらが馬鹿に見えて仕方ない

482 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 14:52:41.13 ID:???.net]
>>467
傘は進化してるだろ…

483 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 14:58:43.17 ID:???.net]
ミクロンいつか買おうと思ってもう10年

484 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 16:42:34.95 ID:???.net]
>>470
ズームも良いけど、5-30xって、高倍率すぎるだろ。
今は、10x一台だけど、以前は、8xと、10xまたは12xの二台を持ち歩いていた。
個人的には6-12x程度をカバーできれば満足。

485 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 16:52:51.31 ID:???.net]
>>470
シグマは無理

486 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 17:06:47.40 ID:???.net]
カメラ用レンズだと、18-55mm/f3.5-5.6みたいな安いズームが、35mm/f1.8みたいな安い単焦点より一回りデカいって感じだよな

3-9倍ズーム双眼鏡を作って6倍双眼鏡と比較したとして、明るさはワイド側で1/4のテレ側では1/9になり、6倍固定のよりデカくなる予想だが、ホントに欲しいか?

487 名前:名無しの愉しみ [2020/11/17(火) 19:08:48.79 ID:C6yqb73T.net]
>>486
カメラの広角〜標準ズームのようにはならないよ。
低倍率だと明るくなる。
現在でもスワロのスコープ用ズームレンズ25〜50倍とかよく見えるらしいし
コーワの25〜60倍とか実視界:2.4°~1.32° だそうだから
60〜80度なのかな?でもってシャープなんだろうな。
いろんなメーカーが参入して切磋琢磨すればどこまでいけるんだろう。

488 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 19:15:11.52 ID:???.net]
>>479
ニコンで双眼鏡自社工場なんてないし、全部元請けでフィニッシュまでやらなきゃ効率悪すぎる。よくて中抜きで検品ぐらいだわ。

489 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 19:15:44.22 ID:???.net]
夢のある話だ

490 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 19:52:39.23 ID:???.net]
>>488
デザインと仕様を外に投げて終わりだよな
だから直せないし分からない
俺はニコンの眼鏡は買わん



491 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 19:56:37.20 ID:???.net]
>>478
アマのレビューはそういうの多いね。

492 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 20:00:00.08 ID:???.net]
日本人としてのプライドがあるならNIKONを買うべきだよ

493 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 20:08:50.23 ID:???.net]
20万ぐらいのフィールドスコープの購入検討してるんですが
ニコンよりコーワの方が良いんでしょうか?

494 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 20:11:45.01 ID:???.net]
>>493
コーワにしといたのがいい、うちも散々悩んだけどサポのこと考えるとコーワだよ。メンテ料も安いし。ニコンより話が通じる人間が多い…

495 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 20:14:09.01 ID:???.net]
>>488
ほんとそれ、サポも年季の入った定年間際の人しか話通じんし。その人らいなくなったらニコンなんて買わなくなるわ。まじで

496 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 20:25:59.63 ID:???.net]
コーワはBDU25x6.5を出せください

497 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 21:05:43.24 ID:???.net]
中国製になるけどいい?

498 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 21:56:22.39 ID:???.net]
それは嫌

499 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/17(火) 22:24:28.12 ID:???.net]
>>496
面白そう

500 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/18(水) 12:58:05.28 ID:???.net]
6.5倍かー
視界も7.5°くらいあるといいな



501 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/18(水) 14:48:44.47 ID:???.net]
その話題はガイシュツだね。

502 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/18(水) 20:58:55.98 ID:???.net]
>>478
コストかけた製品を発注して作らせてるのはニコンなんだから「さすがニコン」でいいんだよ

503 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/19(木) 11:11:12.87 ID:???.net]
ニコンSE気に入って使ってる
見え味良くて、握りやすい形状でハンドリングがいい
ツァイスFL42mmも持ってるけど、ちょっと重いので出番少ないかな
ニコンに体力あったらSEの後継機出して欲しいわ

504 名前:名無しの愉しみ [2020/11/19(木) 12:59:38.31 ID:zlPwdYtf.net]
>>503
ビグザムが量産の暁にはくらい無意味な発想だな

505 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/19(木) 19:35:24.51 ID:???.net]
ズーム双眼鏡すごい
www.ne.jp/asahi/hobby/yk/TSN-884-Bino-1.htm

506 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/19(木) 19:51:15.54 ID:???.net]
>>502
年間発注数とかでコストとか受注契約内容とかが変わってくるだろうからニコンは関係ないのでは。同じ条件ならコーワだってペンダックスだって同じになりそう。もちろん光学設計は多少違うだろうが。

507 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/19(木) 19:57:19.20 ID:???.net]
>>506
他社は同じ条件出さないじゃん
趣味じゃないんだから全体として商売になって初めて製品になるんだからニコンのおかげなんだよ

508 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/19(木) 21:29:45.00 ID:???.net]
>>507
商売として成り立つのと「さすがニコン」て言うのが全然つながらないんだけど、もう少し具体的に説明してくれる?

509 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/19(木) 21:43:52.23 ID:???.net]
無視で

510 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/19(木) 22:58:49.59 ID:???.net]
でも古いやつは修理してくれないんでしょ?



511 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/19(木) 23:04:30.09 ID:???.net]
修理どころか会社が無くなりそうなのだよチミ

512 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/19(木) 23:30:41.30 ID:???.net]
ニコンより古くても対応してくれるコーワのがよっぽど良いわぁ

513 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/20(金) 00:10:32.89 ID:???.net]
ウチはカゼ薬から湿布までコーワだわ

514 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/20(金) 09:50:35.15 ID:???.net]
ニコンもコーワも双眼鏡は片手間だろうけど
ニコンは母体のカメラが完全に
崩れてるのが厳しいよねぇ

515 名前:名無しの愉しみ [2020/11/20(金) 15:31:33.91 ID:QKn26N/L.net]
>>508
他社が高コスト製品を発注しないのは商売としてやっていけないから
ニコンが高コスト製品を発注するのは商売としてやっていけるから

他社に出来ないことが出来る、さすがニコンじゃないか

516 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/20(金) 18:38:47.22 ID:???.net]
>>515
だからそれは、コーワでもキャノンでもできんだろうがよ。だからさすがニコンにはならないんだよ。少し考えろよ。

517 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/20(金) 19:41:36.44 ID:???.net]
>>515
でも古いやつは修理してくれないんでしょ?

518 名前:名無しの愉しみ [2020/11/20(金) 19:49:18.17 ID:ahqmJMxE.net]
>>516
だから普通に流石コーワとか流石キャノンという奴もいるだろ
何も考えてないボケナスはお前

519 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/20(金) 20:25:29.81 ID:???.net]
>>518
でも古いやつは修理してくれないんでしょ?

520 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/20(金) 21:00:30.92 ID:???.net]
道楽でやってるか仕事でやってるかの違い的な所も、あるよね



521 名前:名無しの愉しみ [2020/11/20(金) 23:25:34.31 ID:F6t8mTHi.net]
>>516
現実としてニコン、キヤノン、コーワは製品が違うじゃん
その中でニコン製品に優位性があるならそれは「さすがニコン」だよ
鎌倉光機が作ってるからニコンじゃないとかあまりにも単細胞、全く薄っぺらい

522 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/21(土) 00:20:15.70 ID:???.net]
やっぱりオリンパスを惜しむ声はないのね

523 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/21(土) 00:36:08.51 ID:???.net]
sageを知らないニコ厨

524 名前:名無しの愉しみ [2020/11/21(土) 00:41:51.16 ID:OfTJyAP8.net]
sageとかどうでもよくね?

525 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/21(土) 01:18:23.41 ID:???.net]
>>523
そんな化石みたいなこと言ってる奴が未だに生きてることにびっくり
別にsageでもいいけどさ

526 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/21(土) 02:03:36.72 ID:???.net]
>>518
アホか、どれも流石になるんだったらその言い方にならんだろ。さすがとか言うのは他のメーカーのこと知らんただのブランドだけ見てるニワカだ。
古い機種は受け付けてくれませんよね、さすがニコン。とか他にはない抜きん出たところがある時に使うんだよ。少し考えろよ。

527 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/21(土) 02:10:06.60 ID:???.net]
>>516
それ言ったら捉え方によってはどのメーカーも優位性あるでしょ。

>>522
ペンタックスはまだしも、オリンパスはない。
さっさと撤退してほしい。あれはやる気なさすぎ、生産工場にでも丸投げしてるか、マーケティングが腐ってるか、マーケティングしてないか。決定権持ってる奴が双眼鏡のことに興味がない。

528 名前:名無しの愉しみ [2020/11/21(土) 02:40:48.31 ID:aaNzuvRA.net]
>>526
なんで流石と言われるのが一つしかなきゃいけないんだよw
アホはお前だw
もうニコン憎しでしか語ってないのが丸分かりだぞボケ老人www

529 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/21(土) 02:47:14.23 ID:???.net]
>>527
オリンパスと比べるなんてペンタックスが可哀そうだよ…

530 名前:名無しの愉しみ [2020/11/21(土) 04:00:49.59 ID:???.net]
>>527
オリンパスの8×42PROはいいぞ、ただ中国製だから
あまり買いたいとは思わない、ペンタックスは
狭いんだよ。今時あれじゃ売れない。



531 名前:名無しの愉しみ [2020/11/21(土) 04:04:45.79 ID:???.net]
>>522
プロはいいぞ、ただビクセン、コーワ、ニコンの
フラグシップに比べると格下機より弱い。

532 名前:名無しの愉しみ [2020/11/21(土) 04:38:43.41 ID:NTac9ka2.net]
ペンタックスって毎回型番だけ変えて新製品ですとかほざいて何十年も同じやつ売ってるだけじゃんw

533 名前:名無しの愉しみ [2020/11/21(土) 04:47:28.74 ID:???.net]
>>532
俺もペンタの何回も見て全部は見てないけど
中心も極普通にいいけどやっぱ狭いなあ、
風景にはあまり向かないね。

534 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/21(土) 07:25:34.96 ID:???.net]
流石ニコンと思ったは、ポロ用の三脚ホルダーだなぁ
あの構造と仕上げで、あの値段は凄い

535 名前:名無しの愉しみ [2020/11/21(土) 09:10:50.28 ID:0skB/R27.net]
>>454
仕事で光学技術関係の学会や展示会行くんだけど、機械的でない可変焦点レンズの技術はいくつかあるね
静電的に液滴の形を変えるのが一つ
https://www.corning.com/worldwide/en/innovation/corning-emerging-innovations/corning-varioptic-lenses/varioptic-technology.html
これはもう工業用のバーコードリーダーとか検査機器でもう使われてる
直視メガネに使うには測距素子が別にいると思うけどね
制御・電源系が小さくなればメガネに載せられる日も遠くない気が...するようなしないようなw

あとは、樹脂膜とジェルで作ったレンズを超音波振動させて、定在波を作ることで形を変える技術とか、
液晶板をやはり超音波振動させて液晶分子の配列を制御して屈折率可変のレンズとして使うとか、学術レベルではいろいろあるみたい

スマホのカメラの需要があるから、機械稼働部分の無い可変焦点レンズ技術はこれから結構進むんじゃないかと期待してる
自分が白内障になるまでにオートフォーカス埋め込みレンズができてくれないかと思ってるんだけど

536 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/21(土) 13:11:19.59 ID:???.net]
コーニングのバリオプティックか
こんなハイテクが既に実用化されてるんだな

537 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/21(土) 14:39:02.04 ID:???.net]
マシンビジョンでは実用化されている
バリオプティックとオプトチューンがあるけど方式が違う
エドモンドでは両方とも実装した製品を販売している

538 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/21(土) 17:21:26.06 ID:???.net]
フジノン・マリナーはいいぞ。

539 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/21(土) 17:46:00.46 ID:???.net]
マリナーよりはFMTだな僕ぁ

540 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/21(土) 20:09:37.56 ID:???.net]
ヤフオクにスワロELが出品されてるね
現時点で6,9000円まで上がってる



541 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 00:48:56.24 ID:???.net]
カビ入り品に入札する奴の気が知れんわ

542 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 05:14:32.05 ID:???.net]
【悲報】日本人、ステマに簡単に洗脳される(笑)幼稚な多数決カルト信仰の末路(爆笑)
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ.
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ.
陸、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。!
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
- ソース -
電通.グループ会長 成田豊で検索
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊

543 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 09:48:19.86 ID:???.net]
>>541
傷、クモリなしと書いてるけど
カビは書いてないんだよなw

170人もウォッチリストしてて驚いたわ
双眼鏡マニア結構居るんだな

544 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 09:53:50.98 ID:???.net]
国内メーカー品ならOHに出すのも手だけど、海外御三家はOHに出すとアホほど時間とカネがかかるからな

545 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 11:46:46.44 ID:???.net]
カネはどうだろね
そういう事情知ってる人は差額で儲けたりしてるんじゃね

546 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 12:04:46.55 ID:???.net]
スワロELのOHなら500ドルかかる

547 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 12:10:45.19 ID:???.net]
ライカのカビ有りを見つけた時に問い合わせてみたら本国送りで4〜5万くらいかかるって話だった
しかも修理しなくても見積してもらうだけで何千円かかかるって話だった

548 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 12:18:39.89 ID:???.net]
>>537
Edmundは個人にも売ってくれるからありがたい
Thorlabsは個人売りしてくれないから残念
双眼鏡、望遠鏡ではあんまり使わないけど顕微鏡の改造に良い部品多いのに

549 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 13:02:49.63 ID:???.net]
>>548
edmundの製品は日本製(秋田製)のものが多いから割と安心

550 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 14:11:35.52 ID:???.net]
ということは15万ぐらいで損はしないわけか



551 名前:名無しの愉しみ [2020/11/22(日) 14:13:49.44 ID:0+UsEu3V.net]
>>546-547
スワロやライカレベルなら修理代も製品価格に含まれてそうだけどそんなことないんだな

552 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 15:04:30.77 ID:???.net]
>>540
昔のWBなんて、ただの普通の双眼鏡だよ

スワロが凄いのはSVになってからのやつ
現行のSVWBはさらに完璧

553 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 16:34:06.89 ID:???.net]
夜空の宝石箱が手に入るんだから
EL 10x50SV WBは決して高くないと思うようになった。
ちなみに良像範囲は100パーセント。

554 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 19:09:26.29 ID:???.net]
> 良像範囲は100パーセント
久しぶりだなwww

555 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 20:18:46.07 ID:???.net]
>>551
含まれてるよ。保証書があればね。
金が掛かるのは保証の無い中古。
特にオークションなんてガラクタを掴む可能性大。

556 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 20:23:04.68 ID:???.net]
スワロのこれからの基準はNL
時間は戻らない。

557 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 20:35:11.27 ID:???.net]
だよねぇ
オクの出品増えてるけど
皆NLに乗り換えるのかな

558 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 22:01:13.09 ID:???.net]
時代は広角ってこと?

559 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/22(日) 22:02:14.38 ID:???.net]
>>555
なんでオクの中古には保証書無いんだろう

560 名前:名無しの愉しみ [2020/11/22(日) 22:32:40.08 ID:???.net]
良像生活25年あと30年生きられる



561 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/23(月) 05:25:58.16 ID:???.net]
>>555
そうでもない。
ノウハウあればオークションで儲けながら状態のいい御三家のフラッグシップをいろいろ試せるぞ。
まあ転売ド素人は、代理店から高い新品を買いなさいってこった。

562 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/23(月) 07:28:39.20 ID:???.net]
素材、状態、金銭価値。
食玩を大人の観点で楽しもうとするからお菓子な事になるんだよ。
昔を思い出して!

563 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/23(月) 07:29:47.51 ID:???.net]
誤爆さーせん

564 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/23(月) 12:48:04.42 ID:???.net]
>>540
結果どうなった?

565 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/24(火) 00:26:35.12 ID:???.net]
>>561
これ、お前だろw
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569924126/102

566 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/24(火) 12:44:02.92 ID:???.net]
>>564
SWAROVSKI EL 8.5X42 ¥155,000
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x743415595

スワロフスキー EL8×32WB ¥100,600
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p812016062

567 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/24(火) 13:53:18.74 ID:???.net]
あんまお買い得感は無いなあ

568 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/24(火) 16:45:20.00 ID:???.net]
NL、ヨドバシで出てるな。
紹介文…
『多くの双眼鏡がベンチマークとしてきたスワロフスキーELシリーズ。20年の時を経て、これを超える双眼鏡が誕生しました。
世界は「美」を見ることができる人のもの。見たことのなかったものが見える瞬間を体験してください。』
だってさ。

569 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/24(火) 17:10:49.66 ID:???.net]
綺麗な広角を体験したらもう実視界6°台なんか戻れないよね

570 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/24(火) 20:03:36.90 ID:???.net]
>>566
リンクとん
出品者 海外赴任さんのDialyt7x42はチェックしてたわ
14万5千円スタートで入札ゼロで流れたのが、10万スタートにしたら競って15万以上ついてたw



571 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/24(火) 21:13:50.25 ID:???.net]
良造100パーセント

572 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/24(火) 22:49:58.82 ID:???.net]
良像って誰だよ

573 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/24(火) 23:08:09.10 ID:???.net]
本家良像100%と元祖良像100%、良像100%本舗があるから間違えないようにな

574 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 00:20:58.31 ID:???.net]
>>571
「だれだ!この双眼鏡を組み立てた奴は!」

575 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 00:50:28.37 ID:???.net]
メルカリとヤフオクに出てる10x32FLのシリアルが一つ違いで奇跡だろってなってる

576 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 07:24:29.65 ID:???.net]
今時FL買う意味無し

577 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 09:17:00.42 ID:???.net]
買う買わないの話なんてしてないのに…

578 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 10:42:36.98 ID:???.net]
ごめんなさい

579 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 11:14:20.07 ID:???.net]
>>575
これってやっぱりFL手放して良像100%への乗り換えが相次いでるってことだよな

580 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 12:22:52.65 ID:???.net]
絶対曇らないガラスとかないかな
スワロだかはアンチフォグコートらしいけど効くの?



581 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 12:38:22.35 ID:???.net]
>>579
良像100%欲しいやつはFLなんて買わないから、ただ単に内部が曇ってきたとか、ガス抜けの頃合い見て手放してるだけでは。

582 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 13:43:58.21 ID:???.net]
え、窒素ガスって抜けるの?

583 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 14:06:04.19 ID:???.net]
>>580
光学メーカーの工場でなぜ曇るのか聞いたことあるけど、曇るのはガラスではなくコーティングの変性がほとんどらしい

つまりノンコートのやつ特注すれば期待通りになるんじゃねえの

584 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 15:16:48.72 ID:???.net]
ノンコートのガラス玉なんて
片面4%くらい反射するんでしょ
像が暗くなると共に迷光でフレアも凄そう

585 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 15:53:16.62 ID:???.net]
2種類の”くもり”が話の流れに混ざってないか?

586 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 16:50:52.95 ID:???.net]
>>582
釣りか?抜けるってばよ。ゴムパッキンも劣化するし。

587 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 16:52:45.30 ID:???.net]
>>585
双眼鏡内部なのか外部なのか、どっちもなのか。

588 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 17:36:46.51 ID:???.net]
ノンコートのダハとかゴミになりそう

589 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 18:29:43.00 ID:???.net]
水中眼鏡が曇らないようにするのと同じ方法でいけるかな?

590 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 20:27:03.46 ID:???.net]
>>586
初心者なんで知りませんでした
やっぱり除湿保管じゃなきゃダメなんですね



591 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 20:32:45.85 ID:???.net]
ビクセン アルピナ8x42
2010年購入でアイカップ傷んでて定価36,750円を23,800円で出品
強気だねえ
https://www.mercari.com/jp/items/m97723490421/?_s=U2FsdGVkX19qUJ561-SLCoh-hg_B8IuARt4op198PW2wHPP6UqMtIAVIoDBRJCsV73wrPbFBAsUY53GWlkhMhCi4-z-oVdUBylnN5z5bNFmriuyWjefRi9ThXfBXhK8y

592 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 20:59:54.73 ID:???.net]
>>590
うちはジップロックに吸水系の除湿剤入れて保管したり持ち歩いてる、防水、非防水に限らず。たまに様子見て交換してるわ。

593 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 21:04:49.45 ID:???.net]
メルカリ出品なんか馬鹿ばっかりなんだからいちいち覗いて晒そうなんて発想が分からん

594 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 21:19:09.98 ID:???.net]
ヤフオクでもamazonより高い値段つけてる世間知らずよくいるからなあ

595 名前:名無しの愉しみ [2020/11/25(水) 21:53:56.19 ID:FyW9D7uz.net]
50年ほど前のライツのポロはノンコートだけど、暗く
ないし、曇りもカビもなくてやや暖色のナチュラルな
見え方。6×30はお気に入り。

596 名前:名無しの愉しみ [2020/11/25(水) 22:47:10.53 ID:???.net]
>>595
その双眼鏡で万博見たんだな、羨ましい。
岡本太郎は言った、べらぼうな物を作るんだ。
私も幼少ばがら太陽の塔を見た時に思った。
お、立っとるね、非対称じゃないんだな、

597 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/25(水) 23:14:26.67 ID:???.net]
ライカだって会社を運営している以上、黒字を出す必要がある。
安く仕入れて、高く売る。
でも、その大半を、他社製品に赤丸シールを付けて、数倍の値段で売るのは、どうかと思う。

598 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 00:04:35.13 ID:???.net]
他社ってどこの事?

599 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 00:09:35.61 ID:???.net]
あたおかの相手はほどほどに、世の中不満だらけで大変なんだろ

600 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 00:11:46.64 ID:???.net]
ライカを僻んでる貧乏人の妄想だろ



601 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 01:01:55.23 ID:???.net]
俺は逆にMinoxロゴをつけたライカ製品が欲しいわ

602 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 11:28:51.48 ID:???.net]
supremeの真っ赤なライカはひどいと思う

603 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 12:16:15.32 ID:???.net]
ライカはシルバーのやつがカッコ良かったけど、やめちゃったみたいだね

604 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 12:51:01.77 ID:???.net]
ううn まだあるよ

605 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 13:20:08.22 ID:???.net]
>>602
でも受付開始30分で完売

606 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 16:17:33.20 ID:???.net]
質問
視度調整は距離によって変わる?
100mくらい先で合わせた時と、10mで合わせた時ではダイヤルの位置が違うので

607 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 19:01:58.29 ID:???.net]
基本変わらんだろ。
視度補正レンズがどこについてるか知らんけど
フォーカスリング回して補正が変わるなら
ポロの接眼とか、ガタついてると補正も変わる時ある
あと、対物にある場合もなった時あるな

608 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 19:27:52.21 ID:???.net]
>>607
空想で言ってるの?
それとも試してから言ってるの?

609 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 19:57:20.58 ID:???.net]
変わらないようだけど、眼の調整機能のばらつきを減らすために視度はインフで合わせるもの

610 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 20:59:18.77 ID:???.net]
>>608
手元にある双眼鏡がそうだったから言っているのだが…



611 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 21:37:55.70 ID:???.net]
focus knob(フォーカス/焦点調整器)
diopter(ダイオプター/視度調整器)
呼び方くらい統一しろ無知ども

612 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 21:46:43.71 ID:???.net]
>>611
さぞやご立派な経歴をお持ちのようで

613 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/26(木) 23:36:06.34 ID:???.net]
>>607
いまいち分からんから推敲してほしい

614 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/27(金) 01:26:13.45 ID:???.net]
>あたおかの相手はほどほどに、世の中不満だらけで大変なんだろ
あたおかって何?

615 名前:名無しの愉しみ [2020/11/27(金) 04:22:17.68 ID:???.net]
>>591
当時店内は蛍光灯でアルピナは蛍光灯を見ても
黄色く色かぶらずすっきり見えた双眼鏡の1つだった。
普通に展示してある値段帯多くの双眼鏡が色収差出まくりを
憶えている。いい双眼鏡の見本だった。

616 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/27(金) 15:15:10.64 ID:???.net]
>>614
キチガイ→基地外→あたまおかしい奴→あたおか

SNSやyoutubeユーザーの使用者に多い削除回避略語

617 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/27(金) 15:53:31.81 ID:???.net]
ありがとう
アオハルみたいなもんかとおもた

618 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/27(金) 16:21:11.54 ID:???.net]
>>616
こんなスラングSNSとかyoutubeが流行る前から前からあると思うが?

619 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/27(金) 17:14:54.45 ID:???.net]
人が褒められるとケチをつけたくなる性分

620 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/27(金) 18:42:18.43 ID:???.net]
双眼鏡の話しろな



621 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/27(金) 18:46:43.43 ID:???.net]
ルビーコート=ゴミ はスレ住人的には常識かと思いますが、所有して試した人います?
実際どれくらいゴミなのか聞いてみたいのですが。

622 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/27(金) 19:14:17.80 ID:???.net]
レッドコートは視野一面が青被りするぐらいゴミだった。
つか多分局地的な環境下でならゴールド、ブルー、レッドコーティングは、何かしら役に立つのでは?

623 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 03:12:46.60 ID:???.net]
そりゃあ対物レンズで赤を反射してしまえば、
双眼鏡を通して目に入ってくるのは青被りするわなあ

624 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 12:04:24.98 ID:???.net]
アマのVixen アトレックライトBR 6×30WPの質問欄に

>アイトレックを選択したのはズバリ「日の出光学製」だと推測できるからです(日の出光学企画商品で、OEMでビクセンに供給されている商品だと推察されます・筐体、デザイン、倍率、機能など瓜二つ)

てあるけどこれマジ?

625 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 12:42:52.91 ID:???.net]
>>624
んなわけないw

626 名前:名無しの愉しみ [2020/11/28(土) 12:49:02.41 ID:???.net]
>>624
中国製、ヒノデのあれとコーティングが違う、
コーティングや鏡筒内の処理で大分変わる。

627 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 13:21:47.10 ID:???.net]
日の出は最初、リューポルド向け製品を売ってたのに、
いつの間にか自分らが企画したことになってんの?

628 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 13:52:26.12 ID:???.net]
ヒノデB+はヒノデのHPによると、国内でコーティングしたレンズとプリズムを中国で組み上げてるみたいだな

つまり国産の主要部品を中華ボディに組み入れたのがヒノデ、オール中華がビクセン、こんな感じかね

629 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 14:01:58.66 ID:???.net]
>>624
スペック厨の初心者にありがちな勘違いだね

630 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 14:03:33.25 ID:???.net]
いくらビクセンでもヒノデの半額以下で売れるわきゃねーだろw



631 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 14:17:44.63 ID:???.net]
推察されます(ドヤアッ)

恥ずかしすぎるなw

632 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 14:32:27.36 ID:???.net]
まあでもポロで1万円台出せば初心者なら「お〜双眼鏡ってこんなに良く見えるんだ〜スゲ〜」だろうから細かいことはいいんじゃないの

633 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 14:51:00.56 ID:???.net]
タンクロー買えば大抵の人は感激できると思う

634 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 14:57:19.01 ID:???.net]
タンクローは暗い。せめて6x21があればいいのに、と思う。
対物径と倍率の基礎知識についてはもっと啓蒙するべき。

635 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 15:04:28.91 ID:???.net]
逆ポロの21mmは5倍か6倍がスタンダードでもいいよね

636 名前:名無しの愉しみ [2020/11/28(土) 15:25:48.77 ID:lIUqmUjS.net]
>>634
殆どの人間は双眼鏡なんか買わないし使っても昼間だけだから啓蒙する必要がない
興味がある奴が自分で調べたらいいだけ

637 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 15:34:10.15 ID:???.net]
よーしパパ KOWA YFU買っちゃうぞ〜

638 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 16:56:31.83 ID:???.net]
>>634
キモオタそのものの反応で笑える

639 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 18:20:24.88 ID:???.net]
>>637
お前はパパじゃなくて爺だろ

640 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 18:22:42.45 ID:???.net]
8x20で満足してる俺に、星見以外で夜中に何を見るのか教えて欲しい



641 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 20:26:29.72 ID:???.net]
>>639
まだパパだよ
子供が全然結婚しないんだわw

642 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/28(土) 21:16:16.50 ID:???.net]
>>640
7×42持ってるが、肉眼で見るよりも明るく見える
オーシャンビューのホテルに泊まった時、夜の景色も綺麗だぞ

643 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 01:17:22.40 ID:???.net]
>>642
8x42だけどいつも歩ってる何気ない河川敷で夕景の逆行時の水面が美しすぎてずっと見てた記憶があるわ。すげー精細な影絵がゆらゆら動いてるみたいでさぁ…きもいなぁおれ

644 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 03:08:36.31 ID:???.net]
よかよか、歳取ると花鳥風月に心惹かれるもんじゃ

645 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 06:58:13.33 ID:???.net]
歳を取るにつれ、動かないものに興味が向く
動物、植物と来て、最後は河原の石

646 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 08:34:09.14 ID:???.net]
あっちに行ったら、どの石が上手に積めるのか?ってのも重要だからな

647 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 10:16:12.82 ID:???.net]
せっかく郊外に来たのに双眼鏡忘れる手痛いミス!

648 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 11:15:51.32 ID:???.net]
>>647
おれのようにいつもバックに入れとけ。
但し職質で見つかった時の言い訳は考えておくように

649 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 11:24:24.39 ID:???.net]
バッグ(bag)…鞄

バック(back)…背中、背面、後方、スラングで肛門

650 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 11:27:25.06 ID:???.net]
>>637
YFU6x30ってリコールとか致命的な不具合みたいなのありますか?
本当は実物を見たいけど店が無いもので…



651 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 11:28:16.12 ID:???.net]
あ、まだ持ってない方に訊いてもだめですね
失礼しました

652 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 13:00:13.44 ID:???.net]
安物買いのなんとやら。
そんなものよりもスワロを買いなさい。

653 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 13:15:55.98 ID:???.net]
結局、ハイエンドの小口径を常に持ち歩くのがコスパ高い

654 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 15:51:29.46 ID:???.net]
ジェネシス22じゃなくてジェネシス25だったらなあ…

655 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 16:05:52.64 ID:???.net]
500g切る位の大きさのが丁度いい感じだよねー

656 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 16:50:35.24 ID:???.net]
・瞳径5mm以上の中型機
・瞳径4mmで500g前後の30mm機
・300g前後の二軸か逆ポロ

この三種類で選ぶ・揃える感じだな

657 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 17:49:45.20 ID:???.net]
どうでもいい

658 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 18:24:27.75 ID:???.net]
>>656
具体的に何持ってるの?
参考までにラインナップ教えてよ

659 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 18:29:25.42 ID:???.net]
>>478
>モナーク7 8x30は中継クラス、国産で最も小型軽量

ニコ厨によるとモナーク7は国産らしい

660 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 18:43:18.12 ID:???.net]
賞月に決まっとろーが



661 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 20:06:02.87 ID:???.net]
>>658
二軸だがニコン・スポーツスターと、バンガード・オロス。

いずれも性能とコストパフォーマンスのバランスに優れており、ぼったくりの置物と違って手放す時のリセールバリューなんぞ気にせず、実戦でその性能をフルに堪能できる名機。

662 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 21:13:31.29 ID:???.net]
タンクローのがマシでワロタ

663 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 21:32:46.55 ID:???.net]
>>659
Made in Chinaって刻印ないの?

664 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 23:16:12.71 ID:???.net]
裏に小さくモールドしてあるだけだから気付かないんだろうw

665 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/29(日) 23:26:00.02 ID:???.net]
ちょっと前に話題に出たSK15が気になって少し調べたのをVANGUARDの名前が出てきたから思い出した

VANGUARDもEndeavor ED 8x42しかSK15搭載を明記してない
コーワのGENESISもSK15使用を明記してる


ホント、採用モデルは少ないな

666 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/30(月) 05:11:27.74 ID:???.net]
オロスなんて知らなかったわ

667 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/30(月) 05:45:40.08 ID:???.net]
国内メーカーで採用してるのはジェネシス、アルテス、エンデバーくらいか

668 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/30(月) 13:03:38.50 ID:???.net]
>>661
釣り針がでかすぎる
しかしOrrosとか誰も知らんだろw

669 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/30(月) 13:32:54.52 ID:???.net]
VANGUARDは、国内メーカーじゃないでしょ?

670 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/30(月) 15:05:23.63 ID:???.net]
ド底辺の機種
いくらなんでもこれじゃあね



671 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/30(月) 16:54:38.68 ID:???.net]
肉眼の方が良いのでは

672 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/30(月) 22:14:46.66 ID:???.net]
いろいろ試した結果、一番32mmが頻度高そうだな
このクラスの最高峰ってELなの?
SFの32mmのレビュー待ちかな

673 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/30(月) 22:34:57.32 ID:???.net]
いろいろ何を試したんだ?
詳しく言ってみろよ

674 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/30(月) 23:23:02.72 ID:???.net]
SFの32ミリ海外で発売してんだっけ?

675 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/30(月) 23:27:05.18 ID:???.net]
インプレッション出てるよ
https://www.allbinos.com/index.php?art=182

676 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/11/30(月) 23:34:12.54 ID:???.net]
いろいろ試したんだろ?
何を試したのか早く教えてくれよ

677 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 00:11:16.31 ID:???.net]
>>675
それ読むとガックリくる

678 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 00:28:46.21 ID:???.net]
さっさと教えてくれよ?
俺をガッカリさせんじゃねーよ

679 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 09:27:06.82 ID:???.net]
教えて君うるさいな、自分で試せよ

680 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 10:06:36.07 ID:???.net]
>>661
リセールを気にしないってのは利点かもな
俺みたいな庶民だとトリノですら丁寧に扱っちゃうもの



681 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 11:15:12.81 ID:???.net]
スギちゃんスワロ買ってすぐに箱と保証書捨ててやったぜぇ〜?
鼻噛んだティッシュでレンズ拭いちゃうぜ〜?
ワイルドだろぉ〜?

682 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 11:26:50.51 ID:???.net]
それもう半分ボケてるだろ

683 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 12:48:38.99 ID:???.net]
カネ持ってるボケ老人な上得意客の対応する高級ブランドの店員は悲壮感が漂ってるぞ
分かると思うがボケて理性が弱くなっていくと大体プライドは先鋭化させていくからな

684 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 13:22:05.66 ID:???.net]
そんな店は置いてある品物が「高価」なだけで「高級店」ではないよ。
本当の高級店は客を選ぶからね。

685 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 13:30:18.19 ID:???.net]
高級店で双眼鏡買いたいんだけど、国内ならどこかな?

686 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 13:40:55.58 ID:???.net]
身に覚えのあるボケ老人かな

687 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 14:39:44.95 ID:???.net]
>>682
ワロタw

688 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 16:19:08.89 ID:???.net]
いろいろ試した結果とか
二度と調子に乗るなよ自演草坊主

689 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 16:21:18.96 ID:???.net]
>>688
では、君が何種類位試した上での答えなら満足するのか聞いてからお答えしよう。

690 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 16:49:53.35 ID:???.net]
じゃあ何種類なら答えられるのか聞いてからお答えしよう自演草質問坊主よ



691 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 17:50:45.37 ID:???.net]
双眼鏡屋のリッペルスハイってどうなの?

692 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 17:52:52.05 ID:???.net]
>>675
内部がゴミだらけか、
最悪ツァイス。

693 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 18:41:33.67 ID:???.net]
いい月が出た
ゴミ捨てついでに双眼鏡持って観てこよう

694 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 20:48:11.34 ID:???.net]
(´・ω・`)・ω・`) キャー フシンシャ-
/  つ⊂  \

695 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 20:50:09.70 ID:???.net]
>>691
取り扱ってる商品ごとのページ見れば大体分かるでしょ

696 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 21:03:39.73 ID:???.net]
多分そういうことではなく、対応とかサービス面だと思うぞ
ホムペ見てきたけどただ高いだけのような気がするが

697 名前:名無しの愉しみ [2020/12/01(火) 21:35:15.80 ID:7djXL1Ks.net]
>>691
あれが双眼鏡屋に見えるのか

698 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 22:20:33.78 ID:???.net]
>>691
これか

【双眼鏡通販専門店】〜リッペルスハイ〜
binoculars.shop-pro.jp/

正規輸入が無い並行モノが欲しいの?

699 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 22:34:58.17 ID:???.net]
登山などで軽い双眼鏡が欲しい
300gまで予算3万以内で良いのない?
8x42あるから昼間の屋外限定なので多少暗くても大丈夫

700 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 23:01:37.26 ID:???.net]
Nikon 8x20 HG L ちと予算オーバーか



701 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 23:17:06.33 ID:???.net]
>>672どこかの販売店のブログだけど
https://ameblo.jp/kogerageragera/entry-12638891250.html

702 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 23:19:08.24 ID:???.net]
なら6x21のミニポロだな

703 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 23:24:19.48 ID:???.net]
3万ならEDレンズもいけるな

704 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 23:28:00.30 ID:???.net]
>>698
10年前で時間停止してるかのような所だな
そもそもちゃんと営業してるのか

705 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/01(火) 23:37:39.11 ID:???.net]
自衛隊に納入してるとか書いてあるぞw

706 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 00:16:50.20 ID:???.net]
自衛隊納入とかいうけど、陸自なんかは双眼鏡は個人で買うもん。業者はただ出入りしてるだけで、他にも旭とか戦人とかある。海自とかのニコンフジノンあたりのように信頼受けてるわけじゃないから騙されんなよ、老婆心ながらですまんキモかった。

707 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 00:17:31.04 ID:???.net]
すまん、旭とかもうないかもしれん

708 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 00:22:26.68 ID:???.net]
>>701
SF8x32良さそうだなぁ
ホビーズ行きたくなってきた

709 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 00:29:56.66 ID:???.net]
海自はケンコー7x50が正式採用されてガッカリだよ

710 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 00:33:33.34 ID:???.net]
SF8x32はでっかいよ
42mm機種くらいの大きさ



711 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 00:42:40.45 ID:???.net]
>>701
比較に10倍持っていくなよ!ってお店に言いたいわ

712 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 00:53:01.98 ID:???.net]
おじさんお金ないからFLオバホ出してあと10年頑張るわ

713 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 01:13:42.46 ID:???.net]
30年保証でよかたね

714 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 04:21:01.86 ID:???.net]
FLは10年では?

715 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 13:54:27.79 ID:???.net]
ツァイスはなぜHTやめたんだろう

716 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 14:13:31.55 ID:???.net]
>>698
スペックも無いしやる気ないな〜

>>706
個人購入でも「納入!採用!」昔よくあった売り文句だな

717 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 15:22:28.99 ID:???.net]
>>706
前も書いたけど海自の村雨型護衛艦の艦橋サイドに据え付けられてる大型双眼鏡はコーワだったよ

その頃は大して双眼鏡に興味無かったから、他の艦がどうなってるかは分からないけどね

718 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 17:04:25.42 ID:???.net]
それはそれでええんよ
信頼性と性能を重視した装備としての納入と、どれでも良いから個人で揃えとけよぐらいで注文入った納入では天と地ほどの差がある。そういえばこの間テレビで海保がテクノスタビの暗視装置ついてるやつ使ってたな。

719 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 18:03:32.68 ID:???.net]
いいの使ってんだな

720 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 19:08:10.56 ID:???.net]
「双眼鏡 艦長専用」
https://navy.ap.teacup.com/gunjibeya/313.html



721 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 20:25:22.23 ID:???.net]
ケンコー?

722 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 23:10:40.46 ID:???.net]
ケンコーのドMモデル

723 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/02(水) 23:51:45.49 ID:???.net]
素朴な疑問だが、双眼鏡趣味以外に何やってる?
俺はバイクツーリングとキャンプ
あと純粋に双眼鏡を楽しむために山に上ったり河川敷にイス持ったいったりするぞ

724 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 00:02:46.54 ID:???.net]
双眼鏡の延長線上で言えば野鳥観察かなぁ

725 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 00:14:14.15 ID:???.net]
車だな、カーキチ
20年と30年モノのスポーツカー2台乗ってる 当然おっさん独身

726 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 00:17:43.58 ID:???.net]
お前らでかい釣り針に食い付き過ぎだろ

727 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 00:23:45.89 ID:???.net]
まあ仲良くしようや
俺なんて未だにナイター行くぜ

728 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 00:53:58.94 ID:???.net]
俺は写真というかカメラのライカから双眼鏡にも手を出して気が付いたら増えてたクチ
鳥を見るのが好きだけどなかなかいなくて双眼鏡を活用できてない

729 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 11:03:31.08 ID:???.net]
航空ショー見るのが趣味
必死に写真撮るより、飛行機の迫力をライブで楽しみたい
イベントがほとんど中止になって寂しい

730 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 11:37:12.99 ID:???.net]
>>723
まったくいっしょだ
俺かと思った
どちら地方?俺大阪



731 名前:730 mailto:sage [2020/12/03(木) 11:39:47.44 ID:???.net]
>>729
それも好きだ
俺はカメラ持たずに双眼鏡だけだなあ

732 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 12:46:08.65 ID:???.net]
>>730
俺は茨城
山に行ったらコーヒーいれたりするぞ

733 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 13:00:31.45 ID:???.net]
俺の分身が全国に点在してて草ぁ

734 名前:730 mailto:sage [2020/12/03(木) 14:25:31.65 ID:???.net]
>>732
良いよね!
寒いこれからは、ツーリングでアルミ鍋の鍋焼きうどん食べたりするよ。
いっしょに行く仲間の一人が、双眼鏡に興味を持って、手持ちの賞月8x25を貸してあげたらすげぇな!と感激して、安く譲ってあげた。

735 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 20:39:58.03 ID:???.net]
>>734
在庫処分したのかw
俺も友人に双眼鏡勧めたら、やたらハマってしまってBD-25やE2、LISとか買ってたな
しばらく会ってないが、友人はまだ双眼鏡好きなんだろうか…

736 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 22:17:38.06 ID:???.net]
やっぱり安価に性能出すならポロなんだよな
賞月見てれば分かるだろ
俺ポロ好きだから応援したいわ

737 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 22:21:33.40 ID:???.net]
来週あたりにフラットナー設計の高性能ポロ出るみたいね

738 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/03(木) 22:34:16.69 ID:???.net]
>>737
え、どこから?
ポロの立体視好きなのよ

739 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/04(金) 00:38:59.43 ID:???.net]
>>738
blog.livedoor.jp/forrest1437/archives/83608539.html

740 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/04(金) 14:03:56.87 ID:???.net]
スワロのポロ8x30が迷光対策やってくれれば完璧なのに



741 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/04(金) 21:08:48.16 ID:???.net]
同じ12x50で遠景を見る場合、ポロとダハでは立体感に差がありますか?

「ポロの立体感は近距離ほど感じる」と聞いたので、高倍率&遠景ではポロを選ぶ意味は低いのかな…と

742 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/04(金) 22:27:29.62 ID:???.net]
>>737
SEよりいいの?

743 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/04(金) 22:35:56.93 ID:???.net]
>>741
ポロの8x30で月を見てもクレーターの立体感に感動できるから試してみろ

744 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/04(金) 23:13:18.20 ID:???.net]
>>742
ピントリングの操作感とか別にして、光学系だけで考えれば賞月はいい線いってると思う。SEとは倍率も口径も違うからなんとも言えん。

745 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/04(金) 23:32:29.82 ID:???.net]
>>744
対物レンズ真っ赤っかでルビーコートみたいなんですが

746 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/04(金) 23:41:22.90 ID:???.net]
>>745
ツァイスもそうだよな。

747 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/04(金) 23:45:48.72 ID:???.net]
口径は一緒じゃん

748 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/04(金) 23:54:07.32 ID:???.net]
今後の参考に賞月プリンスEDの中心解像度に勝てる双眼鏡があったら教えてほしい。

749 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 01:05:37.16 ID:???.net]
Swarovski EL

750 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 02:10:34.62 ID:???.net]
>>745
そこは膜色がわかりやすいように撮影されてるだけだから、心配しなくて大丈夫。お値段よりちょっと高めの品質でガシガシ使える良い双眼鏡なかには微妙なのもあるけどポロは大丈夫だ。



751 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 06:40:24.83 ID:???.net]
ヒノデB+のブラック再販してくれないかな

752 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 06:49:13.86 ID:???.net]
立体視には倍率や口径よりも視差間隔の影響が大きい
仮に1倍でも対物レンズ間が人の眼幅より離れていればちゃんと立体的に見える >>741

753 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 13:47:06.96 ID:???.net]
広角とかフラットナーなんていらないから、
6〜7倍40mm前後の中心だけはシャープで透過率高くて逆光に強いのがあれば喜んで買う
IFでもいいし1キロぐらいの重さでもいい

754 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 16:08:47.98 ID:???.net]
それが二十万でも買うのか?

755 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 16:41:11.24 ID:???.net]
広角でもなくフラットナーもない40mmが何で20万すると思うの?

756 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 17:06:34.42 ID:???.net]
>>751
ナチュラルはあかんの?

757 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 17:58:31.39 ID:???.net]
外人て対物32mmや25mmでも平気で10倍選ぶよな
ブレないのかね

758 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 18:03:49.87 ID:???.net]
お前の狭い世界で語る内容に同意を求められても、知らんとしか言えんわ

759 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 19:13:09.57 ID:???.net]
海外ブランドは最低10倍からだったりするくらいだから平気なんだろ

760 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 19:49:19.84 ID:???.net]
>>756
手垢色に染めるのも乙なもんだ



761 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 20:06:11.59 ID:???.net]
スワロのCLポケットほしいんだけど、他社含めまだ数年はモデルチェンジとかしないよね…?

762 名前:名無しの愉しみ [2020/12/05(土) 20:38:51.91 ID:kn7byz+U.net]
ニコンのモナークHG 8x40使ってて不便ないんだが、日没後とかの暗いところまで見たい場合、上のクラスのEDGなら見えるのかな?

763 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 22:11:43.07 ID:???.net]
変わらない

764 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 22:13:38.33 ID:???.net]
8x40で物足りなく感じるなら7x50にしてあんま変わらん
ナイトビジョン買った方がいい

765 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 22:59:49.61 ID:???.net]
大口径はあくまで星探したり船上用だからねえ
単純な暗視はまた別の用途だわな

766 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 23:00:23.30 ID:???.net]
>>760
きったねw

767 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 23:07:29.78 ID:???.net]
ヒノデと賞月はどっちが上?

768 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 23:22:26.46 ID:???.net]
>>767
上とか下とかより個々の双眼鏡のできが良いかどうかじゃね

769 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 23:28:13.40 ID:???.net]
悩むほどの差は無い
デザインが気に入った方を買うといい
つうかそこまで比べるモデルあったか?

770 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/05(土) 23:28:39.74 ID:???.net]
>>761
アイリリーフ14mmって微妙に短いな



771 名前:名無しの愉しみ [2020/12/06(日) 07:28:53.88 ID:NgrCDVFY.net]
>>757
外人はモノを拡大して見るという基本を守ってるからな
やたら低倍率を持ち上げてるバカ日本人とは根本的な用途が違うんだよ

772 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/06(日) 10:07:40.80 ID:???.net]
>>771
新聞に載ってる100倍ズームがおすすめ
凄く拡大出来る

773 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/06(日) 10:14:03.52 ID:???.net]
>>771
普段5倍と6.5倍を使ってるおれに謝れ。ボケ

774 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/06(日) 12:34:45.47 ID:???.net]
6.5倍以下で見てもつまらない
御三家から発売されなくなったのも分かるわ

775 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/06(日) 12:56:05.26 ID:???.net]
一応商売なので需要の問題だね。低倍率でも自分はよく使うけどね。

776 名前:名無しの愉しみ [2020/12/06(日) 16:47:10.73 ID:C+6Ici8A.net]
>>772
ウケるとでも思った?

777 名前:名無しの愉しみ [2020/12/06(日) 16:47:55.66 ID:C+6Ici8A.net]
>>773
5倍とか論外だわゴミクズwww

778 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/06(日) 17:59:57.50 ID:???.net]
観劇や美術館用なら8倍でも無理で10倍なんてゴミクズだけどな

779 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/06(日) 19:34:23.40 ID:???.net]
アスペを相手しちゃ駄目

780 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/06(日) 22:01:12.03 ID:???.net]
低倍率って近くしか見なくならない?
で、8倍に持ち替えると1km先まで見るようになるの
俺だけかな?



781 名前:名無しの愉しみ [2020/12/06(日) 22:28:52.54 ID:awFuui+Q.net]
>>778
ようキチガイ

782 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/07(月) 00:46:18.06 ID:???.net]
海外と日本では国土が違うから倍率も違うのでは?
平野のだだっ広いところでちっさい獲物探すなら低倍率は必要ないわけだし。

783 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/07(月) 01:55:12.37 ID:???.net]
単純に数値がでかい方選んでるだけでしょ

784 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/07(月) 06:34:58.80 ID:???.net]
いずれにせよ鳥見なら10倍には慣れといた方がいい

785 名前:名無しの愉しみ [2020/12/07(月) 07:45:40.60 ID:XlnyB1Jc.net]
>>783
低倍率信者のバカジャップは単に倍率が低いのを安物だろうがなんでもかんでも有り難がってるからな

786 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/07(月) 09:16:28.00 ID:???.net]
低倍率に親でも殺されたのか…

787 名前:名無しの愉しみ [2020/12/07(月) 09:17:17.47 ID:YVaZ3Quw.net]
>>785
新聞に載ってる100倍ズームがおすすめ
凄く拡大出来る

788 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/07(月) 12:11:44.38 ID:???.net]
今まで少なかった低倍率の商品ラインナップが増えたことが有り難がられるのは別にいいんじゃないの。
二番煎じの日本の会社が出す、中国製で品質の低いやつは消えていきそうだけど。

789 名前:名無しの愉しみ [2020/12/07(月) 13:04:03.82 ID:SJ3KNOT1.net]
>>786
老害のテンプレ台詞www

790 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/07(月) 14:28:38.14 ID:???.net]
ホテルから鬼怒川温泉の廃墟眺めたい
ビール飲みながら半日は見れるな
不法侵入してる廃墟マニア見付けて通報したいわ



791 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/07(月) 15:02:34.45 ID:???.net]
>>789
老害っておまえwww古っw

792 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/07(月) 22:34:17.22 ID:???.net]
双眼鏡を使った観察業務やりたい!
毎日好きな双眼鏡覗いてお金貰えたらいいよな
何かオススメ業務ある?

793 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/07(月) 22:39:49.17 ID:???.net]
双眼鏡生産ラインの品質検査作業員

794 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/07(月) 22:44:25.36 ID:???.net]
ヤフオクとメルカリの転売業務

795 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/08(火) 00:37:58.14 ID:???.net]
>>792
うちも一度考えたことあってけど、港の水先案内人とか、ダムの破損がないかのチェックとかもあるらしいぞ

796 名前:名無しの愉しみ [2020/12/08(火) 06:09:22.89 ID:VGtknmx9.net]
>>791
うわゴミクズ老害が怒りだしたwww

797 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/08(火) 07:08:08.92 ID:???.net]
>>791
>>796
他でやれ

798 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/08(火) 10:46:47.67 ID:???.net]
>>792
鳥類、特に猛禽類調査
識別できないとだめだけど

799 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/08(火) 10:53:02.29 ID:???.net]
いいねえ
定年迎えても体力残ってればバイトでもいいからやってみたいなあ

800 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/08(火) 11:39:53.88 ID:???.net]
ボランティアでやりなさい



801 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/08(火) 12:54:12.20 ID:???.net]
ボランティアだと野鳥の会支部とかに相談したらいいんかな、年齢とか関係あるんかな

802 名前:名無しの愉しみ [2020/12/08(火) 13:07:10.54 ID:6D9Y2ssY.net]
>>792
電気メーターの確認業務

803 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/08(火) 13:28:15.41 ID:???.net]
>>795
港の水先案内人は相当エリートなんじゃないの?
なれるならなりたいが絶対無理だな

804 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/08(火) 14:11:41.33 ID:???.net]
水先案内人は、敷居高すぎて股が避けそう

805 名前:sage [2020/12/08(火) 15:03:03.76 ID:uVu2/SfG.net]
>>793
中国行き

806 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/08(火) 17:00:31.21 ID:???.net]
国土交通省で河川敷のパトロールやってるよな

807 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/08(火) 17:30:40.07 ID:???.net]
>>805
うわあー、それならダムのチェックの方がマシだな。今にも決壊しそうなダムあったよな、三なんとかダムだっけ。

808 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/08(火) 18:03:23.35 ID:???.net]
>>802
電力メーターは事業用も家庭用もスマートメーターが普及した今では目視不要だよ

809 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/09(水) 11:28:40.15 ID:???.net]
フリマで御三家以外に強気の値段付けてる人はなに考えてるんだろ

810 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/09(水) 11:35:34.69 ID:???.net]
思い入れと思い込み



811 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/09(水) 11:57:00.85 ID:???.net]
フリマなんかいちいち気にしてるやつのほうが理解できん

812 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/09(水) 12:20:36.22 ID:???.net]
やっぱヤフオクだよね

813 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/09(水) 12:32:04.51 ID:???.net]
ヤフオクで御三家以外に強気の値段付けてる人はなに考えてるんだろ

814 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/09(水) 12:54:12.68 ID:???.net]
アペックス8x42が26,000円
アトレックUの新品より高いw

815 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/09(水) 14:14:42.00 ID:???.net]
そういえばebayにDialyt7x42を40万以上で出品してるヤツがいたな、確か日本から
今見当たらないけど売れたんだろうか

816 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/09(水) 15:05:34.70 ID:???.net]
保証もきかないプレミアでもない双眼鏡なんて半額でも微妙だしな
ましてやコロナ禍だし

817 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/09(水) 15:09:39.86 ID:???.net]
アペックスってEDレンズどころか誘電体コートすらしてない旧型じゃん

818 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/09(水) 19:23:17.75 ID:???.net]
なんか楽天のエンデバーは、数が減らないな

819 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/09(水) 20:12:04.16 ID:???.net]
そんなのいいから御三家のレビューしてくれ

820 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2020/12/09(水) 21:31:14.20 ID:???.net]
(自分で買ってやればいいのに…)








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef