[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/09 02:00 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 548
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

松下村塾や萩の城下町が世界遺産?



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/05(火) 22:16:12.49 ID:WBnRatGe0.net]
しかも「産業革命遺産」って、なんで?

萩の城下町はいい所だけれど、例えば秋田の角館とかも捨てがたい魅力を持った
城下町だし、他にもいい所はいっぱいあるよね。

松下村塾なんか、ただの小屋じゃん。人材輩出という意味なら、会津の日新館
なんか、もっと立派な施設が残っているのに。

八幡製鉄とか端島と同列にされるのは意味が分からないんだけど、なんで?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/01(木) 05:35:16.48 ID:TzdNtymW0.net]
反長州は論理も何もないね。
挙げ句の果てにオラが町の史跡を入れてくれとか。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/01(木) 07:16:42.15 ID:Uwixz94j0.net]
>>175
というか、ネチネチ2ちゃんで書くよりも
行動した方がよくね?って意味

デモするか


187 名前:氓フ選挙で安倍を落とすように動くか

どっちかでしょ
ネチネチと内向的に文句ばっか言ってる奴らは
実際に行動する人にいつだって支配され、負け続ける
[]
[ここ壊れてます]

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/01(木) 08:11:38.49 ID:iVwEg+PR0.net]
>>176
市井の人の例として、大工とか石工と書いてあるんだがな>>168

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/01(木) 19:14:42.91 ID:EJp0F5AW0.net]
>>178

実際に行動と言ったって、安倍はじぶんの地位を悪用しただけに過ぎない様に見えるがな。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/01(木) 19:41:16.02 ID:EJp0F5AW0.net]
>>177

吉田寅次郎が教鞭を執ったボロ小屋が何故、産業革命と連動するのか?という素朴な疑問を持つ事が論理がないと言うのか?。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/01(木) 20:40:44.30 ID:Uwixz94j0.net]
>>180
その地位の根幹は議員というポジションでしょ
シールズ?あいつらと自分はイデオロギーは全く違うが
安倍を選挙で落とすために、大量に下関に移住しよう!ってアホな事言ってて
そこまでやるのなら、ある意味、凄い行動力だなって

若いバカな連中だが
ネットでねちねち言ってるよりも
そういうアホな若さってのが、ある意味怖くなったりするもんだよ
行動する連中は、例え失敗しても、そこから得るものは大きいよ

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/01(木) 20:58:51.84 ID:BV0agDylO.net]
某国の自称総理大臣が誰か分からない。だれ?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/01(木) 22:12:36.11 ID:MJGEkrdh0.net]
そりゃもちろん

ご想像にお任せします



194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/03(土) 21:19:17.34 ID:v7MKrEZg0.net]
江戸幕府に欠けていたものは理系人材の育成
失業士族は文系学校ばかり要望したというが
田舎の長州人は政権を握ってすぐに理系の学校を優先整備した
江戸幕府が続いていたら理系重視の舵取りはできなかったろうな

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/03(土) 21:30:06.00 ID:EEiPCReF0.net]
世界文化遺産
ギザの三大ミラミッド
マチュピチュ遺跡
松下村下塾

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/03(土) 22:25:09.98 ID:Q+GlAAgP0.net]
今回の世界遺産登録が妥当だと考える日本人が大半だからね。
戦国から江戸への変革だって、日本中に色々な足跡が残っているのは当たり前の話。
コアストーリーが織田→豊臣→徳川だねって話をしてるのに、枝葉の話に矮小化したがるのがここのアンチ長州。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/03(土) 23:10:53.30 ID:rke2vNaZ0.net]
杉氏は大内氏の庶流
つまり聖明王の末裔

松下村塾も明治維新も朝鮮が起源

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/04(日) 07:00:48.84 ID:px/+VrIt0.net]
>>175
行動しろと言われたから、とりあえず文科に今回の遺産指定には登録の趣旨と関連しない者が含まれると思料される、
具体的な対処を求めるのが相当であると言う意見があったため一応指摘すると言って送っておいたよ。お前の所に問い合わせが来たらよろしくなw

>>177
反長州ではなく、今回入った山口県の城下町、村塾はもちろん造船所などもルーツは幕営産業への留学にあるので、
山口というエリアで特定するのは登録の趣旨と矛盾すると指摘されてるわけなんだが。
どこで産業革命のルーツを切るかと言う所で、集成館はともかく長州の史跡は戸田などに留学させて得た史跡だろ?
城下町や村塾なんて産業革命とも全く関係ないし。

>>185
ネタで書いてると思うが
天文方(寺社奉行支配、17世紀)→蛮書和解御用掛(文化年間)→洋学所→蕃書調所→開成所→開成学校(明治元年)
幕府の理系重視は筋金入りだからね。技術面についても水戸などのほうがはるかに先行してたし。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/04(日) 07:05:06.47 ID:px/+VrIt0.net]
>>187
>コアストーリーが織田→豊臣→徳川だねって話をしてるのに

そのコアストーリーは政治史だけど産業革命の歴史と何か関係あるのか?
てかそのコアストーリーにだって幕府つまり幕末軍需工業は必ず入るだろ。
信長だって戦国後期に分類されるんだから。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/04(日) 07:15:37.86 ID:px/+VrIt0.net]
>>176
>市井の人の中から才能ある者が出てきて指導者になっていった

言わずものことだが伊藤博文は養家が足軽、山県有朋は中間で、
長州藩人口から見たら足軽中間は上位2%〜5%の層に相当するからな。まったく市井の人ではない
松下村塾じたい身分が判明した者の大半が諸士、足軽・中間や陪臣層で、
家中に属する者が通うとこ。ちなみに陪臣以下は明治2年に士籍を許されず脱隊騒動の中心になったのは言うまでもない
その脱隊騒動参加者に占める陪臣出身者ですら1割程度。どこが市井の人…

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/04(日) 10:18:42.00 ID:1dmI9QrT0.net]
長州オタは少ない知識と都合のいい捏造話で
なんでも正当化するようですね

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/04(日) 11:59:27.67 ID:MMPN1Ve+0.net]
相変わらず理解力が低いね。
日本に於ける産業革命とは自然科学史では無いのだよ。
日本人は万有引力も発見していないし、蒸気機関も発明していない。
それと、今回は世界遺産登録という話だよね。
色々と挙げてくれて申し訳ないけど、国内的には価値があっても国際的には無価値なものばかりだよ。
アジア諸国が次々と植民地化される中、なぜ日本のみが違ったのかと言う所が眼目。
そこを国際的にアピールして、観光に役立てようという目論見だよ。
敢えて言えば、日本の産業革命とは幕末から明治への政治史がコアストーリー。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/04(日) 12:29:25.80 ID:7KLDRu4e0.net]
だめだこりゃ



204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/04(日) 21:19:01.06 ID:v0wq/ocz0.net]
>>185

薩長政権が育成した人材=暗記重視の応用力ゼロで、実社会に於いては何の役にも立たない能書きを詰め込み
そのくせ特権意識だけは旺盛で、仕事に対する責任感が全くない受験秀才の役人連中

>>193

お前のような長州至上主義者の自慰史観など理解不能な屁理屈論だ

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/04(日) 21:29:21.46 ID:v0wq/ocz0.net]
>>193

それに江戸時代の大阪商人は先物取引という商取引法を、同じく江戸時代の医者である華岡青洲は麻酔薬を
伊能忠敬は精巧な日本地図を作り出したが、吉田寅次郎はそれに匹敵する大発明をしたのか?説明してみろ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/04(日) 21:41:30.96 ID:tM5UD7o60.net]
種痘もいたよな
和算も当時では正解レベルだったとか

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/04(日) 21:41:51.56 ID:tM5UD7o60.net]
世界レベル ね

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/05(月) 20:35:47.05 ID:nuebstrL0.net]
>>193

松下村塾なんぞ、国際的な評価はおろか日本の中での人気も低い
今回の遺産登録でも世間の注目度が高かったのは幕府が作った韮山反射炉と長崎の軍艦島で
萩城下と松下村塾を大々的に取り扱うマスコミなど皆無に等しかった。熱心だったのは政府筋だけで

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/05(月) 22:12:31.86 ID:a2t2x3R+0.net]
>>199

いやいや、松下村塾だって、注目は高かったよ。
だって、こんなスレが立つんだもん

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 22:15:27.77 ID:kfegOx+v0.net]
異議があるからスレが立ったし
的を射たレスが多い

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 23:27:48.68 ID:fJA8CfE20.net]
>>193
>アジア諸国が次々と植民地化される中、なぜ日本のみが違ったのかと言う所が眼目。

日本史板でもスレがあったけど、清朝鮮に関しては日本がチートすぎたから煽りを食った気の毒な国
タイ程度でも緩衝地帯外交に成功すれば独立は維持できる(日本もポサドニック号事件の時これで退去させてる)
日本の独立維持なんて当然すぎて、あとはどこまで伸びるかという問題だけ。
江戸幕府ジャパンでも植民地化なんてされる未来なんてまったく見えない。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/05(月) 23:32:40.10 ID:fJA8CfE20.net]
コアストーリーくんって精神における革命なくして科学技術の発展なしとか怒号してた、
どっかの某隣国の変な指導者みたいなこと言ってんなw
白ネコ黒ネコ論で普通に技術修得すりゃ良かったわけだが

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/06(火) 07:58:08.92 ID:9VPy13Mt0.net]
要するに東洋の神秘です



214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/06(火) 08:49:30.84 ID:R1yUfNGx0.net]
占領されなくても、黒船がいっぱい来航して砲撃されるだけで大損害を被る
社会不安が爆発する
現体制崩壊する

でも松下村塾は過大評価

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/06(火) 11:34:07.35 ID:wdINa1K1O.net]
松下村塾は松陰の財産の一つという感じで
大事なのはその周りに人材が集まったことだろうからねえ
うまく表現するのが難しかったんだろう

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/06(火) 12:58:21.57 ID:61d+sHSb0.net]
そうなんだよね。
あの当時、アジアの中で日本だけが速やかに封建を脱して近代化できた事が世界的価値がある事実なんだよ。
当然それはイギリスの産業革命とは意味が異なる。
また日本の近代化とは世界の自然科学史に寄与するもので無い事も明らかな事実なんだよ。
世界遺産なのにそこを無視して、幕府や佐賀の方が進んでたなんて枝葉末節本末転倒の議論をしても意味が無い。
国宝や重文指定とはロジックが異なるんだよ。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/06(火) 19:30:07.46 ID:EM+hiNUf0.net]
>>207

産業革命はあくまでも産業形態を抜本的に変えること、国が変われば内容が変わるモノでは無い
脱封建=産業革命なんて理屈は何処にも通用しない。枝葉末節本末転倒の主張をしているのはお前の方だ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/06(火) 19:35:08.07 ID:a+ndHbRS0.net]
i.imgur.com/RouAIoX.jpg
i.imgur.com/jBI98ec.jpg 
i.imgur.com/waobgvI.png
i.imgur.com/I9gn9zp.jpg
i.imgur.com/bVPvVQP.jpg
i.imgur.com/tdlAvXS.png

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/06(火) 20:44:19.41 ID:eB7A6FQU0.net]
>幕府や佐賀の方が進んでたなんて枝葉末節本末転倒の議論
長州ありきの幼稚な発想だな

炭鉱や製鐵所とは明らかに性格が違う
富岡みたいに、まったくの別件で世界遺産申請すればよかったろ
余裕で落ちたろう

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/07(水) 01:37:55.47 ID:37/3Rr790.net]
>>189
そんな幼稚な教育機関を誇ってどうする?
工部寮が設置されるまでまともな技術者育成できていないじゃないかw

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/07(水) 01:55:31.95 ID:37/3Rr790.net]
>>195
それって幕府にブーメランなんだけどw
長州出身者こそ実践派だろ

青木周弼 青木研蔵 中嶋治平
山尾庸三 飯田俊徳 井上勝 遠藤謹助 山縣修 渡辺蒿蔵 賀田金三郎 中村正路
笠井順八 時重初熊 中村精男 正木退蔵 山根正次 渡辺祐策
藤岡市助 藤田伝三郎 鮎川義介 久原房之助  岡十郎 田村市郎 藤永元作

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/07(水) 20:50:38.65 ID:dKRF1Oi30.net]
>>212

藤田と久原、それに鮎川は財界人であって、役人ではない

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/08 ]
[ここ壊れてます]



224 名前:(木) 03:30:28.16 ID:Kpnj1Jnv0.net mailto: >>191
>長州藩人口から見たら足軽中間は上位2%〜5%の層に相当するからな。
 長州藩人口から見たら、まともな藩士10%、足軽中間臨時雇の層に
 相当する。松下村塾は正規の藩校にゆけない下層民が主体、まともな武士層
 は山田と品川ぐらいだろ
[]
[ここ壊れてます]

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/13(火) 03:02:09.48 ID:ow7IZ+920.net]
>>212
明治初年は家職ではなく藩閥で優秀な人材を登用してたから長州藩士が上の高官とのつながりで登用されても何の不思議もない
むしろ朝敵だった静岡藩士や旧幕臣は新政府出仕を嫌がる傾向があったにも関わらず多数採用されてるんだが
長州のめぼしい実務者はたったそれだけか。その程度なら征韓論で下野した分合わせても明らかに薩摩のほうが多い。
てか函館の幹部の生き残りなんて出獄とほぼ同時に全員採用だが。

>>214
うーーーん???www「まともな藩士」の定義は?
元禄から明治2年までどんな調査によっても足軽中間が上位5%に入ってたのは間違いないぞ
お前の言ってる「まともな藩士」は陪臣含めての定義だろ?松陰が陪臣層を草莽と考えてるようにまともな藩士の訳ないじゃん。
陪臣まで含めたら確かに10%になる。ただし伊藤にせよ山県にせよ陪臣層ではないし、陪臣は明治2年段階では卒族からも外れてるからな
だから陪臣は諸隊騒動では参加者の1割を占めるに至ってる。
上位5%だろうが10%だろうが「庶民」でないのは明らかだがな。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/13(火) 03:09:31.89 ID:ow7IZ+920.net]
>>211
>そんな幼稚な教育機関を誇ってどうする?

あのう…戸田村はディアナ号を修繕するために集められたわけで、
その「幼稚な教育機関」に長州は船大工を留学させて技術を習得させ、
帰国した者を使って恵美須ヶ鼻造船所を開設した。その際に戸田から高崎伝蔵がわざわざ赴いてる。
作ったのが確かなのはたった2隻(帆船)で、その後は音沙汰なし。萩反射炉に至っては試験炉。

ディアナ号を修繕して帰した戸田村が幼稚な教育機関なら、
そこに学んだり、実績もない長州の2史跡は当然、産業革命遺産から外れてないとおかしいね。
そう主張したいわけなのかな???

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/13(火) 03:12:15.02 ID:ow7IZ+920.net]
>>207
>世界遺産なのにそこを無視して、幕府や佐賀の方が進んでたなんて枝葉末節本末転倒の議論をしても意味が無い。

だから韮山反射炉は旧幕の遺跡なのに登録されてるっつの。いろいろ苦しいぞ長州ヲタ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/13(火) 03:18:55.34 ID:ow7IZ+920.net]
こうして見ると薩摩と佐賀と幕営軍需工業は大したものだな。長州はパクリチョンコだけど。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/13(火) 08:54:58.75 ID:7m056nAN0.net]
パクリなのに失敗した反射炉まで世界遺産に認定
ユネスコ、だめだね

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/13(火) 20:04:36.98 ID:Lxmtq3xO0.net]
>>219

南京の件を記憶遺産にするくらいだものwww

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/13(火) 22:06:41.46 ID:+Fn1x2bP0.net]
>>219

長州関係を世界遺産にしなかったら、日本はユネスコに金払わないぞ!

とでも言ったのかな?

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/13(火) 22:12:50.59 ID:BT3+VFod0.net]
長州オタがうっかり黙ったな

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/13(火) 22:35:05.24 ID:VWCyFIf+0.net]
九州山口なのに福岡や佐賀は入ってないのね。
秋月藩の人痘種痘、日本初の製鉄所、築地反射炉、三重津海軍所、凌風丸…
いくつ史跡が残ってるか知らないけど相当面白いものが出てきそうだが



234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/14(水) 08:32:23.47 ID:g2l15ifb0.net]
官営八幡製鐵所旧本館とか、大牟田の炭鉱が入ってるだろ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/14(水) 19:38:32.91 ID:Im3Jn1qA0.net]
>>221

今の政府は何故、そこまでして長州を持ち上げようとするのか?

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/14(水) 22:30:52.94 ID:ufOx5QdH0.net]
負け犬の僻み根性は虚しいね。
時局を読めずに敗れ去る者。
そんなに世界遺産に権威を感じるなら登録前にオラが町の遺跡も運動したら良かったね。
敗者はいつでも遅いんだよな。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/14(水) 22:50:39.55 ID:ufOx5QdH0.net]
ちなみに山口では今回の世界遺産登録は至極当然な受け止め方だね。
大喜びする事も無く、観光資産として活かせれば良い位の感じ。
過大評価も無い。
ここのアンチはユネスコに抗議したらどうだい?
彼らに日本史に対する本質的見解なる思想があるか聞いてみなよ。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/15(木) 08:25:11.24 ID:TxCIvoi+0.net]
だれが「負け犬」設定なんだろ?
勝ち負けの問題にすり替えちゃうってすごすぎ
山口県には、あたまがおかしいやつしかいないのか

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/15(木) 09:34:49.82 ID:sEN9kfCH0.net]
山口以外は「産業革命遺産」など何の関心もないがな。
韮山反射炉や集成館、軍艦島なら有名だし観光地にも近くて多少は思い出すが
と言うか山口でも萩あたりはともかく、山口や下関は知らないだろ、今回の史跡。
何しろ余所者が入ってくるまで東行庵の史料めちゃくちゃな保存状態だったようだしな

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/15(木) 09:38:04.25 ID:sEN9kfCH0.net]
>>226
>負け犬の僻み根性は虚しいね。時局を読めずに敗れ去る者。

長州のこと?確かにこの30年くらいでウェイトが信じられないほど落ちたね
水戸や、国事に周旋してた諸藩の研究は進んだけど長州はまったく進んでない
今年の大河はあの通りだし研究動向の採用も極めて低調、
せっかく散逸した史料の蒐集をやってる人間には喧嘩を売るありさま

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/16(金) 21:21:20.52 ID:E0Qblfrj0.net]
>>226

で、松下村塾と産業革命はどう関係有るのですか?
村塾を大阪の適塾や水戸の弘道館との連携で「幕末の人材育成の場」としての登録なら納得できるのですが

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/16(金) 21:26:00.63 ID:/B7krRQJ0.net]
山口出身者だけど、他の登録遺産候補だったところもそうだけど
全然知らない間にエントリーに決まってた感じで
県民にとっても、そんなに興味なかった
まあ、安倍が捻じ込んだのかなぁ、或いは、周りのものが気を使って押し込んだのかな
って感じで

反対するのなら、反対してもいいと思うよ
んで、いつも思うのは高杉の言葉
「結局、長州を討てる者は長州しかいない」

この言葉に尽きるよ、今の世でも

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/17(土) 14:45:25.36 ID:ZJsvYi7D0.net]
まあ田中大平も菅直人も広く言えば長州閥に入るのかも知れないじねw
それで県民の自尊心が満足するならそれでいいんじゃね
菅直人の時の奇兵隊内閣とかの時の反応もそうだけど、たぶん、
21世紀にもなって大昔のこと言ってる変な県くらいにしか思われてないだろうけど



244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/17(土) 14:47:36.02 ID:ZJsvYi7D0.net]
お隣がああいう国だから歴史を騙る肥大した自尊心の影響を受けやすいのかもな
全てにおいて起源を主張したりとかウリを倒せるものはウリだけと言ってみたり、
歴史スレに乱入してウリナラミンジョクの優越性を力説したり

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/17(土) 22:09:19.85 ID:hglMPXkE0.net]
>>226

こっちは只の古い城下町である萩城下や政治的な思想を受講する場所に過ぎなかった松下村塾が
何故、産業革命に関係するのかという素朴な疑問を抱いているだけなのに、何故その様な返答しか
出来ないのか?。ただ単に的確な答えを出せないので、逆ギレしているのか?。

246 名前:諸橋 嘉久 [2015/10/18(日) 05:45:53.88 ID:aPHh7A9J0.net]
>んで、いつも思うのは高杉の言葉
>「結局、長州を討てる者は長州しかいない」

>この言葉に尽きるよ、今の世でも

search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dP52lZsiJWrXkAqa6JBtF7?p=%E9%95%B7%E5%B7%9E%E9%BB%92%E6%89%8B%E7%B5%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
背の低い朝鮮人にしか見えない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%89%E6%99%8B%E4%BD%9C

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/18(日) 09:17:38.74 ID:c8bIUDhG0.net]
山口県が今栄えてれば聞く耳持たずも説得力があったけど、
製造業が打撃受けたら一気に島根レベルまで後退しそうな中核都市のない衰退県だからなw

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/18(日) 15:00:47.34 ID:d/vGYFM90.net]
萩の城下町はおそらく日本一素晴らしい古い町並みであろう
しかし、産業遺産と言われると違和感がありすぎる
重要伝統的建造物保存地区になってるから、それでいい

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/18(日) 15:35:42.55 ID:vtBdQgN60.net]
萩の城下町にこないだ行ったけど
あの地域に普通に住んでる人もいるんだな
何か飲み物を買おうと探したが
コンビニとか商店とか全くないよね
そういう意味ではあの地区に住む人は
凄い不便そうだと思ってしまった

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/18(日) 16:31:34.82 ID:chKWPMyr0.net]
>>239

でも、そういう一見辺鄙に見える片田舎が日本の産業界の発展に多大な貢献をしているんでしょ(笑)

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/18(日) 19:19:49.69 ID:MPwpVXu90.net]
山口県でも萩市だけは辺鄙を売りにして逆に生き残るかも知れないが、
下関なんて部落やキチガイの巣窟があるからイメージ悪いままだろうな
ただ東北中部北海道北陸の交通の便が格段に良くなったし、
まあ観光に行くにしてもあんな寂れた所は敬遠だろうな

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/19(月) 08:17:27.92 ID:GSjjF/o90.net]
>>241
下関のイメージより、お前の頭のほうがはるかに悪いから
自分の心配しとけ

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/20(火) 01:59:35.31 ID:7IlDegeC0.net]
言い負かされて発狂する山口県民ワロタ



254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/20(火) 12:36:53.04 ID:kSVN9JQ20.net]
>部落やキチガイの巣窟
こういう言葉を使って言い負かした気になってる低俗下賤な者もいるんだな

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/20(火) 17:33:56.64 ID:YbKgTW/p0.net]
松下村塾や萩城下が不適ならグラバー邸も同じじゃね?
ただの豪邸だよ。
長州アンチは少しは冷静になれよ。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/20(火) 19:14:46.14 ID:3ISWfeXm0.net]
>>245

倒幕が日本の近代化を推進したという王政復古史観の側面で視ると、薩長軍の後ろ盾になったグラバーは
寅次郎を始めとする長州の連中と同様、産業革命の功労者という事にしておきたいのだろう。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/20(火) 21:06:57.54 ID:ItFkuuKn0.net]
>>245
同じだよ
今回の世界遺産認定はおかしなものばかり
富岡製糸工場も一緒に認定されればいいのに、なぜか単独
おれ、>>238

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/20(火) 21:22:20.57 ID:jUMORsHZ0.net]
>>244
でも実際反論できなくて黙っちゃったよね

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/20(火) 22:05:08.17 ID:D8EFgISI0.net]
>>247

富岡製糸場があったことを考えれば、八幡製鉄所/軍艦島/韮山の反射炉

この辺は文句なし。

萩の城下町そのものは、歴史観光地としてよい場所だとは思うけど、鎌倉を超

260 名前:えるとは思わない。
そして鎌倉は・・・

てゆーか、観光に来た外国人の方々が、松下村塾を見た時「このボロ小屋が世界遺産??? 何で???」
となった時。どうすんだろ?
[]
[ここ壊れてます]

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/21(水) 02:57:20.18 ID:18vdnzLF0.net]
ボロ小屋でも産業革命に関連する遺産ならいいんだけど、その真逆だからな。
松下村塾はどこをどう見ても産業革命との関連性などない。だから外国人に納得のいく説明はできない

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/21(水) 03:52:51.37 ID:18vdnzLF0.net]
この登録申請、途中で前田砲台が入ってた時期があったり、
かなり方向性デタラメだったんだな。。。某首相の第2期あたりに動きが激しくなったけど

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/21(水) 18:55:01.11 ID:ywSoOAGU0.net]
>>249
萩はあのセットみたいな城下町に連れていったら
だいたい喜ぶよ
自分が面白かったのは城下町もだが
昭和の取り残されたようなボロボロのバス停の通りとか
トタンのきったない昭和の街並みを熱心に写真に撮ってた事
何がいいんだか・・・



264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/21(水) 22:16:06.05 ID:O6u/RigH0.net]
萩焼の窯元とか登窯とかが、城下町の町並みと調和してるのが、いい町なんだけどね。

そういえば、大河では、萩焼のことなんか、全然出てこないなあ

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/22(木) 00:18:40.92 ID:DY7XoIrN0.net]
萩は城下町としての美観は良い町だが、城下町なら日本中あるしね
歴史に関心なきゃ没落した士族の町で寂しくて嫌だという人も多いだろうな

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/22(木) 00:20:20.30 ID:DY7XoIrN0.net]
ま、いずれにしても萩と産業革命遺産とは何の関係もないからどうでもいい
萩を登録したかったら「日本の城下町」あたりで出直すこった

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/22(木) 00:54:40.93 ID:dTMdFIk90.net]
>大河では、萩焼のことなんか、全然出てこない

茶陶の萩焼は幕末は割と下火の時期だったからね。
茶道よりは煎茶道のほうが盛んな風潮だったし、
藩としては磁器窯の小畑焼の方に力を注いでた時期でもあるし。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/22(木) 08:17:35.56 ID:eYz2kYn50.net]
>>254
萩以上の景観を保つ城下町は無いよ
もともと36万石の大大名の城下町でありながら、日本海側のためか見事に取り残された
しかし、日本の産業革命とはまったく関係無い

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/22(木) 22:32:22.64 ID:1tZeWAjq0.net]
>>257

>萩以上の景観を保つ城下町は無いよ

とはいえ、「歴史観光地」というくくりで見た場合、鎌倉を上回る魅力があるわけでもない。
そして鎌倉は落選。(政治力やアピール方法に問題があっただろうけど)

意味不明ですな

270 名前:諸橋 嘉久 [2015/10/23(金) 05:04:13.07 ID:z/KrlTUu0.net]
没落した士族の庭で、夏蜜柑を栽培(木戸孝允爆笑)

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/23(金) 12:20:11.20 ID:k6xcBJRA0.net]
萩はあと30年あのままだったらな
観光用の城下町化するとへんに小奇麗になるけど
そのまんまなのがいい
下手に小奇麗化しない方がいいよ
でも、だんだん手が入りつつあるね・・・

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/23(金) 13:28:56.93 ID:miYkW/1K0.net]
観光地として発展じゃなくて、そのまま残ったって意味では
軍艦島に近い

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/23(金) 22:11:30.42 ID:/tDAhDNN0.net]
>>258

今の政府は鎌倉の歴史云々よりも「明治維新が無ければ日本の近代化は有り得なかった」
という一種のプロパガンダ史観を世界的に周知させる事の方が重要だという事だろう
現に登録リストを見ると萩城下や村塾の他に討幕派の後ろ盾的な存在であるグラバーの邸宅
などという「産業革命?????」的な史跡が入っている反面、幕末以来平成初期まで稼働し
本当の意味での近代化に貢献したと思われる横須賀造船所が(幕府が作ったという理由で?)
リストから除外されている現実から、そういう勘ぐりをしてしまうよ



274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/23(金) 23:17:02.88 ID:Iev2TACZ0.net]
世界遺産登録は観光戦略なんだよね。
基本的にはミシュランと同じだよ。
山口県は九州経済圏だからこの流れになったんだろうね。
山口県民は他県民とは少し感覚が違うかもしれない。
明治維新から現在まで総理大臣を輩出し続けてるからね。
民主党政権時代でも自民党地盤はびくともしなかった。
良くも悪くも明治維新からはじまる保守本流の意識が強い。
脱封建革命から権力を掌握した成功体験から思考停止してる面はあるだろうな。
今回の世界遺産登録は政治県山口の面目躍如と言うか特性が良くでてると思うよ。
掘っ立て小屋よりオラが町の遺跡と言いたくなる気持ちは分からないではない。
しかし日本の産業革命とは自然科学史に与するものではなく政治史だと考える人達も多くいるのも事実なんだよ。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/24(土) 10:20:01.64 ID:8vVDW9p/0.net]
山口のお国自慢って全くいつの時代の世迷いごとだって感じだなw
岸信介佐藤栄作はもう半世紀も前の話で、今の某総理が長州長州騒いでるだけだろ
だいたい工業県や観光県と言う自慢ならともかく21世紀のご時世に「政治県」なんて自慢するほうが感覚おかしい

まるで自県に利益誘導してますよと言わんばかりでド田舎つけあがるなとますます嫌われるばかりだわ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/24(土) 10:26:05.30 ID:8vVDW9p/0.net]
いずれにしても松下村塾が産業革命と関係ないのは自明すぎる
歴史スレで頼まれてもないお国自慢垂れ流す山口県民まで観光戦略だと認めてるんだから間違いないだろう

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/24(土) 10:37:19.15 ID:4KKvM0qX0.net]
まあまあ、
松下村塾がなければ
萩藩がなければ
倒幕がなければ
維新政府がなければ
富国強兵がなければ

日露戦争に勝つことができなかったのは間違いないんだから
嫉妬はみっともないよ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/24(土) 10:55:14.00 ID:CSpaqzDw0.net]
>>264
一つ忘れて欲しくないのは
山口のお国自慢って、県民はそんな気持ち全くない事
一番多いのは外に出て成功してる人達とその子孫
「僕の4代前は長州藩士だったんだよ」的な東京人とか

そこ、忘れないでくれ・・・

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/24(土) 16:19:18.90 ID:aBAbDBJ40.net]
お国自慢のつもりは無かったんだけどね。
山口県民なら不自然な新幹線停車駅の多さや、不相応なまでにきれいに整備された県内道路の理由が共通認識なんだよ。
秘密のけんみんショーでも山口県民が車に使う予算が日本一で、理由は県内がきれいすぎる道路でドライブが楽しいからってやってたな。
初対面の長崎県民に皿うどんにはウスターソースでカステラは文明堂よりも福砂屋だよねって話題にすると、長崎県の事が良く分かってるねと話が弾むくらいの有名なツカミの話題ですよ。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/24(土) 20:34:59.01 ID:IvpwTsJs0.net]
>>266

その代わりに支那人や朝鮮人に集られる事も無かったけどな

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/24(土) 20:42:28.37 ID:XJnpMsQp0.net]
>>266
佐賀藩がないほうがやばかったろうよ

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/24(土) 22:26:00.91 ID:IvpwTsJs0.net]
>>266

そもそも、日清・日露戦争はやるべき戦だったのだろうか?
朝鮮半島の宗主権など日本にとって必要だったのだろうか?
現在の日中・日韓関係をみると計り知れないリスクを背負った様な気がするのだが

283 名前:諸橋 嘉久 [2015/10/25(日) 04:48:54.81 ID:J4/bulSx0.net]
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%80%80%E6%97%A5%E9%9C%B2%E6%88%A6%E4%BA%89
長州カッペは救い様の無い白痴(大和田爆笑)



284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/26(月) 22:19:00.89 ID:OwYsMR1r0.net]
★★★ヘイワ会館とか国宝にはならないの・・・?(イメージ図)★★★

ゴーストライターやメッセージは、もう飽きました。奥様も何処へ・・・??

       ヘ___
       (  ) ) ) )_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       // ̄ ̄ ̄ヽヽ  < キ、キンマンコ先生・・・S価の建物に、世界遺産も国宝も重文もありまへんがな・・・
       ||  P献金 | |  \________________
 仏罰→| /⌒ヽ /⌒ヽ    .::-=-
      (Y  ノ・ || ・ヽ|/:/        \
       |    ‥  ||:::ミ   元法華講  | ←仏罰&選挙権不明
       |   ノ ( ヽ |゙゙、|   ,_=≡ 、´ `,=≡_|ミ
        ヽ (<二二>ヽ/:ヽ─||..::+;;;| ̄|. (;;;;.;|
       / ヽ,,__  <∂  ヽ二/   ヽ二/|
     /  ___) ̄l⌒l   ハ− - ハ  ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _|_/   彡 |  |ヽ ゝ_/\/\ノ |< マハーロ、バカヤロー・・・消防法だけ守ってたら、非課税で充分ニダ・・・
  /           |  ヽ |ィ' \しw/ノ.ノ / \___________________
  l,_丿──εっ    |  |\_  __∪ i /─、
   l,_丿 ̄ ̄` -──ヽ_,ノ─ノノヽ──────    374919

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 00:34:16.43 ID:BT5axiXg0.net]
>>266
薩摩藩だけで間に合うのだけど
長州は朝敵状態では処分問題の当事者だから京に公然といられない、国連追放状態
つまり薩摩藩が一会相手に政争起こす時に在京できない。だから土佐藩を選択。

実際、長州藩兵はクーデタ起きるまで上洛できず急きょ参戦したから砲兵を持ってない。在京できた土佐藩兵は持ってる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef