[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/12 20:08 / Filesize : 77 KB / Number-of Response : 209
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

薩長=ナチス



45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/30(土) 00:57:32 ID:hJ/K8Ern0.net]
>>42
それは違うぞ。
白刃突撃は西南戦争の時に活躍した「警視庁抜刀隊」の影響が大。
抜刀隊には、警視庁の薩摩人も参加したが、主として戊辰の敵討ちと参加した旧奥羽越列藩同盟側の人も多い。
薩摩閥が東北閥と手を組んだのは、薩摩閥の若手が元老のジジイ共を嫌ったからで、単純にライバルの長州閥潰しをしてたわけじゃない。
だから、薩摩閥は少数は生き残ったが形としては形骸化し、東北閥の跋扈をゆるしたんだ。結果、”長””薩”両方の藩閥が滅びたの(薩摩は衰退だが)。

白刃突撃を日本軍が得意としたのは、抜刀隊を皮切りに日露の旅順要塞の斬り込みやノモンハンの戦いで戦車相手に肉弾戦やって成果を出したから。
なおかつ、四面海の日本は大陸に兵器を輸送するのに輸送船しかない。
その輸送船に乗せる為のクレーンの性能が欧米の超重量戦車を持ち上げられない。
さらに国内の鉄道輸送にも山岳や谷、川が多い日本の地形故に重量制限があり、結局歩兵に頑張って貰うしかなかった事の方が主たる要因だね。
薩摩とか長州とか東北とかは関係無いよw。
明治維新後、統一国家になった日本は、欧米から”海軍はイギリス””陸軍はドイツ”から戦術や軍事学学んでたんだからw。そっちに切り替わってます。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<77KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef