[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/21 15:52 / Filesize : 407 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

邪馬台国畿内説 Part804



1 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 23:05:09.60 .net]
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1660648448/l50

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。

82 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:12:56.65 .net]
>>79

お前のは、畿内の首長たちが共立して卑弥呼が吉野ヶ里にいるのではなくて、
有明海沿岸のおっさんたちが三重の女の子を連れてきたということだろ?

83 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:15:00.88 .net]
もともとこの学問畿内説スレのテンプレは
佐賀説の爺さんが畿内説がサッパリわからないから説明してくれというから作られた
説明しても忘れて何度も同じことを言い張るからFAQが追加された
今でもサッパリわかっていないだろうし
佐賀説亜種のお前もこれからもサッパリわからないだろうが
日本の学者の通説は畿内説

84 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:15:28.53 .net]
>>81
いずれかなんですか?
博多は卑弥呼の時代はなんていう国なの?

85 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:16:11.93 .net]
>>82
キッパリ、違う

86 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:18:11.91 .net]
>>84
わかんないけど末盧じゃないか

87 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:18:45.63 .net]
>>83
日本の学者は別にそれでいいじゃないの?
取り方が違うだけの話

88 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:20:06.92 .net]
>>86
末盧でもいいよ。追加だな。

89 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:22:33.85 .net]
>>88
北部九州の沿岸部ほぼ末盧じゃないかと言ってるんだけど

90 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:23:53.81 .net]
>>87

お前の場合は卑弥呼が邪馬台国にいないといってるのだから
学者の通説畿内説とも九州諸説とも前提が違う
お前は佐賀説の亜種



91 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:24:19.24 .net]
>>89
いいんじゃない
そういう考えもある。

92 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:25:21.62 .net]
>>90
佐賀も九州でせ
でも邪馬壹国ではない

93 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:27:06.49 .net]
>>92

だからお前は一人一説九州諸説の佐賀説の亜種

94 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:28:18.98 .net]
>>93
サッパリだな。
邪馬壹国は近畿ですね

95 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:30:34.41 .net]
伊都国が糸島ってのは根拠が弱い
じゃあとなりの博多ってのは安易過ぎ
伊都は怡土ってのが根拠だし博多は関係ねえじゃん

96 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:31:37.12 .net]
>>94

卑弥呼が近畿にいないなら近畿説じゃない

97 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:33:04.12 .net]
>>95
誰に対してなんだ?
ひとりごと?

98 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:33:39.11 .net]
>>97
はい

99 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:33:41.53 .net]
>>96
邪馬壹国が近畿なら?

100 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:35:13.20 .net]
>>99

卑弥呼がいる王都の比定地論争が邪馬台国論争



101 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:38:11.52 .net]
>>100
でも邪馬壹国も投馬国も不彌国も
王の名はなく、官名のみ
どうして?

102 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:41:04.11 .net]
>>101

倭王は女王卑弥呼だけだから

103 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:42:13.63 .net]
>>102
各国には王はいないてこと?

104 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:43:47.97 .net]
>>103

各国には官、副官だけ
属国の伊都国には名無しの王がいる

105 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:47:51.42 .net]
>>104
邪馬壹国のみ副の記載がないのは?

106 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:53:07.12 .net]
>>105
陳寿が雑でいい加減だから

107 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:54:08.59 .net]
>>105

邪馬台国が王都がある国だから
一大率が檢察する女王國以北の各国の副官は卑奴母離だから人名じゃない
属国の伊都国は王がいるから副官は人名

108 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:57:23.42 .net]
>>107
邪馬台国が王都がある国
だとどうして副がないの?

109 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 01:58:40.02 .net]
卑弥呼の弟はどこにいるのだろうか?

110 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:59:10.89 .net]
>>108

邪馬台国の官の下にいるんだろうけど数が多くなるから



111 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 02:28:33.20 .net]
>>110
しっかりした体制だな。
卑弥呼がいる必要性はない。
乃共立一女子為王 名日卑彌呼 事鬼道能惑衆 

どこで披露したのだろうか?

112 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 02:31:06.81 .net]
南至邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月
  官有伊支馬 次日彌馬升 次日彌馬獲支 次日奴佳? 可七万餘戸
「南、邪馬壱国に至る。女王の都とする所なり。水行十日、陸行一月なり。
官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰ひ、次は弥馬獲支と曰ひ、次は奴佳?と曰ふ。七万余戸ばかり。」

>これ大阪住みの方ならピンと来るけど、石切神社そばの近鉄生駒線にある駅名で
「伊支馬=生駒いこま」「奴佳?=額田ぬかた」に見えるんだよな東側西側の駅名
弥馬升=「御間将」、王将、金将、女将、など指揮官を意味する升=将、将官
弥馬獲支=「御間若」、倭王武の獲加多支鹵大王、ワカタケル大王の獲支ワカだと思う。
「御間」は御間城入彦ミマキイリヒコの御間(皇孫みまご)だと思う。

113 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 02:36:26.53 .net]
>>112
(奴佳?) あ、文字化けしたな、奴佳革提(手偏なし)ヌカタ 奴佳?

114 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 02:45:07.61 .net]
筑紫の日向かって、確かに阿波になりますよね方向方角的に

115 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 02:50:45.26 .net]
>>114
さらに東でも成り立つでは?

116 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 02:55:29.02 .net]
弥馬升=「御間将」、王将、金将、女将、など指揮官を意味する升=将、将官
に関しては下の様な記録が有って升=将、将官なんだよ。

後漢書には「安帝永初元年(107年)倭國王帥升等獻生口百六十人
至安帝永初五年(111年)、夫餘王始將?騎七八千人寇鈔樂浪、殺傷吏民。
安帝永初五年(111年)にいたって扶余王始將は?騎七八千人で楽浪郡を略取した。

倭國王/帥升とは若かりし頃の扶余王/始將(扶余王)だった可能性が?一族か?。

後漢書85 東夷列傳75 【後漢時代、王名の後に(将)を付ける慣習があった】
永康元年(167年)、王夫台將 二萬餘人寇玄菟、玄菟太守公孫域?破之、斬首千餘級
夫餘王遣子 尉仇台將 二萬餘人、與州郡并力討破之、斬首五百餘級。

117 名前:日本@名無史さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
扶余伝では永康元年(167年)、夫台將が初代と成ってるけども

じつは、倭國王/帥升=扶余王/始將が初代で夫台が次代の可能性がある
そして夫餘王遣子 尉仇台將、これが(仇台クタ)羅クタラ=久多良、百済だろう。

118 名前:日本@名無史さん [[ここ壊れてます] .net]
>>115
多分、筑紫の日向は、阿波になる筈です。

119 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 06:26:09.10 .net]
なりません

120 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 06:32:17.32 .net]
>>118
伊勢だな。



121 名前: [2022/08/19(金) 07:50:22.24 .net]
「駐」するという言葉に違見が寄せられた様なので、著名な用例を示して注記します。
 諸葛亮出師表の前後は
 「率諸軍北駐漢中,臨發、上疏曰」
  出師表本文
 「遂行、屯于沔陽」
となっており、孔明が蜀領北部の、益州漢中郡沔陽に駐屯したことが判ります。
 一方、出師表本文には
「當獎率三軍、北定中原、庶竭駑鈍、攘除姦凶、興復漢室、還于舊都」
 とあり、最終目的地が中原の洛陽であると述べます。
 孔明はこの後、五次に及ぶ北伐を繰り返して長安を脅かし、現在の宝鶏市近郊、五丈原で没します。

 以上の通り、「駐」した漢中は北伐の拠点であり、目的地ではあり得ません。
 中継地です。

122 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:01:22.30 .net]
>>121
諸葛亮出師表はそれでいいと思います。
目的がはっきり、述べているから判断できます。
「駐」の前或いは後の文字により変わってくるのでは?
ないのか

123 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 09:09:49.78 .net]
まあ、駐と言う言葉に、そっから先へ行かないと言う意味がないことは確定だな

124 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:13:47.76 .net]
魏志倭人伝の記述をまとめてみたyo!

伊都国(一大率→「壱岐」や「末盧国・奴国・不弥国」など九州北岸の国々を監視)
 ↑北
女王国(筑紫平野)
 ↓南
狗奴国(狗古智卑狗=菊池平野)
(卑弥弓呼=熊本平野)

125 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:13:48.46 .net]
>>123
至と到もありますね。
前後にある文字で意味合いが違ってくるのでは?

126 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:15:13.46 .net]
>>124
祇園山古墳が高良大社の麓にあることは、ほとんどの本州人は知らないので、困ったことですね(大和説の陰謀かな?!^^)。

まず、魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)。又有侏儒国(四国)在其南、去女王(之所都)四千里」で、九州で決まり。
さらに「(女王国)其南有狗奴国(長官・狗古智卑狗=菊池彦)」ですから、邪馬台国七万戸は、菊地平野の北・筑紫平野しかないですね。
そして、3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく、その尾根上にある筑後国一之宮・高良大社で決まりです(おめでとうございます)!

ちなみに「不弥国から南水行二十日で投馬国に至る。さらに南水行十日陸行一月で邪馬台国に至る」は、「その道里を計るに、まさに会計東冶(帯方郡から12,000里)之東(沖縄と台湾の中間)にあるべし」と結論付けるために、陳寿が(帯方郡→建業→会稽東冶)までの「中国大陸沿岸の行程(12,000里)」を倭国(不弥国→投馬国→邪馬台国)にダブらせて転用した忖度(方便)とすると、投馬国五万戸(宮崎都万)も九州内に収まりますよ。

おそらく洛陽(後漢〜曹魏〜西晋の帝都)から見た倭国は、宿敵・孫呉の背後の海上にあって、(自ら渡海してまで朝貢して来て)魏のために呉を牽制しようとしてくれている「可愛い国♡」という認識だったんでしょう。
だからこそ特別に優遇して金印「親魏倭王」(鉄の発注書の封泥用)を与え、帯方郡の鉄の輸出を許可し、狗奴国の卑弥弓呼・狗古智卑狗を平定せよと銅鏡百枚(✕五百枚w)を与えたんでしょうね。

127 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:16:22.51 .net]
>>123
否定も肯定も判断できないと解釈。

128 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:17:58.29 .net]
ついに「南水行十日陸行一月」の謎が解けたyo!

魏志倭人伝の核心は「計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋初代・武帝司馬炎は、祖父・司馬懿仲達(秀吉)を後見人に指名してくれた大恩人・曹叡(信長)の、(実は呉より北にいた)卑弥呼を特別待遇してしまった判断ミスを正当化し、呉を滅ぼす先鞭を付けた賢帝に仕立てる必要があった。
→曹魏の帝都・洛陽から見て東南にある孫呉との戦いにおいて、その背後に倭国「女王之所都」があれば、最高の牽制となる。
→孫権の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽郡「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南で、帯方郡から12,000里の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.ところで倭国の気候風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある儋耳朱崖に似ている。
3.しかし本当の位置も残さなければならない。

そこで陳寿が行った忖度が、女王国(九州)島が、狗邪(伽耶)韓国の南から儋耳朱崖(ベトナム)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む、南北に細長〜い「2つの島」であるように思わせる印象操作。
まず「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国1】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」→2回目の念押しがポイント)。
次に、投馬国(宮崎)から南水行十日にある奄美大島を海南島までグィ〜ンと引き伸ばして、女王国島のパラレルワールド「邪馬台国島」を、そこに東治⇔東冶間の「陸行一月」を転用して幻の【奴国2】を創り、「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
同時に倭国に行ったことがある中国知識人には「陸行一日(奴国)」の間違いとすぐに気が付くようにもした(「日」の両端の棒を下に延ばし日+Л→「月」)。
卑弥呼は、漢委奴国王以来の奴国王・帥升「其國本亦以男子為王 住七八十年」の男系女子(孫娘)で、先祖である歴代倭王(死者=鬼)の神託を聞くイタコとして(鬼道政治)、北部九州30カ国から共立された巫女(斎王)。
★邪馬台国七万戸=奴国二万戸(福岡平野)+(南の狗奴国に狙われた)後背地・筑紫平野五万戸★

129 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:21:59.92 .net]
>>128の模式図だyo!スマホやタブレットじゃなくて、PCで見てね【倭人伝の「会稽東冶≒女王之所都」プロパガンダ】
   ┏━━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
←┐┃黄海┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜日本海〜〜
洛陽┃〜〜〜↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━
【魏】┃〜対馬▲↓南「水行10日」〜〜〜〜┃「女王国東渡海1,000里 複有国 皆倭種」 
 ↓ ┃「瀚海」↓↓玄界灘〜〜〜〜〜〜〜┗━━━━━━━━━━━┓(出雲・吉備=墳丘祭祀)
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌南「水行10日」┐関門海峡〜〜〜〜〜▲┃(大和・東海=銅鐸祭祀)
v✖s┃〜〜┏末盧国━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃ 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲▲↓国東半島┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘「陸行1日」(正)‗▲▲▲▲↓豊後水道┗━━━┛「在其南 人長3〜4尺(少彦名)
【呉】┃〜〜┃♀【奴国1】女王之所都▲▲┛↙〜〜〜〜〜〜〜〜〜去女王(之所都)4,000里」
建業┃〜〜┃狗奴国▲▲▲▲投馬国←←┘宮崎平野=南「水行20日」
   ┃〜〜┗━━女王国島━┛↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜
会稽┃〜東シナ海〜┌南「水行10日」〜〜〜〜〜〜〜〜
東治┃〜〜┌─┌←▲奄美大島┐↙陳寿の創作(女王国島のパラレルワールド…幻)
 ↓ ┃〜〜│〜↓「陸行1月」_〜│←「※自女王國以北其戸数道里可得略載」(北部九州30カ国=30日=1ヶ月)
   ┃〜〜│〜↓▲沖縄〜〜〜│〜〜↓「自帯方郡至女王国 12,000里」
東冶┃〜〜│♀【奴国2】(幻).〜│★【(女王之所都)計其道里 當在会稽「東冶」之東】(魏晋のプロパガンダ…嘘)
   ┃〜〜│▲台湾〜〜〜〜〜│〜〜↑「此女王境界所尽 其南有狗奴國 不属女王」
香港┃〜〜└┐〜〜〜〜〜〜〜│←「※其余旁国遠絶(幻)不可得詳」
┏▲海南島〜└邪馬台国島(幻)┘〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃↖儋耳朱崖〜〜南シナ海〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜…本当」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其【奴国2】(幻)東南 船行1年…大げさ」

130 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:26:40.03 .net]
>>126
「卑弥呼以死 大作冢 径百歩」〜卑弥呼は直径(円墳)百歩(140m)の冢を大いに作(るを以)って死んだ〜 のカラクリ

@265年、曹魏から禅譲を受け、280年、ついに呉を平定し中国を再統一。天下に再び平和と繁栄をもたらした西晋の功績を後世に書き残すための正史「三国志」を編集中、30年前の魏使の報告書「径百尺(25m)」を見た陳寿は、当時の倭国はすでに古墳時代に突入し、王墓だけはやたらと長大という情報を、官僚だけに読み知っていた。
A(膨大な餓死者を出しておきながら黄巾の乱にもはや打つ手なしだった後漢皇帝たちの厚葬に呆れた)英雄曹操の薄葬に従ったのだろう卑弥呼でも、「径百尺(25m)」の墓ではいくらなんでも小さすぎる。地方豪族級の小さい墓しか作れない倭王に明帝曹叡が親魏倭王の金印を授けるはずがない。
Bおそらく「径百歩」の誤りであろう。ついでに「以+【大】作冢」と補足しておこう。

こうして陳寿は仕方なく、形状◎(直径=円墳)や数値「百」はそのままに、単位「尺(25cm)→歩(1.4m)」だけ刷り替えた。
(もし誰かが気付いたとしても誤記と言い逃れればよい。少なくとも倭国にわざわざ渡海してまで確かめようとする者ももはやいまいw)

そして時は流れ、1740年後の日本…
当然のことながら、祇園山古墳(九州説)も箸墓(大和説)も「径百歩」に該当せず、短里だ長里だ、南だ東だと、果てしない水掛け論が継続中w

▶●もしも箸墓(全長280m)が卑弥呼の冢だったら…
→魏使は「卑弥呼以死 作【大冢】 長二百歩」と記録→陳寿は魏志倭人伝にそのまま転載(×不正解)
●もしも祇園山古墳(直径25m)が卑弥呼の冢だったら…
→魏使は「卑弥呼以死 作冢 径百尺」と記録→陳寿は「卑弥呼以死 【大作】冢 径百【歩】」と盛る→魏志倭人伝(○正解)

祇園山古墳は上方下円墳で、天(上)から見ると方格規矩(四神相応)鏡そのもの。鏡マニアの倭王に相応しい。

「殉葬者奴婢百人」は、曹魏の薄葬に従いつつも、死後の孤独に怯えた卑弥呼の面従背腹であろう。
面白いのでそのまま転載しようw(陳寿、心の声)



131 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:31:26.20 .net]
説明もうちょっと短くできんかね
テンプレ同様読む気にもならん

132 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:33:05.81 .net]
>>126
>>129
卑弥呼の魏帝への朝貢目的は、(蜀の牽制として西のインド・クシャーナ朝「親魏大月氏王」同様)呉の牽制として東の「親魏倭王」として、帯方郡が管理していた「伽耶の鉄」の倭国における輸入独占権(郡宛て鉄の発注書用の封泥金印「親魏倭王」)。
つまり狗奴国戦争における後方支援要請だったわけで、(其南有)狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は『狗奴国の位置』であることに留意されたい。
そこで九州説、畿内説の狗奴国を検討すると、以下のようになる。

−女王国 東渡「海A」千余里 複有「国B」皆倭種
〇九州説…「海A」関門海峡「国B」本州、✕畿内説…「海A」鈴鹿山脈「国B」北海道
−其南有狗奴国 不属女王
〇九州説…熊本もしくは薩摩、✕畿内説…仲良し東海+河内彦(大阪)←支離滅裂

畿内説はいずれも当てはまらない上、「渡海複有国皆倭種(→東)」と「狗奴国(南⤴東)」が共に「東」で重複する。
また、鉄製武器(軍事力)も文字も駅伝制(通信手段)もない3世紀の畿内にいて、遠隔の北部九州を安定支配するのは物理的に不可能。
消去法により、九州説が正しい。
では、狗奴国が熊本か鹿児島かだが、邪馬台国七万戸を統治する倭女王をして、魏帝に援軍要請させるほど窮地に陥れる国の軍事力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸)もしくはそれ以上の人口(八万戸)を想定。
面積から見て、川内平野でゎ「平野面積≒戸数」となる3世紀の開墾能力では無理があると思われ、狗奴国は菊地平野(狗古智卑狗の本拠)+熊本平野+八代平野の3平野を合わせた超大国と考定して、
北の邪馬台国は、北岸の吉野ヶ里遺跡を始め、弥生拠点集落の宝庫「筑後(川)の賜物」筑紫平野、卑弥呼王宮はその最高所・甘木朝倉を、
卑弥呼の冢「【大作】冢径百余歩(実は尺)=直径25m」は、3世紀中頃の築造で、筑紫平野を一望でき、かつ同時期(甕棺墓)の殉葬者が少なくとも66人以上確認されている「有棺無槨」祇園山古墳を比定。

133 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:35:55.79 .net]
>>127
続きがあるのにか?

134 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:37:15.99 .net]
>>132
すると、欽明(現皇室開祖)の父にして、古代史の謎である継体の正体(呉の南の「越」王の分家=狗奴国王・卑弥弓呼の末裔。鯨魚@八代淡海→近江琵琶湖)も判明!古代史は以下のように一挙に解明できるのである!

漢委奴国王=1世紀(弥生後期)
帥升=2世紀(倭国大乱)
卑弥呼=3世紀(弥生終末)邪馬台国(帯方郡張政の仲介で狗奴国を併合)…伊都国王神武「更立男王国中不服」を、紀伊半島西部水銀鉱床で栄えていた大和纏向に東征させ「奥津城」として(帯方郡の鉄の代価)隠蔽&独占。
崇神朝=4世紀(前期古墳)伊都国(台与死後「複立男王並受中国爵命」)…垂仁、伊勢神宮を創建し紀伊半島東部も聖域化。紀伊半島の水銀鉱床完全独占。
応神朝=5世紀(中期古墳)邪馬台国(仲哀を武内宿彌&神功が暗殺)…魏晋【宋/斉/梁】南朝へ朝貢再開。479年「武」上表「安東大将軍倭王」任命(悲願達成)。
継体朝=6世紀(後期古墳)狗奴国(武烈死後、倭王磐井を暗殺「百済本紀531年、日本の天皇・皇太子・皇子共に薨去」、筑紫君と矮小)…阿蘇邪靡堆へ遷都。倭国独自(九州)年号創設。
日出処「天子」倭王阿毎多利思比孤、新羅の朝貢を契機に隋煬帝に対し対等外交宣言607年
欽明朝=7世紀(飛鳥時代)…仏教による墓制(国家祭祀)変更のため、欽明皇子、蘇我稲目と共に奥津城(王家の谷)に下向。大和分家として飛鳥疎開宮造営。
用明&推古…物部守屋を誅殺し前方後円墳廃止。大和分家を乗っ取ろうとした蘇我氏を九州本家の天智が誅殺し、近江大津宮へ東遷(大化の改新)。
天武朝=8世紀(奈良時代)記紀編纂→唐外交の火種【九州年号&多利思比孤】を抹消すべく、崇神朝〜応神朝〜継体朝の歴代倭王権@九州本家の交代が、すべて大和分家で起こっていたように史実歪曲。
畿内を記紀の歴史テーマパーク化(九州の地名をそっくり移植。阿蘇外輪山→三輪山、八代淡海→近江琵琶湖など)
桓武朝=9世紀(平安時代)

まとめると、
九州本家…卑弥呼台与(邪馬台国)→崇神朝(伊都国)→応神朝(邪馬台国)→継体朝(狗奴国/阿毎多利思比孤)→天智東遷(難波宮大津宮)→桓武(平安京)
大和分家…神武(伊都国)東征→崇神朝奥津城造営(紀伊半島の水銀鉱床目的)↘欽明朝(推古摂政厩戸)→天武持統(飛鳥宮藤原京)→元明(平城京)

135 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:38:23.64 .net]
>>132
狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになりません。
全て女王国です。

136 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:40:06.10 .net]
>>125
>前後にある文字で意味合いが違ってくるのでは?

そんな立証もできないこと粘っても無駄だろ

137 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:42:09.91 .net]
>>133
まあ、伊都から先に行ってない説は終了だな

138 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:45:33.41 .net]
>>135
「其(女王国)南有狗奴国 男子爲王 其官有狗古智卑狗 不属女王(国)」

139 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:46:01.60 .net]
>>130
>報告書「径百尺(25m)」を見た陳寿は、

25mを尺では書かないよ

140 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:47:59.71 .net]
>>133
続きて
奴国、不彌国。
実際に行ったのか?
伊都国に留まって
説明を聞いたのみも考えられる。
行がある不彌国は実際に行ったかも?



141 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:48:07.38 .net]
>>134
邪馬台国女王・台与の死後、倭王となった伊都国王・崇神「複立男王並受中国爵命」の玄孫(4世孫)・仲哀から王権を相続(奪還)した応神(胎中天皇)は、仲哀の実子ではなく、
筑紫女王・神功皇后(記紀が邪馬台国「卑弥呼」と混同させられる理由)と大臣・武内宿彌の子供説(リンク参照)がある(仲哀崩御の十月十日後に筑紫で出生)。
仲哀の息子(応神の異母兄)たち(籠坂かごさか&忍熊おしくま皇子)の反乱もこれが原因である。

その応神朝@筑紫(邪馬台国♂武内宿彌&♀神功皇后)を筑紫君磐井の乱で下剋上した狗奴国王・継体@阿蘇は、仁賢皇女・手白香姫を娶って欽明皇子を産ませることで、歴代倭王統の維持を図った(倭国大乱の再発予防)。

この欽明皇子が義理の父・蘇我稲目とともに、古代東アジア標準の中央集権強化手段=仏教への国家祭祀(墓制)変更のため、奥津城(王家の谷)大和に下向して大和分家(飛鳥)を築き(継体の大和入り20年に仮託)、
その次男・用明の代で、ついに強硬な廃仏派である大連・物部守屋を滅ぼして前方後円墳築造を廃止。用明の妹・推古が仏教の国教化を成就。
しかし、全国の官寺建設で国家予算を恣にした蘇我蝦夷・入鹿父子が大和分家の皇族を次々に粛正し、乗っ取ろうとしたため、九州本家の天智@太宰府(瓦葺き)が飛鳥(板葺)宮に下向。三韓大使の目の前で誅殺(乙巳の変)。
その後、663年に白村江海戦での完敗により、唐・新羅の連合艦隊による倭王征伐がいよいよ現実味を帯びたため、継体→安閑・宣化→阿毎多利思比孤系統の九州本家・天智が、近江大津宮に東遷。

ここに倭王権は史上初めて北部九州を出て、近江大津宮→飛鳥浄御原宮→新益藤原京→平城京→平安京へと続く畿内中心の歴史が始まるのである!
欽明以前の「畿内」には、崇神朝・応神朝はもちろん、直前の継体朝ですら記紀伝承地に大王宮が一つも出土せず(明治政府設置の石碑のみ)、巨大王墓と倉庫しか出土しないのは、そのためである。

142 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:50:31.88 .net]
>>138
奴国も邪馬壹国も女王国です。

143 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:50:51.53 .net]
>>141
ダイワとしか読めない大倭(大和)を(オオ)ヤマト と読ませるのはなぜか?
邪馬台国があったからではなく、その逆で、国内外(唐)に対し、新益藤原京を新設した「畿内」に、筑紫邪馬台も阿蘇邪靡堆もあったと思わせたかったからなのである!

白村江海戦惨敗で東遷した九州本家の天智の死後、壬申の乱で倭王権を獲得した大和分家の天武が正史記紀を編纂し(唐を刺激する九州本家=継体創始の倭国独自年号&日出処「天子」多利思比孤を抹消)、
それに合わせて九州の地名をそっくり移植し、「畿内」をその歴史テーマパーク化していったからで、そのテーマパークの名前が「大倭」(ヤマト)なのである!

7世紀唐(飛鳥時代)までの中国歴代王朝には、倭国は九州島のみと認識されていたことが判る。
魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)又有侏儒国在其南(四国)」
隋書倭国伝(倭王阿毎多利思比孤@阿蘇邪靡堆)、旧唐書(原文略)
日本の使者Aは「日本国(本州)は昔の倭国(九州)とは別の国だったが、日辺(→東)にあったので、日本と名付けた」
別の使者Bは「倭(九州)と言う名前が優雅でないから日本(本州)と改名した」と言い、
また別の使者Cは「日本(本州)は昔小国だったが、倭地(九州)を併せた」と言った。
来朝した使者ABCの態度が尊大で、真実を言っている様子がなかったので、中国は彼らを疑った。

事実は逆で、白村江海戦惨敗で九州本家が近江大津宮に東遷後、実際はすべて北部九州で展開していた「倭国」の歴史テーマパークにするため、後漢書東夷伝の「大倭」@九州を借用しつつ、
発音は北部九州時代の都であった筑紫邪馬台&阿蘇邪靡堆(ヤマト)としたということなのである!
ゆえに「魏志倭人伝」の年代記述に合わせて箸墓の築造年代を50年繰り上げて生まれた「畿内」説、ならびに古墳時代「畿内」にあったとされる「ヤマト王権」(定説)は、
唐外交を最優先課題とせざるを得なかった天武・持統朝が国家事業として強行した、この複雑なからくりに惑わされて生まれた幻想で、
記紀(後付け地名=ヤマト王権)という虚構のゴール地点から、魏志倭人伝と土器編年の年代繰り上げ操作による強引付会に過ぎず、どこまで史実歪曲&洗脳を定着させられるのか?という、社会実験に過ぎないのである(今年は皇紀2682年w)。

144 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:51:53.15 .net]
>>138
女王国というのが女王の都がある邪馬台国を指すのか、女王を共立した連合国(卑弥呼だけが統一王で、代わりに官がいる)なのかわかりにくいが、その箇所を見ると後者な気がするな

145 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:52:13.30 .net]
>>143
まとめると、今から1359年前、663年8月の白村江海戦で(互いに先陣を競って無秩序な突撃を繰り返す)倭国水軍を全滅させた大艦隊を擁し、その気になれば、完全に無防備〔もはや陸軍のみ→夥しい神籠石(高句麗)式&朝鮮(百済)式山城の築造ラッシュ〕となった倭国に来襲して、天智の首都・太宰府を殲滅できた超大国・唐(外交)への忖度で生まれた記紀が消そうとしたのは、

A.倭国史上初めて北部九州を出て、近江大津宮に東遷した天智@太宰府以前の倭王権(崇神朝→応神朝→継体朝)がすべて北部九州(筑紫邪馬台→阿蘇邪靡堆→天智太宰府)にあったこと
→3王朝ともその奥津城(王家の谷)&新益藤原京を新設したばかりの「畿内」にあったことにした〔記紀の歴史テーマパーク「大倭」→「大和」聖徳太子(以和為貴)へ〕。
B.さらに、磐井の乱で応神朝@筑紫を乗っ取った、継体朝@阿蘇がやらかしていた3つの不都合な史実なのである!

1.(武寧王の百済を完全属国化した)継体が中国の南北朝二帝並立の隙に創始してしまった(時間の支配者=中国皇帝の冊封からの独立を意味する)倭国独自(九州)年号
→天智の【倭京】(太宰府)以前は全て抹消!(下記参照)
2.鉄の産出により高句麗&百済に形勢逆転した新羅からの朝貢で調子に乗り、南北朝を再び統一した隋の「天子」煬帝相手に日出処「天子」を名乗ってしまった阿毎多利思比孤(冠位十二階)
→同時期の大和分家・厩戸皇子と合成し、憲法十七条(以和為貴)「聖徳太子」を捏造&抹消!
3.白村江海戦惨敗で唐新羅連合艦隊の倭王成敗(王族9親等全員処刑)に怯えた九州本家・天智@太宰府の、(裏口から船で高句麗に脱出できる)近江大津宮への遷都(臆病風→周辺国の笑い草)
→舒明♂皇極♀の長男=斉明皇太子として大和分家に接続&統合!(皇極斉明重祚&天智天武兄弟の秘密)

-継体朝@阿蘇による倭国独自(九州)年号一覧
継体・善記・正和・教知・僧聴・明要・貴楽・法清・兄弟・蔵和・師安・和僧・金光・賢称・鏡當・勝照・端政・告貴・願転・光元・定居・【倭京】・仁王・僧要・命長・常色・白雉・白鳳・朱雀・朱鳥・大化・大長
-熊本県玉名市和水町前原の石原家文書

146 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 09:52:57.73 .net]
今城塚古墳に眠る大王の、ピンクの石棺は、なぜ遠路はるばる運ばれてきたのだろう。。。

147 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:54:49.73 .net]
>>144
同意見ですが
まあ、どの説もそれぞれの定義があるから
どうしようもない。

148 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 09:58:37.67 .net]
>>140
里数なのに伝聞とか使者は卑弥呼にあってないとか伊都国から動いてないという結論があるからでしょ

149 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:00:51.63 .net]
>>140
卑弥呼に拝仮しに来たんだから都の邪馬台国にも行くだろう

150 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:01:47.66 .net]
このスレって、延々と話題の無限ループしてるだけだよなw

自為王以來少有見者 以婢千人自侍 唯有男子一人 給飲食傳辭出入居處 宮室樓觀城柵嚴設常有人持兵守衛

これは卑弥呼の王宮に行き、謁見していないと書けない情報(でも畿内説は伝聞と言い張る→延々と水掛け論w)



151 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 10:02:09.68 .net]
>>148
まあ典型的な結論ありき型

152 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:02:23.09 .net]
>>148
いや、孔明の件と同様に
目的が述べている文がないからだよ。

153 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:04:55.51 .net]
>>150
>このスレって、延々と話題の無限ループしてるだけだよなw

ループしてるのはアンタの脳内だけだろう

>も畿内説は伝聞と言い張る→延々と水掛け論w

畿内説はそんな主張いてないのでループもない
水掛論もない

154 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:06:31.52 .net]
>>150
もう一つ、卑弥呼が共立でおさまる
理由?
紛争地域がどこなのか?

155 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:08:22.70 .net]
>>152
>目的が述べている文がないからだよ。

目的は「拜假倭王」
倭王は「因使上表答謝恩詔」
明らかに会っている
俺は畿内説

156 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:09:45.34 .net]
>>154
卑弥呼 共立でおさまる理由
だな スマソ

157 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:11:48.39 .net]
>>150
里数表記の4カ国には足を運んだと見るべき。遠路はるばる折角来たのに、伊都国の郡使館に留まったままということはないでしょう。
倭国について報告しなきゃいけなんだし、親魏倭王の金印を渡すんだから、卑弥呼本人に会うでしょう。
つまり、卑弥呼と宮殿の詳細な記録から魏使が足を運んだ4カ国のどれか。奴国2万戸しかない。

>>126
日数表記は、倭人からの伝聞ではなく、陳寿の忖度(中国大陸沿岸の距離)と見るべき。

158 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:12:41.57 .net]
>>155
場所の記載はない。
会っているが九州では?
邪馬壹国近畿説

159 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:17:45.47 .net]
>>157
根拠は?
倭人は日をもってと書いてあるが?

160 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:19:46.24 .net]
また「南→東」水掛け論の無限ループw



161 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:22:37.82 .net]
>>160
これも違うよ。
邪馬壹国近畿説
行く必要性もないから
情報が足りないだけだよ。
実際にはあっちこっちと停泊する

162 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:22:41.63 .net]
>>129
なるほど阿波は侏儒国なのか。。。

163 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:24:06.97 .net]
近畿説=伊勢遺跡説=大阪城説 は、ただ単に混乱させて楽しむ愉快犯(同一人物)w スルーでよろw

164 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 10:25:56.03 .net]
阿波説は不快犯

165 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:28:04.46 .net]
「箸墓ありき」畿内説の結論はもう判ってるんだから、九州説(史実)を追求するスレであるべきw

166 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:31:05.07 .net]
>>163
ど素人だしこのスレでいろいろ教わってるんだよ

167 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:31:07.13 .net]
>>160
>また「南→東」水掛け論の無限ループw

これも水掛論じゃない
結論が出てるのに九州説の爺さんが諦めないだけ
ループというより無理筋の無限蒸し返しだな

168 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:32:07.07 .net]
殉葬のない吉備特殊器台の箸墓は卑弥呼の冢にあらずw

169 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:32:57.39 .net]
>>165
そういうのが結論ありきの思考停止なんだよ
言ってることん中に決め付けしか無いだろう

170 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 10:33:57.65 .net]
>>168
>殉葬のない吉備特殊器台の箸墓は卑弥呼の冢にあらずw

という理由は?
結論だけ連呼されても意味わかんない



171 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:34:27.98 .net]
畿内説の特徴
−箸墓築造年代の50年繰り上げ(卑弥呼の冢にするため)
−北部九州の弥生遺跡の50年繰り上げ・古墳遺跡の50年繰り下げ(卑弥呼の時代だけ空白にするためw)

172 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 10:35:05.52 .net]
だから窮臭はバカにされる

173 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:35:42.14 .net]
奴婢殉葬百人余はどこ行った?w

174 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:37:28.43 .net]
>>158
>場所の記載はない。

言うまでもないからだろ
逆に、王が都にいないなんていうのは特殊ケースだから
使者は記録して報告するだろう

175 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:41:03.93 .net]
>>174
邪馬壹国に王はいない官のみ。

176 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:41:52.17 .net]
>>173
「箸墓ありき」なんだから、殉葬なんかあってもなくてもどうでも良い

177 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:43:40.27 .net]
>>175
女王の所都と書いてあるのにそこには居ないってどういうことよ

178 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:44:23.06 .net]
まあ、特殊ケースだよ。
共立でせ?

179 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:44:44.80 .net]
>>173
>奴婢殉葬百人余はどこ行った?w

奴婢なんて墓作ってもらえるか不明だな
日葉酢媛の話だって野晒しだし

180 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:46:11.27 .net]
>>177
邪馬壹国のみの王ではないから。



181 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 10:46:17.77 .net]
>>176
お前如きが答えていい話じゃないから

182 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 10:47:08.89 .net]
>>180
理由にならんだろ
それなら別のところに都作る






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<407KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef