[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/21 15:52 / Filesize : 407 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

邪馬台国畿内説 Part804



1 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 23:05:09.60 .net]
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1660648448/l50

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。

236 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 12:58:26.16 .net]
後漢書

大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

つまり、倭国とは狗邪韓國から倭奴国まで。
畿内は倭国の中に含まれず、まして倭国女王卑弥呼がいたはずもない。

237 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 12:58:35.68 .net]
伊都国が糸島ってのは根拠が弱い
じゃあとなりの博多ってのは安易過ぎ
伊都は怡土ってのが根拠だし博多は関係ねえじゃん

ひとりごとです

238 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 12:59:10.12 .net]
>>231

糸島は韓の「立大木縣鈴鼓」祭祀

239 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 12:59:52.73 .net]
>>233
だから倭人伝なんですが

240 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:01:03.06 .net]
博多がうんぬんという話があったが、伊都の大率を周辺諸国が畏怖していたのだから、博多の首長層も伊都の大率を畏怖していたということ。
それなのに博多と繋がりがある畿内の方が邪馬台国側だなどというのは、魏志倭人伝に矛盾する。

241 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:02:10.90 .net]
>>236

倭奴国は倭国の極南界なので、
倭国とは狗邪韓國から倭奴国までだと邪馬台国が朝鮮半島になる

242 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:02:25.68 .net]
>>236
>つまり、倭国とは狗邪韓國から倭奴国まで。

そんなこと後漢書に書いてないな
まぬけ

243 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:02:32.16 .net]
>>238
九州北部には、鈴や銅鐸をかける風習はない。
何かをかけていたのなら、日本書紀にあるように、榊に三種の神器をかけていたのだろう。
それは神道そのものだ。

244 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:04:34.43 .net]
この時代に天下布武とか言って都を目指した人が居たとは考え難い



245 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:05:17.48 .net]
>>240

一大率は属国伊都国人ではない

246 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:07:13.19 .net]
>>228
続き、邪馬壹国近畿説
魏志倭人伝で
女王国東渡海千餘里 復有國 皆倭種
の延長上にある
畿内説は三重、和歌山の海岸は含まない
間に陸行きないとね。

247 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:07:55.02 .net]
>>229
>その用例は、駐とはその場にしばらく留まり職務を行ったということだから、郡使が伊都国に滞在して職務を全うしたことになる。

醜く足掻くねえ
そんな意味になるわけない
諸葛孔明は魏を倒すのが職務
使者は卑弥呼に仮授するのが職務
その場にしばらく留まり職務を行ったという意味じゃない

248 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:09:31.36 .net]
>>246
>畿内説は三重、和歌山の海岸は含まない
>間に陸行きないとね

あるけど?

249 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:10:10.99 .net]
>>243

平原遺跡には大木が立てられ、
近くの浦志遺跡(弥生後期-古墳前期)から朝鮮式系小銅鐸が出ている

250 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:12:16.13 .net]
>>247
で水行で日数のみ。
本当に行ってんのか?
都なのに詳細な経路はない。

251 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:12:59.17 .net]
>>248
どこに?

252 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:17:19.66 .net]
女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種。のとこは侏儒國、裸國、黒齒國と同じくだりに書かれてるから、ほとんど信頼性ないと思ってる

253 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:17:58.71 .net]
>>233

帥升は倭国王だから極南界の倭奴国王ではない

254 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:18:16.91 .net]
>>250
卑弥呼が九州にいるだよ
なんせ可7万戸の開拓地でもある。
あっちこっち工事で迎えられる状態ではない。



255 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:20:22.68 .net]
>>252
人それぞれで面白いな
俺は女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種
のところまでは信頼できた。

256 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:25:22.71 .net]
>>227
すまん、俺あてか。
へエ そういう考えもあるんだ

257 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:25:40.81 .net]
>>251
どこにって、アンタ
神武天皇はどうやって奈良県に入ったと言われてる?

258 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:26:45.46 .net]
>>257
悪な。だいぶ後の文献は
知らないし。

259 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:27:13.12 .net]
横から割り込むようだが、軍隊の駐軍と外交官の駐在では状況が全然違うからあまり参考にならないだろう
単なる中継地ならわざわざ常所駐なんて書かないから、郡使の常用の滞在地ではあったはずだと思うよ

260 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:28:48.87 .net]
>>250
>都なのに詳細な経路はない。

四等官がいるとか戸数とか
卑弥呼の処居の描写
大作冢
色々あるんでは?

261 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:30:03.82 .net]
>>245
根拠もなく突然わけがわからないことを叫び出す畿内説

262 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:30:52.83 .net]
>>259
>単なる中継地ならわざわざ常所駐なんて書かないから、郡使の常用の滞在地ではあったはずだと思うよ

外交官は駐した先から動かないって証拠でも出さなきゃ伊都説は廃案だろ

263 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:30:59.09 .net]
郡使往来常所駐だから
郡使が往来するときに一時留まるところ

264 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:31:08.29 .net]
>>260
経路なんだけど?
20日、10日 どこにも寄らないのか?



265 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:31:54.80 .net]
魏を倒すために、そこに駐留したんだろ?
郡使は卑弥呼に会うために伊都に駐留した。
卑弥呼が畿内にいたのなら、伊都に駐留してダラダラ奴国や不弥国を見聞していてはいけない。

266 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:33:26.11 .net]
>>261

一大率を置いたのは女王国
属国に檢察などさせない

267 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:34:09.68 .net]
>>249
近くの別の遺跡を持ち出しても無駄。
平原遺跡からは明確に八咫の鏡を含む三種の神器が出土しており、これが祭祀に用いられたことは、明白。
畿内説の言い繕いは実に実に見苦しい。

268 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:34:43.40 .net]
>>252
つまり本州には渡っていないんだよ。

269 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:35:22.97 .net]
>>253
倭王がいたのは倭奴国だということ。

270 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:35:24.26 .net]
野宿で水行20日はさすがにキツそう
実際には次の滞在地まで水行→休養のため1、2日休むみたいな行程だったんじゃないかね

271 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:37:19.49 .net]
>>267
近畿説ではおk
なんせ卑弥呼が居る。
平原さんにはお世話になった。

272 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:38:10.97 .net]
>>262
女王は都から動かないって証拠でも出なきゃ女王在都説も廃案だな

273 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:38:37.70 .net]
>>270
都なのにね。途中の滞在地すら書かない。

274 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:38:58.28 .net]
>>256
大率は女王国から北の諸国を検察し、それらの国々は大率を畏怖したとある。
伊都が支配の上位にあり、奴国や対馬など周辺諸国から恐れられていたということ。



275 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:39:19.36 .net]
>>267

平原遺跡から出たのは三種の神器ではないし、
倭人伝に大木を立てる記述はない
属国糸島は韓の祭祀

276 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:40:50.78 .net]
>>269

後漢書には倭奴国と邪馬臺國は別の国として書かれている

277 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:41:01.78 .net]
>>275
博多、佐賀に出土
銅鐸も。
博多さん、佐賀さんにもお世話なった

278 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:41:16.31 .net]
>>262
駐米日本大使はワシントンに駐在している。
駐倭郡使は伊都国に駐在している。

279 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:42:19.17 .net]
>>266
属国に検察などさせない。
検察していたのは伊都なので、つまり伊都は属国ではなく首都。

280 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:42:48.03 .net]
>>270
滞在地が書いていないのはなぜ?

281 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:43:45.36 .net]
>>227
>筑紫倭国の内務大臣

それを刺史のようだと思う中国人はゼロ人

282 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:44:07.31 .net]
>>277

日本では日本語らしい文章を書くようにしてください。

283 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:44:19.92 .net]
>>275

その論理は、平原遺跡からの出土品ですでに破綻している。
あの副葬品が三種の神器であることは全ての学者が認めている。

284 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:44:51.01 .net]
>>280
多分それは他のやつにすべき質問だな
俺は行ってないからだと思ってるよ



285 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:45:34.27 .net]
>>279
>検察していたのは伊都なので、つまり伊都は属国ではなく首都。

検察していたのは伊都じゃなくて女王から派遣されてきた一大率
伊都は検察される側で、属国

286 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:46:28.71 .net]
>>283
>あの副葬品が三種の神器であることは全ての学者が認めている。

と言う証拠は?

287 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:46:48.24 .net]
>>279

伊都国の王は代々女王国に従属している
倭人の国ではないからわずか千戸なのに王が存続している

288 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:47:00.28 .net]
>>275
柱は祭祀の時だけ建てていたと思われる。
祭祀が終われば三種の神器をいつまでもかけて放置はしないから。
郡使は、248年に訪れたらもう卑弥呼は亡くなっていたと記録しており、祭祀そのものは見ていない。
墓だけを見せられた。
その時にはもう柱はなかったろう。

289 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:48:14.24 .net]
>>278
>駐倭郡使は伊都国に駐在している。

大使じゃなくて使者だから駐在しないよ
移動中のベースキャンプ

290 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:49:00.43 .net]
>>288

柱を祭祀の時だけ建てていたという痕跡はどの学者が調査した結果か?

291 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:49:39.82 .net]
>>285
伊都を検察したとは書いていない。
伊都にいた大率が諸国を検察した。

鎌倉に置かれた将軍が諸国に畏怖されたという時、権力の座は鎌倉幕府にあると考える。
伊都に置かれた大率が諸国に畏怖されたという時、権力の座は伊都にあった。

292 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:50:09.59 .net]
魏志倭人伝に曰く、王は代々伊都にいた。

293 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:50:21.54 .net]
>>284
邪馬壹国近畿説
と同意見。

294 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:50:52.31 .net]
伊都国王には料理人兼宴会芸人という特別な能力が必要とされる



295 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:50:58.33 .net]
>>290
魏志倭人伝に、柱を立てていたという記事がない。

296 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:51:07.00 .net]
>>278
>駐米日本大使はワシントンに駐在している。

駐米大使ってワシントンから一歩も出ないのかw

297 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:53:26.08 .net]
>>295

だから糸島伊都国は非倭人の国
倭人の風習卜骨も出ていない

298 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:56:15.31 .net]
>>272
>女王は都から動かないって証拠でも出なきゃ女王在都説も廃案だな

献帝が許昌に迎えられたから許都になった
親征と蒙塵を除いて王は都にいる
というか、所居を定めたところを都という
エアフォース1と同じ

299 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:58:00.79 .net]
>>278
時代も職務も違うから、例にはなりませんね

300 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 13:58:18.85 .net]
あらま
10人中7 ぐらいになりそう

301 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:00:37.51 .net]
>>296
奴国や不弥国へは出かけたのだろう。

302 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:01:21.08 .net]
>>299
邪馬壹近畿説
奴国、不彌国までは行っているかも?
里数があるからね。

303 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:01:53.08 .net]
>>299

あなたが認めたくないだけでしょ?

304 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:05:54.85 .net]
伊都国が糸島とか何勝手に決めつけてるの?
出雲だろ、常識的に考えて



305 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 14:09:32.89 .net]
日本に大使館が造られたのは黒船のときだろ

306 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 14:11:39.31 .net]
>>304魏時代の読みなら確かにイトでなくイツだな

307 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:13:44.23 .net]
>>303
>あなたが認めたくないだけでしょ?

くだらん反論
時代が全く違う
外交官と使者という立場も違う
駐米大使がワシントンを動かないなんて根拠もない
例えば、かつての中国の駐米大使胡適は在任中にカリフォルニアにもカナダにも行っている
要するに、仕事が何かによる

308 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:19:03.40 .net]
>>291
>伊都に置かれた大率が諸国に畏怖されたという時、権力の座は伊都にあった。

女王の置いた大率が諸国に畏怖された
伊都国をじゃない
恐れてた諸国に伊都国が含まれないなんて書いてない

六波羅探題と同じだろ
京都を恐れたりしない

309 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:23:21.46 .net]
一大率は中央(邪馬臺)からの出向者じゃねーかなとは思ってるけど、それと伊都国との関係はよくわからん。なんで奴国ではなく伊都国に置かれたのかね

310 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:24:15.63 .net]
奴国の権力者は多分後の阿曇氏だと思うけど、伊都国王って誰?

311 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 14:24:33.81 .net]
九州統治のために博多に置かれたのが鎮西探題

312 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:24:44.86 .net]
>>309
狗奴国に近いだろー。
と邪馬壹国近畿説の考え方

313 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 14:27:10.42 .net]
>>312

お前は近畿説ではなくて佐賀説の亜種

314 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:28:16.18 .net]
>>313
あんたも好きねー。



315 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:29:50.16 .net]
>>309
>なんで奴国ではなく伊都国に置かれたのかね

楽浪人やバイリンガルスタッフ抱えてて、ほっとくと自分勝手に手前味噌外交やっちゃう可能性あるからじゃね?

316 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 14:35:17.37 .net]
九州北岸とその南は仲悪かった模様
https://i.imgur.com/67Xw8qh.gif

317 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:39:48.92 .net]
>>316
卑弥呼以前?
卑弥呼の死後、男王の時代?

318 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 14:42:49.53 .net]
>>317
不明、鉄鏃を使ってた時代。

319 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:43:44.49 .net]
>>309
伊都国王の役割でしょ
だからやらされてたんじゃなく利権でやりたかったんでしょ

320 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:48:18.48 .net]
単に利権なら、それこそなんで末盧国や奴国より小さい伊都がその利権勝ち取れたんだ

321 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:50:46.92 .net]
>>320
王が居たからだろうがよ
王が居るってことは共立の構成国だから発言力がある

322 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:54:06.13 .net]
>>321
57年、107年の王に関係するとか?
邪馬壹国近畿説

323 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:54:55.44 .net]
丗有王 皆統屬女王國
ずっと邪馬台国の一員なんだよ

324 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:56:43.24 .net]
>>323

皆統屬女王國

女王國ですね。



325 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 14:59:00.28 .net]
>>324
俺は邪馬台国がヤマトで日本だと思ってるけど陳寿はそこ勘違いしてるんだな

326 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 15:01:27.01 .net]
>>321
>王が居るってことは共立の構成国だから発言力がある

逆だろう
共立の構成国は新しく共通の王を戴くから王は居なくなる
統属されてる傘下国だから発言力がない

327 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 15:04:34.78 .net]
伊都国→奴国→不弥国→投馬国→邪馬台国(ヤマト=日本)じゃおかしいだろ
だから陳寿は女王国なんて言葉を使ってるんだよ

328 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 15:04:41.42 .net]
>>324
>女王國ですね。

違うだろう
一つの国に王は二人いないから女王国と付庸国の関係だ

329 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 15:05:41.80 .net]
伊都には女王国に属する王がいて、奴国には王はおらず女王国の直轄だった?
それならやっぱり奴国に一大率置くのでは?

330 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 15:07:09.41 .net]
>>319
>伊都国王の役割でしょ

伊都国王は女王に統属してて、一大率は女王が置いたんだから
一大率は派遣されてきたお目付けだ

331 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 15:07:16.34 .net]
>>326
なんで利権全部明け渡さなきゃいけないんだよ?
そんなんだったら揉めるわけねえだろ

332 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 15:09:19.75 .net]
>>328
皆統屬女王國と書いてあるが?
皆統屬邪馬台国とは書いていない。

333 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 15:10:44.38 .net]
>>332
それ伊都国の王の事な

334 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 15:11:38.33 .net]
>>332
だから伊都国は女王国の属国
王墓も二世紀末以降どんどん小さくなって衰えている



335 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/08/19(金) 15:15:23.31 .net]
>>332
「邪馬台国」とは何ですか

336 名前:日本@名無史さん [2022/08/19(金) 15:22:00.25 .net]
全体のイメージができてないのに個別の書き込みに反論するだけってのはダメだわ
権力を全部捨てて明け渡すなんてやるわけねえじゃん
命懸けで奪い取ってきただろうになんの得があるの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<407KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef