[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/30 23:12 / Filesize : 55 KB / Number-of Response : 239
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本の歴史で一番デカい分岐点だった出来事ってなに



1 名前:日本@名無史さん [2021/09/09(木) 21:34:53.71 .net]
生麦事件割と大事じゃね

137 名前:日本@名無史さん [2021/11/24(水) 06:00:41.19 .net]
>>128
えっとロシアにとってのアラスカ覇権の懸念はイギリス(カナダ)
まさにロシアとアメリカの対立ではない

イギリスもロシアの売却がひとつの安心材料となったらから
その4か月にカナダの独立(自治権)を認めた

まあとりあえず中堅国のアメリカ挟んでおこうという英露の思惑

138 名前:日本@名無史さん [2021/11/24(水) 12:22:42.35 .net]
>>128
ロシア自体がヨーロッパ で一番新しい位の歴史の国 千年前にはロシアの概念は無いのでは?

139 名前:日本@名無史さん [2021/11/24(水) 13:30:57.77 .net]
その千年はものの喩えだろ
ロシアって国は1000年どころかビッグバン以前の恨みさえ晴らす、みたいな言い方だと思うよ。

140 名前:日本@名無史さん [2021/11/24(水) 18:58:46.16 .net]
>>137
20世紀以前のアメリカは本当に過大評価
今最強だから昔も強かった論平気でまかり通っているし
アメリカ人が言うアメリカ建国史なんて古事記より酷い
古事記の神代編くらい酷い

141 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:24:56.66 .net]
日独伊三国同盟

142 名前:日本@名無史さん [2021/11/25(木) 23:12:22.05 .net]
移民政策

143 名前:日本@名無史さん [2021/11/25(木) 23:20:51.03 .net]
昭和だと世界恐慌かな。

民主化が実り始め一等国の仲間入りするかと思えば、
格差と政治腐敗への批判からの軍国主義。

軍人が反対する政治家を殺す時代に…

144 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/11/26(金) 06:40:06.21 .net]
>>141
あの戦争の分岐点はそれ以前のドイツとの同盟だと思う
いや、正確に言うとその後の中ソ不可侵条約なんだけど、それは日本にはどうしようもない出来事だからカウントできない
ただ、1936年11月25日の日独防共協定によって、それまで親日的だったアメリカが中立にまわり、その後1937年8月21日の中ソ不可侵条約にヒトラーが怒って中独合作が打ち切られてからアメリカが親中的になり、日中戦争でアメリカが中国に味方してABCD包囲網を作り、ハル・ノートを交付したという経緯がある
ドイツとの同盟がなければ、アメリカは貿易面で満州国を経済的に支えてくれてたんだし、第二次大戦のときも日本の味方だったろうと思う

145 名前:日本@名無史さん [2021/11/26(金) 18:52:36.48 .net]
>>143
自民公明政権でそこまで過激ではないが似たような政治になりそうだね
チョンと創価に日本は乗っ取られた



146 名前:日本@名無史さん [2021/11/26(金) 19:19:33.23 .net]
Nature論文でジャップの正体バラされちゃったねw

https://media.springernature.com/lw685/springer-static/image/art%3A10.1038%2Fs41586-021-04108-8/MediaObjects/41586_2021_4108_Fig4_HTML.png

147 名前:日本@名無史さん [2021/11/26(金) 20:04:10.48 .net]
荘園の成立

148 名前:日本@名無史さん [2021/11/27(土) 00:51:14.96 .net]
ゆたぼん革命
小・中学校における不登校の児童生徒数が2020年度、ついに20万人

149 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/11/27(土) 07:43:35.00 .net]
水稲耕作の普及だろうな

150 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/11/27(土) 08:42:24.54 .net]
第1次世界大戦参戦時の対中21か条要求はそれまで親日的だったアメリカの態度を変えた

151 名前:日本@名無史さん [2021/11/29(月) 15:30:36.24 .net]
●東條の自殺未遂事件は捏造事件です
そのことは当時の国民はみんな知っていました

おかしな点はアメリカが逮捕しに来たという点と、マスコミが待機している点。
戦犯の逮捕は日本側の仕事のはずで、アメリカが逮捕しに来るのはおかしい。

事件後、運び出されるまで2時間以上経過している
その間、いったい何やってたんだ?
直ぐに運び出せたはずだが?一刻も早く輸血をしないと死ぬはず。

おそらく日米の関係者が、東條に説得していたとしか考えられない。
自殺未遂事件の芝居に協力するように。
しかし東條はなかなか納得せず、時間がかかったと推察できる。
納得後は東條も芝居に協力した。

最大のおかしな点は、やはり輸血まで数時間も経過している点
そんなに時間がたっては出血多量で死んでいる。

●捏造事件の真相

日米政府は東條に戦争責任をすべて負わせる思惑で
それを説得するための筋書きと策謀を、いろいろ練っていたと考えられるが
その筋書きの一環と思われる

152 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/11/30(火) 22:36:56.98 .net]
こんでんえいねん

153 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/12/01(水) 13:16:26.20 .net]
>>133
宗教も突然発生するもんじゃないんじゃない?

154 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/12/18(土) 13:54:33.49 .net]
法然が室の津にいたとき、遊女が近づいてきたことがあったな。

これは一見ささいなエピソードに見えるが、鈴木大拙によれば下々をも含めた日本人一般が宗教に目覚めた大事件だった。

鈴木が「日本的霊性」を書いたのは昭和20年の日本各地に米軍爆撃機が爆弾を落としていたころのはず。鈴木はそれにもおとらない歴史的事件と書いている。

155 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2021/12/18(土) 16:40:03.59 .net]
>>150
アメリカは、あの対米開戦直前のハル・ノートのときでさえかなり親日的だったよ
以下、ハル・ノート第二項「合衆国政府及日本国政府の採るべき措置」からの抜粋
1. イギリス・中国・日本・オランダ・ソ連・タイ・アメリカ間の多辺的不可侵条約の提案
2. 仏印(フランス領インドシナ) の領土主権尊重、仏印との貿易及び通商における平等待遇の確保
6. 最恵国待遇を基礎とする通商条約再締結のための交渉の開始
7. アメリカによる日本資産の凍結を解除、日本によるアメリカ資産の凍結を解除
8. 円ドル為替レート安定に関する協定締結と通貨基金の設立
これが実現してたら日本は戦争せず強大な軍備を保持した上で、戦後に実際に実現したような経済大国になっていただろう



156 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/01/07(金) 19:47:25.89 .net]
氷川きよし、ズンドコ状態でヤバ交尾

157 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/01/16(日) 00:46:54.02 .net]
>>154
https://www.englishforhappiness.com/entry/2019/12/26/063534

https://jodo.or.jp/newspaper/39405/

158 名前:日本@名無史さん [2022/01/18(火) 14:23:37.84 .net]
そら稲作伝来やろ

159 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/01/19(水) 07:01:48.06 .net]
>>154
「法然と室の泊の遊君との会見は日本霊性史上の上に記録すべき一事である。数百万の人間が生死する戦争も世界霊性史上の事件であるが(略)、質の面からみれば遊君の宗教意識に触れたのもまた世界の大事実であらねばならぬ。」

160 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/01/19(水) 07:10:47.95 .net]
>>154
もう少し別のアプローチをしてみようか

映画「2001年宇宙の旅」に猿人がモノリスに触れてから人間に飛躍するイメージ

https://i.imgur.com/47xJA1w.jpg

「霊性には能動的なものがあって、その機に当たると、火薬の爆発するように一本のマッチで大破壊作用を惹起する」

161 名前:日本@名無史さん [2022/01/20(木) 10:07:14.10 .net]
後三条天皇の延久荘園整理令

162 名前:日本@名無史さん [2022/01/24(月) 02:41:15.46 .net]
それかもな。あれで藤原が弱って武士の台頭を招いた。
そして以降この国は武士に蹂躙された。

163 名前:日本@名無史さん [2022/01/24(月) 12:08:06.84 .net]
そうすると、「墾田永代私有の令」もだな

164 名前:日本@名無史さん [2022/03/13(日) 21:33:09.73 .net]
渡来人の朝鮮人が大和王朝を建国してからが現日本人のスタート

165 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/03/14(月) 05:04:12.45 .net]
>>113
これな、敵対勢力にはめられたんだよな



166 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/03/14(月) 05:09:16.67 .net]
乙巳の変だろうな
蘇我宗家が滅亡に追いやられ、当事者の子孫は天皇補佐の立場から天皇家に絡みつくようになった

蘇我宗家の功績ももみ消されたんだろう

167 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/03/15(火) 15:07:15.75 .net]
継体天皇によるヤマト王権乗っ取り
畿内豪族の旧勢力が駆逐され日本海勢力が日本を支配した

168 名前:日本@名無史さん [2022/03/28(月) 09:11:44.42 .net]
>>1
保元平治の乱。
武士が大政を簒奪。

169 名前:日本@名無史さん [2022/05/01(日) 00:33:45 .net]
鎖国と対米戦だな。

170 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/05/01(日) 08:31:54.46 .net]
普通、白村江じゃねえ?
あれがなかったら、さあ

171 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/05/01(日) 08:36:37.28 .net]
もっと言うと、
他スレで神武朝を700年代って言ってる人いるけど、
もしそれか本当なら、
戦に勝ってたら、この国は今でも大和日本国じゃなくて、倭国のまんまだった可能性ねえ?

172 名前:日本@名無史さん [2022/05/06(金) 05:28:06.30 .net]
>>171
白村江の戦いで敗れて近畿の大和が九州の倭国を吸収して670年に日本になった

173 名前:日本@名無史さん [2022/05/06(金) 05:30:13.74 .net]
>>1
そりゃ俺がこの世に生まれたことに決まってんだろw
でなきゃ何もはじまんねーんだからwww

174 名前:日本@名無史さん [2022/05/12(木) 07:40:53.63 .net]
9世紀後半に「武士の発生」があるんだが、このあたりは藤原北家の良房・基経を教えるだけだ。
藤原氏の他氏排斥事件の陰で、地方ではもっと重要な変化が起きていた。

175 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/05/12(木) 08:10:16.25 .net]
仮名文字も創造されているしね。
9世紀は重要。



176 名前:日本@名無史さん [2022/05/12(木) 09:21:59.56 .net]
>>175
同感だな。
聖徳太子が隋の煬帝にたいして啖呵を切ったけど、
文字のほうは漢字漢文の世界だったからな。
朝鮮は李朝まで、公文書は漢字漢文の世界だったから、
ひらがな、カタカナが公文書として認められていなかったら、
劣化朝鮮の事大主義が国是になっていたかもしれないな。

177 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:45:15 .net]
誰がどうしたこうしたなどと云う人為など些細なこと。
というわけで、>>47再録。

年代順には、
1.中央構造線の形成
2.フォッサマグナの形成
3.大陸からの列島分離
4.伊豆半島の衝突(富士山の形成)
5.現生人類の到達

178 名前:日本@名無史さん [2022/05/14(土) 18:01:46.22 .net]
ドラえもんの登場
・時空を超える移動
・夢を与えてくれる
・人間関係の縮図

179 名前:日本@名無史さん [2022/05/15(日) 14:40:01.21 .net]
太陰暦から太陽暦に変えた時

180 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/05/15(日) 14:42:51.54 .net]
>>177
それ全部「日本」以前の出来事

181 名前:日本@名無史さん [2022/05/15(日) 16:38:56.55 .net]
アメリカの同盟国になった太平洋戦争後だね

182 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/05/18(水) 20:53:35 .net]
>>180
> それ全部「日本」以前の出来事

それは間違いないが、
所詮「日本」で起きたことは全てこれらの出来事に規定されている。
また一方これらの出来事こそがそれ以前に形成された世界の中で後世「日本」と云う分枝を生む決定的要因になった。

183 名前:日本@名無史さん [2022/05/18(水) 22:06:02.04 .net]
>>177
中央構造線は、まだ列島がなくて、大陸の一部だった時期に形成されたものだよ。

184 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/05/18(水) 22:30:21.48 .net]
>>183
それを列島が持ってきたことが固有の地学的特性を形成する上で重要な役割を果たしているわけだ。
陸棲哺乳類ヒトの動向なんてほぼ全て自然環境条件に強要されて決まるだけだから、これは外せない。

185 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/05/18(水) 23:42:11.83 .net]
せいぜい数千年くらいの期間を探究しているところに何万年もの時間をもってくるのは雑すぎる

もはや分野が違って、そういうのは歴史地理学(だか何だか)でやればいいんだよ



186 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/05/19(木) 00:18:08.90 .net]
>>185
そうでもないんだけどな。

例えば、
俺は歴史に於けるifは無意味だと考える者ではあるが、
しかし「列島が列島ではなくて大陸と地続きの半島或いは陸橋だったら」その人類社会史は全く違っていたであろうことは確信を以て断言できる。
その他列島固有の気候風土や地理水文こそが「日本」の歴史を一義的に決定したことを想えば、
それを生んだイベントを語ることは雑どころか究極の本質に関わる分岐点だったと云える筈だ。

その後数千年間の誰がどうしたナントカの戦がこうした等は精々ノイズ程度のことでしかないんだよ。

187 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/05/19(木) 02:41:31.59 .net]
>>187
和辻哲郎の「風土」→オギュスタン・ベルク

188 名前:日本@名無史さん [2022/05/19(木) 07:40:49.63 .net]
>>185
僕もそう思う。
450万年前のアウストラロピテクスが、現代に何か関係ある?みたいに思う。

189 名前:日本@名無史さん [2022/05/20(金) 14:27:45.44 .net]
延暦の治
藤原時平は、菅原道真を左遷した悪人に描かれることが多いが、
10 - 12世紀の国衙軍制の成立に欠かせない基礎となったのが延暦の治であることを考えると、
藤原時平は重要人物。

190 名前:日本@名無史さん [2022/05/23(月) 14:39:15 .net]
神武即位
これが全て

191 名前:日本@名無史さん [2022/05/28(土) 21:51:07.80 .net]
皇紀2682年。
キリストが童貞を捨てた年が、西暦1年でしたっけ?

192 名前:日本@名無史さん [2022/05/30(月) 16:26:59.30 .net]
白村江&太平洋戦争敗戦。それ以外はコップの中の嵐。

193 名前:日本@名無史さん [2022/05/30(月) 16:37:55.87 .net]
神武東征

194 名前:日本@名無史さん [2022/05/31(火) 05:03:44.92 .net]
コメ本位制の発生と終焉

195 名前:日本@名無史さん [2022/05/31(火) 16:04:58.81 .net]
>>194
何だ結論出たのか?



196 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/05/31(火) 17:46:57.76 .net]
頼朝の隅田川渡河(下総から武蔵入り)
これ失敗してたら鎌倉幕府成立してなかったかもしれん

197 名前:日本@名無史さん [2022/05/31(火) 17:48:08.64 .net]
>>196
頼朝を殺さなかったこと

198 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/06/01(水) 03:12:58.75 .net]
現代で言ったら、
金本位制廃止だろ。
金になんの裏付けもなくなった。

199 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/06/11(土) 07:10:06.57 .net]
日本が純粋な金本位制にたどり着けたのって、日露戦争後から数十年程度かな
中国から銅銭輸入しなくてもよくなったときの方が大きいかもしれない

200 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/06/27(月) 12:23:14.05 .net]
中国に日本が占領されるようなことになったら
1609年の島津氏の琉球占領になりそうだな

ここで明やのちの清向きに琉球が偽りの独立なんてことしなければ
領土問題は中国側のいい分全部真向に反論できたのにな

201 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/07/12(火) 16:25:35.70 .net]
>>199 日清戦争で清国から賠償金を金でもらった時からでは?

202 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/07/18(月) 14:35:37.35 .net]
>>201
ああそっちだったわ
すまんね

203 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/07/24(日) 22:53:19.84 .net]
日露戦争。日本が負けていたら、独立国としての地位を今日まで回復できず、今頃我々はロシア語を話しているかも。

204 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/07/25(月) 08:43:31.05 .net]
安徳天皇の入水
これにより草薙剣が失われてしまったことで天皇家は神剣の加護を失った

熱田神宮にあるのが本物と言い張ってる奴等もいるけど、本当の神剣が海に沈んでしまったという事実は、その後の歴史が物語ってる
これ以降は武士が幕府を作って政治を行うようになり、天皇はないがしろにされるようになったのだから

205 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/07/27(水) 13:43:22.95 .net]
一度臣籍降下したのに天皇に即位した宇多天皇
三種の神器不備で即位した後鳥羽天皇
神器不備、さらに治天の君不在でも即位した北朝の天皇達



206 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/07/28(木) 06:15:58.55 .net]
広田弘毅内閣の軍部大臣現役武官制の復活

207 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/07/29(金) 14:55:59.80 .net]
安倍晋三暗殺

208 名前:日本@名無史さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>5
この論理なら、縄文人が政権、社会の中枢を取り返さないといけないんだな

209 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/09/20(火) 18:55:03.65 .net]
>>206
どのみち政党内閣崩壊以降は軍国化の流れは止まらなかったと思う

210 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/09/21(水) 13:17:07.63 .net]
妹が女郎屋に売られたからな。

211 名前:日本@名無史さん [2022/12/20(火) 22:33:35.58 .net]
軍国主義は明治時代
昭和は軍国主義じゃない
褒めた言い方すれば軍国主義ごっこ

212 名前:日本@名無史さん [2022/12/21(水) 21:22:18.13 .net]
建武の新政、中興

213 名前:日本@名無史さん [2022/12/31(土) 01:06:16.88 .net]
まあ、鎌倉幕府だろ。
ある意味、天皇が実験を持たない権威の象徴になったことが幸いして、滅ぼされることなく
世界史上極めて稀な1500年以上の歴史を持つ王朝として存続できた。

214 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/12/31(土) 16:07:39.84 .net]
功山寺挙兵。高杉晋作こそ救国のヒーロー

215 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2023/01/01(日) 05:16:18.34 .net]
>>208
それでイイんじゃないの?
 
ネトウヨ学説によれば「縄文人こそニッポン人の先祖」なのだから



216 名前:日本@名無史さん [2023/01/16(月) 02:32:09.00 .net]
>>213
鎌倉時代通じて朝廷の財力は
幕府よりはるかに上

217 名前:日本@名無史さん [2023/01/17(火) 01:11:36.46 .net]
周りがコメ作り始めた時はびっくりしたよ。
縄目が男らしくてかっこいいって言ってた奴らもツルッとした土器に移行してくし。

218 名前:日本@名無史さん [2023/01/18(水) 19:04:57.49 .net]
鬼界カルデラ爆発
熊野カルデラ爆発
そして関東大震災

219 名前:日本@名無史さん [2023/01/18(水) 21:09:13.05 .net]
>>218
鬼界、熊野、加えて関東に
太平洋を西から東へ一直線
そして全てカ行から始まる

220 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2023/01/19(木) 01:43:36.21 .net]
壬申の乱
大海人皇子のちの天武天皇が勝ったため
古事記・日本書紀が天武天皇の都合良いように(そうとも言えんが)書かれ
日本の土台となる形を造った
天武天皇が負けてたらアマテラスが天皇家の始祖で無く違う神が始祖になってたかも知れないし
伊勢神宮も無かったかもしれない

221 名前:日本@名無史さん [2023/02/13(月) 04:29:57.76 .net]
桂ハリマン協定だろ
あれが成立してたら全く違う

222 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2023/02/13(月) 14:44:57.70 .net]
>>221
まぁそうだな
日露戦争後の処理の不味さ、大陸権益への固執が太平洋戦争へつながってるしな

223 名前:日本@名無史さん [2023/02/13(月) 17:12:01.13 .net]
叔父さんの顔潰したんやで
そら日本人嫌うやろ

224 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2023/02/14(火) 00:48:11.28 .net]
源頼政が以仁王に与同して園城寺に入ったことやろ。

225 名前:日本@名無史さん [2023/02/14(火) 05:54:29.73 .net]
桓武天皇「せや軍隊廃止したろ」

これ



226 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2023/02/16(木) 02:09:21.59 .net]
秦氏

・平安京の造営
・起請文、それは契約社会のはじまり、これよりまえはどうしていたのか
・強訴、天皇をも土下座させる宗教団体、僧兵のはじまり
・祇園祭、日本各地に山車や神輿を伝播させた

227 名前:日本@名無史さん [2023/02/18(土) 23:26:31.08 .net]
公家のおこり
武家のおこり
明治維新と軍国主義
そして太平洋戦争

いや古くは…
ユーラシア大陸から日本列島が離脱したこと

228 名前:日本@名無史さん [2023/02/20(月) 14:30:16.40 .net]
文明開化と太平洋戦争でしょう。

229 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2023/02/23(木) 22:45:10.60 .net]
移民受入

230 名前:日本@名無史さん [2023/03/04(土) 22:06:56.58 .net]
天下割れ目の天王山だろ

231 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2023/04/24(月) 10:01:14.65 .net]
今の多くの日本人(数的に多数の日本人)のマインドを決定付けた分岐点といえば法然親鸞による浄土系仏教の庶民への浸透だろう。

さらに「出来事」として焦点を絞るなら、農民、漁民、遊女の方から救済を求めて法然に近づいたのは決定的事件だ。これは極めて重要だから「法然上人絵伝」になっている。

キリスト教でもそういうのはあっただろうが霊性が覚醒しなかった。種を撒いても木が育たなかったようなものだろう。

232 名前:日本@名無史さん mailto:age [2023/04/29(土) 12:46:09.14 .net]
>>231
ま た お ま え か 。

233 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2023/04/29(土) 14:09:47.50 .net]
>>232
太平洋戦争を挟んで何百万人が死に、天皇が神から人間になっても、
日本人一般のマインドの根底はこのときから大きくは変わっていないからね

234 名前:日本@名無史さん [2023/04/30(日) 23:32:08.66 .net]
1964 オリンピック・東京
1970 万国博覧会・大阪
1985 国際科学技術博覧会・つくば
1991 世界陸上競技選手権大会・東京
2002 サッカーワールドカップ
2015 ラグビーワールドカップ
2023 ◯△□☆※#◇♪◎

235 名前:日本@名無史さん [2023/05/05(金) 23:50:05.17 .net]
>>234
’60年代から10年代ごとに国際イベントが開催されていますね。202×年には新たな何が誘致されるのでしょうか!



236 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2023/05/09(火) 12:53:18.70 .net]
>>231
さてその後、江戸期において檀家制度というのが始まった。
王法、仏法、家族制度が一緒になって、それを支えているのは政治権力である。

「人民は何を失ったか?賽銭の勘定かね?ぼんやりしてはいけない、たましいだよ」(某氏)

237 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2023/05/21(日) 16:23:07.93 .net]
神武天皇の東征
継体天皇の簒奪
源頼朝による鎌倉幕府
くらい?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<55KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef